JPH11510019A - 通信ネットワーク、通信システム及びそのようなシステム用のユニットに対するアクセス制限処理 - Google Patents

通信ネットワーク、通信システム及びそのようなシステム用のユニットに対するアクセス制限処理

Info

Publication number
JPH11510019A
JPH11510019A JP9538700A JP53870097A JPH11510019A JP H11510019 A JPH11510019 A JP H11510019A JP 9538700 A JP9538700 A JP 9538700A JP 53870097 A JP53870097 A JP 53870097A JP H11510019 A JPH11510019 A JP H11510019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
access
authentication
communication
communication system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP9538700A
Other languages
English (en)
Inventor
ブシェ,ピエール−ユゲ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JPH11510019A publication Critical patent/JPH11510019A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/08Access security

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は通信ネットワークに対する端末のアクセスの制限処理に関する。本発明は特に例えば呼の受け手、その時間、その間隔等々のようなある基準に関してアクセスのユーザーの権利を確認するためにユーザーを認証するための通信システムで通常実行されている現在のユーザー認証手続きを用いる。本発明は例えばDECT規格用の移動電話方式で特に好ましく応用される。

Description

【発明の詳細な説明】 通信ネットワーク、通信システム及びそのようなシステム用の ユニットに対するアクセス制限処理 本発明はアクセスは通信システムの第二のユニットにより管理され、該通信シ ステムは該第二のユニットによる第一のユニットの認証手続きを含む通信システ ムの第一のユニットの通信ネットワークへのアクセスを制限する処理方法に関す る。 本発明はまた通信ネットワークへの第一のユニットのアクセスを管理する手段 と、該第一のユニットを認証する認証手段とからなる第二のユニットを含む少な くとも第一と第二のユニットからなる通信システムに関する。 本発明は更に少なくとも一つの他のユニットを含み、通信ネットワークへのそ のアクセスは該第一のユニットの認証手段を含む中心ユニットにより管理される 通信システムの中央ユニットに関する。 本発明は通信分野、特に専門家用又は個人のPABX応用に対するDECT規 格の範囲内でとりわけ好ましく適用される。 日本国特許出願JP−A−05014489はそれぞれの時間範囲の関数とし て入来又は出て行く呼に対するアクセスの制限を許容する回路が記載される。 本発明の目的は特別な手段を用いる必要なしに非常に多様な基準の関数として アクセスの制限を許容する簡単な手続を提供することにある。 故に通信ネットワークに対するアクセスを制限し、上記に規定された本発明に よる処理方法は該認証手続きの実行からなることを特徴とする。 本発明はユーザー認証手続きがなされる全ての移動通信システムで特に好まし く用いられる。 少なくとも一つの所定の基準の関数として該アクセスを制限するために特に好 ましい実施例では本発明による処理はこれらの基準のそれぞれにアクセスコード と称されるコードを割り当てることからなり、それは該アクセスコードを該認証 手続きに適用するために該基準に関する該第一のユニットの権利を決定すること を許容するキーとして用いる。 例としては本発明による処理方法は − 該第二のユニットから該第一のユニットへ認証要求を送信し、 − 該第一のユニットのレベルでユーザーにより前に入力された該アクセスコー ドをキーとして用いることにより該第一と第二のそれぞれのユニットのレベルで 第一と第二の認証結果を計算し、 − 該第一のユニットから該第二のユニットへ該第一の結果を送信し、 − 該第一のユニットが該基準に関してアクセスの権利を有するか否かを決定す るために該第二のユニットのレベルで該第一と第二の結果を比較する 各段階からなる。 本発明による処理は特にETSI(ヨーロッパ通信規格機構)により決められ たDECT規格に対して好ましく適用される。 この場合にはこの規格のGAP(Generic Access Profi le;ETSI300444)の部分で規定された「ユーザー認証」と称される 手続を実施することが好ましい。 移動電話方式規格の範囲内でのそのような処理の標準的な使用は異なる製造業 者からの移動ユニットとベースユニットとの間の相互の動作を許容するという付 加的な利点を提供する。 本発明のこれらの及び他の特徴は以下に記載された実施例を参照して詳細に説 明されることにより明らかとなる。 図1は本発明による通信システムの一例を示す。 図2はDECT規格の「ユーザー認証」手続の動作を説明する概略図である。 図3は本発明によるアクセス制限手続の例を示す。 以下に本発明による処理及びシステムがETSIにより規定されたDECT移 動電話方式規格の範囲で記載される。しかしながら本発明はユーザー認証(au thentication)手続きを有する他のいかなる通信システム(CT2 ,GSM,ETACS,TETRA,...)に対しても適用される。 図1を参照するに、本発明による通信システムは例えば住宅0又はオフィスの 内部に設けられ、ケーブル3により公衆通信ネットワーク2に連結されたベース ユニット1と、建物0の内部で無線によりベースユニットと通信する複数の移動 端末ユニット4とからなる。このようなシステムは1995年1月に発行された 「フィリップス通信レビュー」Vol.52,No.3の「無線アクセスに対す る完全な解決策」なる表題の論文に特に記載されている。 本発明は特に所定の基準の関数としてユニット4の通信ネットワーク2に対す るアクセスの制限に関する。例としてこれらの基準は特に呼の時間、その受け手 、その持続時間、等々である。例えば専門的な適用に対してネットワークへのア クセスはスタッフがいる通常の時間に対応する、ある時間範囲に対して制限され るだろう。それはまたある国に対して制限されるだろう。内部の適用に対しては 例えば本発明による処理は特に呼の持続時間のチェックを許容する。 この例ではベースユニット1は第二のユニットの役割を果たし、移動ユニット 4は第一のユニットの役割を果たす。 図2はDECT規格のGAP部分(ETSI300444)で提供される認証 手続きの概略図を示す。この認証手続きは例えば銀行 への適用に対するユーザーの認証を許容するために規格に提供されている。ユー ザーはUPI(ユーザー個人識別子)と称される個人コードを有する。ベースユ ニットが移動ユニットのユーザーから署名を得ようとするときそれは上記の規格 に記載されるフォーマットの「認証要求」の要求(リクエスト)を送信する。 その部分で該移動ユニットは「認証要求」の要求を受ける。それはユニットの キーパッドを介してユーザーにより入力されたUPIコードに基づく第一の認証 結果RES1を計算する。それから移動ユニットはベースユニットに該第一の結 果を含む「認証応答」の応答を送る。 ベースユニットは該移動ユニットに割り当てられたUPIコードに基づく第二 の認証結果XRES1を計算し、その後にベースユニットは該第一と第二の結果 RES1とXRES1を比較する。ユーザーはそれらが同一の時に正しく認証さ れる。 認証結果RES1及びXRES1は勧告ETS300175−7により計算さ れる。UPIコードはアトランダムに発生された他のデータと共に適用される前 にユーザーに隠され、メモリに記憶されたキーと組み合わされ、要求又は応答メ ッセージの他のユニット、DSAA(DECT規格認証アルゴリズム)と称され る認証アルゴリズムを計算する計算ユニットに送信される。 本発明の目的はこの手続を移動ユニットの通信ネットワークへのアクセス制限 に適用することにある。 故にある数のアクセス基準が決定され、アクセスコードはこれらの基準のそれ ぞれに割り当てられる。該基準に関してアクセスの権利を有するユーザーは対応 するアクセスコードを所有する。 以下に本発明による処理は第一の実施例に対して図3を参照して説明される。 段階10でユーザーは自分のユニット4のキーパッドで電話番号NTをダイア ルする。 段階11でベースユニットはこのメッセージを受ける。次にそれは段階12で それが緊急番号であるか否かを決定するためにこのメッセージに含まれる呼の番 号を解析する。実際に本発明の好ましい実施例ではある緊急番号がネットワーク アクセス制限の手続及びアクセス制御が実施されないよう決定される。例えばそ れらは消防隊や警察、等々の電話番号である。故に送信要求(call)したユ ニットの番号が緊急番号である場合にはベースユニットは直接段階30に進み、 ここで呼は処理される。その他の場合には本発明による処理は段階13に続く。 段階13ではベースユニットは決められた基準が適用されるか否かを確認する ために決められた基準のリストを通して処理を進める。適用されうる各基準Cに 対して段階113から120に対応する動作がなされる。リストが完了されたと き、これはアクセスが全ての決められた基準に対してなされたことを意味するが 、動作は段階30に進む。 例を挙げると、基準が適用可能か否かを確認することは −呼の受け手に関する基準に対して形成された番号が禁止されそうか否かを確認 し(例えば国際アクセスコードをチェックするために検索する場合には複合番号 が19で開始するか否かを確認し、そうでない場合にはアクセスは認可され、動 作は直接30へ進む)、 −呼の時間に関する基準に対してベースユニットのクロックにより与えられた時 間を確認する(アクセスがチェックされない時間範囲にある場合には動作は直接 30に進む)。 段階113ではベースユニットはユーザーに「認証要求」の認証要求を送る。 他の好ましい実施例ではオーディオ信号及び/又は勧告がユーザーに警告し、ユ ーザーが該基準に対応するアクセスコードを入力するよう促すよう前もってベー スユニットに送られる。実際にこのオーディオ信号及び勧告はメッセージCC− INFOに送られ、そのINFORMATION ELEMENTフィールドは それぞれオーディオ信号に対しては<<SIGNAL>>に、勧告に対しては< <MULTIDISPLAY>>に等しい。 段階114では移動ユニットはこの要求を受ける。段階115ではユーザーは 該アクセスコードCAを入力し、段階116で移動ユニットは識別コードUPI の代わりにこのコードをキーとして用いることにより第一の認証結果RES1を 計算する。段階117でこの結果RES1はメッセージ「認証応答」でベースス テーションに送られる。 この応答は段階118でベースユニットにより受信される。段階119ではそ れは選択された基準に対応するアクセスコードに基づく第二の認証結果XRES 1を計算する。次に段階120でそれは2つの認証結果RES1とXRES1を 比較する。これらの結果が同じ場合には通信ネットワークへのアクセスは基準C に対して認可される。動作はアクセスがまた他の基準の関数として認可されるか 否かを確認するために段階13で再開される。他方で2つの結果が異なる場合に はアクセスはベースユニットに拒否され、通信は段階40で終了する。 この実施例では基準に対応するアクセスコードは通信の開始をユーザーから要 求される。 他の実施例では他の型の基準がユーザーがアクセスコードを周期的に要求され るよう決められる。そのような基準は特に通信の持続時間をチェックすることを 許容する。基本的な持続時間はユーザーがこの基準に対応するアクセスコードを 入力する以外に決定される。入力されたコードが正しい場合には通信は継続し、 ユーザーは経過時間に注意する。他方でコードが正しくない場合には、これはユ ーザーがこの基本的な持続時間を越えてこの通信を実施することを認可されてい ないことを意味し、通信は中断される。 本発明はDECT標準の範囲内で説明されてきたが、それにより本発明は制限 されるものではない。本発明はユーザーの認証手続き が提供されるいかなる通信システムでも用いられ得る。 更にまた本発明は例により説明された実施例それ自体に制限されるものではな い。変更は等価な技術的手段を置き換えることによりなされうる。
【手続補正書】 【提出日】1998年1月30日 【補正内容】 (1) 明細書中、第1頁14行目から同16行目記載の 「本発明は更に少なくとも一つの他のユニットを含み、通信ネットワークへのそ のアクセスは該第一のユニットの認証手段を含む中心ユニットにより管理されな ければならない通信システムの中央ユニットに関する。」 を 「本発明は更に少なくとも一つの他のユニットを含み、通信ネットワークに対し て該他のユニットのアクセスを管理する管理ユニットと、該他のユニットを認証 する認証手段とを有する通信システムの中央ユニットに関する。」 と補正する。 (2) 請求の範囲の記載を別紙の通り補正する。 請求の範囲 1. アクセスは通信システムの第二のユニット(1)により管理され、該通信 システムは該第二のユニットによる第一のユニット(4)の認証手続きを含む通 信システムの第一のユニットの通信ネットワーク(2)へのアクセスを制限する 処理方法であって、該認証手続きの実行を含むことを特徴とする処理方法。 2. 少なくとも一つの所定の基準(C)の関数として該アクセスを制限するた めにこれらの基準の各々に対してアクセスコードと呼ばれる特定のコードを割り 当て、それは該アクセスコードを該認証手続きに適用するキーとして用い、該基 準に関する該第一のユニットの権利を決めることを許容することを特徴とする請 求項1記載の通信ネットワークへのアクセスを制限する処理方法。 3. − 該第二のユニットから該第一のユニットへ認証要求を送信し、− 該第一の ユニットのレベルでユーザーにより前に入力された該アクセスコードをキーとし て用いることにより該第一と第二のそれぞれのユニットのレベルで第一と第二の 認証結果(RES1,XRES1)を計算し、 − 該第一のユニットから該第二のユニットへ該第一の結果を送信し、 − 該第一のユニットが該基準に関してアクセスの権利を有するか否かを決定す るために該第二のユニットのレベルで該第一と第二の結果を比較する 各段階からなることを特徴とする請求項2記載の処理方法。 4. 該第一のユニットによる通信の開始中に実行されるか、又は通信中に周期 的に実行されることを特徴とする請求項1乃至3のうちいずれか1項記載の処理 方法。 5. DECT規格による通信システムで実行され、該アクセスを制限するため に用いられる認証手続きはこの規格により定義された「ユーザー認証」と称され る手続であることを特徴とする請求項1乃至4のうちいずれか1項記載の処理方 法。 6. 少なくとも第一と第二のユニットからなり、該第二のユニットは、 − 通信ネットワークへの第一のユニットのアクセスを管理する手段と、 − 該第一のユニットを認証する認証手段と からなる通信システムであって、該第二のユニットは該第一のユニットの該通信 ネットワークへのアクセスを制限する手段を更に含み、該制限手段は該認証手段 を実行する ことを特徴とする通信システム。 7. ■ 該制限手段は少なくとも一つの所定の基準の関数として該第一のユニットの 通信ネットワークへのアクセスの制限を許容する一方で、アクセスコードと呼ば れるコードは該基準のそれぞれに割り当てられ、 ■ 該認証手段は該第一のユニットから知られているキーを用い、認証結果を形 成する認証手続きに適用されるよう意図され、該アクセスコードは該基準に関し て該第一のユニットのアクセスの権利をチェックする認証手段によりキーとして 用いられる ことを特徴とする請求項6記載の通信システム。 8. DECT規格に従い、該認証手続きは該規格により定義された「ユーザー 認証」と呼ばれる手続であることを特徴とする請求項6又は7記載の通信システ ム。 9. 少なくとも一つの他のユニットを含み、通信ネットワークへの該他のユニ ットのアクセスを管理する管理手段と、該他のユニットを認証する認証手段とを 有する通信システムの中央ユニットであって、該他のユニットの該通信ネットワ ークへのアクセスを制限する手段を更に含み、一方該制限手段は該認証手段を実 行することを特徴とする中央ユニット。 10. ■ アクセスコードと呼ばれる特定のコードを該基準のそれぞれに対して割り当 てることにより少なくとも一つの所定の基準の関数として該他のユニットの通信 ネットワークへのアクセスの制限を許容し、 ■ 該認証手段は該他のユニットから知られているキーを用い、認証結果を形成 する認証手続きに適用されるよう意図され、該アクセスコードは認証結果を計算 する該認証手段によりキーとして用いられ、 ■ 中央ユニットは該他のユニットのアクセスの権利をチェックするために該他 のユニットのレベルで入力されたアクセスコードをキーとして用いることにより 該認証結果を該他のユニットにより計算された認証結果と比較する手段からなる ことを特徴とする請求項9記載の中央ユニット。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04Q 7/38

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. アクセスは通信システムの第二のユニット(1)により管理され、該通信 システムは該第二のユニットによる第一のユニット(4)の認証手続きを含む通 信システムの第一のユニットの通信ネットワーク(2)へのアクセスを制限する 処理方法であって、該認証手続きの実行を含むことを特徴とする処理方法。 2. 少なくとも一つの所定の基準(C)の関数として該アクセスを制限するた めにこれらの基準の各々に対してアクセスコードと呼ばれる特定のコードを割り 当て、それは該アクセスコードを該認証手続きに適用するキーとして用い、該基 準に関する該第一のユニットの権利を決めることを許容することを特徴とする請 求項1記載の通信ネットワークへのアクセスを制限する処理方法。 3. − 該第二のユニットから該第一のユニットへ認証要求を送信し、 − 該第一のユニットのレベルでユーザーにより前に入力された該アクセスコー ドをキーとして用いることにより該第一と第二のそれぞれのユニットのレベルで 第一と第二の認証結果(RES1,XRES1)を計算し、 − 該第一のユニットから該第二のユニットへ該第一の結果を送信し、 − 該第一のユニットが該基準に関してアクセスの権利を有するか否かを決定す るために該第二のユニットのレベルで該第一と第二の結果を比較する 各段階からなることを特徴とする請求項2記載の処理方法。 4. 該第一のユニットによる通信の開始中に実行されるか、又は 通信中に周期的に実行されることを特徴とする請求項1乃至3のうちいずれか1 項記載の処理方法。 5. DECT規格による通信システムで実行され、該アクセスを制限するため に用いられる認証手続きはこの規格により定義された「ユーザー認証」と称され る手続であることを特徴とする請求項1乃至4のうちいずれか1項記載の処理方 法。 6. 少なくとも第一と第二のユニットからなり、該第二のユニットは、 − 通信ネットワークへの第一のユニットのアクセスを管理する手段と、 − 該第一のユニットを認証する手段と からなる通信システムであって、該第二のユニットは該第一のユニットの該通信 ネットワークへのアクセスを制限する手段を更に含み、該制限手段は該認証手段 を実行する ことを特徴とする通信システム。 7. ■ 該制限手段は少なくとも一つの所定の基準の関数として該第一のユニットの 通信ネットワークへのアクセスの制限を許容する一方で、アクセスコードと呼ば れるコードは該基準のそれぞれに割り当てられ、 ■ 該認証手段は認証結果を形成する認証手続きに適用されるよう該第一のユニ ットの知られているキーを用いる一方で、該アクセスコードは該基準に関して該 第一のユニットのアクセスの権利をチェックする認証手段によりキーとして用い られる ことを特徴とする請求項6記載の通信システム。 8. DECT規格に従い、該認証手続きは該規格により定義された「ユーザー 認証」と呼ばれる手続であることを特徴とする請求項6又は7記載の通信システ ム。 9. 通信ネットワークへのアクセスを管理するよう指示する少なくとも一つの 他のユニットからなり、該第一のユニットの認証手段を有する通信システムの中 央ユニットであって、更に該第一のユニットの該通信ネットワークへのアクセス を制限する手段を含み、一方で該制限手段は該認証手段を実行することを特徴と する中央ユニット。 10. ■ アクセスコードと呼ばれる特定のコードを該基準のそれぞれに対して割り当 てることにより少なくとも一つの所定の基準の関数として該第一のユニットの通 信ネットワークへのアクセスの制限を許容し、 ■ 該認証手段は、認証結果を形成する認証手続きに適用されるよう該第一のユ ニットの知られているキーを用いる一方で、該アクセスコードは認証結果を計算 する該認証手段によりキーとして用いられ、 ■ 中央ユニットは、該第一のユニットのアクセスの権利をチェックするために 該第一のユニットのレベルで入力されたアクセスコードをキーとして用いること により該認証結果を該第一のユニットにより計算された認証結果と比較する手段 からなる ことを特徴とする請求項9記載の中央ユニット。
JP9538700A 1996-04-29 1997-04-21 通信ネットワーク、通信システム及びそのようなシステム用のユニットに対するアクセス制限処理 Ceased JPH11510019A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9605363 1996-04-29
FR96/05363 1996-04-29
PCT/IB1997/000419 WO1997041707A1 (en) 1996-04-29 1997-04-21 Process of access restriction to a telecommunications network, telecommunications system and unit for such a system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11510019A true JPH11510019A (ja) 1999-08-31

Family

ID=9491674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9538700A Ceased JPH11510019A (ja) 1996-04-29 1997-04-21 通信ネットワーク、通信システム及びそのようなシステム用のユニットに対するアクセス制限処理

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6310538B1 (ja)
EP (1) EP0835595A1 (ja)
JP (1) JPH11510019A (ja)
KR (1) KR19990028500A (ja)
CN (1) CN1137596C (ja)
WO (1) WO1997041707A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7822980B2 (en) * 2002-03-15 2010-10-26 International Business Machines Corporation Authenticated identity propagation and translation within a multiple computing unit environment
US7571469B2 (en) * 2002-12-24 2009-08-04 Nokia Corporation Method for communication control in a communication network, communication control entity, key management entity, terminal and gateway entity
CN100337451C (zh) * 2003-05-26 2007-09-12 华为技术有限公司 一种无线分组域网络侧激活的鉴权方法
US7302569B2 (en) * 2003-08-19 2007-11-27 International Business Machines Corporation Implementation and use of a PII data access control facility employing personally identifying information labels and purpose serving functions sets
WO2005125261A1 (en) * 2004-06-17 2005-12-29 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Security in a mobile communications system
DE602005007214D1 (de) * 2005-08-08 2008-07-10 Alcatel Lucent Verfahren und Vorrichtung zur Unterstützung der Mobilität eines mobiles Endgerätes
US9762576B2 (en) 2006-11-16 2017-09-12 Phonefactor, Inc. Enhanced multi factor authentication
CN102833811A (zh) * 2011-06-15 2012-12-19 中兴通讯股份有限公司 一种用户识别卡及其实现呼叫限制的方法
US8817801B1 (en) 2011-07-08 2014-08-26 8X8, Inc. Conferencing and meeting implementations with advanced features
US9264905B2 (en) 2013-02-21 2016-02-16 Digi International Inc. Establishing secure connection between mobile computing device and wireless hub using security credentials obtained from remote security credential server

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2662878B1 (fr) * 1990-05-30 1994-03-25 Alcatel Cit Procede d'acces a un service de telephonie sans fil.
JP2944260B2 (ja) 1991-07-04 1999-08-30 松下電器産業株式会社 コードレス電話機
NZ243768A (en) * 1991-07-31 1995-04-27 Telstra Corp Ltd Radio telephone network access control according to identity of calling unit
JP3053527B2 (ja) * 1993-07-30 2000-06-19 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション パスワードを有効化する方法及び装置、パスワードを生成し且つ予備的に有効化する方法及び装置、認証コードを使用して資源のアクセスを制御する方法及び装置
FR2716319B1 (fr) * 1994-02-15 1996-04-26 Sagem Procédé de communication sur un réseau de transmission à double authentification et support de données pour la mise en Óoeuvre du procédé.
US5668876A (en) * 1994-06-24 1997-09-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson User authentication method and apparatus
DE69533328T2 (de) * 1994-08-30 2005-02-10 Kokusai Denshin Denwa Co., Ltd. Beglaubigungseinrichtung
US5764890A (en) * 1994-12-13 1998-06-09 Microsoft Corporation Method and system for adding a secure network server to an existing computer network

Also Published As

Publication number Publication date
CN1137596C (zh) 2004-02-04
WO1997041707A1 (en) 1997-11-06
CN1189961A (zh) 1998-08-05
US6310538B1 (en) 2001-10-30
EP0835595A1 (en) 1998-04-15
KR19990028500A (ko) 1999-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4272920B2 (ja) 通信ネットワークにおける第1通信関与体の正当性をチェックする方法および装置
US7088988B2 (en) Over-the-air subsidy lock resolution
US7363056B2 (en) Method and system for secured duplication of information from a SIM card to at least one communicating object
US5572193A (en) Method for authentication and protection of subscribers in telecommunications systems
US6198823B1 (en) Method for improved authentication for cellular phone transmissions
JP3479634B2 (ja) 本人認証方法および本人認証システム
JPH07115413A (ja) 移動通信端末認証方式
JP4323089B2 (ja) データ通信システムにおけるサービスへのアクセス手順およびデータ通信システム
CA2063447C (en) Method for authentication and protection of subscribers in telecommunication systems
JP2000507057A (ja) 通信ネットワーク上での加入者端末の確認方法および装置
US20040082313A1 (en) System and method for preventing replay attacks in wireless communication
JPH11510019A (ja) 通信ネットワーク、通信システム及びそのようなシステム用のユニットに対するアクセス制限処理
JP2000184448A (ja) パーソナル通信システム及びその通信方法
WO2003036867A1 (en) System and method for performing mutual authentication between mobile terminal and server
CN110267264B (zh) 一种未联网智能终端与用户移动终端绑定的***
JP3161414B2 (ja) ダイヤルアップ接続認証方法
WO1998000956A2 (en) System and method for preventing cellular fraud
WO1999049688A1 (en) System and method of authenticating a mobile station's identity and handling authentication failures in a radio telecommunications network
CN1124766C (zh) 在无线通信中防止应答攻击的***和方法
JP2002318785A (ja) 認証装置および認証方法
JP2895038B1 (ja) 移動通信用端末及びその不正使用規制方法
JP2007535185A (ja) 電話接続中のユーザに対する認可を提供する方法を及び電気通信システム
JPH05183658A (ja) クレジットカード課金簡易ダイヤル操作サービス装置
KR100542112B1 (ko) 향상된 비밀번호 통화 서비스 방법 및 시스템
JP2001298530A (ja) 通信システム、その通信方法及び受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061003

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20070223

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070529