JPH1191675A - 電動車両 - Google Patents

電動車両

Info

Publication number
JPH1191675A
JPH1191675A JP9257237A JP25723797A JPH1191675A JP H1191675 A JPH1191675 A JP H1191675A JP 9257237 A JP9257237 A JP 9257237A JP 25723797 A JP25723797 A JP 25723797A JP H1191675 A JPH1191675 A JP H1191675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric
electric motors
circuit
vehicle
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9257237A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunkichi Sakakibara
俊吉 榊原
Fumio Ito
文夫 伊藤
Yasunori Murata
康式 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP9257237A priority Critical patent/JPH1191675A/ja
Publication of JPH1191675A publication Critical patent/JPH1191675A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/20Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power generated by humans or animals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/53Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells in combination with an external power supply, e.g. from overhead contact lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/12Bikes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】簡単な制御ユニットの回路構成で、複数の電動
モータを精度良く制御することができるとともに、電動
車両の要求性能に応じた出力特性を得ることができる。 【解決手段】駆動系に動力を与える複数の電動モータ3
1,32と、この電動モータ31,32に電力を供給す
るバッテリ90と、運転状態に応じて電動モータ31,
32を制御する制御ユニット17とを備える電動車両に
おいて、制御ユニット17は、複数の電動モータ31,
32に応じて設けられた複数のモータ駆動回路100,
101と、この複数のモータ駆動回路100,101に
バッテリ90からの電力を供給する共用の電源回路11
0と、運転状態を検出する検出手段からの検出信号に基
づき運転状態を判断する共用の運転状態判断回路120
と、この運転状態の判断に基づき複数のモータ駆動回路
100,101に応じて設けられた独立に制御する複数
の基本制御回路130,131と、運転状態の判断に基
づき車両条件に応じて制御指令を基本制御回路130,
131に送る共用の附加条件制御回路140とを備えて
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば乗員の踏
力と、この踏力に応じた補助動力との合成力によって走
行する電動補助自転車等の電動車両に関する。
【0002】
【従来の技術】電動車両には、駆動系に動力を与える複
数の電動モータと、この電動モータに電力を供給するバ
ッテリと、運転状態に応じて電動モータを制御する制御
ユニットとを備えるものがある。例えば、特開平5−3
10176号公報に開示されるように、乗員による踏力
を複数の電動モータによる補助動力によって補う電動補
助自転車が提案され、既に実用に供されているが、この
電動補助自転車には、乗員の踏力を検出してその大きさ
に応じた補助動力を発生するパワーユニットが設けられ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、複数の電動
モータを持つパワーユニットを制御するときに1つの電
動モータでできているパワーユニットを制御する制御ユ
ニットのままでは、電動車両の要求性能を満足させるた
めにモータ特性を変化させることができない。また、複
数の電動モータ各々個別の制御ユニットを使用すると、
機器間の違いによる誤差等を生じ精度良い制御が難しく
なる。
【0004】この発明は、かかる点に鑑みてなされたも
ので、簡単な制御ユニットの回路構成で、複数の電動モ
ータを精度良く制御することができるとともに、電動車
両の要求性能に応じた出力特性を得ることができる電動
車両を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決し、かつ
目的を達成するため、この発明は、以下のように構成し
た。請求項1記載の発明は、『駆動系に動力を与える複
数の電動モータと、この電動モータに電力を供給するバ
ッテリと、運転状態に応じて前記電動モータを制御する
制御ユニットとを備える電動車両において、前記制御ユ
ニットは、前記複数の電動モータに応じて設けられた複
数のモータ駆動回路と、この複数のモータ駆動回路に前
記バッテリからの電力を供給する共用の電源回路と、運
転状態を検出する検出手段からの検出信号に基づき運転
状態を判断する共用の運転状態判断回路と、この運転状
態の判断に基づき前記複数のモータ駆動回路に応じて設
けられた独立に制御する複数の基本制御回路と、前記運
転状態の判断に基づき車両条件に応じて制御指令を前記
基本制御回路に送る共用の附加条件制御回路とを備える
ことを特徴とする電動車両。』である。
【0006】この請求項1記載の発明によれば、複数の
モータ駆動回路と、独立に制御する複数の基本制御回路
とを備えているが、電源回路、運転状態判断回路及び附
加条件制御回路を共用とすることで、簡単な制御ユニッ
トの回路構成で、複数の電動モータを精度良く制御する
ことができるとともに、電動車両の要求性能に応じた出
力特性を得ることができる。
【0007】請求項2記載の発明は、『前記複数の電動
モータは、出力特性が異なることを特徴とする請求項1
記載の電動車両。』である。この請求項2記載の発明に
よれば、出力特性の異なる電動モータを備え、車両の走
行条件より求められる要求特性に適合させ、例えば、発
進時や登坂時に高トルクを得るようにし、平坦路での一
般走行時には高速度を得るようにすることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に、この発明の電動車両の実
施の形態を添付図面に基づいて説明する。この発明の電
動車両として、乗員の踏力と、この踏力に応じた補助動
力との合成力によって走行する電動補助自転車について
説明するが、この発明はこのような電動補助自転車に限
定されない。
【0009】図1は電動補助自転車の側面図、図2は電
動自転車のパワーユニットの側面図、図3は図2のII
I−III線断面図、図4は電動補助自転車の動作を示
すブロック図である。先ず、図1に基づいて電動補助自
転車1の概略構成を説明する。電動補助自転車1は、側
面視において略平行四辺形をなす車体フレーム2を備
え、この車体フレーム2の車体前方に位置するヘッドパ
イプ3内には、ハンドルステム4が回動自在に挿通され
ている。ハンドルステム4の上端部にはハンドル5が設
けられ、またハンドルステム4の下端部にはフロントフ
ォーク6が設けられている。フロントフォーク6の下端
部には前輪7が前車軸8によって回転自在に軸支されて
いる。
【0010】ヘッドパイプ3からはメインパイプ9が車
体後方に向かって略水平に延出するとともに、ダウンチ
ューブ10が車体後方に向かって斜め下方に延出し、ダ
ウンチューブ10の下端部からはシートチューブ11が
車体後方に向かって斜め上方に立設されている。シート
チューブ11の上端部にはシートポスト12を介してサ
ドル13が高さ調整可能に支持されている。
【0011】車体の略中央下部であって、ダウンチュー
ブ10とシートチューブ11との結合部分にはパワーユ
ニット30が懸架されている。パワーユニット30は、
乗員の踏力による人力駆動系と、2つの電動モータ3
1,32による補助動力系を併設して構成される。ま
た、パワーユニット30にはクランク軸14が回転自在
に支承されており、クランク軸14の左右両端にはクラ
ンク15が取り付けられ、各クランク15の端部にはペ
ダル16が軸支されている。
【0012】また、パワーユニット30の近くのダウン
チューブ10上には制御ユニット17が配置され、パワ
ーユニット30の上方のシートチューブ11の上部前側
にはバッテリボックス18が着脱自在に取り付けられて
いる。バッテリボックス18内には、シュリンクパック
された複数のセル(単1電池)で構成されるバッテリ9
0が収納されている。
【0013】他方、パワーユニット30からは左右一対
のチェーンステー19が車体後方に向かって延設されて
おり、チェーンステー19の後端部はメインパイプ9の
後端から車体後方に向かって斜め下方に延出する左右一
対のシートステー20の下端部に連結されている。チェ
ーンステー19とシートステー20との連結部には後輪
21が後車軸22によって回転自在に軸支されており、
後車軸22には小径のホイールスプロケット23が図4
に示す一方向クラッチ91を介して回転可能に支持され
ている。パワーユニット30のドライブスプロケット2
4とホイールスプロケット23及びテンションローラ2
5との間には無端状のチェーン26が巻装されている。
【0014】次に、パワーユニット30の構成の詳細を
図2及び図3に基づいて説明する。パワーユニット30
のケース33にはクランク軸14が軸受34,35によ
って回転自在に支持されており、クランク軸14には遊
星ギヤ機構36と中空状の合力軸37が設けられてい
る。合力軸37はケース33によって回転自在に支承さ
れ、合力軸37内には軸受38によってクランク軸14
が回転自在に支承されており、合力軸37の内端部外周
には遊星ギヤ機構36の一部を構成するドラム状のリン
グギヤ39とベベルギヤ40が結着され、合力軸37の
ケース33外へ突出する外端部外周にはドライブスプロ
ケット24が設けられている。
【0015】遊星ギヤ機構36は、クランク軸14上に
設けられたサンギヤ41と、クランク軸14上に図3及
び図4に示す一方向クラッチ42を介して支持されたリ
ング状のキャリア43と、キャリア43に軸44によっ
て回転自在に支持された複数の遊星ギヤ45及びリング
ギヤ39で構成され、各遊星ギヤ45はサンギヤ41と
リングギヤ39の間に位置して両者に噛合している。リ
ングギヤ39とベベルギヤ40とは複数本のリベット4
6によって結合一体化されている。
【0016】パワーユニット30には2つの電動モータ
31,32がクランク軸14を中心として側面視V形を
成して放射状に配置されており、各電動モータ31,3
2の出力軸31a,32aはクランク軸14に直交する
方向に径方向内方に向かって延出している。各電動モー
タ3l,32の出力軸3la,32aの端部には、図4
に示す一方向クラッチ92を介して小径のベベルギヤ4
7,48が設けられ、両ベベルギヤ47,48は共にベ
ベルギヤ40に噛合し、小径のベベルギヤ47,48と
ベベルギヤ40とで減速機構93を構成している。
【0017】次に、電動補助自転車1の作用を説明す
る。乗員が左右のペダル16を踏んでクランク軸14を
回転駆動すると、クランク軸14の回転は遊星ギヤ機構
36によって増速されて合力軸37に伝達されるが、遊
星ギヤ機構36のキャリア43が固定されている(厳密
には、不図示の反力受部のスプリングが反力によって圧
縮変形する量に見合う角度だけ回動する)ため、乗員の
踏力はサンギヤ41及び遊星ギヤ45を経てリングギヤ
39から出力されて合力軸37に伝達される。
【0018】このように、踏力が遊星ギヤ機構36を経
て合力軸37に伝達される過程において、遊星ギヤ45
はリングギヤ39との噛合によって反力を受けるが、こ
の反力は不図示の反力受部に伝達され、反力受部のスプ
リングによって受けられるため、スプリングは反力によ
って圧縮変形し、従って、キャリア43はスプリングの
圧縮変形量に見合う角度だけクランク軸14を中心とし
て回動する。
【0019】よって、遊星ギヤ45に作用する反力は乗
員の踏力の大きさに比例し、スプリングの圧縮変形量は
反力の大きさに比例するため、キャリア43の回動角は
踏力の大きさに比例する。従って、キャリア43の回動
角を検出することによって踏力を検出することができ、
このキャリア43の回動角は、トルク検出手段S1によ
って検出され、その検出信号は制御ユニット17に対し
て出力される。
【0020】また、前輪7または後輪21の回転速度か
ら車速を検出する車速検出手段S2が設けられ、その検
出信号は制御ユニット17に対して出力される。制御ユ
ニット17はトルク検出手段S1からの検出信号に基づ
いて踏力を求め、また車速検出手段S2からの検出信号
に基づき車速を求め、この求められた踏力の大きさと、
車速に応じた運転状態に応じた補助動力を発生させるよ
う2つの電動モータ31,32をそれぞれ制御する。
【0021】このようにして、各電動モータ31,32
の出力軸3la,32aの回転は、ベベルギヤ47,4
8を経て共通のベベルギヤ40に入力されて合力軸37
に伝達され、従って、各電動モータ31,32にて発生
する補助動力は以上の経路を経て合力軸37に伝達され
る。以上の結果、合力軸37は乗員の踏力と補助動力に
よって回転駆動され、その回転はドライブスプロケット
24、チェーン26、ホイールスプロケット23及び後
車軸22を経て後輪21に伝達されるため、後輪21が
乗員の踏力と補助動力の双方によって回転駆動されて電
動補助自転車1が走行せしめられ、その結果、乗員の走
行に要する肉体的負担が軽減される。
【0022】次に、電動補助自転車1の制御ユニットの
構成を詳細に説明する。図5は制御ユニットの概略構成
を示すブロック図である。制御ユニット17は、複数の
電動モータ31,32に応じて設けられた複数のモータ
駆動回路100,101と、この複数のモータ駆動回路
100,101にバッテリ90からの電力を供給する共
用の電源回路110と、運転状態を検出する検出手段か
らの検出信号に基づき運転状態を判断する共用の運転状
態判断回路120と、この運転状態の判断に基づき複数
のモータ駆動回路100,101に応じて設けられた独
立に制御する複数の基本制御回路130,131と、運
転状態の判断に基づき車両条件に応じて制御指令を基本
制御回路130,131に送る共用の附加条件制御回路
140と、モータ駆動回路100,101及び電源回路
110の異常を判断し判断信号を基本制御回路130,
131に送る異常判断回路150と、基本制御回路13
0,131及び附加条件制御回路140を駆動するとき
の同期を行う同期回路160とを備えている。
【0023】電源回路110は、メインスイッチSW1
の投入でバッテリ90の電力を複数のモータ駆動回路1
00,101へ供給する。運転状態判断回路120は、
トルク演算回路121及び車速演算回路122を有し、
トルク演算回路121はトルク検出手段S1からの検出
電圧に基づきトルク情報を基本制御回路130,131
及び附加条件制御回路140へ送る。車速演算回路12
2は、車速検出手段S2からの検出パルスに基づき車速
情報を基本制御回路130,131及び附加条件制御回
路140へ送る。
【0024】基本制御回路130,131は、同様に構
成され、メインスイッチSW1の投入で起動し、それぞ
れの基本制御回路130,131はトルク情報及び車速
情報に基づき附加条件制御回路140から与えられる附
加条件によりモータ駆動回路100,101を制御す
る。附加条件とは、車両の条件により決定される条件で
あり、例えばトルク電流計算、車速漸滅比、トルク補正
等があり、これらの車両条件が同一となるようデータを
共用し誤差の防止ができる。
【0025】異常判断回路150は、モータ駆動回路1
00,101及び電源回路110の異常を判断し判断信
号を基本制御回路130,131に送るが、この異常は
バッテリ90の電源容量により、電源容量がなくなる
と、それぞれの基本制御回路130,131の制御を停
止する。また、異常判断回路150はバッテリ90のバ
ッテリ温度、バッテリ電圧が異常になると、基本制御回
路130,131に送りそれぞれの基本制御回路13
0,131の制御を停止する。
【0026】このように、複数のモータ駆動回路10
0,101と、独立に制御する複数の基本制御回路13
0,131とを備えているが、電源回路110、運転状
態判断回路120及び附加条件制御回路140を共用と
することで、簡単な制御ユニット17の回路構成で、複
数の電動モータ31,32を精度良く制御することがで
きるとともに、電動車両の要求性能に応じた出力特性を
得ることができる。
【0027】また、モータ駆動回路100,101は、
それぞれの基本制御回路130,131により独立して
制御されるため、出力特性が異なる複数の電動モータ3
1,32を用いることができ、車両の走行条件より求め
られる要求特性に適合させることができる。例えば、一
方の電動モータ31に高トルク・低回転型モータを用
い、他方の電動モータ32に低トルク・高回転型モータ
を使用し、両電動モータ3l,32の出力比率を最適に
制御することによって発進時や登坂時に高トルクを得る
ようにし、平坦路での一般走行時には高速度を得るよう
にすることができる。
【0028】また、車両状態により制御をしないで各車
輪別に信号検出や入力を行う場合は、出力特性の如何に
かかわらず個別信号処理して運転状態を判断する運転状
態判断回路120が必要になる。
【0029】
【発明の効果】前記したように、請求項1記載の発明で
は、複数のモータ駆動回路と、独立に制御する複数の基
本制御回路とを備えているが、電源回路、運転状態判断
回路及び附加条件制御回路を共用としたから、簡単な制
御ユニットの回路構成で、複数の電動モータを精度良く
制御することができるとともに、電動車両の要求性能に
応じた出力特性を得ることができる。
【0030】請求項2記載の発明では、複数の電動モー
タは、出力特性が異なるから、車両の走行条件より求め
られる要求特性に適合させ、例えば、発進時や登坂時に
高トルクを得るようにし、平坦路での一般走行時には高
速度を得るようにすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】電動補助自転車の側面図である。
【図2】電動自転車のパワーユニットの側面図である。
【図3】図2のIII−III線断面図である。
【図4】電動補助自転車の動作を示すブロック図であ
る。
【図5】制御ユニットの概略構成を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】 17 制御ユニット 31,32 電動モータ 90 バッテリ 100,101 モータ駆動回路 110 電源回路 120 運転状態判断回路 130,131 基本制御回路 140 附加条件制御回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】駆動系に動力を与える複数の電動モータ
    と、この電動モータに電力を供給するバッテリと、運転
    状態に応じて前記電動モータを制御する制御ユニットと
    を備える電動車両において、前記制御ユニットは、前記
    複数の電動モータに応じて設けられた複数のモータ駆動
    回路と、この複数のモータ駆動回路に前記バッテリから
    の電力を供給する共用の電源回路と、運転状態を検出す
    る検出手段からの検出信号に基づき運転状態を判断する
    共用の運転状態判断回路と、この運転状態の判断に基づ
    き前記複数のモータ駆動回路に応じて設けられた独立に
    制御する複数の基本制御回路と、前記運転状態の判断に
    基づき車両条件に応じて制御指令を前記基本制御回路に
    送る共用の附加条件制御回路とを備えることを特徴とす
    る電動車両。
  2. 【請求項2】前記複数の電動モータは、出力特性が異な
    ることを特徴とする請求項1記載の電動車両。
JP9257237A 1997-09-22 1997-09-22 電動車両 Pending JPH1191675A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9257237A JPH1191675A (ja) 1997-09-22 1997-09-22 電動車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9257237A JPH1191675A (ja) 1997-09-22 1997-09-22 電動車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1191675A true JPH1191675A (ja) 1999-04-06

Family

ID=17303600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9257237A Pending JPH1191675A (ja) 1997-09-22 1997-09-22 電動車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1191675A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004006152A1 (ja) * 2002-07-05 2004-01-15 Sunstar Giken Kabushiki Kaisha 電動アシスト自転車提供のサーバシステム
EP2767465A1 (de) * 2013-02-19 2014-08-20 Interholz Handelsgesellschaft m.b.H. Fahrrad mit einem Tretkurbeltrieb und mit einem an den Tretkurbeltrieb angeschlossenen elektrischen Hilfsantrieb
DE102018212584B3 (de) * 2018-07-27 2019-12-24 Conti Temic Microelectronic Gmbh Fahrrad mit elektrischem Hilfsantrieb
US11077914B2 (en) 2017-10-13 2021-08-03 Shimano Inc. Bicycle drive unit
US11142283B2 (en) 2017-10-13 2021-10-12 Shimano Inc. Bicycle drive unit
US11167817B2 (en) 2017-10-13 2021-11-09 Shimano Inc. Bicycle drive unit
US11358677B2 (en) 2017-10-13 2022-06-14 Shimano Inc. Bicycle component
US11433970B2 (en) 2017-10-13 2022-09-06 Shimano Inc. Bicycle drive unit

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004006152A1 (ja) * 2002-07-05 2004-01-15 Sunstar Giken Kabushiki Kaisha 電動アシスト自転車提供のサーバシステム
JP2004038722A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Sunstar Eng Inc 電動アシスト自転車提供のサーバシステム
US7386482B2 (en) 2002-07-05 2008-06-10 Sunstar Giken Kabushiki Kaisha Server system for distributing an electromotive power assisted bicycle
EP2767465A1 (de) * 2013-02-19 2014-08-20 Interholz Handelsgesellschaft m.b.H. Fahrrad mit einem Tretkurbeltrieb und mit einem an den Tretkurbeltrieb angeschlossenen elektrischen Hilfsantrieb
US11077914B2 (en) 2017-10-13 2021-08-03 Shimano Inc. Bicycle drive unit
US11142283B2 (en) 2017-10-13 2021-10-12 Shimano Inc. Bicycle drive unit
US11167817B2 (en) 2017-10-13 2021-11-09 Shimano Inc. Bicycle drive unit
US11358677B2 (en) 2017-10-13 2022-06-14 Shimano Inc. Bicycle component
US11433970B2 (en) 2017-10-13 2022-09-06 Shimano Inc. Bicycle drive unit
DE102018212584B3 (de) * 2018-07-27 2019-12-24 Conti Temic Microelectronic Gmbh Fahrrad mit elektrischem Hilfsantrieb

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI507322B (zh) Bicycle control device
US7261175B1 (en) Power assisted bicycle
EP0743238B1 (en) Pedaling force detecting device of a motor assisted bicycle
TWI776972B (zh) 人力驅動車輛用控制裝置
TW202106559A (zh) 電輔助自行車
JP3818462B2 (ja) 電動補助自転車
JPH1191675A (ja) 電動車両
JP5462844B2 (ja) 電動補助自転車
JPH08290794A (ja) 補助動力アシスト式自転車の補助動力アシスト装置
JP4229718B2 (ja) 電動補助車両の補助力制御装置
JP5255347B2 (ja) アシスト力付き車両
JP2020029206A (ja) 人力駆動車用制御装置および人力駆動車用ドライブユニット
JPH0976982A (ja) パワーアシスト車両
TW202415583A (zh) 用於電動自行車之電動輔助驅動系統
JP3230760B2 (ja) 電動モータ付き自転車
JP2000142544A (ja) 電動走行車両
JPH07149280A (ja) 電動モータ付き自転車
JP2020090109A (ja) 人力駆動車用の制御装置
JP2001270486A (ja) 電動モータ付き乗り物およびその制御方法
JP2013043487A (ja) 電動補助自転車
JPH06255562A (ja) 電動モータ付き自転車
JPH0558379A (ja) 電動モータ付き自転車
JPH09150779A (ja) 補助動力付き人力車両の駆動装置
JPH09183395A (ja) 電動自転車のパワーユニット
JPH10230892A (ja) 電動自転車