JPH1192920A - 金属パイプの内側コーティング方法とその方法を実施する装置 - Google Patents

金属パイプの内側コーティング方法とその方法を実施する装置

Info

Publication number
JPH1192920A
JPH1192920A JP10198845A JP19884598A JPH1192920A JP H1192920 A JPH1192920 A JP H1192920A JP 10198845 A JP10198845 A JP 10198845A JP 19884598 A JP19884598 A JP 19884598A JP H1192920 A JPH1192920 A JP H1192920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
wire
layer material
electrode
coated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10198845A
Other languages
English (en)
Inventor
Nefu Herumuuto
ネフ ヘルムート
Baize Toomasu
バイゼ トーマス
Fuoronofu Arekusei
フォロノフ アレクセイ
Shiyurenkaato Geruto
シュレンカート ゲルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rheinmetall Industrie AG
Original Assignee
Rheinmetall Industrie AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rheinmetall Industrie AG filed Critical Rheinmetall Industrie AG
Publication of JPH1192920A publication Critical patent/JPH1192920A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • C23C14/046Coating cavities or hollow spaces, e.g. interior of tubes; Infiltration of porous substrates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な方法で特に高融点の金属を金属パイプ
の内表面にコーティングする方法と装置を提供するこ
と。 【解決手段】 先ず、コーティングする層材料(18)
をコーティングすべきパイプ(1)内にワイヤ(8)の
形状でパイプの軸線方向に配置する。次に、電流強さが
ワイヤが急激に蒸発するように選択された電流パルスを
ワイヤ(8)に流し、層材料(18)の蒸発された粒子
をパイプ(1)の内側の表面(5) 上に衝突せしめ、
そこに層(18)を形成せしめる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、請求項1の前提部
分に記載の金属パイプの内側コーティング方法に関する
ものである。本発明はさらに、その方法を実施する装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】兵器技術においては、出力の増強された
種類の弾薬は、発射の際に生じる高い全体温度と流れ速
度によって、特に砲身が鋼からなる場合には、著しい腐
蝕をもたらし、それがそれぞれの砲身をその疲労寿命に
達する以前にすでに摩耗させてしまう。この種の腐蝕を
防止するために、該当する砲身に硬質クロム層を設ける
ことが、すでに知られている。その場合に硬質クロム
は、砲身の内側の表面において電気分解で分離される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この公知の方法の欠点
は特に、電気分解によりコーティングされた硬質クロム
層が極めて脆く、出力の増強された弾薬の負荷に耐えら
れないことである。それによって生じるクロム破断部
に、次々と強い腐蝕が発生する。本発明の課題は、簡単
な方法で特に高融点の金属を金属パイプの内側の表面へ
塗布することができる、金属パイプの内側コーティング
方法を提供することであって、その場合に金属パイプ上
へ塗布されるその層は高い付着を持たなければならな
い。さらに、その方法を実施する装置を提供しなければ
ならない。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題は、方法に関し
ては請求項1の特徴によって、そして装置に関しては請
求項7の特徴によって解決される。本発明の他の好まし
い実施形態が、従属請求項に開示されている。
【0005】大体において本発明は、それぞれのパイプ
の内側コーティングを「蒸気相に基づいてコーティング
する」ことにより行い、その場合にコーティングする材
料の蒸発を「ワイヤ爆発」によって行う、という考えに
基づいている。
【0006】この方法を実施するために、層材料がまず
コーティングすべきパイプないしはパイプ部分内にワイ
ヤの形状でパイプ軸の方向に配置されるが、その後ワイ
ヤに電流パルスが流され、その電流強さはワイヤが急激
に蒸発するように選択される。蒸発された材料によって
発生する粒子は大きなエネルギーでパイプの内側表面上
へ衝突し、その場合にパイプ壁にこの粒子が局所的に溶
けて付着し、コーティングすべきパイプ材料と層材料と
の間に合金形成がもたらされる。それによってパイプと
層材料との間に高い付着が生じる。
【0007】本発明に基づく方法はさらに、多数の異な
る層材料のために使用できるという利点を有する。さら
に本発明に基づく方法に従って塗布された層は、熱によ
って噴射された層を有する公知の方法に比べて少ない脆
性を有する。
【0008】さらに、層材料の蒸発の際に発生する粒子
の分子速度が空気分子によって制動されないようにする
ために、排気されたパイプ内部空間においてコーティン
グを実施すると効果的であることが明らかにされてい
る。この種の方法はさらに、内側のパイプ表面のクラス
ター形成も酸化も防止されるという利点を有する。
【0009】他の実施例においては、パイプ内部空間を
排気するのではなく、作業ガスを注入すると効果的であ
ることが明らかにされている。それによって、コーティ
ングの硬度をさらに増大させることが可能になる。炭化
物を形成する層材料との組合わせにおいて、作業ガスと
してメタンが特に効果的であることが明らかにされてい
る。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の他の詳細と利点を、図面
に示す実施例を用いて以下で詳細に説明する。図1−3
において、大口径の兵器のコーティングすべき砲身(パ
イプ)が符号1で示されており、その中に本発明に基づ
く装置2が配置されている。装置2は大体において2つ
の電極装置3と4を有し、それら電極装置はパイプ1の
内側の表面5に支持されており、かつそれぞれ少なくと
も1つの主要電極6、7を有し、その電極の間に蒸発す
べきワイヤ8が固定されている(図1)。
【0011】電極装置3においては、主要電極6の部分
領域が絶縁体9によって包囲されており、その絶縁体の
周面側がパイプ1の内側表面に支持されている。さらに
蒸発すべきワイヤ8は電極6を通して案内されており、
かつ巻き枠体10に巻き付けられているので、電極装置
3、4を砲身1内で互いに離れるように引っ張ることに
よって、異なる長さの部分領域又は砲身1全体もコーテ
ィングすることができる。
【0012】電極装置4は、図示の実施例においては大
体において金属体11からなり、その金属体がまず主要
電極7を有し、かつその外側の周面12上に補助電極1
3を支持しているので、主要電極7は、たとえば鋼から
なる砲身1と導電接続されている。電極6、7は、電気
的な導線14、15とスイッチ16とを介して概略的に
のみ図示されているコンデンサバッテリー17と接続さ
れている。
【0013】スイッチ16が閉成されると、バッテリー
17のコンデンサ内に貯えられているエネルギーが放電
し、電極装置3と4の間に張られたワイヤ8が適切な電
流パルスによって急激に蒸発される(ワイヤ爆発)(図
2)。蒸発プロセスの際に発生する粒子は高い脱出速度
に達し、それによって高い運動エネルギーで内側のパイ
プ表面5へ衝突し、その運動エネルギーの大部分は衝突
の際に熱に変換される。それによってパイプ1の内側の
表面5上に層が塗布され(図3)、その層はパイプ材料
と層材料との間で合金を形成しながらパイプと結合さ
れ、かつ大きな付着を有する。
【0014】砲身に十分に厚い層を設けるために、通常
は多数のワイヤ爆発が必要とされる。層材料としては、
その融点が高いことによって好ましくはニオブ、タンタ
ル、モリブデン、タングステン、ハフニウムなどの難溶
性金属並びにその合金が適している。これらの金属は、
水性の電解質から電気化学的に分離できない。
【0015】本発明はもちろん、上述した具体的な実施
例に限定されるものではない。すなわち、たとえば砲身
1をワイヤ爆発の導入前に排気することができ、その場
合にパイプの端面側は適当なフランジによって気密に閉
鎖される。また、電極装置を図1に示すのとは異なるよ
うに構成することも可能である。すなわち、たとえば第
2の電極装置も絶縁体によってパイプ内壁に支持し、か
つ電気的な導線を介して直接コンデンサバッテリーと接
続することも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】ワイヤ爆発の導入前において、コーティングす
べき砲身を本発明に基づく装置との関連において概略的
に示す縦断面図である。
【図2】図1に示す装置における、層材料からなるワイ
ヤの蒸発を示す図である。
【図3】図1と2に示す砲身のコーティング後の状態を
示すものである。
【符号の説明】
1…パイプ 2…装置 3、4…電極装置 5…内側の表面 6、7…主要電極 8…ワイヤ 9…絶縁体 10…巻き枠体 11…金属体 12…外側の周面 13…補助電極 14、15…電気的な導線 16…スイッチ 17…コンデンサバッテリー 18…層材料
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アレクセイ フォロノフ ドイツ連邦共和国,29345 ウンターリュ ス,シュターロースシュトラーセ 13アー (72)発明者 ゲルト シュレンカート ドイツ連邦共和国,40233 デュッセルド ルフ,クラーエシュトラーセ 55

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性の層材料(18)によって金属パ
    イプ(1)、特に砲身の内側コーティングをする方法に
    おいて、 まず、層材料(18)をコーティングすべきパイプ
    (1)ないしパイプ部分内にワイヤ(8)の形状でパイ
    プ軸の方向に配置し、 次に電流強さがワイヤが急激に蒸発するように選択され
    た電流パルスをワイヤ(8)に流し層材料(18)の蒸
    発された粒子がパイプ(1)の内側の表面(5)上に衝
    突せしめ、そこにそれに応じた層(18)を形成するこ
    とを特徴とする金属パイプの内側コーティング方法。
  2. 【請求項2】 層材料からなるワイヤ(8)の蒸発は、
    パイプ(1)が排気されている場合に行われることを特
    徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 パイプ(1)に、層材料からなるワイヤ
    (8)の蒸発前に、作業ガスが注入されることを特徴と
    する請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 パイプの内側の表面上に炭化物を形成す
    る層材料を塗布する際に、作業ガスとしてメタンが使用
    されることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 層材料としてニオブ、タンタル、モリブ
    デン、タングステン、ハフニウムなどの難溶性金属又は
    その合金が使用されることを特徴とする請求項1−3の
    いずれか1項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 パイプの内側層が一部分ずつ時間的に次
    々と行われることを特徴とする請求項1−5のいずれか
    1項に記載の方法。
  7. 【請求項7】 請求項1−6のいずれか1項に記載の方
    法を実施する装置において、 コーティングすべきパイプ(1)内へ挿入可能で、かつ
    パイプ(1)の内側表面(5)に支持される2つの電極
    装置(3、4)が設けられ、それら電極装置がそれぞれ
    少なくとも1つの主要電極(6、7)を有し、それらの
    間に蒸発すべきワイヤ(7)が固定可能であって、その
    場合に2つの電極装置の少なくとも一方(3)におい
    て、該当する電極(6)がコーティングすべきパイプ
    (1)の内側の表面(5)に絶縁体(9)を介して支持
    されることを特徴とする装置。
  8. 【請求項8】 2つの電極装置(3、4)のうち一方の
    電極装置の、パイプ(1)の内側表面(5)の側に補助
    電極(13)が設けられており、その補助電極は主要電
    極(7)をコーティングすべきパイプ(1)の内側表面
    (5)と接続することを特徴とする請求項7に記載の装
    置。
JP10198845A 1997-08-20 1998-07-14 金属パイプの内側コーティング方法とその方法を実施する装置 Pending JPH1192920A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19736028:9 1997-08-20
DE19736028A DE19736028A1 (de) 1997-08-20 1997-08-20 Verfahren zur Innenbeschichtung eines Metallrohres und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1192920A true JPH1192920A (ja) 1999-04-06

Family

ID=7839489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10198845A Pending JPH1192920A (ja) 1997-08-20 1998-07-14 金属パイプの内側コーティング方法とその方法を実施する装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6183820B1 (ja)
EP (1) EP0899356B1 (ja)
JP (1) JPH1192920A (ja)
AT (1) ATE198630T1 (ja)
DE (2) DE19736028A1 (ja)
IL (1) IL125579A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008532255A (ja) * 2005-03-07 2008-08-14 サブ−ワン テクノロジー, インコーポレイテッド 内面の各部分をコーティングするための方法及びシステム

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000005017A1 (en) * 1998-07-21 2000-02-03 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Method and apparatus for producing material vapour
DE19926246A1 (de) * 1999-06-09 2000-12-14 Rheinmetall W & M Gmbh Verfahren zur Innenbeschichtung eines Waffenrohres
DE102005018618A1 (de) * 2005-04-21 2006-10-26 Rheinmetall Waffe Munition Gmbh Waffenrohr und Verfahren zur Beschichtung der inneren Oberfläche des Waffenrohres
US7838793B2 (en) * 2006-07-21 2010-11-23 Sub-One Technology, Inc. System and method for treating surfaces of components
CN102864433A (zh) * 2012-10-23 2013-01-09 兰州理工大学 孔内壁连续丝电***喷涂装置
CN104674159A (zh) * 2015-03-02 2015-06-03 江西省科学院应用物理研究所 一种基于高能量叠加的合金钢表面处理方法
US10364489B2 (en) * 2016-09-15 2019-07-30 The Regents Of The University Of California Apparatus and methods for deposition of materials on interior surfaces of hollow components
CN110933830B (zh) * 2019-12-06 2020-12-25 西安交通大学 一种基于微腔金属丝电***的等离子体喷射装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2346738A1 (de) * 1973-09-17 1975-04-24 Bbc Brown Boveri & Cie Verfahren zum aufbringen duenner schichten auf flaechenhafte gebilde
US4354456A (en) * 1981-03-24 1982-10-19 Raychem Corporation Apparatus for use in making a selectively vapor deposition coated tubular article
US4386578A (en) * 1981-05-26 1983-06-07 The Boeing Company High velocity metallic mass increment vacuum deposit gun
CH663455A5 (de) * 1984-04-19 1987-12-15 Balzers Hochvakuum Rohr mit einer innenbeschichtung.
DE3435320A1 (de) * 1984-09-26 1986-04-03 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zum belegen der innenwand eines rohres aus isolatormaterial mit einer elektrischen schicht
JPH02282477A (ja) * 1989-04-22 1990-11-20 Nok Corp 真空蒸着方法およびその装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008532255A (ja) * 2005-03-07 2008-08-14 サブ−ワン テクノロジー, インコーポレイテッド 内面の各部分をコーティングするための方法及びシステム

Also Published As

Publication number Publication date
ATE198630T1 (de) 2001-01-15
EP0899356A1 (de) 1999-03-03
US6467425B1 (en) 2002-10-22
DE19736028A1 (de) 1999-02-25
DE59800427D1 (de) 2001-02-15
IL125579A (en) 2002-11-10
EP0899356B1 (de) 2001-01-10
IL125579A0 (en) 1999-03-12
US6183820B1 (en) 2001-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101401186B (zh) X-射线电子管的改良阴极结构
US7867366B1 (en) Coaxial plasma arc vapor deposition apparatus and method
JPH1192920A (ja) 金属パイプの内側コーティング方法とその方法を実施する装置
JPS60255973A (ja) 真空中で材料を蒸発する方法および装置
US4907487A (en) Apparatus for and method of accelerating a projectile through a capillary passage and projectile therefor
JPS62290866A (ja) 薄膜形成装置
US20020063114A1 (en) Device for cleaning an article
WO2012138311A1 (ru) Вакуумнодуговой испаритель для генерирования катодной плазмы
RU2315819C2 (ru) Покрытие из геттерного металлического сплава, а также установка и способ для его получения
RU2270491C2 (ru) Высокочастотный источник электронов, в частности нейтрализатор
EP0211413A2 (en) Arc ignition device
JPS59123152A (ja) イオンポンプ
JP2002216688A (ja) 電子の静電気封入により電力要求を低減化させた誘導結合型高周波電子源
US3631835A (en) Magnesium bimetal and system for flame spraying metals on magnesium substrate
US20150101924A1 (en) Assembly and method of coating an interior surface of an object
JPS5457477A (en) Throw away tip of coated tool steel
GB1574677A (en) Method of coating electrically conductive components
JPS6352108B2 (ja)
CN220539778U (zh) 空心阴极触持极组件
US5994850A (en) Switching arrangements wherein a cylindrical trigger electrode is arranged around a gap between an anode and cathode for establishing a discharge therebetween
WO2022190942A1 (ja) 銅被覆アルミニウム線材およびその製造方法
US4598663A (en) Apparatus for treating the inside surface of an article with an electric glow discharge
RU2622549C2 (ru) Способ получения покрытия из карбида титана на внутренней поверхности медного анода генераторной лампы
RU2008608C1 (ru) Способ нанесения защитного покрытия на рельсы электромагнитного ускорителя
CN1130214A (zh) 盲孔的真空连续渗镀多元合金及化合物薄层的工艺及装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060523