JPH1180853A - 硫化物形態のものからのアンチモンの回収方法 - Google Patents

硫化物形態のものからのアンチモンの回収方法

Info

Publication number
JPH1180853A
JPH1180853A JP24430797A JP24430797A JPH1180853A JP H1180853 A JPH1180853 A JP H1180853A JP 24430797 A JP24430797 A JP 24430797A JP 24430797 A JP24430797 A JP 24430797A JP H1180853 A JPH1180853 A JP H1180853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antimony
alkali
solution
arsenic
sulfide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24430797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3762060B2 (ja
Inventor
Toshifumi Ishii
敏文 石井
Kazuhiro Sato
一博 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikko Kinzoku KK
Original Assignee
Nikko Kinzoku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikko Kinzoku KK filed Critical Nikko Kinzoku KK
Priority to JP24430797A priority Critical patent/JP3762060B2/ja
Publication of JPH1180853A publication Critical patent/JPH1180853A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3762060B2 publication Critical patent/JP3762060B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 硫化物形態の製錬中間物からアンチモンを
浸出し、しかる後沈殿化させることにより銅、砒素、ビ
スマス等のその他の成分からアンチモンを分離回収する
方法を提供する。 【解決手段】 硫化物形態の製錬中間物をアルカリの存
在下で酸化することによりアンチモンと砒素を浸出して
銅とビスマスは残し、次に固液分離後更に浸出液のみを
アルカリ添加によりpH11以上に調整して酸化処理す
ることにより、アンチモンのみを沈殿させ、砒素を含む
浸出液を固液分離するアンチモンの回収方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はアンチモンを含む硫
化物形態のものからアンチモンを分離回収する方法に関
する、更に詳細には非鉄製錬中間物として生成される硫
化物形態のものからアンチモンを不溶性の水酸化物とし
て分離回収する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、アンチモン(Sb)は化合物半導
体の材料として注目されておりその需要は高まってい
る。
【0003】主に、アンチモンを含む輝安鉱(Sb2
3 )を原料として製錬、更に、精錬工程で乾式法により
粗アンチモンを生成後、電解法等により高品位のアンチ
モンを得ている。
【0004】この他に銅、亜鉛の非鉄製錬工程において
は、各種の中間物が発生するが、なかでも硫化物形態の
中間物は、銅等に加えてアンチモン、砒素、ビスマス等
を含むことを大きな特徴としている。これらの製錬中間
物等の硫化物形態のものの各種不純物の中で、特に砒
素、ビスマスを含むものからは、従来の技術ではアンチ
モンを分離回収することが困難であった。
【0005】しかしながら、高品位のアンチモンの製造
のために非鉄製錬中間物、原料鉱石等に含まれる他の金
属とアンチモンを分離回収するために種々の方法が提案
されている。例えば、砒素、銅、亜鉛、ビスマス、アン
チモン等を含有する硫化物形態の製錬中間物より砒素を
分離回収する方法として、硫化物態の製錬中間物をスラ
リー状としてpH5〜8に制御し、アンチモン、ビスマ
スの抽出を抑えつつ空気酸化により砒素のみを分離回収
する方法が提案されている(特開昭54−160590
号公報等)。また、高価な反応装置であるオートクレー
ブを採用することにより砒素、銅とアンチモン等を分離
する方法が示されている(CIM Bulletin;Vol.78,No.
884(1985) p.84-93)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記方法でア
ンチモンを個別的に分離して回収するには以下のような
問題点がある。
【0007】特開昭54−160590号公報に提案の
方法は、アンチモンについては銅及びビスマスと挙動を
共にするため、アンチモンを単独で分離回収することは
困難である。また、オートクレーブを使用する方法は、
操業工程が非効率であり、更にビスマスの除去が困難で
あるという問題点がある。
【0008】本発明は上記の欠点を解決したもので、硫
化物形態のものから銅、砒素、ビスマス等の不純物成分
を分離してアンチモンを単体で回収する方法を提供する
ことである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するため
に、請求項1に記載の発明は、 アンチモンに加えて、
少なくとも銅、砒素、ビスマス等を含む硫化物形態のも
のをアルカリの存在下で酸化することにより砒素とアン
チモンを浸出し、 銅とビスマスは残渣中に残し、固液
分離後更に浸出液のみをアルカリ添加によりpH11以
上に調整して酸化処理することにより、 今度はアンチ
モンのみを沈殿させ、 砒素を含む浸出液を固液分離す
るアンチモンの回収方法である。これによって、銅、ビ
スマス、砒素とアンチモンを分離してアンチモンのみを
単独で回収する方法が得られる。更に、回収したアンチ
モンの品位を高くすることができる。
【0010】請求項2に記載の発明は、 前記酸化浸出
及び前記酸化処理が空気を溶液中へ吹き込むアンチモン
の回収方法である。
【0011】請求項3に記載の発明は、 前記酸化浸出
及び前記酸化処理において、 溶液1m3 当たり0.1
〜1.0m3 /分の空気を吹き込むアンチモンの回収方
法である。これによって、酸化浸出時には銅、ビスマス
の浸出を抑え浸出液の品位を向上させることができる。
また、酸化処理では、砒素の沈殿を抑えて回収するアン
チモンの品位を向上させることができる。更に、吹き込
む空気の攪拌効果によって、効率的に安価にアンチモン
を回収することができるからである。
【0012】請求項4に記載の発明は、 前記溶液の温
度が50〜80℃の範囲にあるアンチモンの回収方法で
ある。これによって、銅、ビスマス、砒素の不純物濃度
を低く抑え、回収するアンチモンの品位を高くすること
ができる。
【0013】請求項5に記載の発明は、 前記硫化物形
態のものが硫化アンチモン(Sb23 、Sb2 5
である場合のアンチモンの回収方法である。
【0014】ここで、アルカリとは強い塩基性を有する
物質であり、具体的には苛性ソーダ(NaOH)、炭酸
ナトリウム(Na2 CO3 )、アンモニア(NH3 )等
である。特に、苛性ソーダが好ましい。アルカリで浸出
したのは、目的金属に作用しやすく少量ですみ、容器等
を腐食することが少ないからである。
【0015】酸化浸出及び酸化処理における酸化は、酸
化剤を添加することによって行う。酸化剤としては、F
3+、MnO2 、KMnO4 、酸素(O2 )、空気、過
酸化水素水(H2 2 )等があげられる。特に、空気が
好ましい。
【0016】硫化物形態のものとは、輝安鉱等のアンチ
モンを含む硫化鉱石、銅等の電解精製の陰極下部に生成
するアンチモンを含む沈殿物、銅等の乾式製錬中の排ガ
スやダスト、銅等の湿式製錬中の銅電解浄液出沈殿物等
をいう。
【0017】浸出は、大気圧下で空気を吹き込むことが
できる回転翼付きの浸出装置で行うことができる。
【0018】固液分離の装置は、フィルタープレス等の
通常の濾過装置で行うことができる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図1に
基づいて具体的に説明する。ここで、硫化物形態のもの
として銅電解浄液出沈殿物1.69dry-t とその他中
間物0.47dry-t を用いた。その他の中間物とは、
銅乾式製錬中の硫酸工程で発生した廃酸硫化物である。
硫化物形態のものの組成を表1に示す。
【0020】
【表1】 硫化物形態のものを10m3 の工業用水を入れた攪拌浸
出槽中に空気3.0m3/分を吹き込みながら苛性ソーダ
450kg を添加して浸出した。浸出液の組成を表2
に示す。
【0021】
【表2】 これによって、銅、ビスマスの浸出が抑えられているこ
とがわかる。空気の吹き込み量は溶液1m3 当たり0.
3m3/分であるが、0.1 〜1.0m3/分の範囲で吹き
込むことができる。この場合、 0.1m3/分未満の場
合、吹き込み量が少ないために酸化の効果が現れない。
1.0m3/分より多い場合、空気による酸化の効率が低
下するため送風動力がかさむために好ましくない。アル
カリとして苛性ソーダを450kg添加し、溶液温度は
60℃に当初調整し5時間攪拌浸出した。浸出液の組成
を以下に示す。
【0022】ここでpHは、7.0〜9.0の範囲が好
ましい。pHが7.0未満の場合、砒素、アンチモンの
浸出が遅く好ましくない、またpHが9.0より高い場
合、硫黄の浸出が著しくなるためである。溶液温度は、
50℃〜80℃の範囲が好ましい。80℃を越える場
合、蒸気用エネルギーのコストがかさみ、50℃未満の
場合、浸出反応の速度が遅くなり効率的ではないからで
ある。
【0023】酸化浸出処理後、フィルタープレスによっ
て固液分離して、浸出液13m3と残渣1.40dry-tを
得た。表3に残渣の組成を示す。
【0024】
【表3】 これによって、砒素、アンチモンは浸出されたが、銅と
ビスマスは浸出されず、残渣中に残留したことがわか
る。
【0025】つづいて、アンチモン、砒素を含むアルカ
リ浸出液12m3を苛性ソーダでpH11にし、溶液温度
を60℃に調整後、更に空気3.6m3 を吹き込み酸化
処理した。この時のアンチモン、砒素の浸出液中の濃度
に対する処理時間の影響をそれぞれ図2、図3に示す。
図2により、15分で浸出液中のほとんどのアンチモン
が溶液中に溶解していないことがわかる。図3により、
砒素の場合は時間による影響はほとんどなく、溶液中に
留まっていることがわかる。従って、砒素は液中にその
まま残留したが、アンチモンは沈殿した。酸化処理後の
溶液の組成を表4に示す。
【0026】
【表4】 ここで溶液のpHは11以上にすることが必要である。
pH11未満の場合、処理時間が長くなり効率的でない
からである。空気の吹き込み量は溶液1m3 当たり0.
3m3/分であるが、0.1 〜1.0m3/分の範囲で吹き
込むことができる。この場合、 0.1m3/分未満の場
合、アンチモンの除去に要する時間がかかりすぎるから
である。1.0m3/分より多い場合、送風動力のコスト
がかさむからである。
【0027】
【発明の効果】本発明により銅に加えて、アンチモン、
砒素、ビスマス等を含む硫化物形態のものからのアンチ
モンを分離して回収することが可能になり、銅、砒素、
ビスマスのそれぞれが、アンチモンフリーになり、処理
法の自由度が大きいものとなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】アンチモンの除去方法を示すフローシートであ
る。
【図2】浄液出沈殿物のアルカリ浸出液に対する酸化処
理の処理時間が処理後液のアンチモン濃度に与える影響
を示した。
【図3】浄液出沈殿物のアルカリ浸出液に対する酸化処
理の処理時間が処理後液の砒素濃度に与える影響を示し
た。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも銅、砒素、ビスマスを含む硫
    化物形態のものをアルカリの存在下で酸化浸出し、 固液分離後の浸出液をアルカリ添加によりpH11以上
    に調整し、 次に、酸化処理してアンチモンを分離回収する、 ことを特徴とする硫化物形態のものからのアンチモンの
    回収方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のアンチモンの回収方法
    において、 前記酸化浸出及び前記酸化処理が溶液中へ空気を吹き込
    む、 ことを特徴とするアンチモンの回収方法。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載のアンチモンの回収方法
    における前記酸化浸出及び前記酸化処理において、 溶液1m3 当たり0.1〜1.0m3 /分の空気を吹き
    込む、 ことを特徴とするアンチモンの回収方法。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし請求項3に記載のアンチ
    モンの回収方法において、 溶液の温度が50〜80℃の範囲にある、 ことを特徴とするアンチモンの回収方法。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし請求項4に記載のアンチ
    モンの回収方法おいて、 硫化物形態のものが硫化アンチモンである、 ことを特徴とするアンチモンの回収方法。
JP24430797A 1997-09-09 1997-09-09 硫化物形態のものからのアンチモンの回収方法 Expired - Fee Related JP3762060B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24430797A JP3762060B2 (ja) 1997-09-09 1997-09-09 硫化物形態のものからのアンチモンの回収方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24430797A JP3762060B2 (ja) 1997-09-09 1997-09-09 硫化物形態のものからのアンチモンの回収方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1180853A true JPH1180853A (ja) 1999-03-26
JP3762060B2 JP3762060B2 (ja) 2006-03-29

Family

ID=17116799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24430797A Expired - Fee Related JP3762060B2 (ja) 1997-09-09 1997-09-09 硫化物形態のものからのアンチモンの回収方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3762060B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109499340A (zh) * 2019-01-02 2019-03-22 湖南省环境保护科学研究院 砷碱渣与烟气脱硫联合处理的方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109499340A (zh) * 2019-01-02 2019-03-22 湖南省环境保护科学研究院 砷碱渣与烟气脱硫联合处理的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3762060B2 (ja) 2006-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6395242B1 (en) Production of zinc oxide from complex sulfide concentrates using chloride processing
US6843976B2 (en) Reduction of zinc oxide from complex sulfide concentrates using chloride processing
CN112359213A (zh) 一种铜冶炼危险废物协同处置及有价金属综合回收的方法
US4163046A (en) Recovery of selenium
JP3602329B2 (ja) インジウム含有物からインジウムを回収する方法
CN113549766A (zh) 一种铅冶炼烟尘脱砷并回收有价金属的方法
EP3172348A1 (en) Recovery of zinc and manganese from pyrometallurgy sludge or residues
JP3403289B2 (ja) 製錬中間物に含まれるヒ素分離方法およびヒ素の回収方法
KR20240049385A (ko) 블랙 매스로부터 금속을 회수하기 위한 방법 및 설비
US4594102A (en) Recovery of cobalt and nickel from sulphidic material
US5290338A (en) Antimony separation process
JP2012214865A (ja) 金の浸出方法
JP4710033B2 (ja) 砒素含有物の処理方法
JP3212875B2 (ja) ヒ素の回収方法
JPH0625763A (ja) 製錬中間産物の処理方法
JP4215547B2 (ja) コバルトの回収方法
US20040200730A1 (en) Hydrometallurgical copper recovery process
JP3069520B2 (ja) ヒ素硫化物含有製錬中間物からのヒ素の分離方法
US5939042A (en) Tellurium extraction from copper electrorefining slimes
WO2019113652A1 (en) Improved zinc oxide process
JP3762060B2 (ja) 硫化物形態のものからのアンチモンの回収方法
JP4264519B2 (ja) 金属の不純物低減方法
JP2001279344A (ja) 錫の回収方法
JPS5974245A (ja) 銅および砒素の分離方法
US20240014457A1 (en) Method for producing secondary battery material from black mass

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040317

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051018

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110120

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110120

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110120

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120120

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120120

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130120

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees