JPH1161126A - 地盤注入材 - Google Patents

地盤注入材

Info

Publication number
JPH1161126A
JPH1161126A JP22658497A JP22658497A JPH1161126A JP H1161126 A JPH1161126 A JP H1161126A JP 22658497 A JP22658497 A JP 22658497A JP 22658497 A JP22658497 A JP 22658497A JP H1161126 A JPH1161126 A JP H1161126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
fine powder
injection material
ground injection
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22658497A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Moriya
政彦 守屋
Keiji Omori
啓至 大森
Hidenori Isoda
英典 礒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Cement Corp
Original Assignee
Chichibu Onoda Cement Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chichibu Onoda Cement Corp filed Critical Chichibu Onoda Cement Corp
Priority to JP22658497A priority Critical patent/JPH1161126A/ja
Publication of JPH1161126A publication Critical patent/JPH1161126A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/24Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing alkyl, ammonium or metal silicates; containing silica sols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00732Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 for soil stabilisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/70Grouts, e.g. injection mixtures for cables for prestressed concrete

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 懸濁型でかつ緩結型の地盤注入材において、
水硬性を有する粉体材料のスラリーの練り置き時間が、
ゲルタイム等の性能に影響を及ぼしにくい地盤注入材の
提供。 【解決手段】 水硬性を有する粉末材料を主成分とする
スラリーからなるA液と、シリカゾルおよび/または水
ガラスを主成分とするB液とからなる懸濁型の地盤注入
材であって、前記A液に前記粉末材料の水和を抑制する
水和抑制剤を配合したことを特徴とする地盤注入材。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、懸濁型の地盤注入
材に関するものであり、さらに詳しくは懸濁型でかつ緩
結型の地盤注入材において、水硬性を有する粉体材料の
スラリーの練り置き時間が、ゲルタイム等の性能に影響
を及ぼしにくい地盤注入材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】地盤注入材は、ダムの基礎、大型地下構
造物等の岩盤の強化・止水ならびに砂地盤の液状化対策
等を目的とした恒久的な地盤改良方法として注目を浴び
ている。懸濁型の地盤注入材は、懸濁性の反応材、例え
ばセメント粉末を使用するものであり、そのためにゲル
タイムが非常に短い瞬結型のものが多いのが現状であ
る。このような地盤注入材は、一般的に水硬性を有する
粉末材料を主成分とするスラリーからなるA液を調製
し、これとは別にシリカゾルや水ガラスを主成分とする
B液を調製し、使用直前に両者を混合して調製されてい
る。また、A液およびB液を別々に調製せずにその場で
両液の混合物を調製する方法も知られている。
【0003】ゲルタイムが長い緩結型の地盤注入材を調
製する場合、A液およびB液を混合するまでの、A液が
スラリーとして置かれる時間(練り置き時間)がその緩
結性に大きな影響を及ぼすことが知られている。すなわ
ち、練り置き時間が増加すると、A液のスラリー中の水
和反応が進行したり、スラリーのpHが高まることなど
により、B液と混合した際の地盤注入材のゲル化が促進
される。このゲル化の促進は、地盤注入材のゲルタイム
を縮めるだけではなく、地盤注入材の浸透性を低下させ
たりするなど、望まれない結果を招くことになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】したがって本発明の目
的は、懸濁型でかつ緩結型の地盤注入材において、水硬
性を有する粉体材料のスラリーの練り置き時間が、ゲル
タイム等の性能に影響を及ぼしにくい地盤注入材を提供
することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは鋭意検討の
結果、上記のような従来の課題を解決することができ
た。すなわち本発明は、水硬性を有する粉末材料を主成
分とするスラリーからなるA液と、シリカゾルおよび/
または水ガラスを主成分とするB液とからなる懸濁型の
地盤注入材であって、前記A液に前記粉末材料の水和を
抑制する水和抑制剤を配合したことを特徴とする地盤注
入材を提供するものである。
【0006】また本発明は、水和抑制剤が、フッ化物、
リン酸塩、ホウ酸塩、オキシカルボン酸塩、ジカルボン
酸類、ケトカルボン酸類、糖アルコール類および糖類か
らなる群から選択された少なくとも1種である前記の地
盤注入材を提供するものである。
【0007】さらに本発明は、水和抑制剤が、粉末材料
に対して0.05〜10重量%の割合で配合される前記
の地盤注入材を提供するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】
(B液)本発明で使用するB液は、シリカゾルおよび/
または水ガラスを主成分とするものである。シリカゾル
は、粒子の大きさが例えば1〜100mμ(0.1
μ)、好ましくは5〜50mμであって、沈降せずに溶
媒に安定的に分散した超微粒子のコロイドであり、その
溶質の主成分がシリカである。シリカゾルは、シリカ粒
子の安定性および地盤注入材としての各種性能(浸透性
等)の点から、シリカゾルの主な特性として、ナトリウ
ム、アンモニウム、塩素等の安定化イオンを持ち、また
は表面にアルミニウムイオンのような電価の異なる異種
金属を配位して固体酸を形成させて、表面のシラノール
基の解離を広いpH範囲で持たせることにより安定性を
付与したものがよい。水ガラスは市販されているものを
そのまま使用することができる。シリカゾルを使用する
場合は、市販されているものをそのまま使用することが
できるが、SiO2濃度10〜60重量%、平均粒子径
3〜50mμ、粘度は50cps(25℃)以下のもの
がよい。
【0009】(A液)本発明で使用するA液は、水硬性
を有する粉末材料を主成分とするスラリーからなる。粉
末材料は、とくに制限されないが、セメントクリンカー
および/またはセメント微粉末、高炉スラグ微粉末およ
び石膏微粉末を含む粉末材料を使用すれば、浸透性が向
上し好ましい。これらの各種成分のさらに好適な態様に
ついて、以下、さらに説明する。
【0010】セメントクリンカーおよび/またはセメン
ト微粉末(以下、セメント微粉末という)としては、例
えば普通、早強、超早強、中庸熱、耐硫酸塩等があげら
れ、中でも好ましくは浸透性と強度発現の両者を満足す
るものとして普通あるいは早強が好ましい。なお、この
セメント微粉末は、混合セメント由来のものは、各成分
の粒度を制御できないという理由から除くものとする。
【0011】セメント微粉末の粒径は、最大粒径が1
0.5μm以下であり、且つ2.2μm通過分がセメン
ト微粉末全体に対して50容量%以下、好ましくは40
容量%以下がよい。
【0012】高炉スラグは、急冷した高炉水さいスラグ
が好適である。高炉スラグ微粉末の粒径は、最大粒径が
10.5μm以下がよく、且つ2.2μm通過分が高炉
スラグ微粉末全体に対して50容量%以下、好ましくは
40容量%以下がよい。
【0013】石膏微粉末は、二水石膏、無水石膏が好適
である。石膏微粉末の粒径は、最大粒径10.5μm以
下がよい。
【0014】なお、原料のセメントクリンカーおよび/
またはセメントと石膏とを混合して粉砕する場合は、混
合物が最大粒径10.5μm以下、且つ2.2μm通過
分50容量%以下を満足するのが望ましい。
【0015】(配合割合)上記のような粉末材料を使用
する場合、その配合割合は、セメント微粉末0〜50重
量部(石膏を除く)、高炉スラグ微粉末50〜100重
量部および石膏微粉末をSO3換算で0.5〜3.0重
量部含有するのがよい。なお、石膏微粉末は、セメント
中の石膏を考慮に入れるものとする。
【0016】また粉末材料には、必要に応じてフライア
ッシュ等のポゾラン物質や、炭酸カルシウム、消石灰等
のカルシウム化合物を、好ましくは最大粒径が10.5
μm以下、2.2μm通過分がその全体成分に対して5
0容量%以下の粒度として、高炉スラグ微粉末に内割り
で最大10重量部程度置換して用いることができる。
【0017】さらに粉末材料において、1μm以下の粒
子の量は15容量%以下であることが、浸透性の点から
望ましい。
【0018】(粉末材料の製造)上記の各種成分を使用
して粉末材料を製造する場合、少なくとも高炉スラグと
その他各成分とを個別に粉砕・分級する必要がある。こ
のようにすれば、被粉砕性の相違による超微粉へのセメ
ント微粉末等の偏り並びに過粉砕によるセメント微粉末
のアモルファス化を防ぐこともできる。
【0019】具体的に述べると、例えば、少なくとも高
炉スラグを他の成分とは別個に粉砕且つ分級し、この後
に得られた高炉スラグ微粉末を分級済みの他の成分と混
合することができる。
【0020】また、セメント成分と石膏とを混合粉砕且
つ分級し、これとは別に高炉スラグを粉砕且つ分級し、
この後に得られた各成分を混合してもよい。
【0021】さらに、セメント成分、高炉スラグおよび
石膏を、それぞれ個別に粉砕且つ分級し、この後に各成
分を集合し混合してもよい。
【0022】(水和抑制剤)本発明に使用される水和抑
制剤は、A液における水和反応によるCaイオンの溶出
を抑制できるものから種々選択することができる。その
例としては、無機系としてフッ化物、リン酸塩、ホウ酸
塩、有機系としてオキシカルボン酸塩、ジカルボン酸
類、ケトカルボン酸類、糖アルコール類および糖類の少
なくとも1種以上を含むことが好ましい。さらに具体的
には、リン酸二ナトリウム、クエン酸、クエン酸ナトリ
ウム、グルコン酸、グルコン酸ナトリウム、酒石酸、酒
石酸ナトリウム、ショ糖、フミン酸等が挙げられる。
【0023】水和抑制剤は、A液に添加することが有効
であり、さらに好ましくはA液の調整水に予め溶解して
おくことが好適である。
【0024】水和抑制剤の配合割合は、地盤注入材とし
ての性能(特に固結強度の発現性)を損なわない程度で
あれば特に限定されるものではないが、好ましくは粉末
材料に対して、0.05〜10重量%が好適である。
【0025】本発明の地盤注入材において、ゲルタイム
を調整することを目的として、A液およびB液の少なく
とも一方にゲルタイム調整剤を配合することもできる。
このゲルタイム調整剤としては、アルカリ金属やアルカ
リ土類金属の重炭酸塩、炭酸塩、リン酸塩やシュウ酸、
アンモニウム塩等の少なくとも1種以上が挙げられ、さ
らに具体的には炭酸水素ナトリウム(NaHCO3)、
炭酸ナトリウム(Na2CO3)等が挙げられる。また炭
酸ガスを吹き込むことも有効である。さらに好ましく
は、水に対する溶解度の高いものが好適である。
【0026】ゲルタイム調整剤は、B液に添加してもよ
いが、A液に添加することが有効であり、さらに好まし
くはA液の調整水に予め溶解しておくことが好適であ
る。ゲルタイム調整剤をA液の調整水に予め溶解してお
く場合、A液における粉末材料濃度を高めたほうが、よ
り効果的であり好適である。
【0027】ゲルタイム調整剤の添加量は、地盤注入材
としての性能を損なわない程度であれば特に限定される
ものではないが、好ましくはシリカゾルおよび粉末材料
の固形分の合計に対し、1〜30重量%が好適である。
【0028】水和抑制剤およびゲルタイム調整剤は、市
販の試薬などを用いることもできるが、材料費の低減と
いう観点から、工業用の製品もしくは天然に算出する製
品を用いてもよい。
【0029】(本発明の地盤注入材の調製)本発明の地
盤注入材は、A液およびB液を混合することにより調製
できる。これらの配合割合は、特に限定されるものでは
ないが、粉末材料:シリカゾルおよび/または水ガラス
が、重量換算で1:9〜9:1、好ましくは5:5〜
8:2になるように両者を配合することが好適である。
また、水分/固形分の重量比は、各液の調整水を加えた
地盤注入材全体として200%〜1500%が好まし
い。
【0030】
【実施例】以下、本発明を実施例によって説明するが、
これらの実施例は本発明の一例に過ぎず、これらによっ
て限定されるものではない。
【0031】(実施例1〜13)B液として、触媒化成
工業(株)製の商品名SI−350のシリカゾルを使用
した。表1に、このシリカゾルの特性を示す。A液に用
いられる粉末材料(粉体A)としては、表2に示すよう
な性状を有するものを使用した。なお、粉体Aの製造方
法は、早強セメントクリンカー微粉末100重量部、石
膏微粉末SO3換算で3重量部を混合粉砕した微粉末
(10.5μm通過分100容量%、2.2μm通過分4
0.5容量%)25重量部および高炉スラグ微粉末(1
0.5μm通過分100容量%、2.2μm通過分38.
4容量%)75重量部を混合して製造した。粒度測定は
レーザー式粒度分布測定装置(HELOS)を用いて行
った。
【0032】さらに表3に示す基本配合において、A液
およびB液を調製し、さらにA液に表4に示す各種水和
抑制剤を表5の添加量で添加した。この添加量は、粉末
材料に対する重量%である。
【0033】表5に示すA液の練り置き時間(5、10
または30分間)で、A液およびB液を混合し、ゲルタ
イムを測定した。ゲルタイムは、カップ倒立法により測
定した。得られた結果を併せて表5に示す。
【0034】
【表1】
【0035】
【表2】
【0036】
【表3】
【0037】
【表4】
【0038】
【表5】
【0039】表5のゲルタイムの測定結果から、本発明
の地盤注入材は、従来のものに比較して、ゲルタイムの
長い緩結型の材料であることが判る。すなわち、水和抑
制剤を添加しない基本配合では、練り置き時間が30分
間であると、地盤注入材が瞬結するのに対し、本発明の
地盤注入材は、練り置き時間が30分間でも良好なゲル
タイムが得られている。
【0040】
【発明の効果】本発明によれば、懸濁型でかつ緩結型の
地盤注入材において、水硬性を有する粉体材料のスラリ
ーの練り置き時間が、ゲルタイム等の性能に影響を及ぼ
しにくい地盤注入材が提供される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI //(C04B 28/24 24:06) 103:20

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水硬性を有する粉末材料を主成分とする
    スラリーからなるA液と、シリカゾルおよび/または水
    ガラスを主成分とするB液とからなる懸濁型の地盤注入
    材であって、 前記A液に前記粉末材料の水和を抑制する水和抑制剤を
    配合したことを特徴とする地盤注入材。
  2. 【請求項2】 水和抑制剤が、フッ化物、リン酸塩、ホ
    ウ酸塩、オキシカルボン酸塩、ジカルボン酸類、ケトカ
    ルボン酸類、糖アルコール類および糖類からなる群から
    選択された少なくとも1種である請求項1に記載の地盤
    注入材。
  3. 【請求項3】 水和抑制剤が、粉末材料に対して0.0
    5〜10重量%の割合で配合される請求項1または2に
    記載の地盤注入材。
JP22658497A 1997-08-22 1997-08-22 地盤注入材 Pending JPH1161126A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22658497A JPH1161126A (ja) 1997-08-22 1997-08-22 地盤注入材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22658497A JPH1161126A (ja) 1997-08-22 1997-08-22 地盤注入材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1161126A true JPH1161126A (ja) 1999-03-05

Family

ID=16847474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22658497A Pending JPH1161126A (ja) 1997-08-22 1997-08-22 地盤注入材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1161126A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001181633A (ja) * 1999-12-27 2001-07-03 Tokuyama Corp 沈下防止用地盤注入剤および沈下防止方法
WO2005092990A1 (en) * 2004-03-29 2005-10-06 Robert Frederick Barber Saccharide/cement coating compositions
KR100746851B1 (ko) 2006-11-06 2007-08-07 주식회사 유산에이엔디 기능성 나노합성 무기질 분말이 함유된 그라우트 조성물과이를 이용한 그라우팅 시공공법
KR100766626B1 (ko) 2005-12-22 2007-10-12 유겐가이샤 시모다기쥬쯔겐뀨죠 그라우트재
JP2008007662A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Aichi Keiso Kogyo Kk 地盤硬化方法
JP2008223475A (ja) * 2004-07-20 2008-09-25 Kyokado Eng Co Ltd 地盤注入工法
AU2005225465B2 (en) * 2004-03-29 2010-02-25 Robert Frederick Barber Saccharide/cement coating compositions
EP1539652B1 (en) * 2002-08-22 2010-06-23 Akzo Nobel N.V. Injection grouting

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001181633A (ja) * 1999-12-27 2001-07-03 Tokuyama Corp 沈下防止用地盤注入剤および沈下防止方法
EP1539652B1 (en) * 2002-08-22 2010-06-23 Akzo Nobel N.V. Injection grouting
WO2005092990A1 (en) * 2004-03-29 2005-10-06 Robert Frederick Barber Saccharide/cement coating compositions
GB2427613A (en) * 2004-03-29 2007-01-03 Robert Frederick Barber Saccharide/cement coating compositions
GB2427613B (en) * 2004-03-29 2008-02-27 Robert Frederick Barber Saccharide/cement coating compositions
AU2005225465B2 (en) * 2004-03-29 2010-02-25 Robert Frederick Barber Saccharide/cement coating compositions
JP2008223475A (ja) * 2004-07-20 2008-09-25 Kyokado Eng Co Ltd 地盤注入工法
KR100766626B1 (ko) 2005-12-22 2007-10-12 유겐가이샤 시모다기쥬쯔겐뀨죠 그라우트재
JP2008007662A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Aichi Keiso Kogyo Kk 地盤硬化方法
KR100746851B1 (ko) 2006-11-06 2007-08-07 주식회사 유산에이엔디 기능성 나노합성 무기질 분말이 함유된 그라우트 조성물과이를 이용한 그라우팅 시공공법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2022185659A1 (ja) 2剤型急結剤、吹付け材料及び吹付け方法
JPH1161126A (ja) 地盤注入材
JP2011026572A (ja) 注入材及び注入工法
JPH1161125A (ja) 地盤注入材
JP2530658B2 (ja) アルカリ水硬性地盤注入材
JP2525331B2 (ja) 地盤注入用薬液
JP3501543B2 (ja) 地盤固結材
JP2520425B2 (ja) アルカリ水硬性地盤注入材
JP2000170153A (ja) 裏込め注入材
JP3205900B2 (ja) 地盤注入用グラウト材
JP4234924B2 (ja) 地盤改良方法
JP3182157B2 (ja) 水硬性注入材料
JP3396789B2 (ja) 地盤注入材
JP3178727B2 (ja) 水硬性注入材料
JPS5840384A (ja) 軟弱土質の安定化方法
JP3119786B2 (ja) 製鋼スラグのエージング促進方法
JPH08109378A (ja) 地盤固結材
JP2981859B2 (ja) 懸濁型地盤注入用薬液
JP2001098271A (ja) 地盤固結材
JP2853773B2 (ja) 地盤注入剤
JPH06330036A (ja) 地盤注入材
JP2525330B2 (ja) 地盤注入用薬液
JPH04293995A (ja) 地盤改良剤
JP2981852B2 (ja) 地盤注入用薬液
JPH0959619A (ja) 地盤固結材