JPH1164673A - 光送受信モジュール - Google Patents

光送受信モジュール

Info

Publication number
JPH1164673A
JPH1164673A JP22158897A JP22158897A JPH1164673A JP H1164673 A JPH1164673 A JP H1164673A JP 22158897 A JP22158897 A JP 22158897A JP 22158897 A JP22158897 A JP 22158897A JP H1164673 A JPH1164673 A JP H1164673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
lens
demultiplexing
wavelength
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP22158897A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Kyotani
昇一 京谷
Atsunori Hattori
篤典 服部
Yoshihiro Someno
義博 染野
Kimihiro Kikuchi
公博 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP22158897A priority Critical patent/JPH1164673A/ja
Publication of JPH1164673A publication Critical patent/JPH1164673A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 受光素子に到達する送信光量を低減して受信
信号のS/N比を向上させること。 【解決手段】 筐体ブロック20に対してLD6と、レ
ンズ7を支持するレンズホルダ8と、第1の分波フィル
タ5と、伝送路側のレンズ13を支持するレンズホルダ
14と、光ファイバ12とを同軸に取付ける。また、こ
の光軸と平行に筐体ブロック20に対して受光用の第2
の分波フィルタ15と、レンズ10を支持するレンズホ
ルダ11と、PD9とを同軸に取付ける。ここで、第1
および第2の分波フィルタ5,15は共に波長λ1の光
を透過し、波長λ2の光を反射する分波特性を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の異なる波長
の送信光と受信光が伝送される光ファイバに対して発光
素子と受光素子を結合するための光送受信モジュールに
関する。
【0002】
【従来の技術】図5はこの種の光送受信モジュールの従
来例を示す断面図であり、特開平3−164703号公
報に開示されたものである。同図に示すように、金属ケ
ース100の側壁には複数の貫通穴が精度良くあけられ
ており、これらの貫通穴に発光素子101とコリメート
レンズ102、共通ポートレンズ103、受光素子10
4、およびコリメートレンズ106を支持するガラスリ
ング105等の光学部材が取付けられている。金属ケー
ス100の内部にはガラスブロック107が固定されて
おり、このガラスブロック107の相対向する隅部に多
層膜誘電体フィルタ108と反射ミラー109が形成さ
れている。発光素子101とコリメートレンズ102と
多層膜誘電体フィルタ108および共通ポートレンズ1
03は第1の軸上にあり、この第1の軸上に光ファイバ
110が配置されている。光ファイバ110はホルダ1
11によって金属ケース100の側壁に固定されてお
り、多層膜誘電体フィルタ108とコリメートレンズ1
02の端面との隙間にはスペーサプリズム112が挿入
されている。受光素子104とコリメートレンズ106
および反射ミラー109は第1の軸と平行な第2の軸上
に配置されており、コリメートレンズ106の端面とガ
ラスブロック107との隙間にもスペーサプリズム11
3が挿入されている。
【0003】このように構成された光送受信モジュール
において、発光素子101から出射された波長λ1の送
信光は、コリメートレンズ102とスペーサプリズム1
12および多層膜誘電体フィルタ108を透過した後、
ガラスブロック107と共通ポートレンズ103を通っ
て光ファイバ110の端面に入射する。一方、光ファイ
バ110の端面から出射された波長λ2の受信光は、共
通ポートレンズ103とガラスブロック107を透過し
た後、多層膜誘電体フィルタ108により反射され、さ
らに、ガラスブロック107を透過して反射ミラー10
9により反射され、ガラスブロック107とスペーサプ
リズム113およびコリメートレンズ106を通って受
光素子104の受光面に入射する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前述した従
来の光送受信モジュールにおいて、多層膜誘電体フィル
タ108の分波特性は、理想的には発光素子101から
出射された波長λ1の送信光のみを透過する特性である
が、実際には波長λ1の送信光の一部を反射するため、
その反射光が金属ケース100内で反射してフィルタ1
08を透過し、反射ミラー109により反射されて受光
素子104の受光面に入射するという問題点があった。
なお、送信光が受光素子104により検出された場合に
は、受信信号のS/N比が悪化する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、発光素子から
出射される第1の波長の送信光を光ファイバの方向に透
過する第1の分波フィルタと、光ファイバの端面から出
射されて第1の分波フィルタにより反射された第2の波
長の受信光を反射する第2の分波フィルタとを備え、こ
れら第1および第2の分波フィルタの分波特性を略同一
にすることとする。このように構成すると、発光素子か
ら出射される第1の波長の送信光のうち、第1の分波フ
ィルタにより反射されて筐体ブロック内で反射された光
が第2の分波フィルタを透過するため、受光素子に到達
する送信光を低減でき、受信信号のS/N比を向上させ
ることができる。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の光送受信モジュールで
は、第1の波長の送信光を出射する発光素子と、前記発
光素子から出射される送信光をコリメートする第1のレ
ンズと、前記第1のレンズによりコリメートされた光を
透過する第1の分波フィルタと、前記第1の分波フィル
タを透過した光を光ファイバの端面で集光する第2のレ
ンズと、前記光ファイバの端面から出射されて前記第2
のレンズによりコリメートされ、前記第1の分波フィル
タにより反射された第2の波長の受信光を反射する第2
の分波フィルタと、前記第2の分波フィルタにより反射
された光を集光する第3のレンズと、前記第3のレンズ
により集光された光を受光する受光素子とを備え、前記
第1および第2の分波フィルタの分波特性を略同一にし
た。
【0007】
【実施例】実施例について図面を参照して説明すると、
図1は本発明の一実施例に係る光送受信モジュールの断
面図、図2は該光送受信モジュールに備えられる筐体ブ
ロックの断面図、図3は該光送受信モジュールの分解斜
視図、図4は該光送受信モジュールの外観図である。
【0008】図1〜図3に示すように、本実施例に係る
光送受信モジュールは1つの筐体ブロック20を有し、
この筐体ブロック20に対してLD(レーザダイオー
ド)6と、レンズ7を支持するレンズホルダ8と、第1
の分波フィルタ5と、伝送路側のレンズ13を支持する
レンズホルダ14と、光ファイバ12とが同軸に取付け
られている。また、この光軸と平行に筐体ブロック20
に対して受光用の第2の分波フィルタ15と、レンズ1
0を支持するレンズホルダ11と、PD(フォトダイオ
ード)9とが同軸に取付けられている。第1および第2
の分波フィルタ5,15は共に波長λ1の光を透過し、
波長λ2の光を反射する分波特性を有する。
【0009】図2に詳しく示すように、筐体ブロック2
0には、レンズホルダ8を配置するための開口21と、
LD6の本体部を配置するための開口22と、LD6の
フランジ部を取付けるための取付穴23と、光路用の開
口24とが連続的に形成されている。取付穴23の内底
面23aはLD6の取付基準面となっており、LD6は
そのフランジ部を取付穴23の内底面23aに突き合わ
せた状態で筐体ブロック20に溶接される。これによ
り、LD6はフランジ部全体が取付穴23の内部に嵌合
してリード部のみが筐体ブロック20の側面31から突
出する。また、筐体ブロック20には、この発光側の開
口21,22,24と同軸に、第1の分波フィルタ5を
光軸に対して斜め45°に取付けるための取付面25
と、レンズホルダ14を配置するための開口26と、光
路用の開口27とが形成されており、光ファイバ12は
筐体ブロック20の側面28に取付けられる。さらに、
筐体ブロック20には、発光側の開口21,22,24
と平行に、レンズホルダ11を配置するための開口29
と、PD9の本体部を配置するための開口30と、第2
の分波フィルタ15を光軸に対して斜め45°に取付け
るための取付面32とが形成されている。筐体ブロック
20の側面31はPD9の取付基準面となっており、P
D9はそのフランジ部を側面31に突き合わせた状態で
筐体ブロック20に溶接される。これにより、PD9は
フランジ部およびリード部が側面31から突出するよう
に筐体ブロック20に取付けられ、筐体ブロック20に
対してLD6はPD9よりPD9のフランジ部分だけ内
側に取付けられることになる。第1の分波フィルタ5の
取付面25と第2の分波フィルタ15の取付面32に垂
直な前方はそれぞれ大きく開放しており、これらの開放
部分に対応する切欠き25a,32aが筐体ブロック2
0に形成されている。なお、筐体ブロック20にはビス
穴33と係合溝34が形成されており、ビス穴33は光
送受信モジュールを電子機器のシャーシやプリント基板
等に固定するためのビス(図示せず)の挿入用穴であ
り、係合溝34はビス止め時に光送受信モジュールが回
転することを防止するためのものである。
【0010】上記の如く構成された光送受信モジュール
の組み立て作業を行う場合には、まず、筐体ブロック2
0の所定位置に第1の分波フィルタ5と第2の分波フィ
ルタ15および各レンズホルダ8,11,14を取付け
た後、LD6のフランジ部を取付穴23の内底面23a
に突き合わせて溶接する。次いで、光ファイバ12を開
口27の端面に仮止めし、LD6の送信光(波長λ1)
がレンズ7と第1の分波フィルタ5およびレンズ13を
介して正確な光軸で光ファイバ12の端面に入射するよ
うに光軸調整を行った後に、光ファイバ12を筐体ブロ
ック20に溶接等で固定する。次に、筐体ブロック20
の開口30内にPD9の本体部を挿入し、光ファイバ1
2の端面から出射される受信光(波長λ2)がレンズ1
3、第1の分波フィルタ5、第2の分波フィルタ15お
よびレンズ10を介して正確な光軸でPD9の受光面に
入射するように光軸調整を行った後に、側面31を取付
基準面としてPD9のフランジ部を筐体ブロック20に
溶接する。しかる後、筐体ブロック20にコの字形のカ
バー40を被着し、第1の分波フィルタ5側と第2の分
波フィルタ15側の切欠き25a,32aを防塵する。
最後に、図4に示すように、カバー40の上からラベル
42を巻き付け、カバー40を筐体ブロック20に固定
して光送受信モジュールの組み立て作業が完了する。
【0011】このように構成された光送受信モジュール
によれば、第1の分波フィルタ5と第2の分波フィルタ
15が共に波長λ1の光を透過し、波長λ2の光を反射
する分波特性を有するので、LD6の送信光(波長λ
1)の一部が第1の分波フィルタ5により反射され、筐
体ブロック20内で反射されて第2の分波フィルタ15
に到達しても、この光は第2の分波フィルタ15を透過
するため、PD9に到達する虞はほとんどない。
【0012】
【発明の効果】本発明は、以上説明したような形態で実
施され、以下に記載されるような効果を奏する。
【0013】第1の波長の送信光を出射する発光素子
と、前記発光素子から出射される送信光をコリメートす
る第1のレンズと、前記第1のレンズによりコリメート
された光を透過する第1の分波フィルタと、前記第1の
分波フィルタを透過した光を光ファイバの端面で集光す
る第2のレンズと、前記光ファイバの端面から出射され
て前記第2のレンズによりコリメートされ、前記第1の
分波フィルタにより反射された第2の波長の受信光を反
射する第2の分波フィルタと、前記第2の分波フィルタ
により反射された光を集光する第3のレンズと、前記第
3のレンズにより集光された光を受光する受光素子とを
備え、前記第1および第2の分波フィルタの分波特性を
略同一にしたため、発光素子から出射される第1の波長
の送信光のうち、第1の分波フィルタにより反射されて
筐体ブロック内で反射された光が第2の分波フィルタを
透過するため、受光素子に到達する送信光を低減でき、
受信信号のS/N比を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る光送受信モジュールの
断面図である。
【図2】該光送受信モジュールに備えられる筐体ブロッ
クの断面図である。
【図3】該光送受信モジュールの分解斜視図である。
【図4】該光送受信モジュールの外観図である。
【図5】従来の光送受信モジュールを示す断面図であ
る。
【符号の説明】
5 第1の分波フィルタ 6 LD(レーザダイオード) 7,10,13 レンズ 8,11,14 レンズホルダ 9 PD(フォトダイオード) 12 光ファイバ 15 第2の分波フィルタ 20 筐体ブロック
フロントページの続き (72)発明者 菊地 公博 東京都大田区雪谷大塚町1番7号 アルプ ス電気株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の波長の送信光を出射する発光素子
    と、前記発光素子から出射される送信光をコリメートす
    る第1のレンズと、前記第1のレンズによりコリメート
    された光を透過する第1の分波フィルタと、前記第1の
    分波フィルタを透過した光を光ファイバの端面で集光す
    る第2のレンズと、前記光ファイバの端面から出射され
    て前記第2のレンズによりコリメートされ、前記第1の
    分波フィルタにより反射された第2の波長の受信光を反
    射する第2の分波フィルタと、前記第2の分波フィルタ
    により反射された光を集光する第3のレンズと、前記第
    3のレンズにより集光された光を受光する受光素子とを
    備え、前記第1および第2の分波フィルタの分波特性を
    略同一にしたことを特徴とする光送受信モジュール。
JP22158897A 1997-08-18 1997-08-18 光送受信モジュール Withdrawn JPH1164673A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22158897A JPH1164673A (ja) 1997-08-18 1997-08-18 光送受信モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22158897A JPH1164673A (ja) 1997-08-18 1997-08-18 光送受信モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1164673A true JPH1164673A (ja) 1999-03-05

Family

ID=16769111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22158897A Withdrawn JPH1164673A (ja) 1997-08-18 1997-08-18 光送受信モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1164673A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010098395A1 (ja) * 2009-02-25 2010-09-02 矢崎総業株式会社 光通信モジュール及び光通信コネクタ
CN108761672A (zh) * 2018-07-29 2018-11-06 广东瑞谷光网通信股份有限公司 单光纤的双收双发光路***

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010098395A1 (ja) * 2009-02-25 2010-09-02 矢崎総業株式会社 光通信モジュール及び光通信コネクタ
JP2010224513A (ja) * 2009-02-25 2010-10-07 Yazaki Corp 1芯双方向光通信モジュール及び1芯双方向光通信コネクタ
CN102334053A (zh) * 2009-02-25 2012-01-25 矢崎总业株式会社 光通信模块以及光通信连接器
US8737784B2 (en) 2009-02-25 2014-05-27 Yazaki Corporation Optical communication module and optical communication connector
CN108761672A (zh) * 2018-07-29 2018-11-06 广东瑞谷光网通信股份有限公司 单光纤的双收双发光路***
CN108761672B (zh) * 2018-07-29 2024-02-27 广东瑞谷光网通信股份有限公司 单光纤的双收双发光路***

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3701775B2 (ja) 光送受信モジュール
JP3739540B2 (ja) 光送受信モジュール
JP5216714B2 (ja) 1芯双方向光通信モジュール及び1芯双方向光通信コネクタ
US7438480B2 (en) Optical module, optical transceiver, and optical joint sleeve
JP2006344915A (ja) 光学ユニット
JP2010061139A (ja) 光モジュール
JP7230709B2 (ja) 光受信器
JP2007121987A (ja) 光送受信モジュール
JP4006249B2 (ja) 光送受信モジュール及びその実装方法、並びに光送受信装置
JP2004138749A (ja) 光送受信モジュール及びその実装方法並びに光送受信装置
JPH1164673A (ja) 光送受信モジュール
JPH05341143A (ja) 表面実装型双方向伝送用モジュール
US20040100686A1 (en) Stray light insensitive detector system and amplifier
JP3683385B2 (ja) 光送受信モジュール
JP3011735B2 (ja) 光モジュール
JP4588597B2 (ja) 光伝送モジュール
JP2005134803A (ja) 光アイソレータ付きフェルール及びそれを備えた光送受信モジュール
JPH1010354A (ja) 光通信モジュール
JP2009134157A (ja) 光伝送アセンブリ
JP2000056181A (ja) 光伝達装置
JPH1164687A (ja) 光送受信モジュール
JPH10206678A (ja) 光半導体素子モジュール
WO2023084848A1 (ja) モニタユニットおよび光モジュール
JP3344149B2 (ja) 光半導体素子モジュール
JP2004117793A (ja) 光送受信モジュール及びその実装方法並びに光送受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050628

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20050729