JPH1153068A - Power control system and information reporting system - Google Patents

Power control system and information reporting system

Info

Publication number
JPH1153068A
JPH1153068A JP9213301A JP21330197A JPH1153068A JP H1153068 A JPH1153068 A JP H1153068A JP 9213301 A JP9213301 A JP 9213301A JP 21330197 A JP21330197 A JP 21330197A JP H1153068 A JPH1153068 A JP H1153068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
computer
communication module
client computer
disconnection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9213301A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomoaki Matsuo
智秋 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP9213301A priority Critical patent/JPH1153068A/en
Publication of JPH1153068A publication Critical patent/JPH1153068A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Sources (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To remotely power OFF peripheral equipment (display unit, etc.), and to indicate the arrival of a new mail. SOLUTION: The disconnection command outputted by a disconnection command module 1a of a server computer 21 is supplied to a network communication module 1b and then supplied to the network communication module 2a of a client computer 22 through a network cable 25. Then the disconnection command is outputted from the parallel interface 28 or serial interface 29 of the client computer 22 and supplied to a power controller 23. A relay circuit 33 of the power controller 23 cuts off the electric power supplied to a power output terminal 3c on receiving the disconnection command. An LED is provided and then a user knows the arrival of an electronic mail from its illumination.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークに接
続されたサーバコンピュータから、クライアントコンピ
ュータに接続してあるCRT装置等の周辺機器の電源を
切断制御する電力制御システムに関する。また、サーバ
コンピュータからクライアントコンピュータの前にいる
ユーザへ情報を通知する情報通知システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a power control system for controlling a power supply of a peripheral device such as a CRT device connected to a client computer from a server computer connected to a network. Further, the present invention relates to an information notification system for notifying information from a server computer to a user in front of a client computer.

【0002】[0002]

【従来の技術】消費電力の節約は、電子機器の開発テー
マの一つである。特に、ユーザが使用していないにも関
わらず電子機器の電源を投入した状態で放置されると、
電力が無駄に消費されてしまう。通常は、ユーザが電子
機器を使用する時にその電源を投入し、使用を終えた時
に自らその電源を切断する。しかし、例えばネットワー
クに接続して使用されるクライアントコンピュータ等は
電源のON/OFF及びサーバコンピュータとの接続に相応の
時間を有するので、業務開始から業務終了までの間、電
源を投入したままで使用されることが多い。そこで、こ
のようなクライアントコンピュータの電源の切断を、前
記クライアントコンピュータとオンライン状態にあるサ
ーバコンピュータから制御することを目的とするコンピ
ュータの電源断方式が特開平5−94239 号公報において
提案されている。
2. Description of the Related Art Saving power consumption is one of the development themes of electronic equipment. In particular, if the electronic device is left turned on even though the user is not using it,
Power is wasted. Normally, the user turns on the power supply when using the electronic device, and turns off the power supply when the use is completed. However, for example, a client computer connected to a network has a certain amount of time to turn on / off the power and connect to the server computer. Often done. Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-94239 proposes a computer power-off system for controlling the power-off of such a client computer from a server computer that is online with the client computer.

【0003】図4は従来のコンピュータの電源断方式に
係るシステムの構成を示すブロック図である。図におい
て、サーバコンピュータ1,2は、クライアントコンピ
ュータ8,9,10とネットワーク16によって相互に接続
されている。サーバコンピュータ1には、クライアント
コンピュータの電源断の指令を受け付ける受付手段3,
稼働状態にあるサービスプログラムを検知するプログラ
ム状態検知手段5,サービスを受けているクライアント
コンピュータを判別する判別手段4及びクライアントコ
ンピュータへ電源断要求を送信する要求送信手段6から
構成される電源断サービスプログラム7を設けてある。
FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of a system related to a conventional computer power-off system. In the figure, server computers 1 and 2 are mutually connected to client computers 8, 9, and 10 by a network 16. Receiving means 3 for receiving a command to turn off the power of the client computer,
A power-off service program comprising a program status detecting means for detecting a service program in an operating state, a determining means for determining a client computer receiving a service, and a request transmitting means for transmitting a power-off request to the client computer. 7 is provided.

【0004】一方クライアントコンピュータ8,9,10
には、電源断サービスプログラム7から与えられる電源
断要求を受け付ける電源断要求検出手段11とクライアン
トコンピュータのシステム状態を調べる稼働状態検知手
段13と、予め登録されている電源の切断条件とシステム
状態とを比較する条件判定手段12と、前記切断条件に適
合したときクライアントコンピュータの電源を切断する
電源断手段14から構成される電源断プログラム15を夫々
設けてある。
On the other hand, client computers 8, 9, 10
A power-off request detecting means 11 for receiving a power-off request given from the power-off service program 7, an operating state detecting means 13 for checking a system state of the client computer, a power-off condition and a system state registered in advance. And a power-off program 15 composed of a power-off means 14 for turning off the power of the client computer when the disconnection condition is met.

【0005】サーバコンピュータ1はクライアントコン
ピュータの電源断の指令を受け付けたとき、プログラム
状態検知手段5により稼働状態にあるサービスプログラ
ムを検知し、また判別手段4により検知したサービスプ
ログラムのサービスを受けているクライアントコンピュ
ータを判別して、判別したクライアントコンピュータへ
電源断要求を送信する。クライアントコンピュータ8,
9,10が電源断要求を受信したとき、稼働状態検知手段
13により夫々のシステム状態が調べられ、検知したシス
テム状態が切断条件に適合するか否かを条件判定手段12
により判別される。適合すると判別されたとき、夫々の
電源断手段14によってクライアントコンピュータ8,
9,10の電源が切断される。
[0005] When the server computer 1 receives a command to turn off the power of the client computer, the program state detecting means 5 detects the service program in the operating state, and receives the service of the service program detected by the determining means 4. The client computer is determined, and a power-off request is transmitted to the determined client computer. Client computer 8,
Operation status detection means when power cut request is received by 9, 10
The respective system statuses are checked by 13 and the condition determination means 12 determines whether or not the detected system status meets the disconnection condition.
Is determined. When it is determined that they match, the client computer 8,
9 and 10 are turned off.

【0006】即ち前述のシステムは、サーバコンピュー
タからクライアントコンピュータへ電源断要求を与え、
電源断要求を受け付けたクライアントコンピュータのシ
ステム状態が所定の切断条件を満たしている場合にその
電源を切断している。
That is, the above-mentioned system gives a power-off request from a server computer to a client computer,
When the system state of the client computer that has received the power-off request satisfies a predetermined disconnection condition, the power is turned off.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】ところで、クライアン
トコンピュータと当然接続してある表示装置への電力供
給状態は、前記クライアントコンピュータのシステム状
態に影響を与えない。従って、その表示装置の前にユー
ザが不在であるならば前記システム状態に関係なく表示
装置の電源を切断しても構わない。前述のシステムにお
いて、各クライアントコンピュータに接続してある表示
装置の電源は前記クライアントコンピュータと連動させ
てある。即ち、クライアントコンピュータのシステム状
態がその電源の切断条件を満たす場合、クライアントコ
ンピュータと同時に表示装置の電源も切断されるが、切
断条件を満たさない場合には前記表示装置の電源は切断
されない。つまり、表示装置の電源のみを切断すること
はできない。
By the way, the state of power supply to the display device naturally connected to the client computer does not affect the system state of the client computer. Therefore, if a user is not present in front of the display device, the power of the display device may be turned off regardless of the system state. In the above-described system, the power supply of the display device connected to each client computer is linked with the client computer. That is, when the system state of the client computer satisfies the power-off condition, the power of the display device is also turned off at the same time as the client computer. That is, it is not possible to cut off only the power supply of the display device.

【0008】一方、電子メールサービスにおいて新規メ
ールが着信しているか否かを確認するには、電子メール
サーバにアクセスしなければならず、そのためにユーザ
はクライアントコンピュータを起動し、そのクライアン
トコンピュータを操作することになる。新規メールの着
信を確認する都度、このような操作を行う必要があって
煩わしいことから、この煩わしさを解消する何らかの工
夫が望まれている。
On the other hand, in order to confirm whether or not a new mail has arrived in the e-mail service, the user must access an e-mail server. For this purpose, a user starts a client computer and operates the client computer. Will do. It is necessary and troublesome to perform such an operation every time a new mail is received. Therefore, some means for solving this trouble is desired.

【0009】本発明は斯かる事情に鑑みてなされたもの
であって、表示装置等のコンピュータの周辺機器の電源
のみを切断することができる電力制御システムの提供を
目的とする。また、電子メールサービスにおける新規メ
ールの着信等を表す情報を通知することができる情報通
知システムの提供を他の目的とする。
The present invention has been made in view of such circumstances, and has as its object to provide a power control system capable of cutting off only the power supply of a computer peripheral device such as a display device. Another object of the present invention is to provide an information notification system capable of notifying information indicating the arrival of a new mail or the like in an electronic mail service.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】第1発明に係る電力制御
システムは、電力供給の切断を指令する切断指令を送信
する第1コンピュータと、前記切断指令を受信して、切
断信号を出力する第2コンピュータと、第2コンピュー
タの周辺機器へ電力を供給する供給回路と、第2コンピ
ュータから出力される切断信号を受け付けて、前記供給
回路により供給している電力を切断する切断回路とを備
えることを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, a power control system includes a first computer for transmitting a disconnection command for disconnecting power supply, and a first computer for receiving the disconnection command and outputting a disconnection signal. A computer, a supply circuit that supplies power to peripheral devices of the second computer, and a disconnection circuit that receives a disconnection signal output from the second computer and disconnects the power supplied by the supply circuit. It is characterized by.

【0011】この電力制御システムは、第2コンピュー
タ(クライアントコンピュータ)の周辺機器へ供給して
いる電源を、第1コンピュータ(サーバコンピュータ)
から切断指令を送信することにより切断するので、遠隔
地から第2コンピュータの周辺機器の電源を切断制御す
ることができる。
In this power control system, power supplied to peripheral devices of a second computer (client computer) is changed by a first computer (server computer).
Since the disconnection is transmitted by transmitting the disconnection command from the remote controller, the power of the peripheral device of the second computer can be controlled to be disconnected from a remote place.

【0012】第2発明に係る情報通知システムは、情報
の通知を指令する通知指令を送信する第1コンピュータ
と、前記通知指令を受信して、通知信号を出力する第2
コンピュータと、表示器と、第2コンピュータから出力
される通知信号を受け付けて、該通知信号に従い前記表
示器を駆動する回路とを備え、前記表示器を駆動して前
記情報を表示することにより情報を通知することを特徴
とする。
An information notification system according to a second aspect of the present invention includes a first computer for transmitting a notification instruction for instructing information notification, and a second computer for receiving the notification instruction and outputting a notification signal.
A computer, a display, and a circuit for receiving a notification signal output from the second computer and driving the display in accordance with the notification signal, and driving the display to display the information. Is notified.

【0013】この情報通知システムは、第1コンピュー
タ(サーバコンピュータ)から送信された通知指令を第
2コンピュータ(クライアントコンピュータ)により受
信して、表示器を駆動することによりこれを通知するの
で、ユーザは能動的な操作を行わずして第1コンピュー
タから情報を得ることができる。
In this information notification system, the notification instruction transmitted from the first computer (server computer) is received by the second computer (client computer) and is notified by driving the display. Information can be obtained from the first computer without performing an active operation.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

〔実施例1〕図1は本発明に係る電力制御システムの構
成を示すブロック図である。図において21はサーバコン
ピュータであって、電源の切断指令を出力する切断指令
モジュール1a及び前記切断指令を送信するネットワーク
通信モジュール1bを設けてある。ネットワーク通信モジ
ュール1bは、ネットワークケーブル25を介してクライア
ントコンピュータ22に設けられたネットワーク通信モジ
ュール2aと接続している。
Embodiment 1 FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a power control system according to the present invention. In the figure, reference numeral 21 denotes a server computer, which is provided with a disconnection command module 1a for outputting a power supply disconnection command and a network communication module 1b for transmitting the disconnection command. The network communication module 1b is connected to a network communication module 2a provided in the client computer 22 via a network cable 25.

【0015】クライアントコンピュータ22には他にパラ
レル通信のためのパラレル通信モジュール2b及びシリア
ル通信のためのシリアル通信モジュール2c並びに入力信
号を二つの出力先のいずれかに受け渡す切替スイッチ34
を設けてあって、ネットワーク通信モジュール2aにより
受信した切断指令は切替スイッチ34の入力端子へ与えら
れ、パラレル通信モジュール2b又はシリアル通信モジュ
ール2cのいずれかに受け渡される。パラレル通信モジュ
ール2bは与えられた切替指令をパラレルインタフェース
28から送信する。またシリアル通信モジュール2cは与え
られた切替指令をシリアルインタフェース29から送信す
る。
The client computer 22 has a parallel communication module 2b for parallel communication, a serial communication module 2c for serial communication, and a changeover switch 34 for transferring an input signal to one of two output destinations.
The disconnection command received by the network communication module 2a is provided to the input terminal of the changeover switch 34, and is passed to either the parallel communication module 2b or the serial communication module 2c. The parallel communication module 2b converts the given switching command into a parallel interface
Sent from 28. The serial communication module 2c transmits the given switching command from the serial interface 29.

【0016】一方、23は電力制御装置であって、パラレ
ルインタフェース30を介したパラレル通信を行うパラレ
ル通信モジュール3aを設けてある。パラレルインタフェ
ース30はパラレルケーブル26によってパラレルインタフ
ェース28と接続されている。パラレル通信モジュール3a
は受信した切替指令をリレー回路33の制御端子へ与え
る。電力制御装置23には他にシリアルインタフェース31
を介したシリアル通信を行うシリアル通信モジュール3b
及び電力の供給開始を指令する電源投入スイッチ32並び
に電源出力端子3cを設けてあって、シリアルインタフェ
ース31はシリアルケーブル27によってシリアルインタフ
ェース29と接続されている。シリアル通信モジュール3b
は与えられた切替指令をリレー回路33の制御端子へ与え
る。電源投入スイッチ32はリレー回路33の制御端子と接
続してある。また電源出力端子3cには電源の切断制御対
象であるCRT装置24が接続されている。
On the other hand, a power control device 23 is provided with a parallel communication module 3a for performing parallel communication via a parallel interface 30. The parallel interface 30 is connected to the parallel interface 28 by a parallel cable 26. Parallel communication module 3a
Gives the received switching command to the control terminal of the relay circuit 33. The power controller 23 also has a serial interface 31
Serial communication module 3b that performs serial communication via
A power-on switch 32 for instructing the start of power supply and a power output terminal 3c are provided, and the serial interface 31 is connected to the serial interface 29 by a serial cable 27. Serial communication module 3b
Gives the given switching command to the control terminal of the relay circuit 33. The power-on switch 32 is connected to the control terminal of the relay circuit 33. The power output terminal 3c is connected to a CRT device 24 to be controlled to cut off the power.

【0017】リレー回路33の入力端子は交流電源と接続
しており、リレー回路33はその制御端子に電源投入スイ
ッチ32による指令を受け付けたとき、電源出力端子3cへ
電力を供給すべくスイッチングする。また切替指令を受
け付けたとき、電源出力端子3cへ供給中の電力を切断す
べくスイッチングする。
The input terminal of the relay circuit 33 is connected to an AC power supply. When a command from the power-on switch 32 is received at the control terminal of the relay circuit 33, the relay circuit 33 switches to supply power to the power output terminal 3c. When a switching command is received, switching is performed to cut off the power being supplied to the power output terminal 3c.

【0018】前述の如き電力制御システムにおいて、ク
ライアントコンピュータ22を使用するユーザは、電源投
入スイッチ32を押下してCRT装置24の電源を投入す
る。また切替スイッチ34において、パラレル通信モジュ
ール2b又はシリアル通信モジュール2cのいずれを使用す
るのかを選択しておく。サーバコンピュータ21の切断指
令モジュール1aから出力された切断指令は、メネットワ
ーク通信モジュール1bへ与えられ、ネットワークケーブ
ル25を介してクライアントコンピュータ22のネットワー
ク通信モジュール2aへ与えられる。そして前記切断指令
は、クライアントコンピュータ22のパラレルインタフェ
ース28又はシリアルインタフェース29から出力されて電
力制御装置23へ与えられる。電力制御装置23のリレー回
路33は切断指令を受け付けたとき、電源出力端子3cへ供
給している電力を切断する。これにより、CRT装置24
の電源は切断される。
In the power control system as described above, the user using the client computer 22 presses the power-on switch 32 to turn on the power of the CRT device 24. The switch 34 selects which of the parallel communication module 2b and the serial communication module 2c to use. The disconnection command output from the disconnection command module 1a of the server computer 21 is supplied to the main network communication module 1b, and is supplied to the network communication module 2a of the client computer 22 via the network cable 25. The disconnection command is output from the parallel interface 28 or the serial interface 29 of the client computer 22 and provided to the power control device 23. When receiving the disconnection command, the relay circuit 33 of the power control device 23 disconnects the power supplied to the power output terminal 3c. As a result, the CRT device 24
Is turned off.

【0019】〔実施例2〕図2は本発明に係る情報通知
装置の構成を示すブロック図である。図において41はサ
ーバコンピュータであって、電子メールを格納するメー
ルボックスを有しており、電子メールの着信処理を行
う。サーバコンピュータ41には電子メールの着信を通知
するための通知指令を出力する通知指令モジュール4a及
び前記通知指令を送信するネットワーク通信モジュール
4bを設けてある。ネットワーク通信モジュール4bは、ネ
ットワークケーブル25を介してクライアントコンピュー
タ22に設けられたネットワーク通信モジュール2aと接続
している。
[Embodiment 2] FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of an information notification apparatus according to the present invention. In the figure, reference numeral 41 denotes a server computer, which has a mailbox for storing an electronic mail, and performs an incoming processing of the electronic mail. A notification command module 4a that outputs a notification command for notifying the arrival of an e-mail to the server computer 41, and a network communication module that transmits the notification command
4b is provided. The network communication module 4b is connected to a network communication module 2a provided on the client computer 22 via a network cable 25.

【0020】クライアントコンピュータ22には他にパラ
レル通信のためのパラレル通信モジュール2b及びシリア
ル通信のためのシリアル通信モジュール2c並びに入力信
号を二つの出力先のいずれかに受け渡す切替スイッチ34
を設けてある。ネットワーク通信モジュール2aは、通知
指令を受信したとき通知信号を切替スイッチ34の入力端
子へ与える。この通知信号は切替スイッチ34の状態よっ
て、パラレル通信モジュール2b又はシリアル通信モジュ
ール2cのいずれかに受け渡される。パラレル通信モジュ
ール2bは与えられた通知信号をパラレルインタフェース
28から送信する。またシリアル通信モジュール2cは与え
られた通知信号をシリアルインタフェース29から送信す
る。
The client computer 22 also has a parallel communication module 2b for parallel communication, a serial communication module 2c for serial communication, and a changeover switch 34 for transferring an input signal to one of two output destinations.
Is provided. When receiving the notification command, the network communication module 2a provides a notification signal to the input terminal of the changeover switch. This notification signal is passed to either the parallel communication module 2b or the serial communication module 2c depending on the state of the changeover switch. The parallel communication module 2b converts the given notification signal into a parallel interface
Sent from 28. Further, the serial communication module 2c transmits the given notification signal from the serial interface 29.

【0021】一方、51は情報通知装置であって、パラレ
ルインタフェース52を介したパラレル通信を行うパラレ
ル通信モジュール5aを設けてある。パラレルインタフェ
ース52はパラレルケーブル26によってパラレルインタフ
ェース28と接続されている。パラレル通信モジュール5a
は与えられた通知信号をLED 駆動回路54の制御端子へ与
える。LED 駆動回路54はLED 55と接続してあって、制御
端子に与えられた信号に従ってLED 55の発光を駆動す
る。情報通知装置51には他にシリアルインタフェース53
を介したシリアル通信を行うシリアル通信モジュール5b
及びLED の発光状態をリセットする指令を与えるリセッ
トスイッチ56を設けてあって、シリアルインタフェース
53はシリアルケーブル27によってシリアルインタフェー
ス29と接続されている。シリアル通信モジュール5bは与
えられた通知信号をLED 駆動回路54の制御端子へ与え
る。リセットスイッチ56はLED 駆動回路54の制御端子と
接続してある。
On the other hand, an information notification device 51 is provided with a parallel communication module 5a for performing parallel communication via a parallel interface 52. The parallel interface 52 is connected to the parallel interface 28 by the parallel cable 26. Parallel communication module 5a
Supplies the given notification signal to the control terminal of the LED drive circuit 54. The LED drive circuit 54 is connected to the LED 55, and drives the light emission of the LED 55 according to a signal given to the control terminal. The information notification device 51 has another serial interface 53.
Serial communication module 5b that performs serial communication via
And a reset switch 56 for giving a command for resetting the light emitting state of the LED.
53 is connected to the serial interface 29 by the serial cable 27. The serial communication module 5b supplies the provided notification signal to the control terminal of the LED drive circuit 54. The reset switch 56 is connected to the control terminal of the LED drive circuit 54.

【0022】前述の如き情報通知装置において、クライ
アントコンピュータ22を使用するユーザは、クライアン
トコンピュータ22を使用することをサーバコンピュータ
41に予め登録しておく。また、リセットスイッチ56を押
下してLED の発光状態をリセットしておく。サーバコン
ピュータ41に前記ユーザ宛の電子メールが着信したと
き、通知指令が通知指令モジュール4aからネットワーク
通信モジュール4bへ与えられ、さらにネットワークケー
ブル25を介してクライアントコンピュータ22のネットワ
ーク通信モジュール2aへ与えられる。そして前記通知信
号は、クライアントコンピュータ22のパラレルインタフ
ェース28又はシリアルインタフェース29から出力されて
情報通知装置51へ与えられる。情報通知装置51のLED 駆
動回路54は通知信号を受け付けたとき、前記通知信号に
従ってLED 55の発光を駆動する。具体的には、図中の如
くAからHまで8個のLED を設けた場合、夫々の発光及
び非発光との組み合わせにより255 通りの発光状態、即
ち情報を表すことができる。このような発光状態に基づ
き、ユーザは電子メールの着信を察知する。
In the information notifying apparatus as described above, the user using the client computer 22 is informed that the client computer 22 is to be used.
Register in advance in 41. Further, the reset switch 56 is pressed to reset the light emitting state of the LED. When the e-mail addressed to the user arrives at the server computer 41, a notification command is given from the notification command module 4a to the network communication module 4b and further to the network communication module 2a of the client computer 22 via the network cable 25. The notification signal is output from the parallel interface 28 or the serial interface 29 of the client computer 22 and provided to the information notification device 51. When receiving the notification signal, the LED drive circuit 54 of the information notification device 51 drives the LED 55 to emit light according to the notification signal. Specifically, when eight LEDs A to H are provided as shown in the figure, 255 light emission states, that is, information can be represented by a combination of each light emission and non-light emission. Based on such a light emission state, the user senses an incoming e-mail.

【0023】なお前述の情報通知システムにおいて、通
知信号は電子メールの着信に限らず、例えば業務終了時
等に全システムの電源切断を行う際にこれを予告する信
号であっても構わない。
In the information notification system described above, the notification signal is not limited to the arrival of an e-mail, but may be a signal for giving a notice when the power of the entire system is cut off at the end of work, for example.

【0024】〔実施例3〕図3は本発明に係る電力制御
システムの他の構成を示すブロック図である。図におい
て61及び62は夫々プリンタ及び外部記憶装置であって、
その電源コードはいずれも電源出力端子3cに接続されて
いる。他の図1と同一の構成要素については同符号を付
して説明を省略する。
Embodiment 3 FIG. 3 is a block diagram showing another configuration of the power control system according to the present invention. In the figure, 61 and 62 are a printer and an external storage device, respectively.
Each of the power cords is connected to the power output terminal 3c. The same components as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals and description thereof will be omitted.

【0025】前述の如き電力制御システムにおいて、ク
ライアントコンピュータ22を使用するユーザは、電源投
入スイッチ32を押下してCRT装置24及びプリンタ61並
びに外部記憶装置62の電源を投入する。また切替スイッ
チ34において、パラレル通信モジュール2b又はシリアル
通信モジュール2cのいずれを使用するのかを選択してお
く。サーバコンピュータ21の切断指令モジュール1aから
出力された切断指令は、メネットワーク通信モジュール
1bへ与えられ、ネットワークケーブル25を介してクライ
アントコンピュータ22のネットワーク通信モジュール2a
へ与えられる。そして前記切断指令は、クライアントコ
ンピュータ22のパラレルインタフェース28又はシリアル
インタフェース29から出力されて電力制御装置23へ与え
られる。電力制御装置23のリレー回路33は切断指令を受
け付けたとき、電源出力端子3cへ供給している電力を切
断する。即ちこれにより、CRT装置24及びプリンタ61
並びに外部記憶装置62の電源は切断される。
In the power control system described above, the user using the client computer 22 presses the power switch 32 to turn on the power of the CRT device 24, the printer 61, and the external storage device 62. The switch 34 selects which of the parallel communication module 2b and the serial communication module 2c to use. The disconnection command output from the disconnection command module 1a of the server computer 21
1b, the network communication module 2a of the client computer 22 via the network cable 25
Given to. The disconnection command is output from the parallel interface 28 or the serial interface 29 of the client computer 22 and provided to the power control device 23. When receiving the disconnection command, the relay circuit 33 of the power control device 23 disconnects the power supplied to the power output terminal 3c. That is, by this, the CRT device 24 and the printer 61
In addition, the power of the external storage device 62 is turned off.

【0026】[0026]

【発明の効果】以上の如き第1発明の電源制御システム
によっては、第2コンピュータの周辺機器へ供給されて
いる電力を第1コンピュータから切断することから、遠
隔地にある周辺機器への供給電力をこまめに切断制御し
て、消費電力の削減を図ることができる。
According to the power control system of the first aspect, the power supplied to the peripheral equipment of the second computer is cut off from the first computer. , The power consumption can be reduced.

【0027】また、第2発明の情報通知システムによっ
ては、第1コンピュータから送信された通知信号を第2
コンピュータが受信し、そのユーザへこれを通知するの
で、ユーザは能動的な操作を行わずして情報を得ること
ができる。例えば電子メールサービスにおいて、新規メ
ールの着信を確認するために必要な所定の操作から解放
される。
Further, according to the information notification system of the second invention, the notification signal transmitted from the first computer is transmitted to the second computer.
The computer receives the information and notifies the user of the information, so that the user can obtain information without performing any active operation. For example, in an electronic mail service, the user is released from a predetermined operation required for confirming the arrival of a new mail.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明に係る電力制御システムの構成を示す
ブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a power control system according to the present invention.

【図2】 本発明に係る情報通知装置の構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of an information notification device according to the present invention.

【図3】 本発明に係る電力制御システムの他の構成を
示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing another configuration of the power control system according to the present invention.

【図4】 従来のコンピュータの電源断方式に係るシス
テムの構成を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a system related to a conventional computer power-off method.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1a 切断指令モジュール、1b,2a ネットワーク通信モ
ジュール、32 電源投入スイッチ、33 リレー回路、3c
電源出力端子、4a 通知指令モジュール、54LED 駆動
回路、55 LED 、56 リセットスイッチ。
1a disconnection command module, 1b, 2a network communication module, 32 power-on switch, 33 relay circuit, 3c
Power output terminal, 4a notification command module, 54 LED drive circuit, 55 LED, 56 reset switch.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI // G06F 13/00 355 H04L 13/00 T ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 6 Identification symbol FI // G06F 13/00 355 H04L 13/00 T

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 電力供給の切断を指令する切断指令を送
信する第1コンピュータと、 前記切断指令を受信して、切断信号を出力する第2コン
ピュータと、 第2コンピュータの周辺機器へ電力を供給する供給回路
と、 第2コンピュータから出力される切断信号を受け付け
て、前記供給回路により供給している電力を切断する切
断回路とを備えることを特徴とする電力制御システム。
1. A first computer that transmits a disconnection command for instructing a disconnection of power supply, a second computer that receives the disconnection command and outputs a disconnection signal, and supplies power to peripheral devices of the second computer. And a disconnection circuit that receives a disconnection signal output from the second computer and disconnects the power supplied by the supply circuit.
【請求項2】 情報の通知を指令する通知指令を送信す
る第1コンピュータと、 前記通知指令を受信して、通知信号を出力する第2コン
ピュータと、 表示器と、 第2コンピュータから出力される通知信号を受け付け
て、該通知信号に従い前記表示器を駆動する回路とを備
え、前記表示器を駆動して前記情報を表示することによ
り情報を通知することを特徴とする情報通知システム。
2. A first computer for transmitting a notification command for giving a notification of information; a second computer for receiving the notification command and outputting a notification signal; a display; and a second computer. A circuit for receiving a notification signal and driving the display in accordance with the notification signal, and notifying the information by driving the display to display the information.
JP9213301A 1997-08-07 1997-08-07 Power control system and information reporting system Pending JPH1153068A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9213301A JPH1153068A (en) 1997-08-07 1997-08-07 Power control system and information reporting system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9213301A JPH1153068A (en) 1997-08-07 1997-08-07 Power control system and information reporting system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1153068A true JPH1153068A (en) 1999-02-26

Family

ID=16636869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9213301A Pending JPH1153068A (en) 1997-08-07 1997-08-07 Power control system and information reporting system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1153068A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100335636B1 (en) * 1998-10-13 2002-05-08 우에시마 세이스케 Communications apparatus with light emitting elements
US7177043B2 (en) 2001-08-10 2007-02-13 Fuji Xerox Co., Ltd. Internet printing method, system thereof, proxy unit and print server
US7461278B2 (en) 1999-03-12 2008-12-02 Fujitsu Limited Power control of remote apparatus via network

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100335636B1 (en) * 1998-10-13 2002-05-08 우에시마 세이스케 Communications apparatus with light emitting elements
US7461278B2 (en) 1999-03-12 2008-12-02 Fujitsu Limited Power control of remote apparatus via network
US7177043B2 (en) 2001-08-10 2007-02-13 Fuji Xerox Co., Ltd. Internet printing method, system thereof, proxy unit and print server

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001017053A1 (en) Battery management circuit
KR20130041856A (en) Power supply device and power supply system
JP3342507B2 (en) LAN control method
JPH1153068A (en) Power control system and information reporting system
JPH11305881A (en) Power management system for no-break power unit and power management method for no-break power unit
JP2000092092A (en) Power source controller and power source control system
KR0147782B1 (en) Method and apparatus for controlling portable terminals
JP2002062903A (en) Control device
JP2003122707A (en) Electronic equipment with i2c bus and bus control method
JPH11127218A (en) Data communication equipment
WO2011026270A1 (en) Power-down protection method and system, power controller for the communication device
JPH1011177A (en) Remote power supply control system
JP2666849B2 (en) Remote monitoring device
JP2705617B2 (en) Power off method
KR930001162B1 (en) Tdx-10 warning driving system
JPH07170261A (en) Network equipment and network monitoring system
JPS62528B2 (en)
JP3382293B2 (en) Display control method for terminal device of telephone exchange system
JPH03165639A (en) Power supply interrupt control system for line not in use
JPH10155006A (en) Line connection device
JPH05252221A (en) Remote power supply applying system
JP2003189503A (en) Power supply system in center apparatus such as catv and internet
JPH11284681A (en) Information equipment
JPH03263942A (en) Power source control system used in lan
JPH11282647A (en) Information equipment