JPH1175032A - 画像入出力装置及び画像入出力処理方法及びカートリッジ - Google Patents

画像入出力装置及び画像入出力処理方法及びカートリッジ

Info

Publication number
JPH1175032A
JPH1175032A JP10154658A JP15465898A JPH1175032A JP H1175032 A JPH1175032 A JP H1175032A JP 10154658 A JP10154658 A JP 10154658A JP 15465898 A JP15465898 A JP 15465898A JP H1175032 A JPH1175032 A JP H1175032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reading
recording
image
cycle
control signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10154658A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Kaneko
潔 兼子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10154658A priority Critical patent/JPH1175032A/ja
Priority to US09/098,545 priority patent/US6353485B1/en
Priority to EP98304822A priority patent/EP0886429B1/en
Priority to DE69836244T priority patent/DE69836244D1/de
Publication of JPH1175032A publication Critical patent/JPH1175032A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00538Modular devices, i.e. allowing combinations of separate components, removal or replacement of components
    • H04N1/00541Modular devices, i.e. allowing combinations of separate components, removal or replacement of components with detachable image reading apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00538Modular devices, i.e. allowing combinations of separate components, removal or replacement of components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/0461Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa part of the apparatus being used in common for reading and reproducing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • H04N1/126Arrangements for the main scanning
    • H04N1/128Arrangements for the main scanning using a scanning head arranged for linear reciprocating motion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00278Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a printing apparatus, e.g. a laser beam printer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/1911Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on more than one main scanning line, e.g. scanning in swaths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/001Sharing resources, e.g. processing power or memory, with a connected apparatus or enhancing the capability of the still picture apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な制御で画像記録と画像読み取りとが可
能な画像入出力装置及び画像入出力方法及び画像読取り
の際に取り扱いの制御が簡単なカートリッジを提供す
る。 【解決手段】 交換可能な記録ヘッド或は画像読取ヘッ
ドを共用のキャリッジに搭載して記録媒体に画像を記録
したり、画像原稿を読み取る際、画像処理ICに設けら
れたフリップフロップ601は記録周期信号(PRT
P)501を入力し、スキャナユニットの内部クロック
(ICLK)502に同期させて、読取動作を制御する
読取周期信号(RDP)503を生成し、その生成され
た読取周期制御信号に基づいてラインセンサを制御す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像入出力装置及
び画像入出力処理方法及びカートリッジに関し、特に、
原稿画像を読取る画像読取と記録紙に画像を記録する画
像入出力装置及び画像入出力処理方法及びその原稿画像
の読取りに用いられるカートリッジに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来よりインクジェット方式や熱転写方
式等に従う記録ヘッドをキャリッジに装着し、このキャ
リッジを往復移動することにより、その記録ヘッドによ
って記録用紙上に画像を記録するプリンタが、パーソナ
ルコンピュータやワードプロセッサ等の出力機器として
用いられている。
【0003】さらに、特開平1−20832号、特開平
2−21712号、特開平2−1711号に記載されて
いるプリンタでは、キャリッジに記録ヘッドに換えて光
電変換機能を備えたCCDなどの画像読取ユニットを装
着して、原稿画像の読取りを行ない、その読取られた画
像データをパーソナルコンピュータやワードプロセッサ
等に入力するスキャナとして用いることができる技術構
成が開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
例では、記録ヘッドによる画像記録幅と画像読取ユニッ
トによる画像読取幅、記録ヘッドによる記録解像度と画
像読取ユニットによる読取解像度等に若干の違いがある
ため、画像記録動作の記録周期は画像読取動作の画像読
取周期とは異なる。そのため、記録ヘッドや画像読取ヘ
ッドを移動させるキャリッジのキャリッジ移動速度も異
なることになり、それに伴うキャリッジモータの制御が
複雑になったり、これらの制御に必要な情報を格納する
ためのメモリの容量が増加する等、装置の生産コストが
アップするという問題があった。
【0005】本発明は上記従来例に鑑みてなされたもの
で、簡単な制御で画像記録と画像読み取りとが可能な画
像入出力装置及び画像入出力処理方法及び簡単な制御で
画像読み取りのために取り扱うことができるカートリッ
ジを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の画像入出力装置は、以下の様な構成からな
る。
【0007】即ち、記録媒体上に画像を記録するための
記録ヘッド或は原稿画像を読み取るための画像読取ヘッ
ドを交換可能にキャリッジに搭載し、画像出力と画像読
取とが可能な画像入出力装置であって、前記キャリッジ
を往復移動させる走査ユニットと、前記記録ヘッドを駆
動する周期に対応した記録周期制御信号を生成する記録
周期生成手段と、前記記録周期制御信号に基づいて、前
記画像読取ヘッドによる読取り動作の周期に対応した読
取周期制御信号を生成する読取周期生成手段とを有し、
前記キャリッジに前記画像読取ヘッドを搭載して原稿画
像の読取動作を行うとき、前記読取周期生成手段によっ
て生成された読取周期制御信号に基づいて前記原稿画像
の読取動作を行うことを特徴とする画像入出力装置を備
える。
【0008】ここで、前記記録ヘッドは複数の記録素子
を有し、前記画像読取ヘッドは複数の読取素子を有し、
記録ヘッドの複数の記録素子に対応した記録幅と画像読
取ヘッドの複数の読取素子に対応した読取幅とは同じで
あることが望ましい。
【0009】その場合、記録ヘッドの複数の記録素子に
よる記録解像度と画像読取ヘッドの複数の読取素子によ
る読取解像度とは同じであると良い。また、記録ヘッド
の複数の記録素子夫々が配置される間隔が、画像読取ヘ
ッドの複数の読取素子夫々が配置される間隔と同じであ
ると良い。さらにまた、記録ヘッドに設けられた複数の
記録素子の数と画像読取ヘッドに設けられた複数の読取
素子の数とは同じであると良い。
【0010】さて、前記記録周期制御信号の周期と、前
記読取周期制御信号の周期とは同じであっても良い。
【0011】あるいは、前記読取周期生成手段が、記録
周期制御信号の整数倍の周期の信号として、読取周期制
御信号を生成するようにしても良い。このようにすれ
ば、前記読取周期生成手段により生成された読取周期制
御信号を用いて、画像読取ヘッドによる読取動作の解像
度を記録ヘッドの記録解像度の整数分の1にすることが
できる。
【0012】別の実施態様として、前記読取周期制御信
号が所定の周波数のパルスからなるクロック信号である
なら、前記読取周期生成手段が、その所定の周波数の整
数分の1の周波数のクロック信号を生成し、その生成さ
れた読取周期制御信号により、画像読取ヘッドによる読
取動作の解像度を記録ヘッドの記録解像度の整数分の1
にするようにもできる。
【0013】また別の実施態様として、前記読取周期生
成手段が、記録周期制御信号の整数分の1の周期の信号
として読取周期制御信号を生成するようにしても良い。
このようにすれば、前記読取周期生成手段により生成さ
れた読取周期制御信号により、画像読取ヘッドによる読
取動作の解像度を記録ヘッドの記録解像度の整数倍にす
ることができる。
【0014】一方、前記記録周期制御信号が所定の周波
数のパルスからなるクロック信号であるなら、前記読取
周期生成手段が、その所定の周波数の整数倍の周波数の
クロック信号を生成し、その生成された読取周期制御信
号により、画像読取ヘッドによる読取動作の解像度を記
録ヘッドの記録解像度の整数倍にすることができる。
【0015】なお、前記画像読取ヘッドは、光を原稿画
像に照射する、例えば、LEDのような発光素子と、そ
の発光素子によって照射され、原稿画像によって反射さ
れた光を受光する、例えば、受光強度に応じて電気信号
を発生する光電変換素子のような受光素子とを有するこ
とが好ましい。
【0016】さて、上述のように、前記記録ヘッドは複
数の記録素子を有し、一方、前記画像読取りヘッドは複
数の読取素子を有している場合に、前記記録ヘッドの複
数の記録素子による記録解像度と前記画像読取りヘッド
の複数の読取素子による読取解像度とは異なり、かつ、
前記記録解像度は前記読取解像度の整数倍でもなく、整
数分の1でもなくても良い。
【0017】その場合には、前記記録ヘッドの複数の記
録素子夫々が配置される間隔は、前記画像読取ヘッドの
複数の読取素子夫々が配置される間隔とは異なっても良
い。また、前記読取周期生成手段によって生成される読
取周期制御信号の周期が、前記記録周期制御信号の周期
の整数倍でも、整数分の1でもなくとも良い。このよう
にすれば、前記記録周期制御信号が所定の周波数のパル
スからなるクロック信号であるなら、前記読取周期生成
手段は前記所定の周波数の整数倍でもなく、整数分の1
でもない周波数のクロック信号を生成することができ
る。
【0018】さらに、前記読取周期生成手段によって生
成された読取周期制御信号の信号パルスと記録周期制御
信号の信号パルスとを所定時間間隔毎に同期させる調整
手段を有すると良い。この場合、その所定時間間隔は、
読取周期生成手段によって生成された読取周期制御信号
の周期と記録周期制御信号の周期とに基づいて決定され
ることが好ましい。
【0019】さらに、以上の構成の装置に、記録媒体或
は原稿画像を搬送する搬送ユニットを備えていることが
望ましい。
【0020】さて、上述した記録ヘッドは、インクを吐
出して記録を行うインクジェット記録ヘッドであること
が好ましく、そのインクジェット記録ヘッドは、熱エネ
ルギーを利用してインクを吐出するために、インクに与
える熱エネルギーを発生するための電気熱変換体を備え
ていることが好ましい。
【0021】また、他の発明によれば、記録媒体上に画
像を記録するための記録ヘッド或は原稿画像を読み取る
ための画像読取ヘッドを交換可能にキャリッジに搭載
し、該キャリッジを往復移動させて画像の記録と画像の
読取りとが可能な画像入出力装置において用いられる画
像入出力方法であって、前記記録ヘッドを駆動する周期
に対応した記録周期制御信号を生成する記録周期生成工
程と、前記記録周期制御信号に基づいて、前記画像読取
ヘッドによる読取り動作の周期に対応した読取周期制御
信号を生成する読取周期工程とを有し、前記キャリッジ
に前記画像読取ヘッドを搭載して原稿画像の読取動作を
行うとき、前記読取周期生成工程において生成された読
取周期制御信号に基づいて前記原稿画像の読取動作を行
うことを特徴とする画像入出力方法を備える。
【0022】ここで、生成される読取周期制御信号の周
期は、記録周期制御信号の周期と同じであるか、或は、
整数倍であるか、或は、整数分の1であると良い。
【0023】或は、前記読取周期制御信号と前記記録周
期制御信号とを所定時間毎に同期させる調整工程をさら
に有するなら、生成される読取周期制御信号の周期が、
記録周期制御信号の周期と同じでもなく、整数倍でもな
く、整数分の1でもなくとも良い。
【0024】さらに他の発明によれば、交換可能な複数
のカートリッジのいずれかを搭載したキャリッジを往復
移動させて画像記録や画像読取を行う画像入出力装置に
用いられるカートリッジであって、所定の解像度で配列
される複数の素子と、前記画像入出力装置から発生させ
る所定周期を示す信号に基づいて、前記複数の素子を駆
動する周期を示す駆動周期制御信号を生成手段とを有す
ることを特徴とするカートリッジを備える。
【0025】ここで、前記複数の素子は、原稿画像を読
み取るための素子である。さらに、光を原稿画像に照射
する、例えば、LEDのような発光素子を有するなら
ば、これら複数の素子は、発光素子から照射され、原稿
画像で反射された光を受光するために用いられる、受光
強度に従って電気信号を発生する光電変換素子のような
受光素子となる。
【0026】さて、上記所定の周期を示す信号は、キャ
リッジに装着可能な他のカートリッジにも適応する信号
であることが望ましい。
【0027】また、前記所定の周期を示す信号は、キャ
リッジを介して供給可能であり、複数の素子は、原稿画
像を読み取るための素子である場合には、前記カートリ
ッジは原稿画像を読み取る読取カートリッジとして機能
する一方、複数の素子が記録媒体に記録を行う記録素子
である場合には、前記カートリッジは記録ヘッドとして
機能し、その所定の周期を示す信号は、記録ヘッドを駆
動するために用いられる。
【0028】さらにまた、生成手段によって生成される
駆動周期制御信号は、前記所定の周期と同じ周期、或
は、整数倍の周期、或は、整数分の1の周期をもった信
号であっても良い。
【0029】或は、また、前記所定の周期を示す信号
と、生成手段によって生成される駆動周期制御信号とを
所定の時間毎に同期させる調整手段を有するならば、生
成手段によって生成される駆動周期制御信号は、前記所
定の周期と同じ周期でもなく、或は、整数倍の周期でも
なく、或は、整数分の1の周期でもない信号であっても
良い。
【0030】以上の構成により本発明は、交換可能な記
録ヘッド或は画像読取ヘッドをキャリッジに搭載して記
録媒体に画像を記録したり、画像原稿を読み取る際、そ
の記録ヘッドを駆動する周期に対応した記録周期制御信
号を生成する一方、キャリッジに画像読取ヘッドを搭載
して原稿画像の読取動作を行うとき、その記録周期制御
信号に基づいて、画像読取ヘッドによる読取り動作の周
期に対応した読取周期制御信号を生成し、その生成され
た読取周期制御信号に基づいて原稿画像の読取動作を行
う。
【0031】
【発明の実施の形態】以下添付図面を参照して本発明の
好適な実施の形態について詳細に説明する。
【0032】図1は本発明の代表的な実施形態である画
像記録/読取装置の構成概略を示す斜視図である。この
装置はキャリッジにインクジェット方式に従って記録を
行なう記録ヘッドを搭載したときには記録用紙などの記
録媒体にインクを吐出して記録を行なう記録装置として
動作するが、そのキャリッジに光学的画像読み取りユニ
ット(以下、読取りカートリッジという)を搭載したと
きには記録用紙などの記録媒体に記録された画像原稿を
読み取る読取装置として動作する。従って、以下に説明
する記録ヘッドや画像読み取りユニットは、キャリッジ
に対して着脱可能な構成となっており、必要に応じて適
宜交換して使用する。
【0033】なお、図1に示す状態は、記録ヘッド10
1がキャリッジ103に搭載されている状態を示す。記
録ヘッド101は記録用紙111の搬送方向(矢印a方
向)に128個のインク吐出口を有している。
【0034】図1において、112は記録用紙111を
搬送する搬送モータ、104及び105はキャリッジ1
03を矢印b方向に移動可能に保持するガイド軸、10
6はベルト、107はキャリッジ103をガイド軸10
4及び105に沿って矢印b方向に往復移動するの駆動
力を発生するキャリッジモータ、108はフレキシブル
・プリンタ・ケーブル(FPC)、109は制御回路を
実装したプリント基板、110は搬送ローラである。
【0035】また、記録ヘッド101とプリント基板1
09とはフレキシブル・プリンタ・ケーブル(FPC)
108によって電気的に接続される。搬送ローラ110
は搬送モータ112によって回転し、記録用紙111を
矢印a方向に搬送する。
【0036】以上の構成の装置において、画像の記録動
作は以下のように実行される。
【0037】128個のインク吐出口を備えた記録ヘッ
ド101を搭載したキャリッジ103が図1において左
から右へ1回往路移動すると、記録用紙111上には最
大128行のドットが記録がされる。つまり、128個
の吐出口に対応した記録幅の分の画像が記録される。そ
の後、搬送ローラ110が回転して記録用紙111を記
録幅分(128行分)移動する。また、このとき、キャ
リッジ103を図1において右から左へ移動(復路移
動)し、次のキャリッジ走査による画像記録に備える。
【0038】このようなキャリッジ103移動と記録用
紙111の搬送動作とを複数回繰り返し行うことによっ
て記録用紙111への必要な画像記録が実行される。
【0039】尚、以上の説明では、キャリッジ103が
往路移動中にドットを記録するとして記録動作を説明し
たが、往路移動時のみならず、復路移動時にもドットを
記録するような往復記録を行なってもよい。
【0040】前述したように、画像の読取り動作は、画
像読み取りユニットをキャリッジ103に装着して行わ
れる。
【0041】図2は画像読み取り(スキャナ)ユニット
102の構成を示す斜視図である。画像読み取りユニッ
ト102は記録用紙111に代わって搬送ローラ110
により搬送される原稿画像を読み取って光電変換して電
気信号を出力する。
【0042】図2において、201は読取るべき原稿を
露光するためのLED、202はフィールドレンズ、2
03はミラー、204はマスタレンズ、205はライン
センサである。LED201により露光された原稿での
反射光は、フィールドレンズ202、ミラー203、マ
スタレンズ204を経てラインセンサ205に導びかれ
る。ラインセンサ205は1ライン上に配列された12
8画素の光電変換素子(CCD)を有し、原稿画像の濃
淡に応じたレベルのアナログ画像信号を出力する。
【0043】以下、スキャナユニット102をキャリッ
ジ103に装着して原稿画像の読取りを行なう読取動作
について説明する。
【0044】記録用紙111に代えて、画像原稿を所定
のフィーダ或はカセット(不図示)にセットし、これが
装置に給紙されると、搬送ローラ110はその画像原稿
を所定の読取位置までに搬送する。スキャナユニット1
02が装着されたキャリッジ103は、前述の記録動作
と同様に図1において左から右へ往路移動する。これに
より、画像原稿が128画素分に対応した幅でラインセ
ンサ205により読取られる。キャリッジ103の1回
の往路移動後、搬送ローラ110が回転して画像原稿を
128画素分だけ搬送するとともに、キャリッジ103
は図1において右から左へ復路移動し、次の走査による
画像読取りに備える。
【0045】そして、このようなキャリッジ103の移
動と及び画像原稿の搬送の動作とを複数回繰返し行なう
ことによって画像原稿の画像読取りが実行される。
【0046】尚、以上の説明では、キャリッジ103が
往路移動中に原稿画像の読取りを行なうとして読取動作
を説明したが、往路移動時のみならず、復路移動時にも
画像読取りを実行するような往復読取りを行なってもよ
い。
【0047】また、搬送ローラ110の回転による画像
原稿の移動量は、前述した128画素分のみならず、例
えば、その1/2の64画素分や1/4の32画素分の
移動が可能である。
【0048】さらに、スキャナユニット102は、後述
するように、画像を白黒の2値情報として読取る2値読
取りモードと、画像を中間濃度を含めて3値以上、例え
ば、1画素8ビットの256階調の多値情報として読取
る多値読取りモードとがある。
【0049】図3は、画像記録/読取装置の制御構成を
表すブロック図である。
【0050】前述のように、使用目的に応じて記録ヘッ
ド101或はスキャナユニット102がヘッドコネクタ
2に接続される。
【0051】まず、ヘッドコネクタ2に記録ヘッド10
1を接続して、この装置を記録装置として用いる場合の
動作を、各構成要素の機能及び構造と共に説明する。
【0052】文字あるいは画像等の記録データは、ホス
トコンピュータ11から、インタフェース(I/F)1
0を介して、ホストコンピュータ11とCPUを内蔵し
たコントローラ5の制御を受けながら転送される。コン
トローラ5は、受信した記録データを、記録ヘッド10
1で記録用紙に記録するためのビットデータに加工し、
そのビットデータをメモリ25に格納する。その後、コ
ントローラ5はメモリ25から記録データをビットデー
タをFPC108及びヘッドコネクタ2を通じて記録ヘ
ッド101に転送し、文字あるいは画像等を記録用紙1
11にドットパターンとして記録する。
【0053】尚、搬送モータ112は、記録用紙を搬送
するため、モータドライバ6を介してコントローラ5に
より回転が制御される。また、キャリッジモータ107
はモータドライバ7を介してコントローラ5により駆動
制御され、キャリッジ103を移動させる。
【0054】さらに、センサ9によって記録用紙、或
は、画像原稿が所定のフィーダ或はカセット(不図示)
にセットされているかどうか、さらに、キャリッジ10
3がそのスタートポジションにあるかどうか等が検出さ
れる。
【0055】尚、インタフェース(I/F)10には、
前述した文字、画像データのみならず、画像記録及び読
取りに関する種々のパラメータがホストコンピュータ1
1から転送されるので、コントローラ5は、これらの受
信パラメータに従って、画像記録及び読取りのための種
々の動作制御を実行する。
【0056】次に、ヘッドコネクタ2にスキャナユニッ
ト102を接続して、この装置を画像読取装置として用
いる場合の動作を、各構成要素の機能及び構造と共に説
明する。
【0057】装置が画像読取装置として動作するとき
も、記録動作に関して既に述べたようにスキャナユニッ
ト102が画像原稿に対して、記録ヘッド101と同様
な動作をしてスキャンする。そして、スキャナユニット
102の内部に備えられたLED201が画像原稿に対
して光を照射し、記録された文字あるいは画像に応じた
反射光を光電変換特性を持つラインセンサ205が検出
する。ラインセンサ205で出力された信号は増幅器1
9で後に続く処理に最適なレベルにまで増幅され、さら
に、A/D変換器20でデジタルデータに変換される。
このようにして得られたデジタルデータに画像処理IC
21でシェーディング補正、2値化処理等の補正処理や
画像処理が施され、画像データとしてヘッドコネクタ2
を介してCPU5に転送する。
【0058】この画像データは、前述した記録動作時の
記録データの流れとは、逆の経路を通ってホストコンピ
ュータ11に送られる。即ち、画像処理IC21からヘ
ッドコネクタ2、FPC108、コントローラ5を介し
て、メモリ25に格納される。次に、コントローラ5は
インタフェース10を通してホストコンピュータ11に
転送タイミングを同期させて画像データを送信する。こ
の時、コントローラ5は、画像処理IC21から受信し
た画像データをインタフェース10が最も送信処理し易
い形式、あるいは、ホストコンピュータ11が取り扱い
易い形式変換にして、送信する。
【0059】なお、画像処理IC21にはコントローラ
5への画像データ転送タイミングなどを生成するための
発振子22が付属している。
【0060】次に、画像記録周期と画像読取周期につい
て関して説明する。
【0061】図4は記録用紙上に記録された1ドットの
サイズと、読取られる1ドットのサイズとを示す図であ
る。
【0062】まず、記録動作時の記録周期は、図4に示
すように、記録媒体への記録速度、記録解像度、記録ヘ
ッド101のインク吐出口数(記録ドット数)、その記
録幅等によって決められる。
【0063】従って、スキャナユニット102で構成さ
れるラインセンサ205の読取画素数を記録ヘッド10
1の記録ドット数と同じ数にし、同様にその読取幅を記
録幅と同じにし、さらに、読取解像度を記録解像度と同
じにすることで、記録周期をそのまま画像読取周期とす
ることができる。もちろん、キャリッジモータ107、
搬送モータ112等の制御や、その制御等に用いる種々
の制御パラメータ等も記録動作に用いる方式や値をその
まま画像読取動作にも用いることはいうまでもない。
【0064】図5は記録動作及び読取動作の制御に用い
る種々の信号のタイムチャートである。また、図6は画
像処理IC21に内蔵された記録周期信号と読取周期信
号の調整回路の構成を示す図である。
【0065】図5に示す記録周期信号(PRTP)50
1はコントローラ5で発生され、その信号はヘッドコネ
クタ2を経て、スキャナユニット102の画像処理IC
21に入力される。その信号501は、図6に示す画像
処理IC21に内蔵されたフリップフロップ601のD
端子に入力される。一方、フリップフロップ601のC
端子には、発振子22によって発生する内部クロック
(ICLK)502が入力される。この内部クロック
は、画像読取動作の基本クロックとなるセンサクロック
(SCLK)504と同期している。フリップフロップ
601は、内部クロック(ICLK)502によって、
記録周期信号(PRTP)501の同期を取り読取周期
信号(RDP)503としてフリップフロップ601の
Q端子から出力する。
【0066】結果として、読取周期信号(RDP)50
3は画像処理IC21から出力され、ラインセンサ20
5に入力される。従って、記録動作の際に用いられる記
録周期と同じ周期で画像読取動作が実行される。
【0067】さて、画像原稿から多値画像の読取りを行
なう時には、画像原稿から得られる反射光の光量がどの
程度強いか弱いかに基づいて、その階調を識別する。そ
のため、反射光量には十分に広いダイナミックレンジが
必要になる。これは、ラインセンサ205に入力する光
量が十分に多くなければならないことを意味する。
【0068】このことに対処するため、この実施形態の
装置では、読取り解像度は低く抑え、即ち、読取り1画
素当りの面積を大きくすることで十分な光量が得られる
ようにしている。このため、例えば、この装置の記録解
像度と読取解像度が400dpiである場合、例えば、
多値画像の読取り時には、その読取り解像度を200d
piにする。このことを記録周期信号と読取周期信号と
で考えると、読取周期信号(RDP)503のパルスに
関し、2パルス毎に1パルスを間引き、その間引いたパ
ルスを読取周期信号として用いれば良いことになる。
【0069】これを具体的に回路構成として考えると、
図7に示すように、読取周期信号(RDP)503の周
期を例えば2倍にするための間引き回路701を画像処
理IC21とラインセンサ205の間に設け、間引きさ
れた読取周期信号(SRDP)702をラインセンサ2
0に出力する。このようにすることで、ラインセンサ2
05における受光光量が例えば2倍になり、その結果ラ
インセンサの出力として得られる電気的信号も2倍のレ
ベルとなる。尚、このように周期を2倍にしたことによ
り、発生するパルスの周波数は1/2となる。
【0070】特に、このような制御は、例えば、1画素
が4階調とか8階調のようなレベル数の低い階調画像で
はなく、1画素が64階調とか256階調のようなレベ
ル数の高いの階調画像を読み取ることが求められる場合
に有効な手段である。
【0071】なお、以上の例は階調性を重視した画像読
取動作の場合であったが、解像度を重視した画像読取動
作の場合には回路構成としては、図7に示すような間引
き回路701の代わりに、図8に示すように、逓倍回路
801を設けて、読取周期信号(RDP)503の周期
を、例えば、1/2にしたような短周期の信号802を
発生させ、さらにセンサクロック(SCLK)504の
周期も逓倍回路801において同様に1/2にしたセン
サクロックを発生させ、ラインセンサ205に出力して
読取動作を行なわせる。また、このように周期を1/2
にしたことにより、発生するパルスの周波数は2倍とな
る。
【0072】これによって、高解像度の画像読取ができ
る。
【0073】従って以上説明した実施形態に従えば、ラ
インセンサの読取解像度と読取幅とを記録ヘッドの記録
解像度と記録幅とを同じする一方、記録動作を行なうと
きの記録信号となる記録周期信号に基づいて、読取り動
作を実行するときの読取周期信号を発生させて読取り動
作を実行させるので、複雑な制御を行なうことなく、簡
単な構成と制御で画像記録と画像読み取りを行なうこと
ができる。
【0074】また、記録幅、記録ドット数、記録解像
度、読取幅、読取画素数、読取解像度等が全てを同じに
しなくとも、例えば、読取り動作の種々の値と、記録動
作の種々の値が整数倍或は整数分の1のような関係にあ
れば、簡単な間引き回路や逓倍回路の付加によって、こ
れらの違いを調整することができる。
【0075】さて、記録装置には、その記録解像度が3
60或は180dpi(dot/inch)といった数値を基準
に構成されているものがある。一方、フラットベッドス
キャナのようなスキャナの読取り解像度は300或は2
00dpiなどの値であることが多い。これは、例え
ば、画像処理や文字認識アプリケーションソフトウェア
での処理に300dpiや200dpiの解像度が要求
されているためである。
【0076】このように、スキャナのような画像読取装
置の読取り解像度と記録装置の記録解像度の値には、整
数倍或は整数分の1といった関係が成り立たず、前述し
たように、記録周期信号の整数倍或は整数分の1の周期
をもつ読取周期信号を生成するだけでは、記録装置と画
像読取り装置との間の調整を行うことができない場合が
ある。
【0077】従って、上記実施形態の変形例として、以
下に示すような回路を構成することにより、その調整を
図る。
【0078】図9はこの変形例に従うスキャナユニット
102内部の回路構成の一部を示すブロック図である。
この図は特に、ラインセンサ205と画像処理IC21
の間の構成を示している。
【0079】図9に示すように、この変形例では、ライ
ンセンサ205と画像処理IC21の間に、内部クロッ
ク(ICLK)502に基づいて読取周期信号(RD
P)503について所定の時間幅を計数するカウント回
路901と、センサクロック(SCLK)504とに基
づいて読取周期信号(RDP)503とカウント回路ブ
ロック901からの出力カウント値との同期をとる同期
回路902とを備える。
【0080】以下、記録装置の記録解像度が360dp
i、スキャナの読取り解像度が300dpiであるとし
て、図10に示す信号タイムチャートを参照しながら、
この変形例に従う回路の動作について説明する。
【0081】前述したように、画像処理IC21によっ
て解像度360dpiの読取周期に相当する(図10に
おけるT360)読取周期信号(RDP)503が生成さ
れると、この信号はカウント回路901に入力される。
カウント回路901は、その入力信号の信号幅を内部ク
ロック(ICLK)502に基づいてカウントし、解像
度300dpiの読取周期に相当する(図10における
T300)パルスを発生し、読取周期信号(RDP′)9
03を生成する。そして、読取周期信号(RDP′)9
03は同期回路902に入力される。
【0082】次に、同期回路902は、より高い読取り
精度を確保するために、元々の読取周期信号(RDP)
503とセンサクロック(SCLK)504とを入力
し、同期回路902から出力される信号904が、図1
0の破線で示されているように、画像処理IC21から
の読取周期信号(RDP)503のパルスとセンサクロ
ック(SCLK)504のパルスとの同期が取られるよ
うに調整している。
【0083】例えば、解像度360dpiの読取周期信
号(RDP)503の周期(T360)と、解像度300
dpiの読取周期信号(RDP′)903の周期(T30
0)との間には、T360:T300=5:6の関係があるの
で、同期回路902から出力される調整された解像度3
00dpiの読取周期信号(RDP″)904の5パル
スに1回ごとに、解像度360dpiの読取周期信号
(RDP)503のパルスと同期がとられることにな
る。
【0084】従って、以上説明した変形例に従えば、画
像読取装置の読取り解像度と記録装置の記録解像度の値
に、整数倍或は整数分の1といった関係が成り立たない
場合にも、画像処理ICとラインセンサとの間に、読取
周期信号(RDP)について所定の時間幅を計数するカ
ウント回路と、読取周期信号(RDP)503と読取周
期信号(RDP′)の同期をとる同期回路902とを設
けることにより、記録周期信号から読取周期信号を生成
することができる。
【0085】なお、以上の実施形態においては、図3に
示すようにスキャナユニット102に読取周期信号を生
成するための回路を設けた例に説明したが、本発明はこ
れによって限定されるものではない。例えば、画像記録
/画像読取装置内に同様の回路を設け、キャリッジにス
キャナユニットが装着された場合に、記録周期信号に基
づいて読取周期信号を生成する構成であっても良い。こ
のように、画像記録/画像読取装置内に読取周期信号を
生成する回路を設ける構成を採用することによって、ス
キャナユニットの構成を簡単にすることができるように
なる。
【0086】また、上述の実施形態で説明したように、
スキャナユニット102に読取周期信号を生成する回路
を設けた構成によれば、画像記録/画像読取装置側から
はキャリッジに装着されるユニットの種類がどうであ
れ、記録周期信号をその装着されたユニットにキャリッ
ジを介して出力すれば良いので、装置の制御を複雑にす
ることなく、画像の記録動作や読取動作を行うことがで
きる。
【0087】さらに、以上説明した実施形態では、主に
画像の記録を行うことを前提にした装置、即ち、記録装
置に画像読取機能を付加したような構成の装置を例とし
て説明したが、本発明はこれによって限定されるもので
はない。例えば、主に画像の読取を行うことを前提とし
た装置、即ち、画像読取装置に画像記録機能を付加した
ような構成の装置にも本発明は適用できる。この場合、
装置内で画像読取のための読取周期信号を生成し、記録
ヘッドを用いて画像記録を行う場合にのみ、その読取周
期信号を基に記録周期信号を生成するように装置を構成
すると良い。
【0088】なお、以上の実施形態において、特にイン
クジェット記録方式の中でも、インク吐出を行わせるた
めに利用されるエネルギーとして熱エネルギーを発生す
る手段(例えば電気熱変換体やレーザ光等)を備え、前
記熱エネルギーによりインクの状態変化を生起させる方
式を用いることにより記録の高密度化、高精細化が達成
できる。
【0089】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書、同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行うものが好ましい。この方式はいわゆるオンデマンド
型、コンティニュアス型のいずれにも適用可能である
が、特に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)
が保持されているシートや液路に対応して配置されてい
る電気熱変換体に、記録情報に対応していて膜沸騰を越
える急速な温度上昇を与える少なくとも1つの駆動信号
を印加することによって、電気熱変換体に熱エネルギー
を発生せしめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさ
せて、結果的にこの駆動信号に1対1で対応した液体
(インク)内の気泡を形成できるので有効である。この
気泡の成長、収縮により吐出用開口を介して液体(イン
ク)を吐出させて、少なくとも1つの滴を形成する。こ
の駆動信号をパルス形状をすると、即時適切に気泡の成
長収縮が行われるので、特に応答性に優れた液体(イン
ク)の吐出が達成でき、より好ましい。
【0090】このパルス形状の駆動信号としては、米国
特許第4463359号明細書、同第4345262号
明細書に記載されているようなものが適している。な
お、上記熱作用面の温度上昇率に関する発明の米国特許
第4313124号明細書に記載されている条件を採用
すると、さらに優れた記録を行うことができる。
【0091】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口、液路、電気熱変換体
の組み合わせ構成(直線状液流路または直角液流路)の
他に熱作用面が屈曲する領域に配置されている構成を開
示する米国特許第4558333号明細書、米国特許第
4459600号明細書を用いた構成も本発明に含まれ
るものである。加えて、複数の電気熱変換体に対して、
共通するスロットを電気熱変換体の吐出部とする構成を
開示する特開昭59−123670号公報や熱エネルギ
ーの圧力波を吸収する開口を吐出部に対応させる構成を
開示する特開昭59−138461号公報に基づいた構
成としても良い。
【0092】さらに、記録装置が記録できる最大記録媒
体の幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録
ヘッドとしては、上述した明細書に開示されているよう
な複数記録ヘッドの組み合わせによってその長さを満た
す構成や、一体的に形成された1個の記録ヘッドとして
の構成のいずれでもよい。
【0093】加えて、上記の実施形態で説明した記録ヘ
ッド自体に一体的にインクタンクが設けられたカートリ
ッジタイプの記録ヘッドのみならず、装置本体に装着さ
れることで、装置本体との電気的な接続や装置本体から
のインクの供給が可能になる交換自在のチップタイプの
記録ヘッドを用いてもよい。
【0094】また、以上説明した記録装置の構成に、記
録ヘッドに対する回復手段、予備的な手段等を付加する
ことは記録動作を一層安定にできるので好ましいもので
ある。これらを具体的に挙げれば、記録ヘッドに対して
のキャッピング手段、クリーニング手段、加圧あるいは
吸引手段、電気熱変換体あるいはこれとは別の加熱素子
あるいはこれらの組み合わせによる予備加熱手段などが
ある。また、記録とは別の吐出を行う予備吐出モードを
備えることも安定した記録を行うために有効である。
【0095】さらに、記録装置の記録モードとしては黒
色等の主流色のみの記録モードだけではなく、記録ヘッ
ドを一体的に構成するか複数個の組み合わせによってで
も良いが、異なる色の複色カラー、または混色によるフ
ルカラーの少なくとも1つを備えた装置とすることもで
きる。
【0096】以上説明した実施の形態においては、イン
クが液体であることを前提として説明しているが、室温
やそれ以下で固化するインクであっても、室温で軟化も
しくは液化するものを用いても良く、あるいはインクジ
ェット方式ではインク自体を30°C以上70°C以下
の範囲内で温度調整を行ってインクの粘性を安定吐出範
囲にあるように温度制御するものが一般的であるから、
使用記録信号付与時にインクが液状をなすものであれば
よい。
【0097】加えて、積極的に熱エネルギーによる昇温
をインクの固形状態から液体状態への状態変化のエネル
ギーとして使用せしめることで積極的に防止するため、
またはインクの蒸発を防止するため、放置状態で固化し
加熱によって液化するインクを用いても良い。いずれに
しても熱エネルギーの記録信号に応じた付与によってイ
ンクが液化し、液状インクが吐出されるものや、記録媒
体に到達する時点では既に固化し始めるもの等のよう
な、熱エネルギーの付与によって初めて液化する性質の
インクを使用する場合も本発明は適用可能である。この
ような場合インクは、特開昭54−56847号公報あ
るいは特開昭60−71260号公報に記載されるよう
な、多孔質シート凹部または貫通孔に液状または固形物
として保持された状態で、電気熱変換体に対して対向す
るような形態としてもよい。本発明においては、上述し
た各インクに対して最も有効なものは、上述した膜沸騰
方式を実行するものである。
【0098】さらに加えて、本発明に係る記録装置の形
態としては、コンピュータ等の情報処理機器の画像出力
端末として一体または別体に設けられるものの他、リー
ダ等と組み合わせた複写装置、さらには送受信機能を有
するファクシミリ装置の形態を取るものであっても良
い。
【0099】なお、本発明は、複数の機器(例えばホス
トコンピュータ,インタフェイス機器,リーダ,プリン
タなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの
機器からなる装置(例えば、複写機,ファクシミリ装置
など)に適用してもよい。
【0100】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、記
録動作と読取動作夫々に独立な制御回路を設ける必要が
なくなり、制御回路の共通化が図られ、装置構成が簡素
化されるので、装置コストを削減することができるとい
う効果がある。
【0101】また簡単な制御で原稿画像の読取り動作を
行うことができるという利点もある。
【0102】さらに、例えば、記録周期制御信号の周期
を整数倍して読取周期制御信号を生成し、その生成され
た読取周期制御信号を用いて、読取動作における画像読
取りヘッドの読取解像度を記録ヘッドの記録解像度の整
数分の1にすることで、画像読取りヘッドを構成する例
えば光電変換素子のような素子の受光光量を読取解像度
と記録解像度が同じあるときに比べて整数倍とすること
ができるので、多値画像を読取るときにもその階調を認
識するための十分な光量が得られるという利点もある。
【0103】さらにまた、例えば、記録解像度が360
dpiで、読取解像度が300dpiであるというよう
に、これらの解像度に対応する記録周期制御信号と読取
周期制御信号の周期とが、整数倍或は整数分の1という
関係がなくとも、簡単な回路を付加するだけで、記録周
期制御信号に基づいて、適切な読取周期制御信号を生成
することができる。これによって、画像処理や文字認識
などのアプリケーションソフトウェアによって要求され
る解像度にも容易に対応することができる。
【0104】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の代表的な実施形態である画像記録/読
取装置の構成概略を示す斜視図である。
【図2】画像読み取り(スキャナ)ユニット102の構
成を示す斜視図である。
【図3】画像記録/読取装置の制御構成を表すブロック
図である。
【図4】記録用紙上に記録された1ドットのサイズと、
読取られる1ドットのサイズとを示す図である。
【図5】記録動作及び読取動作の制御に用いる種々の信
号のタイムチャートである。
【図6】画像処理IC21に内蔵された記録周期信号と
読取周期信号の調整回路の構成を示す図である。
【図7】階調重視の多値画像を読み取る場合の読取周期
信号の調整回路の構成を示す図である。
【図8】解像度重視の画像を読み取る場合の読取周期信
号の調整回路の構成を示す図である。
【図9】変形例に従うスキャナユニット102内部の回
路構成の一部を示すブロック図である。
【図10】変形例に従うカウント回路と同期回路に関連
する信号のタイムチャートである。
【符号の説明】
2 ヘッドコネクタ 5 CPU 10 インタフェース 11 ホストコンピュータ 21 画像処理IC 22 発振子 25 メモリ 101 記録ヘッド 102 スキャナユニット 103 キャリッジ 108 FPC 205 ラインセンサ 601 フリップフロップ(F.F.) 701 間引き回路 801 逓倍回路 901 カウント回路 902 同期回路

Claims (38)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録媒体上に画像を記録するための記録
    ヘッド或は原稿画像を読み取るための画像読取ヘッドを
    交換可能にキャリッジに搭載し、画像出力と画像読取と
    が可能な画像入出力装置であって、 前記キャリッジを往復移動させる走査ユニットと、 前記記録ヘッドを駆動する周期に対応した記録周期制御
    信号を生成する記録周期生成手段と、 前記記録周期制御信号に基づいて、前記画像読取ヘッド
    による読取り動作の周期に対応した読取周期制御信号を
    生成する読取周期生成手段とを有し、 前記キャリッジに前記画像読取ヘッドを搭載して原稿画
    像の読取動作を行うとき、前記読取周期生成手段によっ
    て生成された読取周期制御信号に基づいて前記原稿画像
    の読取動作を行うことを特徴とする画像入出力装置。
  2. 【請求項2】 前記記録ヘッドは複数の記録素子を有
    し、 前記画像読取ヘッドは複数の読取素子を有し、 前記記録ヘッドの複数の記録素子に対応した記録幅と前
    記画像読取ヘッドの複数の読取素子に対応した読取幅と
    は同じであることを特徴とする請求項1に記載の画像入
    出力装置。
  3. 【請求項3】 前記記録ヘッドの複数の記録素子による
    記録解像度と前記画像読取ヘッドの複数の読取素子によ
    る読取解像度とは同じであることを特徴とする請求項2
    に記載の画像入出力装置。
  4. 【請求項4】 前記記録ヘッドの複数の記録素子夫々が
    配置される間隔は、前記画像読取ヘッドの複数の読取素
    子夫々が配置される間隔と同じであることを特徴とする
    請求項2に記載の画像入出力装置。
  5. 【請求項5】 前記記録ヘッドに設けられた複数の記録
    素子の数と前記画像読取ヘッドに設けられた複数の読取
    素子の数とは同じであることを特徴とする請求項2に記
    載の画像入出力装置。
  6. 【請求項6】 前記記録周期制御信号の周期と、前記読
    取周期制御信号の周期とは同じであることを特徴とする
    請求項1に記載の画像入出力装置。
  7. 【請求項7】 前記読取周期生成手段は、前記記録周期
    制御信号の整数倍の周期の信号として、前記読取周期制
    御信号を生成することを特徴とする請求項1に記載の画
    像入出力装置。
  8. 【請求項8】 前記読取周期生成手段により生成された
    読取周期制御信号を用いて、前記画像読取ヘッドによる
    読取動作の解像度を前記記録ヘッドの記録解像度の整数
    分の1にすることを特徴とする請求項7に記載の画像入
    出力装置。
  9. 【請求項9】 前記読取周期制御信号は所定の周波数の
    パルスからなるクロック信号であり、前記読取周期生成
    手段は、前記所定の周波数の整数分の1の周波数のクロ
    ック信号を生成することを特徴とする請求項1に記載の
    画像入出力装置。
  10. 【請求項10】 前記読取周期生成手段により生成され
    た読取周期制御信号により、前記画像読取ヘッドによる
    読取動作の解像度を前記記録ヘッドの記録解像度の整数
    分の1にすることを特徴とする請求項9に記載の画像入
    出力装置。
  11. 【請求項11】 前記読取周期生成手段は、前記記録周
    期制御信号の整数分の1の周期の信号として読取周期制
    御信号を生成することを特徴とする請求項1に記載の画
    像入出力装置。
  12. 【請求項12】 前記読取周期生成手段により生成され
    た読取周期制御信号により、前記画像読取ヘッドによる
    読取動作の解像度を前記記録ヘッドの記録解像度の整数
    倍にすることを特徴とする請求項11に記載の画像入出
    力装置。
  13. 【請求項13】 前記記録周期制御信号は所定の周波数
    のパルスからなるクロック信号であり、前記読取周期生
    成手段は、前記所定の周波数の整数倍の周波数のクロッ
    ク信号を生成することを特徴とする請求項1に記載の画
    像入出力装置。
  14. 【請求項14】 前記読取周期生成手段により生成され
    た読取周期制御信号により、前記画像読取ヘッドによる
    読取動作の解像度を前記記録ヘッドの記録解像度の整数
    倍にすることを特徴とする請求項13に記載の画像入出
    力装置。
  15. 【請求項15】 前記画像読取ヘッドは、 光を前記原稿画像に照射する発光素子と、 前記発光素子によって照射され、前記原稿画像によって
    反射された光を受光する受光素子とを有することを特徴
    とする請求項1に記載の画像入出力装置。
  16. 【請求項16】 前記発光素子はLEDであり、前記受
    光素子は受光強度に応じて電気信号を発生する光電変換
    素子であることを特徴とする請求項15に記載の画像入
    出力装置。
  17. 【請求項17】 前記記録ヘッドは複数の記録素子を有
    し、 前記画像読取りッドは複数の読取素子を有し、 前記記録ヘッドの複数の記録素子による記録解像度と前
    記画像読取りヘッドの複数の読取素子による読取解像度
    とは異なり、かつ、 前記記録解像度は前記読取解像度の整数倍でもないし、
    整数分の1でもないことを特徴とする請求項1に記載の
    画像入出力装置。
  18. 【請求項18】 前記記録ヘッドの複数の記録素子夫々
    が配置される間隔は、前記画像読取ヘッドの複数の読取
    素子夫々が配置される間隔とは異なることを特徴とする
    請求項17に記載の画像入出力装置。
  19. 【請求項19】 前記読取周期生成手段によって生成さ
    れる読取周期制御信号の周期は、前記記録周期制御信号
    の周期の整数倍でも、整数分の1でもないことを特徴と
    する請求項17に記載の画像入出力装置。
  20. 【請求項20】 前記記録周期制御信号は所定の周波数
    のパルスからなるクロック信号であり、前記読取周期生
    成手段は前記所定の周波数の整数倍でもなく、整数分の
    1でもない周波数のクロック信号を生成することを特徴
    とする請求項19に記載の画像入出力装置。
  21. 【請求項21】 前記読取周期生成手段によって生成さ
    れた読取周期制御信号の信号パルスと前記記録周期制御
    信号の信号パルスとを所定時間間隔毎に同期させる調整
    手段をさらに有することを特徴とする請求項19に記載
    の画像入出力装置。
  22. 【請求項22】 前記所定時間間隔は、前記読取周期生
    成手段によって生成された読取周期制御信号の周期と前
    記記録周期制御信号の周期とに基づいて決定されること
    を特徴とする請求項21に記載の画像入出力装置。
  23. 【請求項23】 前記記録媒体或は前記原稿画像を搬送
    する搬送ユニットをさらに有することを特徴とする請求
    項1に記載の画像入出力装置。
  24. 【請求項24】 前記記録ヘッドは、インクを吐出して
    記録を行うインクジェット記録ヘッドであることを特徴
    とする請求項1に記載の画像入出力装置。
  25. 【請求項25】 前記インクジェット記録ヘッドは、熱
    エネルギーを利用してインクを吐出するために、インク
    に与える熱エネルギーを発生するための電気熱変換体を
    備えていることを特徴とする請求項24に記載の画像入
    出力装置。
  26. 【請求項26】 記録媒体上に画像を記録するための記
    録ヘッド或は原稿画像を読み取るための画像読取ヘッド
    を交換可能にキャリッジに搭載し、該キャリッジを往復
    移動させて画像の記録と画像の読取りとが可能な画像入
    出力装置において用いられる画像入出力方法であって、 前記記録ヘッドを駆動する周期に対応した記録周期制御
    信号を生成する記録周期生成工程と、 前記記録周期制御信号に基づいて、前記画像読取ヘッド
    による読取り動作の周期に対応した読取周期制御信号を
    生成する読取周期工程とを有し、 前記キャリッジに前記画像読取ヘッドを搭載して原稿画
    像の読取動作を行うとき、前記読取周期生成工程におい
    て生成された読取周期制御信号に基づいて前記原稿画像
    の読取動作を行うことを特徴とする画像入出力方法。
  27. 【請求項27】 前記生成される読取周期制御信号の周
    期は、前記記録周期制御信号の周期と同じであるか、或
    は、整数倍であるか、或は、整数分の1であることを特
    徴とする請求項26に記載の画像入出力方法。
  28. 【請求項28】 前記読取周期制御信号と前記記録周期
    制御信号とを所定時間毎に同期させる調整工程をさらに
    有し、 前記生成される読取周期制御信号の周期は、前記記録周
    期制御信号の周期と同じでもなく、整数倍でもなく、整
    数分の1でもないことを特徴とする請求項26に記載の
    画像入出力方法。
  29. 【請求項29】 前記記録ヘッドは、インクを吐出して
    記録を行うインクジェット記録ヘッドであることを特徴
    とする請求項26に記載の画像入出力方法。
  30. 【請求項30】 前記インクジェット記録ヘッドは、熱
    エネルギーを利用してインクを吐出するために、インク
    に与える熱エネルギーを発生するための電気熱変換体を
    備えていることを特徴とする請求項29に記載の画像入
    出力方法。
  31. 【請求項31】 交換可能な複数のカートリッジのいず
    れかを搭載したキャリッジを往復移動させて画像記録や
    画像読取を行う画像入出力装置に用いられるカートリッ
    ジであって、 所定の解像度で配列される複数の素子と、 前記画像入出力装置から発生させる所定周期を示す信号
    に基づいて、前記複数の素子を駆動する周期を示す駆動
    周期制御信号を生成手段とを有することを特徴とするカ
    ートリッジ。
  32. 【請求項32】 前記複数の素子は、原稿画像を読み取
    るための素子であることを特徴とする請求項31に記載
    のカートリッジ。
  33. 【請求項33】 光を前記原稿画像に照射する発光素子
    をさらに有し、 前記複数の素子は、前記発光素子から照射され、前記原
    稿画像で反射された光を受光するための受光素子である
    ことを特徴とする請求項32に記載のカートリッジ。
  34. 【請求項34】 前記発光素子はLEDであり、前記複
    数の素子は受光強度に従って電気信号を発生する光電変
    換素子であることを特徴とする請求項33に記載のカー
    トリッジ。
  35. 【請求項35】 前記所定の周期を示す信号は、前記キ
    ャリッジに装着可能な他のカートリッジにも適応する信
    号であることを特徴とする請求項31に記載のカートリ
    ッジ。
  36. 【請求項36】 前記所定の周期を示す信号は、前記キ
    ャリッジを介して供給可能であり、 前記複数の素子は、原稿画像を読み取るための素子であ
    る場合には、前記カートリッジは原稿画像を読み取る読
    取カートリッジとして機能する一方、 前記複数の素子が記録媒体に記録を行う記録素子である
    場合には、前記カートリッジは記録ヘッドとして機能
    し、 前記所定の周期を示す信号は、前記記録ヘッドを駆動す
    るために用いられることを特徴とする請求項31に記載
    のカートリッジ。
  37. 【請求項37】 前記生成手段によって生成される駆動
    周期制御信号は、前記所定の周期と同じ周期、或は、整
    数倍の周期、或は、整数分の1の周期をもった信号であ
    ることを特徴とする請求項31に記載のカートリッジ。
  38. 【請求項38】 前記所定の周期を示す信号と、前記生
    成手段によって生成される駆動周期制御信号とを所定の
    時間毎に同期させる調整手段をさらに有し、 前記生成手段によって生成される駆動周期制御信号は、
    前記所定の周期と同じ周期でもなく、或は、整数倍の周
    期でもなく、或は、整数分の1の周期でもない信号であ
    ることを特徴とする請求項31に記載のカートリッジ。
JP10154658A 1997-06-20 1998-06-03 画像入出力装置及び画像入出力処理方法及びカートリッジ Withdrawn JPH1175032A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10154658A JPH1175032A (ja) 1997-06-20 1998-06-03 画像入出力装置及び画像入出力処理方法及びカートリッジ
US09/098,545 US6353485B1 (en) 1997-06-20 1998-06-17 Image input/output apparatus image input/output processing method and cartridge
EP98304822A EP0886429B1 (en) 1997-06-20 1998-06-18 Image input/output apparatus, image input/output processing method and cartridge
DE69836244T DE69836244D1 (de) 1997-06-20 1998-06-18 Bildein-/-ausgabegerät, Bildein-/-ausgabeverarbeitungsverfahren und -kassette

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16475197 1997-06-20
JP9-164751 1997-06-20
JP10154658A JPH1175032A (ja) 1997-06-20 1998-06-03 画像入出力装置及び画像入出力処理方法及びカートリッジ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1175032A true JPH1175032A (ja) 1999-03-16

Family

ID=26482885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10154658A Withdrawn JPH1175032A (ja) 1997-06-20 1998-06-03 画像入出力装置及び画像入出力処理方法及びカートリッジ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6353485B1 (ja)
EP (1) EP0886429B1 (ja)
JP (1) JPH1175032A (ja)
DE (1) DE69836244D1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6958827B1 (en) * 1999-10-06 2005-10-25 Canon Kabushiki Kaisha Image reading apparatus and method and storage medium
JP4143337B2 (ja) * 2002-05-31 2008-09-03 キヤノン株式会社 記録装置および該装置用記録位置補正方法
US7289250B2 (en) * 2002-07-22 2007-10-30 Transpacific Ip, Ltd. [Operating method and changer for optical module/printer module system]
US7226143B2 (en) * 2002-10-11 2007-06-05 Seiko Epson Corporation Printing apparatus
US7433090B2 (en) * 2003-01-28 2008-10-07 Murray David K Print/scan assembly and printer apparatus and methods including the same
ITTO20110261A1 (it) 2011-03-25 2012-09-26 St Microelectronics Srl "apparecchio scanner, procedimento e prodotto informatico relativi"
JP6001008B2 (ja) * 2014-06-06 2016-10-05 キヤノン株式会社 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体
US10419623B2 (en) * 2017-02-21 2019-09-17 Seiko Epson Corporation Measuring apparatus and printing apparatus

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1127227A (en) 1977-10-03 1982-07-06 Ichiro Endo Liquid jet recording process and apparatus therefor
JPS5936879B2 (ja) 1977-10-14 1984-09-06 キヤノン株式会社 熱転写記録用媒体
US4330787A (en) 1978-10-31 1982-05-18 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet recording device
US4345262A (en) 1979-02-19 1982-08-17 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording method
US4463359A (en) * 1979-04-02 1984-07-31 Canon Kabushiki Kaisha Droplet generating method and apparatus thereof
US4313124A (en) 1979-05-18 1982-01-26 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet recording process and liquid jet recording head
US4558333A (en) 1981-07-09 1985-12-10 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet recording head
JPS59123670A (ja) 1982-12-28 1984-07-17 Canon Inc インクジエツトヘツド
JPS59138461A (ja) 1983-01-28 1984-08-08 Canon Inc 液体噴射記録装置
JPS6071260A (ja) 1983-09-28 1985-04-23 Erumu:Kk 記録装置
JPH01221251A (ja) 1988-03-01 1989-09-04 Canon Inc インクジェットプリンタ
US5063451A (en) 1988-07-11 1991-11-05 Canon Kabushiki Kaisha Hand held recording apparatus with window on lower body portion for viewing recording position
JPH02134065A (ja) 1988-11-15 1990-05-23 Canon Inc イメージスキャナ
JP2911461B2 (ja) * 1988-11-15 1999-06-23 キヤノン株式会社 シリアルプリンタおよびイメージスキャナ
DE4031394C1 (en) 1990-08-15 1991-11-07 Mezdunarodnyj Centr Po Informatike I Elektronike, Moskau/Moskva, Su Image scanner with photoelectric transducer on carriage of printer - has equalling block, amplifier, A=D converter connected in series between transducer and interface of mechanical printing machine
DE69417319T2 (de) * 1993-08-30 1999-07-15 Hewlett Packard Co Bildabtastkopf für einen thermischen Tintenstrahldrucker
JPH07314860A (ja) 1994-05-27 1995-12-05 Fujitsu Ltd 文書作成装置
JPH08183173A (ja) 1994-12-28 1996-07-16 Canon Inc 記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0886429B1 (en) 2006-10-25
EP0886429A2 (en) 1998-12-23
US6353485B1 (en) 2002-03-05
EP0886429A3 (en) 2000-03-01
DE69836244D1 (de) 2006-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2980429B2 (ja) 画像形成装置
JP3308815B2 (ja) インクジェット記録方法及びその装置
JPH06339008A (ja) 画像通信装置
US6692097B2 (en) Printer, image data supplying apparatus and printing system
JPH1175032A (ja) 画像入出力装置及び画像入出力処理方法及びカートリッジ
JP4590211B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JPH11240208A (ja) 記録装置及び記録方法
JP3205082B2 (ja) 画像形成方法及び装置
US20020075341A1 (en) Inkjet printer, and method and apparatus for controlling inkjet printer
JPH07112534A (ja) 画像形成装置
JP3613076B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および記録媒体
JP3179519B2 (ja) 画像入出力方法及び装置
JPH06164854A (ja) 複写装置及びその方法
JPH0698119A (ja) 画像記録装置
JP2984432B2 (ja) プリンタ制御装置
JPH0596807A (ja) プリンタ装置
JP3780120B2 (ja) 記録方法及び記録装置
JP2792579B2 (ja) 記録装置
JPH09187924A (ja) 記録方法及び記録装置並びに記録システム
JP3181725B2 (ja) 画像記録方法及び装置
JPH11187267A (ja) 補正データ生成方法、補正データ生成システム、プリンタ、及び、記録制御方法
JP3667085B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
KR100213000B1 (ko) 화상 입출력 장치 및 그 구동 방법
JP5343504B2 (ja) インクジェット記録装置、画像形成システム、画像形成方法、及びプログラム
JPH06262818A (ja) 画像処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050906