JPH11505198A - パワーアシストされた液圧式ステアリングシステム - Google Patents

パワーアシストされた液圧式ステアリングシステム

Info

Publication number
JPH11505198A
JPH11505198A JP8535783A JP53578396A JPH11505198A JP H11505198 A JPH11505198 A JP H11505198A JP 8535783 A JP8535783 A JP 8535783A JP 53578396 A JP53578396 A JP 53578396A JP H11505198 A JPH11505198 A JP H11505198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spool
hydraulic
passage
pump
steering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8535783A
Other languages
English (en)
Inventor
ディビッド イー. フライ
フレデリック ダブリュ. コーズ
Original Assignee
コマーシャル インターテック コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コマーシャル インターテック コーポレーション filed Critical コマーシャル インターテック コーポレーション
Publication of JPH11505198A publication Critical patent/JPH11505198A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H25/00Steering; Slowing-down otherwise than by use of propulsive elements; Dynamic anchoring, i.e. positioning vessels by means of main or auxiliary propulsive elements
    • B63H25/06Steering by rudders
    • B63H25/08Steering gear
    • B63H25/14Steering gear power assisted; power driven, i.e. using steering engine
    • B63H25/26Steering engines
    • B63H25/28Steering engines of fluid type
    • B63H25/30Steering engines of fluid type hydraulic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/06Power-assisted or power-driven steering fluid, i.e. using a pressurised fluid for most or all the force required for steering a vehicle
    • B62D5/065Power-assisted or power-driven steering fluid, i.e. using a pressurised fluid for most or all the force required for steering a vehicle characterised by specially adapted means for varying pressurised fluid supply based on need, e.g. on-demand, variable assist
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H25/00Steering; Slowing-down otherwise than by use of propulsive elements; Dynamic anchoring, i.e. positioning vessels by means of main or auxiliary propulsive elements
    • B63H25/06Steering by rudders
    • B63H25/08Steering gear
    • B63H25/12Steering gear with fluid transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ステアリングホイール(22)をステアリングアクチュエータ(26)に連結するためハウジングを通って延在するステアリングリンク機構(24)と、電気的に作動する液圧ポンプ(12)と、作動液のタンク(14)を有するタイプのパワーアシストされた液圧式ステアリングシステム(10)。当該ステアリングシステムは、上記ステアリングアクチュエータ(26)に連結したブーストシリンダ(32)と、上記ポンプ(12)とタンク(14)とを当該ブーストシリンダ(32)に流体連結する液圧スプールバルブ(30)、ポンプ(12)に連結されたスイッチ(34)を有してなる。スプール(40)はパワーアシスト限界を確立するセンタリングスプリング(42)によってニュートラル位置に片寄らされる。ステアリングホイール(22)の回転によってステアリングアクチュエータにもたらされる操舵力がパワーアシスト限界よりも小さい場合、ポンプ(12)がスイッチオフでスプール(40)はニュートラル位置に維持される。もたらされた操舵力がパワーアシスト限界よりも大きい場合、リンク機構ハウジング(24)はスプール(40)を引き込み位置に押しやリそれによってポンプをスイッチオンとし、パワーアシストストロークを介してブースとシリンダ(32)とステアリングアクチュエータ(26)を駆動する。

Description

【発明の詳細な説明】 パワーアシストされた液圧式ステアリングシステム 発明の背景 発明の分野 本発明は、一般的にパワーアシスト(動力補助)された液圧(油圧)式ステア リングシステムに関する。特に、本発明はボートや他の車両のためのパワーアシ ストされた液圧式(ハイドロリック)システムに関する。 従来技術の説明 パワーステアリングシステムは良く知られており、自動車、トラック、ボート 及び他の車両に広く使用されている。海洋での適用のためのパワーステアリング システムに用いられるスプールバルブ(spool valve)とシリンダのセットは米 国ミシガン州のEaton Technologles Eaton Rapids社 から購入可能である。この Eaton製のバルブとシリンダのセットは、ステアリングホイールと舵柄(チラー )の間に延在するリンク機構ケーブルを有したボートに使用されるように形作ら れて(形成されて)いる。上記ケーブルの端部の剛体ロッドは回動可能に舵柄と バルブスプールの両方に連結している。シリンダロッドもまた舵柄に連結してい る。加圧された作動液(液圧流体)が、ボートエンジンによって駆動されるポン プによってスプールバルブにもたらされる。一方の方向にボートをターンするよ うにステアリングホイールが回される場合、ケーブルは機械的に舵柄を第1のタ ーン方向に動かし、同時にバ ルブスプールを第1作動位置に押しやる。これに応じて、当該バルブはシリンダ をして舵柄を第1ターン位置に動かし、これによってケーブルによってもたらさ れた機械的な力の他に液圧的な操舵力がもたらされる。同様に、ステアリングホ イールがボートを第2の逆方向にターンするように回される場合、上記ケーブル は機械的に舵柄を第2ターン方向に動かし、同時にバルブスプールを第2作動位 置に押しやる。そして上記バルブはシリンダをして舵柄を第2ターン位置に動か し、ケーブルによってもたらされた力の他に液圧的な操舵力をもたらす。 発明の概要 本発明は、作動部材、液圧ポンプ及び当該ポンプと連結した作動液のタンクに 機械的に連結したリンク機構(リンケージ)とむすびついた使用のためのパワー アシストされた液圧式システムである。パワーアシストされた液圧式システムの 1つの実施例では、上記ポンプに電気的に相互連結されたスイッチ、液圧ブース トシリンダ及び液圧スプールバルブが備えられている。上記スイッチはリンク機 構によって作動部材に作用する力に感応し、リンク機構によって作動部材に働く 当該力がパワーアシスト限界(しきい値)よりも大きい場合に作動液が流れ始め るようにポンプを作動する。液圧ブーストシリンダは、作動部材、ベースエンド ポート及びロッドエンドポートへの相互連結のために形作られたロッドを有する 。液圧スプールバルブは弁体とスプールとを備えてなっている。弁体はスプール 室、ポンプから当該スプール室に作動液 をつなぐためのポンプ通路(port and passage)、スプール室とブーストシリン ダのベースエンドポートとの間で作動液をつなぐためのベースエンド通路、及び スプール室とブーストシリンダのロッドエンドポートとの間で作動液をつなぐた めのロッドエンド通路を有している。上記スプールはリンク機構によって作動部 材に作用する力に反応し、作動部材に作用する力がパワーアシスト限界よりも大 きい場合にニュートラル位置と第1及び第2作動位置との間で移動する。スプー ルとスプール室とは、ポンプ通路をロッドエンド通路に流体的につなぐように形 作られ、スプールが第1作動位置へ押しやられる場合にブーストシリンダを第1 ストローク方向に駆動させる。スプールとスプール室とは、ポンプ通路をベース エンド通路に流体的につなぐように形作られ、スプールが第2作動位置へ押しや られる場合にブーストシリンダを第2ストローク方向に駆動させる。 液圧式システムの別の実施例において、弁体は更にスプール室からタンクへ作 動液をつなぐためのタンク通路を有する。スプールとスプール室とは、スプール が第1作動位置へ押しやられる場合にベースエンド通路をタンク通路に流体的に つなぐように形作られる。スプールとスプール室とは、スプールが第2作動位置 に押しやられると再生液圧回路においてロッドエンド通路をポンプ通路に流体連 結し(流体的につなぎ)、且つベースエンド通路とロッドエンド通路からタンク 通路を流体分離するように形作られる。スプールとスプール室とはまた、スプー ルがニュートラル位 置にある場合にポンプ通路とタンク通路からベースエンド通路とロッドエンド通 路とを流体分離するように形作られる。 パワーアシストされた液圧式システムの更に他の実施例において、スプールバ ルブは、パワーアシスト限界力でニュートラル位置にスプールを偏倚する(片寄 らせる)ためのセンタリングスプリングを有する。第1及び第2作動位置はニュ ートラル位置の互いに反対側にある。スイッチが弁体に取り付けられ、ポンプと 電気的につながれる。当該スイッチはスプール室の範囲内でスプールの位置に反 応し、スプールが第1及び第2作動位置にある場合にポンプを作動する。液圧式 システムは、ハウジング内に取り付けられたリンク機構とともに使用されるよう に形作られる。スプールはリンク機構が貫通して延在可能な孔と、ハウジングの 端部を収容するための架台(マウント)を有する。スプール上のハウジングの反 力は、ケーブルによる作動部材に作用する力の大きさに比例する。スプール上の ハウジングの当該反力がセンタリングスプリングのパワーアシスト限界力よりも 大きい場合、スプールは、ブーストシリンダをそれぞれ第1又は第2ストローク 方向に駆動する第1作動位置又は第2作動位置のいずれかに押しやられる。 図面の簡単な説明 図1は、ニュートラル位置で示された液圧バルブとシリンダを備えた本発明に 係るパワーアシストされた液圧式ステアリングシステムを有するボートの図であ る。 図2は、バルブがニュートラル位置にある場合の液圧式システムの作動を示す 図1に示された当該システムの概略図式である。 図3は、引き込み位置で示された液圧バルブとシリンダを備えた図1に示され たボートと液圧式ステアリングシステムの図である。 図4は、バルブが引き込み位置にある場合の液圧式システムの作動を示す図3 に示された当該システムの概略図式である。 図5は、伸長位置で示された液圧バルブとシリンダを備えた図1に示されたボ ートと液圧式ステアリングシステムの図である。 図6は、バルブが伸長位置にある場合の液圧式システムの作動を示す図5に示 された当該システムの概略図式である。 図7は、本発明に係るバルブ/液圧シリンダアセンブリの一つの実施態様の詳 細な平面図である。 図8は、図1に示されたアセンブリの端面図である。 図9は、図7での9−9線に沿ったアセンブリの側方断面図である。 好適な実施態様の詳細な説明 本発明に係るパワーアシストされた液圧式ステアリングシステム10を有する ボート8(即ち車両)が図1にだいたい示される。液圧式ステアリングシステム 10とその連関した作動液の液圧ポンプ及びタンク(図1に図示せず)を除き、 ボート8はデザイン的に在来のものであり、ステム20に回動可能に取り付けら れたアウトドライブユニット18を備えた船体16を有する。操縦者 はステアリングホイール22を回転することによってボート8を操舵する。ステ アリングホイール22はリンク機構アセンブリ24と舵柄26(即ち作動部材) によってアウトドライブユニット18につながっている。ステアリングホイール 22の回転で、リンク機構アセンブリ24をして通常のように舵柄26を機械的 に作動し、それによって操舵ストロークを介してアウトドライブユニット18を 動かす。下記に一層詳細に記載するように、パワーアシストされた液圧式システ ム10は、ステアリングホイール22の使用を介して操縦者によって舵柄に手動 でもたらされた力とは別にこれに加えて、舵柄26にパワーステアリング力を与 える。パワーアシストされた操舵力は、リンク機構アセンブリ24によって舵柄 26にもたらされる力がパワーアシスト力限界よりも大きい場合には常に(即ち 要求に応じて)、液圧式システム10によってもたらされる。 図2は、パワーアシストされた液圧式システム10並びにポンプ12、作動液 のタンク14、バッテリ96及び舵柄へのその機械的電気的インターフェイスの 詳細な概略断面図である。図示のように、液圧式システム10は液圧スプールバ ルブ30、ダブルアクション液圧ブーストシリンダ32及びポンプスイッチ34 を有している。バルブ30は、バルブスプール40が引き込み(即ち第1)及び 伸長(即ち第2)位置の間の往復動運動のために据え付けられた室(チャンバ) 38を備えた弁体36を有する。バルブスプール40はセンタリングスプリング 42によって引き込 み位置と伸長位置の間の中心乃至ニュートラル位置に片寄らされる。センタリン グスプリング42は液圧式システム10のパワーアシスト限界力を確立する。ブ ーストシリンダ32は、ロッドエンド48とピストン52と反対側のベースエン ド50とを有した室46を備えたシリンダ体44を有する。ピストン52は室4 6内での往復動運動のために取り付けられている。ピストンロッド54はシリン ダ32のロッドエンド48から延び、舵柄26に回動可能に取り付けられている 。 スプールバルブ30の入口乃至ポンプポート56が作動液ライン57を介して ポンプ12に流体連結する一方、バルブの戻リ口乃至タンクポート58が作動液 ライン59を介してタンク14に流体連結する。ポンプ12は作動液ライン61 を介してタンク14から作動液を受けるために連結されている。第1、第2及び 第3ポンプ通路70、72及び74はそれぞれ、ポンプポート56を室38に流 体連結する。第1及び第2タンク通路76及び78はそれぞれ、タンクポート5 8を室38に流体連結する。室38はロッドエンドポート60とロッド通路62 を介してブーストシリンダ32のロッドエンド48に流体連結する。同様に、室 38はベースエンドポート64とベース通路66を介してブーストシリンダ32 のベースエンド50に流体連結する。 バルブスプール40はそれぞれ反対側の第1及び第2端部80及び82、及び これら反対側端部の間でスプールを通って延びる孔84を有する。リンク機構ア センブリ24は、ステアリングホ イール22と舵柄26に機械的に連結した対向端部を有するケーブル27と、ス テアリングホイールと液圧式システム10の間で延在するケーブルの部分を取り 囲むハウジング28とを有する。リンク機構ハウジング28の端部86はネジ付 連結具88によってスプール40の端部80に機械的に連結する。リンク機構ケ ーブル27は舵柄26に回動可能に連結される前にバルブスプール40の孔を通 って自由に且つ可動に延在する。したがってステアリングホイール22の回転で 、ケーブル27は舵柄26を操舵ストロークに強制する。 図示の例ではスイッチ34がバルブ30に取り付けられ、電気接触部材91、 ボール92、ロッド94及びスプリング(図示せず)を有する。回り止め乃至カ ム凹部90は、バルブスプールがニュートラル位置にある場合にスイッチ34に 隣接する位置でバルブスプール40に位置している。バルブスプール40がニュ ートラル位置にある場合に上記スプリングはスイッチ34を電気的に開いた状態 に片寄らせる。ボール92とロッド94は接触部材91のためのアクチュエータ として機能し、バルブスプール40がその伸長乃至引き込み位置に移動する際に スイッチを電気的に閉じた状態に強制する。 ポンプ12は、ポンプスイッチ34によってボートバッテリ96又は他の適切 な電源に連結した電気モータ(分離して図示せず)を有し、これによって駆動さ れる。したがってポンプ12は、スイッチ34が電気的に閉じられた状態でスイ ッチオンとされ、ス イッチが電気的に開かれた状態でスイッチオフされる。 操舵ストローク中リンク機構ケーブル27によって舵柄26に働く力は、ケー ブルハウジング28とセンタリングスプリング42に関連してバルブスプール4 0によって機械的に検知される。操舵力が舵柄26にもたらされる場合には常に 、操舵力と概ね等しい程度で方向において逆向きの反力がステアリングホイール にもたらされた機械的操舵力に比例する。当該反力がセンタリングスプリング4 2のパワーアシスト限界力よりも大きいならば、バルブスプール40はニュート ラル位置から出て引き込み位置か伸長位置のいずれかに強制されることとなる。 引き込み位置か伸長位置のいずれかへのバルブスプール40の動きはまた、ボー ル92をカム凹部90から出るように強いて、スイッチ34を作動しポンプ12 を動かす。逆に反力がパワーアシスト限界に等しいかそれ以下の値に減少する場 合にはセンタリングスプリング42の作用下にバルブスプール40がニュートラ ル位置に戻る。バルブスプール40がニュートラル位置に戻ると、ポンプスイッ チ34もまた、ポンプ12を切る。 バルブスプール40がニュートラル位置にある場合の液圧式システム10の作 動は図2に関して記載される。上記のように、リンク機構ケーブル27により舵 柄26に作用する操舵力がパワーアシスト限界値よりも小さい場合には常に(例 えば操縦者がストレートコースを維持するかステアリングホイール22を回さな い場合)、バルブスプール40はセンタリングスプリング42によ ってニュートラル位置に片寄らされる。図示の実施態様の場合、バルブスプール 40と室38とは、スプールがニュートラル位置にある場合にバルブスプールの 山部分(ランド)100、102がロッドエンドポート62及びベースエンドポ ート64をそれぞれ覆って位置しブーストシリンダ32のロッド端部48とベー ス端部50の両方を上記室から流体分離するように形作られる。カム凹部90も また、ポンプスイッチ34のロッド94と位置調整され、それによってポンプス イッチをして電気的に開いた状態とする。したがってポンプ12はオフとなり、 作動液をスプールバルブ30に圧送しない。その結果、操舵力がパワーアシスト 限界よりも小さい場合にはステアリングホイール22の回転を介した舵柄26に 作用する操舵力のみが舵柄を動かすこととなる。 図3及び図4に示すように、ステアリングホイール22の反時計方向の回転は リンク機構ケーブル27を収縮し、右回りの操舵ストロークに舵柄26を強制す る。この操舵ストロークの間にリンク機構ハウジング28によってバルブスプー ル40に働く反力がパワーアシスト限界よりも大きいならば、バルブスプールは 図4に示された引き込み位置に押しやられることとなる。バルブスプール40が 引き込み位置にある場合、ポンプスイッチ34もまたその閉じ状態に切り換えら れ、ポンプ12を作動する。 室38とバルブスプール40とは、スプールが引き込み位置にある場合に谷部 104、106が第2ポンプ通路72をロッドエンドポート60に流体連結し、 谷部108、110が第1及び第 3ポンプ通路70、74それぞれを液圧式システム10の他の通路乃至出入口か ら流体分離するように、形作られる。したがって、加圧された作動液の流路がバ ルブ30のポンプポート56とブーストシリンダ32のロッドエンドポート60 の間に確立される。室38とバルブスプール40とはまた、谷部112がベース エンドポート64を第1タンク通路76に流体連結し、谷部114が第2タンク 通路78を液圧式システム10の他の通路乃至出入口から流体分離するように、 形作られる。したがって、スプール40が引き込み位置にある場合に、作動液の 戻り流路がブーストシリンダ32のベースエンドポート64とバルブ30のタン クポート58の間に確立される。 バルブスプール40が引き込み位置にあるとポンプ12が動くので、ポンプ1 2からの加圧された作動液はバルブ30を介してブーストシリンダ32のロッド エンド48に流れ込むこととなる。それゆえにピストン52とロッド54とは、 パワーアシスト引き込み操舵力を舵柄26にもたらすように引き込みストローク に(即ち、第1ストローク方向に)強制される。ピストン52の引き込みストロ ークの間のブーストシリンダ32のベースエンド50から強制された作動液は、 バルブ30を介してタンク14に戻る。 図5及び図6に示すように、ステアリングホイール22の時計回りの回転はリ ンク機構ケーブル27を伸ばし、左回りの操舵ストロークに舵柄26を強制する 。この操舵ストロークの間にリン ク機構ハウジング28によってバルブスプール40に働く反力がパワーアシスト 限界よりも大きいならば、バルブスプールは図6に示された伸長位置に押しやら れることとなる。バルブスプール40が伸長位置にある場合、ポンプスイッチ3 4もまたその閉じ状態に切り換えられ、ポンプ12を作動する。 室38とバルブスプール40とは、スプールが伸長位置にある場合に谷部10 8、114が第1ポンプ通路70をブーストシリンダ32のベースエンドポート 64に流体連結し、谷部110がブーストシリンダのロッドエンドポート48を 第3タンク通路74に流体連結するように、形作られる。谷部104は、バルブ スプール40が伸長位置にある場合に、第2タンク通路72を液圧式システムの 他の通路乃至出入口から流体分離するように、形作られる。したがって、加圧さ れた作動液の流路がバルブ30のポンプポート56とブーストシリンダ32のベ ースエンドポート64の間に確立され、再生流体流路がブーストシリンダのロッ ドエンドポート60とバルブの第1ポンプ通路70の間に確立される。室38と バルブスプール40はまた、バルブスプール40が伸長位置にある場合に、谷部 112、106が第1及び第2タンク通路76、78それぞれを液圧式システム 10の他の通路乃至出入口から流体分離するように、形作られる。したがって、 スプール40が伸長位置にある場合には、バルブ30或いはブーストシリンダ3 2からタンク14への作動液戻り流路がない。 バルブスプール40が伸長位置にある場合にポンプ12が作動 するので、ポンプからの加圧された作動液がバルブ30を介してブーストシリン ダ32のベースエンド50に流れ込むこととなる。それ故にピストン52とロッ ド54とは伸長ストロークに(即ち、第2ストローク方向に)強制され、パワー アシスト伸長操舵力を舵柄26にもたらす。ピストン52の伸長ストロークでの ブーストシリンダ32のロッドエンド48から強制された作動液第1ポンプ通路 70へ戻り、ポンプ12によってもたらされる加圧された作動液と合わさり、再 生液圧回路を生じる。したがって、伸長ストロークでのブーストシリンダ32の ベースエンド50にもたらされる作動液の量は、引き込みストロークでのブース トシリンダのロッドエンド48にもたらされる作動液の量よりも多い。図示の実 施形態において、ロッドエンド48に関するピストン52の有効表面範囲は、ベ ースエンド50に関するピストンの表面範囲の1.5倍(one-half)である(即ち 、ロッド54の横断面範囲がベースエンドに関するピストンの範囲の1.5倍で ある)。の再生回路配置によって、引き込みストロークと拡張ストロークの両方 でブーストシリンダ32によって舵柄32に働くパワーアシスト操舵力が互いに 等しくなる。したがって、操縦者にとっての液圧式システム10の「フィーリン グ」はステアリングホイール22の時計方向及び反時計方向の回転の両方で同じ である。 上記のように、バルブスプール40が引き込み位置にある場合、作動液の流路 がブーストシリンダ32のベースエンド50とタンク14の間に確立される。ス プールバルブ40が伸長位置にある 場合、流体流路はまた、ブーストシリンダ32のベースエンド50とロッドエン ド48の間に確立される。したがって、液圧式システム10は、ポンプ12が故 障するか他の理由のために当該システムがパワーアシスト操舵力を生じることが できない場合でもステアリングホイール22を回すことによって操縦者が手動で ボート8を操舵することを可能とする。 図7〜9は液圧式システム10の一つの実施態様の詳細図である。図1〜6を 参照に上記されたバルブ、ブーストシリンダ及びスイッチと同じか機能的に等価 である図7〜9でのバルブ30、ブーストシリンダ32及びスイッチ34の特徴 は、共通の参照番号によって確認される。バルブ30とブーストシリンダ32と はボルト(図示せず)による組み立てにおいて相互に取り付けられている。O− リング120、122はバルブ30の反対側端部で室38とバルブスプール40 との間にシールをもたらす。スイッチ40は弁体36での孔にネジ込み装着され ている。製造の効率と精度のために、バルブ30は室38において弁体36とス プール40の間に延在する一対のスリーブ乃至ケージ124、126を有する。 通路78、78、72、74それぞれのために機械加工された構造孔127、1 28、129、130はボール132を詰められている。図7〜9に示された液 圧式システム10は、米国ミネソタ州ミネアポリスの Oildyne 社製のモデル2 500ポンプのような12ボルト小型ポンプでもって使用可能である。液圧式シ ステム10は、最大効率操作条件(例えば作動圧でのフ ルフロー)でポンプ12を用いるように、形作られている。 液圧操舵システム10は好適な実施態様に言及して記載されたけれども、当業 者であれば、本発明の範囲と精神から逸脱することなく形状や詳細部分において 変更をなすことは可能であると認識しよう。例として、クレームされ記載された ように機能する液圧式システムは広汎に変化する公知又は他の有効なアセンブリ 配置において実行可能である。再生液圧回路は、反対端部から延びる一対のロッ ドを有するブーストシリンダが用いられるならば、同程度の引き込み操舵力と伸 長操舵力を備える必要はなくなる。スイッチが作動しパワーアシスト操舵力がも たらされる前により大きな範囲の手動操舵操作を備えるために、カム凹部の幅は 増やすことが可能である。したがって操作者が直線コースを維持する(言い換え ればふらつきの修正を行う)ため、又はターンの中間で(言い換えれば旋回半径 が選択された後でストレートに進むコースに戻る前に)短い操舵ストロークを行 う場合、パワーアシスト操舵力はもたらされないこととなる。他の機械的、電気 的及び/又は液圧配置もまた、舵柄に働く力を検知するために、及び当該力がパ ワーアシスト限界よりも大きい場合にバルブスプールを動かすために用いられる 。例えば、フォースセンサにつながったパイロットバルブがバルブスプールを作 動するために使用することができる。液圧式システムはまた陸上車両や他の用途 にも使用可能である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN, MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,S D,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR,TT ,UA,UG,UZ,VN (72)発明者 コーズ フレデリック ダブリュ. アメリカ合衆国 ミネソタ州 56058 レ スウェール リージェンシー ロード 224 【要約の続き】 ル(40)を引き込み位置に押しやリそれによってポン プをスイッチオンとし、パワーアシストストロークを介 してブースとシリンダ(32)とステアリングアクチュ エータ(26)を駆動する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.作動部材、液圧ポンプ及び当該ポンプに連結された作動液のタンクに機械的 に連結されたリンク機構と関連して使用されるパワーアシストされた液圧式シス テムにして、 リンク機構によって作動部材にもたらされる力に感応し、リンク機構によって 作動部材にもたらされた当該力がパワーアシスト限界よりも大きい場合にポンプ を作動し作動液の流れを起こすためのスイッチと; 上記作動部材への相互連結のために形作られたロッド、ベースエンドポート及 びロッドエンドポートを有する液圧ブーストシリンダと; スプール室;作動液を上記ポンプからスプール室へ流体連結するためのポンプ 通路;作動液をスプール室とブーストシリンダのベースエンドポートとの間で流 体連結するためのベースエンド通路;作動液をスプール室とブーストシリンダの ロッドエンドポートとの間で流体連結するためのロッドエンド通路;を有する弁 体、及びスプール室内に取り付けられリンク機構によって作動部材にもたらされ る力に感応して当該リンク機構によって作動部材にもたらされた力がパワーアシ スト限界よりも大きい場合にニュートラル位置と第1作動位置と第2作動位置の 間で動くためのスプールを備えてなり、スプールが第1作動位置に押しやられる 場合には上記スプールとスプール室とがポンプ通路をロッドエンド通路 に流体連結するように形作られブーストシリンダをして第1ストローク方向に駆 動し、スプールが第2作動位置に押しやられる場合には上記スプールとスプール 室とがポンプ通路をベースエンド通路に流体連結するように形作られブーストシ リンダをして第2ストローク方向に駆動するようになった液圧スプールバルブと ;を備える液圧式システム。 2.上記弁体が更に作動液をスプール室からタンクに流体連結するためのタンク 通路を有し、スプールが第1作動位置に押しやられる場合には上記スプールとス プール室とがベースエンド通路をタンク通路に流体連結するように形作られるよ うになった請求項1のパワーアシストされた液圧式システム。 3.スプールが第2作動位置にある場合には上記スプールとスプール室とが更に タンク通路をベースエンド通路とロッドエンド通路から流体分離し、再生液圧回 路においてロッドエンド通路をポンプ通路に流体連結するように形作られるよう になった請求項2のパワーアシストされた液圧式システム。 4.スプールがニュートラル位置にある場合には上記スプールとスプール室とが 更にベースエンド通路とロッドエンド通路とをポンプ通路とタンク通路とから流 体分離するように形作られるようになった請求項3のパワーアシストされた液圧 式システム。 5.スプール弁が更にパワーアシスト限界力でスプールをニュートラル位置に片 寄らせるためのセンタリングスプリングを有し、第1及び第2作動位置がニュー トラル位置の両反対側にあるよう になった請求項4のパワーアシストされた液圧式システム。 6.請求項5に係り、且つ更に弁体に取り付けられスプール室内のスプールの位 置に感応するスイッチを有し、スプールが第1及び第2作動位置にある場合に当 該スイッチが作動するようになったパワーアシストされた液圧式システム。 7.当該システムがハウジング内に取り付けられたリンク機構と共に使用される ように形作られ、リンク機構が貫通して延在する開口とハウジングの端部を収容 するための取付手段とを上記スプールが更に有するようになった請求項6のパワ ーアシストされた液圧式システム。 8.上記スプールバルブがパワーアシスト限界力で上記スプールをニュートラル 位置に片寄らせるためのセンタリングスプリングを有し、第1及び第2作動位置 がニュートラル位置の両反対側にあるようになった請求項1のパワーアシストさ れた液圧式システム。 9.請求項8に係り、且つ更に弁体に取り付けられスプール室内のスプールの位 置に感応するスイッチを有し、スプールが第1及び第2作動位置にある場合に当 該スイッチが作動するようになったパワーアシストされた液圧式システム。 10.当該システムがハウジング内に取り付けられたリンク機構と共に使用され るように形作られ、リンク機構が貫通して延在する開口とハウジングの端部を収 容するための取付手段とを上記スプールが更に有するようになった請求項9のパ ワーアシストされ た液圧式システム。 11.上記弁体が更に作動液をスプール室からタンクに流体連結するためのタン ク通路を有し、スプールが第1作動位置にある場合に上記スプールとスプール室 とがベースエンド通路をタンク通路に流体連結するように形作られるようになっ た請求項1のパワーアシストされた液圧式システム。 12.請求項11に係り、且つ更に弁体のポンプ通路に流体連結された液圧ポン プと;弁体のタンク通路に流体連結された作動液のタンクと;上記液圧ポンプを 駆動するための電気モータと;当該電気モータを給電するためにスイッチによっ て当該電気モータに連結されたバッテリーとを有するようになったパワーアシス トされた液圧式システム。 13.請求項1に係り、且つ更に弁体のポンプ通路に流体連結された液圧ポンプ と;当該液圧ポンプを駆動するための電気モータと;当該電気モータを給電する ためにスイッチによって当該電気モータに連結されたバッテリーとを有するよう になったパワーアシストされた液圧式システム。 14.請求項13のパワーアシストされた液圧式システムを有するステアリング システム。 15.請求項14のステアリングシステムとパワーアシストされた液圧式システ ムを有するボート。 16.請求項1のパワーアシストされた液圧式システムを有する車両ステアリン グシステム。 17.ハウジングを通って延在し車両ステアリングアクチュエータに連結された ステアリングリンク機構、電気的に作動する液圧ポンプ及び当該ポンプに連結さ れた作動液のタンクと関連して使用されるパワーアシストされた液圧式ステアリ ングシステムにして、 上記車両ステアリングアクチュエータへの相互連結のために形作られたロッド 、ベースエンドポート及びロッドエンドポートを有する液圧シリンダと; スプール室;作動液を上記ポンプからスプール室へ流体連結するためのポンプ 通路;スプール室を液圧シリンダのベースエンドポートに流体連結するためのベ ースエンド通路;スプール室を液圧シリンダのロッドエンドポートに流体連結す るためのロッドエンド通路;を有する弁体、及びステアリングリンク機構が作動 する際にステアリングアクチュエータとリンク機構ハウジングの間でパワーアシ スト限界より大きな力に感応してニュートラル位置、伸長位置及び引き込み位置 の間での往復動のための、上記スプール室内に取り付けられたスプールにして、 当該スプールをステアリングリンク機構ハウジングに取り付けるためのスプール 端部のハウジングマウント及び当該スプールを貫通して延在し貫通して延びるス テアリングリンク機構を有するように形作られた孔とを有するスプール、及びパ ワーアシスト限界力で弁体内で当該スプールをニュートラル位置に片寄らせるた めのセンタリングスプリング、を備えてなる液圧スプールバルブと; スプールの位置に感応し、スプールが伸長位置及び引き込み位置にある場合に 液圧ポンプを作動するためスイッチと; 有し、スプールが引き込み位置にある場合に上記ポンプ通路をロッドエンド通路 に流体連結し、ステアリングリンク機構がステアリングアクチュエータを引き込 むように作動しステアリングアクチュエータとリンク機構ハウジングの間の力が パワーアシスト限界よりも大きい場合に上記液圧シリンダのロッドを引き込むよ うにスプールとスプール室とが形作られ、スプールが伸長位置にある場合にポン プ通路をベースエンド通路に流体連結し、ステアリングリンク機構がステアリン グアクチュエータを伸ばすように作動しステアリングアクチュエータとリンク機 構ハウジングの間の力がパワーアシスト限界よりも大きい場合に上記液圧シリン ダのロッドを伸ばすようにスプールとスプール室とが形作られた液圧式ステアリ ングシステム。 18.上記弁体が更に作動液をスプール室からタンクに流体連結するためのタン ク通路を有し、スプールが引き込み位置にある場合に上記スプールとスプール室 とが上記液圧シリンダのベースエンドポートをスプール室に流体連結するように 形作られるようになった請求項17のパワーアシストされた液圧式ステアリング システム。 19.スプールが伸長位置にある場合に上記スプールとスプール室とが更にタン ク通路をベースエンド通路とロッドエンド通路から流体分離し、再生液圧回路に おいてロッドエンド通路をポンプ 通路に流体連結するように形作られるようになった請求項18のパワーアシスト された液圧式ステアリングシステム。 20.スプールがニュートラル位置にある場合に上記スプールとスプール室とが 更にロッドエンド通路とベースエンド通路とをタンク通路とポンプ通路とから流 体分離するように形作られるようになった請求項19のパワーアシストされた液 圧式ステアリングシステム。
JP8535783A 1995-05-22 1996-05-20 パワーアシストされた液圧式ステアリングシステム Pending JPH11505198A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US44709495A 1995-05-22 1995-05-22
US08/447,094 1995-05-22
PCT/US1996/007249 WO1996037714A1 (en) 1995-05-22 1996-05-20 Power-assisted hydraulic steering system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11505198A true JPH11505198A (ja) 1999-05-18

Family

ID=23774982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8535783A Pending JPH11505198A (ja) 1995-05-22 1996-05-20 パワーアシストされた液圧式ステアリングシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5775102A (ja)
EP (1) EP0827572A4 (ja)
JP (1) JPH11505198A (ja)
AU (1) AU5865396A (ja)
WO (1) WO1996037714A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011246052A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Yanmar Co Ltd アウトドライブ装置用操舵システム

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE515685C2 (sv) * 1998-11-26 2001-09-24 Volvo Penta Ab Styrservo, t ex för båtar
US7690450B2 (en) * 2006-09-12 2010-04-06 Parker-Hannifin Corporation System for operating a hydraulically actuated device
US7364482B1 (en) * 2007-02-07 2008-04-29 Teleflex Canada Inc. Power steering systems for multiple steering actuators
US20090126360A1 (en) * 2007-11-20 2009-05-21 Bordwell Mark A Hydraulic system with accumulator assist
CN102282059B (zh) * 2009-11-05 2014-11-05 傅黎明 一种液压转向控制阀及一种逆向自锁转向***
US9849957B1 (en) * 2015-03-31 2017-12-26 Brunswick Corporation Systems and steering actuators for steering outboard marine engines
EP3515812B1 (en) * 2016-09-22 2021-12-15 CMP Group Ltd. Hydraulic helm pump with integrated electric pump
US10518858B1 (en) 2017-07-12 2019-12-31 Brunswick Corporation Systems and steering actuators for steering outboard marine engines

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1358454A (en) * 1917-08-28 1920-11-09 Mcleod Thomas Marine steering-gear
US2608954A (en) * 1948-02-26 1952-09-02 Jr Horace C Hogan Hydraulic control valve with automatic follow-up
US2634709A (en) * 1949-02-02 1953-04-14 R D Fageol Company Pressure actuated transmission control unit
US2751752A (en) * 1953-04-17 1956-06-26 Northrop Aircraft Inc Electric-hydraulic flap control system
US2946193A (en) * 1958-01-08 1960-07-26 Keelavite Co Ltd Hydraulic motor systems
US2984215A (en) * 1958-11-25 1961-05-16 Controller for fluid pressure operated devices
US3424260A (en) * 1967-05-15 1969-01-28 Robert W Stone Hydraulically operated golf carts
DE2508938A1 (de) * 1975-03-01 1976-09-09 Linde Ag Elektrofahrzeug mit hilfskraftlenkeinrichtung
US3991846A (en) * 1975-08-07 1976-11-16 Clark Equipment Company Power steering system
US4070857A (en) * 1976-12-22 1978-01-31 Towmotor Corporation Hydraulic priority circuit
US4100739A (en) * 1977-01-17 1978-07-18 Caterpillar Tractor Co. Pressure sensitive charging means for a steering system
US4184333A (en) * 1978-06-30 1980-01-22 Towmotor Corporation Fluid power system
US4449365A (en) * 1979-11-19 1984-05-22 Allis-Chalmers Corporation Lift, tilt and steering control for a lift truck
US4417640A (en) * 1980-07-16 1983-11-29 Tokai Trw & Co., Ltd. Electrically driven oil pressured power steering apparatus
US4710141A (en) * 1984-05-29 1987-12-01 Outboard Marine Corporation Marine propulsion device power steering system
US4892494A (en) * 1987-03-23 1990-01-09 Outboard Marine Corporation Power steering mechanism for marine installations
US5074193A (en) * 1987-07-29 1991-12-24 Brunswick Corporation Marine power steering system
US5241894A (en) * 1987-07-29 1993-09-07 Brunswick Corporation Marine power steering system
US4976639A (en) * 1988-07-28 1990-12-11 Outboard Marine Corporation Power steering mechanism for marine installations
JPH0310994A (ja) * 1989-06-07 1991-01-18 Kayaba Ind Co Ltd 船舶用動力舵取装置
GB2234949B (en) * 1989-08-08 1993-02-24 Trw Cam Gears Ltd A vehicle steering system
AT393253B (de) * 1989-12-21 1991-09-25 Hoerbiger Hydraulik Servolenkung fuer ein fahrzeug, insbesondere ein motorboot
US5127856A (en) * 1990-02-26 1992-07-07 Kayaba Industry Co. Ltd. Power steering system for outboard motor
US5146745A (en) * 1990-09-17 1992-09-15 Jastram Engineering, Ltd. Steering signal conversion manifold
US5228405A (en) * 1991-03-15 1993-07-20 Mer-Tech Inc. Power steering system
JPH05131987A (ja) * 1991-11-11 1993-05-28 Showa Mfg Co Ltd 船外機のパワーステアリング装置
US5213527A (en) * 1991-12-06 1993-05-25 Teleflex (Canada) Limited Marine power steering actuator system
JPH05213276A (ja) * 1992-02-06 1993-08-24 Sanshin Ind Co Ltd 船舶推進機用操舵装置
JP3109617B2 (ja) * 1992-02-10 2000-11-20 株式会社ショーワ 船外機用パワーステアリング装置の油圧発生装置
JPH0692291A (ja) * 1992-09-10 1994-04-05 Showa:Kk 船舶用推進装置のパワーステアリング装置
JPH06127475A (ja) * 1992-10-16 1994-05-10 Sanshin Ind Co Ltd パワーチルト・パワーステアリング装置
JPH06227493A (ja) * 1993-01-29 1994-08-16 Sanshin Ind Co Ltd 船舶用油圧ステアリング装置
US5427555A (en) * 1993-02-02 1995-06-27 Performance 1 Marine, Inc. Power steering system
US5376029A (en) * 1993-03-25 1994-12-27 Brunswick Corporation Control valve
US5427045A (en) * 1993-09-30 1995-06-27 Teleflex (Canada) Ltd. Steering cylinder with integral servo and valve

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011246052A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Yanmar Co Ltd アウトドライブ装置用操舵システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO1996037714A1 (en) 1996-11-28
EP0827572A4 (en) 1998-09-23
AU5865396A (en) 1996-12-11
US5775102A (en) 1998-07-07
EP0827572A1 (en) 1998-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6796856B2 (en) Steering system
US4595370A (en) Integral valve and cylinder assembly for power steered marine drive
US4592732A (en) Marine propulsion device power steering system
JPH11505198A (ja) パワーアシストされた液圧式ステアリングシステム
US5479999A (en) Powered, automatic, self-tracking system for the rear axles of trucks, trailers and buses
US6598553B1 (en) Power assist marine steering system
JPS5839554A (ja) 自動車用ブレ−キ作動装置
JP2000335434A (ja) 完全流体リンクステアリングシステム
US5928041A (en) Rotary valve actuated hydraulic steering system
US6216815B1 (en) Power steering apparatus
JPH028940B2 (ja)
JPH0224701Y2 (ja)
JP2597197B2 (ja) 自動車に使用されるパワー・ステアリング・システム
JPH06219303A (ja) 操舵装置
CA1224978A (en) Integral valve and cylinder assembly for power steered marine drive
SU1279898A1 (ru) Гидравлическа система рулевого управлени колесного транспортного средства
JPH04260870A (ja) 四輪操舵車の後輪転舵装置
JPH0396484A (ja) 四輪操舵装置
JPH0351258Y2 (ja)
JPH0347229B2 (ja)
JPH03118274A (ja) 自動車に使用されるパワー・ステアリング・システム
JP2002087311A (ja) トラックのパワーステアリング装置
JPH06144252A (ja) 操舵制御装置
JPS60206785A (ja) 動力舵取装置
JPH0911923A (ja) 流体供給制御装置