JPH117269A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPH117269A
JPH117269A JP17326797A JP17326797A JPH117269A JP H117269 A JPH117269 A JP H117269A JP 17326797 A JP17326797 A JP 17326797A JP 17326797 A JP17326797 A JP 17326797A JP H117269 A JPH117269 A JP H117269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
pixels
video signal
display lines
lines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17326797A
Other languages
English (en)
Inventor
Masumi Hirano
真澄 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP17326797A priority Critical patent/JPH117269A/ja
Publication of JPH117269A publication Critical patent/JPH117269A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アクティブマトリクス型のパネルを異なった
解像度規格の映像信号に対応化させる。 【解決手段】 パネル6は垂直方向に所定のピッチで配
列した表示ライン及び水平方向に延びる各表示ラインに
沿って所定のピッチで配列したドットで構成される画面
を有する。垂直ドライバ5は表示ラインを順次選択す
る。水平ドライバ4は選択された表示ライン上の各ドッ
トに映像信号を書き込む。行列配置した画素の行数及び
列数で決まる複数種類の解像度から選択された所望の解
像度を有する映像信号が入力された時、ライン選択/制
御回路3は表示ラインの全本数と画素の行数とを比較し
て画素の一行に割り当てる表示ラインの本数を算出し、
垂直ドライバ5を制御して算出した本数の表示ラインを
同時に選択させる。水平ドライバ4は表示ラインに沿っ
て配列したドットの個数に対して画素の列数が適合する
様に映像信号を処理して水平ドライバ4に供給する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は行列状に配された画
素の集合で画面を構成するアクティブマトリクス型の表
示装置に関する。より詳しくは、異なる解像度の規格を
有する複数種の映像信号に対応可能な表示装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】パーソナルコンピュータのモニタには、
従来からCRTディスプレイが用いられている。近年、
CRTディスプレイに代わる表示デバイスとして、フラ
ットパネル構造を有する液晶ディスプレイやプラズマデ
ィスプレイが開発されている。これらのフラットパネル
は行列配置した画素の集合で画面を構成している。画素
の行数及び列数はあらかじめ固定されている。これに対
し、パネルに入力される映像信号はパーソナルコンピュ
ータから供給される。パーソナルコンピュータの映像信
号規格は複数種類があり、例えばVGA、SVGA、X
GA、UXGAなどが挙げられる。これらの信号規格は
それぞれ異なる解像度を有している。例えば、VGAは
画素列数(水平画素数)が640で画素行数(垂直画素
数)が480の解像度を有する。以下、解像度を画素の
総数として640×480の様に表わす。UXGAの解
像度は1600×1200である。この他、1280×
1024、1024×768、800×600などの解
像度規格がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】図3は、アクティブマ
トリクス型の表示パネル6の画面構成を示す模式図であ
る。コンピュータから出力される映像など様々な規格が
存在する映像信号を、一個のモニターで表示しようとす
る場合、CRTディスプレイでは電子ビームの偏向を制
御することにより様々な規格の映像信号に対応すること
ができる。これに対し、液晶ディスプレイやプラズマデ
ィスプレイなどで代表されるアクティブマトリクス型の
パネル6においては、総画素数があらかじめ決められて
おり、且つ個々の画素の位置も固定されている。従っ
て、基本的にはパネル6の画面を構成する画素数に合致
した規格の映像信号しか表示できない。例えば、図3に
示したパネル6は1600×1200の画素数を有す
る。ここでは、水平画素数をドットで表わし、垂直画素
数をラインで表わしている。従って、図3に示したパネ
ルは1600ドット1200ライン構成となっている。
このパネル6に640ドット480ラインの規格の映像
信号を表示する為には、1600ドット×1200ライ
ンの範囲から640ドット×480ラインの部分を切り
出して画面を構成するといった手法が用いられる。同様
に、1280ドット×1024ライン、1024ドット
×768ライン、800ドット×600ラインの各規格
の映像信号を表示する為には、これらに対応した部分を
切り出して表示する。しかし、この方法ではパネル6の
元々の画面面積に対して実際の表示面積が小さくなる
為、余白部分が生じ表示が見ずらくなるという問題点が
ある。これを防ぐ為、パーソナルコンピュータから供給
された映像信号をあらかじめ信号処理してパネル6の画
面に拡大して表示する方法もある。しかしながら、この
方法は映像信号の処理回路が複雑になる上、画像メモリ
などが必要となり、信号処理システムのコストが高くな
るという問題点がある。
【0004】
【課題を解決する為の手段】上述した従来の技術の課題
に鑑み、本発明は液晶ディスプレイやプラズマディスプ
レイなど固定画素を有し総画素数が決まっているパネル
においても、簡単な信号処理で規格の異なる複数の映像
信号に対応可能な表示装置を提供することを目的とす
る。係る目的を達成する為に以下の手段を講じた。即
ち、本発明に係る表示装置は基本的な構成として、パネ
ルと、垂直ドライバと、水平ドライバと、ライン選択/
制御回路と、映像信号処理回路とを備えている。前記パ
ネルは垂直方向に所定のピッチで配列した表示ライン及
び水平方向に延びる各表示ラインに沿って所定のピッチ
で配列したドットで構成される画面を有する。前記垂直
ドライバは該表示ラインを順次選択する。前記水平ドラ
イバは選択された表示ライン上の各ドットに映像信号を
書き込む。前記ライン選択/制御回路は、行列配置した
画素の行数及び列数で決まる複数種類の解像度から選択
された所望の解像度を有する映像信号が入力された時、
表示ラインの全本数と画素の行数とを比較して画素の一
行に割り当てる表示ラインの本数を算出し、該垂直ドラ
イバを制御して算出した本数の表示ラインを同時に選択
させる。前記映像信号処理回路は表示ラインに沿って配
列したドットの個数に対して画素の列数が適合する様に
該映像信号を処理して該水平ドライバに供給する。係る
構成により、入力された映像信号の解像度にかかわらず
実質上パネルの画面全体に渡って行列配置した画素を割
り付けることができる。
【0005】好ましくは、前記パネルは少くとも2種類
の解像度にそれぞれ対応した画素の行数の公倍数に等し
い本数の表示ラインを有する。又好ましくは、前記ライ
ン選択/制御回路は、表示ラインの全本数を画素の行数
で割り算し、得られた商の値に基づいて同時に選択する
表示ラインの本数を求める。この場合、前記ライン選択
/制御回路は、割り算の結果商の値に余りが出た場合、
商の値の整数部に等しい本数の表示ラインを一組として
同時に選択させ、余った表示ラインについては所定数の
組置きに分配する。あるいは、前記ライン選択/制御回
路は、割り算の結果商の値に余りが出た場合、商の値の
整数部に等しい本数の表示ラインを一組として同時に選
択させ、余った表示ラインについては切り捨てる様にし
てもよい。
【0006】本発明によれば、液晶ディスプレイやプラ
ズマディスプレイなどあらかじめドット数及びライン数
が定まっているパネルを用いる場合に、表示しようとす
る映像信号の垂直画素数より多くの表示ラインを設けて
いる。更に、表示ラインを複数本同時に選択可能とする
とともに、同時に選択する表示ラインの本数を変化させ
ることができる。これにより、表示しようとする映像信
号の垂直画素数に応じて当該映像信号の一画素行に複数
本の表示ラインを割り当てる。係る構成により、様々な
垂直画素数を有する異なる規格の映像信号を、概略パネ
ルの画面全体に表示することが可能になる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明に係る
表示装置の実施の形態を詳細に説明する。図1は本発明
に係る表示装置の全体構成を示すブロック図である。図
示する様に、本表示装置は基本的な構成として、映像信
号処理回路1とタイミングコントローラ2とライン選択
/制御回路3と水平ドライバ4と垂直ドライバ5とパネ
ル6とから構成されている。本実施形態ではパネル6は
アクティブマトリクス型の液晶パネルである。なお、本
発明はこれに限られるものではなくプラズマディスプレ
イパネルなどを用いることができる。図示する様にパネ
ル6は水平方向に延びるゲート線Xと垂直方向に延びる
信号線Yとを備えている。両者の交差部には行列配置し
た画素電極PXLと薄膜トランジスタTFTが形成され
ている。なお、図示しないが画素電極PXLが形成され
た基板と対面する様に対向電極が形成された基板が所定
の間隙を介して接合している。両基板の間隙には電気光
学物質として液晶が保持されている。TFTのドレイン
電極は対応する画素電極PXLに接続され、ソース電極
は対応する信号線Yに接続され、ゲート電極は対応する
ゲート線Xに接続されている。PXLとTFTの組がド
ットを構成し、一行のドットが一表示ラインを構成して
いる。即ち、パネル6は垂直方向に所定のピッチで配列
した複数の表示ライン及び水平方向に延びる各表示ライ
ンに沿って所定のピッチで配列したドットで構成される
画面を有する。垂直ドライバ5は各表示ラインを順次選
択する。具体的には、垂直ドライバ5は各ゲート線Xに
接続されており、順次選択パルスを出力することで、ゲ
ート線X上のTFTを導通状態に置く。又、水平ドライ
バ4は選択された表示ライン上の各ドットに映像信号を
書き込む。具体的には、水平ドライバ4は各信号線Yに
接続されており、点順次もしくは線順次で映像信号を信
号線Yに分配し、導通状態に置かれたTFTを介して画
素電極PXLに映像信号を書き込む。なお、本実施形態
では垂直ドライバ5及び水平ドライバ4はパネル6に外
付けされているが、本発明はこれに限られるものではな
い。場合によっては、垂直ドライバ5及び水平ドライバ
4をパネル6内に内蔵させることもできる。
【0008】映像信号処理回路1には外部のパーソナル
コンピュータなどから映像信号が入力される。この映像
信号には様々な解像度規格が含まれる。行列配置した画
素の行数及び列数で決まる複数種類の解像度から選択さ
れた所望の解像度を有する映像信号が外部のパーソナル
コンピュータから入力された時、ライン選択/制御回路
3は、パネル6が有する表示ラインの全本数と、映像信
号によって規定される画素の行数とを比較して、画素の
一行に割り当てる表示ラインの本数を算出する。更に、
ライン選択/制御回路3は垂直ドライバ5を制御して算
出した本数の表示ラインを同時に選択させる。一方、映
像信号処理回路1は表示ラインに沿って配列したドット
の個数に対して映像信号が規定する画素の列数が適合す
る様に当該映像信号を処理して水平ドライバ4に供給す
る。タイミングコントローラ2はパーソナルコンピュー
タから供給される同期信号に応じて、ライン選択/制御
回路3と水平ドライバ4との間の同期制御を行う。係る
構成により、本表示装置は入力された映像信号の解像度
にかかわらず実質上パネル6の画面全体に渡って映像信
号の規格に従い行列配置した画素を割り付けることがで
きる。
【0009】好ましくは、パネル6は少くとも2種類の
解像度にそれぞれ対応した画素の行数の公倍数に等しい
本数の表示ラインを有する。又好ましくは、ライン選択
/制御回路3は、表示ラインの全本数を画素の行数で割
り算し、得られた商の値に基づいて同時に選択する表示
ラインの本数を求める。好ましくは、ライン選択/制御
回路3は、割り算の結果商の値に余りが出た場合、商の
値の整数部に等しい本数の表示ラインを一組として同時
に選択させ、余った表示ラインについては所定の組置き
に分配する。場合によっては、ライン選択/制御回路3
は、割り算の結果商の値に余りが出た場合、商の値の整
数部に等しい本数の表示ラインを一組として同時に選択
させ、余った表示ラインについては切り捨てる様にして
もよい。
【0010】以下、本表示装置の動作を説明する。パー
ソナルコンピュータから出力された映像信号及び同期信
号は、それぞれ映像信号処理回路1及びタイミングコン
トローラ2に入力される。映像信号処理回路1はブライ
トコントロール、コントラスト調整、γ補正、交流化な
どの処理を行う。更に、映像信号処理回路1は映像信号
の水平画素数(水平解像度)に従って映像信号の一表示
ライン分を適当な間隔でサンプリングし、水平ドライバ
4に供給する。例えば、パネル6が一本の表示ライン当
り1600ドットを有し、且つ映像信号の水平画素数が
1600の場合には、丁度、映像信号に含まれる画素デ
ータとドットとが対応する様に適当な間隔でサンプリン
グすればよい。映像信号の水平画素数が800の場合に
は、これに応じてサンプリング間隔を替えればよい。タ
イミングコントローラ2は同期信号に応じて、水平ドラ
イバ4に対する映像信号の転送タイミングと、ライン選
択/制御回路3の動作タイミングを同期的に制御する。
ライン選択/制御回路3は映像信号の垂直画素数(垂直
解像度)に応じて、パネル6上で同時に選択する表示ラ
インの本数と垂直方向の転送タイミングとを変化させ、
垂直ドライバ5を制御する。垂直ドライバ5はライン選
択/制御回路3の制御に従い、映像信号の垂直画素数に
応じた複数の表示ラインを同時に選択する。水平ドライ
バ4から出力された映像信号が、選択された表示ライン
上のドットに順次書き込まれる。この動作を繰り返すこ
とにより、パネル6の画面に表示が行われる。
【0011】図2は、図1に示したパネル6の具体的な
構成を示す模式的な平面図である。表示パネル6で表示
しようとする映像信号は、パーソナルコンピュータの代
表的な5種類の信号規格が含まれる。即ち、水平画素1
600×垂直画素1200、水平画素1280×垂直画
素1024、水平画素1024×垂直画素768、水平
画素800×垂直画素600及び水平画素640×垂直
画素480の5種類である。ここで、パネル6は一本の
表示ライン当り1600ドットが配列されており、表示
対象となる映像信号の内最大規格の水平1600画素に
対応している。一方、垂直方向についてはパネル6は4
800本の表示ラインを備えている。
【0012】図2の(A)は水平画素1600×垂直画
素1200の映像信号が入力された場合の表示状態を表
わしている。この場合、4800ライン÷1200画素
=4となり、4ラインを一組として組順次で選択する。
一つの組に属する4本の表示ライン上に位置するドット
には同一の映像信号が書き込まれる。従って、1ドット
×4ラインで等価的に一画素が構成されたことになる。
この結果、パネル6の画面全体に渡って、入力された映
像信号の解像度規格に従い、水平画素1600×垂直画
素1200が過不足なく表示されることになる。
【0013】(B)は水平画素数800×垂直画素数6
00の解像度規格の映像信号が入力された場合における
表示状態を表わしている。この時には、4800ライン
÷600画素=8となり、8ラインを一組として組順次
で表示ライン選択を行う。一方、水平方向については映
像信号のサンプリング間隔を調整し、隣り合う2ドット
に同一のデータが書き込まれる様にする。この結果、2
ドット×8ラインで等価的に1個の画素が構成されたこ
とになる。従って、パネル6の画面には水平800画素
×垂直600画素が過不足なく表示されることになる。
(A)と(B)を比較すれば明らかな様に、1600×
1200規格に対応した画素に比べ、800×600規
格に対応した画素はその面積が4倍となっている。
【0014】以下同様に、640×480の解像度規格
の映像信号が入力された場合には、4800÷480=
10となり、10本の表示ラインを一組として同時に選
択すればよい。ただし、1024×768の解像度の映
像信号が入力された場合、全表示ライン数4800を垂
直画素数768で割り切ることができない。この場合に
は、6ライン、6ライン、6ライン、7ラインの順に各
組を構成し、組順次で選択駆動する。これを繰り返して
(6+6+6+7)×192=4800ラインとする。
この様に、ライン選択/制御回路3は割り算の結果商の
値に余りが出た場合、商の値の整数部に等しい本数の表
示ラインを一組として同時に選択させ、余った表示ライ
ンについては所定数の組置きに分配している。同様に、
1280×1024の解像度規格の映像信号が入力され
た場合には、例えば(5ライン、5ライン、4ライン)
の組み合わせを5回繰り返し、これに5ラインの組を1
つ加える。これにより、{(5+5+4)×5+5}×
64=4800ラインとなる。
【0015】一般に、パネル6の表示ライン数は、表示
しようとする映像信号の内の最大垂直画素数以上であれ
ば、任意に決めることができる。ただし、表示しようと
する映像信号の一画素行に対して、割り当てられるパネ
ルのライン本数ができるだけ均一になる様にした方が、
画面上の文字や図形の歪が少くなる。従って理想的に
は、表示しようとする各映像信号の垂直画素数の最小公
倍数をパネル6の表示ライン数に設定すればよい。しか
し、実際にはできるだけ各映像信号の垂直画素数の整数
倍もしくはそれに近い数値で、且つ比較的小さな数値を
表示ライン数として選択するのが現実的である。又、前
述した様にパネル6の表示ライン数が入力された映像信
号の垂直画素数で割り切れない場合、画面上の文字や図
形の歪を避ける為(パネルのライン本数)÷(映像信号
の垂直画素数)の商の整数部を同時に割り当てるライン
数とし、余ったラインを切り捨てる様にしてもよい。例
えば、垂直画素数が768の場合、6×768=460
8ラインが選択され、余った部分は表示に寄与しない。
又、垂直画素数が1024の場合、4×1024=40
96ラインとなり、余った部分は切り捨てられることに
なる。ただし、このままでは画面の縦横比が映像信号と
合致しなくなるが、これは映像信号処理回路1におい
て、入力された映像信号を標本化する際、サンプリング
間隔を調整することで容易に正しい縦横比に補正するこ
とが可能である。
【0016】
【発明の効果】従来、液晶ディスプレイやプラズマディ
スプレイなど画素数が固定されたパネルにおいて、CR
Tディスプレイと同等な使い勝手を実現する場合、様々
な規格の映像信号の表示を可能とする為、補間演算など
の複雑な信号処理回路が必要であり、これがディスプレ
イの価格を押し上げる要因の一つとなっていた。これに
対し、本発明によれば、上記の様な複雑な信号処理回路
が不要となり、信号処理回路の低コスト化を図ることが
できる。これにより、液晶ディスプレイやプラズマディ
スプレイなどのアクティブマトリクス型パネルを用いた
表示装置を従来より低価格で提供することができ、CR
Tディスプレイと置換することにより、大幅な省電力化
及び省スペース化を図ることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る表示装置の全体構成を示すブロッ
ク図である。
【図2】本発明に係る表示装置の動作説明に供する模式
図である。
【図3】従来の表示装置の課題説明に供する模式図であ
る。
【符号の説明】
1・・・映像信号処理回路、2・・・タイミングコント
ローラ、3・・・ライン選択/制御回路、4・・・水平
ドライバ、5・・・垂直ドライバ、6・・・パネル

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 垂直方向に所定のピッチで配列した表示
    ライン及び水平方向に延びる各表示ラインに沿って所定
    のピッチで配列したドットで構成される画面を有するパ
    ネルと、 該表示ラインを順次選択する垂直ドライバと、 選択された表示ライン上の各ドットに映像信号を書き込
    む水平ドライバと、 行列配置した画素の行数及び列数で決まる複数種類の解
    像度から選択された所望の解像度を有する映像信号が入
    力されたとき、表示ラインの全本数と画素の行数とを比
    較して画素の一行に割り当てる表示ラインの本数を算出
    し、該垂直ドライバを制御して算出した本数の表示ライ
    ンを同時に選択させるライン選択/制御回路と、 表示ラインに沿って配列したドットの個数に対して画素
    の列数が適合する様に該映像信号を処理して該水平ドラ
    イバに供給する映像信号処理回路とを備え、 入力された映像信号の解像度にかかわらず実質上パネル
    の画面全体に渡って行列配置した画素を割り付けること
    を特徴とする表示装置。
  2. 【請求項2】 前記パネルは、少くとも二種類の解像度
    にそれぞれ対応した画素の行数の公倍数に等しい本数の
    表示ラインを有することを特徴とする請求項1記載の表
    示装置。
  3. 【請求項3】 前記ライン選択/制御回路は、表示ライ
    ンの全本数を画素の行数で割り算し、得られた商の値に
    基づいて同時に選択する表示ラインの本数を求めること
    を特徴とする請求項1記載の表示装置。
  4. 【請求項4】 前記ライン選択/制御回路は、割り算の
    結果商の値に余りが出た場合、商の値の整数部に等しい
    本数の表示ラインを一組として同時に選択させ、余った
    表示ラインについては所定数の組置きに分配することを
    特徴とする請求項3記載の表示装置。
  5. 【請求項5】 前記ライン選択/制御回路は、割り算の
    結果、商の値に余りが出た場合、商の値の整数部に等し
    い本数の表示ラインを一組として同時に選択させ、余っ
    た表示ラインについては切り捨てることを特徴とする請
    求項3記載の表示装置。
  6. 【請求項6】 垂直方向に所定のピッチで配列した表示
    ライン及び水平方向に延びる各表示ラインに沿って所定
    のピッチで配列したドットで構成される画面を有するパ
    ネルと、該表示ラインを順次選択する垂直ドライバと、
    選択されたライン上の各ドットに映像信号を書き込む水
    平ドライバとを有する表示装置の駆動方法であって、 行列配置した画素の行数及び列数で決まる複数種類の解
    像度から選択された所望の解像度を有する映像信号が入
    力されたとき、表示ラインの全本数と画素の行数とを比
    較して画素の一行に割り当てる表示ラインの本数を算出
    する手順と、 該垂直ドライバを制御して算出した本数の表示ラインを
    同時に選択する手順と、 表示ラインに沿って配列したドットの個数に対して画素
    の列数が適合する様に該映像信号を処理して該水平ドラ
    イバに供給する手順とを行ない、 入力された映像信号の解像度にかかわらず実質上パネル
    の画面全体に渡って行列配置した画素を割り付けること
    を特徴とする表示装置の駆動方法。
JP17326797A 1997-06-13 1997-06-13 表示装置 Pending JPH117269A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17326797A JPH117269A (ja) 1997-06-13 1997-06-13 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17326797A JPH117269A (ja) 1997-06-13 1997-06-13 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH117269A true JPH117269A (ja) 1999-01-12

Family

ID=15957289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17326797A Pending JPH117269A (ja) 1997-06-13 1997-06-13 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH117269A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6628356B2 (en) 2000-01-18 2003-09-30 Sharp Kabushiki Kaisha LCD with a plurality of pixel groups each including a number of pixels

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6628356B2 (en) 2000-01-18 2003-09-30 Sharp Kabushiki Kaisha LCD with a plurality of pixel groups each including a number of pixels
US6864940B2 (en) 2000-01-18 2005-03-08 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus and method of manufacturing the same via short-circuited bus lines

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4540219B2 (ja) 画像表示素子、画像表示装置、画像表示素子の駆動方法
JP4306748B2 (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器
CN107993629B (zh) 液晶显示装置的驱动方法
JP3882796B2 (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器
US20070024557A1 (en) Video signal processor, display device, and method of driving the same
KR101514843B1 (ko) 구동 장치 및 방법, 그리고 전기 광학 장치 및 전자 기기
US20090102777A1 (en) Method for driving liquid crystal display panel with triple gate arrangement
US5617113A (en) Memory configuration for display information
JP3335560B2 (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法
JP2009139774A (ja) 表示装置
JPH05303357A (ja) アクティブマトリックス薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ用コントローラ
KR20170036175A (ko) 표시 장치 및 이의 구동 방법
US20120320104A1 (en) Image processing device, electro-optic device, electronic apparatus, and image processing method
KR20080001179A (ko) 평판표시장치의 데이터 보상방법 및 장치
KR20020082417A (ko) 디스플레이장치와 그 구동방법
US7499008B2 (en) Liquid crystal display panel including multi scanning bands
WO2015114683A1 (ja) 液晶表示装置
US9940865B2 (en) Liquid crystal display device
KR101213859B1 (ko) 평판표시장치의 데이터 보상방법 및 장치
US6980193B2 (en) Gray scale driving method of liquid crystal display panel
KR20010036308A (ko) 이종 반전 구동법을 갖는 액정 표시 장치 및 이의 구동 방법
WO2003089979A1 (en) Flat panel display and driving method thereof
JPH117269A (ja) 表示装置
KR20080026718A (ko) 액정 표시 장치
KR101386570B1 (ko) 액정표시장치