JPH1171503A - エポキシ樹脂組成物及びこれを用いた電気機器の絶縁処理法 - Google Patents

エポキシ樹脂組成物及びこれを用いた電気機器の絶縁処理法

Info

Publication number
JPH1171503A
JPH1171503A JP9234296A JP23429697A JPH1171503A JP H1171503 A JPH1171503 A JP H1171503A JP 9234296 A JP9234296 A JP 9234296A JP 23429697 A JP23429697 A JP 23429697A JP H1171503 A JPH1171503 A JP H1171503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
component
inorganic filler
weight
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9234296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3932614B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Fujita
利之 藤田
Katsuhiko Yasu
克彦 安
Hiroyoshi Shindou
尋佳 進藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP23429697A priority Critical patent/JP3932614B2/ja
Publication of JPH1171503A publication Critical patent/JPH1171503A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3932614B2 publication Critical patent/JP3932614B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Insulating Of Coils (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 注型作業性に優れ、なおかつ保管時の無機充
填剤の沈降が少なく、絶縁性に優れたエポキシ樹脂組成
物及びこの組成物を用いて電気機器を絶縁処理し、絶縁
性及び熱伝導性に優れた電気機器を得ることのできる方
法を提供する。 【解決手段】 メチルテトラヒドロ無水フタル酸及びメ
チルヘキサヒドロ無水フタル酸を必須成分として含む酸
無水物と、平均粒径2μm以下の球状シリカを必須成分
として含む無機充填剤と、硬化促進剤とを配合したもの
をA剤とし、エポキシ樹脂をB剤とした2液型のエポキ
シ樹脂組成物並びにこの2液型のエポキシ樹脂組成物を
用いることを特徴とする電気機器の絶縁処理法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エポキシ樹脂組成
物及びこれを用いた電気機器の絶縁処理法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電気機器の絶縁処理方法として
は、ケースにコイルや部品をセットし、これに樹脂と無
機充填剤との均一混合物を常圧又は真空下で注入して硬
化するポッティング法が知られている。しかし、この方
法では作業性の面から、混合する無機充填剤の添加量に
限界があり、硬化する際に体積収縮を生じるため、硬化
物にクラックが生じ、内蔵されているコイル及び部品に
剥離やクラックが発生しやすく、さらに注型した硬化物
の線膨張率が大きいためにヒートサイクル性に劣る。ま
た、熱伝導率が小さいため、機器の温度が高くなり、使
用する温度が制限されるなどの問題がある。さらに、樹
脂組成物と無機充填剤を混合して真空下で脱泡した後に
注入作業を行うため、樹脂組成物は可使時間の長いもの
を使用する必要があり、したがって、注入後の硬化時間
が長くなり、作業工程の合理化、省エネルギー化に限界
がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の従来
技術の問題点を解消し、注型作業性に優れ、なおかつ保
管時の無機充填剤の沈降が少なく、絶縁性に優れたエポ
キシ樹脂組成物及びこの組成物を用いて電気機器を絶縁
処理し、絶縁性及び熱伝導性に優れた電気機器を得るこ
とのできる方法を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、メチルテトラ
ヒドロ無水フタル酸及びメチルヘキサヒドロ無水フタル
酸を必須成分として含む酸無水物と、平均粒径2μm以
下の球状シリカを必須成分として含む無機充填剤と、硬
化促進剤とを配合したものをA剤とし、エポキシ樹脂を
B剤とした2液型のエポキシ樹脂組成物及びこの組成物
を用いることを特徴とする電気機器の絶縁処理法に関す
る。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の2液型のエポキシ樹脂組
成物は、上記のように、酸無水物と無機充填剤と硬化促
進剤を配合したA剤及びエポキシ樹脂からなるB剤から
なるものである。A剤中の酸無水物は、メチルテトラヒ
ドロ無水フタル酸及びメチルヘキサヒドロ無水フタル酸
を必須成分として含む。これらの市販品としては、HN
−2000、HN−5500(日立化成工業(株)製、商
品名)、QH−200(日本ゼオン(株)製、商品名)、
PH−5000(東燃石油化学工業(株)製、商品名)な
どが挙げられる。酸無水物としては、上記必須成分の他
に、メチル無水ハイミック酸、ドデセニル無水フタル酸
などを用いることもできる。これらの酸無水物は、必須
成分100重量部に対して0〜100重量部の範囲が好
ましい。
【0006】メチルテトラヒドロ無水フタル酸及びメチ
ルヘキサヒドロ無水フタル酸の使用量は、メチルテトラ
ヒドロ無水フタル酸50重量部に対して、メチルヘキサ
ヒドロ無水フタル酸10〜90重量部が好ましく、15
〜85重量部がさらに好ましく、30〜70重量部が特
に好ましい。この範囲よりメチルテトラヒドロ無水フタ
ル酸が多く、メチルヘキサヒドロ無水フタル酸が少ない
と、ガラス転移温度が下がり、逆であれば粘度が上昇
し、注型作業性が低下する。
【0007】酸無水物の硬化促進剤としては、イミダゾ
ール、2−エチル−4−メチルイミダゾール、1−シア
ノエチル−4−メチルイミダゾール、1−ベンジル−2
−エチルイミダゾール等のイミダゾール誘導体、トリス
ジメチルアミノフェノール、ベンジルジメチルアミン等
の第三級アミン類などが挙げられ、これらは単独で又は
2種以上組み合わせて使用することができる。市販品と
しては、2E4MZ、2E4MZ−CN(四国化成工業
(株)製、商品名)、BDMA(花王(株)製、商品名)な
どが挙げられる。硬化促進剤の配合量は、酸無水物10
0重量部当たり0.1〜10重量部が好ましく、0.1
〜5重量部がさらに好ましく、0.1〜3重量部が特に
好ましい。
【0008】A剤に配合する無機充填剤は、平均粒径2
μm以下、好ましくは平均粒径0.05〜2μmの球状
シリカを必須成分として含む。この市販品としては、ア
ドマファインSO−25R(株式会社アドマテックス
製、商品名)などが挙げられる。これら平均粒径2μm
以下の球状シリカの配合量は、配合する無機充填剤全量
中の1〜40重量%であることが好ましく、1〜30重
量%であることがさらに好ましく、2〜20重量%が特
に好ましい。平均粒径2μm以下の球状シリカの配合量
が1重量%未満であると、保管時の無機充填剤の沈降抑
制効果が発現せず、40重量%を超えると粘度が上が
り、注型作業性が低下する。
【0009】平均粒径2μm以下の球状シリカ以外の無
機充填剤としては、平均粒径8〜10μmの無機充填剤
が好ましく、例えば、結晶シリカ、溶融シリカ、水和ア
ルミナ、酸化アルミナ、タルク、炭酸カルシウム、マイ
カ、ガラス繊維、ガラスビーズ、水酸化マグネシウム、
クレーなどが用いられる。この市販品としては、CRT
−AA、CRT−D、RD−8(株式会社龍森製、商品
名)、COX−31(株式会社マイクロン製、商品名、
C−303H、C−315H、C−308(住友化学工
業株式会社製、商品名)、SL−700(竹原化学工業
株式会社製、商品名)などが挙げられる。これらの無機
充填剤は、単独で又は2種類以上組み合わせて用いるこ
とができる。
【0010】無機充填剤の合計配合量は、酸無水物10
0重量部に対して50〜500重量部が好ましく、80
〜400重量部がさらに好ましく、100〜300重量
部が特に好ましい。無機充填剤が50重量部未満である
と、硬化物にしたときの熱伝導率又は線膨張係数に悪影
響を及ぼし、500重量部を超えると、無機充填剤が多
すぎて注入操作性に劣る。
【0011】エポキシ樹脂としては、例えば、ビスフェ
ノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ
樹脂、ビスフェノールAD型エポキシ樹脂、多価アルコ
ールのポリグリシジルエーテルなどが挙げられる。これ
らの樹脂としては、特に制限はないが、常温で液状のも
のが好ましく、市販品としては、エピコート828(油
化シェルエポキシ(株)製、商品名)、GY−260(チ
バガイギー社製、商品名)、DER−331(ダウケミ
カル日本(株)製、商品名)などが挙げられる。これらは
併用して用いることができる。エポキシ樹脂としては、
ポリプロピレングリコールジグリシジルエーテル、ポリ
エチレングリコールジグリシジルエーテル、ブタンジオ
ールジグリシジルエーテル等の反応性希釈剤となる低分
子量エポキシ樹脂を、より高分子量のものと併用するこ
とが好ましい。低分子量エポキシ樹脂は、エポキシ樹脂
総量に対して40重量%以下で使用することが好まし
い。
【0012】本発明のエポキシ樹脂としては、1分子中
にエポキシ基を1個だけ有するエポキシ化合物を含んで
いてもよい。このようなエポキシ化合物は、エポキシ樹
脂全量に対して0〜40重量%の範囲で使用することが
好ましく、0〜20重量%の範囲で使用することがより
好ましい。このようなエポキシ化合物としては、n−ブ
チルグリシジルエーテル、フェニルグリシジルエーテ
ル、ジブロモフェニルグリシジルエーテル、ジブロモク
レジルグリシジルエーテル等がある。これらのエポキシ
樹脂の配合量は、酸無水物100重量部に対して70〜
170重量部であるのが好ましく、90〜150重量部
がより好ましく、100〜140重量部が特に好まし
い。エポキシ樹脂が70重量部未満、又は150重量部
を超えると、酸無水物とエポキシ樹脂のバランスが崩れ
て、充分に硬化が進まない。
【0013】本発明のエポキシ樹脂組成物には、さら
に、必要に応じて、赤リン、ヘキサブロモベンゼン、三
酸化アンチモン等の難燃剤、ベンガラ、酸化第二鉄、カ
ーボン、チタンホワイト等の着色剤、シラン系カップリ
ング剤、シリコーン剤等の消泡剤などを配合することが
できる。これらは、前記B剤に配合することが好まし
い。
【0014】本発明のエポキシ樹脂組成物を用いて電気
機器を絶縁処理するには、上記A剤とB剤を均一に混合
してから、好ましくは30〜70℃で予熱し、好ましく
は1Torr以下の減圧で脱泡した後、電気・電子部品が搭
載されたケース又は金型に注入し、好ましくは60〜1
70℃(特に好ましくは80〜160℃)で1〜8時
間、加熱硬化させればよく、また、金型を用いた場合に
は硬化後、金型から取り外せばよい。本発明の絶縁処理
法の対象となる電気機器としては、例えば、プラスチッ
ク又は金属製のケース又は金型内に部品を収納したトラ
ンス、フライバックトランス、ネオントランス、イグニ
ッションコイル又はこれらのケースレスタイプのトラン
スなどが挙げられる。
【0015】
【実施例】次に、本発明を実施例によりさらに具体的に
説明するが、本発明はこれによって制限されるものでは
ない。
【0016】また、諸特性の評価は、下記の方法で行っ
た。 粘度 エポキシ樹脂組成物の粘度を25℃の恒温槽中でJIS
−C2105に準じて東京計器(株)製のB型回転粘度計
を用いて測定した。 無機充填剤の保管沈降性 図1に示す測定装置を準備した。直径110mm、高さ1
30mmの金属製円筒形の缶1の蓋に、図1に示すように
直径8mmのガラス管2を取り付け、その上端に重さ50
gの分銅3を載せた。ガラス管2にはマーク4を付け、
無機充填剤が沈降していないときに、缶1の蓋の高さと
同じ高さをマーキングした。この測定装置の缶1内にA
剤を1500g装缶し、25℃で保管したとき、無機充
填剤が沈降し、図2に示すように、沈降層5が生じた場
合、その沈降層の高さ分だけガラス管2の位置が上が
り、マーク4の位置も上がる。したがって、缶1の蓋の
表面からマーク4までの高さ(h)を測定し、これを沈
降層の高さとした。
【0017】 ガラス転移温度及び線膨張係数 エポキシ樹脂組成物を60℃に加温し、0.5Torrで5
分間脱泡した後、80℃で2時間、135℃で2時間硬
化させる。その後、5×5×5mmの試験片を切り出し、
TMA熱物理試験器(株式会社リガク製)を用いてガラ
ス転移温度及び線膨張係数を測定した。 熱伝導率 直径50mm、厚さ10mmの円盤状の金型内で上記に記
載したのと同様にして硬化させた。得られた円盤を取り
出し、熱伝導率測定装置(ダイナテック株式会社製シー
マテック)を用いて測定した。
【0018】実施例1〜3及び比較例1〜3 表1に示す配合のエポキシ樹脂組成物を調製し、諸特性
の評価結果を表1に示す。なお、表1に記載した物質は
下記のとおりである。
【0019】A剤 酸無水物 HN−2000(メチルテトラヒドロ無水フタル酸、日
立化成工業株式会社製) HN−5000(メチルヘキサヒドロ無水フタル酸、日
立化成工業株式会社製) 無機充填剤 CRT−AA(平均粒子径7μmの結晶シリカ、株式会
社龍森製) SO−25R(平均粒子径0.5μmの球状シリカ、株
式会社アドマティックス製) 硬化促進剤 2E4MZ−CN(1−シアノエチル−4−メチル−2
−エチルイミダゾール、四国化成工業株式会社製) B剤 エポキシ樹脂 エピコート828(ビスフェノールA型エポキシ樹脂、
油化シェル株式会社製)
【0020】
【表1】
【0021】表1に示す配合のエポキシ樹脂組成物につ
いて諸特性を上記方法で評価した結果、実施例1〜3の
組成物は、無機充填剤の配合量が多いにもかかわらず、
低粘度で注型作業性に優れ、保管時の無機充填剤の沈降
も少ないことに加えて、比較例のものと同様にガラス転
移温度が高く、耐熱性に優れ、線膨張係数が小さく、ヒ
ートサイクル性に優れる。比較例1〜3のものは、実施
例1〜3のものと比較して保管時の無機充填剤の沈降が
多いことから、使用前に無機充填剤の再分散が必要とな
るため、作業性が著しく劣る。
【0022】
【発明の効果】本発明になるエポキシ樹脂組成物は、保
管時の無機充填剤の沈降が少なく、低粘度で注入作業性
に優れ、線膨張係数が小さく、耐ヒートサイクル性に優
れ、さらに、ガラス転移温度が高く、熱伝導率が大きい
ために耐熱性に優れた電気機器を提供することができ
る。また、本発明になるエポキシ樹脂組成物を注入して
製造された電気機器は、絶縁性及び熱伝導性に優れ、高
信頼性を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】無機充填剤の保管沈降性の測定装置の説明図で
ある。
【図2】無機充填剤の沈降層が形成された状態で示す図
1の測定装置の説明図である。
【符号の説明】
1 缶 2 ガラス管 3 分銅 4 マーク 5 沈降層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H01F 41/12 H01F 41/12 B // C08G 59/42 C08G 59/42 B29K 63:00

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メチルテトラヒドロ無水フタル酸及びメ
    チルヘキサヒドロ無水フタル酸を必須成分として含む酸
    無水物と、平均粒径2μm以下の球状シリカを必須成分
    として含む無機充填剤と、硬化促進剤とを配合したもの
    をA剤とし、エポキシ樹脂をB剤とした2液型のエポキ
    シ樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の2液型のエポキシ樹脂組
    成物を用いることを特徴とする電気機器の絶縁処理法。
JP23429697A 1997-08-29 1997-08-29 エポキシ樹脂組成物及びこれを用いた電気機器の絶縁処理法 Expired - Lifetime JP3932614B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23429697A JP3932614B2 (ja) 1997-08-29 1997-08-29 エポキシ樹脂組成物及びこれを用いた電気機器の絶縁処理法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23429697A JP3932614B2 (ja) 1997-08-29 1997-08-29 エポキシ樹脂組成物及びこれを用いた電気機器の絶縁処理法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1171503A true JPH1171503A (ja) 1999-03-16
JP3932614B2 JP3932614B2 (ja) 2007-06-20

Family

ID=16968778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23429697A Expired - Lifetime JP3932614B2 (ja) 1997-08-29 1997-08-29 エポキシ樹脂組成物及びこれを用いた電気機器の絶縁処理法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3932614B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005220256A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Kyocera Chemical Corp 2液性注形用エポキシ樹脂組成物および電気・電子部品装置
WO2008023692A1 (fr) * 2006-08-23 2008-02-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Formule de résine pour moulage, matériau isolant l'utilisant et structure isolante
WO2009008509A1 (ja) 2007-07-11 2009-01-15 Nissan Chemical Industries, Ltd. 無機粒子を含有した液状エポキシ樹脂形成用製剤
JP2009503169A (ja) * 2005-07-26 2009-01-29 ハンツマン アドバンスト マテリアルズ (スイッツァランド) ゲーエムベーハー 組成物
WO2009069429A1 (ja) 2007-11-29 2009-06-04 Nissan Chemical Industries, Ltd. シリカ含有エポキシ硬化剤及びエポキシ樹脂硬化体
JP2010179508A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Kyocera Chemical Corp 注形用エポキシ樹脂組成物、イグニッションコイル及びその製造方法
JP2020031128A (ja) * 2018-08-22 2020-02-27 株式会社東芝 超電導コイルおよびその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6460625A (en) * 1987-08-31 1989-03-07 Toshiba Corp Casting epoxy resin composition
JPH03157420A (ja) * 1989-11-15 1991-07-05 Toshiba Corp 熱硬化性エポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂注型材料及びモールドコイル
JPH04345640A (ja) * 1991-05-23 1992-12-01 Hitachi Ltd 高圧コイル注型用熱硬化性樹脂組成物、該組成物で注型、硬化してなるモールドコイル、パネル

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6460625A (en) * 1987-08-31 1989-03-07 Toshiba Corp Casting epoxy resin composition
JPH03157420A (ja) * 1989-11-15 1991-07-05 Toshiba Corp 熱硬化性エポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂注型材料及びモールドコイル
JPH04345640A (ja) * 1991-05-23 1992-12-01 Hitachi Ltd 高圧コイル注型用熱硬化性樹脂組成物、該組成物で注型、硬化してなるモールドコイル、パネル

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005220256A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Kyocera Chemical Corp 2液性注形用エポキシ樹脂組成物および電気・電子部品装置
JP4540997B2 (ja) * 2004-02-06 2010-09-08 京セラケミカル株式会社 2液性注形用エポキシ樹脂組成物および電気・電子部品装置
JP2009503169A (ja) * 2005-07-26 2009-01-29 ハンツマン アドバンスト マテリアルズ (スイッツァランド) ゲーエムベーハー 組成物
WO2008023692A1 (fr) * 2006-08-23 2008-02-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Formule de résine pour moulage, matériau isolant l'utilisant et structure isolante
WO2009008509A1 (ja) 2007-07-11 2009-01-15 Nissan Chemical Industries, Ltd. 無機粒子を含有した液状エポキシ樹脂形成用製剤
EP2166037A1 (en) * 2007-07-11 2010-03-24 Nissan Chemical Industries, Ltd. Epoxy resin-forming liquid preparation containing inorganic particle
EP2166037A4 (en) * 2007-07-11 2012-07-25 Nissan Chemical Ind Ltd LIQUID PREPARATION FORMING EPOXY RESIN AND CONTAINING INORGANIC PARTICLES
US8344048B2 (en) 2007-07-11 2013-01-01 Nissan Chemical Industries, Ltd. Epoxy resin-forming liquid preparation containing inorganic particle
WO2009069429A1 (ja) 2007-11-29 2009-06-04 Nissan Chemical Industries, Ltd. シリカ含有エポキシ硬化剤及びエポキシ樹脂硬化体
JP2010179508A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Kyocera Chemical Corp 注形用エポキシ樹脂組成物、イグニッションコイル及びその製造方法
JP2020031128A (ja) * 2018-08-22 2020-02-27 株式会社東芝 超電導コイルおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3932614B2 (ja) 2007-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6030126B2 (ja) 絶縁配合物
JPH02117914A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3932614B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及びこれを用いた電気機器の絶縁処理法
JP3705704B2 (ja) エポキシ樹脂組成物、インダクタンス部品
JP2000086869A (ja) エポキシ樹脂組成物およびコイル
JP2000001527A (ja) エポキシ樹脂組成物及びこれを用いた電気機器の絶縁処理法
JP3821253B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び電気機器の製造法
JP3872038B2 (ja) 注形用エポキシ樹脂組成物、その硬化方法及び電気・電子部品装置
KR910010026B1 (ko) 액상에폭시 수지 조성물 및 그의 제조방법
JP2000336249A (ja) エポキシ樹脂組成物及びこれを用いた高圧電気電子部品
JPS6228166B2 (ja)
JPH11236491A (ja) エポキシ樹脂組成物及びこれを用いた高圧電気電子部品
JPH115890A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH07230931A (ja) 高圧トランスの製造方法
JP2001294728A (ja) エポキシ樹脂組成物及びこれを用いた高圧電気電子部品
JPH11209577A (ja) 難燃性エポキシ樹脂組成物及びこの組成物を用いた電気部品
JPH06283343A (ja) フライバックトランスの製造方法
JPH09137042A (ja) エポキシ樹脂組成物及びこれを用いた電気機器
JPS59117106A (ja) フライバツクトランスの製造法
JPH039929B2 (ja)
JPH07122115A (ja) フライバックトランス
JPH08294924A (ja) 電気機器の製造法
JP2005023220A (ja) 難燃性エポキシ樹脂組成物及びこれを用いて絶縁処理された電気電子部品とその製造法。
JP2000239486A (ja) 難燃性エポキシ樹脂組成物及びこの組成物を用いた電気部品
JPH02138361A (ja) 難燃性エポキシ樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061012

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070312

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140330

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140330

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term