JPH1152941A - 車載用データ通信システム - Google Patents

車載用データ通信システム

Info

Publication number
JPH1152941A
JPH1152941A JP9215148A JP21514897A JPH1152941A JP H1152941 A JPH1152941 A JP H1152941A JP 9215148 A JP9215148 A JP 9215148A JP 21514897 A JP21514897 A JP 21514897A JP H1152941 A JPH1152941 A JP H1152941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
information
instruction information
display instruction
server device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9215148A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Takada
雅行 高田
Takashi Ueno
隆司 植野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP9215148A priority Critical patent/JPH1152941A/ja
Publication of JPH1152941A publication Critical patent/JPH1152941A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の異なる表示サーバ装置が有する表示装
置の画素数に適応して多様な図形を表示することができ
る車載用データ通信システムを提供することにある。 【解決手段】 標準の表示指示情報を送信先の表示サー
バ装置の画面情報に適応するように表示指示情報変換部
34で変換し、変換後の表示指示情報を表示サーバ装置
に送信することで、複数の異なる表示サーバ装置10,
20が有する表示装置14,24の画素数に適応して多
様な図形を表示することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車載用データ通信
システムに関し、特に、表示クライアント装置から表示
サーバ装置に座標と形状を指定して送信し、多様な表示
図形を得ることができる車載用データ通信システムに関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、車載用データ通信システムとして
は、図17に示すように、表示装置114を有する表示
サーバ装置110と、表示指示情報を有する表示クライ
アント装置130とが通信バスを介して接続されている
ものが知られている。
【0003】表示クライアント装置130では、データ
転送制御部131からの表示指示情報を表示サーバ装置
110に送信する一方、表示サーバ装置110では、受
信した表示指示情報を表示制御部113で解析して表示
装置114に表示することで、複数の表示クライアント
装置130からの複数の表示指示情報を表示装置114
上に表示するようにしている。
【0004】例えば、表示装置114は標準サイズの縦
横比4:3の画面を有しており、具体的には、横方向に
320画素、縦方向に240画素で構成され、表示画面
の左上を原点とする座標系を有するものである。
【0005】ここで、表示クライアント装置130から
表示指示情報として、CIRCLE,X座標,Y座標,
半径といった形式で示される円形描画のための表示指示
情報を送信する。
【0006】例えば、5個の円形を描画するために、 CIRCLE,160,120,96 CIRCLE,40,40,40 CIRCLE,280,40,40 CIRCLE,40,200,40, CIRCLE,280,200,40 で示される表示指示情報を表示クライアント装置130
から表示サーバ装置110に送信することで、図18に
示す表示が得られる。
【0007】このように、車載用データ通信システム
は、直線や多角形等を描画する場合も同様に、表示クラ
イアント装置130から表示サーバ装置110に座標情
報と形状情報を指定して送信することで、多様な表示図
形を得ることができるという利点を有するものである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな車載用データ通信システムにおいては、表示サーバ
装置110が有する表示装置114に依存した表示座標
に対応させて、表示指示情報保持部135に表示指示情
報を保持するようにしている。即ち、表示クライアント
装置130は、表示指示情報保持部135に保持してい
る表示指示情報をそのまま表示サーバ装置110に転送
して、表示サーバ装置110の表示装置114に表示す
るようにしている。
【0009】このため、表示サーバ装置110が有する
表示装置114が、例えば、横方向に長いワイド型の画
面に変更され、縦横の表示画素数が標準サイズの表示装
置と同様の場合には、図19(a)に示すように、横方
向に引き伸ばされて表示されることになる。また、一般
のワイドテレビジョンのように、操作者の指示に応じて
従来の表示画像を変形して表示する場合には、次に示す
3つの表示モードを用いて画面に表示する。
【0010】即ち、図19(a)に示すように、標準サ
イズに対して縦横比が4:3の画面を画面いっぱいに引
き伸ばしてフルサイズ表示する。また、図19(b)に
示すように、標準サイズの画面に対して中心の位置を合
せてそのままノーマル表示する。図19(c)に示すよ
うに、横方向のサイズをワイド画面の横方向いっぱいに
なるように拡大してズーム表示する。
【0011】しかしながら、このような表示モードを用
いる場合には、操作者が毎回表示内容に合わせて一番見
易い表示モードを選択する必要があるといった問題があ
った。また、図19(a)に示すフルサイズ表示におい
ては、表示された図形に横方向に引き伸ばされ、その結
果、表示された図形にひずみが生ずるといった問題があ
った。さらに、図19(b)に示すノーマル表示におい
ては、左右に無表示部分ができ、ワイド画面が生かされ
ないといった問題があった。さらにまた、図19(c)
に示すズーム表示においては、縦方向に表示されない図
形部分が発生するといった問題があった。
【0012】また、表示クライアント装置が保持する表
示指示情報をワイド画面に合せて作成した場合に、例え
ば、通信バス上に標準の表示装置を有する第1の表示サ
ーバ装置と、ワイド形式の表示装置を有する第2の表示
サーバ装置が存在するときには、逆に、標準の表示装置
を有する第1の表示サーバ装置において、表示に不具合
が発生するといった問題があった。
【0013】本発明は、上記に鑑みてなされたもので、
その目的として、複数の異なる表示サーバ装置が有する
表示装置の画素数に適応して多様な図形を表示すること
ができる車載用データ通信システムを提供することにあ
る。
【0014】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
上記課題を解決するため、表示装置を有する複数の表示
サーバ装置と、該表示サーバ装置への表示内容を指示す
るための表示クライアント装置とを通信バスを介して接
続し、表示クライアント装置から表示サーバ装置に表示
指示情報を送信して多様な図形を表示する車載用データ
通信システムであって、前記表示サーバ装置は、自装置
に表示可能な横及び縦方向の画素数を表す画面情報を前
記表示クライアント装置に送信する第1の送信手段を有
し、前記表示クライアント装置は、標準の画面情報に適
応する複数の表示指示情報を記憶する表示指示情報保持
手段と、複数の表示サーバ装置の画面情報を保持する画
面情報保持手段と、表示指示情報保持手段からの標準の
表示指示情報を、画面情報保持手段に保持される送信先
の表示サーバ装置の画面情報に適応するように変換する
表示指示情報変換手段と、変換後の表示指示情報を前記
表示サーバ装置に送信する第2の送信手段とを有するこ
とを要旨とする。
【0015】請求項2記載の発明は、上記課題を解決す
るため、前記表示指示情報変換手段は、表示指示情報に
含まれる形状情報と座標情報とから座標情報を分離した
後に、表示可能な座標情報に変換することを要旨とす
る。
【0016】請求項3記載の発明は、上記課題を解決す
るため、前記表示指示情報変換手段は、前記横及び縦方
向のうち片方向の画面情報が同一の場合には、他方向の
みの座標情報を変換することを要旨とする。
【0017】請求項4記載の発明は、上記課題を解決す
るため、前記表示指示情報保持手段に保持される表示指
示情報は、一つの座標情報と少なくとも一つ以上の形状
情報とから構成されることを要旨とする。
【0018】
【発明の効果】請求項1記載の本発明によれば、表示サ
ーバ装置は、自装置に表示可能な横及び縦方向の画素数
を表す画面情報を表示クライアント装置に送信し、表示
クライアント装置は、標準の画面情報に適応する複数の
表示指示情報を記憶し、複数の表示サーバ装置の画面情
報を保持しておく。ここで、標準の表示指示情報を送信
先の表示サーバ装置の画面情報に適応するように変換
し、変換後の表示指示情報を表示サーバ装置に送信する
ことで、複数の異なる表示サーバ装置が有する表示装置
の画素数に適応して多様な図形を表示することができ
る。
【0019】また、請求項2記載の本発明によれば、表
示指示情報に含まれる形状情報と座標情報とから座標情
報を分離した後に、表示可能な座標情報に変換すること
で、標準の表示指示情報を送信先の表示サーバ装置の画
面情報に適応するように変換しているので、表示サーバ
装置が有する表示装置の画素数に適応して座標情報を変
換することができ、その結果、多様な図形を表示するこ
とができる。
【0020】また、請求項3記載の本発明によれば、横
及び縦方向のうち片方向の画面情報が同一の場合には、
他方向のみの座標情報を変換することで、表示サーバ装
置が有する表示装置の画素数に適応して座標情報を変換
することができ、その結果、多様な図形を表示すること
ができる。
【0021】また、請求項4記載の本発明によれば、一
つの座標情報と少なくとも一つ以上の形状情報とから表
示指示情報を構成することで、多様な図形を表すことが
でき、その結果、多様な図形を表示することができる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。 (第1の実施の形態)図1は、本発明の一実施の形態に
係る車載用データ通信システムの構成を示す図である。
図1に示すように、通信バスを介して第1の表示サーバ
装置10、第2の表示サーバ装置20及び表示クライア
ント装置30が接続されている。
【0023】まず、第1の表示サーバ装置10は、デー
タ転送制御部11、表示装置情報保持部12、表示制御
部13、表示装置14、操作部15から構成されてい
る。
【0024】表示装置14は、ワイド画面で例えば車両
のセンターコンソールに取り付けられて運転席・助手席
に情報を表示するために使用される。表示装置情報保持
部12は、ワイド画面のための情報を保持し、画面サイ
ズが横方向400画素、縦方向240画素という画面情
報を保持する。データ転送制御部11は、通信バスを介
して表示クライアント装置との間でデータを送受信す
る。表示装置情報保持部12は、第1の表示サーバ装置
10のノードIDと、表示装置14の横方向及び縦方向
の画素数を表す画面情報を保持する。表示制御部13
は、表示クライアント装置30から受信した表示指示情
報を解析して表示装置14に表示する。操作部15は、
運転者又は搭乗者の操作を入力する。
【0025】次に、第2の表示サーバ装置20は、デー
タ転送制御部21、表示装置情報保持部22,表示制御
部23、表示装置24、操作部25から構成されてい
る。表示装置24は、標準の画面で後席用に取り付けら
れて情報を表示するために使用される。表示装置情報保
持部22は、標準画面のための情報を保持し、画面サイ
ズが横方向320画素、縦方向240画素という画面情
報を保持する。他の各部の機能は、第1の表示サーバ装
置10の機能と同様であるので、その説明を省略する。
【0026】なお、表示装置情報保持部12、22は、
表示サーバ装置を通信バスに接続したときに、ノードI
Dを表示クライアント装置30に通信バスを介して送信
するとともに、画面情報をも表示クライアント装置30
に送信するものである。
【0027】次に、表示クライアント装置30は、デー
タ転送制御部31、表示装置情報保持部33,表示指示
情報変換部34、表示指示情報保持部35から構成され
ている。表示指示情報保持部35は例えばエアコンを操
作するための表示画面の情報を保持する。データ転送制
御部31は、通信バスを介して第1及び第2の表示サー
バ装置10,20との間でデータを送受信する。表示装
置情報保持部33は、第1及び第2の表示サーバ装置1
0,20から通信バスを介してデータ転送制御部31で
受信したノードIDと、表示装置14,24の横方向及
び縦方向の画素数を表す画面情報を保持する。表示指示
情報変換部34は、表示指示情報保持部35に保持され
ている表示指示情報を送信先の表示サーバ装置に対応す
る表示指示情報に変換する。
【0028】次に、図2を用いて通信バス上を転送され
るデータの通信基本フォーマットについて説明する。同
図において、先頭部分には通信に関わる送信元ID(S
ID)が配置され、次に、受信する装置を指定する宛先
ID(DID)が配置され、次に、通信するデータの長
さを表すデータ長(DLEN)が配置され、最後に、実
際の通信内容を表す通信データ(DATA)が配置され
て構成される。
【0029】通信される通信データの構成は、図3に示
すように、基本的には表示指示情報とパラメータ列によ
り構成されるが、通信の内容によって異なっている。ま
た、パラメータ列は、複数のパラメータが区切り記号に
よって区切られて並べられている。
【0030】次に、図4を用いて通信される表示指示情
報とそのフォーマットを説明する。図4に示すように、
各表示指示情報のうち形状情報は太字を用いて示し、次
に、カンマ記号“,”で区切られたパラメータが配置さ
れ、次に、座標情報が配置される。まず、ラインL10
では、第1又は第2の表示サーバ装置から表示クライア
ント装置30に表示装置情報の表示指示情報が送信され
る。この場合、パラメータとして、表示装置の横方向の
画素数WIDTHと縦方向の画素数HEIGHTが送ら
れる。
【0031】次に、ラインL20では、表示クライアン
ト装置30の表示指示情報保持部35に保持されている
表示指示情報をデータの番号N0を指定して送信を要求
するための表示指示情報である。次に、ラインL30で
は、この後に続く描画のための表示指示情報に対して、
描画基準点を指定するための描画基準点指示コマンドで
ある。パラメータXは横方向の基準座標を示し、パラメ
ータYは縦方向の基準座標を示す。
【0032】次に、ラインL40では、長方形を描画す
るための表示指示情報である。X1,Y1は描画基準点
に対する左上の座標、X2,Y2は描画基準点に対する
右下の座標を示す。次に、ラインL50では、円形を描
画するための表示指示情報である。X,Yは中心の描画
基準点に対する座標、Rは描画する円の半径を示す。
【0033】次に、ラインL60では、直線を描画する
ための表示指示情報である。X1,Y1は描画基準点に
対する始点の座標、X2,Y2は描画基準点に対する終
点座標を示す。次に、ラインL70では、多角形を描画
するための表示指示情報である。Nは描画する多角形の
頂点の数を示す。X1,Y1からXN,YNで各頂点の
描画基準点からの相対座標を示す。
【0034】次に、ラインL80では、文字列を描画す
るための表示指示情報である。X,Yは描画する文字列
の左上の座標を示す。STRINGは描画する文字列を
文字コードで指定する。次に、ラインL90では、決め
られたパターンのイメージを描画するための表示指示情
報である。X,Yは描画するイメージの左上の座標を示
す。NOは決められたパターン番号を指定する。なお、
以上の各ラインに示す表示指示情報は、代表的な表示指
示情報の一部である。
【0035】次に、図5に示す表示クライアント装置3
0のデータ転送制御を表すフローチャートを用いて、表
示クライアント装置30が表示サーバ装置に画像を表示
させる動作について説明する。まず、ステップS510
では、表示クライアント装置30は、データ転送制御部
31で通信バスからの受信があるか否かを判断する。通
信バスからの受信がある場合にはステップS520に進
む。一方、通信バスからの受信がない場合にはステップ
S570に進む。
【0036】次に、ステップS520では、上述したS
IZEコマンドを受信したか否かを判断する。SIZE
コマンドを受信した場合にはステップS530に進む。
一方、SIZEコマンドではない場合にはステップS5
40に進む。次に、ステップS530では、SIZEコ
マンドの次に続くWIDTHとHEIGHTとを、表示
サーバ装置の送信元IDとともに表示装置情報保持部3
3に保持する。
【0037】次に、ステップS540では、上述したS
ELECTコマンドを受信したか否かを判断する。SE
LECTコマンドを受信した場合にはステップS550
に進む。一方、SELECTコマンドではない場合には
ステップS560に進む。
【0038】ステップS550では、SELECTコマ
ンドの続く番号NOと送信元IDをパラメータとして、
表示指示情報を送信する処理を施す。即ち、表示指示情
報保持部35に保持されている表示指示情報に対して、
データの番号N0を指定して読み出し、データ転送制御
部31から通信バスを介して指定された表示サーバ装置
にデータを送信する。
【0039】一方、ステップS560では、その他の処
理を施す。ここで、通信バスからの受信がない場合に、
ステップS570では、データ転送制御部31は表示指
示情報の送信処理があるか否かを判断する。表示指示情
報の送信処理がある場合にはステップS580に進む。
一方、表示指示情報の送信処理がない場合にはステップ
S510に戻る。ステップS580では、データ転送制
御部31は指定された表示サーバ装置に通信バスを介し
てデータを送信する。
【0040】次に、図6を用いて表示指示情報保持部3
5に保持される表示指示情報のフォーマットを説明す
る。表示指示情報は、複数の情報ブロックから構成され
ている。各情報ブロックの先頭部分には、識別のための
番号NOが割り振られ、次に、図2に示す通信フォーマ
ットに準ずる形式の複数の表示指示情報が順次に記憶さ
れている。なお、例えばエアコンの制御装置に対して
は、エアコンの設定温度や室温等の動作状態によって適
切な表示指示情報が随時変更されて保持されるものであ
る。従って、表示クライアント装置において固定的に保
持されるものではない。
【0041】次に、図7を用いて表示装置情報保持部1
2,22,33に保持される表示装置情報のフォーマッ
トを説明する。表示サーバ装置の表示装置情報保持部1
2,22には、その装置のノードIDと表示装置の画面
の幅情報や高さ情報が1組づつ保持されている。図7に
示すように、表示装置情報保持部12には、例えば第1
の表示サーバ装置10のノードIDとして130が、表
示装置14の横方向の画素数として400が、縦方向の
画素数として240が画面情報として保持されている。
次に、表示装置情報保持部22には、第2の表示サーバ
装置のノードIDとして140が、表示装置24の横方
向の画素数として320が、縦方向の画素数として24
0が画面情報として保持されている。また、表示クライ
アント装置30の表示装置情報保持部33には、図7に
示すように、例えば表示サーバ装置10,20両者のノ
ードIDと表示装置の画面の幅情報や高さ情報が保持さ
れている。
【0042】次に、図8を用いて表示クライアント装置
が表示指示情報を送信処理する際の動作について説明す
る。まず、ステップS810では、指定された番号の情
報ブロックを取り出す。次に、ステップS820では、
その情報ブロックの最初の表示指示情報を取り出す。
【0043】ここで、ステップS830では、その表示
指示情報が描画基準点指示コマンドか否かを判断する。
描画基準点指示コマンドの場合にはステップS840に
進む。一方、描画基準点指示コマンドではない場合には
ステップS850に進む。
【0044】次に、ステップS840では、表示指示情
報の座標変換処理を行い、ステップS850に移る。次
に、ステップS850では、変換後の表示指示情報を表
示サーバ装置に送信する。次に、ステップS860で
は、最後の表示指示情報の処理を終了したか否かを判断
する。最後の表示指示情報の処理を終了した場合には本
処理を終了する。一方、最後の表示指示情報の処理を終
了していない場合にはステップS870に進む。次に、
ステップS870では、次の表示指示情報を取り出し、
ステップS830に戻る。
【0045】ここで、図8に示すステップS840での
変換処理について説明する。まず、表示サーバ装置のノ
ードIDに対応する表示装置情報を参照して、表示画面
の幅情報と高さ情報を取り出し、それぞれWIDTHと
HEIGHTに代入する。
【0046】次に、描画基準点指示コマンドのパラメー
タ値X,Yに対して、以下の変換式を用いて、新たなX
NEW,YNEWを求めると、 XNEW=X*WIDTH/320 YNEW=Y*HEIGHT/240 となる。ここで、求められたXNEW,YNEWを元の
X,Yに置き換えて変換処理を施す。なお、表示装置の
縦方向の画素数が、例えば240画素の場合には、変換
処理を行なう必要がないため、横方向のみに変換処理を
施すようにしてもよい。
【0047】以下、実際の車載用通信システムの動作例
について説明する。まず、図9に示す情報ブロックの例
を参照して動作を説明する。この情報ブロックにより標
準の表示装置において図10に示す表示が行なわれる。
ここで、第1の表示サーバ装置10から表示指示情報と
して、 SELECT,100 が送信され、通信バスを介して表示クライアント装置3
0で受信された場合には、図9に示す情報ブロック中の
描画基準点指示コマンドが表示指示情報変換部34によ
って図11に示すように変換され、表示サーバ装置10
に順次に送信される。その結果、表示サーバ装置の表示
装置上に、図12に示すように表示される。
【0048】また、第2の表示サーバ装置20から表示
指示情報として、同様に、 SELECT,100 が送信され、通信バスを介して表示クライアント装置3
0で受信された場合には、図9に示す情報ブロックは、
表示指示情報変換部34によって変換される。しかしな
がら、描画基準点指示コマンドは結果として変化しない
ため、第2の表示サーバ装置20の表示装置24には、
図10に示すように表示される。
【0049】次に、図13に示す情報ブロックによる表
示に関して説明する。この例では、複数の描画要素が固
まりとなって一つの形状を構成して描画される。この情
報ブロックにより標準の表示装置においては、図14に
示すように表示される。
【0050】ここで、第1の表示サーバ装置10から表
示指示情報として、 SELECT,200 が送信され、通信バスを介して表示クライアント装置3
0で受信された場合、図13に示す情報ブロックは、表
示指示情報変換部34によって描画基準点指示コマンド
が図15に示すように変換される。表示サーバ装置10
に順次に送信される。その結果、図16に示すような表
示が表示サーバ装置10の表示装置14上に表示され
る。
【0051】また、第2の表示サーバ装置20から同様
の表示指示情報として、 SELECT,200 が送信された場合には、図13に示す情報ブロックは表
示指示情報変換部34によって変換される。しかしなが
ら、描画基準点指示コマンドは結果として変化しないた
め、第2の表示サーバ装置の表示装置24には、図16
に示すように表示される。
【0052】このように、標準の表示指示情報を送信先
の表示サーバ装置の画面情報に適応するように表示指示
情報変換部34で変換し、変換後の表示指示情報を表示
サーバ装置に送信することで、複数の異なる表示サーバ
装置10,20が有する表示装置14,24の画素数に
適応して多様な図形を表示することができる。
【0053】また、表示指示情報に含まれる形状情報と
座標情報とから座標情報を分離した後に、表示可能な座
標情報に変換することで、標準の表示指示情報を送信先
の表示サーバ装置の画面情報に適応するように変換して
いるので、表示サーバ装置10,20が有する表示装置
14,24の画素数に適応して座標情報を変換すること
ができ、その結果、多様な図形を表示することができ
る。
【0054】また、横及び縦方向のうち片方向の画面情
報が同一の場合には、他方向のみの座標情報を表示指示
情報変換部34で変換することで、表示サーバ装置1
0,20が有する表示装置14,24の画素数に適応し
て座標情報を変換することができ、その結果、多様な図
形を表示することができる。
【0055】また、一つの座標情報と少なくとも一つ以
上の形状情報とから表示指示情報を構成することで、多
様な図形を表すことができ、その結果、多様な図形を表
示することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る車載用データ通信
システムの構成を示す図である。
【図2】通信バス上を転送されるデータの通信基本フォ
ーマットを表す図である。
【図3】通信データの構成を表す図である。
【図4】表示指示情報のフォーマットを説明するための
図である。
【図5】表示クライアント装置のデータ転送制御を表す
フローチャートである。
【図6】表示指示情報保持部に保持される表示指示情報
のフォーマットを説明するための図である。
【図7】表示装置情報保持部に保持される表示装置情報
のフォーマットを説明するための図である。
【図8】表示クライアント装置が表示指示情報を送信処
理する際の動作を表すフローチャートである。
【図9】情報ブロックの例である。
【図10】図9に示す情報ブロックの例を標準の表示装
置に表示された場合の表示例である。
【図11】図9に示す情報ブロック中の描画基準点指示
コマンドを表示指示情報変換部を用いて変換した場合の
コマンドである。
【図12】表示サーバ装置の表示装置上に表示される表
示例である。
【図13】情報ブロックの例である。
【図14】図13に示す情報ブロックの例を標準の表示
装置に表示された場合の表示例である。
【図15】図13に示す情報ブロック中の描画基準点指
示コマンドを表示指示情報変換部を用いて変換した場合
のコマンドである。
【図16】表示サーバ装置の表示装置上に表示される表
示例である。
【図17】従来の車載用データ通信システムのシステム
構成を示す図である。
【図18】標準の表示装置に表示された場合の表示例で
ある。
【図19】表示装置に表示されるフルサイズ表示例
(a)と、ノーマル表示例(b)と、ズーム表示例
(c)である。
【符号の説明】 10,20 表示サーバ装置 14,24 表示装置 30 表示クライアント装置 34 表示指示情報変換部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示装置を有する複数の表示サーバ装置
    と、該表示サーバ装置への表示内容を指示するための表
    示クライアント装置とを通信バスを介して接続し、表示
    クライアント装置から表示サーバ装置に表示指示情報を
    送信して多様な図形を表示する車載用データ通信システ
    ムであって、 前記表示サーバ装置は、 自装置に表示可能な横及び縦方向の画素数を表す画面情
    報を前記表示クライアント装置に送信する第1の送信手
    段を有し、 前記表示クライアント装置は、 標準の画面情報に適応する複数の表示指示情報を記憶す
    る表示指示情報保持手段と、 複数の表示サーバ装置の画面情報を保持する画面情報保
    持手段と、 表示指示情報保持手段からの標準の表示指示情報を、画
    面情報保持手段に保持される送信先の表示サーバ装置の
    画面情報に適応するように変換する表示指示情報変換手
    段と、 変換後の表示指示情報を前記表示サーバ装置に送信する
    第2の送信手段とを有することを特徴とする車載用デー
    タ通信システム。
  2. 【請求項2】 前記表示指示情報変換手段は、 表示指示情報に含まれる形状情報と座標情報とから座標
    情報を分離した後に、表示可能な座標情報に変換するこ
    とを特徴とする請求項1記載の車載用データ通信システ
    ム。
  3. 【請求項3】 前記表示指示情報変換手段は、 前記横及び縦方向のうち片方向の画面情報が同一の場合
    には、他方向のみの座標情報を変換することを特徴とす
    る請求項1又は2記載の車載用データ通信システム。
  4. 【請求項4】 前記表示指示情報保持手段に保持される
    表示指示情報は、 一つの座標情報と少なくとも一つ以上の形状情報とから
    構成されることを特徴とする請求項1記載の車載用デー
    タ通信システム。
JP9215148A 1997-08-08 1997-08-08 車載用データ通信システム Pending JPH1152941A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9215148A JPH1152941A (ja) 1997-08-08 1997-08-08 車載用データ通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9215148A JPH1152941A (ja) 1997-08-08 1997-08-08 車載用データ通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1152941A true JPH1152941A (ja) 1999-02-26

Family

ID=16667476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9215148A Pending JPH1152941A (ja) 1997-08-08 1997-08-08 車載用データ通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1152941A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003524785A (ja) * 2000-02-18 2003-08-19 カール−ツアイス−スチフツング 工作機械または座標測定装置のコントロールユニット
CN102169329A (zh) * 2011-04-29 2011-08-31 深圳市大富科技股份有限公司 车载信息终端及其控制方法
CN103763168A (zh) * 2013-12-30 2014-04-30 深圳市航盛电子股份有限公司 车载控制***与媒体娱乐***隔离方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003524785A (ja) * 2000-02-18 2003-08-19 カール−ツアイス−スチフツング 工作機械または座標測定装置のコントロールユニット
CN102169329A (zh) * 2011-04-29 2011-08-31 深圳市大富科技股份有限公司 车载信息终端及其控制方法
CN103763168A (zh) * 2013-12-30 2014-04-30 深圳市航盛电子股份有限公司 车载控制***与媒体娱乐***隔离方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4395223B2 (ja) 表示装置、表示方法、および、ナビゲーション装置
US8483957B2 (en) Using route narrative symbols
EP0068619A1 (en) Terminal generation of dynamically redefinable character sets
US20130335320A1 (en) Remote control communication device and navigation device
EP0700018A2 (en) Interactive picture providing method
JPS62163478A (ja) ビデオテツクス表示装置
JPH1093880A (ja) 3次元表示番組ガイド発生装置
JPH09292830A (ja) 電子地図表示方法及び電子地図表示装置
CN102957875A (zh) 一种图像处理方法、装置及***
JP5459928B2 (ja) 表示制御装置及び表示装置
JPH1152941A (ja) 車載用データ通信システム
JP2000035843A (ja) ハイパーテキスト表示装置及びシステム
US5117484A (en) Terminal apparatus for videotex system
JPH02267583A (ja) 画像表示装置
US6636233B1 (en) Apparatus for processing two-dimensional images and method of doing the same
JPS63187288A (ja) 表示方式
JPH08108981A (ja) エレベータシステムにおける情報表示システム
JP2001282211A (ja) 表示制御システム、その表示制御方式および表示装置
JPH0517714Y2 (ja)
CN116215418A (zh) 一种中控屏控制***及方法
JP3262065B2 (ja) 画像表示装置
JPH04291675A (ja) 異機種間での静止画データ管理方式
JP2003134413A (ja) オブジェクト選択制御方法及びオブジェクト選択制御プログラム並びにオブジェクト選択制御装置
JPH03246590A (ja) プロセス表示装置
JP2000155562A (ja) 映像表示システム