JPH1188825A - 電子カメラ - Google Patents

電子カメラ

Info

Publication number
JPH1188825A
JPH1188825A JP24270297A JP24270297A JPH1188825A JP H1188825 A JPH1188825 A JP H1188825A JP 24270297 A JP24270297 A JP 24270297A JP 24270297 A JP24270297 A JP 24270297A JP H1188825 A JPH1188825 A JP H1188825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photographing
image
compression
electronic camera
resolution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24270297A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Omori
和之 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP24270297A priority Critical patent/JPH1188825A/ja
Publication of JPH1188825A publication Critical patent/JPH1188825A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像データを、撮影モードの指示に整合した
所要の圧縮率で圧縮できる電子カメラを提供する。 【解決手段】 距離情報から撮影倍率を求め(S6
3)、ここで求めた撮影倍率及び撮影レンズの解像度,
CCDの画素数,CCDの色情報の有無といった画像解
像度を左右するパラメータから、撮影モードの指示に整
合した適宜のパラメータを選択し(S64)、これらに
もとづいて圧縮率を決定し(S65)、圧縮を行い(S
66)PCカード等に記録する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、撮影した画像情報
を固体撮像素子を用いて電気信号に変換する撮影光学系
を持つ電子カメラに関し、特にその画像データの圧縮に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】図5は従来の一眼レフタイプの電子カメ
ラ(電子スチルカメラともいう)の構成を示す断面図で
ある。この図5を用いて撮影レンズを通過した被写体光
束が固体撮像素子(CCD)に到達するまでの経路につ
いて説明する。同図において、501はカメラ本体、5
02はカメラ側マウントであり、撮影レンズ503はカ
メラ側マウント502に着脱可能に装填されている。撮
影レンズ503の対物レンズ群504を通った被写体光
束はハーフミラーである主ミラー505が図に示されて
いる状態から二点鎖線で示されるような対物レンズ群5
04と固体撮像素子506(CCD)間の被写体光束か
ら待避した状態にあるとき、主ミラー505の後方にあ
り、かつシャッタ507の前後に配置された特定の波長
をカットする2枚の光学フィルタ508a,bにより分
光感度特性の補正を受け、シャッタ先幕507aが開放
状態となると銀塩フィルムの焦点結像面と同位置に後蓋
509から取り付けられた固体撮像素子506(CC
D)上に被写体像を結像する。所定時間、露光蓄積した
後シャッタ後幕507bの遮蔽により蓄積された被写体
光束は光の強さに比例した量の電気信号に変換され、更
にその信号はカメラ内、または外部の記録装置に映像信
号として転送され記録される。一方、被写体を観察,確
認する光束の経路はまずハーフミラーである主ミラー5
05によって略直角方向に反射され、ピント板510上
に被写体像を形成する。更にこの光束はコンデンサレン
ズ511を通過した後、ペンタプリズム512より成る
正立像形成素子により上下反対の正立像と成り撮影者は
該正立像を接眼レンズ513を通して観察している。ま
た被写体光束の残りの一部は主ミラー505を通過し、
全反射するサブミラー514で屈折され、周知のオート
フォーカス光学系515,516,517,オートフォ
ーカスセンサ518へ導かれ、これにより周知の方法で
焦点検出を行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】電子カメラはこのよう
に撮影した被写体像を固体撮像素子(CCD)を通して
電気信号に変換した画像情報として取り出し、これらを
記録媒体に記録保存する。ところがその情報量が膨大に
なるため、通常はこれらの情報を何分の一かの情報量に
圧縮してから記録保存する。
【0004】またこの圧縮方法は画像情報の内、高周波
成分を間引くことで行う。これは例えば撮影倍率の低い
被写体を撮影してから画像に高い圧縮を行った場合、高
周波成分である被写体の顔の部分の細かい陰影(表情)
の情報が間引かれてしまい、表情のないのっぺらした顔
になってしまう。しかも圧縮は元に戻らない非可逆圧縮
である場合が多いので、せっかく撮影しても表情のない
のっぺらした顔の写った写真が気に入らず、撮影倍率を
上げて再度撮り直しをするということで手間がかかると
いう問題が発生する。
【0005】この問題を解決する手段として、特開平0
7−271988号公報に示すような被写体の撮影倍率
に応じて、圧縮率を変更するという内容の発明が既に出
願されている。しかし、画像の精細さを左右する要因は
撮影倍率のみではなく、使用する撮影レンズの解像度や
撮像素子の画素数、画像の色情報の有無、更にはこの撮
影画像を紙に出力する場合、プリンタの解像度、使用す
る紙の種類等の要因によっても変化する。
【0006】従って撮影倍率の情報のみで、画質劣化を
起こすことなくファイル容量(ファイルサイズ,画像容
量ともいう)を減らすことのできる圧縮率を決定するこ
とは難しい。
【0007】本発明は、このような状況のもとでなされ
たもので、例えばポートレートといった撮影モードを選
択した場合、画質を優先して圧縮を行うというように、
撮影モードに整合した圧縮タイプで画像データを圧縮で
きる電子カメラを提供することを目的とするものであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明では、電子カメラを次の(1)〜(4)のと
おりに構成する。
【0009】(1)撮像した画像のデータを圧縮する圧
縮手段を備えた電子カメラであって、複数の撮影モード
から任意の撮影モードを指示する指示手段と、この指示
手段による指示に応じて、画像解像度を左右する複数の
パラメータから適宜のパラメータを選択し、この選択し
たパラメータにもとづいて前記圧縮手段の圧縮率を決定
する制御手段とを備えた電子カメラ。
【0010】(2)複数のパラメータは、撮影レンズの
解像度,固体撮像素子の画素数,撮影画像の色情報の有
無である前記(1)記載の電子カメラ。
【0011】(3)複数の撮影モードは、画像優先圧縮
タイプのモードとファイル容量優先タイプのモードを含
むものである前記(1)または(2)記載の電子カメ
ラ。
【0012】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を電子カ
メラの実施例により詳しく説明する。
【0013】(実施例)図1,図2は実施例である“電
子カメラ”の外観を示す前面斜視図及び背面斜視図であ
る。本実施例の内部の機械的な構成は、図5と同様であ
り、説明を省略する。図1,図2において、1はカメラ
本体であり、該カメラ本体1には図示の撮影レンズ2が
交換可能に装着できる。また、グリップ3は撮影者がカ
メラ本体1をホールドしやすい形状になっている。該カ
メラ本体1上部には撮影を行う際の各種の操作部材,表
示部材が集中している。シャッタレリーズ釦4は、一段
目の押し込み(SW1)で測光及び測距演算を行い、二
段目の押し込み(SW2)で露出のための一連の動作を
開始する。5は液晶を用いた上面表示パネルであり、シ
ャッタスピードや絞り値といった撮影に必要な情報を表
示する。6はグリップ3の上部でかつシャッタレリーズ
釦(レリーズ釦ともいう)4の後部に配置された電子ダ
イヤルであり、撮影者はこのダイヤルを操作してシャッ
タスピード,絞り等の撮影条件を変更することができ
る。7はカメラの撮影モード(プログラムAE,シャッ
タスピード優先AE,絞り優先AE,マニュアル露出,
ポートレイト,風景、スポーツ,クローズアップ)を変
更するための撮影モード変更釦である。8は主電源であ
るメインスイッチである。9は背面表示パネルであり、
電源の残り状態及び撮影可能枚数を表示している。10
は撮影画像データを消去するためのデリート釦である。
撮影データに音声を加えたい場合、録音釦11を押した
状態にするとマイクロフォン12からの録音が可能にな
る。13はSCSIケーブルのポートであり、14はA
Cアダプタ入力ポートである。また15はファインダ接
眼窓である。16は液晶モニタ及びその操作釦類であ
る。
【0014】図3は本実施例の構成を示すブロック図で
ある。この図3を用いて個々の構成について説明する。
撮影レンズ2を通して得られた被写体像は固体撮像素子
(CCD)20に結像され、該固体撮像素子20内部に
おいて、撮影画像データを光電変換して電気信号として
出力する。プリプロセス部21はAGC機能を持った前
段増幅及びクランプやCDSなどのAD変換する前の基
本的なアナログ処理を行う。またメインマイコン22の
制御により前段増幅のAGCゲインを変更することもで
きるようになっている。AD変換部23は固体撮像素子
20のアナログの出力信号をデジタルデータに変換す
る。信号処理部24はデジタル化された信号をフィルタ
処理,色変換処理等を行い、メモリコントローラ25に
出力する。メモリコントローラ25では信号処理部24
から入力される信号をフレームメモリ26に蓄積した
り、逆にフレームメモリ26の撮影画像データを信号処
理部24に出力する。記録部である画像蓄積メモリ27
は本体内蔵のメモリであり、フレームメモリ26に撮影
された撮影画像データがメインマイコン22で画像圧縮
処理等を施された後、蓄えられる。この画像蓄積メモリ
27とは別にPCカード28などの外部の記録媒体に出
力することもでき、フレームメモリ26に蓄積された撮
影画像データは画像圧縮処理を施された後、外部の記録
媒体とメインマイコン22を繋ぐPCカードコントロー
ラ29を介して外部の記録媒体であるPCカード28に
記録される。シリアルポートドライバ30はカメラと外
部機器との情報伝達を行うための信号変換を行う。サブ
マイコン31はシャッタレリーズ釦4や撮影モード変更
釦7等から成る操作スイッチ群32や上面表示パネル5
や背面表示パネル9,液晶モニタ16から成る液晶パネ
ル群33を制御する。絞り駆動機構は絞り駆動部材34
がレンズ系の入光量を適切な量に絞るために絞り35を
変化させる。自動焦点駆動部36は、例えばステッピン
グモータによって構成され、メインマイコン22の制御
によって撮影レンズ2内のフォーカスレンズ群37を適
宜移動させることで常に固体撮像素子20面上に被写体
像を結像させている。メインマイコン22は主として撮
影,記録,再生のシーケンスを制御し、更には必要に応
じて撮影した撮影画像データの圧縮,解凍や外部機器と
のデータの伝送を行う。
【0015】図4は本実施例における撮影シーケンスを
表すフローチャートである。図4を用いて実際の撮影に
おける一連の動作について説明する。なお撮影モード変
更釦7は予め設定しておく。図4において、ステップ5
1で、メインスイッチ8をオンすると、ステップ52に
おいてカメラは電池の電源状態をチェックし、更にメイ
ンマイコン22を初期状態にリセットした後、撮影可能
なスタンバイ状態になる。ステップ53でシャッタレリ
ーズ釦4を押す(SW1)と、ステップ54で既知の測
光手段及び測距手段により測光演算及び測距演算を行
う。ステップ55でシャッタレリーズ釦4を更に押す
(SW2)と、ステップ56で絞り駆動機構34により
絞り35を適切な光量に成るように調節する。ステップ
57で主ミラーをアップする。ステップ58にてシャッ
タの先幕走行終了後所定時間経過した後、後幕を走行さ
せ、ステップ59にて主ミラーをダウンさせる。ステッ
プ60にて固体撮像素子22上に結像された被写体像の
撮影画像データを固体撮像素子22内部で光電変換し電
気信号として出力する。ステップ61ではA/D変換部
23において固体撮像素子22により出力されたアナロ
グデータをAD変換してデジタルデータに変え、ステッ
プ62にて信号処理部24においてフィルタ処理,色変
換処理等の種々の変換処理を行う。ステップ63におい
て、撮影レンズ2からの焦点距離情報(f)と、カメラ
本体1内の測距手段からの信号を元にメインマイコン2
2で算出された距離情報(d)とから撮影倍率(b=f
/(d−f))を演算する。ステップ64ではステップ
63で求めた撮影倍率(b)の他に、撮影レンズの
解像度(解像力ともいう),CCDの画素数,CC
Dの色情報の有無(モノクロORカラー)といった画像
解像度を左右するパラメータの内、任意の数のパラメー
タ値もしくは全てのパラメータ値のどれを使用するかを
撮影モード変更釦7により指示されたモードにより決定
し、ステップ65では、選択したパラメータの各々が値
に応じて幾つかの範囲に分かれ、かつ範囲毎に点数化さ
れているので、これらの点数をすべて加算し、合計値を
選択パラメータ数で割って平均値を求める。この平均値
の値に対応する圧縮率は予め決まっており、これにより
圧縮率を決定する。ステップ66ではこの圧縮率を選択
してメインマイコン22で画像圧縮処理を行う。以上
〜までのパラメータの他に、使用するプリンタが決定
していればプリンタの解像度,プリンタの出力方
式,出力する紙の種類等の値を加味しても良い。ステ
ップ66の処理終了後、ステップ67では圧縮した画像
を画像蓄積メモリ27に記録し、またはPCカードコン
トローラ29を介してPCカード28に記録した後、ス
テップ52のスタンバイ終了状態まで戻り次の撮影に備
える。
【0016】ここで、各撮影モードと画像データの圧縮
との関係を説明する。
【0017】撮影モードは圧縮の観点から次の,,
のタイプに分類する。
【0018】ポートレート,クローズアップ このモードでは、顔の細かい陰、花等の細かい個所まで
表現したいので、画質優先圧縮(低圧縮)タイプとし、
所要のパラメータを選定する。
【0019】スポーツ,風景 このモードでは、内容が判ればよいといったケースが多
いので、ファイル容量優先圧縮(高圧縮)タイプとし、
所要のパラメータを選定する。
【0020】プログラムAE,シャッタスピード優先
AE,絞り優先AE,マニュアル露出このモードでは、
ケースバイケースなので、撮影者が画質優先圧縮タイ
プ,ファイル容量優先圧縮タイプ,非圧縮のいずれかを
電子ダイヤル6にて選択できるようにし、この選択に応
じて所用のパラメータを選定する。
【0021】すなわち、前述の複数の撮影モードは、画
質優先圧縮タイプのモードとファイル容量優先圧縮タイ
プのモードを含み、夫々のタイプに応じてパラメータが
選択される。
【0022】これに限らず、撮影者の好みで、各撮影モ
ードと圧縮のタイプとの対応をカスタム化できるように
してもよい。
【0023】以上説明したように、本実施例によれば、
撮影モードの指示により撮影倍率,レンズ解像度,CC
Dの画素数,色情報の有無といった画像解像度を左右す
るパラメータを選択し、このパラメータに応じて圧縮率
を決定するので、指示に整合した所要の圧縮率で圧縮で
きる。
【0024】更に、使用するプリンタ,用紙が決定して
いれば、プリンタの解像度,プリンタの出力方式,用紙
の種類等の値を選択可能のパラメータに加えることによ
り、所要の圧縮率をより正確に決定することができる。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
画像データを、撮影モードの指示に整合した所要の圧縮
率で圧縮できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例の前面斜視図
【図2】 実施例の背面斜視図
【図3】 実施例の構成を示すブロック図
【図4】 実施例の動作を示すフローチャート
【図5】 電子カメラの構成を示す断面図
【符号の説明】
7 撮影モード等変更釦 22 メインマイコン

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮像した画像のデータを圧縮する圧縮手
    段を備えた電子カメラであって、複数の撮影モードから
    任意の撮影モードを指示する指示手段と、この指示手段
    による指示に応じて、画像解像度を左右する複数のパラ
    メータから適宜のパラメータを選択し、この選択したパ
    ラメータにもとづいて前記圧縮手段の圧縮率を決定する
    制御手段とを備えたことを特徴とする電子カメラ。
  2. 【請求項2】 複数のパラメータは、撮影レンズの解像
    度,固体撮像素子の画素数,撮影画像の色情報の有無で
    あることを特徴とする請求項1記載の電子カメラ。
  3. 【請求項3】 複数の撮影モードは、画像優先圧縮タイ
    プのモードとファイル容量優先タイプのモードを含むも
    のであることを特徴とする請求項1または請求項2記載
    の電子カメラ。
JP24270297A 1997-09-08 1997-09-08 電子カメラ Pending JPH1188825A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24270297A JPH1188825A (ja) 1997-09-08 1997-09-08 電子カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24270297A JPH1188825A (ja) 1997-09-08 1997-09-08 電子カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1188825A true JPH1188825A (ja) 1999-03-30

Family

ID=17092984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24270297A Pending JPH1188825A (ja) 1997-09-08 1997-09-08 電子カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1188825A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000078053A1 (en) * 1999-06-14 2000-12-21 Nikon Corporation Compression encoding method, recorded medium on which compression encoding program is recorded, and imaging device
WO2001013628A1 (en) * 1999-08-17 2001-02-22 Nikon Corporation Electronic camera and program for image processing
JP2003179926A (ja) * 1999-06-14 2003-06-27 Nikon Corp 圧縮符号化方法,圧縮符号化プログラムを記録した記録媒体,および圧縮符号化方法を実施する電子カメラ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000078053A1 (en) * 1999-06-14 2000-12-21 Nikon Corporation Compression encoding method, recorded medium on which compression encoding program is recorded, and imaging device
JP2003179926A (ja) * 1999-06-14 2003-06-27 Nikon Corp 圧縮符号化方法,圧縮符号化プログラムを記録した記録媒体,および圧縮符号化方法を実施する電子カメラ
WO2001013628A1 (en) * 1999-08-17 2001-02-22 Nikon Corporation Electronic camera and program for image processing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4644883B2 (ja) 撮像装置
US9007507B2 (en) Camera system for adjusting displayed image according to an aperture value
JP2009069170A (ja) 撮影装置および撮影装置の制御方法
JP2007057974A (ja) 撮影装置
JP2004032524A (ja) デジタルカメラ
JP2009053296A (ja) 撮影装置および撮影装置の制御方法
JPH11266381A (ja) 電子カメラ
JP2006261928A (ja) 撮像装置及びデジタルカメラ
JP2006080960A (ja) 撮像装置および撮像方法
JP4935559B2 (ja) 撮像装置
JPH1188825A (ja) 電子カメラ
JP4481185B2 (ja) 画像表示装置
JP2003319246A (ja) デジタルカメラ
JP4200575B2 (ja) デジタルカメラ
JP2009086036A (ja) 撮影装置および撮影装置の制御方法
JP2001136429A (ja) 電子カメラ
JP4183832B2 (ja) 電子カメラ装置
JP2003244537A (ja) デジタルカメラ
JP2001028726A (ja) 電子カメラ、撮影方法及び記憶媒体
JP2003189160A (ja) デジタルカメラ
JP3927650B2 (ja) 撮像装置、撮像方法、記憶媒体
JP2000013663A (ja) デジタルカメラ
JP2003319234A (ja) デジタルカメラ
JP2005062469A (ja) デジタルカメラ
JP2002298137A (ja) 画像処理方法、画像処理装置、記録媒体及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050628