JPH119188A - 胃粘膜保護作用を有するチャ葉圧搾汁粉末の製造法 - Google Patents

胃粘膜保護作用を有するチャ葉圧搾汁粉末の製造法

Info

Publication number
JPH119188A
JPH119188A JP9180766A JP18076697A JPH119188A JP H119188 A JPH119188 A JP H119188A JP 9180766 A JP9180766 A JP 9180766A JP 18076697 A JP18076697 A JP 18076697A JP H119188 A JPH119188 A JP H119188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leaf
pressed juice
tea
powder
thea sinensis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9180766A
Other languages
English (en)
Inventor
Joji Yamahara
條二 山原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RANKA AYUURUBEEDICK HAABU YAKU
RANKA AYUURUBEEDICK HAABU YAKUHIN KK
Research Institute for Production Development
Original Assignee
RANKA AYUURUBEEDICK HAABU YAKU
RANKA AYUURUBEEDICK HAABU YAKUHIN KK
Research Institute for Production Development
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RANKA AYUURUBEEDICK HAABU YAKU, RANKA AYUURUBEEDICK HAABU YAKUHIN KK, Research Institute for Production Development filed Critical RANKA AYUURUBEEDICK HAABU YAKU
Priority to JP9180766A priority Critical patent/JPH119188A/ja
Publication of JPH119188A publication Critical patent/JPH119188A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Tea And Coffee (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 胃粘膜保護作用を有する、より有効で安
全性の高いテャ葉圧搾汁粉末の製造法を提供する。 【解決手段】 新鮮なチャ葉を蒸籠に入れて蒸した後、
速やかに冷却し、該チャ葉をプレス機で圧縮して得た圧
搾汁を乾燥することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】高齢化社会に望まれる、より
有効で安全且つ副作用なく服用できる胃粘膜保護作用を
有するチャ葉圧搾汁粉末の製造法を提供する。
【0002】
【従来の技術】チャ葉(Thea sinensis L, ツバキ科)
は、種々加工調整されて、世界中で緑チャ、ウーロンチ
ャ、プアールチャ、紅チャ、さらには抹チャ等として飲
用される。また、包括的な分類としては、発酵過程の有
無や程度等により、緑チャ等の不発酵チャ、紅チャ等の
発酵チャ、ウーロンチャ等の半発酵チャに大別できる。
いずれも主に熱湯で抽出された状態で用いられるが、抹
チャのように粉末化されたものも利用される。
【0003】チャ葉には、老化予防、抗発癌作用、コル
ステロール吸収阻害等、多数の薬効があることは既に報
告されており、また社会環境の著しい変化の中で、暴飲
暴食やストレス等に起因する潰瘍の発症も年々増加して
いることが知られている。
【0004】一方、従来のチャ葉の製茶法を緑チャ(煎
チャ)を例にとって、説明する。摘み取ったチャ葉を蒸
籠に入れ、40秒程蒸し、速やかに冷却する。軟らかく
なった葉は約130℃のほいろ(焙炉)上で、露切り、
葉打ち、回転もみ、中もみ、転繰もみ、仕上げもみ等の
揉捻作業に呈された後、約60℃の炉上で乾燥させ、含
水量約20%の荒チャにする。荒チャは品位が不揃いな
ので、適宜選別しながら、再火入れを行い、含水量約4
%以下の再製チャ(仕上げチャ)とする。これは、手も
み製チャ法と呼ばれ、現在、機械で製チャする際もこの
プロセスが使用されている。この方法に、発酵や酸化酵
素作用等の過程を加えると、紅チャやウーロンチャ等に
仕上げられる。
【0005】本発明者は、チャ葉以外の天然物も含め、
抗潰瘍作用等について系統的に多数の試験を実施してい
る中で、特に暴飲暴食で胃粘膜の荒れる症状の実験モデ
ルである、塩酸/エタノール潰瘍において、抹チャに弱
い有効性を認めた。しかし、粉末状態では体積が大き
く、多量には服用できない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明者は、
多数の有効成分が含まれ、且つ毎日手軽に飲用するチャ
葉を用い、胃粘膜保護作用が顕著に認められる抽出法に
つき、検討した。加えて、チャ葉は嗜好品であるため、
新鮮なチャの風味、香り及び色を損なわないことも重要
である。その機能性を有意に引き出し、嗜好品としても
適合するチャ葉の活用について検討を重ねた結果、チャ
葉の圧搾汁粉末は今まで活用されたこともなく、チャ葉
及び加工チャ葉に含有されるすべての成分を抽出するこ
とができる圧搾法により製造した粉末に、就中摘みたて
の新鮮なチャ葉に、胃粘膜保護作用が強いことを見出
し、本発明の目的を達成したのである。
【0007】
【発明を解決するための手段】本発明は、次の方法で完
成する。つまり、新鮮なチャ葉を蒸籠に入れて蒸した
後、速やかに冷却し、該チャ葉をプレス機で圧縮して得
た圧搾汁を乾燥することにより、胃粘膜保護作用を有す
るチャ葉圧搾汁粉末を提供することができる。
【0008】本発明品の比較として、市販の紅チャ、緑
チャ、ウーロンチャ及び抹チャ等を通常の抽出法により
作製した水エキスの胃粘膜保護作用について、ラットを
用いて実験を行った処、顕著な有効性は認められなかっ
た。
【0009】一方、チャ葉は摘みたての状態で5時間以
上放置すると、褐色に変化し、風味も低下するので、本
発明の方法では、採取後多くとも5時間以内の新鮮なチ
ャ葉を用いる。採取後8〜12時間のチャ葉も検討した
が、風味、薬効ともに低下した。また、胃潰瘍に有効と
知られているキャベツの圧搾汁粉末も本発明と同様の方
法にて処理し、比較対照に用いた。
【0010】
【発明の実施形態】本発明品は、胃粘膜保護剤として、
成人の場合1日10〜100mgをそのまま服用すれ
ば、十分に効果が発揮される。抹チャを例に挙げると、
その約4分の1の量で、同等の効果が現れる。
【0011】用いる剤型は、圧搾粉末のままでもよく、
適当な賦形剤を添加して、顆粒若しくは錠剤としてもよ
い。
【0012】本発明の効果は、いずれの季節に製造して
も変化しないが、より望ましい原料は、風味香味とも特
によい新芽のチャ葉である。また、チャ葉は知られてい
るように非常に強い抗酸化作用を有しており、圧搾汁を
そのまま放置すると、電気の酸化を受け、風味、薬効と
も低下するので、凍結乾燥又はスプレードライにて、乾
燥させることが肝要である。
【0013】次に実施例を挙げて、本発明を詳細に説明
する。
【0014】実施例1 採取後5時間以内の新鮮なチャ葉500gをよく水洗
し、家庭用蒸籠に入れて加熱し、90秒、180秒及び
360秒経過時の風味、香味等の変化を観察した。90
秒経過時のものが葉の緑色を80%以上残存させてお
り、また最も風味、香味ともに良かった。
【0015】実施例2 実施例1で用いた新鮮なチャ葉500gを蒸籠に入れ、
100℃で約15分間蒸す。すぐに該チャ葉をプレス機
(駒形機械製作所製 MK−1)にて500kg/m3
で5分間圧搾し、50mlの圧搾汁を得た。続いて、そ
の圧搾汁を凍結乾燥機(ヤマト科学製 SF−05H
型)を使って凍結乾燥し、圧搾汁粉末を得た。凍結乾燥
後の収率は3〜5%であった。
【0016】比較例1 採取後8時間経過したチャ葉を実施例2と同様の方法
で、圧搾汁50mlを得た。凍結乾燥後の収率も実施例
2と同様の値であった。
【0017】比較例2〜6 実施例1で用いた新鮮なチャ葉を粉砕機で100メッシ
ュとしたもの、及び市販の緑チャ、紅チャ、ウーロンチ
ャ、抹チャを用いた。それぞれ100gに水1lを加
え、約1時間加熱し、冷却後濾過した濾液を凍結乾燥
し、デシケーター内でエキスを保存した。新鮮チャ葉の
エキス(比較例1)の収率は2〜3%、他のチャ葉エキ
ス(順次、比較例2〜6)はいずれも8〜12%であっ
た。
【0018】比較例7 キャベツの可食部500gを蒸籠に入れ、100℃で約
90秒間蒸す。すぐに該キャベツをプレス機(駒形機械
製作所製 MK−1)にて500kg/m3で5分間圧
搾し、120mlの圧搾汁を得た。続いて、その圧搾汁
を凍結乾燥機(ヤマト科学(株)製 SF−05H型)
を使って凍結乾燥し、圧搾汁粉末を得た。凍結乾燥後の
収率は2〜4%であった。
【0019】胃粘膜保護作用の評価 胃粘膜保護作用の評価は、以下の様に行った。体重16
0〜180gの雄性Wistarラットを一群6匹として用い
た。18〜20時間絶食させた該マウスに、実施例1及
び比較例1〜7で得た種々エキス10〜100mg/k
gを経口投与する。続いて、エキスの投与1時間後に
1.5ミリリットルの150mM塩酸/60%エタノー
ル溶液を経口投与し、その1時間経過後にマウスを死亡
させ、胃に見られるびらんの程度を指数化して、胃粘膜
保護作用の指標とした。また、比較対照薬としては、胃
粘膜保護剤として知られている塩酸セトラキセート(第
一製薬(株)製)を用いた。その結果を表1に示す。
【0020】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明によるチャ葉
圧搾粉末は、優れた胃粘膜保護作用を有し、また天然物
由来であるため、手軽に安全に医薬品、飲食品として用
いることができる上、安全かつ安価な製造法によって、
提供することができる。よって、本発明の産業利用性
は、極めて高いといえる。
【表1】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 新鮮なチャ葉を蒸籠に入れて蒸した後、
    速やかに冷却し、該チャ葉をプレス機で圧縮して得た圧
    搾汁を乾燥することを特徴とする、胃粘膜保護作用を有
    するチャ葉圧搾汁粉末の製造法。
JP9180766A 1997-06-19 1997-06-19 胃粘膜保護作用を有するチャ葉圧搾汁粉末の製造法 Withdrawn JPH119188A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9180766A JPH119188A (ja) 1997-06-19 1997-06-19 胃粘膜保護作用を有するチャ葉圧搾汁粉末の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9180766A JPH119188A (ja) 1997-06-19 1997-06-19 胃粘膜保護作用を有するチャ葉圧搾汁粉末の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH119188A true JPH119188A (ja) 1999-01-19

Family

ID=16088956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9180766A Withdrawn JPH119188A (ja) 1997-06-19 1997-06-19 胃粘膜保護作用を有するチャ葉圧搾汁粉末の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH119188A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8088424B2 (en) 2007-11-05 2012-01-03 Conopco, Inc., Process for manufacturing tea products
US8273395B2 (en) 2007-11-05 2012-09-25 Conopco, Inc. Process for manufacturing tea products
US9078455B2 (en) 2010-03-25 2015-07-14 Conopco, Inc. Process for manufacturing tea products

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8088424B2 (en) 2007-11-05 2012-01-03 Conopco, Inc., Process for manufacturing tea products
US8273395B2 (en) 2007-11-05 2012-09-25 Conopco, Inc. Process for manufacturing tea products
US9078455B2 (en) 2010-03-25 2015-07-14 Conopco, Inc. Process for manufacturing tea products

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101374538B1 (ko) 천년초 선인장을 이용한 식품용 분말의 제조방법
CN111772016B (zh) 一种沉香茶粉及制备方法
KR101373252B1 (ko) 현미 구아바 잎 발효소재의 제조방법과 그 현미 구아바 잎 발효소재를 이용한 현미 구아바 잎 발효분말차 제조방법
KR101140325B1 (ko) 인진쑥, 헛개열매, 오리나무, 감초, 갈근 및 구기자로 이루어진 한방 혼합 침출차 조성물 및 그 제조방법
KR100950780B1 (ko) 차의 생엽으로부터 고품질의 추출물을 추출하는 방법
JPH119188A (ja) 胃粘膜保護作用を有するチャ葉圧搾汁粉末の製造法
JPH11103832A (ja) タンポポ茶葉の製造方法、タンポポ茶葉、抗ウイルス剤
CA2637349C (en) Functional food composition for treating allergy, natural tea using the same and the manufacturing method thereof
KR101904042B1 (ko) 기능성 및 기호도가 증진된 흑천마 차의 제조방법
KR20230079642A (ko) 마늘껍질을 유효성분으로 포함하는 식음료의 제조방법
CN112715709B (zh) 沉香复配茶及其制备方法
KR100437724B1 (ko) 가루녹차를 이용한 과립차 제조방법
CN111670984B (zh) 一种桑叶绿茶的制作方法
KR102366870B1 (ko) 익모초 식혜 및 그의 제조 방법
CN111280273A (zh) 一种黄精红茶袋泡茶
JP2860494B2 (ja) 老化制御即席粉末茶およびその製造法
CN110623088A (zh) 一种保健茶叶、保健茶制品及其制备方法
KR101884294B1 (ko) 민들레와 엉겅퀴 뿌리를 이용한 액상 차 조성물 및 그 제조방법
KR100375921B1 (ko) 천궁젤리 및 그 제조방법
JPH01128774A (ja) 醗酵杜仲茶およびその製造方法
KR0173840B1 (ko) 건강 식혜
KR102404179B1 (ko) 대추차 제조방법
KR100297244B1 (ko) 치커리를 이용한 인스탄트형 분말차의 제조방법
KR101662147B1 (ko) 오디 식초를 이용한 초간장
KR20010070388A (ko) 고본젤리 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040907