JPH1186446A - Device and method for data reproduction - Google Patents

Device and method for data reproduction

Info

Publication number
JPH1186446A
JPH1186446A JP24001197A JP24001197A JPH1186446A JP H1186446 A JPH1186446 A JP H1186446A JP 24001197 A JP24001197 A JP 24001197A JP 24001197 A JP24001197 A JP 24001197A JP H1186446 A JPH1186446 A JP H1186446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
sector
designating
reproducing apparatus
storage means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP24001197A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinsuke Yamashita
慎介 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP24001197A priority Critical patent/JPH1186446A/en
Publication of JPH1186446A publication Critical patent/JPH1186446A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/005Reproducing at a different information rate from the information rate of recording

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a data replay device and a data replay method which obtain scratch noise similar to that in analog records from a medium recorded with digital musical data. SOLUTION: The data read out by an optical head 3 from an optical disk 1 is amplified by a RF amplifier 7 and decoded to musical data by a decoder 8 together with the address data decoded by an address decoder 8 and are successively stored into RAM 13 in the unit of sector through a memory controller 12. A certain range of data starting from the point designated by a dial 18 is read out in the reverse direction in the unit of sector. A system controller 11 sets the starting point of reproduction in the reverse direction in accordance with the rotation of the dial 18. By reproducing the sector and also the minimum recording unit in the sector in the reverse direction, similar effects to the reverse reproduction of analog records are obtained in hearing sense.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、記録媒体に記録さ
れた音楽データ等を再生するデータ再生装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data reproducing apparatus for reproducing music data and the like recorded on a recording medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】音楽データを記録再生するための記録媒
体として、光ディスクが用いられている。このような光
ディスクとしては、コンパクトディスク(CD)や、よ
り小径の直径64mmのミニディスクと呼ばれるものが
代表的である。
2. Description of the Related Art An optical disc is used as a recording medium for recording and reproducing music data. As such an optical disk, a compact disk (CD) and a so-called mini disk having a smaller diameter of 64 mm in diameter are representative.

【0003】図8は、音楽データが記録される光ディス
クの一例として、上記の直径64mmの光ディスクのデ
ータ構造を示している。
FIG. 8 shows a data structure of an optical disk having a diameter of 64 mm as an example of an optical disk on which music data is recorded.

【0004】この光ディスクに記録される音楽データ
は、人間の聴覚特性(マスキング効果)を利用しなが
ら、音楽信号の振幅が急に変化する部分では時間分解能
を上げて、信号成分の有効伝送と量子化雑音を適応的に
制御するようにして、データ量が約1/5に圧縮符合化
されている。このとき、周波数帯域を低域,中域,高域
に3分割し、各帯域で時間応答特性が良くなるようにし
ている。これにより、直径64mmの光ディスクにコン
パクトディスク(CD)と同様に最大74分までの音楽
データを記録することができるようにされている。
The music data recorded on the optical disk uses a human auditory characteristic (masking effect) while increasing the time resolution in a portion where the amplitude of the music signal changes abruptly, thereby enabling effective transmission of signal components and quantum The data amount is compressed and coded to about 1/5 by adaptively controlling the formation noise. At this time, the frequency band is divided into a low band, a middle band, and a high band so that the time response characteristics are improved in each band. Thus, music data of up to 74 minutes can be recorded on an optical disk having a diameter of 64 mm, similarly to a compact disk (CD).

【0005】上記の光ディスクでは、図8(c)に示す
ように、サウンドフレーム(またはサウンドグループ)
と呼ばれる424バイトからなるデータ単位が最小記録
単位とされている。
In the above optical disk, as shown in FIG. 8C, a sound frame (or a sound group)
A data unit composed of 424 bytes, which is called a minimum recording unit.

【0006】このサウンドフレームには、図8(d)に
示すように、左右チャンネルの各データが含まれてお
り、その実時間は11.6msである。なお、この光デ
ィスクのサンプリング周波数は、44.1kHzとされ
ており、1サウンドフレームは512サンプルからな
る。
[0008] As shown in FIG. 8 (d), this sound frame includes left and right channel data, and its real time is 11.6 ms. The sampling frequency of this optical disc is 44.1 kHz, and one sound frame is composed of 512 samples.

【0007】そして、図8(b)に示すように、eve
nデータセクタとoddデータセクタからなる2つのメ
インデータのセクタは、11単位のサウンドフレームに
分けられる。この1セクタは、2352バイト(そのう
ち、データは2332バイト)からなり、その実時間は
63.8msである。
[0007] Then, as shown in FIG.
The two main data sectors consisting of n data sectors and odd data sectors are divided into 11 sound frames. This one sector is composed of 2352 bytes (of which the data is 2332 bytes), and its real time is 63.8 ms.

【0008】さらに、図8(a)に示すように、32セ
クタをまとめて1クラスタとされ、その実時間は2.0
4sである。このうち、32セクタ分が前述した圧縮符
号化されたデータが記録される領域であり、先頭の3セ
クタはリンクセクタLとされ、それに続く1セクタはサ
ブデータSとされる。なお、図8(a)に例示のデータ
構造は、データの記録も可能な光磁気ディスクの場合で
あり、CDと同様に再生専用とされたものでは、上記の
3セクタ分のリンクセクタLが全てサブデータSとされ
る。
Further, as shown in FIG. 8A, 32 sectors are combined into one cluster, and the real time is 2.0 clusters.
4s. Of these, 32 sectors are areas in which the above-described compression-coded data is recorded. The first three sectors are link sectors L, and the next one sector is sub-data S. The data structure illustrated in FIG. 8A is for a magneto-optical disk that can also record data. In the case of a read-only disk like a CD, the link sector L for the above three sectors is used. All are sub data S.

【0009】このような構造を有する、圧縮符号化され
て光ディスクに記録された音楽データを再生するときに
は、各セクタの11単位のサウンドフレームが順方向に
一括して伸長処理用のデコーダに送信されるようにして
おき、セクタ番号を順方向へインクリメントしながら元
の音楽情報に組み立てているのが通常である。
When playing back music data having such a structure and recorded on an optical disk after compression encoding, 11 units of sound frames in each sector are collectively transmitted in the forward direction to a decoder for expansion processing. Usually, the original music information is assembled while incrementing the sector number in the forward direction.

【0010】また、前記の直径64mmの光ディスクに
記録されている音楽データには、CDと同様にEFM変
調(Eight to Fourteen Modulation)が施され、また、
ADCIR(Advanced Cross Interleave Reed-Solomon
Code )と呼ばれる誤り訂正が施される。このADCI
Rは、CDに用いられているCIRC(Cross Interlea
ve Reed-Solomon Code )とはやや異なっており、デー
タのみにインターリーブを加えて、ディスク上のデータ
は実時間の順序で並べ、誤り訂正のパリティのみインタ
ーリーブする方法である。なお、以下の説明では、上記
のACIRCを含めて単にCIRCと呼ぶ。
The music data recorded on the optical disk having a diameter of 64 mm is subjected to EFM modulation (Eight to Fourteen Modulation) in the same manner as a CD.
ADCIR (Advanced Cross Interleave Reed-Solomon
Code). This ADCI
R is CIRC (Cross Interleaf) used for CD.
ve Reed-Solomon Code), which is a method in which only data is interleaved, data on the disk is arranged in real-time order, and only parity for error correction is interleaved. In the following description, the CIRC including the ACIRC is simply referred to as CIRC.

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】ところで、ディスクジ
ョッキー(DJ)等がアナログレコードを用いて従来実
現していた、いわゆるスクラッチ効果を、デジタル音楽
データが記録されているコンパクトディスク(CD)や
前述した直径64mmの光ディスクを用いて得たいとい
う要求がある。
By the way, the so-called scratch effect which a disc jockey (DJ) or the like has conventionally realized by using an analog record can be realized by a compact disc (CD) on which digital music data is recorded or the above-mentioned scratch effect. There is a demand to use an optical disk having a diameter of 64 mm.

【0012】このスクラッチ効果は、アナログレコード
に記録されている音楽を再生する際に、アナログレコー
ドをある範囲で順方向および逆方向に高速・低速で連続
的に回転させながら再生することにより得られるもので
ある。
The scratch effect can be obtained by reproducing the music recorded on the analog record while continuously rotating the analog record at high speed and low speed in a certain range in the forward and reverse directions. Things.

【0013】しかし、デジタル音楽データが記録された
光ディスクなどの媒体は、単に正・逆方向の回転を交互
に繰り返しても、このようなスクラッチノイズを得るこ
とができないという問題があった。
[0013] However, a medium such as an optical disk on which digital music data is recorded has a problem that such scratch noise cannot be obtained simply by alternately repeating forward and reverse rotations.

【0014】本発明は、このような問題を解決するため
に行われたものであり、デジタル音楽データが記録され
た媒体から、アナログレコードを用いて得ていた「スク
ラッチノイズ」のような音響効果を得ることができるデ
ータ再生装置およびデータ再生方法を提供することを目
的としている。
The present invention has been made to solve such a problem, and has been made to solve such a problem that a sound effect such as "scratch noise" obtained from a medium on which digital music data is recorded by using an analog record is obtained. It is an object of the present invention to provide a data reproducing apparatus and a data reproducing method which can obtain the data.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに提案する本発明のデータ再生装置は、記録媒体に記
録されたセクタ構造を有するデータを再生するデータ再
生装置において、上記記録媒体からデータを読み取るデ
ータ読取り手段と、上記データ読取り手段により読み取
られたデータがセクタ毎に順次格納されるデータ格納手
段と、上記データ格納手段に格納されたデータの取出し
開始セクタを指定する取出し開始セクタ指定手段と、上
記データ格納手段から取り出すデータのセクタを、上記
取出し開始セクタから格納順序とは逆の順序で順次指定
するセクタ指定手段と、上記セクタ指定手段により指定
されたセクタ内の最小記録単位を、格納順序とは逆の順
序で上記データ格納手段から順次取り出すデータ取出し
手段とを備えることを特徴とするものである。
According to the present invention, there is provided a data reproducing apparatus for reproducing data having a sector structure recorded on a recording medium. Data reading means for reading data, data storage means for sequentially storing data read by the data reading means for each sector, and a start start sector designation for designating a start start sector of data stored in the data storage means Means, sector designating means for sequentially designating sectors of data to be retrieved from the data storage means from the retrieval start sector in an order reverse to the storage order, and a minimum recording unit in the sector designated by the sector designation means. And a data extracting means for sequentially extracting data from the data storing means in an order reverse to the storing order. The one in which the features.

【0016】また、上記の課題を解決するために提案す
る本発明のデータ再生方法は、記録媒体に記録されたセ
クタ構造を有するデータを再生する再生方法において、
上記記録媒体からデータを読み取るデータ読取り工程
と、上記データ読取り工程で読み取られたデータをデー
タ格納手段にセクタ毎に順次格納するデータ格納工程
と、上記データ格納手段に格納されたデータの取出し開
始セクタを指定する取出し開始セクタ指定工程と、上記
データ格納手段から取り出すデータのセクタを、上記取
出し開始セクタから格納順序とは逆の順序で順次指定す
るセクタ指定工程と、上記セクタ指定工程で指定された
セクタ内の最小記録単位を、格納順序とは逆の順序で上
記データ格納手段から順次取り出すデータ取出し工程と
を有することを特徴とするものである。
Further, a data reproducing method of the present invention proposed to solve the above-mentioned problem is a data reproducing method for reproducing data having a sector structure recorded on a recording medium.
A data reading step of reading data from the recording medium, a data storing step of sequentially storing data read in the data reading step in a data storage unit for each sector, and a starting sector for taking out data stored in the data storage unit , And a sector specifying step for sequentially specifying the sectors of the data to be fetched from the data storage means in the reverse order of the storage order from the fetch starting sector; and A data fetching step of sequentially fetching the minimum recording unit in the sector from the data storage means in an order reverse to the storage order.

【0017】上記の本発明によれば、デジタル音楽デー
タが記録された媒体から、アナログレコードを逆方向に
回転させたときの「スクラッチノイズ」のような音響効
果を得ることができるデータ再生装置およびデータ再生
方法を提供できる。
According to the present invention, there is provided a data reproducing apparatus capable of obtaining a sound effect such as "scratch noise" when an analog record is rotated in a reverse direction from a medium on which digital music data is recorded. A data reproduction method can be provided.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】以下に、本発明の好ましい実施の
形態について図面を参照しながら説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0019】なお以下では、光ディスク1が前述した直
径64mmの光ディスクであり、記録されている音楽デ
ータが縮符号化されて、図8に示したような最小記録単
位であるサウンドフレーム(SF00〜SF0A)から
なるセクタ構造を有するものである場合を例として説明
する。
In the following description, the optical disk 1 is the above-described optical disk having a diameter of 64 mm, and the recorded music data is compression-encoded into a sound frame (SF00 to SF0A) as a minimum recording unit as shown in FIG. ) Will be described as an example.

【0020】図1は、本発明に係るデータ再生装置の主
要部の構成例を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a main part of a data reproducing apparatus according to the present invention.

【0021】このデータ再生装置は、スピンドルモータ
2により回転駆動される光ディスク1に記録された音楽
(オーディオ)データを再生するものであり、ダイヤル
18を回転操作することによって従来のアナログレコー
ドと同様に、いわゆるスクラッチ効果を擬似的に得るこ
とができるものである。
This data reproducing apparatus reproduces music (audio) data recorded on an optical disk 1 which is rotated and driven by a spindle motor 2, and operates by rotating a dial 18 in the same manner as a conventional analog record. That is, a so-called scratch effect can be obtained in a pseudo manner.

【0022】光ディスク1に記録されているデータは、
データ読み取り手段である光学ヘッド3で読み取られて
RF信号とされ、RFアンプ7で増幅等された後にEF
M/CIRCデコーダ8に送られる。ここで、RF信号
に含まれるアドレスデータは、アドレスデコーダ10で
デコードされ、RFアンプ7からのデータと共にEFM
/CIRCデコーダ8でEFM復号(デコード)処理等
された後に、メモリコントローラ12を介してデータ格
納手段であるRAM(ランダムアクセスメモリ)13に
1セクタ毎に順次格納される。
The data recorded on the optical disk 1 is
After being read by the optical head 3 serving as data reading means to be converted into an RF signal, and amplified by the RF amplifier 7, the EF is output.
It is sent to the M / CIRC decoder 8. Here, the address data included in the RF signal is decoded by the address decoder 10 and together with the data from the RF amplifier 7, the EFM is used.
After being subjected to EFM decoding (decoding) by the / CIRC decoder 8, the data is sequentially stored in a RAM (random access memory) 13 serving as data storage means via the memory controller 12 for each sector.

【0023】このとき、上記の各セクタが格納されるR
AM13の領域は、コントローラ11のドライブセクタ
カウンタ(DSC)により指定される。このDSCで指
定される各セクタには、11サウンドフレームの圧縮音
楽データが含まれている。
At this time, the R in which each of the above sectors is stored
The area of the AM 13 is specified by a drive sector counter (DSC) of the controller 11. Each sector specified by the DSC contains compressed music data of 11 sound frames.

【0024】一方、RAM13に格納された各セクタの
データを出力する場合には、RAM13上の呼び出すべ
きセクタの番号(N番目のセクタ)を、システムコント
ローラ11の圧縮符号化データセクタカウンタ(AS
C)で指定し、それを圧縮符号化オーディオデータデコ
ーダ14で伸長等のデコード処理することにより元の音
楽データにしている。このようなシステムコントローラ
は、マイクロコンピュータなどにより構成することがで
きる。
On the other hand, when the data of each sector stored in the RAM 13 is to be output, the number of the sector to be called (N-th sector) on the RAM 13 is stored in the compression-encoded data sector counter (AS) of the system controller 11.
C), and the original music data is obtained by performing a decoding process such as decompression by the compression-encoded audio data decoder 14. Such a system controller can be constituted by a microcomputer or the like.

【0025】このシステムコントローラ11は、RAM
13に格納されたデータの取出し開始セクタを指定する
機能も有している。
The system controller 11 has a RAM
13 also has a function of designating a start sector for taking out the data stored in the memory 13.

【0026】なお、RAM13は、光ディスク1に記録
されている音楽データを再生中に、外乱により光ディス
ク1からのデータの読み取りができなくなった場合に、
出力されるオーディオ出力が途切れないようにするため
の、いわゆるショックプルーフメモリとして従来から設
けられているものである。このRAM13にデータを格
納するときの転送レートは1.4Mビット/秒であり、
RAM13からデータを取り出すときの転送レートは
0.3Mビット/秒とされている。例えば、記憶容量が
1MビットのDRAM(ダイナミックRAM)を用いる
場合には、光ディスク1から読み取られる圧縮オーディ
オデータを2秒以上蓄積することができ、その再生時間
は約10秒になる。このことを利用すれば、RAM13
に蓄積されるデータを取り出す際の順序を必要に応じて
変更することにより、光ディスク1上で不連続に記録さ
れているデータを連続して再生することなども実現でき
る。
It should be noted that the RAM 13 is used for reading data from the optical disc 1 due to disturbance while music data recorded on the optical disc 1 is being reproduced.
It is conventionally provided as a so-called shock-proof memory for preventing the output audio output from being interrupted. The transfer rate for storing data in the RAM 13 is 1.4 Mbit / sec.
The transfer rate for extracting data from the RAM 13 is set to 0.3 Mbit / sec. For example, when a DRAM (Dynamic RAM) having a storage capacity of 1 Mbit is used, compressed audio data read from the optical disk 1 can be stored for 2 seconds or more, and its reproduction time is about 10 seconds. By utilizing this, the RAM 13
By changing the order in which the data stored in the optical disc 1 is retrieved as necessary, it is possible to continuously reproduce data recorded discontinuously on the optical disc 1.

【0027】具体的には、このシステムコントローラ1
1には、その回転に応じて上記取出し開始セクタを任意
に指定できる取出し開始セクタ指定手段であるダイヤル
18が接続されている。回転検出部17は、ダイヤル1
8が中立位置から左右いずれかに回転される際の回転量
および回転速度を検出して回転検出信号をシステムコン
トローラ11に送る。システムコントローラ11は、こ
の回転検出信号に応じて、RAM13からのデータの取
出し開始セクタの番号を変化させる。このようなダイヤ
ル18としては、いわゆるジョグダイヤルと呼ばれるも
のを用いることができる。
More specifically, the system controller 1
1 is connected to a dial 18 which is a take-out start sector designating means which can arbitrarily designate the take-out start sector according to its rotation. The rotation detecting unit 17 includes the dial 1
The rotation amount and the rotation speed when the 8 is rotated left or right from the neutral position are detected, and a rotation detection signal is sent to the system controller 11. The system controller 11 changes the number of the sector from which data is to be extracted from the RAM 13 according to the rotation detection signal. As such a dial 18, a so-called jog dial can be used.

【0028】さらに、システムコントローラ11は、R
AM13からメモリコントローラ12を介して取り出さ
れるデータのセクタを、上記取出し開始セクタから格納
順序とは逆の順序で順次指定する機能も備えている。こ
れにより、メモリコントローラ12は、システムコント
ローラ11から指定されたセクタ内のサウンドフレーム
を、格納順序とは逆の順序でRAM13から順次取り出
して圧縮オーディオデータデコーダ14に送るようにす
る。
Further, the system controller 11
It also has a function of sequentially designating sectors of data fetched from the AM 13 via the memory controller 12 in the reverse order of the storage order from the fetch start sector. As a result, the memory controller 12 sequentially retrieves the sound frames in the sector specified by the system controller 11 from the RAM 13 in the reverse order of the storage order and sends them to the compressed audio data decoder 14.

【0029】圧縮オーディオデータデコーダ14は、圧
縮符合化されているデータを伸長処理して元の音楽デー
タにするためのものである。伸長されたデータは、D/
A変換器15でアナログオーディオ信号に変換されて、
端子16から出力される。
The compressed audio data decoder 14 is for decompressing compressed and encoded data into original music data. The expanded data is D /
The signal is converted into an analog audio signal by the A converter 15,
Output from terminal 16.

【0030】また、ダイヤル18の回転に応じて、再生
される音楽データのスピードを変化させるようにするこ
ともできる。可変クロック(CLK)9は、ダイヤル1
8の回転に応じて発振周波数が変化するようにされたク
ロック信号発生部である。メモリコントローラ12,圧
縮オーディオデータデコーダ14,D/A変換器15な
ど各部の動作速度を、この可変クロック9からのクロッ
クにより変化させることにより、端子16から出力され
る音楽データの再生スピードを変化させることができ
る。
The speed of the music data to be reproduced can be changed according to the rotation of the dial 18. The variable clock (CLK) 9 is the dial 1
A clock signal generator whose oscillation frequency changes in accordance with the rotation of the clock 8. By changing the operation speed of each unit such as the memory controller 12, the compressed audio data decoder 14, and the D / A converter 15 by the clock from the variable clock 9, the reproduction speed of the music data output from the terminal 16 is changed. be able to.

【0031】さらに、このデータ再生装置は、動作状態
などを表示するための表示部20と、操作入力のための
キー部19がシステムコントローラ11に接続されてい
る。
Further, in this data reproducing apparatus, a display section 20 for displaying an operation state and the like and a key section 19 for inputting an operation are connected to the system controller 11.

【0032】次に、上述したデータ再生装置のRAM1
3へのデータの入出力について説明する。
Next, the RAM 1 of the data reproducing apparatus described above
3 will be described.

【0033】図2は、上記のRAM13に格納されるデ
ータの様子を模式的に示している。
FIG. 2 schematically shows the state of data stored in the RAM 13.

【0034】光ディスク1から読み取られた音楽データ
とアドレスデータは、メモリコントローラ12を介して
RAM13にセクタ毎に順次格納される。このとき、R
AM13に格納されるデータは、システムコントローラ
11のドライブセクタカウンタ(DSC)のカウンタ値
によりセクタ番号が指定されたデータである。
The music data and address data read from the optical disk 1 are sequentially stored in the RAM 13 via the memory controller 12 for each sector. At this time, R
The data stored in the AM 13 is data in which a sector number is specified by a counter value of a drive sector counter (DSC) of the system controller 11.

【0035】一方、RAM13に格納されたデータを読
み出す場合には、システムコントローラ11の圧縮オー
ディオデータセクタカウンタ(ASC)のカウンタ値に
よりセクタ番号が指定された圧縮データが読み出され
る。
On the other hand, when reading the data stored in the RAM 13, the compressed data whose sector number is specified by the counter value of the compressed audio data sector counter (ASC) of the system controller 11 is read.

【0036】ここで、RAM13に、セクタ番号0から
セクタ番号Nまでのデータが格納されているとする。通
常の再生動作時には、これらのデータは、格納された順
序、すなわちセクタ番号0,1,2、・・・,Nの順序
で順次読み出される。これにより、切れ目なくオーディ
オ信号が再生される。
Here, it is assumed that data from sector number 0 to sector number N is stored in the RAM 13. During a normal reproduction operation, these data are sequentially read out in the order of storage, that is, in the order of sector numbers 0, 1, 2,. Thereby, the audio signal is reproduced without a break.

【0037】一方、ダイヤル18の操作により、セクタ
番号4をデータの取出し開始セクタAとし、セクタ番号
10までのデータを逆方向に再生することが指定された
とすると、システムコントローラ11は、メモリコント
ローラ12を介して、セクタ番号10,9,・・・、
5,4の順序で読み出すように、読出順序を変更する。
これにより、セクタ番号4からセクタ番号10までの音
楽データが、逆方向に再生されることになる。
On the other hand, if the operation of the dial 18 designates the sector number 4 as the data take-out start sector A and specifies that the data up to the sector number 10 is to be reproduced in the reverse direction, the system controller 11 , Sector numbers 10, 9,...
The reading order is changed so that reading is performed in the order of 5, 4.
As a result, music data from sector number 4 to sector number 10 is reproduced in the reverse direction.

【0038】図3は、RAM13に格納されるデータの
構造について、さらに詳細な具体例を示している。
FIG. 3 shows a more detailed specific example of the structure of data stored in the RAM 13.

【0039】この光ディスク1が前述したように直径6
4mmの光ディスクである場合には、音楽データは光デ
ィスク1上のアドレスデータと共に記録されており、R
AM13には音楽データとアドレスデータとが共に格納
される。
The optical disk 1 has a diameter of 6 as described above.
In the case of a 4 mm optical disk, the music data is recorded together with the address data on the optical disk 1 and
The AM 13 stores both music data and address data.

【0040】N番目のセクタの、空き領域とされている
アドレス000〜00Bまでの12バイトには、一つ前
(N−1番目)のセクタのセクタパラメータの一部が記
録されている。なお、以下の説明中では、これらのアド
レスは16進であるとする。
In the 12 bytes from the address 000 to 00B, which are free areas, of the N-th sector, a part of the sector parameter of the immediately preceding (N-1) -th sector is recorded. In the following description, these addresses are assumed to be hexadecimal.

【0041】次のアドレス00C,00D,00E,0
0Fからなる4バイトは、ヘッダ領域とされ、クラスタ
(L),クラスタ(H),セクタ,デコーダステータス
などのデータが記録されている。次のアドレス010〜
013の4バイトには、サブデータが記録されている。
Next address 00C, 00D, 00E, 0
Four bytes consisting of 0F are used as a header area, and record data such as cluster (L), cluster (H), sector, and decoder status. Next address 010
Sub data is recorded in 4 bytes of 013.

【0042】アドレス014〜92Fの2332バイト
には、圧縮符合化されたオーディオデータが、前述した
最小記録単位とされるサウンドフレーム(SF00〜S
F0A)に分けられて記録されている。
In the 2332 bytes of the addresses 014 to 92F, compressed and encoded audio data is stored in a sound frame (SF00 to S
F0A).

【0043】次のアドレス930〜93Bまでの12バ
イトは。SYNC領域とされ、アドレス930,931
には、パリティC2POステータスが記録されている。
アドレス932〜93Aは”FF”とされ、93Bは”
00”とされる。
The 12 bytes from the next address 930 to 93B are: SYNC area, and addresses 930, 931
Records the parity C2PO status.
Addresses 93-93A are set to "FF" and 93B is set to "FF".
00 ”.

【0044】最後のアドレス93C〜93Fの4バイト
には、この(N番目の)セクタパラメータの一部が記録
され、次のセクタ(N+1番目)の領域にもその残りが
引き続き記録される。
A part of the (N-th) sector parameter is recorded in the last 4 bytes of the addresses 93C to 93F, and the rest is continuously recorded in the next sector (N + 1) -th area.

【0045】なお、RAM13には、上記の圧縮符合化
されたオーディオデータと共に、その内容を示す情報テ
ーブルであるTOC(Table of Contets)も作成される
が、ここでは図示を省略している。
In the RAM 13, a TOC (Table of Contents), which is an information table indicating the contents thereof, is also created together with the compressed and encoded audio data, but is not shown here.

【0046】次に、本発明に係るデータ再生方法につい
て説明する。以下においても、前述した本発明に係るデ
ータ再生装置の構成を参照しながら説明する。
Next, a data reproducing method according to the present invention will be described. Hereinafter, description will be made with reference to the configuration of the data reproducing apparatus according to the present invention described above.

【0047】図4は、光ディスク1からRAM13にデ
ータを読み込む際の基本的な手順を示している。
FIG. 4 shows a basic procedure for reading data from the optical disk 1 to the RAM 13.

【0048】まず、ステップS1で、光ディスク1に記
録されているデータの再生動作を行うかどうかが判断さ
れる。具体的には、再生動作を指示入力するためのキー
スイッチが押下されたこと等を検出して再生動作が指示
されたことが判断される。ここで、再生動作を行う場合
にはステップS2に進み、再生動作を行わない場合には
処理を終了する。
First, in step S1, it is determined whether or not the data recorded on the optical disk 1 is to be reproduced. Specifically, it is determined that a reproduction operation has been instructed by detecting that a key switch for inputting a reproduction operation instruction has been pressed, or the like. Here, when the reproducing operation is performed, the process proceeds to step S2, and when the reproducing operation is not performed, the process ends.

【0049】ステップS2では、光学ピックアップ3が
光ディスク1上の読み出されるべきデータの位置にアク
セスを完了したかどうかが判断される。アクセスが完了
していない場合にはその完了を待ち、アクセスが完了し
たときはステップS3に進む。
In step S2, it is determined whether or not the optical pickup 3 has completed accessing the position of the data to be read on the optical disk 1. If the access is not completed, the process waits for the completion, and if the access is completed, the process proceeds to step S3.

【0050】次に、ステップS3で、システムコントロ
ーラ11のドライブセクタカウンタDSCのカウンタ値
が0にセットされる。
Next, at step S3, the counter value of the drive sector counter DSC of the system controller 11 is set to zero.

【0051】そして、ステップS4で、光ディスク1か
ら圧縮オーディオデータが読み取られ、DSCカウンタ
値で指定されるRAM13の記憶領域に記憶される。
Then, in step S4, the compressed audio data is read from the optical disk 1 and stored in the storage area of the RAM 13 specified by the DSC counter value.

【0052】次に、ステップS5で、DSCカウンタ値
が1つだけインクリメントされる。
Next, at step S5, the DSC counter value is incremented by one.

【0053】ステップS6では、DSCカウンタ値が、
RAM13の最大アドレスNmax 以下、すなわち最大記
憶容量を越えてないかどうかが判断される。DSCカウ
ンタ値がNmax 以下である場合はステップS4に戻り、
次のセクタのデータを光ディスク1から読み取る。一
方、DSCカウンタ値がNmax を越えた場合には、光デ
ィスク1からのデータの読み取りを行わず、以上の処理
を終了する。
In step S6, the DSC counter value is
It is determined whether or not the maximum address is less than the maximum address Nmax of the RAM 13, that is, the maximum storage capacity. If the DSC counter value is equal to or smaller than Nmax, the process returns to step S4,
The data of the next sector is read from the optical disk 1. On the other hand, if the DSC counter value exceeds Nmax, data is not read from the optical disc 1 and the above processing is terminated.

【0054】図5は、上述した手順により光ディスク1
から読み取られてRAM13に格納されたデータを読み
出す際の基本的な手順を示している。
FIG. 5 shows an optical disk 1 according to the above-described procedure.
2 shows a basic procedure for reading data stored in the RAM 13 after being read from the.

【0055】まず、ステップS11で、RAM13に格
納光ディスク1に記録されているデータの再生動作を行
うかどうか、すなわちRAM13に格納されているデー
タの取出しを行うかどうかが判断される。ここで、再生
動作を行う場合にはステップS12に進み、再生動作を
行わない場合には処理を終了する。
First, in step S11, it is determined whether or not the operation of reproducing the data recorded on the optical disk 1 stored in the RAM 13 is performed, that is, whether or not the data stored in the RAM 13 is taken out. Here, when the reproducing operation is performed, the process proceeds to step S12, and when the reproducing operation is not performed, the process ends.

【0056】ステップS12では、RAM13から読み
出したデータを圧縮オーディオデータデコーダ14に送
信するための設定を行う。サウンドフレームは、1単位
毎に取り出すこともできるが、ここでは11単位を圧縮
オーディオデータデコーダ14に一度に送信するように
予め指定しておく。
In step S12, a setting for transmitting the data read from the RAM 13 to the compressed audio data decoder 14 is performed. The sound frame can be extracted for each unit, but here, it is specified in advance that 11 units are to be transmitted to the compressed audio data decoder 14 at one time.

【0057】次に、ステップS13で、RAM13から
読み出されるデータを指定する圧縮オーディオデータセ
クタカウンタASCのカウンタ値が0にセットされる。
Next, at step S13, the counter value of the compressed audio data sector counter ASC designating the data read from the RAM 13 is set to 0.

【0058】ステップS14では、ASCのカウンタ値
が、そのデータを光ディスク1から読み取ってRAM1
3に格納したときのDSCカウンタ値以下であるかどう
かが判断される。ASCカウンタ値がDSCカウンタ値
を越えているときにはDSCカウンタ値以下になるまで
待ち、DSCカウンタ値以下になったらステップS15
に進む。
In step S14, the ASC counter value is read from the optical disc 1 by reading the data from the RAM 1.
It is determined whether the value is equal to or less than the DSC counter value when stored in No. 3. If the ASC counter value exceeds the DSC counter value, wait until the ASC counter value becomes equal to or less than the DSC counter value.
Proceed to.

【0059】ステップS15では、ASCカウンタ値で
指定されたデータが、RAM13から圧縮オーディオデ
ータデコーダ14に送信される。
In step S15, the data specified by the ASC counter value is transmitted from the RAM 13 to the compressed audio data decoder 14.

【0060】そして、ステップS16で、SYNC信号
を検出することによりセクタの送信処理が終了したかど
うかが判断される。ここで、SYNC信号が検出されな
いときは検出されるまで待ち、SYNC信号が検出され
るとステップS17に進む。
Then, in step S16, it is determined whether or not the sector transmission processing has been completed by detecting the SYNC signal. Here, when the SYNC signal is not detected, the process waits until the SYNC signal is detected. When the SYNC signal is detected, the process proceeds to step S17.

【0061】そして、ステップS17で、ASCカウン
タ値が1つだけインクリメントされる。
Then, in step S17, the ASC counter value is incremented by one.

【0062】次に、ステップS18では、ASCカウン
タ値が、RAM13に格納されている、再生されるべき
データの最終セクタ番号Nmax 以下であるかどうかが判
断される。ASCカウンタ値がNmax 以下である場合は
ステップS14に戻り、ステップS15で次のセクタの
データをRAM13から読み出す。一方、ASCカウン
タ値がNmax を越えた場合には、RAM13からのデー
タの読み出しを行わず、以上の処理を終了する。
Next, in step S18, it is determined whether the ASC counter value is equal to or less than the last sector number Nmax of the data to be reproduced stored in the RAM 13. If the ASC counter value is equal to or smaller than Nmax, the process returns to step S14, and the data of the next sector is read from the RAM 13 in step S15. On the other hand, if the ASC counter value exceeds Nmax, the data reading from the RAM 13 is not performed, and the above processing ends.

【0063】以上の手順によれば、11単位のサウンド
フレームを圧縮オーディオデータデコーダ14に一度に
送信するように予め指定しておくことにより、ASCカ
ウンタ値を指定する毎にサウンドフレーム番号を指定す
る必要がなくなる。このため、システムコントローラ1
1は、セクタ番号を指定するだけで圧縮符合化されたオ
ーディオデータを次々に再生することができる。
According to the above-described procedure, the sound frame number is designated every time the ASC counter value is designated by previously designating that 11 units of sound frames are transmitted to the compressed audio data decoder 14 at one time. Eliminates the need. Therefore, the system controller 1
No. 1 can reproduce compressed and encoded audio data one after another simply by designating a sector number.

【0064】図6は、以上の手順により、RAM13か
らデータがセクタ単位で逆方向に読み出されて再生され
る様子を示している。
FIG. 6 shows how data is read out from the RAM 13 in the unit of a sector in the reverse direction and reproduced by the above procedure.

【0065】最小記録単位とされる各サウンドフレーム
自体を逆方向に再生することはできないため、本発明に
係るデータ再生装置およびデータ再生方法では、設定さ
れたデータ取出し開始セクタからある範囲内で、サウン
ドフレームの再生順番を逆にすることにより、擬似的に
アナログレコードを逆回転させて得られる音響効果を得
るようにしている。
Since each sound frame itself, which is the minimum recording unit, cannot be reproduced in the reverse direction, the data reproducing apparatus and the data reproducing method according to the present invention require a certain range from the set data extraction start sector. By reversing the reproduction order of the sound frames, a sound effect obtained by pseudo-reverse rotation of the analog record is obtained.

【0066】すなわち、RAM13から(N+1)番目
のセクタ,N番目のセクタ,(N−1)番目のセクタ,
・・・の順に各セクタが読み出され、各セクタを構成す
る11単位のサウンドフレームは、11番目,10番
目,9番目,・・・,1番目の順で再生される。
That is, the (N + 1) th sector, the Nth sector, the (N-1) th sector,
.. Are read out in the order of..., And the 11-unit sound frames constituting each sector are reproduced in the order of the eleventh, tenth, ninth,.

【0067】例えばN番目のセクタについてみると、図
6に示すように、まず11番目のサウンドフレーム(S
F)であるSF0Aが通常の方向に再生され、次に10
番目のSF09が同様に再生され、以下同様に1番目の
SF00まで後戻りしながら再生される。
For example, as for the N-th sector, as shown in FIG. 6, first the eleventh sound frame (S
F) SF0A is reproduced in the normal direction,
The same SF09 is reproduced in the same manner, and similarly, the reproduction is performed while returning to the first SF00.

【0068】次に、以上説明した本発明に係る再生方法
を用いて、光ディスク1からデータを再生する際の全体
的な手順について説明する。
Next, an overall procedure for reproducing data from the optical disk 1 using the above-described reproducing method according to the present invention will be described.

【0069】図7は、通常の順方向再生と逆方向再生と
を含むデータ再生時の基本的な手順を示している。
FIG. 7 shows a basic procedure for data reproduction including normal forward reproduction and reverse reproduction.

【0070】まず、ステップS21では、DSCカウン
タ値が0より大きいかどうかが判断される。DSCカウ
ンタ値が0以下であるときは、必要なデータがRAM1
3に格納されるまで待つ。DSCカウンタ値が0より大
きいときにはステップS22に進む。
First, in step S21, it is determined whether the DSC counter value is larger than 0. When the DSC counter value is 0 or less, necessary data is stored in RAM1.
Wait until it is stored in 3. When the DSC counter value is larger than 0, the process proceeds to step S22.

【0071】ステップS22では、光ディスク1に記録
されているデータの順方向再生を行うかどうかが判断さ
れる。この判断は、例えば、ダイヤル18の回転を検出
する回転検出部17からの回転検出信号に基づいて判断
される。順方向再生を行わない場合にはステップS23
に進み、順方向再生を行う場合にはステップS33に進
む。
In step S22, it is determined whether or not the data recorded on the optical disc 1 is to be reproduced in the forward direction. This determination is made, for example, based on a rotation detection signal from the rotation detecting unit 17 that detects the rotation of the dial 18. If forward reproduction is not performed, step S23
The process proceeds to step S33 when performing forward reproduction.

【0072】ステップS23からステップS32までの
手順は、逆方向再生を行う場合の手順である。
The procedure from step S23 to step S32 is a procedure in the case of performing reverse reproduction.

【0073】ステップS23では、ASCのカウンタ値
が0にセットされる。
In step S23, the counter value of ASC is set to 0.

【0074】次に、ステップS23では、ASCカウン
タ値が0以上でかつDSCカウンタ値よりも小さいかど
うかが判断される。この条件を満たしていない場合に
は、RAM13に読み出すべきデータが格納されていな
いことになり、処理を終了する。また、この条件を満た
す場合には、ステップS26に進む。
Next, in step S23, it is determined whether the ASC counter value is equal to or larger than 0 and smaller than the DSC counter value. If this condition is not satisfied, the data to be read is not stored in the RAM 13, and the process ends. If this condition is satisfied, the process proceeds to step S26.

【0075】ステップS26では、サウンドフレームの
番号が0Aにセットされる。
In step S26, the number of the sound frame is set to 0A.

【0076】次に、ステップS27で、ASCカウンタ
値とサウンドフレーム番号が設定される。
Next, in step S27, an ASC counter value and a sound frame number are set.

【0077】ステップS28では、ASCカウンタ値で
指定されたデータが、RAM13から圧縮オーディオデ
ータデコーダ14に送信される。
At step S 28, the data specified by the ASC counter value is transmitted from the RAM 13 to the compressed audio data decoder 14.

【0078】そして、ステップS29で、SYNC信号
を検出することによりセクタの送信処理が終了したかど
うかが判断される。ここで、SYNC信号が検出されな
いときは検出されるまで待ち、SYNC信号が検出され
るとステップS30に進む。
In step S29, it is determined whether or not the sector transmission processing has been completed by detecting the SYNC signal. Here, when the SYNC signal is not detected, the process waits until the SYNC signal is detected, and when the SYNC signal is detected, the process proceeds to step S30.

【0079】そして、ステップS30で、ASCカウン
タ値が1つだけデクリメントされる。
Then, in step S30, the ASC counter value is decremented by one.

【0080】次に、ステップS31では、サウンドフレ
ーム番号が、セクタ内の最初のサウンドフレームの番号
0以上、すなわち1番目のサウンドフレームまで達して
いないかどうかが判断される。サウンドフレーム番号が
0A以上である場合はステップS36に戻り、ステップ
S36で次のサウンドフレームのデータを圧縮オーディ
オデータデコーダ14に送信するようにする。一方、サ
ウンドフレーム番号が0Aより小さい場合には、ステッ
プS32に進む。
Next, in step S31, it is determined whether or not the sound frame number does not reach the number of the first sound frame in the sector equal to or larger than 0, that is, does not reach the first sound frame. If the sound frame number is equal to or larger than 0A, the process returns to step S36, and the data of the next sound frame is transmitted to the compressed audio data decoder 14 in step S36. On the other hand, if the sound frame number is smaller than 0A, the process proceeds to step S32.

【0081】ステップS32では、ASCカウンタ値を
1つだけデクリメントし、次のセクタからサウンドフレ
ームが読み出されるようにする。
In step S32, the ASC counter value is decremented by one so that the sound frame is read from the next sector.

【0082】これに対して、ステップS33からステッ
プS41までの手順は、通常の順方向再生を行う場合の
手順である。
On the other hand, the procedure from step S33 to step S41 is a procedure for performing normal forward reproduction.

【0083】ステップS33では、ドライブセクタカウ
ンタDSCのカウンタ値が0にセットされる。
In step S33, the counter value of the drive sector counter DSC is set to 0.

【0084】次に、ステップS34では、ASCカウン
タ値が0以上でかつDSCカウンタ値よりも小さいかど
うかが判断される。この条件を満たしていない場合に
は、RAM13に読み出すべきデータが格納されていな
いことになり、処理を終了する。また、この条件を満た
す場合には、ステップS35に進む。
Next, in step S34, it is determined whether the ASC counter value is equal to or larger than 0 and smaller than the DSC counter value. If this condition is not satisfied, the data to be read is not stored in the RAM 13, and the process ends. If this condition is satisfied, the process proceeds to step S35.

【0085】ステップS35では、サウンドフレームの
番号が0にセットされる。
In step S35, the number of the sound frame is set to 0.

【0086】次に、ステップS36で、ASCカウンタ
値とサウンドフレーム番号が設定される。
Next, in step S36, an ASC counter value and a sound frame number are set.

【0087】ステップS37では、ASCカウンタ値で
指定されたデータが、RAM13から圧縮オーディオデ
ータデコーダ14に送信される。
In step S37, the data specified by the ASC counter value is transmitted from the RAM 13 to the compressed audio data decoder 14.

【0088】そして、ステップS38で、SYNC信号
を検出することによりセクタの送信処理が終了したかど
うかが判断される。ここで、SYNC信号が検出されな
いときは検出されるまで待ち、SYNC信号が検出され
るとステップS39に進む。
Then, in step S38, it is determined whether the sector transmission processing has been completed by detecting the SYNC signal. Here, when the SYNC signal is not detected, the process waits until the SYNC signal is detected, and when the SYNC signal is detected, the process proceeds to step S39.

【0089】そして、ステップS39で、ASCカウン
タ値が1つだけインクリメントされる。
Then, in step S39, the ASC counter value is incremented by one.

【0090】次に、ステップS40では、サウンドフレ
ーム番号が、セクタ内の最後のサウンドフレームの番号
0A以下、すなわち11番目のサウンドフレームを越え
てないかどうかが判断される。サウンドフレーム番号が
0A以下である場合はステップS36に戻り、ステップ
S36で次のサウンドフレームのデータを圧縮オーディ
オデータデコーダ14に送信するようにする。一方、サ
ウンドフレーム番号が0Aを越えた場合には、ステップ
S41に進む。
Next, in step S40, it is determined whether or not the sound frame number does not exceed the last sound frame number 0A in the sector, that is, does not exceed the eleventh sound frame. If the sound frame number is equal to or smaller than 0A, the process returns to step S36, and the data of the next sound frame is transmitted to the compressed audio data decoder 14 in step S36. On the other hand, if the sound frame number exceeds 0A, the process proceeds to step S41.

【0091】ステップS41では、ASCカウンタ値を
1つだけインクリメントし、次のセクタからサウンドフ
レームが読み出されるようにする。
In step S41, the ASC counter value is incremented by one so that a sound frame is read from the next sector.

【0092】以上の手順によれば、通常の順方向再生に
加えて、必要に応じて最小記録単位であるサウンドフレ
ーム単位で逆方向に組み立てることによりアナログレコ
ードの逆回転再生により近い再生音を得ることができ
る。
According to the above-described procedure, in addition to the normal forward reproduction, if necessary, the reproduction sound closer to the reverse rotation reproduction of the analog record is obtained by assembling in the reverse direction in the unit of the sound frame which is the minimum recording unit. be able to.

【0093】なお、本発明に係るデータ再生は、CDな
どの光ディスクに記録されたデータを逆方向に再生する
際に行われていた、ある短い区間を順方向に再生した後
に、時間軸上で現在からある区間だけ戻り、次のある区
間をまた順方向に再生する・・・という動作の繰り返し
を行う再生とは異なるものである。上記のような従来の
データ再生では、アナログレコードを逆方向に回転して
出てきた時のような音を得ることはほぼ不可能であっ
た。
The data reproduction according to the present invention is performed on the time axis after reproducing a short section in the forward direction, which is performed when data recorded on an optical disk such as a CD is reproduced in the reverse direction. This is different from the reproduction in which the operation is repeated by returning to a certain section from the present time and reproducing the next certain section again in the forward direction. In the conventional data reproduction as described above, it is almost impossible to obtain a sound as if the analog record came out by rotating in the opposite direction.

【0094】なお、以上の説明では、記録媒体として光
ディスクに音楽データを記録する場合を例としたが、本
発明は磁気ディスクなどの他の録媒体に対しても適用可
能なことはもちろんである。また、本発明に係るデータ
再生装置は、記録可能な記録媒体にデータを記録する機
能を備えた記録再生装置の一部として構成してもよい。
In the above description, the case where music data is recorded on an optical disk as a recording medium has been described as an example, but the present invention is of course applicable to other recording media such as a magnetic disk. . Further, the data reproducing apparatus according to the present invention may be configured as a part of a recording / reproducing apparatus having a function of recording data on a recordable recording medium.

【0095】[0095]

【発明の効果】以上説明した本発明によれば、RAMに
格納されたデータのうち、指定される点からある範囲の
データが、セクタ単位で逆方向に読み出されるように
し、そのセクタ内の最小記録単位も逆方向に再生するよ
うにしたため、聴感上はアナログレコードの逆方向再生
と同様の効果や、アナログテープの巻き戻し時のキュル
キュル音のような音響効果が得られるデータ再生装置お
よびデータ再生方法を提供
According to the present invention described above, data within a certain range from a designated point in the data stored in the RAM is read in the reverse direction in sector units, and Since the recording unit is also played back in the reverse direction, the data playback device and data playback can obtain the same effect as the analog record playback in the reverse direction, and the sound effect like the curky sound when rewinding an analog tape. Provide a way

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係るデータ再生装置の主要部の構成例
を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of a main part of a data reproduction device according to the present invention.

【図2】本発明に係るデータ再生装置のメモリに格納さ
れるデータの構造を説明するための図である。
FIG. 2 is a diagram for explaining a structure of data stored in a memory of the data reproducing apparatus according to the present invention.

【図3】上記のメモリに格納されるデータ構造の詳細な
具体例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a detailed specific example of a data structure stored in the memory.

【図4】本発明に係るデータ再生装置において光ディス
クから圧縮符号化された音楽データを読み取ってメモリ
に格納する際の基本的な手順を示すフローチャートであ
る。
FIG. 4 is a flowchart showing a basic procedure for reading compression-encoded music data from an optical disc and storing it in a memory in the data reproducing apparatus according to the present invention.

【図5】本発明に係るデータ再生装置においてメモリに
格納された圧縮符号化データを復号する際の基本的な手
順を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a basic procedure for decoding compressed encoded data stored in a memory in the data reproducing apparatus according to the present invention.

【図6】本発明に係るデータ再生方法について説明する
ための図である。
FIG. 6 is a diagram for explaining a data reproducing method according to the present invention.

【図7】本発明に係るデータ再生方法における基本的な
手順を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing a basic procedure in a data reproducing method according to the present invention.

【図8】光ディスクに記録された音楽データの構造の一
例を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an example of a structure of music data recorded on an optical disc.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 光ディスク, 2 スピンドルモータ、 3 光学
ヘッド、 7 RFアンプ、 8 ERM/CIRCデ
コーダ、 9 可変クロック、 10 アドレスデコー
ダ、 11 システムコントローラ、 12 メモリコ
ントローラ、13 RAM、 14 圧縮オーディオデ
ータデコーダ、 15 D/A変換器、 16 端子、
17 回転検出部、 18 ダイヤル、 19 キー
部、20 表示部
Reference Signs List 1 optical disk, 2 spindle motor, 3 optical head, 7 RF amplifier, 8 ERM / CIRC decoder, 9 variable clock, 10 address decoder, 11 system controller, 12 memory controller, 13 RAM, 14 compressed audio data decoder, 15 D / A Converter, 16 terminals,
17 rotation detection section, 18 dial, 19 key section, 20 display section

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 記録媒体に記録されたセクタ構造を有す
るデータを再生するデータ再生装置において、 上記記録媒体からデータを読み取るデータ読取り手段
と、 上記データ読取り手段により読み取られたデータがセク
タ毎に順次格納されるデータ格納手段と、 上記データ格納手段に格納されたデータの取出し開始セ
クタを指定する取出し開始セクタ指定手段と、 上記データ格納手段から取り出すデータのセクタを、逆
方向再生時には上記取出し開始セクタから格納順序とは
逆の順序で順次指定するセクタ指定手段と、 上記セクタ指定手段により指定されたセクタ内の最小記
録単位を、格納順序とは逆の順序で上記データ格納手段
から順次取り出すデータ取出し手段とを備えることを特
徴とするデータ再生装置。
1. A data reproducing apparatus for reproducing data having a sector structure recorded on a recording medium, comprising: data reading means for reading data from the recording medium; and data read by the data reading means sequentially for each sector. Data storage means to be stored; fetch start sector designating means for designating a fetch start sector of data stored in the data storage means; and a fetch start sector for data to be fetched from the data storage means during reverse reproduction. A sector designating means for sequentially designating the minimum recording unit in the sector designated by the sector designating means from the data storage means in order reverse to the storage order. And a data reproducing apparatus.
【請求項2】 上記最小記録単位内は、順方向にのみ再
生されることを特徴とする請求項1記載のデータ再生装
置。
2. The data reproducing apparatus according to claim 1, wherein the data in the minimum recording unit is reproduced only in a forward direction.
【請求項3】 上記取出し開始セクタ指定手段は、回転
に応じて上記取出し開始セクタを任意に指定するダイヤ
ルを備えることを特徴とする請求項1記載のデータ再生
装置。
3. The data reproducing apparatus according to claim 1, wherein said extraction start sector designating means comprises a dial for arbitrarily designating said extraction start sector according to rotation.
【請求項4】 上記データは、音楽データであることを
特徴とする請求項1記載のデータ再生装置。
4. The data reproducing apparatus according to claim 1, wherein said data is music data.
【請求項5】 上記記録媒体には、各データのアドレス
が記録されていることを特徴とする請求項1記載のデー
タ再生装置。
5. The data reproducing apparatus according to claim 1, wherein an address of each data is recorded on said recording medium.
【請求項6】 上記記録媒体は圧縮符合化された音楽デ
ータが記録された光ディスクであることを特徴とする請
求項5記載のデータ再生装置。
6. The data reproducing apparatus according to claim 5, wherein said recording medium is an optical disk on which compressed and encoded music data is recorded.
【請求項7】 記録媒体に記録されたセクタ構造を有す
るデータを再生する再生方法において、 上記記録媒体からデータを読み取るデータ読取り工程
と、 上記データ読取り工程で読み取られたデータをデータ格
納手段にセクタ毎に順次格納するデータ格納工程と、 上記データ格納手段に格納されたデータの取出し開始セ
クタを指定する取出し開始セクタ指定工程と、 上記データ格納手段から取り出すデータのセクタを、逆
方向再生指定時には上記取出し開始セクタから格納順序
とは逆の順序で順次指定するセクタ指定工程と、 上記セクタ指定工程で指定されたセクタ内の最小記録単
位を、格納順序とは逆の順序で上記データ格納手段から
順次取り出すデータ取出し工程とを有することを特徴と
するデータ再生方法。
7. A reproducing method for reproducing data having a sector structure recorded on a recording medium, comprising: a data reading step of reading data from the recording medium; and a sector storing data read in the data reading step in data storage means. A data storage step of sequentially storing the data stored in the data storage means, a retrieval start sector designation step of designating a retrieval start sector of the data stored in the data storage means, and a sector of the data retrieved from the data storage means. A sector designating step of sequentially designating in a reverse order to the storage order from the extraction start sector; and a minimum recording unit in the sector designated in the sector designating step is sequentially performed from the data storage means in an order reverse to the storage order. A data retrieving step for retrieving data.
【請求項8】 上記最小記録単位内は、順方向にのみ再
生されることを特徴とする請求項7記載のデータ再生方
法。
8. The data reproducing method according to claim 7, wherein the data in the minimum recording unit is reproduced only in the forward direction.
JP24001197A 1997-09-04 1997-09-04 Device and method for data reproduction Withdrawn JPH1186446A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24001197A JPH1186446A (en) 1997-09-04 1997-09-04 Device and method for data reproduction

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24001197A JPH1186446A (en) 1997-09-04 1997-09-04 Device and method for data reproduction

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1186446A true JPH1186446A (en) 1999-03-30

Family

ID=17053143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24001197A Withdrawn JPH1186446A (en) 1997-09-04 1997-09-04 Device and method for data reproduction

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1186446A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0973162A2 (en) * 1998-07-09 2000-01-19 Pioneer Electronic Corporation System for reproducing information recorded on a disc
US6590840B2 (en) 2000-02-25 2003-07-08 Teac Corporation Recording medium reproduction apparatus
WO2005117013A1 (en) * 2004-05-31 2005-12-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Audio reproduction device
JP2006018991A (en) * 2004-05-31 2006-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Audio reproduction device
EP1622151A1 (en) * 2004-07-29 2006-02-01 D&M Holdings, Inc. Optical disc reproducing apparatus
US7408854B2 (en) 2003-11-21 2008-08-05 D + M Holdings Inc. Optical disc reproducing apparatus and method

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0973162A2 (en) * 1998-07-09 2000-01-19 Pioneer Electronic Corporation System for reproducing information recorded on a disc
EP0973162A3 (en) * 1998-07-09 2000-05-17 Pioneer Electronic Corporation System for reproducing information recorded on a disc
US6590840B2 (en) 2000-02-25 2003-07-08 Teac Corporation Recording medium reproduction apparatus
US7408854B2 (en) 2003-11-21 2008-08-05 D + M Holdings Inc. Optical disc reproducing apparatus and method
WO2005117013A1 (en) * 2004-05-31 2005-12-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Audio reproduction device
JP2006018991A (en) * 2004-05-31 2006-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Audio reproduction device
US7925364B2 (en) 2004-05-31 2011-04-12 Panasonic Corporation Audio reproduction device
EP1622151A1 (en) * 2004-07-29 2006-02-01 D&M Holdings, Inc. Optical disc reproducing apparatus
US7489599B2 (en) 2004-07-29 2009-02-10 D&M Holdings Inc. Optical disc reproducing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10187199A (en) Semiconductor storage medium recording device and semiconductor storage medium reproducing device
JP3431030B2 (en) Reproduction device and reproduction method
JP3435712B2 (en) Playing method of disc reproducing apparatus, disc reproducing apparatus
JPH1186446A (en) Device and method for data reproduction
JP3517962B2 (en) Disk recording and playback device
JPH1186447A (en) Device and method of data reproduction
JPH07284065A (en) Reproducing method for audio information and moving picture information
JP2002042449A (en) Dvd audio reproducer
KR19990005954A (en) Background player for video compact disc player and its control method
JPH06295532A (en) Data processor
JP3944992B2 (en) Playback apparatus and playback method
JP2864950B2 (en) Management method of compressed video data
JP2681897B2 (en) Mini disc player
JP3804411B2 (en) Optical disk playback device
JP3239033B2 (en) Optical disk and optical disk reading device
JP3133632B2 (en) Long time recording device
JPH08287610A (en) Audio data reproducing device
JP3604036B2 (en) Data recording device
JP3179298B2 (en) Audio player
JPH05325515A (en) Disk reproducing device
JP3431072B2 (en) Disk reproducing apparatus and disk reproducing method
JPH05325508A (en) Disk recording and reproducing device
JPH10112135A (en) Disk reproducing device
JPH06187770A (en) Disk and device for reproducing disk
JPH0644753A (en) Display method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20041207