JPH1169414A - 無線機 - Google Patents

無線機

Info

Publication number
JPH1169414A
JPH1169414A JP9231718A JP23171897A JPH1169414A JP H1169414 A JPH1169414 A JP H1169414A JP 9231718 A JP9231718 A JP 9231718A JP 23171897 A JP23171897 A JP 23171897A JP H1169414 A JPH1169414 A JP H1169414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
control channel
synthesizer
frequency
intermediate frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9231718A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumasa Mizuta
一正 水田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Original Assignee
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Communication Equipment Co Ltd filed Critical Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority to JP9231718A priority Critical patent/JPH1169414A/ja
Publication of JPH1169414A publication Critical patent/JPH1169414A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Superheterodyne Receivers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、移動体通信システムに使用するデ
ジタル携帯無線機をコストダウンする際の障害となって
いた高価な高速切替シンセサイザが不要なデジタル携帯
無線機を提供することを目的とする。 【解決手段】 各基地局から送信される制御チャネル信
号を取り込む信号分配手段と、前記制御チャネル信号の
みを選択する前記信号分配手段に接続したフィルタ手段
と、アナログ信号をデジタル信号に変換する前記フィル
タ手段の出力に接続したA/D変換器と、該A/D変換器に接
続したフーリエ変換手段とを備え、チャネルスキャンす
ることなく一度に前記全制御チャネル信号を監視できる
ように構成したことを特徴とする無線機である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、セルラー方式によ
る移動体通信に用いる移動局側の無線機に関し、特に、
受信制御チャンネル信号を監視する手段に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、セルラー方式を用いた移動体通信
システムにおいては、周波数利用効率を向上するため、
セル半径(各基地局がカバーする範囲の半径)をより小さ
くする傾向にある。また、移動体通信のマルチメディア
化に伴い送信すべき情報量が増大するので、多量のデー
タを伝送するために伝送速度の高速性が要求されてい
る。セル半径が小さくなると同一周波数を使用するセル
間の干渉を押さえるために、送信パワーを小さくする必
要があり、このため、通信を成立させるために送受信間
距離が小さくなり、その結果としてセル半径は50m〜
100m程度と非常に小さくなる場合もある。
【0003】このように、小さなセル半径で構成される移動
体通信システム、例えば、現行のデジタル携帯電話シス
テムにおいては、移動局が高速移動する場合はセルの移
行に伴って基地局を切り替えるハンドオーバー動作が頻
発して移動局の制御処理量が増大する。さらに基地局に
おいてもセル半径が小さいので移動局がセルを通過する
時間が短いため、基地局は短時間に多量の制御処理を行
いこれを基地局に接続されたネットワーク側に転送しな
ければならず、負担が増大する一方であった。また、あ
る特定のセルにトラフィックが集中する傾向が顕著にな
ることも知られている。
【0004】図3は、従来のデジタル携帯無線機の構成例を
示す機能ブロック図である。図3に示すデジタル携帯無
線機は送受信共同部分として、アンテナ1と、送信信号
と受信信号とを分離し高周波信号の帯域外不要波を除去
する前記アンテナ1に接続された送受信共用器2とを備
える。受信系としては、該送受信共用器2に接続され、
高周波信号を低雑音で増幅する高周波低雑音増幅器3
と、後述する制御部13により指定された周波数信号を発
生する高速切替シンセサイザ20と、前記高周波低雑音
増幅器3の出力を前記高速切替シンセサイザ20の出力
と混合して第1の中間周波数信号に変換するための第1
ミキサ4と、該第1ミキサ4の出力信号から帯域外不要
波を除去するための第1中間周波バンドパスフィルタ6
と、該第1中間周波バンドパスフィルタ出力信号を増幅
する第1中間周波増幅器7と、固定の周波数信号を出力
する発振器8と、前記第1中間周波増幅器7の出力信号
と前記発振器8の出力信号とを混合して第2の中間周波
数信号を出力する第2ミキサ9と、該第2ミキサ9の出
力信号から帯域外不要波を除去するための第2中間周波
バンドパスフィルタ10と、該第2中間周波バンドパス
フィルタ出力信号を増幅する第2中間周波増幅器11
と、該第2中間周波増幅器11の出力信号を復調する復
調部12と、復調部12から出力されるベースバンド信号
の処理と無線機全体の制御を行う制御部13とを備えて
いる。ここで、第1中間周波バンドパスフィルタ6と第
2中間周波バンドパスフィルタ10とは、システムの一
つのチャネル信号のみを通過させてチャネル分離を行う
ための狭帯域フィルタである。
【0005】また、送信系は、前記制御部13から出力され
るベースバンド信号により前記高速切替シンセサイザ2
0からの高周波信号を重み付けした変調波信号を出力す
る変調部14と、前記変調波信号の出力レベルをシステ
ムの要求に応じて調整する前記送受信共用器2に接続さ
れる送信部15とにより構成される。
【0006】次に、この図に示すデジタル携帯無線機の動
作、特に、制御チャネル信号の受信、最適チャネルの選
択処理について説明する。デジタル携帯無線機が複数の
基地局から送信されるそれぞれ異なった周波数の制御チ
ャネル信号をアンテナ1により受信し、送受信共用器2と
高周波低雑音増幅器3とを通じて第1のミキサ4に入力す
ると、高速切替シンセサイザ20が可変ローカル信号発振
器として機能すると共に各制御チャネル信号が第1中間
周波バンドパスフィルタ6の帯域に一致するように出力
周波数を可変することによってチャネル分離した信号を
抽出する。
【0007】例えば、現行のPDC方式(Personal Digital Cel
lular Telecommunication System)においては16MHz帯域
に25KHz間隔の制御チャネルが数百存在するので、デジ
タル携帯無線機の電源ON時に全制御チャネルのチャネル
スキャンを行うためには、数百の周波数を数秒以内に切
り替えることができる高速切替シンセサイザ20が必須と
なる。
【0008】このようにしてチャネル分離された信号は、第
2のミキサ9と、第2中間周波バンドパスフィルタ10
と、第2中間周波増幅器11とを介して導かれた復調部
12において復調されると共に制御部13によって受信レ
ベルが最大の制御チャネル信号を送信する基地局が選択
される。
【0009】一方、実際の通話中においても上述した制御チ
ャネル信号レベルは所定の時間にサイクリックに観測さ
れており、移動局は受信した制御チャネル信号レベルが
最大となる基地局を通信すべき中継局として選択し自動
的に該基地局に切替える。上述したPDC方式において
は、チャネルアクセス方式としてTDMA(Time Divisi
on Multiple Access)と呼ばれる時分割多重アクセス方
式が採用され、制御チャネル信号の受信タイミングが決
められている。
【0010】図2は上述したPDC方式の移動局における3
チャネルTDMAの場合のスロット配置例を示す図であ
る。この図に示されるスロット配置はフレーム周期20ms
の間に送信、受信、及びアイドルの3つのスロットを設
定している。移動局においては、送信スロット(Tx)
は送信のみ、受信スロット(Rx)は受信のみを行い、
アイドルスロット(I)において周辺基地局から送信さ
れる制御チャネル信号の受信レベルを測定する。なお、
LMはアンテナ選択ダイバーシチ用に各アンテナの受信
レベルを測定するために用意されたスロットであるが、
特に必要がなければ使用されないスロットである。
【0011】ここで、通話中の移動局における最適な制御チ
ャネルの選択動作について図2を参照しつつ説明する。
まず、移動局は前記アイドルスロットのタイミングにお
いて移動局周囲の基地局から送信される制御チャネルの
電界強度を測定している。このアイドルスロットに割り
当てられる時間は約5.6msであり、受信制御チャネ
ル信号のレベル比較のために他の基地局から送信される
制御チャネル信号レベルを観測し、さらに現在通話中の
基地局の制御チャネル信号レベルを観測するためには、
前記アイドルスロットの期間に少なくとも2回の周波数
切替と各制御チャネル信号レベルの測定を行う必要があ
るので、周波数シンセサイザの周波数切替時間は2ms
以下という高速性が要求される。従って、従来のデジタ
ル携帯無線機においては、電源ON時の制御チャネルスキ
ャンのみならず通話中の最適制御チャネルの選択動作に
おいても高速切替のシンセサイザが必要となる。
【0012】なお一方、通常は現在通信している基地局を中
心として、その周囲20個程度の基地局からの制御チャネ
ルレベルを観測し、通信に最適な基地局を選択するよう
にしているので、この最適基地局の選択には20フレーム
(20 x 20ms = 400ms)程度の時間を要していた。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上述した
ような高速切替シンセサイザは、一般に高速動作のPLL
回路等が必要であるが、使用される電気部品が高価であ
るため価格が高くなり、デジタル携帯無線機をコストダ
ウンする際の障害となっていた。本発明は、以上説明し
たような従来のデジタル携帯無線機の問題点を解決する
ためになされたもので、高速切替シンセサイザが不要な
デジタル携帯無線機を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係わる無線機の請求項1記載の発明は、複
数の基地局と移動局とからなるセルラー方式の移動体通
信システムに使用する無線機において、受信した入力信
号をデジタル信号に変換し、該デジタル信号をフーリエ
変換して得られる信号に基づいて、ハンドオーバ制御を
行うように構成する。本発明に係わる無線機の請求項2
記載の発明は、複数の基地局と移動局とからなるセルラ
ー方式の移動体通信システムに使用する無線機であっ
て、各基地局から送信される制御チャネル信号を取り込
む信号分配手段と、前記制御チャネル信号のみを選択す
る前記信号分配手段に接続したフィルタ手段と、アナロ
グ信号をデジタル信号に変換する前記フィルタ手段の出
力に接続したA/D変換器と、該A/D変換器に接続したフー
リエ変換手段とを備え、チャネルスキャンすることなく
一度に前記全制御チャネル信号を監視できるように構成
する。本発明に係わる無線機の請求項3記載の発明は、
請求項2記載の無線機において前記制御チャネル信号が
中間周波数に周波数変換された位置に前記信号分配手段
を配置するように構成する。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、図示した実施の形態例に基
づいて本発明を詳細に説明する。図1は本発明に係わる
無線機の実施の形態例を示す機能ブロック図である。こ
の例に示す無線機は送受信共同部分として、アンテナ1
と、送信信号と受信信号とを分離し高周波信号の帯域外
不要波を除去する前記アンテナ1に接続された送受信共
用器2とを備える。受信系としては、該送受信共用器2
に接続され、高周波信号を低雑音で増幅する高周波低雑
音増幅器3と、後述する制御部13により指定された周波
数信号を発生する高速切替が不要なシンセサイザ16
と、前記高周波低雑音増幅器3の出力を前記シンセサイ
ザ16の出力と混合して第1の中間周波数信号に変換す
る第1ミキサ4と、該第1ミキサ4の出力信号から帯域
外不要波を除去するための第1中間周波バンドパスフィ
ルタ6と、該第1中間周波バンドパスフィルタ出力信号
を増幅する第1中間周波増幅器7と、固定の周波数信号
を出力する発振器8と、前記第1中間周波増幅器7の出
力信号と発振器8の出力信号とを混合して第2の中間周
波数信号に変換する第2ミキサ9と、該第2ミキサ9の
出力信号から帯域外不要波を除去するための第2中間周
波バンドパスフィルタ10と、該第2中間周波バンドパ
スフィルタ出力信号を増幅する第2中間周波増幅器11
と、該第2中間周波増幅器11の出力信号を復調する復
調部12と、復調部12から出力されるベースバンド信号
の処理と無線機全体の制御とを行う制御部13とを備え
ている。ここで、第1中間周波バンドパスフィルタ6と
第2中間周波バンドパスフィルタ10とは、システムの
一つのチャネル信号を通過させてチャネル分離を行うた
めの狭帯域フィルタである。
【0016】さらに、本発明を特徴づける構成として第1ミ
キサ4により周波数変換された信号を分配して取り込む
ための信号分配手段としてのカプラ5と、該カプラ5と
接続するシステムのサービス周波数帯域すべてを通過さ
せるフィルタ手段としての広帯域中間周波バンドパスフ
ィルタ17と、該広帯域中間周波バンドパスフィルタ1
7から出力するアナログ信号をデジタル信号に変換する
A/D変換器18と、該A/D変換器18出力信号の周
波数成分解析を行うためにフーリエ変換を行うFFT処
理部19とを備えている。
【0017】また、送信系として、制御部13から出力され
るベースバンド信号により前記シンセサイザ16からの高
周波信号を重み付けした変調波信号を出力する変調部1
4と、前記変調波信号の出力レベルをシステムの要求に
応じて調整するために前記送受信共用器2に接続された
送信部15とにより構成することは従来技術と同様であ
る。
【0018】この図に示される無線機の制御チャネル信号の
受信処理について説明すると、まず、無線機の電源をON
にすると、シンセサイザ16の出力周波数は、システム
で使用するサービス周波数帯域の中心周波数に設定され
る。本発明に係わる無線機が複数の基地局から送信され
るそれぞれ異なった周波数の制御チャネル信号をアンテ
ナ1により受信し、送受信共用器2と高周波低雑音増幅器
3とを通じて第1ミキサ4に入力する。受信された全制御
チャネル信号は第1ミキサ4により前記シンセサイザ1
6からの信号と混合され中間周波数に変換される。中間
周波数に変換された制御チャネル信号は、カプラ5によ
り分配され、帯域外不要成分を除去するための広帯域中
間周波バンドパスフィルタ17とA/D変換器18とを
通じてFFT処理部19に入力される。FFT処理部1
9においてFFT処理されて周波数成分信号に変換され
た制御チャネル信号は、制御部13に送られる。ここで
一度に全制御チャネルのレベル比較を行い、その結果、
現在の使用環境下で最適な制御チャネルを選択して通信
を行う基地局を特定する。
【0019】以上説明したように、本発明に係わる無線機
は、電源ON時において従来技術のように全チャネルスキ
ャンするために制御チャネルの数だけシンセサイザの出
力周波数を切り替える必要がなく、一度に全制御チャネ
ル信号のレベルを観測できるので従来技術のような高速
切替のシンセサイザは不要となる。
【0020】一方、通話動作では、制御チャネルから指定さ
れた通信用周波数にチャネルが設定され通話が行われる
が、この場合においても、カプラ5〜FFT処理部19の系統
により通話等の主系統とは別系統にて常時制御チャネル
信号の受信レベルを監視するようにすれば、制御チャネ
ル信号レベル観測のために従来技術の図2に示したアイ
ドルスロット時間内にシンセサイザ16を切り替える必要
が全くないので、高速切替シンセサイザは不要となる。
【0021】なお、図1に示した形態例においては信号分配
のためにカプラ5を用いたが、これは信号分配時にバン
ドパスフィルタ17等の系統から主系統である通話のため
の無線系統への信号反射の悪影響をさけるためのもので
あり、無線機の特性等によっては直接ワイヤの接続等に
より信号を分配するようにしてもよい。
【0022】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように実際に通
信を行う系統とは別個に、簡単なフーリエ変換手段等を
用いて受信制御チャネルレベルを一度に観測できるよう
にしたので、電源ON時のチャネル信号分離のための全チ
ャネルスキャン及び通話時のアイドルスロットタイミン
グにおける制御チャネル信号の観測が不要となるため高
速切替シンセサイザを必要とせず、従って、無線機のコ
ストダウンを実現する上で著効を奏す。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる無線機の実施の形態例を示す機
能ブロック図
【図2】PDCシステムの移動局における3多重TDM
A方式のタイムスロット構成を示す図
【図3】従来のデジタル携帯無線機の構成例を示す機能
ブロック図
【符号の説明】
1・・アンテナ 2・・送受信共用器 3・・高周波低雑音増幅器 4・・第1ミキサ 5・・カプラ 6・・第1中間周波バンドパスフィルタ 7・・第1中間周波増幅器 8・・発振器 9・・第2ミキサ 10・・第2中間周波バンドパスフィルタ 11・・第2中間周波増幅器 12・・復調部 13・・制御部 14・・変調部 15・・送信部 16・・シンセサイザ 17・・広帯域中間周波バンドパスフィルタ 18・・A/D変換器 19・・FFT処理部 20・・高速切替シンセサイザ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の基地局と移動局とからなるセルラ
    ー方式の移動体通信システムに使用する無線機におい
    て、 受信した入力信号をデジタル信号に変換し、該デジタル
    信号をフーリエ変換して得られる信号に基づいて、ハン
    ドオーバー制御を行うことを特徴とする無線機。
  2. 【請求項2】 複数の基地局と移動局とからなるセルラ
    ー方式の移動体通信システムに使用する無線機であっ
    て、 各基地局から送信される制御チャネル信号を取り込む信
    号分配手段と、前記制御チャネル信号のみを選択する前
    記信号分配手段に接続したフィルタ手段と、アナログ信
    号をデジタル信号に変換する前記フィルタ手段の出力に
    接続したA/D変換器と、該A/D変換器に接続したフーリエ
    変換手段とを備え、 チャネルスキャンすることなく一度に前記全制御チャネ
    ル信号を監視できるように構成したことを特徴とする無
    線機。
  3. 【請求項3】 前記制御チャネル信号が中間周波数に周
    波数変換された位置に前記信号分配手段を配置したこと
    を特徴とする請求項2記載の無線機。
JP9231718A 1997-08-13 1997-08-13 無線機 Pending JPH1169414A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9231718A JPH1169414A (ja) 1997-08-13 1997-08-13 無線機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9231718A JPH1169414A (ja) 1997-08-13 1997-08-13 無線機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1169414A true JPH1169414A (ja) 1999-03-09

Family

ID=16927940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9231718A Pending JPH1169414A (ja) 1997-08-13 1997-08-13 無線機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1169414A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100425004C (zh) * 2005-09-15 2008-10-08 蒋小平 一种汽车扫描天线
US8175060B2 (en) 2007-04-16 2012-05-08 Ntt Docomo, Inc. Communication device and communication method
CN112910475A (zh) * 2021-05-10 2021-06-04 成都瀚德科技有限公司 应对复杂信号监测的数字接收机

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100425004C (zh) * 2005-09-15 2008-10-08 蒋小平 一种汽车扫描天线
US8175060B2 (en) 2007-04-16 2012-05-08 Ntt Docomo, Inc. Communication device and communication method
CN112910475A (zh) * 2021-05-10 2021-06-04 成都瀚德科技有限公司 应对复杂信号监测的数字接收机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100381003C (zh) 多模式无线终端及无线收发部
KR100766840B1 (ko) 간섭 상쇄 회로를 가지는 멀티-모드 라디오
KR100384189B1 (ko) 다중주파수통신장치
US6628630B1 (en) Spread spectrum communication method
US5915212A (en) System and method for achieving extended radio coverage and additional capacity using extended frequency bands
EP1131974B1 (en) Improved receiver including a wideband digitizer
US9185565B2 (en) Variable bandwidth in a communication system
US7848458B2 (en) Communication apparatus
WO1998009382A9 (en) A system and method for achieving extended radio coverage and additional capacity using extended frequency bands
EP2144453B1 (en) Communication device and communication method
US6639908B1 (en) Method of facilitating transmission level measurement, and base station
JPH1169414A (ja) 無線機
KR100349659B1 (ko) 무선 랜 알에프 프런트엔드 송수신 장치
JPH0573297B2 (ja)
US6836648B1 (en) Receiving apparatus for electromagnetic signals
JPH11234739A (ja) 無線基地局装置
JPH11196036A (ja) 無線端末機、無線基地局装置及びそれを用いた無線システム
JPH05252074A (ja) 送受信装置
JPH10190514A (ja) 無線通信装置
JPH1028280A (ja) ディジタル移動通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040604

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060522

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061006