JPH1152803A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH1152803A
JPH1152803A JP9219765A JP21976597A JPH1152803A JP H1152803 A JPH1152803 A JP H1152803A JP 9219765 A JP9219765 A JP 9219765A JP 21976597 A JP21976597 A JP 21976597A JP H1152803 A JPH1152803 A JP H1152803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
transferred
intermediate transfer
unit
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9219765A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3549713B2 (ja
Inventor
Kotaro Yonenaga
晃太郎 米永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP21976597A priority Critical patent/JP3549713B2/ja
Publication of JPH1152803A publication Critical patent/JPH1152803A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3549713B2 publication Critical patent/JP3549713B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Electrophotography (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ジャムリカバリ後に複数の画像を保持する感光
体ベルトや中間転写ベルトのクリーニングする領域を限
定して除去するトナー量を減少させる。 【解決手段】中間転写ベルト21に1次転写された複数
画面のトナー像を転写紙6に転写しているときに転写紙
6のジャムが発生してジャムリカバリ動作に入ると、未
転写画像判別部73は転写制御部72からの制御情報に
より中間転写ベルト21に転写されたトナー像で転写紙
6に転写していない画像があるかどうかを判断する。こ
の判断結果によりクリーニング領域選択部74は中間転
写ベルト21のクリーニングする領域を定めて転写制御
部72に送る。転写制御部72は中間転写ベルト21の
転写紙6に転写されていないトナー像が残っている領域
以外をクリーニングする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えばデジタル
カラ−複写機やプリンタ装置等で同時に複数面分の画像
形成を行うことができる画像形成装置、特にトナー消費
量の低減とクリーニング装置の寿命の向上及び転写紙ジ
ャム発生後の画像形成能率の向上に関するものである。
【0002】
【従来の技術】原稿読取装置で読み取った原稿やホスト
装置から送られた画像情報の多色画像を形成する画像形
成装置でカラー画像の形成能率を高めるため、例えば特
開平4−175774号公報に示されたように、基準となる画
像サイズ、例えばA4サイズの2倍以上の長さを有する
感光体ベルトに基準となる画像サイズの2画面のカラー
画像を形成し、感光体ベルトに形成した2画面のトナー
像を順次送られる転写紙に転写したり、感光体に形成さ
れたトナー像を基準となる画像サイズの2倍以上の長さ
を有する中間転写ベルトに複数画面転写し、中間転写ベ
ルトに転写した複数画面のトナー像を順次送られる転写
紙に転写したりしている。
【0003】このように複数画面のトナー像を感光体ベ
ルトや中間転写ベルトで保持し、保持したトナー像を転
写紙に転写しているときに、転写紙のジャムが発生する
と画像形成工程を中断し、ジャム処理後のリカバリ時に
感光体ベルトや中間転写ベルトの画像面を全てクリーニ
ングしてから再度画像形成を行っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のように複数画面
のトナー像を感光体ベルトや中間転写ベルトで保持し、
保持したトナー像を転写紙に転写しているときに転写紙
のジャムが発生してジャム処理後のリカバリ時に感光体
ベルトや中間転写ベルトの画像面を全てクリーニングし
ていると、まだ転写されずに残っている画像面までクリ
ーニングしてしまうため、クリーニング装置で除去する
トナーの量が多くなり、トナーの消費量が多くなるとと
もにクリーニング装置の寿命が短くなってしまう。ま
た、転写されずに残っている画像をジャムリカバリ後に
再度画像形成する必要があるため転写紙に転写するまで
に時間がかかってしまう。
【0005】この発明はかかる短所を改善するためにな
されたものであり、ジャムリカバリ後に複数の画像を保
持する感光体ベルトや中間転写ベルトのクリーニングす
る領域を限定して除去するトナー量を減少させるととも
に迅速に転写紙に転写することができる画像形成装置を
得ることを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係る画像形成
装置は、基準となる画像サイズのトナー像を同時に複数
画面分保持できる画像保持手段を有し、画像保持手段に
保持されたトナー像を転写材に転写する画像形成装置に
おいて、画像保持手段に保持されたトナー像を転写紙に
転写するときに転写紙ジャムが発生した場合に転写動作
を中断し、画像保持手段に複数保持した画像のうち転写
紙に転写していない画像があるかどうかを判断し、ジャ
ム処理後のリカバリ時に画像保持手段の転写紙に転写し
た領域をクリーニングし、転写紙に転写していない画像
がある領域をクリーニングしないで画像を保持しておく
ことを特徴とする。そしてジャム処理のリカバリ後に画
像保持手段に保持した画像を転写紙に転写する。
【0007】
【発明の実施の形態】この発明の画像形成装置は、画像
形成ユニットと1次転写ユニットと2次転写ユニットと
定着ユニット及び排紙ユニットを有する。画像形成ユニ
ットは画像書込部からのレーザビームにより感光体上に
静電潜像を形成し、形成した静電潜像をカラー現像部で
可視化してトナー像を形成する。1次転写ユニットは複
数のテンションローラに巻回された中間転写ベルトと1
次転写部と中間転写ベルトの基準マークを読み取る基準
位置センサ及びクリーニング部を有し、感光体に形成さ
れたトナー像を中間転写ベルトに1次転写する。中間転
写ベルトは、基準となる画像サイズ、例えばA4サイズ
の2倍以上の長さを有し、同時に基準サイズであるA4
サイズ2面分のトナー像を転写できるようになってい
る。2次転写ユニットは中間転写ベルトに転写されたト
ナー像を転写紙に2次転写する。
【0008】制御部には原稿読取ユニットとホストイン
タフェースに接続され、読み取った原稿の画像情報やホ
スト装置から送られた画像情報を処理して装置全体の動
作を管理する中央制御部と、画像形成ユニットと1次転
写ユニット及び2次転写ユニットの動作を制御する転写
制御部と未転写画像判別部及びクリーニング領域選択部
を有する。
【0009】そして中間転写ベルトに1次転写された複
数画面のトナー像を転写紙に転写しているときに、転写
紙のジャムが発生すると、転写制御部は画像形成ユニッ
トと1次転写ユニットと2次転写ユニットの動作を直ち
に停止して操作パネルに転写紙ジャムを表示する。この
表示を確認したオペレータがジャムした転写紙を除去し
てジャムリカバリ動作に入ると、未転写画像判別部は転
写制御部からの制御情報により中間転写ベルトに転写さ
れたトナー像で転写紙に転写していない画像があるかど
うかを判断する。この未転写画像判別部の判断結果によ
りクリーニング領域選択部はジャム処理後のリカバリ時
に中間転写ベルトのクリーニングする領域を定めて転写
制御部に送る。転写制御部はクリーニング領域選択部か
らクリーニング領域が送られると1次転写ユニットを駆
動して中間転写ベルトの定められたクリーニング領域、
すなわち転写紙に転写されていないトナー像が残ってい
る領域以外をクリーニングする。中間転写ベルトの所定
の領域のクリーニングが終了したら、中間転写ベルトに
保持しているトナー像を順次給紙される転写紙に転写し
て定着して排紙する。このように転写紙のジャムが発生
したときのジャムリカバリ時に中間転写ベルトのトナー
像を保持していない領域だけをクリーニングするから、
クリーニング部で除去するトナーの量を低減することが
できる。また、中間転写ベルトに残っているトナー像を
直ちに転写紙に転写するから、転写紙に画像を迅速に形
成することができる。
【0010】
【実施例】図1はこの発明の一実施例の画像形成装置の
構成図である。図に示すように、画像形成装置は画像形
成ユニット1と1次転写ユニット2と2次転写ユニット
3と定着ユニット4及び排紙ユニット5を有する。画像
形成ユニット1は感光体11の周囲に配置された帯電チ
ャージャ2と画像書込部13とブラック(K),シアン
(C),マゼンタ(M),イエロー(Y)からなる回転
式又は固定式のカラー現像部14とドラムクリ−ニング
部15及び濃度センサ16を有し、画像書込部13から
のレーザビームにより感光体11上に静電潜像を形成
し、形成した静電潜像をカラー現像部14で可視化して
トナー像を形成する。濃度センサ16はトナー像を形成
した感光体11に描かれた特定パターンの濃度を検出し
て、適正な濃度でトナー像が形成されているかどうかを
確認する。
【0011】1次転写ユニット2は中間転写ベルト21
と1次転写部22と複数のテンションローラ23と2次
転写ローラ24と中間転写ベルト21の基準マーク27
を読み取る基準位置センサ25及びクリーニング部26
を有し、感光体11に形成されたトナー像を中間転写ベ
ルト21に1次転写する。中間転写ベルト21は、基準
となる画像サイズ、例えばA4サイズの2倍以上の長さ
を有し、同時に基準サイズであるA4サイズ2面分のト
ナー像を転写できるようになっており、図2に示すよう
に、非画像部に基準マーク27を有する。この中間転写
ベルト21は感光体11上のトナー像を1次転写すると
き以外は図示しない接離機構によって感光体11表面か
ら離れ、トナー像を1次転写するときだけ感光体11表
面に圧接される。2次転写ユニット3は中間転写ベルト
21に転写されたトナー像を転写紙6に2次転写する。
【0012】この画像形成装置の制御部7には、図3の
ブロック図に示すように、原稿読取ユニット8とホスト
インタフェース9に接続され、読み取った原稿の画像情
報やホスト装置から送られた画像情報を処理して装置全
体の動作を管理する中央制御部71と、画像形成ユニッ
ト1と1次転写ユニット2及び2次転写ユニット3の動
作を制御する転写制御部72と未転写画像判別部73及
びクリーニング領域選択部74を有する。未転写画像判
別部73は転写紙ジャムが発生したときに転写制御部7
2からの制御情報により中間転写ベルト21に転写され
たトナー像で転写紙6に2次転写していない画像がある
かどうかを判断する。クリーニング領域選択部74は未
転写画像判別部73の判断結果により、ジャム処理後の
リカバリ時に中間転写ベルト21のクリーニングする領
域を定める。
【0013】上記のように構成された画像形成装置で読
み取った原稿やホスト装置から送られた画像情報が送ら
れて画像形成サイクルが始まると、画像を形成する画像
データが1色か2色以上かをコマンドにより判別する。
形成する画像が1色の場合は1次転写ユニット2の中間
転写ベルト21の基準マーク27を検出する必要がない
ので、図4に示すように、画像形成ユニット1の感光体
11に逐次形成されたトナー像10a〜10cを基準マ
ーク27の位置とは関係なく中間転写ベルト21に1次
転写する。2次転写ユニット3は中間転写ベルト21に
転写されたトナー像10a〜10cの先端に合わせて順
次給紙された転写紙6にトナー像を2次転写し、定着ユ
ニット4は転写紙6に転写されたトナー像を加熱,加圧
して定着する。排紙ユニット5は画像が形成された転写
紙6を排紙トレイに排出する。中間転写ベルト21に残
留しているトナーはクリーニング部28で回収する。
【0014】形成する画像が2色以上の場合には、感光
体11に形成されたトナー像を中間転写ベルト21に1
次転写するときに各色の画像の色ずれがないように重ね
合わせるため、中間転写ベルト21上の基準マーク27
を基準位置センサ25で検知し、図5に示すように、基
準マーク27のマーク検知信号を基準にして感光体11
に形成されたトナー像10を中間転写ベルト21に1次
転写する。この1次転写を各色毎に繰り返す。すなわ
ち、2色の画像を形成する場合には中間転写ベルト21
を2回転し、フルカラーの画像を形成する場合には中間
転写ベルト21を4回転して、各回転毎にマーク検知信
号を基準にして感光体11に形成されたトナー像10を
中間転写ベルト21に1次転写して各色の画像を位置ず
れなしに重ね合わせる。所定の色のトナー像10を中間
転写ベルト21に転写したら、中間転写ベルト21に転
写されたトナー像10の先端に合わせて給紙された転写
紙6にトナー像10を2次転写し、定着ユニット4は転
写紙6に転写されたトナー像を加熱,加圧して定着す
る。
【0015】このように中間転写ベルト21に1次転写
された複数画面のトナー像を転写紙6に2次転写してい
るときの処理を図6のフローチャートを参照して説明す
る。
【0016】中間転写ベルト21に複数画面のトナー像
が1次転写され、転写紙6が給紙されて2次転写を開始
し(ステップS1)、転写紙6のジャムが発生しないと
きは(ステップS2)、中間転写ベルト21に保持して
いるトナー像を順次給紙される転写紙6に2次転写して
定着してから排紙する(ステップS3)。この転写紙6
を給紙中又は転写紙6に2次転写あるいは定着,排紙し
ているいるときに転写紙6のジャムが発生すると(ステ
ップS4,S2)、転写制御部72は画像形成ユニット
1と1次転写ユニット2と2次転写ユニット3の動作を
直ちに停止して操作パネル(不図示)に転写紙ジャムを
表示する(ステップS5)。この表示を確認したオペレ
ータが画像形成装置のカバーを開けてジャムした転写紙
6を除去してカバーを閉めるとジャムリカバリ動作に入
る(ステップS6)。ジャムリカバリ動作に入ると、未
転写画像判別部73は転写制御部72からの制御情報に
より中間転写ベルト21に転写されたトナー像で転写紙
6に転写していない画像があるかどうかを判断する(ス
テップS7)。例えば中間転写ベルト21に、図4に示
すように、3面分のトナー像10a〜10cが保持され
て、1面目のトナー像10aを転写紙6に転写して2面
目のトナー像10bを転写する次の転写紙6を給紙中に
ジャムが発生したとき、未転写画像判別部73は中間転
写ベルト21には2面目のトナー像10bと3面目のト
ナー像10cが残っていると判断する。この未転写画像
判別部73の判断結果によりクリーニング領域選択部7
4はジャム処理後のリカバリ時に中間転写ベルト21の
クリーニングする領域を定めて転写制御部72に送る
(ステップS8)。例えば未転写画像判別部73で中間
転写ベルト21には2面目のトナー像10bと3面目の
トナー像10cが残っていると判断したときは、中間転
写ベルト21の1面目のトナー像10aが形成された領
域だけをクリーニング領域として定める。転写制御部7
2はクリーニング領域選択部74からクリーニング領域
が送られると1次転写ユニット2を駆動して中間転写ベ
ルト21の定められたクリーニング領域、例えば2面目
のトナー像10bと3面目のトナー像10cが残ってい
るときは1面目のトナー像10aが形成された領域だけ
をクリーニング部26でクリーニングして中間転写ベル
ト21に2面目のトナー像10bと3面目のトナー像1
0cを保持させておく(ステップS9)。中間転写ベル
ト21の所定の領域のクリーニングが終了したら、画像
形成ユニット1と1次転写ユニット2と2次転写ユニッ
ト3を再起動して(ステップS10,S11)、中間転
写ベルト21に保持しているトナー像、例えば2面目の
トナー像10bと3面目のトナー像10cを順次給紙さ
れる転写紙6に転写して定着して排紙し(ステップS1
2)、再び画像形成工程に入る(ステップS13)。
【0017】このように転写紙6のジャムが発生したと
きのジャムリカバリ時に中間転写ベルト21のトナー像
を保持していない領域だけをクリーニングするから、ク
リーニング部26で除去するトナーの量を低減すること
ができ、トナーの消耗量を低減するとともにクリーニン
グ部26の寿命を長くすることができる。また、中間転
写ベルト21に残っているトナー像を直ちに転写紙6に
転写するから、転写紙6に画像を迅速に形成することが
できる。
【0018】また、未転写画像判別部73で中間転写ベ
ルト21に転写されたトナー像を全て転写紙6に転写し
たと判断したとき(ステップS7)、クリーニング領域
選択部74はジャム処理後のリカバリ時に中間転写ベル
ト21の全ての領域をクリーニングすると決定し、転写
制御部72はジャムリカバリ時に中間転写ベルト21の
全ての領域をクリーニングする(ステップS14)。
【0019】上記実施例は中間転写ベルト21に複数画
面のトナー像を保持する場合について説明したが、複数
画面のトナー像を感光体ベルトに保持させる場合も同様
にして適用することができる。
【0020】
【発明の効果】この発明は以上説明したように、転写紙
のジャムが発生したときのジャムリカバリ時に中間転写
ベルトや感光体ベルト等の画像保持手段のトナー像を保
持していない領域だけをクリーニングするから、除去す
るトナーの量を低減することができ、トナーの消耗量を
低減するとともにクリーニング装置の寿命を長くするこ
とができる。
【0021】また、ジャムリカバリ時に画像保持手段に
残っているトナー像を直ちに転写紙に転写するから、転
写紙に画像を迅速に形成することができ、画像形成時間
を短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例の画像形成装置の構成図であ
る。
【図2】中間転写ベルトの基準マークを示す斜視図であ
る。
【図3】上記実施例の制御部の構成を示すブロック図で
ある。
【図4】中間転写ベルトに転写された1色のトナー像を
示す説明図である。
【図5】中間転写ベルトに転写された多色のトナー像を
示す説明図である。
【図6】上記実施例の動作を示すフローチャートであ
る。
【符号の説明】
1 画像形成ユニット 2 1次転写ユニット 3 2次転写ユニット 11 感光体 21 中間転写ベルト 7 制御部 71 中央制御部 72 転写制御部 73 未転写画像判別部 74 クリーニング領域選択部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基準となる画像サイズのトナー像を同時
    に複数面分保持できる画像保持手段を有し、画像保持手
    段に保持されたトナー像を転写材に転写する画像形成装
    置において、 画像保持手段に保持されたトナー像を転写紙に転写する
    ときに転写紙ジャムが発生した場合に転写動作を中断
    し、画像保持手段に複数保持した画像のうち転写紙に転
    写していない画像があるかどうかを判断し、ジャム処理
    後のリカバリ時に画像保持手段の転写紙に転写した領域
    をクリーニングし、転写紙に転写していない画像がある
    領域をクリーニングしないで画像を保持しておくことを
    特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 上記ジャム処理のリカバリ後に画像保持
    手段に保持した画像を転写紙に転写する請求項1記載の
    画像形成装置。
JP21976597A 1997-08-01 1997-08-01 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3549713B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21976597A JP3549713B2 (ja) 1997-08-01 1997-08-01 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21976597A JP3549713B2 (ja) 1997-08-01 1997-08-01 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1152803A true JPH1152803A (ja) 1999-02-26
JP3549713B2 JP3549713B2 (ja) 2004-08-04

Family

ID=16740659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21976597A Expired - Fee Related JP3549713B2 (ja) 1997-08-01 1997-08-01 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3549713B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007065208A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Canon Inc 画像形成装置およびその制御方法
US7356267B2 (en) 2005-05-12 2008-04-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Jam removing method and printer using toner save mode
JP2021076746A (ja) * 2019-11-11 2021-05-20 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7356267B2 (en) 2005-05-12 2008-04-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Jam removing method and printer using toner save mode
JP2007065208A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Canon Inc 画像形成装置およびその制御方法
JP2021076746A (ja) * 2019-11-11 2021-05-20 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3549713B2 (ja) 2004-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3268061B2 (ja) 画像記録装置
US5970278A (en) Image forming apparatus including an intermediate transfer body cleaning mechanism
JP2000066562A (ja) 画像形成装置
JP2006221005A (ja) 画像形成装置
JP3549713B2 (ja) 画像形成装置
JP3492829B2 (ja) 画像形成装置
JP2003098888A (ja) 画像形成装置
JP3689205B2 (ja) 画像形成装置
JP3727468B2 (ja) 画像形成装置
JP5169447B2 (ja) 画像形成装置
JP3579215B2 (ja) 画像形成装置
JP4093492B2 (ja) 画像形成装置
JP3582593B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JPH09304997A (ja) 画像形成装置
JP2000137422A (ja) カラー画像形成装置
JPH113001A (ja) カラー画像形成装置
JP2000242099A (ja) 画像形成装置
JP3413787B2 (ja) 画像形成装置
JPH0643765A (ja) 画像形成装置
JP3657417B2 (ja) 画像形成装置
JP4386168B2 (ja) 画像形成装置
JP2014119632A (ja) 画像形成装置
JP2000275924A (ja) カラー画像形成装置
JPH11295954A (ja) 画像形成装置
JPH11242420A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080430

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120430

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees