JPH1167945A - 電子回路モジュール - Google Patents

電子回路モジュール

Info

Publication number
JPH1167945A
JPH1167945A JP22964897A JP22964897A JPH1167945A JP H1167945 A JPH1167945 A JP H1167945A JP 22964897 A JP22964897 A JP 22964897A JP 22964897 A JP22964897 A JP 22964897A JP H1167945 A JPH1167945 A JP H1167945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
substrate
electronic circuit
metal
circuit module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22964897A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanori Ikuta
貴紀 生田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP22964897A priority Critical patent/JPH1167945A/ja
Publication of JPH1167945A publication Critical patent/JPH1167945A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01024Chromium [Cr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/095Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
    • H01L2924/097Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
    • H01L2924/09701Low temperature co-fired ceramic [LTCC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4007Surface contacts, e.g. bumps
    • H05K3/4015Surface contacts, e.g. bumps using auxiliary conductive elements, e.g. pieces of metal foil, metallic spheres

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の電子回路モジュールでは、基板の小型
化を図りつつ金属ケースを位置精度良く取着することが
困難であった。 【解決手段】 基板1上に半導体素子3および電子部品
4が搭載されて電子回路が構成されるとともに、この電
子回路を覆うように金属ケース2が取着されて成る電子
回路モジュール6において、金属ケース2を基板1上に
配設された複数個のケース取着用金属部材5に溶接する
ことにより取着している。基板1の面積を大きくするこ
となく金属ケース2を良好にかつ位置精度良く基板1上
に取着することができ、電子回路モジュールの小型化の
要求に十分に応え得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は各種の電子機器や電
子装置等に用いられる、基板上に構成された電子回路を
金属ケースで覆って成る電子回路モジュールに関し、特
に基板上への金属ケースの取着構造を改良した電子回路
モジュールに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年の電子機器や電子装置に対しては小
型化・薄型化・高機能化・低コスト化等の要求が絶える
ことがなく、それらの要求を実現するために、電子機器
や電子装置に用いられる電子回路モジュールに対しても
例外なく小型化・薄型化・高機能化・低コスト化の検討
が急速に押し進められている。
【0003】この電子回路モジュールとして代表的なも
のに、基板上に半導体素子および電子部品が搭載されて
電子回路が構成されるとともに、この電子回路を覆うよ
うに電子回路の保護や電磁シールドのための金属ケース
が取着されて成る電子回路モジュールがある。このよう
な電子回路モジュールにおいてその基板となる回路基板
については、製造コストや工数の削減を目的として回路
基板の集合体である1枚のシート基板からの基板取り数
の増大化を図り、1回の回路基板製造工程で出来るだけ
多くの回路基板を得ることが重要な課題となっている。
また、その基板上への半導体素子やチップ状電子部品等
の搭載工程や電気的特性の調整工程・ケーシング工程・
電気テスト工程等、製品となる最終工程までをシート基
板の状態で実施することで電子回路モジュールの搬送時
間および製造時間の削減が図られている。
【0004】これらの工程のうちケーシング工程におい
て基板上に金属ケースを取着する手法としては、通常、
金属ケースを固定するための金属電極を基板表面に設置
してこの金属電極と金属ケースとをはんだ付けにより固
定する手法がある。
【0005】しかし、この手法でははんだリフロー炉等
による金属ケースのはんだ付け後に基板上で金属ケース
の位置がずれてしまい、金属ケースの位置精度が確保で
きないという問題点があった。そこで、金属ケースにべ
ろ部を設け、基板端部にこのべろ部を挿入し固定するた
めの孔を形成して、その孔にべろ部を差し込んで金属ケ
ースの位置を固定することにより金属ケースを基板に位
置精度良く固定する手法が採られている。
【0006】また、基板端部にケース取着用端面電極を
形成してこのケース取着用端面電極と金属ケースに設け
たべろ部とをはんだ付けすることで、金属ケースと基板
との接着強度を向上させて固定し取着する手法も採られ
ている。
【0007】さらに、これらの固定方法を組み合わせて
用いることで金属ケースを基板に対して位置精度良く固
定し取着していた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ようにして金属ケースを取着した従来の電子回路モジュ
ールでは、いずれも基板端部に金属ケースのべろ部を挿
入する孔やケース取着用端面電極を設けることからそれ
だけ基板の面積が大きなものとなるため、基板の小型化
が図れず、電子回路モジュールに対する小型化の要求に
応えられないという問題点があった。
【0009】また、上記のようにして金属ケースを取着
する従来の電子回路モジュールでは、いずれも基板が小
さくなるに従ってシート基板の状態でのケーシング工程
において隣接する金属ケース同士および金属ケースのべ
ろ部同士の間隔が十分確保できなくなり、はんだリフロ
ー炉等により金属ケースがはんだ付けされる際に隣接す
る金属ケース同士またはべろ部同士がはんだ付けされて
しまい、その結果、多数個取りのシート基板から個々の
電子回路モジュールへの分割が出来なくなってしまうと
いう問題があった。
【0010】これに対し、多数個取り化されたシート基
板をケーシング工程前に分割し、個々の回路基板にあら
かじめ分割した後に金属ケースの取着を行なう手法が採
られているが、この場合にはシート基板の状態で最終工
程まで製造することにより搬送時間・製造時間の短縮を
目的とした多数個取りの意味が生かされなくなってしま
うという問題点があった。
【0011】また、シート基板において隣接する金属ケ
ース同士の間隔を広げればシート基板の状態でのケーシ
ングが実現できるが、この場合には基板の小型化は達成
できず、電子回路モジュールの小型化も達成できなくな
るという問題点があった。
【0012】本発明は上記問題点を解決すべく案出され
たもので、その目的は、基板の面積を大きくすることな
く金属ケースを良好にかつ位置精度良く基板上に取着す
ることができ、小型化の要求に十分に応え得る電子回路
モジュールを提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の電子回路モジュ
ールは、基板上に半導体素子および電子部品が搭載され
て電子回路が構成されるとともに、この電子回路を覆う
ように金属ケースが取着されて成る電子回路モジュール
において、前記金属ケースが前記基板上に配設された複
数個のケース取着用金属部材に溶接されていることを特
徴とするものである。
【0014】また、本発明の電子回路モジュールは、上
記構成において、前記ケース取着用金属部材が前記基板
上に形成された凹部に取着されていることを特徴とする
ものである。
【0015】さらに、本発明の電子回路モジュールは、
上記各構成において、前記金属ケースの前記ケース取着
用金属部材との溶接部に、前記ケース取着用金属部材の
断面積より小さい孔が形成されていることを特徴とする
ものである。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の電子回路モジュー
ルについて、図面を参照しながら詳細に説明する。
【0017】図1は本発明の電子回路モジュールの実施
の形態の一例を示す金属ケース取着前の分解斜視図であ
り、図2は金属ケース取着後の斜視図、図3は図2にお
けるA−A’線部分断面図である。
【0018】また、図4は電子回路モジュールの基体を
1枚のシート基板から同時に多数作製する場合の基体の
集合体であるシート基板の例を示す斜視図である。
【0019】なお、以後説明する各工程およびそれらに
おける加工、例えば基板上への半導体素子や電子部品等
の搭載工程や電気的特性の調整工程・ケーシング工程・
電気テスト工程等、製品となる最終工程までは、図4に
示すような基体の集合体であるシート基板の状態で実施
することにより電子回路モジュールの搬送時間および製
造時間の削減を図ることができ、ケーシング終了後に基
板を分割することで図1〜3に示す本発明の電子回路モ
ジュールを効率良く得ることができる。
【0020】これらの図において、1は基板であり、2
は金属ケースである。基板1上には半導体集積回路素子
等の半導体素子3およびチップコンデンサやチップ抵抗
等の電子部品4が搭載されて電子回路が構成されてい
る。5は基板1上に複数個配設されたケース取着用金属
部材であり、これらケース取着用金属部材5の頭頂部に
金属ケース2が溶接されることによって金属ケース2が
基板1上に電子回路を覆うように取着されて、本発明の
電子回路モジュール6が構成される。
【0021】基板1は電子回路モジュール6の基体とな
るとともに回路基板となるものであり、例えば多層セラ
ミック回路基板やガラスエポキシ基板等が用いられ、中
でも回路基板として電子回路の高密度化が可能となる多
層セラミック回路基板が好適に用いられる。
【0022】また、基板1にはその上面にケース取着用
金属部材5を基板1上に取着する際にケース取着用金属
部材5を搭載する凹部1aや金属ケース2のべろ部2a
の位置決めを行なうべろ部挿入用凹部1bを形成する
と、位置決め精度をより向上させることができる点で好
ましい。このようにケース取着用金属部材5を凹部1a
に搭載して取着することにより、ケース取着用金属部材
5のはんだ付け時に起こるはんだ溶融によるアライメン
ト効果によって、ケース取着用金属部材5を位置精度良
く基板1上に配設させることが可能となる。
【0023】また、ケース取着用金属部材5を搭載する
ための凹部1aを設けることにより、ケース取着用金属
部材5を隣接して配設する場合にも、それら隣接するケ
ース取着用金属部材5が互いにはんだ付けされない位置
まで接近させて配設することが容易にできるものとな
る。
【0024】本発明の電子回路モジュール6によれば、
金属ケース2は基板1にケース取着用金属部材5によっ
て取着されることから、従来のように金属ケースを固定
するための金属電極やケース取着用端面電極を形成する
必要がないため、べろ部2aとべろ部挿入用凹部1bと
により金属ケース2の位置決めを行なっても、従来のよ
うに基板1面積が大きなものとなることはなく、基板1
の小型化が図れるものである。
【0025】なお、1cは電子回路モジュール6を外部
電気回路基板に実装する際の実装用電極が形成されるキ
ャスタレーションであり、電子回路モジュール6の仕様
に応じて適宜設けられる。
【0026】このような凹部1aやべろ部挿入用凹部1
b・キャスタレーション1cを形成するには、例えば基
板1が多層セラミック回路基板から成る場合、半導体素
子3および電子部品4が搭載される基板1の最上層のグ
リーンシートにパンチング加工により凹部1aとなる所
望の形状の孔を所望の数だけ形成し、この孔の底面にあ
たる第2層のグリーンシートに、例えばケース取着用金
属部材5のはんだ付けが可能となるよう導電性配線材料
を形成して、他の導電性配線材料が形成されたグリーン
シートとともにこれらを積層し、べろ部挿入用凹部1b
およびキャスタレーション1cとなる貫通孔を加工形成
した後、焼結一体化することで、べろ部挿入用凹部1b
・キャスタレーション1cを有するとともに基板1上に
設けられた凹部1aにケース付け用金属部材1が位置精
度良くはんだ付け可能となる基板1を得ることができ
る。
【0027】このような基板1を図4に示したシート基
板7から得る場合、最上層のグリーンシートとして凹部
1aとなる所望の形状の孔を所望の数だけ形成したグリ
ーンシートを積層して形成されたシート基板7に、各基
板1の分離後にべろ部挿入用凹部1bとなる所望の形状
の貫通孔7bおよびキャスタレーション1cとなる所望
の形状の貫通孔7cをそれぞれ所望の数だけ形成した
後、焼結一体化することによって基板1の集合体である
シート基板7が得られる。そして、このシート基板7を
同図中に示した点線に沿って各基板1毎に分割すること
により、上面に凹部1aが形成され、側面にべろ部挿入
用凹部1b・キャスタレーション1cを有する基板1を
得ることができる。なお、7dはシート基板7の耳部に
設けた位置決め用認識マークである。
【0028】なお、ケース取着用金属部材5は基板1の
所望の位置に直接取着してもよく、この場合、接着剤に
より取着したり、基板1上に形成した取着用パッドには
んだ付けにより取着すればよい。
【0029】金属ケース2は基板1に構成された電子回
路の保護や電磁シールドのために電子回路を覆うように
基板1上に取着されるものである。またその材料として
は、鉄・洋白・アルミニウム・SUS・銅等が用いられ
る。
【0030】金属ケース2には前述した位置決め用のべ
ろ部2aを形成したり、また、ケース取着用金属部材5
との溶接を確実に行なうために、ケース取着用金属部材
5と対応する位置にケース取着用金属部材5の断面積よ
り小さい孔2bを形成したりするとよい。このようにべ
ろ部2aを形成することにより、このべろ部2aをべろ
部挿入用凹部1bにより位置決めすることによって、金
属ケース2の位置決め精度をより向上させることができ
る。また、ケース取着用金属部材5との溶接のための孔
2bを形成することにより、ケース取着用金属部材5の
位置を確認することができ、ケース取着用金属部材5の
欠落やスポット溶接後の溶接状態を確認することができ
る。
【0031】また、金属ケース2は、その表面、特にス
ポット溶接部を含む近傍に黒色化処理を施すことによ
り、ケース取着用金属部材5にレーザスポット溶接によ
り溶接する際に、レーザの反射を抑えることができてよ
り効率の良い良好な溶接状態の溶接が可能となる。この
ような黒色化処理としては、例えば黒色クロム等の暗黒
色メッキを施せばよい。
【0032】基板1上に配設されたケース取着用金属部
材5は、その頭頂部に金属ケース2が溶接されることに
より、基板1上のデッドスペースを有効に使用して基板
1に金属ケース2を取着することで電子回路モジュール
6の小型化を可能とするものである。その形状は、頭頂
部に金属ケース2を溶接により取着できるものであれ
ば、図1・図3に示したように頭頂部が平坦な円筒状の
他にも多角柱等の種々の形状のものを使用することがで
きる。また、その寸法は基板1表面に実装される半導体
素子3や電子部品4と金属ケース2との間に適当な間隔
を持たせるように設定しておけばよい。
【0033】ケース取着用金属部材5の材料としては、
金属ケース2が通常は前記の金属材料により形成される
ことから、そのような金属との溶接が容易かつ確実に行
なえるものとして、例えば銅の金属片をニッケルメッキ
処理したものや、半田メッキ処理あるいはこれらの複合
メッキ処理したもの等を用いることができる。
【0034】ケース取着用金属部材5は金属ケース2を
安定良く溶接して取着するために基板1上に複数個配設
され、その配設位置は電子回路の構成に応じて適宜設定
すればよい。中でも、図1に示したようにケース取着用
金属部材5を基板1上の3箇所に配設すると、少ない数
のケース取着用金属部材5で確実に金属ケース2をと接
触させて溶接することができて金属ケース2を安定して
基板1に取着できる点で好ましく、これにより金属ケー
ス2をケース取着用金属部材5にレーザスポット溶接等
により溶接する際の溶接ミスを回避することもできる。
【0035】なお、ケース取着用金属部材5に金属ケー
ス2を溶接する方法としては、レーザスポット溶接の他
にも種々の溶接法を用いることができるが、中でもレー
ザスポット溶接が位置精度および接着性・生産性の点で
好ましいものである。
【0036】基板1上には、半導体素子3や電子部品4
をはんだ付け等により搭載実装するための配線回路やは
んだパッド等が印刷等により形成され、半導体素子3や
電子部品4を搭載することにより電子回路が構成され
る。
【0037】ここで、ケース取着用金属部材5はこれら
半導体素子3や電子部品4と同様にチップ部品搭載装置
を用いて所望の位置に搭載される。このようにケース取
着用金属部材5を他の半導体素子3・電子部品4と同様
に部品搭載装置で対応可能な供給方式をとることで、従
来のこれらへはんだを塗布する工程の削除が可能とな
る。その後、例えばはんだ付けを行なうためにはんだリ
フロー炉を用いてはんだを溶融させ、基板1上の配線や
パッド・凹部1a等と半導体素子3・電子部品4および
ケース取着用金属部材5とをはんだ付けする。
【0038】次に、特性調整等の所定の工程を終えた
後、金属ケース2をシート基板7の各基板1上に搭載配
置する。
【0039】この時、金属ケース2のべろ部2aをシー
ト基板7の貫通孔7b(基板1のべろ部挿入用凹部1
b)に挿入することで、金属ケース2を基板1上に位置
精度良く搭載させることができる。
【0040】次に、スポット溶接機を用いて、金属ケー
ス2とケース取着用金属部材5とをスポット溶接する。
【0041】ここで、スポット溶接時のスポット位置決
め方法として、シート基板7の耳部に設けた位置決め用
認識マーク7dを利用することで、精度良く金属ケース
2とケース取着用金属部材5とを溶接することが可能と
なる。このように、従来のようにはんだを用いず、金属
ケース2をスポット溶接により取着することで、シート
基板7の状態でのケーシング工程が可能となり、製造工
程の簡素化を図ることもできる。
【0042】そして、ケーシング後、各基板1毎にシー
ト基板7を分割することで、本発明の電子回路モジュー
ル6が完成する。
【0043】なお、本発明は上記の例に限定されるもの
ではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更
や改良を施すことは何ら差し支えない。例えば、基板材
料として多層セラミック回路基板に代えてガラスエポキ
シ基板を用いてもよいことは言うまでもない。
【0044】
【発明の効果】本発明の電子回路モジュールによれば、
半導体素子やチップ状電子部品が搭載され電子回路が構
成された面実装型の電子回路モジュールにおいて、基板
に搭載された半導体素子や電子部品等の保護または電磁
シールドのための金属ケースが、基板上に配設された複
数個のケース取着用金属部材に溶接されて取着されてい
ることから、基板の面積を大きくすることなく精度良く
金属ケースを取着することができ、基板端面に金属ケー
スのべろ部挿入固定用凹部などを設けることによりその
位置決めも従来同様の手法で位置精度良く行なうことが
でき、小型化の要求にも応えることができる。
【0045】また、本発明の電子回路モジュールによれ
ば、基板上に配設されたケース取着用金属部材が基板上
に形成された凹部に取着されていることにより、ケース
取着用金属部材の位置ずれを完全に回避でき、溶接時の
スポットずれを防止することができる。
【0046】さらに、本発明の電子回路モジュールによ
れば、金属ケースのケース取着用金属部材との溶接部
に、ケース取着用金属部材の断面積より小さい孔を形成
したことから、金属ケースとケース取着用金属部材との
溶接による接着状態を金属ケースの表面から、かつシー
ト基板の状態でのケーシングにおいても、容易に確認す
ることができ目視あるいは画像認識により検査すること
ができる。
【0047】以上により、本発明によれば、基板の面積
を大きくすることなく金属ケースを良好にかつ位置精度
良く基板上に取着することができ、小型化の要求に十分
に応え得る電子回路モジュールを提供することができ
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子回路モジュールの実施の形態の一
例を示す金属ケース取着前の分解斜視図である。
【図2】本発明の電子回路モジュールの実施の形態の一
例を示す金属ケース取着後の斜視図である。
【図3】図2のA−A' 線部分断面図である。
【図4】電子回路モジュールの基板の集合体であるシー
ト基板の斜視図である。
【符号の説明】
1・・・基板 1a・・・凹部 2・・・金属ケース 2b・・・孔 3・・・半導体素子 4・・・電子部品 5・・・ケース取着用金属部材 6・・・電子回路モジュール

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に半導体素子および電子部品が搭
    載されて電子回路が構成されるとともに、該電子回路を
    覆うように金属ケースが取着されて成る電子回路モジュ
    ールにおいて、前記金属ケースが前記基板上に配設され
    た複数個のケース取着用金属部材に溶接されていること
    を特徴とする電子回路モジュール。
  2. 【請求項2】 前記ケース取着用金属部材が前記基板上
    に形成された凹部に取着されていることを特徴とする請
    求項1記載の電子回路モジュール。
  3. 【請求項3】 前記金属ケースの前記ケース取着用金属
    部材との溶接部に、前記ケース取着用金属部材の断面積
    より小さい孔が形成されていることを特徴とする請求項
    1または請求項2記載の電子回路モジュール。
JP22964897A 1997-08-26 1997-08-26 電子回路モジュール Pending JPH1167945A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22964897A JPH1167945A (ja) 1997-08-26 1997-08-26 電子回路モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22964897A JPH1167945A (ja) 1997-08-26 1997-08-26 電子回路モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1167945A true JPH1167945A (ja) 1999-03-09

Family

ID=16895498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22964897A Pending JPH1167945A (ja) 1997-08-26 1997-08-26 電子回路モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1167945A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6700177B2 (en) 2000-05-30 2004-03-02 Alps Electric Co., Ltd. Compact, surface-mounting-type, electronic-circuit unit
US7166351B2 (en) * 2000-09-29 2007-01-23 Takiron, Co., Ltd. Fire-retardant antistatic vinyl chloride resin moldings
JP2010034442A (ja) * 2008-07-31 2010-02-12 Alps Electric Co Ltd 電子回路ユニット及びこのユニットの製造方法
JP2016086193A (ja) * 2008-04-01 2016-05-19 エイヴィーエックス コーポレイション 密封されたコンデンサアセンブリ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6700177B2 (en) 2000-05-30 2004-03-02 Alps Electric Co., Ltd. Compact, surface-mounting-type, electronic-circuit unit
US7166351B2 (en) * 2000-09-29 2007-01-23 Takiron, Co., Ltd. Fire-retardant antistatic vinyl chloride resin moldings
JP2016086193A (ja) * 2008-04-01 2016-05-19 エイヴィーエックス コーポレイション 密封されたコンデンサアセンブリ
JP2020109876A (ja) * 2008-04-01 2020-07-16 エイヴィーエックス コーポレイション 密封されたコンデンサアセンブリ
JP2010034442A (ja) * 2008-07-31 2010-02-12 Alps Electric Co Ltd 電子回路ユニット及びこのユニットの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111919520A (zh) 电子电路装置以及电路基板的制造方法
KR20000011055A (ko) 회로기판에의 단자의 실장방법 및 회로기판
JPH11145578A (ja) 電子部品の実装構造、搭載用基板および電子部品の搭載方法
US6225573B1 (en) Method for mounting terminal on circuit board and circuit board
JPH1167945A (ja) 電子回路モジュール
JPH07201634A (ja) セラミックチップ部品
JPH05343878A (ja) 高密度回路モジュールの製造方法
JP3198331B2 (ja) 金属端子片を有する回路基板の製造方法、この製造方法により得られる回路基板、およびこの回路基板に対する導体片の接続方法
JPH03156905A (ja) 積層形コンデンサを用いた電子部品
JPH06334294A (ja) プリント配線構造
JP4946959B2 (ja) 半導体装置の製造方法
CN113475170A (zh) 包括共用焊盘和位于空腔中的组件的电子板
JPH05259372A (ja) ハイブリッドic
JP3191149B2 (ja) 回路基板への端子の実装方法、および回路基板
JPH06125173A (ja) 混成集積回路装置の製造方法
JPH11145669A (ja) 電子部品およびその製造方法
JP3959883B2 (ja) 回路基板の接続構造
JP2006020243A (ja) 表面実装用電子部品及びメイン基板ユニット
KR100538145B1 (ko) 이종 기판으로 이루어진 모듈 및 이의 조립 방법
JPH10335822A (ja) 積層セラミック回路基板
JPH08321580A (ja) 混成集積回路装置の構造及びその製造方法
JP4381657B2 (ja) 回路基板および電子部品実装方法
KR200408838Y1 (ko) 인쇄회로기판
JPH04129290A (ja) 混成集積回路装置
JP2003051664A (ja) チップ部品の取付構造