JPH11504763A - 拡張量子井戸赤外線ホトディテクタ - Google Patents

拡張量子井戸赤外線ホトディテクタ

Info

Publication number
JPH11504763A
JPH11504763A JP8531905A JP53190596A JPH11504763A JP H11504763 A JPH11504763 A JP H11504763A JP 8531905 A JP8531905 A JP 8531905A JP 53190596 A JP53190596 A JP 53190596A JP H11504763 A JPH11504763 A JP H11504763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
quantum well
infrared radiation
elements
focal plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8531905A
Other languages
English (en)
Inventor
シマト,タマス、アー
Original Assignee
ロッキード、マーティン、コーパレイシャン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロッキード、マーティン、コーパレイシャン filed Critical ロッキード、マーティン、コーパレイシャン
Publication of JPH11504763A publication Critical patent/JPH11504763A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • H01L27/14649Infrared imagers
    • H01L27/1465Infrared imagers of the hybrid type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0236Special surface textures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 赤外線検出器アレイは複数の検出器ピクセル構成(154−164)を含み、かつそのそれぞれが、複数の細長い量子井戸赤外線放射吸収ホトコンダクタ(QWIP)エレメントから構成される。QWIPエレメントの群は、それらが受け取った赤外線放射のための回折格子(190)を構成するように間隔を空けられている。頂部(186)及び底部(196)縦コンタクトは、QWIPの細長いエレメントの相対する面上に備えられて、必要なバイアス電圧を提供するためにエレメントの軸を横断する電流を供給する。赤外線放射反射器(196)が備えられて、赤外線放射を受け取るための光学キャビティを形成する。複数の検出器ピクセル構成(154−164)が組み合わされて、焦平面アレイを形成する。各検出器ピクセル構成(154−164)は、導電性バンプ(166−172)を通して読み出し積分回路(180)のターミナルに伝達される信号を発生する。検出器ピクセル構成からの信号群は、受け取った赤外線放射に相当するイメージを発生する。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称 拡張量子井戸赤外線ホトディテクタ 発明の技術分野 本発明は、一般的には赤外線検出器に関し、特に量子井戸赤外線ホトディテク タエレメント(quantum well infrared photode ctor element)を利用する赤外線検出器に関する。 発明の背景 赤外線イメージング分野において、目下の目的は、長波赤外線放射(LWIR )、マルチスペクトラル応用のための大面積焦平面アレイ技術を提供し、かつこ の技術を高性能及び低コストで提供することである。かなりの性能が二次発生光 起電性(PV)水銀カドミウムテルライド(MCT)ダイオード技術により示さ れた。MCT技術は、望ましい性能を有しているけれども、製造性及び一様性の 点でかなりの欠点を有している。量子井戸赤外線ホトディテクタ(QWIP)と 呼ばれる赤外線検出用の最近の高インピーダンス光導電性(PC)検出器技術は 、ガリウム砒素(GaAs)/アルミニウムガリウム砒素(AlGaAs)材質 系に基づいている。この技術は、二次発生PV・MCTよりもかなりの生産性及 び一様性の利点を有している。これは主として、それが成熟したGaAs/Al GaAs材質及び処理技術に基づいているためである。しかしながら、QWIP 技術は、二次発生PV・MCT技術に比較して性能的に劣る欠点がある。QWI P技術についての主要な性能上の問題は、かなり高い動作バイアス電圧を要求し 、大きな暗電流を生じることである。大きな暗電流は、検出器の感度(D*)を 低下させる。過度に大きな暗電流はまた、焦平面アレイ(FPA)内で使用され るとき検出器の感度を厳しく制限する。QWIP技術についての別の性能上の問 題は、PV・MCT技術に比較して量子効率が低下することである。 QWIPの望ましい製造品質の観点で、暗電流を減少しかつ量子効率を高めて 性能特性を改善したQWIP赤外線検出器に対する必要性が存在する。 発明の概要 本発明の選択された具体例は、複数の細長い複数量子井戸赤外線放射吸収エレ メントを含み、そのそれぞれが、第一と第二の相対する縦面を有する量子井戸赤 外線放射ホトディテクタである。複数量子井戸エレメントの構成は、赤外線放射 に対する回折格子を備えている。第一のコンタクトが、複数の平面状の電気的に 接続されたストライプを含み、かつこれはそれぞれ、複数量子井戸エレメントの 第一の面と接触しかつそれに沿って伸びている。第二のコンタクトが、複数量子 井戸エレメントの第二の面に電気的に接続されている。第一のコンタクトと第二 のコンタクトは、複数量子井戸エレメントのそれぞれの相対する縦サイドに位置 決めされて、エレメントの軸に実質上垂直方向にエレメントを通して電流を流す 。前記赤外線放射のための平面状反射器が備えられる。この反射器は、第二のコ ンタクトの、複数量子井戸エレメントとは反対のサイドに位置決めされている。 本発明の別の観点において、第二のコンタクトは、平面状構成を有するか、或 いはそれは、複数量子井戸エレメントの第二の面と接触しかつそれに沿って伸び る複数の電気的に相互接続されたストライプを備えている。 図面の簡単な説明 本発明及びその利点のより完全な理解のために、添付図面と関連して以下の説 明を参照する。 図1は、金属面レリーフ回折格子及びGaAsサブストレートを有する従来技 術QWIPの断面、正面図である。 図2は、金属面レリーフ回折格子を有する従来技術QWIPである。 図3A、3B、3C、及び3Dは、本発明の選択された具体例を製造するため の製造ステップ順序を例示する断面、正面図である。 図4A、4B及び4Cは、それぞれが、本発明に従い赤外線放射用の回折格子 を形成する複数量子井戸エレメントの一群から構成される拡張QWIP(EQW IP)の具体例を示す断面、正面図である。 図5は、本発明に従いシリコン読み出し集積化回路(ROIC)にハイブリッ ド化された非偏光性二次元格子EQWIPエレメントを有するマルチピクセル、 焦平面アレイの一部断面の斜視図である。 図6は、図5に示されたものと同様であるが、偏光性一次元格子EQWIPエ レメントを有する本発明の別の具体例の一部断面の斜視図である。 図7は、本発明に従い多数の検出器ピクセル構成を利用する焦平面アレイの平 面図である。 図8は、本発明に従う各EQWIPピクセル構成用の電気回路のブロック図で ある。 詳細な説明 QWIPのための構成は、”量子井戸赤外線ホトディテクタ”J.Appl. Phys.74(8)、1993年10月15日、B.F.レビン、に示されて いる。金属格子を持つ検出器構成は、この論文の図142に示されている。これ らは、ここでは、図1及び2に示されている。 図1を参照すると、QWIP20は、矢印22によって示されるように入射モ ード赤外線放射を受ける。反射したゼロ次回折モード放射は、矢印24によって 示されている。捕捉された高次回折モード放射は、矢印26によって示されてい る。QWIP20は、AlAs反射器32に接合されるGaAsサブストレート 30を含んでいる。n+GaAsコンタクト34は、反射器32に、そして一群 の層から成るMQW(複数量子井戸)領域36に接合される。金属回折格子38 は、MQW領域に接合される。量子メカニカル選択ルールのために、MQWは、 MQW領域36内のMQW層に電界成分が垂直であるモードを通してのみ放射を 吸収する。格子38の目的は、MQW領域に垂直な電界成分によって矢印26に より示された捕捉回折放射モードを生じる格子38によって、矢印22に示され るような放射の回折により放射の吸収を増すことである。矢印26は、捕捉され た放射を表している。矢印24によって示されるようなQWIP20の表面に垂 直に反射された放射のみが、QWIP20によって失われる。このように、金属 格子38を付加することにより、QWIP20による赤外線放射の吸収が増加す る。 別の従来技術のQWIP構成が図2に示されている。図1に示されたのと同様 なQWIP40は、矢印22によって示された入射モード放射、矢印24によっ て示された反射ゼロ次回折モード放射、及び矢印26によって示された捕捉高次 回折モード放射を有している。QWIP40は、薄いGaAsサブストレート4 2、n+コンタクト44、MQW領域46、及び金属格子48を含んでいる。 LWIR応用に対して、図1及び図2に示されたQWIP36及び46はそれ ぞれ、Np〜(0.7−1.5)×1018cm-3のドーピング密度でn−タイプ ドープした40−50AのGaAs井戸、及び300−500Aの非ドープバリ アを持つ略50周期のGaAs/AlxGa1-xAsMQWから成る。ガリウムに 対するアルミニウムの合金比、x、は典型的にはLWIR応用に対して0.26 −0.29である。MQW領域36及び46は、0.5−1μmの厚さを持つ2 つの高ドープn−タイプ(Np〜2×1018cm-3)n+GaAsコンタクト層の 間にサンドイッチにされたMQWを含んでいる。QWIP構成は、GaAsサブ ストレートにマッチした格子上にエピタキシャル成長する。 本発明に従いディテクタを製造するための処理ステップの順序が、図3A、3 B、3C及び3Dに示されている。図3Aを参照すると、本発明の検出器60は 、略635μmの厚さでGaAsサブストレート62上に造られる。Al.6Ga. 4 Asエッチストップ層64は、サブストレート62の表面上に形成される。層 64は、1,000 の好適厚さを有している。 導電性のn+GaAsコンタクト66は、エッチストップ層64上に形成され る。コンタクト66は、0.5μmの好適厚さを有している。複数量子井戸(M QW)構成68は、コンタクト66上に形成される。構成68は、MQWを作る 複数の材質層から成る。構成68の詳細な特性は、以下のテーブルIに示されて いる。n+GaAsコンタクト70は、構成68の上面上に形成される。コンタ クト70は、0.4μmの好適厚さを有している。 コンタクト66及び70のためのドーピングは、テーブルIに示されている。 図3Bを参照すると、開口76及び78が、コンタクト70及びMQW構成6 8を通してエッチングすることにより形成される。 図3Bを参照すると、ディテクタ60はエッチングされ、平面状Au/Geオ ーミックコンタクト74が、コンタクト70の表面上に形成される。赤外線放射 のための反射器であるAuコンタクト/反射器72は、コンタクト70及びコン タクト74の表面上に形成される。 図3Cを参照すると、In(インジウム)バンプ80が、反射器72に結合さ れ、かつシリコン読み出し集積化回路(ROIC)81のコンタクトターミナル (図示せず)に結合される。バンプ80は、ホトレジストイメージ反転プロセス と、それに続くIn層付着及びリフトオフにより形成される。エポキシ83が、 ROIC81、バンプ80、及びディテクタ60の残りの露出した構成の間の物 理結合を提供する。 本発明と共に使用するための典型的直接注入ROIC構成は、”赤外線及び電 気−光システムハンドブック”Vol.3、電気−光コンポーネント、ウイリア ムD.ロガット、編集、第5章、”赤外線センサ用読み出しエレクトロニクス” ジョンL.バンポール,ERIM/SPIE、1993(セクション5.6.6 参照)に記載されている。 ディテクタ60の別の処理が、図3Cに示されている。図3Cに示された構成 は、図3Bに示されたものとは反転している。サブストレート62のバルクはラ ッピングによって取り除かれ、かつその残りは、エッチストップ層64にまでエ ッチングすることにより取り除かれる。層64自身はそれから取り除かれる。コ ンタクト66は、0.5μmから0.4μmにまで薄くされる。 図3Dを参照すると、通常のレジストマスクが、層66の表面に塗布され、か つエッチング操作が実行される。このエッチングは、層66、MQW構成68を 通ってコンタクト70にまで伸びる。これは、細長い構成82、84、86、8 8、90及び92を作る。細長い構成84は、細長いMQW要素68A上にコン タクト66Aを備えている。同様に、細長い構成86は、細長いMQWエレメン ト68Bと物理的及び電気的に接触するコンタクト66Bを備えており、構成8 8はMQWエレメント68C上にコンタクト66Cを備えており、構成90はM QWエレメント68D上にコンタクト66Dを備えている。エレメント84、8 6、88、及び90は、ディテクタ60により受け取られるべき赤外線放射用回 折格子を形成するように間隔を空けられる。MQWエレメント68A−Dは、そ れぞれ赤外線放射吸収体である。 図3Dに示されたエッチングプロセスはまた、構成82及び92を作る。構成 82は、エポキシ83の領域上にn+GaAsコンダクタ66Eを備えている。 構成92は、エポキシ83の領域により支持されるn+GaAsコンダクタ66 Fを備えている。 図4Aを参照すると、本発明に従うディテクタ100のための一次元レイアウ トが示されている。これは、このようなエレメントのアレイ内の1つのピクセル エレメントを表している。ディテクタ100は、図3Dに示されたエレメント8 4、86、88、及び90と同様に形成されたエレメント102、104、10 6、108及び110を含んでいる。エレメントのそれぞれは、102Aのよう な上部の細長いn+GaAsコンタクト、細長いMQWエレメント102B、及 びエレメント102−110のそれぞれのMQWエレメントの下部表面に接続さ れている平らな面状n+GaAsコンタクト112を含んでいる。Auから成り かつ2,000 の厚さを有する金属コンタクト/反射器114は、コンタクト 112の、102BのようなMQWエレメントとは反対側に形成される。エレメ ント102−110のそれぞれは、1.2μmの幅を有し、かつこれらエレメン トは8μmのピッチで間隔を空けられている。この物理構成は、8−10μmの範 囲にあるLWIR放射に最適応答するよう調整されている。 オーミックコンタクト113は、Au/Geから成り、略900 の厚さ及び 5μm×10μmの寸法を有する矩形、平面状構成である。 オーミックコンタクト113は、反射器114の形成の前にコンタクト112 の表面上に造られる。オーミックコンタクト113は、コンタクト112と反射 器114の間に良好なオーミック接続を提供する。 本発明に従う検出器120の別の具体例は、図4Bに示されている。これは、 事実上図4Aに示された検出器100と同じであるが、しかしエレメント102 −110を形成したそのエッチング動作は、このエッチングが下部コンタクト1 12の一部を通るが、コンタクト112の厚さ全体を通らないように伸びるまで 継続される。このエッチング動作が、エレメント122、124、126、12 8及び130を作る。これらエレメントの幅及び間隔は、図4Aに示されたエレ メント102−110の幅及び間隔と同じである。検出器120の全てに対する 一例として、エレメント122は、細長いMQWエレメント122Bの上面と物 理的及び電気的に接触している細長いn+GaAsコンタクト122A、及びコ ンタクト112の細長い下部n+GaAs部分を含んでいる。パターン化された コンタクト112は、図4Aに示された反射器114と実質上同じである金属反 射器132の表面上に位置している。図4Aに示されたオーミックコンタクトに 相当する平面状オーミックコンタクト134は、エレメント130の下右の位置 で、n+GaAsコンタクト112上に形成される。それから、コンタクト/反 射器132が形成される。オーミックコンタクト134は、コンタクト112と 反射器132の間で良好なオーミック接続を提供する。 本発明に従う検出器120の別の具体例が、図4Cに示されている。これは図 4Aに示された検出器100と同じであるが、しかしエレメント102−110 を形成したそのエッチング動作は、このエッチングが1つの領域を除いて下部コ ンタクト112を通って伸びるまで継続される。領域112Aは取り除かれない 。このエッチングは、エレメント138、139、140、141、及び142 を作る。これらのエレメントの幅及び間隔は、図4Aに示されたエレメント10 2−110の幅及び間隔と略同じである。赤外線放射の所定の波長に対する検出 器の感度は、MQWエレメントの幅及び間隔と関連している。全てのエレメント の一例として、エレメント138は、細長いMQWエレメント138Bの上面と 物理的及び電気的に接触している細長い上部n+GaAsコンタクト138Aを 含み、かつ下部の細長いn+GaAsコンタクト138Cは、MQWエレメント 138Bの下面に接続されている。コンタクト138C及び他のエレメント上の 相当するコンタクトは、金属コンタクト/反射器137の表面上に位置決めされ ており、かつこれは、図4Aに示された反射器114と実質上同じである。図4 Aに示されたオーミックコンタクト113に相当する平面状オーミックコンタク ト143は、領域112Aの位置でn+GaAsコンタクト112上に形成され る。それから、コンタクト/反射器137が形成される。オーミックコンタクト 143は、138Cのような他の下部コンタクトの全てに電気的に接続されてい る領域112Aと、反射器137の間に良好なオーミック接続を提供する。 図4A、4B、及び4Cは、細長いエレメント102−110,122−13 0、及び138−142の断面図を表している。 さて、図5を参照すると、アレイに配列された前述の複数の検出器を含む焦平 面検出器アレイ150が示されている。矢印152によって示された検出器アレ イ150の表示は、実質上図3D及び4Aに示された表示に相当する。検出器ア レイ150は、検出器ピクセル構成154、156、158、160及び164 を含んでいる。各ピクセル構成154−164は、ピクセル構成154に対して バンプ166のような相当するInバンプ、ピクセル構成158に対してバンプ 168、ピクセル構成162に対してバンプ170、及びピクセル構成164に 対してバンプ172を有している。バンプのそれぞれは、ROIC180の相当 するターミナル(図示せず)に接続されている。ウイッキドエポキシ182は、 ピクセル構成154−164をROIC180に結合する。 ピクセル構成158を詳細に説明する。残りのピクセル構成は、同様な構成を 有している。検出器アレイ150の全頂面は、上部アレイn+GaAsコンタク ト186を備え、かつこれは、より広い細長いn+GaAs導体186C及び1 86Dの間に伸びる186A及び186Bを含む細長い(ストライプ)セグメン トを有するようにエッチングされている。ピクセル構成158における細長いセ グメントは、セグメント186E、186F、186G、及び186Hを含んで いる。セグメント186E−186Hはそれぞれ、共通端で、広いn+GaAs 導体186Jに、そしてピクセル構成158の反対側で同様な導体(図示せず) に接続されている。コンタクトセグメント186A及び186Bは、コンタクト セグメント186E、186F、186G、及び186Hに横断している。コン タクトセグメント186E−186Hは、図3Dのコンタクト66A、66B、 66C、66Dに相当する。n+GaAs導体186C及び186Dは、図3D における導体66E及び66Fに相当する。 ピクセル構成154−164のそれぞれは、相当するInバンプにピクセルの 下部コンタクトを電気的に接続するためのコンタクト/反射器を有している。 バンプの間の領域は、図3C及び3Dに示されたようなウイッキドエポキシ1 82によって満たされる。 n+GaAsコンタクト186の直下にあるピクセル構成154−164のそ れぞれにおいて、コンタクト186のセグメントのそれぞれの下方にセグメント を有する回折MQW構成190がある。これは、事実上図3D及び4Aに示され たのと同じである。例えば、MQWエレメント190Aは、コンタクト186A の直下にある。 平面状コンタクトは、MQW構成190とコンタクト/反射器との間の位置に 形成される。ピクセル構成154、156、158、160、162及び164 は、それぞれ下部(第二の)コンタクト194A、194B、194C,194 D,194E、及び194Fを有している。 コンタクト/反射器196Aは、ピクセル構成154の下部にある。反射器1 96Aは、バンプ166と物理的及び電気的に接触している。コンタクト/反射 器196Bは、ピクセル構成158の下部にあり、かつバンプ168と電気的に 接触している。コンタクト/反射器196Cは、ピクセル構成162の下部にあ り、かつコンタクト/反射器196Dは、ピクセル構成164の下部にある。コ ンタクト/反射器は、好適にはAuから造られ、かつ2,000 の好適厚さを 有している。反射器196A−196Dは、図3Dにおける反射器72に相当す る。 スロット210、212、214、216及び218は、各ピクセル構成を電 気的に分離し、検出器150を構成するようエッチングされる。これらのスロッ トのそれぞれは、バンプが占める領域から上方にコンタクト186の下面にまで のびる。これらのスロットは、電気的には非導電性であるエポキシ182によっ て満たされる。ピクセル構成154、156、158、160、162、及び1 64のそれぞれは、25のセクション(5×5)を有し、かつ1つのセクション のベースに全体的に、ピクセル構成164に対して示されたオーミックコンタク ト219のような矩形、平面状のオーミックコンタクトを有している。オーミッ クコンタクトは、1つのセクションのものよりも大きなエリアを有するように伸 びることができる。オーミックコンタクト219は、Au/Geから造られ、か つ下部n+GaAsコンタクト194FとAu反射器196Dとの間に位置して いる。オーミックコンタクト219は、n+GaAsコンタクト194Fと、反 射器196Dとの間にオーミック接続を提供する。同様なオーミックコンタクト は、他のピクセル構成のそれぞれにおいて同様な位置に備えられる。コンタクト /反射器のそれぞれは、検出器ピクセル構成の下方の相当するバンプへの電気接 続を提供する。 検出器アレイ150は、図3A−Dを参照して説明した材質及びステップを使 用することにより製造される。図5に示されるような、検出器アレイ150のた めのパラメータは、以下のテーブルIに表されている。テーブルIIに示されたテ スト結果は、ピクセルサイズが56μm×56μmであり、かつこのアレイにお ける典型的ピクセル間隔が60μm×60μmである検出器に対するものである 。 頂部コンタクト186は、ピクセル構成外周で貫通導体に接続されている。こ れらの貫通導体は下方に、下にあるROICのターミナルにまで、前述したよう にInバンプに伸びる。 図5に示されたような検出器のための最適パラメータは、以下のテーブルIに 表されている。 図5に示されるように製造された検出器のためのテスト結果は、以下のテーブ ルIIに示されている。 図5に示された検出器アレイ150は、MQW回折格子エレメントが各ピクセ ル構成内で相互に横断しているので、非偏光性である。それ故、入射赤外線放射 の全ての偏光が受け取られる。 図6を参照すると、図5に示された検出器アレイ150と同様であるが、一方 向にのみ伸びる細長い回折MQWエレメントを有する偏光性検出器アレイ240 が示されている。検出器アレイ240は、検出器ピクセル構成242、244、 246、248、250及び252を含んでいる。各ピクセル構成は、ROIC 260に接続するための相当するInバンプを有している。バンプ262は、ピ クセル構成242を、ROIC260のターミナル(図示せず)に接続する。同 様に、ピクセル構成246のためにバンプ264、ピクセル構成250のために バンプ266、そしてピクセル構成252のためにバンプ268が備えられる。 検出器アレイ240内のピクセルのそれぞれに対して相当するバンプがある。そ れ故、各ピクセル構成はROIC260に提供される異なる信号を発生する。 バンプ262−268の間のスペースは、取り巻くエレメントを一緒に結合す るためのウイッキドエポキシ270によって満たされる。 検出器アレイ240は、その上面上にn+GaAsアレイコンタクト274か ら成る層を有し、かつこれは、複数の細長いコンタクトストライプを備え、そし てその全てが相互に電気的及び物理的に相互接続されている。ピクセル構成24 6は、細長いコンタクト274A及び274Bを有している。コンタクト274 の下方に、図5に示された構成190及び図3Dに示された構成68と同様な回 折MQW構成276がある。ピクセル構成246は、その上面上にn+GaAs ストライプコンタクト274A及び274Bを有するMQWエレメント276A 及び276Bを含んでいる。コンタクトストライプ274A及び274Bは、よ り広いn+GaAs導体274C及び274Dの間に伸びる。 各ピクセル構成のための下部(第二の)平面状n+GaAsコンタクトは、検 出器240を横切って伸びるが、しかしピクセル構成のそれぞれに対して別個の コンタクトに分割される。これは、構成242のためのコンタクト280A,構 成244のためのコンタクト280B、構成246のためのコンタクト280C 、構成248のためのコンタクト280D、構成250のためのコンタクト28 0E、及び構成252のためのコンタクト280Fから成る。コンタクト280 は、図3A−3Dに示されたコンタクト70に相当する。コンタクト280A− Fは、スロット282、284、286、288、及び290によって分離され る。 Auコンタクト/反射器はまた、各ピクセル構成に相当する個々のコンタクト /反射器におけるスロット282−290によって分割される。ピクセル構成2 42は、反射器298Aを有し、構成246は反射器298Bを有し、構成25 0は反射器298Cを有し、そしてピクセル構成252は反射器298Dを有し ている。図5における検出器アレイ150に対して前述したように、反射器のそ れぞれは、ピクセル構成下方の相当するバンプへの電気接続を提供する。各反射 器はまた、赤外線放射反射器として機能する。 ピクセル構成242、244、246、248、250、及び252のそれぞ れは、5つの縦方向断面を有し、かつその1つの縦方向断面は、ピクセル構成2 50に対して示されたオーミックコンタクト292及びピクセル構成252に対 して示されたコンタクト294のような、オーミックコンタクトを備えている。 各オーミックコンタクトは、900 の厚さを有するAu/Geから成る矩形構 成である。各オーミックコンタクトは、ピクセル構成250に対するコンタクト 280Eのような相当する下部コンタクトと、下にある反射器298Cの間に形 成される。オーミックコンタクトは、上にある第二のn+GaAsコンタクトと 、下にあるAu反射器との間に良好なオーミック接続を提供する。 図6に示された検出器アレイは、一方向にのみ走る細長いMQWエレメントを 有している。それ故、それは、赤外線放射の一偏光のみを感知する。 図7を参照すると、本発明に従い前述したような、複数のピクセル構成から成 る焦平面アレイ310が示されている。このアレイは、好適には水平方向に64 0ピクセル構成、及び垂直方向に480ピクセル構成を有している。一例として 、1つのピクセル構成312は、図5を参照して説明したピクセル構成158に 相当する。アレイ310内のピクセル構成のそれぞれは、640×480エレメ ントを有する完全なイメージを発生することができるように別個の電気出力信号 を有している。 本発明のために前述したROICへのピクセル構成の電気接続は、図8に例示 されている。図5に示された検出器アレイ150を参照する。コンタクト186 のような頂部n+GaAsコンタクトは、接地シンボルによって示されている電 気的共通点に接続される。例えば、回折MQWエレメント190Aに相当する特 別の回折MQWエレメント320は、頂部コンタクト186と、n+GaAsコ ンタクト194Cに相当する底部コンタクトとの間に接続される。底部コンタク トは、Au反射器196Bにオーミック接続され、かつバンプ168を通してR OIC180に接続される。好適具体例に対して、これは、”直接注入”ROI Cである。 バンプ168を通して伝送された信号は、Vbias源に接続されたゲート端子を 有するMOSFET・PREAMPトランジスタ322に提供される。トランジ スタ322は、前置増幅器として機能する。トランジスタ322により発生した 増幅信号は、キャパシタ324により積分される。この積分信号は、アレイを通 してピクセル構成のそれぞれにより発生した信号を選択的にサンプルするマルチ プレクサ(図示せず)に提供される。MQWエレメント320は、前記バイアス 電圧が、トランジスタ322及び介在導体を通してMQWエレメント320に供 給される。 赤外線放射が回折MQWエレメント320により吸収されるとき、MQWエレ メントの導電性を変化させるキャリーが発生する。これは、エレメントからの出 力信号を変化させる。この信号変化は、受信赤外線放射に相当する。ピクセルエ レメントからの信号の全てを集めることにより、受信赤外線放射を表すイメージ を発生する。 前述したMQWエレメントのそれぞれは、線形形状を有しているけれども、こ のようなエレメントはまた、湾曲した細長い形状を有することができる。 要するに、本発明は、赤外線放射を受信するための拡張性能を提供する改善さ れたQWIP構成を備えている。相対する縦面上での上部及び下部コンタクト接 続は、細長い回折MQWエレメントに、軸横断方向に電流を提供する。本発明の 重要な観点は、細長い回折MQWエレメントが、MQWがパターン化されていな い通常のQWIPよりもMQW断面積に比例して、より少ない暗電流を発生する 。 本発明は、8−10μmの長波赤外線スペクトラルバンドで動作するガリウム 砒素/アルミニウムガソウム砒素MQWを使って説明した。しかしながら、パラ メータ及びMQW材質系の適切な選択を通して、本発明は、他のスペクトラルバ ンドに適用可能である。別のMQW材質系として、制限されるものではないが、 インジウムガリウム砒素/インジウムアルミニウム砒素、インジウムガリウム砒 素/リン化インジウム及び分離したインジウムガリウム砒素/ガリウム砒素を含 んでいる。本発明のいくつかの具体例を添付図面において例示しかつ先の詳細な 説明において述べたけれども、本発明は、開示された具体例に限定されず、本発 明の範囲から離れることなく多数の再配置、変形及び代換えが可能であるという ことが理解されるであろう。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.それぞれが第一と第二の相対する縦面を有する複数の細長い、複数量子井 戸赤外線放射吸収エレメントと、 前記赤外線放射のための回折格子を構成する前記複数量子井戸エレメントと、 前記複数量子井戸エレメントの前記第一の面とそれぞれ接触しかつそれに沿っ て伸びる複数の平面状電気的相互接続ストライプを含む第一のコンタクトと、 前記複数量子井戸エレメントの前記第二の面に電気的に接続された第二のコン タクトと、を備え、 前記第一のコンタクトと前記第二のコンタクトは、前記複数量子井戸エレメン トのそれぞれの相対する縦サイド上に位置して、前記エレメントの軸に実質上横 断する方向に前記エレメントを通して電流を供給し、そして、 前記赤外線放射のための平面状反射器を備え、該反射器は、前記第二のコンタ クトの、前記複数量子井戸エレメントとは反対のサイドに位置している、 量子井戸赤外線放射ホトディテクタ。 2.前記第一のコンタクトストライプが同平面である請求項1に記載の量子井 戸赤外線放射ホトディテクタ。 3.前記第二のコンタクトが平面形状を有している請求項1に記載の量子井戸 赤外線放射ホトディテクタ。 4.前記第二のコンタクトが、前記ホトディテクタを横切って伸びる平面状要 素及び前記複数量子井戸エレメントのそれぞれのための複数の一体の細長い要素 を有している請求項1に記載の量子井戸赤外線放射ホトディテクタ。 5.前記第二のコンタクトが、前記複数量子井戸エレメントの前記第二の面と それぞれ接触しかつそれに沿って伸びる複数の電気的に相互接続されたストライ プを含む請求項1に記載の量子井戸赤外線放射ホトディテクタ。 6.前記平面状反射器が、電気的導電性であり、そして前記第二のコンタクト にオーミック接続され、かつ前記平面状反射器にオーミック接続されるオーミッ クコンタクトを含んでいる請求項1に記載の量子井戸赤外線放射ホトディテクタ 。 7.前記複数量子井戸赤外線放射吸収エレメントが互いに平行である請求項1 に記載の量子井戸赤外線放射ホトディテクタ。 8.前記複数量子井戸赤外線放射吸収エレメントが周期的に間隔を空けられて いる請求項1に記載の量子井戸赤外線放射ホトディテクタ。 9.前記複数量子井戸エレメントのそれぞれが、線形形状を有している請求項 1に記載の量子井戸赤外線放射ホトディテクタ。 10.複数の検出器ピクセル構成を含む、赤外線放射を検出するための焦平面ア レイにおいて、 複数の第一のコンタクトストライプ及び複数の第二のコンタクトストライプを 含み、これらコンタクトストライプは電気的に相互接続され、かつ前記第一のコ ンタクトストライプは、前記第二のコンタクトストライプとは角度的に分岐して おり、そして前記検出器ピクセル構成の全てを取り囲むアレイコンタクトと、 それぞれが、第一と第二の相対する縦面を有する、前記検出器ピクセル構成の それぞれにおける複数の第一の細長い、複数量子井戸赤外線放射吸収エレメント と、 それぞれが、第一と第二の相対する縦面を有する、前記検出器ピクセル構成の それぞれにおける複数の第二の細長い、複数量子井戸赤外線放射吸収エレメント と、 前記赤外線放射のための回折格子を備える前記第一の複数量子井戸エレメント 及び前記第二の複数量子井戸エレメントと、 前記検出器ピクセル構成の相当するものにおける前記第一及び第二の複数量子 井戸エレメントの前記第二の面に電気的に接続された前記検出器ピクセル構成の それぞれのための第二のコンタクトと、 それぞれが、前記アレイコンタクト及び相対する縦サイド上に位置した前記第 二のコンタクトを有して、エレメントの軸に実質上横断する方向に前記第一及び 第二の複数量子井戸エレメントを通して電流を供給する前記第一及び第二の複数 量子井戸エレメントと、 前記第二のコンタクトの前記第一及び第二の複数量子井戸エレメントとは反対 のサイドに位置した、前記検出器ピクセル構成のそれぞれのための平面状赤外線 放射反射器と、 から成る前記焦平面アレイ。 11.前記アレイコンタクトの前記第一及び第二のコンタクトストライプが同平 面である請求項10に記載の焦平面アレイ。 12.前記第二のコンタクトが平面状形状を有する請求項10に記載の焦平面ア レイ。 13.前記第二のコンタクトが、前記第一及び第二の複数量子井戸エレメントの 前記第二の面とそれぞれ接触しかつそれに沿って伸びる複数の電気的に相互接続 されたストライプを含む請求項10に記載の焦平面アレイ。 14.前記平面状反射器が、電気的に導電性であり、そして前記第二のコンタク トにオーミック接続され、かつ前記平面状反射器にオーミック接続されているオ ーミックコンタクトを含んでいる請求項10に記載の焦平面アレイ。 15.前記第二のコンタクトが、前記ピクセル構成を横切って伸びる平面状要素 及び前記複数量子井戸エレメントのそれぞれのための複数の一体の細長い要素を 有する請求項10に記載の焦平面アレイ。 16.前記第一のコンタクトストライプが相互に平行であり、かつ前記第二のコ ンタクトストライプが相互に平行である請求項10に記載の焦平面アレイ。 17.前記第一の複数量子井戸エレメントが相互に平行であり、かつ前記第二の 複数量子井戸エレメントが相互に平行である請求項10に記載の焦平面アレイ。 18.前記複数量子井戸エレメントが周期的に間隔を空けている請求項10に記 載の焦平面アレイ。 19.前記複数量子井戸エレメントのそれぞれが線形形状を有する請求項10に 記載の焦平面アレイ。 20.前記第一の複数量子井戸エレメントが、前記第二の複数量子井戸エレメン トに横断している請求項10に記載の焦平面アレイ。 21.複数の検出器ピクセル構成を含む、赤外線放射を検出するための焦平面ア レイにおいて、 複数のコンタクトストライプを含み、該コンタクトストライプは電気的に相互 接続され、そして前記検出器ピクセル構成の全てを取り囲むアレイコンタクトと 、 それぞれが、第一及び第二の相対する縦面を有する、前記検出器ピクセル構成 のそれぞれにおける複数の細長い、複数量子井戸赤外線放射吸収エレメントと、 前記赤外線放射のための回折格子を備える前記複数量子井戸エレメントと、 前記検出器ピクセル構成の相当するものにおける前記複数量子井戸エレメント の前記第二の面に電気的に接続された、前記検出器ピクセル構成のそれぞれのた めの第二のコンタクトと、 それぞれが前記アレイコンタクト、及び相対する縦サイド上に位置した前記第 二のコンタクトを有して、エレメントの軸に実質上横断する方向に前記複数量子 井戸エレメントを通して電流を供給する前記複数量子井戸エレメントと、 前記第二のコンタクトの、前記複数量子井戸エレメントとは反対のサイドに位 置した、前記検出器ピクセル構成のそれぞれのための平面状赤外線放射反射器と 、 から成る焦平面アレイ。 22.前記アレイコンタクトの前記コンタクトストライプが同平面である請求項 21に記載の焦平面アレイ。 23.前記第二のコンタクトが、平面状形状を有している請求項21に記載の焦 平面アレイ。 24.前記第二のコンタクトが、前記複数量子井戸エレメントの前記第二の面と それぞれ接触しかつそれに沿って伸びる複数の電気的に相互接続されたストライ プを含む請求項21に記載の焦平面アレイ。 25.前記平面状反射器が電気的に導電性であり、そして前記第二のコンタクト にオーミック接続され、かつ前記平面状反射器にオーミック接続されているオー ミックコンタクトを含む請求項21に記載の焦平面アレイ。 26.前記第二のコンタクトが、前記ピクセル構成を横切って伸びる平面状要素 及び前記複数量子井戸エレメントのそれぞれのための複数の一体の細長い要素を 有している請求項21に記載の焦平面アレイ。 27.前記複数量子井戸エレメントが相互に平行である請求項21に記載の焦平 面アレイ。 28.前記複数量子井戸エレメントが周期的に間隔を空けている請求項21に記 載の焦平面アレイ。 29.前記複数量子井戸エレメントのそれぞれが、線形形状を有している請求項 21に記載の焦平面アレイ。
JP8531905A 1995-04-20 1996-04-18 拡張量子井戸赤外線ホトディテクタ Pending JPH11504763A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/425,598 US5539206A (en) 1995-04-20 1995-04-20 Enhanced quantum well infrared photodetector
US08/425,598 1995-04-20
PCT/US1996/005371 WO1996033515A1 (en) 1995-04-20 1996-04-18 Enhanced quantum well infrared photodetector

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11504763A true JPH11504763A (ja) 1999-04-27

Family

ID=23687243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8531905A Pending JPH11504763A (ja) 1995-04-20 1996-04-18 拡張量子井戸赤外線ホトディテクタ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5539206A (ja)
EP (1) EP0824762B1 (ja)
JP (1) JPH11504763A (ja)
CA (1) CA2220834C (ja)
DE (1) DE69637306T2 (ja)
NO (1) NO319869B1 (ja)
WO (1) WO1996033515A1 (ja)

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5978399A (en) * 1996-12-10 1999-11-02 Doughty; Kathryn L. Electrically-tunable infrared detectors and method based on intraband transitions in quantum well structures
US5763896A (en) * 1997-02-03 1998-06-09 Itt Industries, Inc. Reduced dark current cathode structures for infrared detection
US5773831A (en) * 1997-03-19 1998-06-30 Lockheed Martin Vought Systems Corporation Patch coupled infrared photodetector
US6965152B1 (en) 1997-11-26 2005-11-15 California Institute Of Technology Broad-band quantum well infrared photodetectors
CA2311629C (en) * 1997-11-26 2006-02-14 California Institute Of Technology Broad-band quantum well infrared photodetectors
US6054718A (en) * 1998-03-31 2000-04-25 Lockheed Martin Corporation Quantum well infrared photocathode having negative electron affinity surface
US6198101B1 (en) 1998-09-08 2001-03-06 Lockheed Martin Corporation Integral charge well for a QWIP FPA
US6531700B1 (en) 1998-09-08 2003-03-11 Lockheed Martin Corporation Integral charge well for QWIP FPA'S
US6441373B1 (en) 1998-09-14 2002-08-27 Fujitsu Limited Infrared photodetector and method of manufacturing the same
US6157042A (en) * 1998-11-03 2000-12-05 Lockheed Martin Corporation Optical cavity enhancement infrared photodetector
US6355939B1 (en) * 1998-11-03 2002-03-12 Lockheed Martin Corporation Multi-band infrared photodetector
US6271537B1 (en) * 1998-11-20 2001-08-07 California Institute Of Technology Slotted quantum well sensor
IL128764A0 (en) * 1999-03-01 2000-01-31 Gou Lite Ltd Polarization detector
SE515389C2 (sv) * 1999-03-12 2001-07-23 Saabtech Electronics Ab Kvantbrunnsbaserad och tvådimensionell detektor för IR- strålning och kamerasystem med sådan detektor
US6180990B1 (en) * 1999-03-26 2001-01-30 Lockheed Martin Corporation Hyperspectral radiation detector
US6157019A (en) * 1999-03-31 2000-12-05 Xerox Corporation Edge photosite definition by opaque filter layer
US6133571A (en) * 1999-04-26 2000-10-17 Lockheed Martin Corporation Resonant cavity field enhancing boundary
WO2001001494A1 (en) 1999-06-25 2001-01-04 California Institute Of Technology Multi-directional radiation coupling in quantum-well infrared photodetectors
US6323941B1 (en) * 1999-08-06 2001-11-27 Lockheed Martin Corporation Sensor assembly for imaging passive infrared and active LADAR and method for same
US7291858B2 (en) * 1999-12-24 2007-11-06 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. QWIP with tunable spectral response
US6875975B2 (en) 1999-12-24 2005-04-05 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc Multi-color, multi-focal plane optical detector
US6690014B1 (en) 2000-04-25 2004-02-10 Raytheon Company Microbolometer and method for forming
US6452187B1 (en) 2000-08-24 2002-09-17 Lockheed Martin Corporation Two-color grating coupled infrared photodetector
US6561693B1 (en) 2000-09-21 2003-05-13 Lockheed Martin Corporation Remote temperature sensing long wave length modulated focal plane array
US6469358B1 (en) 2000-09-21 2002-10-22 Lockheed Martin Corporation Three color quantum well focal plane arrays
US6657195B1 (en) 2000-09-21 2003-12-02 Lockheed Martin Corporation Clutter discriminating focal plane arrays
US6921897B1 (en) 2000-09-21 2005-07-26 Lockheed Martin Corporation Circuit and method for varying the integration time of moving charges from a photodetector
US6498346B1 (en) 2000-09-21 2002-12-24 Lockheed Martin Corporation Large dynamic range focal plane array
US6495830B1 (en) 2000-09-21 2002-12-17 Lockheed Martin Corporation Programmable hyper-spectral infrared focal plane arrays
SE519875C2 (sv) * 2000-11-02 2003-04-15 Xcounter Ab Scintillatorbaserad metod och detektor med två-dimensionell matris av detektorelement
US6828642B2 (en) * 2001-04-17 2004-12-07 Lockhead Martin Corporation Diffraction grating coupled infrared photodetector
US6777681B1 (en) 2001-04-25 2004-08-17 Raytheon Company Infrared detector with amorphous silicon detector elements, and a method of making it
WO2003038513A2 (en) 2001-05-11 2003-05-08 Teraconnect, Inc. Laser beam steering system
US6920290B2 (en) * 2001-07-11 2005-07-19 Lockheed Martin Corporation Multi-wavelength high bandwidth communication receiver and system
JP3856750B2 (ja) * 2001-11-13 2006-12-13 松下電器産業株式会社 半導体装置及びその製造方法
US7135698B2 (en) * 2002-12-05 2006-11-14 Lockheed Martin Corporation Multi-spectral infrared super-pixel photodetector and imager
US6897447B2 (en) * 2002-12-05 2005-05-24 Lockheed Martin Corporation Bias controlled multi-spectral infrared photodetector and imager
US6864552B2 (en) * 2003-01-21 2005-03-08 Mp Technologies, Llc Focal plane arrays in type II-superlattices
US6979825B1 (en) 2003-04-11 2005-12-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Quantum-grid infrared photodetector (QGIP) spectrometers and related methods
FR2855653B1 (fr) * 2003-05-27 2005-10-21 Thales Sa Structure amorphe de couplage optique pour detecteur d'ondes electromagnetiques et detecteur associe
FR2855654B1 (fr) * 2003-05-27 2006-03-03 Thales Sa Detecteur d'ondes electromagnetiques avec surface de couplage optique comprenant des motifs lamellaires
US7214195B2 (en) * 2003-07-23 2007-05-08 Lockheed Martin Corporation Method of and apparatus for detecting diseased tissue by sensing two bands of infrared radiation
US7659536B2 (en) * 2004-09-14 2010-02-09 Stc.Unm High performance hyperspectral detectors using photon controlling cavities
US7459686B2 (en) * 2006-01-26 2008-12-02 L-3 Communications Corporation Systems and methods for integrating focal plane arrays
US7655909B2 (en) * 2006-01-26 2010-02-02 L-3 Communications Corporation Infrared detector elements and methods of forming same
US7462831B2 (en) * 2006-01-26 2008-12-09 L-3 Communications Corporation Systems and methods for bonding
US7718965B1 (en) 2006-08-03 2010-05-18 L-3 Communications Corporation Microbolometer infrared detector elements and methods for forming same
US8153980B1 (en) 2006-11-30 2012-04-10 L-3 Communications Corp. Color correction for radiation detectors
US7667598B2 (en) * 2007-06-19 2010-02-23 Lockheed Martin Corporation Method and apparatus for detecting presence and range of a target object using a common detector
EP2269101A4 (en) * 2007-12-10 2013-01-09 Univ City New York Res Found SUBWAVE LENGTH STRUCTURES, ARRANGEMENTS AND METHOD FOR LIGHT CONTROL IN MATERIAL COMPOSITIONS
US7777186B2 (en) * 2008-08-14 2010-08-17 L-3 Communications Cincinnati Electronics Corporation Pixel interconnect insulators and methods thereof
FR2937792B1 (fr) * 2008-10-24 2011-03-18 Thales Sa Dispositif d'imagerie multispectral a base de multi-puits quantiques
FR2937791B1 (fr) * 2008-10-24 2010-11-26 Thales Sa Dispositif d'imagerie polarimetrique optimise par rapport au contraste de polarisation
US8084730B2 (en) * 2008-12-10 2011-12-27 Raytheon Company Dual mode source follower for low and high sensitivity applications
US8765514B1 (en) 2010-11-12 2014-07-01 L-3 Communications Corp. Transitioned film growth for conductive semiconductor materials
CN104701329B (zh) * 2013-12-04 2019-10-11 联华电子股份有限公司 半导体感测装置

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3068571D1 (en) * 1979-05-01 1984-08-23 Secr Defence Brit Radiation detectors
US4503447A (en) * 1982-07-16 1985-03-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Multi-dimensional quantum well device
US4620214A (en) * 1983-12-02 1986-10-28 California Institute Of Technology Multiple quantum-well infrared detector
US4894526A (en) * 1987-01-15 1990-01-16 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Infrared-radiation detector device
US4873555A (en) * 1987-06-08 1989-10-10 University Of Pittsburgh Of The Commonwealth System Of Higher Education Intraband quantum well photodetector and associated method
US4903101A (en) * 1988-03-28 1990-02-20 California Institute Of Technology Tunable quantum well infrared detector
CA1314614C (en) * 1988-06-06 1993-03-16 Clyde George Bethea Quantum-well radiation detector
US5063419A (en) * 1988-11-15 1991-11-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Heterostructure device useable as a far infrared photodetector
US5185647A (en) * 1988-12-12 1993-02-09 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Long wavelength infrared detector
US5121181A (en) * 1989-01-31 1992-06-09 International Business Machines Corporation Resonant tunneling photodetector for long wavelength applications
GB2228824A (en) * 1989-03-01 1990-09-05 Gen Electric Co Plc Radiation detectors
US5479018A (en) * 1989-05-08 1995-12-26 Westinghouse Electric Corp. Back surface illuminated infrared detector
JPH081949B2 (ja) * 1989-05-30 1996-01-10 三菱電機株式会社 赤外線撮像装置及びその製造方法
FR2649536B1 (fr) * 1989-07-04 1994-07-22 Thomson Csf Detecteur d'ondes electromagnetiques
US5036371A (en) * 1989-09-27 1991-07-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Multiple quantum well device
US5352904A (en) * 1989-12-27 1994-10-04 Hughes Aircraft Company Multiple quantum well superlattice infrared detector with low dark current and high quantum efficiency
US5077593A (en) * 1989-12-27 1991-12-31 Hughes Aircraft Company Dark current-free multiquantum well superlattice infrared detector
US5075749A (en) * 1989-12-29 1991-12-24 At&T Bell Laboratories Optical device including a grating
JPH03226067A (ja) * 1990-01-30 1991-10-07 Canon Inc カラー画像読取り装置
FR2663787B1 (fr) * 1990-06-26 1997-01-31 Thomson Csf Detecteur d'ondes electromagnetiques.
US5031013A (en) * 1990-08-13 1991-07-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Infrared hot-electron transistor
WO1992008250A1 (en) * 1990-10-31 1992-05-14 Martin Marietta Corporation Miniband transport quantum well infrared detector
US5222071A (en) * 1991-02-21 1993-06-22 Board Of Trustees Leland Stanford, Jr. University Dynamic optical grating device
JP2797738B2 (ja) * 1991-03-15 1998-09-17 富士通株式会社 赤外線検知装置
SE468188B (sv) * 1991-04-08 1992-11-16 Stiftelsen Inst Foer Mikroelek Metod foer inkoppling av straalning i en infraroeddetektor, jaemte anordning
US5239186A (en) * 1991-08-26 1993-08-24 Trw Inc. Composite quantum well infrared detector
EP0532204A1 (en) * 1991-09-05 1993-03-17 AT&T Corp. Article comprising an electro-optic quantum well device
US5272356A (en) * 1991-11-12 1993-12-21 Hughes Aircraft Company Multiple quantum well photodetector for normal incident radiation
US5198682A (en) * 1991-11-12 1993-03-30 Hughes Aircraft Company Multiple quantum well superlattice infrared detector with graded conductive band
US5296720A (en) * 1991-11-17 1994-03-22 Hughes Aircraft Company Apparatus and method for discriminating against undesired radiation in a multiple quantum well long wavelength infrared detector
FR2686456A1 (fr) * 1992-01-22 1993-07-23 Picogiga Sa Detecteur infrarouge a puits quantiques.
FR2687480B1 (fr) * 1992-02-18 1997-08-14 France Telecom Detecteur photoelectrique a puits quantiques a detectivite amelioree.
US5223704A (en) * 1992-03-31 1993-06-29 At&T Bell Laboratories Planar buried quantum well photodetector
US5313073A (en) * 1992-08-06 1994-05-17 University Of Southern California Light detector using intersub-valence band transitions with strained barriers
US5384469A (en) * 1993-07-21 1995-01-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Voltage-tunable, multicolor infrared detectors

Also Published As

Publication number Publication date
NO974814L (no) 1997-10-17
EP0824762A1 (en) 1998-02-25
DE69637306T2 (de) 2008-02-28
EP0824762A4 (en) 1998-10-28
EP0824762B1 (en) 2007-10-31
WO1996033515A1 (en) 1996-10-24
NO974814D0 (no) 1997-10-17
NO319869B1 (no) 2005-09-26
US5539206A (en) 1996-07-23
DE69637306D1 (de) 2007-12-13
CA2220834A1 (en) 1996-10-24
CA2220834C (en) 2005-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11504763A (ja) 拡張量子井戸赤外線ホトディテクタ
US6355939B1 (en) Multi-band infrared photodetector
US6967345B1 (en) Dual band QWIP focal plane array
JP2000150926A (ja) 光学空洞改善赤外光検出器
USRE43889E1 (en) Diffraction grating coupled infrared photodetector
JPH05118915A (ja) 赤外線検出器において放射線を結合する方法とその装置
US6580089B2 (en) Multi-quantum-well infrared sensor array in spatially-separated multi-band configuration
US7238960B2 (en) QWIP with enhanced optical coupling
US8338200B2 (en) Frontside-illuminated inverted quantum well infrared photodetector devices and methods of fabricating the same
US9219177B2 (en) Photo detector and integrated circuit
US6133570A (en) Semiconductor photovoltaic diffractive resonant optical cavity infrared detector
US7129104B2 (en) Wavelength-insensitive radiation coupling for multi-quantum well sensor based on intersubband absorption
US7227145B2 (en) Polarization and wavelength-selective patch-coupled infrared photodetector
US7745815B2 (en) Polarization-sensitive quantum well infrared photodetector focal plane array
US11282873B2 (en) Photodetector and imaging device
JP3776266B2 (ja) 赤外線検知器とその製造方法
US6441373B1 (en) Infrared photodetector and method of manufacturing the same
JP6056249B2 (ja) 光検出器、これを用いた撮像装置、及び光検出器の製造方法
CN109668627A (zh) 具有亥姆霍兹共振器的光检测器
JPH05175527A (ja) 光電変換素子及びこれを含むタンデム型太陽電池
JP2002100752A (ja) 受光アレイ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050705

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051005

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060307