JPH11504207A - 植物によって生産される組換え前十二指腸リパーゼおよびペプチド誘導体、それらの取得方法およびそれらの用途 - Google Patents

植物によって生産される組換え前十二指腸リパーゼおよびペプチド誘導体、それらの取得方法およびそれらの用途

Info

Publication number
JPH11504207A
JPH11504207A JP8531529A JP53152996A JPH11504207A JP H11504207 A JPH11504207 A JP H11504207A JP 8531529 A JP8531529 A JP 8531529A JP 53152996 A JP53152996 A JP 53152996A JP H11504207 A JPH11504207 A JP H11504207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recombinant
polypeptide
dgl
sequence
derived
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8531529A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4077875B2 (ja
Inventor
レン,フィリップ
グルベ,ヴェロニク
ボディノ,シルヴィ
メロ,ベルトラン
ベニクール,クロード
キュドレ,クレール
Original Assignee
ビオセム・ソシエテ・アノニム
ジュヴィナル・ソシエテ・アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビオセム・ソシエテ・アノニム, ジュヴィナル・ソシエテ・アノニム filed Critical ビオセム・ソシエテ・アノニム
Publication of JPH11504207A publication Critical patent/JPH11504207A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4077875B2 publication Critical patent/JP4077875B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/64Fats; Fatty oils; Ester-type waxes; Higher fatty acids, i.e. having at least seven carbon atoms in an unbroken chain bound to a carboxyl group; Oxidised oils or fats
    • C12P7/6409Fatty acids
    • C12P7/6418Fatty acids by hydrolysis of fatty acid esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/02Liquid carbonaceous fuels essentially based on components consisting of carbon, hydrogen, and oxygen only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8242Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits
    • C12N15/8243Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits involving biosynthetic or metabolic pathways, i.e. metabolic engineering, e.g. nicotine, caffeine
    • C12N15/8247Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits involving biosynthetic or metabolic pathways, i.e. metabolic engineering, e.g. nicotine, caffeine involving modified lipid metabolism, e.g. seed oil composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/16Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
    • C12N9/18Carboxylic ester hydrolases (3.1.1)
    • C12N9/20Triglyceride splitting, e.g. by means of lipase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/62Carboxylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/64Fats; Fatty oils; Ester-type waxes; Higher fatty acids, i.e. having at least seven carbon atoms in an unbroken chain bound to a carboxyl group; Oxidised oils or fats
    • C12P7/6436Fatty acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/64Fats; Fatty oils; Ester-type waxes; Higher fatty acids, i.e. having at least seven carbon atoms in an unbroken chain bound to a carboxyl group; Oxidised oils or fats
    • C12P7/6436Fatty acid esters
    • C12P7/6445Glycerides
    • C12P7/6454Glycerides by esterification
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、組換え前十二指腸リパーゼもしくはポリペプチド誘導体を取得するための、前十二指腸リパーゼをコードするcDNAを含有する組換えヌクレオチド配列、もしくはこのcDNAから誘導される任意の配列の植物細胞の形質転換用の用途に関する。本発明はまた、遺伝的に改変された植物もしくはその一部、またはそれらの植物からの抽出物の用途、あるいは組換え前十二指腸リパーゼもしくは得られたポリペプチド誘導体の食料品における用途、あるいは薬剤の製造のための、あるいは工業における用途にも関する。

Description

【発明の詳細な説明】 植物によって生産される組換え前十二指腸リパーゼおよびペプチド誘導体、そ れらの取得方法およびそれらの用途 本発明は、植物による組換え前十二指腸(preduodenal)リパーゼの、特に、組 換え胃リパーゼの生産、リパーゼ活性を有するそれらのポリペプチド誘導体、お よびそれらの用途、特に機能性食品として、もしくは医薬組成物における、ある いは農業栄養物の(agro-alimentary)または工業的応用のための酵素処方物にお ける用途に関する。 イヌ胃リパーゼ(DGL)は、約50キロダルトン(kDa)の分子量を有する379アミ ノ酸(AA)の糖タンパク質であり、アミノ末端(NH2-末端)にシグナルペプチド を有する前駆体の形態で合成され、イヌの胃底の粘メンブラ al.,1991)。 ヒト胃リパーゼ(HGL)は、前駆体の形態で天然に合成され、Bodmeret al.,1 987による刊行物に記載されている。成熟HGLタンパク質は、379アミノ酸によ り構成されている。そのシグナルペプチド(HGLSP)は、19アミノ酸からなる。 これらの酵素は、「前十二指腸の」と呼ばれるリパーゼのファミリーに属し、 その内のあるメンバーは既に精製され、そしてある場合にはクローン化さえされ ている(Docherty A.J.P.et al.,1985; Bodmer M.W.et al.,1987; Moreau H .et al.,1988; 欧州特許第0191061号および第0261016号)。 長い間、食物の脂質の加水分解は膵臓によって生産される酵素の作用により小 腸で起きると当然のように考えられてきた(Bernard C.,1849)。 しかしながら、複数の発見は、トリグリセリドの加水分解は前十二指腸 の酵素という間接的な手段により胃で起き得るということを示唆していた(Volha rd,F.,1901; Shonheyder,F.,and Volquartz,K.,1945)。これらの酵素、特 にイヌ胃リパーゼは、それらが哺乳動物の膵臓リパーゼとは区別される酵素的か つ物理化学的性質を有している。これらの胃リパーゼと膵臓リパーゼの差違は、 実質的には以下の点に関する:分子量、アミノ酸組成、ペプシン耐性、基質特異 性、作用の最適pHおよび酸性培地における安定性。 さらに、in vitroでは、ある条件下で、長鎖のトリグリセリドの加水分解に関 して胃と膵臓のリパーゼの間で相乗作用を示すことも可能である(Gargouri,Y e t al.,1989)。 患者が完全にもしくは部分的に外分泌腺膵臓分泌を欠いている、したがって、 食物の加水分解に必要な酵素(アミラーゼ、リパーゼ、プロテアーゼ)を欠いて いるいくつかの病的状況(嚢胞性線維症、外分泌腺膵臓不全(exocrine pancreat ic insufficiency))が知られている。腸で脂肪が吸収されないことは、特に長 鎖のトリグリセリドの場合、これらの患者の脂肪便中にそれ自身が著しく増加す ることにより証明され、そして若い患者の場合、体重増加が非常に著しく低下す ることにより証明される。これを治すため、ブタ膵臓抽出物をこれらの被検体に 食事時に投与する。これらの抽出物の治療効果は、DGLの同時処方により、そ の作用の長鎖トリグリセリドに対する特異性のため、著しく改善され得る。 端配列の決定を記載している。イヌの胃からこの酵素を抽出する方法も、この刊 行物に記載されている。この方法は、本質的には、イヌの胃を、水溶性塩の存在 下で酸性培地(pH2.5)に浸漬する工程を包含する。その塩は該培地中でリパーゼ の塩析を促進する。このDGLは、分子ふるいによる 濾過およびイオン交換クロマトグラフィーの工程により均質にまで精製され得る 。これらの方法によって入手した精製DGLは、49,000ダルトンの分子量を有す る糖タンパク質であり、そのうち6,000は、糖部分に相当し、そして43,000は、 タンパク質部分に相当する。 イヌの胃を調達する困難性という明らかな理由により、この方法の研究室にお けるおよび工業的な開発が妨げられている。これにより、イヌの胃の使用を不要 にするDGLの大量生産を可能にする方法の発見が必要とされる。 DGLのヌクレオチド配列およびペプチド配列は、遺伝子工学を用いる方法に より、DGLの工業的生産を目的として決定された。これらの研究は1993年12月 16日に出願された国際出願第WO94/13816号の主題である。 この国際出願に記載された組換えDGLの生産方法は、Escherichia coli(E.c oli)を、DGLを生産し得る形質転換宿主細胞として請求している。 E.coliによる組換えDGLの生産の間に出会ったいくつかの困難、特に、経費 のかかる、発酵槽でのE.coliの大量培養の必要性により、発明者らはこのDGL の別の生産方法を探すようになった。 哺乳動物細胞は、先験的に、哺乳動物遺伝子の発現にはより適切である。しか し、それらの使用によりタンパタ質の成熟という問題が生じる。翻訳後成熟を現 実化する酵素的な資質は、組織、器官もしくは種によりそれぞれ異なるのである 。例えば、血漿タンパク質の翻訳後成熟は、それがヒトの血液から得た場合と組 換え細胞、例えば、チャイニーズハムスターの卵巣細胞によって、もしくはトラ ンスジェニック動物の乳の中で生産された場合で異なり得る。さらに、哺乳動物 細胞によって得た低レベルの発現は非常に大量のin vitroでの培養に高い経費を 必要とする。トランスジェ ニック動物(マウス、ヒツジおよびウシ)の乳中の組換えタンパク質の生産は、 生産経費の減少、および発現レベルの問題の克服を可能にする。しかし、倫理上 の問題およびウイルスおよびサブウイルスの混入(プリオン)の問題は残る。 これらの理由により、哺乳動物遺伝子の植物細胞へのトランスジェネシス(tra nsgenesis)は、組換えタンパク質の、生産経費の減少した、そしてウイルスもし くはサブウイルス混入の危険のない大量の生産のための経路を提供し得る。 1983年、いくつかの研究所が、異種遺伝子を植物細胞のゲノムに移入すること (Bevan et al.,1983; Herrera-Estrella et al.,1983 aおよびb)、およびこれ らの遺伝的に改変した細胞からトランスジェニック植物を再現することは可能で あるということを発見した。したがって、その植物の全細胞は遺伝的に改変され た性質を有し、それは、有性受精により子孫に伝えられる。 これらの研究の結果、種々のチームが植物細胞もしくはトランスジェニック植 物における哺乳動物組換えタンパク質の生産に携わった(Barta et al.,1986; M arx,1982)。この分野における最初の真に重要な結果の一つは、トランスジェニ ックタバコ植物における抗体の生産であった(Hiatt et al.,1989)。 異種タンパク質を種子内、すなわち植物内のタンパク質貯蔵部位で発現させる ため、Vandekerckhoveのチーム(1989)は、leu-エンケファリンをコードする配列 をArabidopsis thalianaの2Sアルブミンをコードする遺伝子に融合させた。この 構築物を用いて、leu-エンケファリンを種子で特異的に、全タンパク質の0.1% のオーダーの発現レベルで発現するトランスジェニックアブラナ(rape)植物を生 産した。1990年、Sijmonsとその同僚 はヒト血清アルブミンの遺伝子をタバコおよび馬鈴薯の細胞に移入した。シグナ ルペプチドの起源が何であれ(ヒトもしくは植物)、ヒト血清アルブミンは全タ ンパク質の0.02%のオーダーのレベルで馬鈴薯の葉、茎および根茎で得られた。 他の哺乳動物組換えタンパク質もまた、植物で生産されている:B型肝炎の表 面抗原(Mason et al.,1992)、インターフェロン(De Zoeten et al.,1989; Ede lbaum et al.,1992; Truve et al.,1993);ネズミ抗Streptococcus mutans抗 体、虫歯用薬剤(Hiatt and Ma,1992; Ma et al.,1994)、scFV抗ガン細胞抗体 のフラグメント(Russel D.,1994)、抗ヘルペス抗体(Russel D.,1994)、ヒルジ ン(Moloney et al.,1994)、コレラトキシン(Hein R.,1994)およびヒト表皮成長 因子(EGF)(Higo et al.,1993)。 これらの研究の全ては、植物細胞内での哺乳動物組換えタンパク質の生産は可 能であり、DNA配列からのタンパク質の合成の機構は動物細胞内と植物細胞内 では同様であるということを示してきた。しかし、植物細胞と動物細胞には、特 に、ポリマンノシドグリカンの複合グリカンへの成熟、またはシグナルペプチド の開裂部位では、いくつかの違いも存在し、したがって、活性なもしくは十分に 活性な哺乳動物タンパク質は植物細胞の形質転換により得られるということが保 証され得ない。 本発明者らは、適切な組換えヌクレオチド配列によって形質転換された植物細 胞の使用により、工業的応用において開発され得る、組換えDGLもしくは組換 えHGL、または十分な酵素活性を有するこれらに由来するポリペプチドを入手 することが可能であることを示した。 本発明の目的は、植物による、哺乳動物組換え前十二指腸リパーゼの、より特 定すると、組換えDGLもしくはHGLの、または酵素活性、より 特定するとリパーゼ活性、を有するこれらから誘導されるポリペプチドの、新し い生産方法を提供することであり、その結果、上記組換えリパーゼもしくはそれ らの誘導ポリペプチドが工業的に用いられ得る。 本発明の別の目的は、そのような方法を実施するための手段、特に新しい組換 えヌクレオチド配列、遺伝的に形質転換した植物細胞、遺伝的に形質転換した植 物もしくは植物の一部(特に、葉、茎、果実、種子(seed)もしくは穀粒(grain) 、根)、および遺伝的に形質転換されたこれらの植物もしくは植物の一部のフラ グメントを提供することである。 本発明の目的はまた、新しい哺乳動物組換え前十二指腸リパーゼ、もしくは任 意の誘導されたポリペプチドであって酵素的に活性で遺伝的に形質転換された植 物細胞もしくは植物から入手されるものを提供することである。 本発明の目的はまた、酵素反応を、特に工業的規模で行う場合に用いられ得る 新しい酵素組成物を提供することである。 本発明の目的はまた、新しい医薬組成物、特に生物中のリパーゼの生産におけ る欠陥に関する病因、例えば嚢胞性線維症の処置において医薬組成物を提供する ことである。 本発明の別の目的は、新しいエネルギー源、生物燃料ともいう、であって、石 油から誘導される燃料より汚染度が少なく生産も安価であるという利点を有する ものを提供することである。 本発明は、以下の図面を補助として下記に例示される: −図1は、cDNAのヌクレオチド配列を示し、そのうち1〜1,137位に位置 するヌクレオチドが図2に示すDGLをコードし、SEQ ID N0:2に対応する、 −図2は、DGLのアミノ酔配列を示し、SEQ ID NO:2に対応する、 −図3は、図1に示したcDNAから誘導されたヌクレオチド配列を示し、SE Q ID NO:1に対応して、上記誘導配列の1〜1,137位に位置するこのヌクレオチ ドは図2に示すDGLをコードし、SEQ ID NO:2に対応する、 −図4は、cDNAのヌクレオチド配列を示し、このうち47〜1,240位に位置 するヌクレオチドは398アミノ酸のHGLの前駆体をコードし、104〜1,240位に 位置するヌクレオチドは379アミノ酸の成熟HGLをコードする、 −図5は、HGLのアミノ酸配列を示し、HGLの前駆体は、1〜398位に位 置するアミノ酸の範囲に限定され、成熟HGLは、20〜398位に位置するアミノ 酸の範囲に限定される、 −図6、7および8は、本発明による組換え配列によって形質転換したタバコ Xanthiの葉および種子、アブラナの種子、ならびにトマトの葉および果実によっ て生産された組換えポリペプチドについての「ウエスタン」型の免疫検出実験の 結果を示す、 −図9および10は、タバコの葉から精製したDGLのそれぞれ、ポリアクリ ルアミドゲルの電気泳動による分析と、このゲルのニトロセルロースメンブラン への転写とイヌの胃の抗リパーゼ抗体からの曝露の結果を示す、 −図11は、組換えDGLのグリカン性残基のメンブラン上の検出の例を示す 、 −図12は、アブラナ種子から精製したDGLのポリアクリルアミドゲルの電 気泳動による分析を示す、 −図13、14および15は、本発明の形質転換種子からのメチルオレエート の調製により行った種々のテストを示す。 本発明は、一方で、任意の哺乳動物前十二指腸リパーゼ、すなわち、そ れらをコードするヌクレオチド配列が少なくとも約75%の、特に約77%〜約85% の相同性%を有し、そのアミノ酸配列が少なくとも70%、特に約80〜約90%の相 同性%を有し、酸耐性の性質を有し、そして約1〜約5のpHで、特に約1.5〜 約2のpHで活性であるリパーゼ、をコードするcDNA、特に、任意の哺乳動 物の胃リパーゼをコードするcDNA、もしくは上記の前十二指腸リパーゼから 1つの(またはそれ以上の)アミノ酸の付加および/またはサプレッションおよ び/または置換により誘導されたポリペプチドであって、前十二指腸リパーゼに ついて上記に記載された性質を有するポリペプチドをコードするcDNA、他方 で、植物細胞が該cDNAによってコードされた前十二指腸リパーゼを生産する こと、もしくは上記で定義した誘導されたポリペプチドを生産することを可能に する要素、特に植物細胞の転写機構によって認識される転写プロモーターおよび 転写ターミネーターを、これらの細胞からもしくはこれらの細胞から得られる植 物から、哺乳動物組換え前十二指腸リパーゼを活性な酵素の形態でもしくは上記 に定義した後者から誘導された1つの(またはそれ以上の)ポリペプチドを得る という観点から植物細胞を形質転換するための要素、を含む組換えヌクレオチド 配列の用途に関する。 本発明は、より特定すると、一方で、図1に示すcDNAであって、図2に示 すイヌ胃リパーゼ(DGL)をコードするもの、またはこのcDNAから、特に1 つの(またはそれ以上の)ヌクレオチドの付加および/またはサプレッションお よび/または置換により誘導されたヌクレオチド配列であって、そのアミノ酸配 列が図2に示すDGLのそれと同じであるポリペプチド、またはDGLから1つ の(またはそれ以上の)アミノ酸の付加および/またはサプレッションおよび/ または置換により誘導されたリパーゼ活性を有するポリペプチドをコードし得る 上記誘導された配 列、および、他方では、植物細胞が上記cDNAによってもしくは上記誘導され た配列によってコードされたポリペプチドを生産することを可能にする要素、特 に植物細胞の転写機構により(より特定すると、後者のRNAポリメラーゼによ り)認識される転写プロモーターおよび転写ターミネーターを、これらの細胞も しくは後者から得た植物から組換えDGLを活性な酵素の形態で、もしくは上記 で定義した後者から誘導した1つ(もしくはそれ以上)のポリペプチドを得るた めに植物細胞を形質転換するのため、の要素を含む組換えヌクレオチド配列の用 途に関する。 本発明はまた、cDNAとして図1に示した上記で定義した任意の組換えヌク レオチド配列、または上記で定義したように後者から誘導したヌクレオチド配列 にも関する。 この点で、本発明はより特定すると、図1に示したcDNAを含む上記で定義 した任意のヌクレオチド配列であって図2に示したイヌ胃リパーゼ(DGL)をコ ードする配列に関する。 本発明は、より特定すると、図1に示したcDNAから誘導されたヌクレオチ ド配列を含む上記の任意の組換えヌクレオチド配列に関し、上記誘導された配列 は上記で定義され、図2に示すイヌ胃リパーゼ(DGL)をコードする。そのよう な誘導された配列は好都合には図3に示したものであり、図1に示したものに対 応し、その中で、第12位のヌクレオチドAが、ヌクレオチドGによって置き換え られ、第13位のヌクレオチドTがヌクレオチドCで置き換えられ、そして第15位 のヌクレオチドAがヌクレオチドTで置き換えられている。 本発明による組換えヌクレオチド配列は、好都合には、本発明の組換えポリペ プチド(すなわち、組換えDGLもしくは上記の誘導された配列)を植物細胞の 特定の区画、特に小胞体もしくは液胞に、あるいは細胞外に さえも、すなわちペクトセルロジック壁にもしくはアポプラズムと呼ばれる細胞 外空間に指向させるペプチドをコードする1つ(もしくはそれ以上)の配列を有 する。 本発明の植物細胞の形質転換に用いられ得る転写ターミネーターには、Franck et al.,1980による記事に記載されたカリフラワーモザイクウイルス(CaMV)のp olyA 35Sターミネーター、もしくはノパリン(nopaline)を有するAgrobacterium tumefaciens のTiプラスミドのノパリンシンターゼの遺伝子の3’非コード領 域に対応するpolyA NOSターミネーター(Depicker et al.,1982)が挙げられる。 この点で、本発明は、該cDNAもしくはその誘導された配列の下流に、CaMV のpolyA 35SターミネーターもしくはAgrobacterium tumefaciensのpolyA NOSタ ーミネーターを含有する上記の任意の組換えヌクレオチド配列に関する。 本発明の植物細胞の形質転換に用いられ得る転写プロモーターの中で挙げられ るのは: −35Sプロモーター、もしくは好都合にはCaMVの二重構造(double struc tured)35Sプロモーター(pd35S)で、これらのプロモーターは、本発明による組換 えポリペプチドの発現を、本発明による形質転換された細胞から得た植物全体で 可能にし、Kay et al.,1987による記事に記載されている、 −ラディッシュのクルシフェリンの遺伝子のpCRUプロモーターで、本発 明による組換えポリペプチドの発現を、本発明による形質転換された細胞から得 た植物の種子(seed)(もしくは穀粒(grain))内のみで可能にし、DePigny-This et al.,1992による記事に記載されている、 −pGEA1およびpGEA6プロモーターはそれぞれArabidopsis thaliana の穀粒であるGEA1およびGEA6の貯蔵タンパク質の遺伝子の5’非コード 領域に対応し(Gaubier et al.,1993)、穀粒での特異的な発現を可能にする、 −キメラプロモーターであるスーパー-プロモーターpSP(PCT/US94/1294 6)は、Agrobacterium tumefaciensのオクトピンシンターゼの遺伝子のプロモー ターの3つの転写アクチベーターの、Agrobacterium tumefaciensのマンノピン シンターゼ遺伝子のプロモーターの転写アクチベーターエレメントの、およびマ ンノピンシンターゼのプロモーターの融合により構成される、 −McElroy et al.,(1991)によって記載されたプラスミドpAct1-F4に含 有される、コメのアクチンプロモーターとそれに続くコメのアクチンイントロン (pAR-IAR)、 −Reina et al.,(1990)に記載されたプラスミドpγ63に含有されたト ウモロコシのγゼイン(zeine)の遺伝子のプロモーター(pγzeine)で、トウモロ コシ種子の胚乳における発現を可能にする。 この点で、本発明は、該cDNAもしくはその誘導された配列の上流に、CaMV の二重構造35Sプロモーター(pd35S)もしくはラディッシュのクルシフェリンの遺 伝子のpCRUプロモーターもしくはArabidopsis thalianaのpGEA1もしくはpGEA6、 もしくはAgrobacterium tumefaciensのpSPスーパー-プロモーター、もしくはコ メのpAR-IARプロモーター、もしくはトウモロコシのpγzeineプロモーターを含 有する上記の任意の組換えヌクレオチド配列に関する。 本発明に用いられる指向(directing)ペプチドをコードする配列は植物の、ヒ トのもしくは動物の起源である得る 植物起源の指向性ペプチドをコードする配列の中で挙げられるのは: −(以下に続く実施例に示した)69ヌクレオチドのヌクレオチド配列で 、サツマイモのスポラミンAの23アミノ酸のプレペプチド(シグナルペプチド) をコードするもの、このシグナルペプチドは、本発明の組換えポリヌクレオチド が本発明の形質転換された植物細胞の分泌系に進入することを可能にする(すな わち、おもに小胞体に進入する)、 −(以下に続く実施例に示した)42ヌクレオチドのヌクレオチド配列は 、サツマイモのスポラミンAの14アミノ酸のN-末端液胞指向性プロペプチドを コードし、本発明の組換えポリペプチドが本発明の形質転換された植物細胞の液 胞に蓄積することを可能にする、 −(以下に続く実施例に示した)111ヌクレオチドのヌクレオチド配列 は、上記のプロペプチドである14アミノ酸が続いている上記のシグナルペプチド である23アミノ酸のN-末端部分からC-末端部分でできたスポラミンAの37アミ ノ酸のプレプロペプチドをコードし、このプレプロペプチドは、本発明の組換え ポリペプチドが本発明の形質転換された植物細胞の分泌系に進入し液胞に蓄積す ることを可能にする、 上記の3つの配列はMurakami et al.,1986およびMatsuoka and Nakamura,199 1による記事に記載されている、 −特に、Schroeder et al.,1993、およびBednarek and Ralkhel 1991 による記事のオオムギのレクチンのカルボキシ末端プロペプチド。 ヒトもしくは動物起源の指向性ペプチドをコードする配列の中で挙げられるの は、欧州特許第0191061号に記載されたヒト胃リパーゼ(HGL)のシグナルペプ チドをコードするもの、もしくは欧州特許出願第0542629号に記載されたウサギ 胃リパーゼ(RGL)のそれをコードするもので、その配列は以下の実施例に示さ れており、もしくはヒト膵臓リパーゼ(HPL) のそれをコードするもの、もしくはイヌ胃リパーゼ(DGL)のそれをコードする ものである。 また、指向性ペプチドをコードする配列の中で挙げられるのは、テトラペプチ ドであるKDELをコードするもので、小胞体を指向することを可能にする。 この点で、本発明は、シグナルペプチド、例えば、サツマイモのスポラミンA のそれ、またはHGLもしくはRGLもしくはDGLのそれの全てもしくは一部 をコードする配列を含む上記の任意の組換えヌクレオチド配列に関し、この配列 は該組換えヌクレオチド配列内の上記cDNAもしくはその誘導された配列の上 流であって用いられるプロモーターの下流に位置するシグナルペプチドをコード し、その結果、該組換えヌクレオチド配列によってコードされるタンパク質にお いて、シグナルペプチドの最後のC-末端のアミノ酸が上記cDNAもしくはそ の誘導された配列によってコードされるポリペプチドのN-末端の最初のアミノ 酸に結合している。 本発明はまた、液胞指向性ペプチド、特にサツマイモのスポラミンAのそれの 全部または一部をコードする配列を含む上記の任意の組換えヌクレオチド配列に 関し、この配列は、該組換えヌクレオチド配列中のシグナルペプチドをコードす る配列と上記cDNAもしくはその誘導された配列をコードする配列との間に位 置する液胞指向性ペプチドをコードし、その結果、該組換えヌクレオチド配列に よってコードされるタンパク質において、液胞指向性ペプチドのN-末端の最初 のアミノ酸がシグナルペプチドのC-末端の最後のアミノ酸に結合しており、該 指向性ペプチドのC-末端の最後のアミノ酸は、上記cDNAもしくはその誘導 された配列によってコードされるポリペプチドのN-末端の最初のアミノ酸に結 合している。 本発明はまた、液胞指向性ペプチド、特にオオムギのレクチンのそれの 全部または一部をコードする配列を含む上記の任意の組換えヌクレオチド配列に も関し、液胞指向性ペプチドをコードするこの配列は、該組換えヌクレオチド配 列内の該cDNAもしくはその誘導された配列をコードする配列の下流に位置し 、その結果、該組換えヌクレオチド配列によってコードされるタンパク質におい て、液胞指向性ペプチドのN-末端の最初のアミノ酸は該cDNAもしくはその 誘導された配列によってコードされるポリペプチドのC-末端の最後のアミノ酸 に結合している。 本発明は、より特定すると以下の組換えヌクレオチド配列に関する: −(pd35S-PS-DGLと呼ばれる)5’→3’方向に、CaMVのpd35Sプロモー ター、スポラミンAのシグナルペプチドをコードする配列を含むもので、後者は すぐ後に図3に示すヌクレオチド配列、次いでCaMVのpolyA 35Sターミネーター が続いている、 −(pd35S-PPS-DGLと呼ばれる)5’→3’方向に、CaMVのpd35Sプロモー ター、スポラミンAのプレプロペプチドをコードする配列を含むもので、後者は すぐ後に図3に示すヌクレオチド配列、次いでCaMVのpolyA 35Sターミネーター が続いている、 −(pd35S-RGLSP-DGLと呼ばれる)5’→3’方向に、CaMVのpd35Sプロモ ーター、RGLのシグナルペプチドの一部をコードする配列(すなわち、下記に示 す実施例に示した最初の19アミノ酸の配列、C-末端の最後の3アミノ酸をコー ドする9ヌクレオチドがサプレッションされている)を含むもので、後者はすぐ 後に図1に示したcDNA、次いでCaMVのpolyA 35Sターミネーターが続いてい る、 −(pCRU-PS-DGLと呼ばれる)5’→3’方向に、クルシフェリンのpCRU プロモーター、スポラミンAのシグナルペプチドをコードする配列を含むもので 、後者はすぐ後に図3に示すヌクレオチド配列、次いでCaMV のpolyA 35Sターミネーターが続いている、 −(pCRU-PPS-DGLと呼ばれる)5’→3’方向に、クルシフェリンのpCRU プロモーター、スポラミンAのプレプロペプチドをコードする配列を含むもので 、後者はすぐ後に図3に示すヌクレオチド配列、次いでCaMVのpolyA 35Sターミ ネーターが続いている、 −(pCRU-RGLSP-DGLと呼ばれる)5’→3’方向に、クルシフェリンのpC RUプロモーター、DGLシグナルペプチド(上記のような)の一部をコードする 配列を含むもので、後者はすぐ後に図1もしくは図3に示すcDNA、次いでCa MVのpolyA 35Sターミネーターが続いている、 (pGEA1-RGLSP-DGLと呼ばれる)5’→3’方向に、Arabidopsis thalian a のpGEA1プロモーター、RGLのシグナルペプチド(上記のような)の一部をコー ドする配列を含むもので、後者はすぐ後に図1もしくは図3に示すcDNA、次 いでCaMVのpolyA 35Sターミネーターが続いている、 (pGEA6-RGLSP-DGLと呼ばれる)5’→3’方向に、Arabidopsis thalian a のpGEA6プロモーター、RGLのシグナルペプチド(上記のような)の一部をコー ドする配列を含むもので、後者はすぐ後に図1もしくは図3に示すcDNA、次 いでCaMVのpolyA 35Sターミネーターが続いている、 (pAR-IAR-RGLSP-DGLと呼ばれる)5’→3’方向に、コメのpAR-IARプロ モーター、RGLのシグナルペプチド(上記のような)の一部をコードする配列を 含むもので、後者はすぐ後に図1もしくは図3に示すcDNA、次いでCaMVのpo lyA 35SターミネーターもしくはAgrobacterium tumefaciensのpolyA NOSターミ ネーターが続いている、 (pγzeine-RGLSP-DGLと呼ばれる)5’→3’方向に、トウモロ コシのpγzeineプロモーター、RGLのシグナルペプチド(上記のような)の一部 をコードする配列を含むもので、後者はすぐ後に図1もしくは図3に示すcDN A、次いでCaMVのpolyA 35Sターミネーターが続いている、 (pγzeine-RGLSP-DGL-KDELと呼ばれる)5’→3’方向に、トウモロコ シのpγeineプロモーター、RGLのシグナルペプチド(上記のような)の一部をコ ードする配列を含むもので、後者はすぐ後に図1もしくは図3に示すcDNA、 次いでテトラペプチドであるKDELをコードする配列、次いでCaMVのpolyA 35 Sターミネーターが続いている。 本発明の組換えヌクレオチド配列は、好都合には、該組換え配列のマーカーと して、特に該組換え配列によって形質転換された植物細胞のヌクレオチド配列を 、されてないものから区別するために用いられ得るヌクレオチド配列も含む。 該組換え配列のマーカーとして用いられ得るそのようなヌクレオチド配列は、 好ましくは、抗生物質に耐性な遺伝子から、特にカナマイシンに耐性な遺伝子か ら選択される。 本発明はまた、その複製にとって必須ではない部位に挿入された本発明の組換 えヌクレオチド配列を有する任意のベクター、特に、プラスミドベクターにも関 する。 本発明はまた、上記で定義したベクターによって形質転換された任意の宿主細 胞、特に、任意の細菌、例えば、Agrobacterium tumefaciensにも関する。 本発明はまた活性な酵素の形態の組換えDGLのおよび/または後者から、特 に1つ(もしくはそれ以上の)アミノ酸の付加および/またはサプレッションお よび/または置換により誘導された、1つの(もしくはそれ以上の)ポリペプチ ドの任意の調製方法にも関し、この(もしくはこれら の)誘導されたポリペプチドはリパーゼ活性を有し、以下の工程を包含する: −本発明の1つ(もしくはそれ以上)の組換えヌクレオチド配列がその 細胞のゲノムに組み込まれるような植物細胞の形質転換、 −適切な場合、上記の形質転換細胞からの形質転換植物の生成、 −該細胞もしくは上記の形質転換植物内で生産された組換えDGLおよ び/または上記の誘導されたポリペプチドの、特に抽出、適切なら続く精製によ る回収。 本発明の上記の1つの実施態様によれば、植物細胞の形質転換は、Krens et a l.,1982による記事に記載された方法に従って、本発明の組換えヌクレオチド配 列をプロトプラストに、特に、後者を二価のカチオン(Ca2+)の存在するポリエ チレングリコール(PEG)の溶液中でインキュベーションした後に、移入するこ とにより実施することができる。 植物細胞の形質転換はまた、エレクトロポレーションによっても、特にFromm et al.,1986による記事に記載された方法に従って、実施することができる。 植物細胞の形質転換はまた、非常に速い速度で本発明の組換えヌクレオチド配 列で被覆された金属の粒子の発射を可能にし、したがって遺伝子を細胞の核の内 部に送達する遺伝子銃を用いることにより、特にSanford 1988による記事に記載 された技術にしたがって、実施することもできる。 植物細胞の形質転換の別な方法は、De La Penna et al.,1987による記事に記 載されたような、細胞質もしくは核のマイクロインジェクションの方法である。 本発明の上記の方法の特に好ましい実施態様によれば、植物細胞は、上記のよ うに、後者を、本発明にしたがってベクターによって形質転換され る細胞宿主と一緒にすることにより形質転換され、該細胞宿主は該植物細胞に感 染することができ、後者のゲノムに、はじめは上記のベクターのゲノムに含まれ ていた本発明の組換えヌクレオチド配列を組込むことを可能にし得る。 上記の用いる細胞宿主は、好都合には、特にBevan,1984およびAn et al.,19 86による記事に記載された方法によればAgrobacterium tumefaciensであり、ま た、特にJouanin et al.,1987による記事に記載された方法によればAgrobacter ium rhizogenesである。 本発明において形質転換され得る植物細胞のうち、アブラナ、タバコ、トウモ ロコシ、エンドウ、トマト、ニンジン、コムギ、オオムギ、馬鈴薯、ダイズ、ヒ マワリ、レタス、コメおよびアルファルファのそれらが挙げられる。 本発明の上記の方法の1つの実施態様によれば、本発明の形質転換された植物 細胞は、in vitroで、特にバイオリアクターでBrodelius,1988による記事に記 載された方法により、液体培地内で培養するか、Brodelius,1979による記事に 記載された方法により、固定された形態で培養するか、あるいはまたDeno et al ,,1987による記事に記載された方法により、in vitroで形質転換された根を培 養することにより実施され得る。 上記のin vitro培養上清を、次いで、回収して、それらから、in vitroで培養 された該形質転換された細胞により生産された組換えDGLおよび/または上記 で定義した誘導されたポリペプチドを抽出し、適切ならば特にクロマトグラフィ ーで精製する。 本発明の組換えDGLおよび/または誘導されたポリペプチドの上記の調製方 法の好ましい実施態様によれば、植物細胞の形質転換に、該形質転 換された細胞の適切な培地中での培養による形質転換された植物の生産工程が続 く。そのようにして得られた植物全体の細胞で生産された組換えDGLおよび/ または誘導されたポリペプチドは、抽出により回収され、この抽出は植物全体も しくはそれらの植物のフラグメント(特に、葉、茎、もしくは果実)、あるいは それらの植物から生産される種子に対して実施され、この抽出には、適切なら、 組換えDGLおよび/またはその誘導されたポリペプチドの精製が続く。 上記の方法において組換えDGLおよび/またはその誘導されたペプチドの回 収に用いられる形質転換された植物は、T0世代の植物であり、すなわち、本発 明の形質転換された細胞を適切な培地上で培養することにより得られるものであ り、あるいは好都合には先行世代の植物の自家受精により得られる次世代のもの (T1、T2など)で、そこでは本発明の組換えヌクレオチド配列はメンデルの法 則に従って再生産される。 本発明による方法を実施することにより得られ得る組換えDGLから誘導され るポリペプチドのうち、以下のものを挙げることができる: −図2の55〜379位に位置するアミノ酸により限定されるポリペプチド で、ポリペプチド(Δ54)とも呼ばれ、SEQ ID NO:4で示されるポリペプチド。該 ポリペプチドはSEQ ID NO:3によって示されるヌクレオチド配列によってコード されている、 −図2の5〜379位に位置するアミノ酸により限定されるポリペプチド で、ポリペプチド(Δ4)とも呼ばれ、SEQ ID NO:6で示されるポリペプチド。該 ポリペプチドはSEQ ID NO:5によって示されるヌクレオチド配列によってコード されている。 本発明はさらに特定すると、上記のような任意の、図2に示す組換えDGLの 、そして適切な場合には、1つ(もしくはそれ以上)の誘導され たポリペプチド、特に上記のポリペプチド(Δ54)および/またはポリペプチド( Δ4)の調製方法に関し、この方法は、植物細胞の形質転換を、後者のゲノムに 、一方で図1に示すcDNAを含み、他方でRGLの22アミノ酸のシグナルペプ チドをコードする配列、好都合にはRGLのシグナルペプチドの最初の19アミノ 酸コードするそれを含む上記の組換え配列の組込みによって行われる工程を特徴 とする。 本発明はより特定すると上記のような図2に示す組換えDGLの、適切な場合 、ポリペプチド(Δ54)および/またはポリペプチド(Δ4)と組み合わせた調製方 法に関し、以下を包含することを特徴とする: −植物の葉の外植細胞の、後者を上記の組換えヌクレオチド配列pd35S- RGLSP-DGLを含む上記のようなプラスミドで形質転換されたAgrobacterium tumef aciens の株と適切な培養上清上で一緒にすることによる形質転換、 −カナマイシン含有培地上での形質転換外植片の選択、 −上記の形質転換外植片から、それを適切な培地上で培養することによ り形質転換植物を生産すること −組換えDGLの抽出、および適切な場合、ポリペプチド(Δ54)および /またはポリペプチド(Δ4)の抽出、特に、上記の形質転換された植物の葉およ び/または種子および/または果実を適切な緩衝液中ですりぶつし、遠心分離し 、酵素活性を有する植物抽出物を構成する上清を回収すること、 −適切な場合、先行工程の間に得られた抽出物から、特に上清に対して 行われるクロマトグラフィーにより、組換えDGLを精製すること、それにより 組換えDGLの調製物は実質的に純粋な形態となる。 本発明はまた、実質的に純粋な形態の上記のポリペプチド(Δ54)または ポリペプチド(Δ4)の調製に、上記方法を使用することにも関し、上記の方法で 得られた抽出物由来の後者の精製により、特に抽出物の上清に対して行われたク ロマトグラフィーによる。 本発明はまた、特に、適切な場合には、実質的に純粋な形態の、上記の方法の 実行による、上記のポリペプチド(Δ4)の調製方法に関し、ここで、配列pd35S- RGLSP-DGLによって形質転換された細胞は、ナス科の外植細胞、特にタバコもし くはトマトである。 上記の方法の1つの実施態様によれば、ポリペプチド(Δ4)は、具体的には、 上記の形質転換されたタバコ植物の葉の抽出により得ることができ、特に、これ らの葉を適切な緩衝液中で摩砕し、遠心分離しそして上清を回収することにより 得ることができる。ポリペプチド(Δ4)は、次いで、該ポリペプチド(Δ4)を含 有する上記の葉の抽出物から、特に上記の上清に対して行われるクロマトグラフ ィーにより精製することができる。 本発明はより特定すると、組換えDGLおよび/または上で定義した後者から 誘導される1つ(もしくはそれ以上)のポリペプチドを調製するための上記の任 意の方法に関し、植物細胞の形質転換の工程が、後者のゲノムへの、一方では図 3に示すヌクレオチド配列を含み、他方では上記のスポラミンAのシグナルペプ チドをコードする配列を含む配列の組込みにより行われることを特徴とする。 上記の方法を実施することにより得られ得る組換えDGLから誘導されるポリ ペプチドのうち、上記のポリペプチド(Δ54)および/またはポリペプチド(Δ4) が挙げられる。 本発明は特に上記の組換えDGLおよび/またはポリペプチド(Δ54)および/ またはポリペプチド(Δ4)の調製方法に関し、以下を包含することを特徴とする : −植物の外植細胞(特に葉の外植片)の、後者を、組換えヌクレオチド 配列pd35S-PS-DGLおよび/または配列pd35S-PPS-DGLを含有する上記のプラスミ ドで形質転換されたAgrobacterium tumefaciensの株と一緒にすることによる形 質転換、 −カナマイシン含有培地上での形質転換された外植片の選択、 −上記の形質転換された外植片からの、適切な培地上での後者の培養に よる、形質転換された植物の生産、 −組換えDGLおよび/またはポリペプチド(Δ54)および/またはポリ ペプチド(Δ4)の、特に上記の形質転換された植物の葉および/または種子およ び/または果実の適切な緩衝液中での摩砕による抽出、遠心分離、および酵素活 性を有する植物抽出物を構成する上清の回収、 −適切な場合、組換えDGLおよび/またはポリペプチド(Δ54)および /またはポリペプチド(Δ4)の先行工程の間に得られた抽出物からの、特に上清 に対して行われるクロマトグラフィーによる精製、それにより組換えDGLおよ び/またはポリペプチド(Δ54)および/またはポリペプチド(Δ4)の調製物は実 質的に純粋な形態となる。 本発明は、より特定すると、上記のポリペプチド(Δ54)および/またはポリペ プチド(Δ4)の、上記の方法の実施による、調製方法に関し、ここで、形質転換 される細胞はナス科の、特にタバコもしくはトマトの葉の外植細胞である。 本発明の上記の方法の特定の実施態様によれば、ポリペプチド(Δ54)は、特に 、上記の形質転換されたタバコ種子から、特にそれらの種子を適切な緩衝液中で 摩砕することによる抽出、遠心分離、および上清の回収により得ることができる 。次いで、このポリペプチド(Δ54)は、該ポリペプチド(Δ54)を含有する上記の 種子抽出物から、特に上記の上清に対して行われ るクロマトグラフィーにより、精製することができる。 本発明はより特定すると、組換えDGLおよび/またはポリペプチド(Δ54)お よび/またはポリペプチド(Δ4)の調製方法に関し、以下を包含することを特徴 とする: −植物の外植細胞(特に葉の外植片)の、後者を、組換えヌクレオチド 配列pCRU-PPS-DGLおよび/または配列pCRU-PS-DGLおよび/または配列pGEA1-RGL SP-DGLおよび/または配列pGEA6-RGLSP-DGLおよび/または配列pAR-IAR-RGLSP-D GLおよび/または配列pγzeine-RGLSP-DGLおよび/または配列pγzeine-RGLSP-D GL-KDELを含有する上記のプラスミドにより形質転換されたAgrobacterium tumef aciens の株と一緒にすることによる形質転換、 −カナマイシン含有培地上での形質転換された外植片の選択、 −上記の形質転換された外植片からの、適切な培地上での後者の培養に よる、形質転換された植物の生産、 −組換えDGLおよび/またはポリペプチド(Δ54)および/またはポリ ペプチド(Δ4)の、特に上記の形質転換された植物により生産された種子の適切 な緩衝液中での摩砕による抽出、遠心分離、および酵素活性を有する植物抽出物 を構成する上清の回収、 −適切な場合、組換えDGLおよび/またはポリペプチド(Δ54)および /またはポリペプチド(Δ4)の先行工程の間に得られた抽出物からの、特に上清 に対して行われるクロマトグラフィーによる精製、それにより組換えDGLおよ び/またはポリペプチド(Δ54)および/またはポリペプチド(Δ4)の調製物は実 質的に純粋な形態となる。 本発明はより特定すると、上記のポリペプチド(Δ54)の、上記の方法を実施す ることによる調製方法に関し、ここで、形質転換される細胞はアブ ラナ、およびタバコの外植細胞であり、そしてポリペプチド(Δ54)の抽出は形質 転換された種子の摩砕により行う。 上記の方法で形質転換された植物細胞は、好都合にはタバコ、アブラナ、トウ モロコシ、エンドウ、トマト、ニンジン、コムギ、オオムギ、馬鈴薯、ダイズ、 ヒマワリ、レタス、コメおよびアルファルファから選択される。 本発明のより特定の目的は、組換えDGLおよび/またはポリペプチド(Δ54) および/またはポリペプチド(Δ4)の調製方法であり、以下を包含することを特 徴とする: −トウモロコシカルスの、配列pAR-IAR-RGLSP-DGLおよび/または配列p γzeine-RGLSP-DGLおよび/または配列pγzeine-RGLSP-DGL-KDELを含有するプラ スミドによる粒子銃を用いる後者のボンバードによる形質転換、 −カナマイシンのような選択物質を含有する培地上での形質転換された カルスの選択、 −上記の形質転換されたカルスからの、適切な培地上での後者の培養に よる、形質転換されたトウモロコシ植物の生産、 −組換えDGLおよび/またはポリペプチド(Δ54)および/またはポリ ペプチド(Δ4)の、特に上記の形質転換された植物により生産された種子の適切 な緩衝液中での摩砕による抽出、遠心分離、および酵素活性を有する植物抽出物 を構成する上清の回収、 −適切な場合、組換えDGLおよび/またはポリペプチド(Δ54)および /またはポリペプチド(Δ4)の先行工程の間に得られた抽出物からの、特に上清 に対して行われるクロマトグラフィーによる精製、それにより組換えDGLおよ び/またはポリペプチド(Δ54)および/またはポリペプチド(Δ4)の調製物は実 質的に純粋な形態となる。 本発明はまた、そのゲノムに安定な方法で組み込まれた本発明の上記のような 1つ(もしくはそれ以上)の組換えヌクレオチド配列を含有する任意の遺伝的に 形質転換された植物細胞にも関する。 本発明はまた、本発明の1つ(もしくはそれ以上)の組換えポリペプチド、例 えば、組換えDGLおよび/またはポリペプチド(Δ54)および/またはポリペプ チド(Δ4)を含有する、上記のような任意のトランスジェニック植物細胞にも関 し、該植物細胞は、酵素活性、より特定すると、以下に定義するリパーゼ活性を 有する植物細胞とも呼ばれる。 本発明はまた、そのゲノムに安定な方法で組み込まれた、本発明の上記のよう な1つ(もしくはそれ以上)のヌクレオチド配列を有する遺伝的に形質転換され た種子にも関する。 本発明はまた、本発明の1つ(もしくはそれ以上)の組換えポリペプチド、例 えば、組換えDGLおよび/またはポリペプチド(Δ54)および/またはポリペプ チド(Δ4)を含有する、上記のような任意のトランスジェニック種子にも関し、 該種子は、酵素活性、より特定すると、以下に定義するリパーゼ活性を有する種 子とも呼ばれる。 本発明の形質転換された種子は、本発明の遺伝的に形質転換された植物から収 穫されるものであり、これらの形質転換された植物は、上記のT0世代で本発明 の形質転換された細胞の培養により生産されるものであるか、あるいは自家受精 によって得られる次世代の(T1、T2など)ものまたは先行世代(上に示した )の掛け合わせ植物のいずれかである。 本発明はまた、遺伝的に形質転換した植物もしくは植物の一部(特に、外植片 、茎、葉、根、花粉など)に関し、それらがそのゲノムに安定な方法で組み込ま れた1つ(もしくはそれ以上)の上記の本発明の組換えヌクレオチド配列を含有 することを特徴とする。 本発明はまた、本発明の1つ(もしくはそれ以上)の組換えポリペプチド、例 えば、組換えDGLおよび/またはポリペプチド(Δ54)および/またはポリペプ チド(Δ4)を含有する、上記のトランスジェニック植物もしくはその植物の一部 に関し、該植物もしくはその植物の一部は酵素活性、より特定すると、以下に定 義するリパーゼ活性を有する植物もしくは植物断片とも呼ばれる。 本発明はより特定すると、本発明の上記の細胞もしくは種子の培養により得ら れる上記の形質転換された植物に関する。 本発明の形質転換された植物もしくはその一部は、好都合には、アブラナ、タ バコ、トウモロコシ、エンドウ、トマト、ニンジン、コムギ、オオムギ、馬鈴薯 、ダイズ、ヒマワリ、コメ、レタス、およびアルファルファもしくはこれらの植 物の一部から選択される。 本発明は酵素活性、より特定すると、以下に定義するリパーゼ活性を有する任 意の植物抽出物で、上記の本発明の方法の一つを実施することにより調製され、 活性な酵素として本発明の1つ(もしくはそれ以上)の組換えポリペプチド、例 えば、組換えDGLおよび/またはポリペプチド(Δ54)および/またはポリペプ チド(Δ4)を含有するものに関する。 本発明の酵素活性を有する植物もしくは植物の一部および植物抽出物のリパー ゼ(もしくは脂肪分解)活性は、特に、短鎖のトリグリセリド(例えば、トリブ チリン)を基質として用いるGargouri(Gargouri et al.,1986)の方法により測 定することができる。この酵素活性は、単位Uで表され、1単位Uは、37℃、最 適pH条件下で1分当たり、1μモルの遊離の脂肪酸を放出するのに必要な酵素 の量に相当する。 本発明の酵素活性を有する植物抽出物は、好都合には、酵素的に活性な組換え ポリペプチドの重量%が、この抽出物中に存在するタンパク質の総 重量の約0.1%〜20%、より特定すると約1%〜約15%であり、それは、葉の初 期重量(Fresh weight:FW)のg当たり約0.5U〜約1,000U/gに、特に葉のFWの約1 0U/g〜約300U/g、または種子のFWの約1U/g〜約5,000U/g、特に種子の約10U /g〜約1,000U/gの酵素活性の測定単位に相当する。 本発明は、より特定すると、以下の酵素活性を有する植物抽出物に関する: ★植物の葉および/または果実および/または種子の抽出物であって、 上記の方法の1つにより配列pd35S-RGLSP-DGLもしくは配列pd35S-PS-DGLもしく は配列pd35S-PPS-DGLによるそれらの植物の外植細胞の形質転換によって得られ 、かつ組換えDGLおよび/またはポリペプチド(Δ54)および/またはポリペプ チド(Δ4)を含有するもの、特に: −上記の方法により配列pd35S-PS-DGLもしくは配列pd35S-PPS-DGLによ るタバコの葉の外植細胞の形質転換によって得られ、ポリペプチド(Δ54)をポリ ペプチド(Δ4)と組み合わせて含有するタバコの葉の抽出物で、これら2つのポ リペプチドの混合物の、抽出物中に存在するタンパク質の総重量に対する重量% は、約0.1%〜約20%であり、該抽出物の酵素活性は、FWの約100U/g〜約300U/g である、 −上記の方法により配列pd35S-PS-DGLもしくは配列pd35S-PPS-DGLによ るトマトの葉の外植細胞の形質転換によって得られ、ポリペプチド(Δ54)をポリ ペプチド(Δ4)と組み合わせて含有するトマトの葉もしくは果実の抽出物で、こ れら2つのポリペプチドの混合物の、抽出物中に存在するタンパク質の総重量に 対する重量%は、約0.1%〜約20%であり、該抽出物の酵素活性は、FWの約100U/ g〜約300U/gである、 −上記の方法により配列pd35S-RGLSP-DGLによるタバコの葉の外 植細胞の形質転換によって得られ、ポリペプチド(Δ4)を含有するタバコの葉の 抽出物で、このポリペプチド(Δ4)の、抽出物中に存在するタンパク質の総重量 に対する重量%は、約0.1%〜約20%であり、該抽出物の酵素活性は、FWの約100 U/g〜約300U/gである、 −上記の方法により配列pd35S-PS-DGLもしくは配列pd35S-PPS-DGLによ るタバコの葉の外植細胞の形質転換によって得られ、ポリペプチド(Δ54)を含有 するタバコの葉の抽出物で、このポリペプチド(Δ54)の、抽出物中に存在するタ ンパク質の総重量に対する重量%は、約0.1%〜約1%であり、該抽出物の酵素 活性は、FWの約10U/g〜約300U/gである、 ★植物の種子の抽出物であって、上記の方法の1つにより配列pCRU-PS- DGLもしくは配列pCRU-PPS-DGL、もしくは配列pGEA1-RGLSP-DGLもしくは配列pGEA 6-RGLSP-DGLによるそれらの植物の外植細胞の形質転換によって得られ、かつ組 換えDGLおよび/またはポリペプチド(Δ54)および/またはポリペプチド(Δ 4)を含有するもの、特に: −上記の方法により配列pCRU-PS-DGLもしくは配列pCRU-PPS-DGL、もし くは配列pGEA1-RGLSP-DGLもしくは配列pGEA6-RGLSP-DGLによるアブラナの種子の 外植細胞の形質転換によって得られ、ポリペプチド(Δ54)を含有するアブラナの 種子の抽出物で、このポリペプチド(Δ54)の、該抽出物中に存在するタンパク質 の総重量に対する重量%は、約0.1%〜約1%であり、該抽出物の酵素活性は、F Wの約10U/g〜約1,000U/gである、 ★植物の種子の抽出物であって、上記の方法の1つにより配列pAR-IAR- RGLSP-DGLおよび/または配列pγzeine-RGLSP-DGLおよび/または配列pγzeine- RGLSP-DGL-KDELによるそれらの植物の外植細胞の形質転換によって得られ、かつ 組換えDGLおよび/またはポリペプチド(Δ54)および/またはポリペプチド( Δ4)を含有するもの、特に: −上記の方法により配列pAR-IAR-RGLSP-DGLおよび/または配列pγzein e-RGLSP-DGLおよび/または配列pγzeine-RGLSP-DGL-KDELによるアブラナの葉の 外植細胞の形質転換によって得られ、ポリペプチド(Δ54)を含有するトウモロコ シの種子の抽出物で、このポリペプチド(Δ54)の、該抽出物中に存在するタンパ ク質の総重量に対する重量%は、約0.1%〜約1%であり、該抽出物の酵素活性 は、FWの約10U/g〜約1,000U/gである。 本発明はまた、任意の酵素的に活性な組換えDGLであって、そのアミノ酸配 列が図2に示されているもの、後者から、特に1つ(もしくはそれ以上)のアミ ノ酸の付加および/またはサプレッションおよび/または置換により誘導される ポリペプチドであって、これらの誘導されたポリペプチドはリパーゼ活性を有し 、例えば、実質的に純粋な形態で上記の本発明の方法の一つを実施することによ って得られるものにも関し、これらの方法は、本発明の組換えポリペプチドの精 製の工程、特に、上記の酵素抽出物に対して行われるクロマトグラフィーによる 工程を包含する。 上記の組換えDGLから誘導されるポリペプチドとして、本発明は特に上記の ポリペプチド(Δ54)および(Δ4)に関し、これらの分子量は、それぞれ約37kDa と、約49kDaである。 上記のリパーゼ活性を有する酵素的に活性な組換えDGLもしくは誘導された ポリペプチドは、上記のGargouriの方法によって測定されたリパーゼ活性を有し 得る任意の組換えポリペプチドを意味すると理解される。 例示の方法により、本発明の組換えポリペプチドは、組換えポリペプチドの約 10U/mg〜約1,000U/mg、好都合には約100U/mg〜約600U/mgのリパーゼ活性を有す る。 本発明はより特定すると、タバコの葉もしくは種子の抽出物の精製によ り得られる組換えDGLに関する。これらの葉もしくは種子は、形質転換された タバコ植物を起源とし、それ自身は配列pd35S-RGLSP-DGLによって形質転換され たタバコ細胞から上記の方法により得られ、該組換えDGLは上記のリパーゼ活 性を有している。 本発明はまた、植物、特にナス科、例えば、形質転換されたタバコもしくはト マトの葉および/または種子および/または果実の酵素的抽出物の精製により得 られたポリペプチド(Δ54)およびポリペプチド(Δ4)にも関する。この植物自体 は、配列pd35S-PS-DGLもしくは配列pd35S-PPS-DGLもしくは配列pd35S-RGLSP-DGL により形質転換された植物細胞から上記の方法により得られ、該組換えポリペプ チド(Δ54)および(Δ4)は上記のリパーゼ活性を有している。 本発明はまた、タバコの種子もしくはアブラナの種子の酵素抽出物の精製によ り得られるポリペプチド(Δ54)にも関する。これらの種子は、それぞれ形質転換 されたタバコ植物もしくはアブラナ植物を起源とし、それ自体は、それぞれ配列 pCRU-PS-DGLもしくは配列pCRU-PPS-DGLによって形質転換されたタバコ細胞もし くはアブラナ細胞から上記の方法により得られ、この組換えポリペプチド(Δ54) は、上記のリパーゼ活性を有している。 本発明はまた、アブラナの種子の酵素抽出物の精製により得られるポリペプチ ド(Δ54)およびポリペプチド(Δ4)にも関する。これらの種子は、形質転換され たアブラナ植物を起源とし、それ自体は、それぞれ配列pGEA1-RGLSP-DGLおよび /または配列pGEA6-RGLSP-DGLによって形質転換されたアブラナ細胞から上記の 方法により得られ、この組換えポリペプチド(Δ54)および(Δ4)は、上記のリパ ーゼ活性を有している。 本発明はまた、トウモロコシの種子の酵素抽出物の精製により得られるポリペ プチド(Δ54)およびポリペプチド(Δ4)にも関する。これらの種子 は、形質転換されたトウモロコシ植物を起源とし、それ自体は、それぞれ配列pA R-IAR-RGLSP-DGLおよび/または配列pγzeine-RGLSP-DGL、および/または配列p γzeine-RGLSP-DGL-KDELによって形質転換されたトウモロコシ細胞から上記の方 法により得られ、この組換えポリペプチド(Δ54)および(Δ4)は、上記のリパー ゼ活性を有している。 本発明のポリペプチド(Δ54)およびポリペプチド(Δ4)の見かけの分子量は、 それぞれ、37kDaと49kDaであり、ポリアクリルアミドゲルによる分析および ニトロセルロースへの電気的転写(これらの方法は、以下の本発明の実施態様例 で詳説する)後の免疫検出により測定された。 本発明は、本発明の組換えポリペプチドに対する抗体、そしてより特定すると 、本発明の組換えDGLに対する、および/または上記のポリペプチド(Δ54)に 対するおよび/またはポリペプチド(Δ4)に対する抗体で、やはりHGLを認識 し得る抗体に関する。 そのような抗体は、これらのペプチドで動物を免疫し、続いて形成された抗体 を回収することにより得ることができる。 この産生がポリクローナル抗体に制限されないことはいうまでもない。 それは、動物の脾臓細胞から、特に、一方は本発明の精製されたポリペプチド の一つに対して免疫されたマウスもしくはラットと、他方は適切なミエローマの 細胞から従来の方法により形成された任意のハイブリドーマで、動物の最初の免 疫に用いられた上記のペプチドならびにHGLを認識するモノクローナル抗体の 生産能によって選択することができるハイブリドーマによって産生されたモノク ローナル抗体にも適用される。 本発明はまた、本発明の形質転換された植物、植物の部分、植物細胞もしくは 種子の、本発明の1つ(もしくはそれ以上)の組換えポリペプチド、例えば、組 換えDGLもしくは上記で定義したその誘導されたポリペプチ ドの、特に、本発明の上記の方法の一つを実施することによる調製のための使用 に関し、該組換えポリペプチドは、実質的に純粋な形態であるか、もしくは上記 で定義した酵素活性を有する植物抽出物中に含有される。 本発明はまた、ヒトもしくは動物の食物、植物もしくは植物の部分の分野にお ける、上記で定義した本発明の酵素活性のもしくは本発明の組換えポリペプチド 、例えば、組換えDGLもしくは上記で定義したその誘導されたポリペプチドの 用途にも関する。 本発明はより特定すると、本発明の酵素活性を有する植物もしくは植物の部分 、特に葉、果実、種子の食物としての用途に関する。 この点で、本発明はより特定すると、上記の酵素活性を有する植物もしくはこ の植物の部分、特に葉もしくは果実、または後者により産生される種子を含む任 意の食物に関し、それらは人間もしくは動物にとって食用に適した性質を有し得 る。 本発明はまた、上記の酵素活性を有する1つ(もしくはそれ以上)の植物およ び/またはこの(これらの)植物の部分、特に、この(これらの)植物の葉およ び/または種子および/または果実および/または上記の酵素活性を有する1つ (もしくはそれ以上)の植物抽出物および/または本発明の1つ(もしくはそれ 以上)の組換えポリペプチドを含む任意の栄養組成物にも関し、適切ならば、1 つ(もしくはそれ以上)の他の食用に適した化合物と組み合わせる。 上記の栄養組成物に含まれる植物もしくは植物の部分は、好都合には、摩砕さ れた物質の形態である。 本発明の食物はまた、機能性食品とも呼ばれ、あるいは本発明の栄養組成物は 、より特定すると、健康な個体もしくは胃腸および/または膵臓のリパーゼの産 生レベルに影響を与えるかもしくは与えない1以上の病状を 患っている個体によって摂取される動物性もしくは植物性の脂肪の吸収を容易に することを意図している。この点で、本発明の食物もしくは栄養組成物は、好都 合には、栄養補給物質として用いられる。 本発明はまた、本発明の酵素活性を有する植物もしくは植物の部分、特に葉お よび/または果実および/または種子、もしくは植物細胞、あるいは上記で定義 した酵素活性を有する植物抽出物、あるいは本発明の組換えポリペプチド、例え ば、組換えDGLもしくは上記で定義したその誘導されポリペプチドの、健康な 個体もしくは胃腸および/または膵臓のリパーゼの産生レベルに影響を与えるか もしくは与えない1以上の病状を患っている個体によって摂取される動物性もし くは植物性の脂肪の吸収を容易にすることを意図した薬剤(もしくは医薬組成物 )の調製のための用途にも関する。 特に、そのような医薬組成物は、好都合には、脂肪の吸収の機構を変える医学 的処置を受けている個体もしくは高齢者に対して用いられる。 本発明の医薬組成物はまた、より特定すると、その生物中で不十分なリパーゼ (特に胃腸および/または膵臓のリパーゼ)に関連した病状、より特定すると、 嚢胞性線維症、外分泌腺膵臓不全のような病状の処置を意図する。 本発明は、特に、上記の酵素活性を有する1つ(もしくはそれ以上)の植物抽 出物および/または1つ(もしくはそれ以上)の本発明の組換えポリペプチドを 含み、適切ならば、薬学的に受容可能な賦形剤と組み合わせた任意の医薬組成物 に関する。 本発明はまた、特に、組換えDGLおよび/またはポリペプチド(Δ54)および /またはポリペプチド(Δ4)を実質的に純粋な形態でもしくは上記の酵素抽出物 の形態で含む、上記の医薬組成物に関する。 本発明の医薬組成物は、好ましくは、経口で、特に、カプセル、錠剤もしくは 希釈用の粉末の形態で投与され得るし、また投与される。 ヒトの一日の用量は、好都合には、該医薬組成物が上記の酵素抽出物を含む場 合には、約200mg〜約1,000mg、好ましくは主な食事時に配分され、該医薬組成物 が実質的に純粋な形態の本発明の組換えポリペプチドを含む場合には約100mg〜 約500mgである。 本発明はまた、本発明の酵素活性を有する植物もしくは植物の部分、特に、葉 および/または果実および/または種子、または植物細胞、または上記で定義し た酵素活性を有する植物抽出物、または本発明の組換えポリペプチド、例えば、 組換えDGLもしくは上記で定義したその誘導されたポリペプチドを、工業の、 農業栄養物の、もしくは農工業の分野、特に脂肪工業、脂肪化学もしくは牛乳工 業で酵素反応を行うための用途に関する。 この点で、本発明は、工業の、農業栄養物の、もしくは農工業の分野で、とく に脂肪工業、脂肪化学もしくは牛乳工業で、特に、酵素的生物変換もしくは生物 触媒の、1以上の酵素反応を実施することによる任意の方法に関し、これらの酵 素反応は、本発明の酵素活性を有する植物もしくは植物の部分、特に葉および/ または果実および/または種子、あるいは、植物細胞、あるいは上記で定義した 酵素活性を有する植物抽出物、あるいは本発明の組換えポリペプチド、例えば、 組換えDGLもしくは上記で定義したその誘導されたポリペプチドという手段に より実施される。 本発明は、特に、工業の、農業栄養物の、もしくは農工業用途を意図した酵素 調製物に関し、それは上記の方法を実施することに用いることができ、上記で定 義した1つ(もしくはそれ以上)の酵素活性を有する植物抽出物、および/また は1つ(もしくはそれ以上)の本発明の組換えポリペプチド、特に組換えDGL および/またはポリペプチド(Δ54)および/ またはポリペプチド(Δ4)を、適切なら1つ(もしくはそれ以上)の添加剤も しくは上記の工業用途により用いられ得る他の酵素と組み合わせて含有する。 本発明は、より特定すると、本発明の酵素活性を有する植物もしくは植物の部 分、特に葉および/または果実および/または種子、あるいは植物細胞を、工業 的規模で、酵素的生物変換反応もしくは生物触媒反応、例えば、酵素的加水分解 もしくはトランスエステル化、を行わせるための用途に関する。 本発明の酵素活性を有する植物もしくはこれらの植物の部分、特に葉および/ または果実および/または種子、または植物細胞は、好都合には、酵素源として も反応基質としてもどちらでも用いられる。 本発明はまた、本発明の酵素活性を有する植物、もしくはこれらの植物の部分 、特に葉および/または果実および/または種子、または植物細胞、より特定す ると、組換えDGLおよび/またはポリペプチド(Δ54)および/またはポリペ プチド(Δ4)を含有する植物、を用いる任意の生物触媒方法に関し、該植物も しくはその部分は、酵素源としても反応基質としてもどちらでも用いられる。 本発明はより特定すると、本発明の酵素活性を有する植物もしくはこれらの植 物の部分の生物燃料の調製のための用途に関する。 この点で、本発明は、アルコール、特に、メタノールもしくはエタノールの、 本発明の形質転換した植物の全部もしくは一部を摩砕した物質への添加、好まし くは、摩砕した物質は本発明の形質転換したアブラナ、ヒマワリ、もしくはダイ ズの種子のものであり、およびその生物燃料の回収、特に濾過による生物燃料の 任意の調製方法に関する。 本発明はまた、植物の脂肪酸のエステル、例えば、上記の方法を実施す ることにより得られるもの、特に、オレイン酸のメチルエステルに関する。 本発明はまた、上記の方法を実施することにより得られる生物燃料に関し、よ り特定すると、植物の脂肪酸のエステルを含む上記の任意の生物燃料に関する。 本発明はより特定すると、上記の方法をアブラナの種子に対して実施すること により得られる生物燃料で、オレイン酸のメチルエステルを含有するものに関す る。 本発明はまた、本発明の組換えポリペプチドに対する上記の抗体の、DGLも しくはHGLを含み得る生物学的試料中のそれの検出方法もしくはアッセイを行 うための用途に関する。 本発明はより特定すると、これらの抗体の、生物中のリパーゼの過剰産生、も しくは反対の、不足、または産生の欠除に関連した病状のin vitro診断方法を行 うための用途に関する。 患者から採取した生物学的試料に対して行われるこのin vitro診断法は、この 試料を本発明の1以上の抗体と一緒にする工程、それに続く先行工程中に形成さ れた任意の抗体-HGL複合体の検出の工程を包含する。 この点で、本発明はまた、in vitro検出もしくは診断の上記の方法を行うため の以下を含むキットにも関する: −上記の抗体、好都合には、放射性にもしくは酵素的に標識されている 、およびこれらの抗体とHGLとの間の免疫反応を行うのに好ましい培地を構成 する試薬、 −これらの抗体とHGLとの間に形成された免疫学的複合体の検出を可 能にする試薬。 本発明は、より特定すると、一方で図4に示すcDNAであって図5に示すヒ ト胃リパーゼ(HGL)をコードするcDNA、もしくはこの cDNAから、特に1つ(もしくはそれ以上)のヌクレオチドの付加および/ま たはサプレッションおよび/または置換により誘導されるヌクレオチド配列であ って、該誘導された配列はポリペプチドで、そのアミノ酸配列が図5に示すHG Lのそれと同一であるもの、または1つ(もしくはそれ以上)のアミノ酸の付加 および/またはサプレッションおよび/または置換によりHGLから誘導される ポリペプチドで、この誘導されたポリペプチドがリパーゼ活性をもつものをコー ドするもの、を含み、他方では、植物細胞が該cDNAによって、もしくは上記 の誘導された配列によってコードされるポリペプチドを産生するのを可能にする 要素、特に植物の転写機構(より特定すると転写ターミネーターのRNAポリメ ラーゼ)によって認識される転写プロモーターおよび転写ターミネーター、を含 む組換えヌクレオチド配列の、これらの細胞もしくは後者から得られた植物から 、活性な酵素の形態の組換えDGLもしくは上記で定義した後者から誘導された 1つ(もしくはそれ以上)のポリペプチドを得るための、植物細胞の形質転換の ための用途に関する。 この点で、本発明は、組換えDGLの調製という観点による植物の形質転換に おける上記の任意の組換えヌクレオチド配列に関し、ここで、ヌクレオチド配列 は、図1もしくは図3に示したDGLをコードし、HGLをコードし図4に示さ れるヌクレオチド配列で置換される。 本発明はより特定すると、以下の組換えヌクレオチド配列に関する: −(pSP-HGLSP-HGLと呼ばれる)5’→3’方向に、Agrobacterium tumef aciens のpSPプロモーター、HGLのシグナルペプチドをコードする配列を含む もので、後者はすぐ後に図4に示すヌクレオチド配列、次いでCaMVのpolyA 35S ターミネーターが続いている、 −(pSP-HPLSP-HGLと呼ばれる)5’→3’方向に、Agrobacterium tumefaciensのpSPプロモーター、HPLのシグナルペプチドをコー ドする配列を含むもので、後者はすぐ後に図4に示すヌクレオチド配列、次いで CaMVのpolyA 35Sターミネーターが続いている、 −(pSP-RGLSP-HGLと呼ばれる)5’→3’方向に、Agrobacterium tumef aciens のpSPプロモーター、RGLのシグナルペプチドをコードする配列(上記)を ふくむもので、後者はすぐ後に図4に示したヌクレオチド配列、次いでCaMVのpo lyA 35Sターミネーターが続いている。 本発明はまた、上記のような、ベクターおよびこれらのベクターで形質転換さ れた細胞性宿主であって、HGLおよび/またはその誘導された配列をコードす る上記の組換えヌクレオチド配列を含むものにも関する。 本発明はまた、活性な酵素の形態の組換えHGLおよび/または後者から、特 に1つ(もしくはそれ以上)のアミノ酸の付加および/またはサプレッションお よび/または置換により誘導された1つ(もしくはそれ以上)のポリペプチドで 、リパーゼの活性を有するものの調製のための任意の方法にも関し、以下を包含 することを特徴とする: −本発明の1つ(もしくはそれ以上)の組換えヌクレオチド配列がこれ らの細胞のゲノムに組み込まれるような形質転換、 −適切なら、上記の形質転換された細胞からの形質転換された植物の生 産、 −該細胞もしくは上記の形質転換された植物からの組換えHGLおよび /または上記の誘導されたポリペプチドの、特に抽出および適切ならそれに続く 精製による回収。 本発明はさらに特定すると、図4に示す配列を含む上記の組換え配列を用いる 組換えDGLおよび/またはその誘導されたポリペプチドの生産に したがった、組換えHGLの上記の方法の実施による任意の生産方法に関する。 本発明の方法を実施することにより得ることができる組換えHGLから誘導さ れるポリペプチドのうち挙げられるのは: −図5の74〜398位に位置するアミノ酸の範囲に限定されるポリペプチ ドで、ポリペプチド(Δ54HGL)とも呼ばれる、 −図5の24〜398位に位置するアミノ酸の範囲に限定されるポリペプチ ドで、ポリペプチド(Δ4HGL)とも呼ばれる。 本発明はより特定すると、組換えHGLおよび/またはポリペプチド(Δ54HG L)および/またはポリペプチド(Δ4HGL)の上記の調製方法に関し、以下を包 含することを特徴とする: −植物の葉の外植細胞の、後者を上記の組換えヌクレオチド配列pSP-HG LSP-HGLおよび/またはpSP-HPLSP-HGLおよび/またはpSP-RGLSP-HGLを含む上記 のようなプラスミドにより形質転換されたAgrobacterium tumefaciensの株と適 切な培養上清上で一緒にすることによる形質転換、 −カナマイシン含有培地上での形質転換外植片の選択、 −上記の形質転換外植片からの、後者の適切な培地上での培養による形 質転換植物の生産、 −組換えHGLおよび/またはポリペプチド(Δ54HGL)および/また はポリペプチド(Δ4HGL)の、特に、上記の形質転換された植物の葉および/ または種子および/または果実を適切な緩衝液中での摩砕、遠心分離、および酵 素活性を有する植物抽出物を構成する上清の回収による、抽出、 −適切な場合、先行工程の間に得られた抽出物からの、特に上清 に対して行われるクロマトグラフィーによる、組換えHGLおよび/またはポリ ペプチド(Δ54HGL)および/またはポリペプチド(Δ4HGL)の抽出、それによ り組換えHGLおよび/またはポリペプチド(Δ54HGL)および/またはポリペ プチド(Δ4HGL)の調製物は実質的に純粋な形態となる。 本発明はまた、そのゲノムに安定な方法で組み込まれた本発明の1つ(または それ以上)の上記の組換えヌクレオチド配列を含有する任意の植物もしくはこの 植物の部分、特に葉および/または果実および/または種子に関する。 本発明は、酵素活性、より特定すると以下で定義するリパーゼ活性を有する、 上記の本発明の方法の一つを実施することにより調製され、活性な酵素として、 本発明の1つ(またはそれ以上)の組換えポリペプチド、例えば、組換えHGL および/またはポリペプチド(Δ54HGL)および/またはポリペプチド(Δ4HGL )を含む任意の植物抽出物に関する。 本発明はより特定すると、植物の外植片を、配列pSP-HGLSP-HGLおよび/また は配列pSP-HPLSP-HGLおよび/または配列pSP-RGLSP-HGLを用いる形質転換により 上記の方法の一つにより得た植物の葉および/または種子の抽出物で、組換えH GLおよび/またはポリペプチド(Δ54HGL)および/またはポリペプチド(Δ 4HGL)を含むものに関する:特に −上記の方法により配列pSP-HGLSP-HGL、または配列pSP-HPLSP-HGL、ま たは配列pSP-RGLSP-HGLによるタバコの葉の外植細胞の形質転換によって得られ 、かつポリペプチド(Δ54HGL)を、ポリペプチド(Δ4HGL)と組み合わせて含 有するタバコの葉または種子の抽出物であって、これら2つのポリペプチドの混 合物の、該抽出物中に存在するタンパク質の総重量に対する重量%は、約0.1% 〜約20%であり、該抽出物の酵 素活性は、FWの約100U/g〜約300U/gである、 −上記の方法により配列pSP-RGLSP-HGLによるタバコの葉の外植細胞の 形質転換によって得られ、ポリペプチド(Δ4HGL)を含有するタバコの葉の抽 出物で、このポリペプチドの、該抽出物中に存在するタンパク質の総重量に対す る重量%は、約0.1%〜約20%であり、該抽出物の酵素活性は、FWの約100U/g〜 約300U/gである。 本発明はまた、任意の酵素的に活性な組換えHGLで、そのアミノ酸配列は図 5に示されているもの、特に1つ(またはそれ以上)のアミノ酸の付加および/ またはサプレッションおよび/または置換により後者から誘導されるポリペプチ ド、より特定すると、ポリペプチド(Δ54HGL)および(Δ4HGL)に関し、これ らの誘導されたポリペプチドはリパーゼ活性を有し、上記の本発明の方法の一つ を実施することにより実質的に純粋な形態で得られるものであり、これらの方法 は、本発明の組換えポリペプチドの、特に上記の酵素抽出物に対して行われるク ロマトグラフィーによる、精製の工程を包含する。 組換えDGLについて先に記載したように、本発明はまた以下にも関する: −本発明の組換えHGLもしくはその誘導されたポリペプチドに対する ポリクローナルもしくはモノクローナル抗体、および上記のようなそれらの用途 、 −工業的目的のための、上記の酵素活性を有する植物もしくは植物の部 分、特に葉および/または果実および/または種子、または植物の細胞または抽 出物、あるいはまた本発明のHGLもしくはその誘導されたポリペプチドを基に した食物もしくは栄養組成物または医薬組成物、あるいは酵素調製物、 −本発明の組換えHGLもしくはその誘導されたポリペプチド、または 上記で定義した酵素活性を有する植物、または植物の部分、特に葉および/また は果実および/または種子および/または植物抽出物から実施される、上記の任 意の酵素的生物転換方法もしくは生物触媒、または生物燃料調製物。 本発明は、上記の組換えヌクレオチド配列の調製および本発明の組換えポリペ プチドを産生する形質転換された植物、および生物燃料の調製方法についての詳 細な説明においてさらに説明される。 1.イヌ胃リパーゼの組換えタンパク質をコードし、ナス科植物の葉および種子 における発現を可能とするキメラ遺伝子の構築 I-A)組換えDGLをコードし、タバコにおける発現を可能とするキメラ遺伝 子の構築 イヌ胃リパーゼ(DGL)をコードする遺伝子の、タバコの葉および種子にお ける発現には、以下の調節配列が必要である: 1.CaMV(カリフラワーモザイクウイルス)の二重構造プロモーター35S(pd35S) これは、転写を活性化し、天然プロモーター35SのTATAエレメントの上流 に位置する配列の重複(dupulication)に対応するものである(Kay et al.,1987 )。 2.転写終結配列であるターミネーターpolyA 35Sは、カリフラワーモザイクウ イルスの配列の3’非コード領域に対応し、二本鎖環状DNAであって、転写物 35Sを産生する(Franck et al.,1980)。 組換えDNA技術を用いることによる各種プラスミドの構築(Sambrook et al. ,1989)は、pBIOC4に由来する。このバイナリープラスミドは、 pGA492(An,1986)に由来し、これは、そのトランスファーDNA上の、左右の 境界の間に、Agrobacterium tumefaciensのプラスミドpTiT37を起源とする以下 の配列を有する: ノパリンシンターゼをコードするnos遺伝子の構造プロモーター(Depicker et al.,1982)、つまりネオマイシンホスホトランスフェラーゼII(Berg and Berg, 1983)をコードするnptII遺伝子をコードする配列は、最初の8コドンの領域を欠 失しており(その開始コドンはメチオニンATGである)、nos遺伝子をコード する配列の配列の最初の14コドンの配列(Depicker et al.,1982)、最初の14コ ドンの領域を失っているnos遺伝子をコードする配列、nosターミネーター(Depic ker et al.,1982)、クロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼをコー ドするcat遺伝子に先行する多重クローニング部位(ポリリンカーとも呼ばれる )(HindIII-XbaI-SacI-HpaI-KpnI-ClaI-BglII)を含む領域(Close and Rodriguez ,1982)、およびAgrobacterium tumefaciens(Liu et al.,1993)のプラスミドpT iA6の遺伝子6の末端配列と融合している。cat遺伝子をコードするほぼすべての 配列を除去するために、プラスミドpGA492を、SacI(ポリリンカーの制限部位) 、そしてScaI(cat遺伝子の配列に存在する制限部位)により2回消化し、次に 製造業者の指示にしたがって、酵素T4DNAポリメラーゼ(New England Biola bs)の作用に付した。改変プラスミド(20ng)の連結は、10倍濃縮T4DNAリガ ーゼ緩衝液(Amersham)1μl;酵素T4DNAリガーゼ(Amersham)2.5Uを含む10 μlの反応媒質中、14℃で16時間行った。あらかじめ受容能を持つようにしてお いた細菌Escherichia coli DH5αを形質転換した(Hanahan,1983)。テトラサイ クリン12μg/mlで選択した、得られたクローンのプラスミドDNAを、アルカリ 溶解法(Birnboim and Doly,1979)で抽出し、制限 酵素による酵素消化により分析した。次に、保持されたクローンのプラスミドD NAのHindIII制限部位を、リン酸化HindIII-EcoRIアダプターを用いて、EcoRI 制限部位に改変した(Stratagene Cloning Systems)。この改変を行うために、保 持されたクローンのプラスミドDNA500ngを、HindIIIにより消化し、製造業者 の指示にしたがって、ウシ腸のアルカリホスファターゼ酵素(Boehringer Mannh eim)により、脱リン酸化し、HindIII-EcoRI DNAアダプター1,500ng、1/10容 量の3M酢酸ナトリウム(pH4.8)、および2.5容量の無水エタノールの存在下 、−80℃で30分間、共沈させた。12,000gで30分間遠心分離した後、沈殿したD NAを、70%エタノールで洗浄し、乾燥し、水8μlにとり、65℃で10分間保持 し、次に10倍濃縮T4DNAリガーゼ緩衝液(Amersham)1μl、および酵素T4 DNAリガーゼ(Amersham)2.5Uの存在下、14℃で16時間連結させた。T4DNA リガーゼを、65℃で10分間不活性化した後、連結反応混合物を、EcoRIで消化し 、0.8%アガロースゲルを用いた電気泳動により精製し、電気溶出(electroelute )(Sambrook et al.,1989)し、1/10容量の3M酢酸ナトリウム(pH4.8)、および 2.5容量の無水エタノールの存在下、−80℃で30分間沈殿させ、12,000gで30分間 遠心分離し、70%エタノールで洗浄し、乾燥し、次に上述したように連結させた 。あらかじめ受容能を持つようにしておいた細菌Escherichia coli DH5αを、形 質転換した(Hanahan,1983)。テトラサイクリン12μg/mlで選択した、得られた クローンのプラスミドDNAを、アルカリ溶解法(Birnboim and Doly,1979)で抽 出し、特にHindIIIおよびEcoRIによる酵素消化により分析した。得られたバイナ リープラスミドは、cat遺伝子をコードする配列の最後の9コドンを有している のみであり、そのEcoRI部位が独自のものであり、pBIOC4と呼ぶことにした。 プロモーターpd35SとターミネーターpolyA 35Sからなる発現カセットを、プラ スミドpJIT163Δを用いて単離した。プラスミドpJIT163Δは、プラスミドpJIT1 63から誘導したものであり、これ自身は、プラスミドpJIT60から誘導したもので ある(Guerineau and Mullineaux,1993)。プラスミドpJIT163は、ポリリンカー のHindIIIとSalI部位との間にATGコドンを有している。このATGを抑制し 、プラスミドpJIT163Δを得るために、プラスミドpJIT163DNAを、HindIIIおよび SalIで2回消化し、0.8%アガロースゲルによる電気泳動で精製し、電気溶出し( Sambrook et al.,1989)、1/10容量の3M酢酸ナトリウム(pH4.8)および2.5容 量の無水エタノールの存在下、−80℃で30分間沈殿させ、12,000gで30分間遠心 分離し、70%エタノールで洗浄し、乾燥し、製造業者の指示にしたがってKlenow 酵素(New England Biolabs)の作用に付し、1容量のフェノール:クロロホルム :イソアミルアルコール(25:24:1)、そして次に1容量のクロロホルム:イ ソアミルアルコール(24:1)による抽出で脱タンパク質し、1/10容量の3M酢 酸ナトリウム(pH4.8)と、2.5容量の無水エタノールの存在下、−80℃で30分間 沈殿させ、12,000gで30分間遠心分離し、70%エタノールで洗浄し、乾燥し、最 後に10倍濃縮T4DNAリガーゼ緩衝液(Amersham)1μlと酵素T4DNAリガ ーゼ(Amersham)2.5Uの存在下、14℃で16時間連結させた。あらかじめ受容能を持 つようにしておいた細菌Escherichia coli DH5αを形質転換した(Hanahan,1983 )。アンピシリン50μg/mlで選択した、得られたクローンのプラスミドDNAを 、アルカリ溶解法(Birnboim and Doly,1979)で抽出し、制限酵素による酵素消 化で分析した。プロモーターpd35SとターミネーターpolyA 35S(SacI-XhoIフラ グメント)からなる発現カセットを単離するために、保持されたクローンpJIT16 3Δのプ ラスミドDNAを、SacIおよびXhoIで消化した。発現カセットを有するSacI-Xho Iフラグメントを、0.8%アガロースゲルによる電気泳動により精製し、電気溶出 (Sambrook et al.,1989)し、1/10容量の3M酢酸ナトリウム(pH4.8)、そして2 .5容量の無水エタノールの存在下、−80℃で30分間沈殿させ、12,000gで30分間 遠心分離し、70%エタノールで洗浄し、乾燥し、次に製造業者の指示にしたがっ てMung Bean Nuclease酵素(New England Biolabs)の作用に付した。この精製し た挿入物(200ng)を、EcoRIで消化しておいたpBIOC4のプラスミドDNA(20n g)にクローニングし、酵素Mung Bean Nucleaseにより処理し、製造業者の指示 にしたがってウシ腸のアルカリホスファターゼ酵素(Boehringer Mannheim)によ り脱リン酸化した。連結反応は、20μl中、10倍濃縮T4DNAリガーゼ緩衝液( Amersham)2μl、50%ポリエチレングリコール8000 2μl、および酵素T4DN Aリガーゼ(Amersham)5Uの存在下、14℃で16時間行った。あらかじめ受容能を 持つようにしておいた細菌Escherichia coli DH5αを形質転換した(Hanahan,19 83)。テトラサイクリン12μl/mlで選択した、得られたクローンのプラスミドD NAを、アルカリ溶解法(Birnboim and Doly,1979)で抽出し、制限酵素による 酵素消化により分析した。得られたプラスミドを、pBIOC21と呼ぶことにした。 イヌ胃リパーゼ(DGL)は、前駆体の形で天然に合成される。成熟DGLタ ンパク質は、379アミノ酸からなる。DGLの相補DNAを、国際出願No.WO 94 /13816に記載されているように、発現ベクターpRU303のBglIIおよびSalI部位で クローニングして、ベクターpDGL5.303とした。これを、バイナリープラスミドp BIOC25(PS-DGLを含む)、およびpBIOC26(PPS-DGLを含む)の構築 のために用い、成熟DGLをコードする配列は、それぞれ植物由来のシグナルペ プチド(PS)、またはプ レプロペプチド(PPS、つまりN-末端液胞指向配列(vacuole-directing sequ ence)が続くシグナルペプチド)をコードするそれによって先行されている。そ れぞれ23および37のアミノ酸からなるPSおよびpps配列は、サツマイモの塊 茎状根の貯蔵タンパク質、スポラミンAの配列である(Murakami et al.,1986; Matsukoa and Nakamura,1991)。 成熟DGLの配列と、指向シグナル、PSまたはPPSのそれとの間の融合を 簡略化するために、2個のオリゴデオキシヌクレオチド、5’caggagatc TTG TTT GGA AAG CTT CAT CCC 3’(プラスミド中に独自のBglII部位を含み、補助的Hin dIII部位を提供する)、および5’CAT ATT CCT CAG CTG GGT ATC 3’(プラスミ ドに独自のPvuII部位を含む)を用いるPCRによる突然変異により、成熟DG L配列の4番目および5番目のコドンへ、補助的HindIII制限部位を導入するこ とによって、プラスミドpDGL5.303を改変した。PCRによるBglII-PvuIIフラグ メントの増幅は、10倍濃縮TaqDNAポリメラーゼ緩衝液(500mMのKCl、1 00mMのTris-HCl、pH9.0、および1%Triton x100)10μl、25mMのMgCl2 を6μl、10mMのdNTP(dATP、dCTP、dGTPおよびdTTP)3 μl、上述の2種類のオリゴデオキシヌクレオチドそれぞれ100pM、マトリックス DNA(DGLの相補DNAを含む発現ベクターpRU303)5ng、TaqDNAポ リメラーゼ(Promega)2.5U、そしてワセリン油2滴を含む反応媒質100μl中で行 った。DNAは、94℃で5分間変性し、30サイクル(それぞれ、94℃での変性1 分間、50℃でのハイブリダイゼーション1分間、72℃での伸長1分間からなる) に付し、次に72℃での伸長を5分間続けた。このPCR反応を、Perkin Elmer C etusの「DNA Thermal Cycler」機中で行った。クロロホルムで抽出することによ って、 油状物を除去した。次に、反応媒質中に含まれるDNAフラグメントを、1/10容 量の3M酢酸ナトリウム(pH4.8)、そして2.5容量の無水エタノールの存在下、 −80℃で30分間、沈殿させ、12,000gで30分間遠心分離し、70%エタノールで洗 浄し、乾燥し、2種類の制限酵素、BglIIおよびPvuIIで消化させた。PCRに由 来する消化されたDNAフラグメントを、2%アガロースゲルによる電気泳動に より精製し、電気溶出し(Sambrook et al.,1989)、1/10容量の3M酢酸ナトリウ ム(pH4.8)および2.5容量の無水エタノールの存在下、−80℃で30分間沈殿させ 、12,000gで30分間遠心分離し、70%エタノールで洗浄し、乾燥し、そしてBglII およびPvuIIにより2回消化させ、0.8%アガロースゲルによる電気泳動により精 製し、電気溶出し、アルコール中での沈殿に付し、乾燥し、製造業者に指示にし たがってウシ腸のアルカリホスファターゼ酵素(Boehringer Mannheim)により脱 リン酸化しておいたベクターpDGL5.303のプラスミドDNAに連結した。連結は 、上述の脱リン酸化ベクター100ng、および上述したPCRによる増幅に由来す る消化されたDNAフラグメント50ngにより、反応媒質10μl中、10倍濃縮T4 DNAリガーゼ緩衝液(Amersham)1μl、および酵素T4DNAリガーゼ(Amersh am)2.5Uの存在下、14℃で16時間行った。あらかじめ受容能を持つようにしてお いた細菌Escherichia coli DH5αを形質転換した(Hanahan,1983)。アンピシリ ン50μg/mlで選択した、得られたクローンのプラスミドDNAを、アルカリ溶解 法(Birnboim and Doly,1979)で抽出し、制限酵素による酵素消化で分析した。 保持されたいくつかのクローンのプラスミドDNAを、T7TM配列決定キット(P harmacia社販売)による配列決定により、ジデオキシヌクレオチド法(Sanger et al.,1977)により確認した。このHindIII制限部位の導入によっても、DGLの遺 伝子コードは改変されない。実際、天然DGL配列 であるAAA TTA(Lys-Leu)は、AAG CTT(Lys-Leu)になる。得られたプラスミドは、 pBIOC22と呼ぶことにし、以下に対応する成熟DGLタンパク質の配列を含んで いる: LEU:成熟DGLの最初のコドン、AMB:停止コドン。 a.PS-DGLを含むバイナリープラスミドpBIOC25の構築 成熟DGLタンパク質のポリペプチドLeu-Phe-Gly-Lys(最初の4アミノ酸) をコードする配列を抑制するために、プラスミドpBIOC22を、全体的にはBglIIに より、部分的にはHindIIIにより、消化させた。この配列を、成熟DGLタンパ ク質をコードする配列の最初の4コドンのそれと融合した、23アミノ酸のシグ ナルペプチドPSをコードする配列(ATG AAA GCC TTC ACA CTC GCT CTC TTC TTA GCT CTT TCC CTC TAT CTC CTG CCC AAT CCA GCC CAT TCC)と置換した(PS− 成熟DGLの最初の4コドン)。配列、「PS-成熟DGLの最初の4コドン」 を、プラスミドpMAT103(Matsuoka and Nakamura,1991)を用いたPCRにより 、2個の以下のオリゴデオキシヌクレオチド、5’caggagatctg ATG AAA GCC TTC ACA CTC GC3’および5’G ATG AAG CTT TCC AAA CAA GGA ATG GGC TGG ATT GGG CAG G3’により、段落Iに上述したPCR増幅のプロトコールにしたがって、 増幅した。BGlIIおよびHindIIIによる二重酵素消化の後、PCR増幅に由来 するDNAフラグメントを、2%アガロースゲルによる電気泳動により精製し、 電気溶出し(Sambrook et al., 1989)、1/10容量の3M酢酸ナトリウム(pH4.8)および2.5容量の無水エタノール の存在下、−80℃で30分間沈殿させ、12,000gで30分間遠心分離し、70%エタノ ールで洗浄し、乾燥し、そしてBglIIおよびHindIIIにより二重に消化させ、0.8 %アガロースゲルによる電気泳動により精製し、電気溶出し(Sambrook et al., 1989)、アルコールによる沈殿に付し、乾燥し、製造業者に指示にしたがってウ シ腸のアルカリホスファターゼ酵素(Boehringer Mannheim)により脱リン酸化し ておいたpBIOC22のプラスミドDNAに連結した。連結は、上述の脱リン酸化ベ クター100ng、および上述したPCR増幅に由来する消化されたDNAフラグメ ント50ngにより、反応媒質10μl中、10倍濃縮T4DNAリガーゼ緩衝液(Amersh am)1μl、および酵素T4DNAリガーゼ(Amersham)2.5Uの存在下、14℃で16時 間行った。あらかじめ受容能を持つようにしておいた細菌Escherichia coli DH5 αを形質転換した(Hanahan,1983)。アンピシリン50μg/mlで選択した、得られ たクローンのプラスミドDNAを、アルカリ溶解法(Birnboim and Doly,1979) で抽出し、制限酵素による酵素消化で分析した。保持されたいくつかのクローン のプラスミドDNAを、T7TM配列決定キット(Pharmacia社販売)による配列決 定により、ジデオキシヌクレオチド法(Sanger et al.,1977)により確認した。P Sおよび成熟DGLの配列を、そのオープンリーディングフレームを保持しなが ら、クローニングした。PSおよび成熟DGLの配列の間の開裂配列は、Ser-Le uである。得られたプラスミドを、pBIOC23と呼ぶことにした。pBIOC23から出発 して、PS-DGLの配列を有するBglII-XbaIフラグメントを、BglIIおよびXbaI による二重酵素消化、0.8%アガロースゲルによる電気泳動による精製、電気溶 出(Sambrook et al.,1989)、アルコールによる沈殿、そして乾燥により単離し た。次に、このDNAフラグメントを、製造業者の 指示にしたがってKlenow酵素で処理し、そしてHindIII部位において消化し、Kle nowで処理し、製造業者の指示にしたがって、ウシ腸のアルカリホスファターゼ 酵素(Boehringer Mannheim)により脱リン酸化しておいたpBIOC21のプラスミド DNAに連結した。連結は、上述の脱リン酸化ベクター20ng、および上述したP S-DGLを含有するDNAフラグメント200ngにより、反応媒質20μl中、10倍 濃縮T4DNAリガーゼ緩衝液(Amersham)2μl、50%ポリエチレングリコール8 000 2μl、および酵素T4DNAリガーゼ(Amersham)5Uの存在下、14℃で16時 間行った。あらかじめ受容能を持つようにしておいた細菌Escherichia coli DH5 αを形質転換した(Hanahan,1983)。テトラサイクリン12μg/mlで選択した、得 られたクローンのプラスミドDNAを、アルカリ溶解法(Birnboim and Doly,19 79)で抽出し、制限酵素による酵素消化で分析した。得られたクローンを、pBIOC 25と呼ぶことにした。組換えタンパク質PS-DGLをコードするフラグメント のヌクレオチド配列は、T7TM配列決定キット(Pharmacia社販売)による配列決 定により、ジデオキシヌクレオチド法(Sanger et al.,1977)により確認した。バ イナリーベクターpBIOC25のプラスミドDNAを、Holsters et al.,(1978)の方 法にしたがって、Agrobacterium tumefaciensのLBA4404株に直接形質転換により 、導入した。保持されたクローンの有効性を、導入されたプラスミドDNAの酵 素消化により確認した。 b.PPS-DGLを含有するバイナリープラスミドpBIOC26の構築 成熟DGLタンパク質のポリペプチドLeu-Phe-Gly-Lysをコードする配列を抑 制するために、プラスミドpBIOC22を、全体的にはBglIIにより、部分的にはHi ndIIIにより、消化させた。この配列を、成熟DGLタンパ ク質の最初の4コドンのそれと融合した、37のアミノ酸のシグナルペプチドPP Sをコードする配列(ATG AAA GCC TTC ACA CTC GCT CTC TTC TTA GCT CTT TCC C TC TAT CTC CTG CCC AAT CCA GCC CAT TCC AGG TTC AAT CCC ATC CGC CTC CCC A CC ACA CAC GAA CCC GCC)と置換した(PPS-成熟DGLの最初の4コドン)。 配列、「PPS-成熟DGLの最初の4コドン」を、プラスミドpMAT103( Matsuoka and Nakamura,1991)を用いたPCRにより、2個の以下のオリゴデオ キシヌクレオチド、5’caggagatctgATG AAA GCC TTC ACA CTC GC3’および5’G ATG AAG CTT TCC AAA CAA GGC GGG TTC GTG TGT GGT TG 3’により、段落Iに上 述したPCR増幅のプロトコールにしたがって、増幅した。BglIIおよびHindIII による二重酵素消化の後、PCR増幅に由来するDNAフラグメントを、2%ア ガロースゲルによる電気泳動により精製し、電気溶出し(Sambrook et al.,1989 )、1/10容量の3M酢酸ナトリウム(pH4.8)および2.5容量の無水エタノールの存 在下、−80℃で30分間沈殿させ、12,000gで30分間遠心分離し、70%エタノール で洗浄し、乾燥し、そしてBglIIおよびHindIIIにより二重消化させ、0.8%アガ ロースゲルによる電気泳動により精製し、電気溶出し、アルコールによる沈殿に 付し、乾燥し、製造業者の指示にしたがってウシ腸のアルカリホスファターゼ酵 素(Boehringer Mannheim)により脱リン酸化しておいたpBIOC22のプラスミドD NAに連結した。連結は、上述の脱リン酸化ベクター100ng、および上述したP CR増幅に由来する消化されたDNAフラグメント50ngにより、反応媒質10μl 中、10倍濃縮T4DNAリガーゼ緩衝液(Amersham)1μl、および酵素T4DN Aリガーゼ(Amersham)2.5Uの存在下、14℃で16時間行った。あらかじめ受容能を 持つようにしておいた細菌Escherichia coli DH5αを形質転換した(Hanahan,19 83)。アンピシリ ン50μg/mlで選択した、得られたクローンのプラスミドDNAを、アルカリ溶解 法(Birnboim and Doly,1979)で抽出し、制限酵素による酵素消化で分析した。 保持されたいくつかのクローンのプラスミドDNAを、T7TM配列決定キット (Pharmacia社販売)による配列決定により、ジデオキシヌクレオチド法(Sanger e t al.,1977)により確認した。PPSおよび成熟DGLの配列を、そのオープン リーディングフレームを保持しながら、クローニングした。この2つの配列の間 の開裂配列は、Ala-Leuである。得られたプラスミドを、pBIOC24と呼ぶことにし た。pBIOC24から出発して、PPS-DGLの配列を有するBglII-XbaIフラグメン トを、BglIIおよびXbaIによる二重酵素消化により単離し、0.8%アガロースゲル による電気泳動により精製し、電気溶出し(Sambrook et al.,1989)、アルコー ルにより沈殿させ、そして乾燥した。次に、このDNAフラグメントを、製造業 者の指示にしたがってKlenow酵素で処理し、そしてHindIII部位において消化し 、Klenowで処理し、製造業者の指示にしたがって、ウシ腸のアルカリホスファタ ーゼ酵素(Boehringer Mannheim)により脱リン酸化しておいたpBIOC21のプラスミ ドDNAに連結した。連結は、上述の脱リン酸化ベクター20ng、および上述した PPS-DGLを含有するDNAフラグメント200ngにより、反応媒質20μl中、1 0倍濃縮T4DNAリガーゼ緩衝液(Amersham)2μl、50%ポリエチレングリコー ル8000 2μl、および酵素T4DNAリガーゼ(Amersham)5Uの存在下、14℃で1 6時間行った。あらかじめ受容能を持つようにしておいた細菌Escherichia coli DH5αを形質転換した(Hanahan,1983)。テトラサイクリン12μg/mlで選択した、 得られたクローンのプラスミドDNAを、アルカリ溶解法(Birnboim and Doly, 1979)で抽出し、制限酵素による酵素消化で分析した。得られたク ローンを、pBIOC26と呼ぶことにした。組換えタンパク質PPS-DGLをコード するフラグメントのヌクレオチド配列は、T7TM配列決定キット(Pharmacia社販 売)による配列決定により、ジデオキシヌクレオチド法(Sanger et al.,1977)に より確認した。バイナリーベクターpBIOC26のプラスミドDNAを、Holsters et al.,(1978)の方法にしたがって、Agrobacterium tumefaciensのLBA4404株に直 接形質転換により、導入した。得られたクローンの有効性を、導入されたプラス ミドDNAの酵素消化により確認した。 c.RGLSP-DGLを含有するバイナリープラスミドpBIOC41の構築 ウサギ胃リパーゼを、NH2-末端に位置し、成熟リパーゼのポリペプチド配列 に先行する22アミノ酸のシグナルペプチドからなる前駆体の形で、合成した。ウ サギ胃リパーゼをコードする完全cDNAを含むクローンpJO101は、「Institut de Recherche Jouveinal」により1992年11月12日出願の、「ウサギ胃リパーゼ およびペプチド誘導体をコードする核酸、これらのポリペプチド産生のためのそ れらの用途、および後者に基づく医薬組成物」という名称の欧州特許出願No.92 403 055.4に記載されている。 イヌ胃リパーゼのポリペプチド配列と、ウサギ胃リパーゼ前駆体のそれを並べ ることにより、LFGKの配列は、2つのタンパク質に存在することが証明され ている。精製天然タンパク質(Moreau et al.,1988)から決定されたウサギリ パーゼのポリペプチド配列においては、最初の3つの残基、L、F、およびGが 存在せず、RGLの22アミノ酸のシグナルペプチドの部分を形成している。その 結果、これらの3つの共通するアミノ酸を欠いたウサギ胃リパーゼのシグナルペ プチドを、イヌ胃リパーゼの成熟 タンパク質配列と融合させた。そのポリペプチド配列は、以下の19アミノ酸から なる:MWVLFMVAALLSALGTTHG。 成熟DGLタンパク質のポリペプチドLeu-Phe-Gly-Lys(最初の4アミノ酸) をコードする配列を抑制するために、プラスミドpBIOC22を、全体的にはBglIIに より、部分的にはHindIIIにより、消化させた。この配列を成熟DGLタンパク 質の最初の4コドンのそれと融合した、19アミノ酸のウサギ胃リパーゼのシグナ ルペプチドRGLSPをコードする配列(ATG TGG GTG CTT TTC ATG GTG GCA GCT TTG CTA TCT GCA CTT GGA ACT ACA CAT GGT)と置換した(「RGLSP-成熟D GLの最初の4コドン」)。配列、「RGLSP-成熟DGLの最初の4コドン 」を、プラスミドpJO101を用いたPCRにより、2個の以下のオリゴデオキシヌ クレオチド、5’aggagatctcaacaATG TGG GTG CTT TTC ATG GTG 3’および5’G A TG AAG CTT TCC AAA CAA ACC ATG TGT AGT TCC AAG TG 3’により、段落Iに上 述したPCR増幅のプロトコールにしたがって、増幅した。BglIIおよびHindIII による二重酵素消化の後、PCR増幅に由来するDNAフラグメントを、2%ア ガロースゲルによる電気泳動により精製し、電気溶出し(Sambrook et al.,1989) 、1/10容量の3M酢酸ナトリウム(pH4.8)および2.5容量の無水エタノールの存 在下、−80℃で30分間沈殿させ、12,000gで30分間遠心分離し、70%エタノール で洗浄し、乾燥し、そしてBglIIおよびHindIIIにより二重に消化させ、0.8%ア ガロースゲルによる電気泳動により精製し、電気溶出し(Sambrook et al.,1989 )、アルコールによる沈殿に付し、乾燥し、製造業者の指示にしたがってウシ腸 のアルカリホスファターゼ酵素(Boehringer Mannheim)により脱リン酸化してお いたpBIOC22のプラスミドDNAに連結した。連結は、上述の脱リン酸化ベクタ ー100ng、および上述したPCR増幅に由来する消化され たDNAフラグメント50ngにより、反応媒質10μl中、10倍濃縮T4DNAリガ ーゼ緩衝液(Amersham)1μl、および酵素T4DNAリガーゼ(Amersham)2.5Uの 存在下、14℃で16時間行った。あらかじめ受容能を持つようにしておいた細菌Es cherichia coli DH5αを形質転換した(Hanahan,1983)。アンピシリン50μg/ml を含有する培地で選択した、得られたクローンのプラスミドDNAを、アルカリ 溶解法(Blrnboim and Doly,1979)で抽出し、制限酵素による酵素消化で分析し た。保持されたいくつかのクローンのプラスミドDNAを、T7TM配列決定キッ ト(Pharmacia社販売)による配列決定により、ジデオキシヌクレオチド法(Sanger et al.,1977)により確認した。RGLSPおよび成熟DGLの配列を、そのオ ープンリーディングフレームを保持しながら(つまり、これらが独自のオープン リーディングフレームを構成するように)、クローニングした。RGLSPの配 列と成熟DGLの配列の間の開裂配列は、Gly-Leuである。得られたプラスミド を、pBIOC40と呼ぶことにした。pBIOC40から出発して、RGLSPS-DGLの 配列を有するBglII-XbaIフラグメントを、BglIIおよびXbaIによる二重酵素消化 、0.8%アガロースゲルによる電気泳動による精製、電気溶出(Sambrook et al. ,1989)、アルコールによる沈殿、そして乾燥により単離した。次に、このDN Aフラグメントを、製造業者の指示にしたがってKlenow酵素で処理し、そしてHi ndIII部位において消化し、Klenowで処理し、製造業者の指示にしたがって、ウ シ腸のアルカリホスファターゼ酵素(Boehringer Mannheim)により脱リン酸化 しておいたpBIOC21のプラスミドDNAに連結した。連結は、上述の脱リン酸化 ベクター20ng、および上述したRGLSP-DGLを含有するDNAフラグメン ト200ngにより、反応媒質20μl中、10倍濃縮T4DNAリガーゼ緩衝液(Amersha m)2μl、50%ポリエチレング リコール8000 2μl、および酵素T4DNAリガーゼ(Amersham)5Uの存在下、1 4℃で16時間行った。あらかじめ受容能を持つようにしておいた細菌Escherichia coli DH5αを形質転換した(Hanahan,1983)。テトラサイクリン12μg/mlを含む 培地で選択した、得られたクローンのプラスミドDNAを、アルカリ溶解法(Bir nboim and Doly,1979)で抽出し、制限酵素による酵素消化により分析した。得 られたクローンを、pBIOC41と呼ぶことにした。組換えタンパク質RGLSP-D GLをコードするフラグメントのヌクレオチド配列は、T7TM配列決定キット(P harmacia社販売)による配列決定により、ジデオキシヌクレオチド法(Sanger et al.,1977)により確認した。バイナリーベクターpBIOC41のプラスミドDNAを、 Holsters et al.,(1978)の方法にしたがって、Agrobacterium tumefaciensのLB A4404株に直接形質転換により、導入した。保持されたクローンの有効性を、導 入されたプラスミドDNAの酵素消化により確認した。 I-B)組換えDGLをコードし、トマトにおける発現を可能とするキメラ遺伝 子の構築 ここで使用する構築物は、タバコの遺伝的形質転換に使用したものと同じであ り、つまりプラスミドpBIOC25、pBIOC26、およびpBIOC41である。 II.イヌ胃リパーゼの組換えタンパク質をコードし、アブラナ種子における発現 を可能とするキメラ遺伝子の構築 a)プロモーターpCRUを含有するバイナリープラスミドpBIOC28の構築 アブラナ種子におけるイヌ胃リパーゼ(DGL)の発現には、以下の調 節配列の間に、DGLをコードするcDNAの挿入が必要であった; 1.種子の貯蔵タンパク質、ラディッシュのクルシフェリンA(Cruciferin A)(D epigny-This et al.,1992)の遺伝子の5’非コード領域に対応し、種子における 特異的な発現を可能とするプロモーターpCRU; 2.転写終結配列である二本鎖環状DNAのターミネーターpolyA 35S(カリフ ラワーモザイクウイルスの配列の3’非コード領域に対応する)(これは、転写 物35Sを産生する)(Franck et al.,1980) pBIOC21に似ているが、プロモーターpd35Sが、プロモーターpCRUに置換されて いるバイナリープラスミドを得るために、プロモーターpCRUを含有する、「Klen owで処理されたEcoRI-BamHI」フラグメントを、pBI221(Depigny-This et al.,1 992により販売)から誘導したプラスミド、pBI221-CRURSPを用いて単離した。プ ラスミドpBI221-CRURSPは、pBI221(Clontechにより販売)から、プロモーター3 5Sを、プロモーターpCRUで置換することによって、誘導する。 プロモーターpCRUを有するフラグメント「Klenowで処理されたEcoRI-BamHI」 は、0.8%アガロースゲルによる電気泳動により精製し、電気溶出し(Sambrook e t al.,1989)、アルコールによる沈殿に付し、乾燥し、そして次に、製造業者の 指示にしたがってT4DNAポリメラーゼ(New England Biolabs)で処理し、Bam HIで消化し、0.8%アガロースゲルによる電気泳動で精製し、電気溶出し(Sambro ok et al.,1989)、アルコールによる沈殿に付し、乾燥し、製造業者の指示にし たがってウシ腸のアルカリホスファターゼ酵素(Boehringer Mannheim)により脱 リン酸化した、KpnIで消化したpJIT163(段落Iに記載されたような)のプラス ミドDNAに連結した。連結は、上述の脱リン酸化ベクター20ng、および上述 した「Klenowで処理されたEcoRI-BamHI」のDNAフラグメント200ngにより、反 応媒質20μl中、10倍濃縮T4DNAリガーゼ緩衝液(Amersham)2μl、50%ポリ エチレングリコール8000 2μl、および酵素T4DNAリガーゼ(Amersham)5U の存在下、14℃で16時間行った。あらかじめ受容能を持つようにしておいた細菌 Escherichia coli DH5αを形質転換した(Hanahan,1983)。アンピシリン50μg/m lを含む培地で選択した、得られたクローンのプラスミドDNAを、アルカリ溶 解法(Birnboim and Doly,1979)で抽出し、制限酵素による酵素消化により分析 した。得られたプラスミドを、pBIOC27と呼ぶことにした。 プロモーターpCRUとターミネーターpolyA 35Sからなる発現カセットを、pBIOC 27を用い、XhoIによる全体的消化、続いてEcoRIによる部分的消化により単離し た。これを、0.8%アガロースゲルによる電気泳動により精製し、電気溶出し(Sa mbrook et al.,1989)、アルコールによる沈殿に付し、乾燥し、製造業者の指示 にしたがってKlenow(New England Biolabs)で処理し、そしてEcoRI部位でKlenow で処理された、製造業者の指示にしたがってウシ腸アルカリホスファターゼ酵素 (Boehringer Mannheim)で脱リン酸化されたpBIOC24のプラスミドDNAに連結し た。連結は、上述の脱リン酸化ベクター20ng、および上述したDNAフラグメン トXho-I-EcoRI 200ngにより、反応媒質20μl中、10倍濃縮T4DNAリガーゼ緩 衝液(Amersham)2μl、50%ポリエチレングリコール8000 2μl、および酵素T 4DNAリガーゼ(Amersham)5Uの存在下、14℃で16時間行った。あらかじめ受 容能を持つようにしておいた細菌Escherichia coli DH5αを形質転換した(Hanah an,1983)。テトラサイクリン12μg/mlを含む培地で選択した、得られたクロー ンのプラスミドDNAを、アルカリ溶解法(Birnboim and Doly,1979)で抽出し 、制限酵素による酵素消化により 分析した。得られたプラスミドを、pBIOC28と呼ぶことにした。 b.PPS-DGLを含有するバイナリープラスミドpBIOC29の構築 pBIOC24を用いた、配列PPS-DGLを有するBglII-XbaIフラグメントの単離 は、I-A-bに既に記載されている。Klenowで処理されたEcoRI部位で、製造業 者の指示にしたがってウシ腸のアルカリホスファターゼ酵素(Boehringer Mannhe im)で脱リン酸化した、pBIOC28のプラスミドDNAに、このフラグメントを連結 した。連結は、上述の脱リン酸化ベクター20ng、およびPPS-DGLを含有す るDNAフラグメントBglII-XbaI 200ngにより、反応媒質20μl中、10倍濃縮T 4DNAリガーゼ緩衝液(Amersham)2μl、50%ポリエチレングリコール8000 2 μl、および酵素T4DNAリガーゼ(Amersham)5Uの存在下、14℃で16時間行っ た。あらかじめ受容能を持つようにしておいた細菌Escherichia coli DH5αを形 質転換した(Hanahan,1983)。テトラサイクリン12μg/mlを含む培地で選択した 、得られたクローンのプラスミドDNAを、アルカリ溶解法(Birnboim and Doly ,1979)で抽出し、制限酵素による酵素消化により分析した。得られたプラスミ ドを、pBIOC29と呼ぶことにした。組換えタンパク質PPS-DGLのヌクレオチ ド配列は、T7TM配列決定キット(Pharmacia社販売)による配列決定により、ジ デオキシヌクレオチド法(Sanger et al.,1977)により確認した。バイナリーベ クターpBIOC29のプラスミドDNAを、Holsters et al.(1978)の方法にしたが って、Agrobacterium tumefaciensのLBA4404株に直接形質転換により、導入した 。保持されたクローンの有効性を、導入されたプラスミドDNAの酵素消化によ り確認した。 c)pGEA1Dプロモーターを含有するバイナリープラスミドpBIOC90および pBIOC91の構築 アブラナ種子におけるイヌ胃リパーゼ(DGL)をコードする動物遺伝子の発 現には、以下の調節配列が必要であった: 1.種子の貯蔵タンパク質の遺伝子、Arabidopsis thaliana(Gaubier et al.,19 93)のGEA1の5’非コード領域に対応し、種子における特異的発現を可能とする プロモーターpGEA1、; 2.転写終結配列である二本鎖環状DNAのターミネーターpolyA 35S(カリフ ラワーモザイクウイルスの配列の3’非コード領域に対応する)(これは、転写 物35Sを産生する)(Franck et al.,1980)。 pBIOC21に似ているが、プロモーターpd35Sが、プロモーターpGEA1Dに置換され ている、バイナリープラスミドpBIOC90を得るために、プロモーターpGEA1を含有 する、HindIII-Klenowで処理されたBamHIフラグメントを、プラスミドpGUS2-pGE A1を用いて単離した。pBI221から、プロモーターp35SをプロモーターpGEA1で置 換することによって誘導されたクローンpGUS-2-pGEA1は、フレーム中に、2つの ATGを含んでいる:遺伝子GEA1(Em2)のATGと、gus遺伝子のATGである。 GEA1遺伝子のATGを、破壊した。次に、クローンpGUS-2-pGEA1のGEA1遺伝子の SalI部位と、ATGから上流にある配列の間に含まれるDNAフラグメントを、 2種類のオリゴヌクレオチド(5’CAAACGTGTACAATAGCCC 3’および5’CCCGGGGATC CTTTTTTG3’)を用いてPCRにより増幅した。ハイブリダイゼーション温度は、 調節した。PCRにより増幅したフラグメントを、SalIおよびBamHIで消化し、 2%アガロースゲルによる電気泳動で精製し、電気溶出し(Sambrook et al.19 89)、1/10容量の3M酢酸ナトリウム(pH4.8)および2.5容量の無水エタノール の存在下、−80℃で30分間沈殿させ、12,000gで30分間遠心分離し、70%エタノ ールで洗浄し、そして SalIおよびBamHIにより二重消化し、0.8%アガロースゲルによる電気泳動により 精製し、電気溶出し(Sambrook et al.1989)、アルコールによる沈殿に付し、乾 燥しておいたpGUS-2-GEA1のプラスミドDNAに連結した。連結は、ベクター100 ng、および上述したPCR増幅に由来する消化されたDNAフラグメント50ngに より、反応媒質10μl中、10倍濃縮T4DNAリガーゼ緩衝液(Amersham)1μl、 および酵素T4DNAリガーゼ(Amersham)2.5Uの存在下、14℃で16時間行った。 あらかじめ受容能を持つようにしておいた細菌Escherichia coli DH5αを形質転 換した(Hanahan,1983)。アンピシリン50μg/mlで選択した、得られたクローン のプラスミドDNAを、アルカリ溶解法(Birnboim and Doly,1979)で抽出し、 制限酵素による酵素消化で分析した。保持された特定のクローンを、T7TM配列 決定キット(Pharmacia社販売)による配列決定により、ジデオキシヌクレオチド 法(Sanger et al.,1977)により確認した。得られたクローンを、pGUS-2-pGEA1D と呼ぶことにした。 pGUS-2-pGEA1Dから単離し、製造業者(Biolabs)の指示にしたがってKlenow処理 した、プロモーターpGEA1Dを有する、HindIII-BamHIフラグメントを、0.8%アガ ロースゲルによる電気泳動により精製し、電気溶出し(Sambrook et al.1989)、 アルコールによる沈殿に付し、乾燥し、そして製造業者の指示にしたがって酵素 T4DNAポリメラーゼ(Biolabs)で処理したKpnIおよびHINDIII部位でpBIOC21 のプラスミドDNAに連結した。連結は、脱リン酸化したpBIOC21 20ng、および 上述したXhoI-EcoRIDNAフラグメント200ngにより、反応媒質20μl中、10倍濃 縮T4DNAリガーゼ緩衝液(Amersham)2μl、50%ポリエチレングリコール800 0 2μl、および酵素T4DNAリガーゼ(Amersham)5Uの存在下、14℃で16時間 行った。あらかじめ受容能を持つようにしておいた細菌 Escherichia coli DH5αを形質転換した(Hanahan,1983)。テトラサイクリン12 μg/mlで選択した、得られたクローンのプラスミドDNAを、アルカリ溶解法(B irnboim and Doly,1979)で抽出し、制限酵素による酵素消化で分析した。得ら れたプラスミドを、pBIOC90と呼ぶことにした。 バイナリープラスミドpBIOC91を得るために、pBSII-pGEA1Dより単離した発現 カセット「pGEA1D-tNOS」を、バイナリープラスミドpSCV1.2に導入した。これ自 体は、(Fromm et al.(1986))に記載の発現カセット「p35S-nptII-tNOS」を 有するHindIIIフラグメントを、Edwards G.A.によって1990年に構築されたpSCV1 のHindIII部位に、通常のクローニング操作の後にクローニングすることによっ て得られた。 プラスミドpBSII-pGEA1Dは、2つの段階で得られた; −一方では、製造業者の指示にしたがって酵素T4DNAポリメラーゼ (Biolabs)で処理し、精製した、Agrobacterium tumefaciensのtNOS(ノパリン シンターゼの遺伝子のターミネーター)を有するSacI-EcoRIフラグメントを、製 造業者の指示にしたがってウシ腸のアルカリホスファターゼ酵素(Boehringer Ma nnheim)によって脱リン酸化したpBSIISK+(Stratageneにより販売)のEcoRV部位 にクローニングした。連結は、脱リン酸化ベクター20ng、および上述のtNOSを含 有するDNAフラグメント200ngにより、反応媒質20μl中、10倍濃縮T4DNA リガーゼ緩衝液(Amersham)2μl、50%ポリエチレングリコール8000 2μl、お よび酵素T4DNAリガーゼ(Amersham)5Uの存在下、14℃で16時間行った。あ らかじめ受容能を持つようにしておいた細菌Escherichia coli DH5αを形質転換 した(Hanahan,1983)。アンピシリン50μg/mlで選択した、得られたクローンの プラスミドDNAを、アルカリ溶解法(Birnboim and Doly,1979)で抽出し、制 限酵素による酵素消化で分析した。保持された 特定のクローンを、T7TM配列決定キット(Pharmacia社販売)による配列決定に より、ジデオキシヌクレオチド法(Sanger et al.,1977)により確認した。得られ たプラスミドを、pBSII-tNOSと呼ぶことにした。 −他方、酵素Klenowで処理したHindIIIおよびBamHIで二重消化し、精製 したpGEA1Dを有するフラグメントを、プラスミドpBSII-tNOSの「Klenowで処理し たXbaIおよびBamHI」部位においてクローニングした。連結は、上述のベクター1 00ng、および上述のDNAフラグメント50ngにより、反応媒質10μl中、10倍 濃縮T4DNAリガーゼ緩衝液(Amersham)1μl、および酵素T4DNAリガー ゼ(Amersham)2.5Uの存在下、14℃で16時間行った。あらかじめ受容能を持つよう にしておいた細菌Escherichia coli DH5αを形質転換した(Hanahan,1983)。ア ンピシリン50μg/mlで選択した、得られたクローンのプラスミドDNAを、アル カリ溶解法(Birnboim and Doly,1979)で抽出し、制限酵素による酵素消化で分 析した。得られたプラスミドを、pBSII-pGEA1Dと呼ぶことにした。 次に、Klenowで処理されたXbaI-HindIIIフラグメントによって保持されている 発現カセット「pGEA1D-tNOS」を、製造業者の指示にしたがってウシ腸のアルカ リホスファターゼ酵素(Boehringer Mannheim)によって脱リン酸化したpSCV1.2の SmaI部位にクローニングした。連結は、脱リン酸化pSCV1.2 20ng、および発現カ セット「pGEA1D-tNOS」を有するフラグメント200ngにより、反応媒質20μl中、1 0倍濃縮T4DNAリガーゼ緩衝液(Amersham)2μl、50%ポリエチレングリコー ル8000 2μl、および酵素T4DNAリガーゼ(Amersham)5Uの存在下、14℃で1 6時間行った。あらかじめ受容能を持つようにしておいた細菌Escherichia coli DH5αを形質転換した(Hanahan,1983)。アンピシリン50μg/mlで選択した、得ら れたクローンのプラスミドDNAを、アルカリ溶解法(Birnboim and Doly,1979)で抽出し、制限酵素による酵素消化で分析した。得られたプラスミ ドを、pBIOC91と呼ぶことにした。 d)pGEA6Dプロモーターを含有するバイナリープラスミドpBIOC92の構築 アブラナ種子におけるイヌ胃リパーゼ(DGL)をコードする動物遺伝子の発 現には、以下の調節配列が必要であった; 1.種子の貯蔵タンパク質の遺伝子、Arabidopsis thaliana(Gaubier et al.,1 993)のGEA6の5’非コード領域に対応し、種子における特異的発現を可能とする プロモーターpGEA6; 2.転写終結配列である二本鎖環状DNAのターミネーターpolyA 35S(カリフ ラワーモザイクウイルスの配列の3’非コード領域に対応する)(これは、転写 物35Sを産生する)(Franck et al.,1980)。 pBIOC21に似ているが、プロモーターpd35Sが、プロモーターpGEA6Dで置換され ている、バイナリープラスミドpBIOC92を得るために、プロモーターpGEA6を含有 する、フラグメントEcoRI-Klenow処理されたBamHIを、プラスミドpGUS2-pGEA6を 用いて単離した。pUC18から誘導されたクローンpGUS-2-pGEA6は、相内に2つの ATGを有している:GEA6遺伝子(Em6)のATG、およびgus遺伝子のATG。GE A6遺伝子のATGを破壊した。次に、クローンpGUS-2-pGEA6のGEA6遺伝子の、Ac cI部位とATGの上流の配列との間に含まれるDNAフラグメントを、2種類の オリゴヌクレオチド(5’AAGTACGGCCACTACCACG3’および5’CCCGGGGATCCTGGCTC3 ’)を用いて、PCRにより増幅した。ハイブリダイゼーション温度は、調節し た。 PCRにより増幅したフラグメントは、AccIおよびBamHIで消化し、2%アガ ロースゲルによる電気泳動により精製し、電気溶出し(Sambrook et al.,1090)、1/10容量の3M酢酸ナトリウム(pH4.8)および2.5容量の無水 エタノールの存在下、−80℃で30分間沈殿させ、12,000gで30分間遠心分離し、7 0%エタノールで洗浄し、乾燥し、そしてAccIおよびBamHIにより二重消化し、0. 8%アガロースゲルによる電気泳動により精製し、電気溶出し(Sambrook et al .1989)、アルコールによる沈殿に付し、乾燥しておいたpGUS-2-GEA6のプラス ミドDNAに連結した。連結は、上述のベクター100ng、および上述したPCR 増幅に由来する消化されたDNAフラグメント50ngにより、反応媒質10μl中、1 0倍濃縮T4DNAリガーゼ緩衝液(Amersham)1μl、および酵素T4DNAリガ ーゼ(Amersham)2.5Uの存在下、14℃で16時間行った。あらかじめ受容能を持つよ うにしておいた細菌Escherichia coli DH5αを形質転換した(Hanahan,1983)。 アンピシリン50μg/mlで選択した、得られたクローンのプラスミドDNAを、ア ルカリ溶解法(Birnboim and Doly,1979)で抽出し、制限酵素による酵素消化で 分析した。保持された特定のクローンを、T7TM配列決定キット(Pharmacia社販 売)による配列決定により、ジデオキシヌクレオチド法(Sanger et al.,1977)に より確認した。得られたクローンを、pGUS-2-pGEA6Dと呼ぶことにした。 pGUS-1-pGEA6Dから単離されたプロモーターpGEA6Dを有し、製造業者(Biolabs) の指示にしたがってKlenow処理されたEcoRI-BamHIフラグメントを、0.8%アガロ ースゲルによる電気泳動により精製し、電気溶出し(Sambrook et al.,1989)、 アルコールによる沈殿に付し、乾燥し、そして改変pBIOC21のプラスミドDNA に、Klenow処理されたXhoI部位において連結した。改変したプラスミドpBIOC21 は、プロモーターpd35Sを有するフラグメントを除去するとともにそれを、pBSII SK+のKpnI-XhoI-SalI-ClaL-HindIII-BamHI-SmaI-EcoRI-EcoRV部位の化合物ポリ リン カーを有するKpnI-EcoRVフラグメントと置換するため、pBIOC21を、Klenow処理 されたHindIIIおよびKpnIにより二重消化することによって得たものである。 連結は、脱リン酸化した改変pBIOC21 20ng、および上述したEcoRI-BamHI DN Aフラグメント200ngにより、反応媒質20μl中、10倍濃縮T4DNAリガーゼ緩 衝液(Amersham)2μl、50%ポリエチレングリコール8000 2μl、および酵素T 4DNAリガーゼ(Amersham)5Uの存在下、14℃で16時間行った。あらかじめ受 容能を持つようにしておいた細菌Escherichia coli DH5αを形質転換した(Hanah an,1983)。テトラサイクリン12μg/mlで選択した、得られたクローンのプラス ミドDNAを、アルカリ溶解法(Birnboim and Doly,1979)で抽出し、制限酵素 による酵素消化で分析した。得られたプラスミドを、pBIOC92と呼ぶことにした 。 e)RGLSP-DGLを含有するバイナリープラスミドpBIOC93、pBIOC94、pBI OC95、pBIOC96、およびpBIOC97の構築 プラスミドpBIOC40は、上述した。このプラスミドは、配列RGLSP-DGL を有するフラグメントBglII-XbaIを含む。 このフラグメントを、BglIIおよびXbaIによる二重酵素消化により単離し、0.8 %アガロースゲルによる電気泳動により精製し、電気溶出し、アルコールによる 沈殿に付し、乾燥し、Klenowで処理し、そしてKlenow処理したEcoRIで消化し、 脱リン酸化した(上述の)pBIOC28に連結して、pBIOC93を得るか;、あるいはKl enow処理したEcoRIで消化し、脱リン酸化したpBIOC90に連結して、pBIOC94を得 るか;あるいはSmaIで消化し、脱リン酸化したpBIOC91に連結して、pBIOC95を得 るか、あるいはKlenow処理したHindIIIにより消化し、脱リン酸化したpBIOC92に 連結して、 pBIOC96を得た。 プラスミドpBIOC97は、発現カセット「pGEA6D-RGLSP-DGL-t35S」を有するフラ グメントKpnI-EcoRVのクローニングにより得られるが、この発現カセットは、酵 素T4DNAポリメラーゼで処理し、0.8%アガロースゲルによる電気泳動によ り精製し、電気溶出し、アルコールによる沈殿に付し、乾燥し、そしてSmaIによ り消化し、脱リン酸化したpSCV1.2に連結したものである。発現カセット「pGEA6 D-RGLSP-DGL-t35S」は、pBIOC92に由来する。 III.ヒト胃リパーゼ組換えタンパク質をコードし、例えばタバコ葉および種子 中に構造的発現を可能にするキメラ遺伝子の構築 a)キメラプロモーターSUPER-PROMOTOR pSPを含有するバイナリープラスミドpB IOC82の構築 ヒト胃リパーゼ(HGL)をコードする遺伝子のタバコ葉における発現には、 以下の調節配列を必要とした; 1.キメラプロモーターSUPER-PROMOTOR(pSP;PCT/US94/12946)。これ は、Agrobacterium tumefaciensのオクトピンシンターゼ遺伝子のプロモーター の3つの転写活性要素、Agrobacterium tumefaciensのマンノピンシンターゼ遺 伝子のプロモーターの転写活性要素、およびマンノピンシンターゼプロモーター の融合により構築される。 2.カリフラワーモザクウイルス二本鎖環状DNAの配列の3’非コー ド領域に対応し、転写物35S を生成する、転写終結配列ターミネーターpolyA 35 S(Franck et al.,1980) pBIOC21と同様なプラスミドであるが、プロモーターpd35Sがプロモー ターpSPで置換されているバイナリープラスミドを得るためには、プロモーターp SPを含有するKlenow酵素処理したpvuII-SalIフラグメントを、pBISNIプラスミド (PCT/US94/12946)を用いて単離し、1%アガロースゲル上で電気泳動により精製 し、電気溶出し(Sambrook et al.,1989)、アルコールで沈殿させ、乾燥して、Kp nIおよびEcoRIで二重に消化し、DNAT4ポリメラーゼ処理し、製造者の指示 にしたがって仔牛腸のアルカリホスファターゼ酵素(Boehringer Mannheim)によ り脱リン酸化したプラスミドDNAであるpBIOC81に連結した。プラスミドpBIOC 81はXbaI部位を除去したpBIOC21に相当する。これを行うためには、プラスミドp BIOC21をXbaIで消化し、次いでKlenow酵素処理に付し、T4DNAリガーゼの作 用により連結した。 連結は、上記の脱リン酸したベクター20ngおよび、上記のpSPを有するDNA フラグメント200ngにより、反応媒質20μl中、10倍濃縮T4DNAリガーゼ緩衝 液(Amersham)2μl、50%ポリエチレングリコール8000 2μlおよびT4DNA リガーゼ酵素(Amersham)5Uの存在下、14℃で16時間実施した。あらかじめ受容 能を持つようにした細菌Escherichia coli DH5αを、形質転換した(Hanahan,19 83)。テトラサイクリン12μg/mlで選択して得られたクローンのプラスミドDN Aを、アルカリ溶解法(Birnboim and Doly,1979)により抽出し、制限酵素によ る酵素消化によって分析した。得られたプラスミドをpBIOC82と呼ぶことにした 。 ヒト胃リパーゼ(HGL)は、天然には、Bodmer et al.,1987の刊行物に記載 された前駆体の形で合成される。成熟HGLタンパク質は、379個のアミノ酸か ら構成されている。そのシグナルペプチド(HGLSP)は、19個のアミノ酸か らなる。HGLSPとHGLの間の制限部位は、Gly- Leuである。 HGLの前駆体をコードする配列は、HGLSP-HGLを含有するpBIOC85、 HPLSP-HGLを含有するpBIOC87およびRGLSP-HGLを含有するpBIOC 89の、バイナリープラスミドの構築に用いられ、この時、HGLをコードする配 列は、その天然のシグナルペプチドHGLSP、ヒト膵臓リパーゼのシグナルペ プチド(HPLSP;Giller et al.,1992)およびウサギ胃リパーゼシグナル ペプチド(RGLSP;上記;欧州特許第92.403055.4号)をそれぞれコードす る配列により先導される。 HGLの前駆体をコードする配列は、PstIおよびDraIによる二重消化により単 離され、0.8%アガロース上で電気泳動により精製され、電気溶出され(Sambrook et al.,1989)、1/10容量のPH4.8の3M酢酸ナトリウム、2.5容量の無水エタノ ールの存在下、−80℃で30分間沈殿させ、12,000gで30分間遠心分離し、70%エ タノールで洗浄して乾燥した。次いで、Stratagene社から販売されているpBSIIS K+プラスミドのPstIおよびSpeI部位でクローン化した(製造会社の指示により、 酵素T4DNAポリメラーゼ(Biolabs)の作用に付した)。連結は、ベクター100 ngおよび上記のHGL前駆体をコードする配列を有しているDNAフラグメント 50ngにより、反応媒質10μl中、10倍濃縮T4DNAリガーゼ緩衝液(Amersham) 1μlおよび酵素T4DNAリガーゼ(Amersham)2.5Uの存在下、14℃で16時間行 った。あらかじめ受容能を持つようにした細菌Escherichia coli DH5αを形質転 換した(Hanahan,1983)。アンピシリン50μg/mlで選択し、得られたクローンの プラスミドDNAを、アルカリ溶解法(Birnboim and Doly,1979)により抽出し 、制限酵素による酵素消化によって分析した。得られたプラスミドを、pBIOC83 と呼ぶことにした。 2つのオリゴデオキシヌクレオチド、すなわち5’aaactgcaggctcgagTTG TTT GGA AAA TTA CAT CCT GGA tcc CCT GAA GTG ACT ATG 3’(独自のPstI、XhoIお よびBamHI部位を有する)および5’AAT GGT GGT GCC CTG GGA ATG GCC AAC ATA GTG TAG CTG C 3’(独自のMscI部位をプラスミドpBIOC83中に有する)を用いた PCR法による部位特異的変異により、9番目と10番目のコドンにそれまで存在 しなかったBamHI部位を導入することにより、成熟したHGLをコードする配列 を改変した。 PstI-MscIフラグメントのPCR増幅は、10倍濃縮TaqDNAポリメラーゼ 緩衝液(KCl 500M、Tris-HCl(pH9.0)100mMおよび1%Triton x100)10 μl、25mMのMgCl26μl、10mMのdNTP(dATP,dCTP、dGTP およびdTTP)3μl、上記の2つのオリゴデオキシ-ヌクレオチド各100pM、 マトリックスDNA(ベクターpBIOC83)5ng、TagDNAポリメラーゼ(Pro mega)2.5Uおよびワセリン油2滴を含む反応媒質100μl中で実施した。DNAを 、94℃で5分間変性させ、94℃での変性1分間、65℃でのハイブリダイゼ-ショ ン1分間および72℃での伸長1分間から構成されるサイクルを30回繰り返し、次 いで72℃での伸長を5分間継続した。このPCR反応は、Perkin Elmer Cetus社 の「DNA Thermal Cycler」機により実施した。クロロホルムによる抽出によって 油状物を除去した。反応媒質中に含まれるDNAフラグメントを、次いで1/10容 量の3M酢酸ナトリウム(pH4.8)および2.5容量の無水エタノールの存在下、−8 0℃で30分間沈殿させ、12,000gで30分遠心分離し、70%エタノールで洗浄し、 乾燥し、PstIおよびMscIの2つの制限酵素により消化した。PCR増幅により得 たこの消化されたDNAフラグメントを、2%アガロースゲル上で電気泳動によ り精製し、電気溶出(Sambrook et al.,1989)し、1/10容量の3M酢酸ナト リウム(pH4.8)および2.5容量の無水エタノールの存在下、−80℃で30分間沈殿 させ、12,000gで30分間遠心分離し、70%エタノールで洗浄し、乾燥して、次い で、PstIおよびMscIで2回消化し、0.8%アガロースゲル上で電気泳動により精 製し、電気溶出し、アルコールで沈殿させ、乾燥したプラスミドDNApBIOC83 に連結した。連結は、ベクター100ngおよび上記のPCRによる増幅で得た、消 化されたDNAフラグメント50ngにより、反応媒質10μl中、10倍濃縮T4DN Aリガーゼ緩衝液(Amersham)1μl、および酵素T4DNAリガーゼ(Amersham)2 .5Uの存在下、14℃で16時間実施した。あらかじめ受容能を持つようにした細菌E scherichia coli DH5αを形質転換した(Hanahan,1983)。アンピシリン50μg/ml で選択されて得られたクローンのプラスミドDNAは、アルカリ溶解法(Birnboi m and Doly,1979)により抽出し、制限酵素による酵素消化により分析した。い くつかの保持されたクローンは、Pharmacia社から販売されているT7TM配列決 定キットを用いてジデオキシヌクレオチド法(Sanger et al.,1977)により配列 分析することにより確認された。BamHI制限部位の導入によりHGLの遺伝コー ドが改変されることはない。実際、天然のHGL配列GGA AGC(Gly-Ser) は、GGA TCC(Gly-Ser)となった。得られたプラスミドをpBIOC84と呼ぶこ とにした。 b)HGLSP-HGLを含有するバイナリープラスミドpBIOC85の構築 HGLSP-HGL配列を含有するPstI-XbaIフラグメントを、PstIおよびXbaI による二重の酵素消化によってpBIOC83から単離し、0.8%アガロースゲル上で電 気泳動させ、電気溶出し(Sambrook et al.,1989)、アルコールで沈殿させて乾燥 した。次いで、このDNAフラグメントを酵素T4DNAポリメラーゼ(Biolabs )により、製造会社の指示にしたがって 処理し、EcoRI部位で消化され、Klenow酵素(Biolabs)で処理して、仔牛腸のア ルカリホスファターゼ酵素(Boehringer Mannheim)により、製造会社の指示にし たがって脱リン酸化したpBIOC82のプラスミドDNAに連結した。連結は、上記 した脱リン酸したベクター20ngおよび、上記のHGLSP-HGLを含有するD NAフラグメント200ngにより、反応媒質20μl中、10倍濃縮T4DNAリガーゼ 緩衝液(Amersham)2μl、50%ポリエチレングリコール8000 2μlおよび酵素T 4DNAリガーゼ(Amersham)5Uの存在下、14℃で16時間実施した。あらかじめ 受容能を持つようにした細菌Escherichia coli DH5αを形質転換した(Hanahan,1 983)。テトラサイクリン12μg/mlで選択されて得られたクローンのプラスミドD NAを、アルカリ溶解法(Birnboim and Doly,1979)により抽出し、制限酵素に よる酵素消化により分析した。得られたクローンをpBIOC85と呼ぶことにした。 組換えタンパク質HGLSP-HGLをコードするこのフラグメントの核酸配列 は、Pharmacia社から販売されている、T7TM配列決定キットにより、ジデオキ シヌクレオチド法(Sanger et al.,1977)で配列決定して確認された。HGLS P配列と成熟HGL配列との間の制限配列は、Gly-Leuである。バイナリーベク ターpBIOC85のプラスミドDNAを、Holsters et al.(1978)の方法にしたがって 、Agrobacterium tumefaciensのLBA4404株に直接的形質転換により導入した。保 持されたクローンの有効性は、導入されたプラスミドDNAの酵素消化により確 認された。 c)HPLSP−HGLを含有するバイナリープラスミドpBIOC86の構築 シグナルペプチドHGLSPおよび成熟HGLタンパク質の最初の8個のアミ ノ酸(Leu-Phe-Gly-Lys-Leu-His-Pro-Gly)をコードする配列を抑 制するため、プラスミドpBIOC84を、PstIおよびBamHIにより二重消化した。この 配列を、成熟HGLタンパク質の最初の8コドンをコードする配列に融合させた 16アミノ酸のシグナルペプチドHPLSP(ATG CTG CCA CTT TGG ACT CTT TCA CTG CTG CTG GGA GCA GTA GCA GGA)をコードする配列により置換した(「HPL SP-成熟HGLの最初の8コドン」)。配列「HPLSP-成熟HGLの最初の 8コドン」は、マトリックス5’aaactgcaggctcgagaacaATG CTG CCA CTT TGG ACT CTT TCA CTG CTG CTG GGA GCA GTA GCA GGA TTG TTT GGA AAA TTA CAT CCT GGA tcc CCT G 3’から、5’aaactgcaggctcgagaacaATG C 3’および5’C AGG gga T CC AGG ATG TAA TTT TCC 3’の2つのオリゴデオキシヌクレオチドを用いて以前 に記載されたPCR増幅プロトコルにしたがい、PCRにより増幅された(上記 段落I参照)。ハイブリダイゼーション温度は調整した。PstIおよびBamHIによ る二重の酵素消化の後、PCR増幅により得られたこのDNAフラグメントを2 %アガロースゲル上で電気泳動して精製し、電気溶出し(Sambrook et al.198 9)、1/10容量の3M酢酸ナトリウム(pH4.8)および2.5容量の無水エタノールの 存在下、−80℃で30分間沈殿させ、12,000gで30分間遠心分離し、70%エタノー ルで洗浄し、乾燥して、次いで、PstIおよびBamHIで2重消化し、0.8%アガロー スゲル上で電気泳動により精製し、電気溶出(Sambrook et al.,1989)し、アル コールで沈殿させ、乾燥したプラスミドDNA pBIOC84に連結した。連結は、ベ クター100ngおよび上記したPCR増幅により得られた消化DNAフラグメント5 0ngにより、反応媒質10μl中、酵素10倍濃縮T4DNAリガーゼ緩衝液(Amersha m)1μlおよび酵素T4DNAリガーゼ(Amersham)2.5Uの存在下、14℃で16時間 実施した。あらかじめ受容能を持つようにした細菌Eschericha coli DH5 αを形 質転換した(Hanahan, 1983)。アンピシリン50μg/mlで選択して得られたクローンのプラスミドDNA を、アルカリ溶解法(Birnboim and Doly,1979)により抽出し、制限酵素を用 いた酵素消化により分析した。ある種の保持されたクローンは、Pharmacia社か ら販売されているT7TM配列決定キットを用いてジデオキシヌクレオチド法(San ger et al.,1977)により配列を確認した。HPLSPおよび成熟HGLの配列 を、これらのオープンリーディングフレームを保持しつつクローン化した(すな わち、それらが独自のオープンリーディングフレームを構築するように)。HP LSP配列と成熟HGL配列との間の制限配列は、Gly-Leuである。得られたプ ラスミドをpBIOC86と呼ぶことにした。 HPLSP-HGL配列を含有しているPstI-XbaIフラグメントを、BIOC86から 、PstIおよびXbaIによる二重の酵素消化により単離し、0.8%アガロースゲル上 の電気泳動により精製し、電気溶出し(Sambrook et al.,1989)、アルコールに よる沈殿に付し、乾燥した。次いで、このDNAフラグメントを酵素T4DNA ポリメラーゼ(Biolabs)により製造会社の指示にしたがって処理して、EcoRI部 位で消化され、Klenow酵素(Biolabsb)により処理され、製造会社の指示どおり にウシ腸のアルカリホスファターゼ酵素(Boehringer Mannheim)によって脱リン 酸化されたプラスミドDNAであるpBIOC82に連結した。連結は、上記の脱リン 酸化したベクター20ngおよび上記したHPLSP-HGLを含有するDNAフラ グメント200ngにより、反応媒質20μl中、10倍濃縮T4DNAリガーゼ緩衝液(A mersham)2μl、50%ポリエチレングリコール8000 2μlおよび酵素T4DNA リガーゼ(Amersham)の存在下、14℃で16時間実施した。予め受容能を持つように した細菌Eschericha coli DH5αを形質転換した(Hanahan,1983)。テトラサイク リン12μg/mlを含有する媒質中で選択し て得られたクローンのプラスミドDNAを、アルカリ溶解法(Birnboim and Doly ,1979)により抽出し、制限酵素を用いた酵素消化により分析した。得られたク ローンをpBIOC87と呼ぶことにした。組換えタンパク質HPLSP-HGLをコー ドするフラグメントの核酸配列は、Pharmacia社から販売されているT7TM配列 決定キットを用いてジデオキシヌクレオチド法(Sanger et al.,1977)により配 列を確認した。バイナリーベクターpBIOC87のプラスミドDNAを、Holsters et al.(1978)の方法にしたがって、Agrobacterium tumefaciensのLBA4404株に 直接的形質転換により導入した。保持されたクローンの有効性は、導入されたプ ラスミドDNAの酵素消化により確認した。 d)RGLSP-HGLを含有するバイナリープラスミドpBIOC89の構築 シグナルペプチドHGLSPおよび成熟HGLタンパク質の最初の8個のアミ ノ酸(Leu-Phe-Gly-Lys-Leu-His-Pro-Gly)をコードする配列を抑制するため、プ ラスミドpBIOC84を、PstIおよびBamHIにより二重消化した。この配列を、成熟H GLタンパク質の最初の8コドンに融合させた19アミノ酸のシグナルペプチドR GLSP(ATG TGG GTG CTT TTC ATG GTG GCA GCT TTG CTA TCT GCA CTT GGA AC T ACA CAT GGT)をコードする配列により置換した(「RGLSP-成熟HGLの 最初の8コドン」)。配列「RGLSP-成熟HGLの最初の8コドン」は、上 記のPCR増幅プロトコールにしたがって、マトリックス5’aaactgcaggctcgaga acATG TGG GTG CTT TTC ATG GTG GCA GCT TTG CTA TCT GCA CTT GGA ACT ACA CA T GGT TTG TTT GGA AAA TTA CAT CCT GGA tcc CCT G 3’から、5’aaactgcaggct cgagaacaATG TGG 3’および5’C AGG gga TCC AGG ATG TAA TTT TCC 3’の2つ のオリゴデオキシヌクレオチドを用い てPCRにより増幅された(上記段落I参照)。ハイブリダイゼーション温度は 調整した。PstIおよびBamHIによる二重の酵素消化の後、PCR増幅により得ら れたこのDNAフラグメントを2%アガロースゲル上で電気泳動して精製し、電 気溶出し(Sambrook et al.1989)、1/10容量の3M酢酸ナトリウム(pH4.8) および2.5容量の無水エタノールの存在下、−80℃で30分間沈殿させ、12,000g で30分間遠心分離し、70%エタノールで洗浄し、乾燥して、次いで、PstIおよび BamHIで2回消化し、0.8%アガロースゲル上で電気泳動により精製し、電気溶出 (Sambrook et al.,1989)し、アルコールで沈殿させ、乾燥したプラスミドDN AであるpBIOC84に連結した。連結は、ベクター100ngおよび上記したPCR増幅 により得られた消化DNAフラグメント50ngにより、反応媒質10μl中、10倍濃 縮T4DNAリガーゼ緩衝液(Amersham)1μlおよび酵素T4DNAリガーゼ(Am ersham)2.5Uの存在下、14℃で16時間実施した。あらかじめ受容能を持つように した細菌Eschericha coli DH5αを形質転換した(Hanahan,1983)。アンピシリン 50μg/mlで選択して得られたクローンのプラスミドDNAを、アルカリ溶解法(B irnboim and Doly,1979)により抽出し、制限酵素を用いた酵素消化により分析し た。ある種の保持されたクローンは、Pharmacia社から販売されているT7TM配 列決定キットを用いてジデオキシヌクレオチド法(Sanger et al.,1977)により 配列を確認した。RGLSPおよび成熟HGLの配列を、これらのオープンリー ディングフレームを保持しつつクローン化した(すなわち、それらが独自のオー プンリーディングフレームを構築するように)。配列RGLSPと成熟HGLと の間の制限配列は、Gly-Leuである。得られたプラスミドをpBIOC88と呼ぶことに した。 RGLSP-HGL配列を含有しているPstI-XbaIフラグメントを、 pBIOC88から、PstIおよびXbaIによる二重の酵素消化により単離し、0.8%アガロ ースゲル上の電気泳動により精製し、電気溶出し(Sambrook et al.,1989)、ア ルコールによる沈殿に付し、乾燥した。次いで、このDNAフラグメントを酵素 T4DNAポリメラーゼ(Biolabs)により製造会社の指示にしたがって処理して 、XbaI部位で消化され、Klenow酵素(Biolabs)により処理され、製造会社の指 示どおりにウシ腸のアルカリホスファターゼ酵素(Boehringer Mannheim)によっ て脱リン酸化されたプラスミドDNAであるpBIOC82に連結した。連結は、上記 の脱リン酸化したベクター20ngおよび上記のRGLSP-HGLを含有するDN Aフラグメント200ngにより、反応媒質20μl 中、10倍濃縮T4DNAリガーゼ 緩衝液(Amersham)2μl、50%ポリエチレングリコール8000 2μlおよび酵素T 4DNAリガーゼ(Amersham)5Uの存在下で14℃で16時間実施した。予め受容能 を持つようにした細菌Eschericha coli DH5αを形質転換した(Hanahan,1983)。 テトラサイクリン12μg/mlで選択して得られたクローンのプラスミドDNAを、 アルカリ溶解法(Birnboim and Doly,1979)により抽出し、制限酵素を用いた酵 素消化により分析した。得られたクローンをpBIOC89と呼ぶことにした。組換え タンパク質RGLSP-HGLをコードするフラグメントの核酸配列は、Pharmac ia社から販売されているT7TM配列決定キットを用いてジデオキシヌクレオチド 法(Sanger et al.,1977)により配列を確認した。バイナリーベクターpBIOC89の プラスミドDNAを、Holsters et al.(1978)の方法にしたがって、Agrobacte rium tumefaciensのLBA4404株に直接的形質転換により導入した。保持されたク ローンの有効性は、導入されたプラスミドDNAの酵素消化により確認した。 IV.イヌ胃リパーゼの組換えタンパク質をコードし、トウモロコシ種子における 発現を可能にするキメラ遺伝子の構築 a)RGLSP-DGLを含有し、トウモロコシ種子において構成的発現を可 能にするプラスミドpBIOC98およびpBIOC99の構築 イヌ胃リパーゼ(DGL)をコードする動物遺伝子のトウモロコシ種子におけ る構成的発現には、以下の調節配列が必要であった; 1.構成的発現を可能にする2つのプロモーターのうちの一つ: −McElroy et al.(1991)により記載された、プラスミドpActl-F4中に含 有される、コメのアクチンイントロンが続いているコメのアクチンプロモーター (pAR-IAR); −CaMV(カリフラワ-モザイクウイルス)の二重構造プロモーター35S( pd35S。これは、天然35SプロモーターのTATAエレメントから上流に位置する 、転写を活性化する配列の重複に相当する(Kay et al.,1987); 2.2つのターミネーターのうちの一つ: −転写終結配列であるターミネーターpolyA 35S、これは、カリフラワ- モザイクウイルスの二本鎖環状DNAの配列の3’非コード領域に相当し、転写 物35Sを生成する(Franck et al.,1980); −転写終結配列であるターミネーターpolyA NOS、これは、Agrobacteri um tumefaciensノパリン(nopaline)株のTiプラスミドのノパリンシンターゼの 遺伝子の3’非コード領域に相当する(Depecker et al.,1982)。 RGLSP-DGLをコードする配列がpAR-IARのコントロールの下に置かれて いるプラスミドpBIOC98は、RGLSP-DGLをコードする配列を、pBSII-pAR- IAR-tNOSの「NcoIおよびSalI」部位に有しているBglII- XbaIフラグメントをクローン化することにより得られる。 RGLSP-DGLをコードする配列を含有するBglII-XBaIフラグメントを、B glIIおよびXbaIにより二重に酵素消化してpBIOC40(上記)から単離し、0.8%ア ガロースゲル上で電気泳動により精製し、電気溶出し、アルコールで沈殿、乾燥 し、次いでKlenow酵素により処理した。プラスミドpBSII-pAR-IAR-tNOSをSalIお よびNcoIで二重消化し、精製し、Mung Bean Nucleaseb酵素(Biolabs)で処理し、 製造会社の指示にしたがって仔牛腸アルカリホスファターゼ(Boehringer Mannhe im)で脱リン酸化した。連結は、脱リン酸化したベクター20ng、および上記R GLSP-DGLをコードする配列を含有するDNAフラグメント200ngにより、 反応媒質20μl中、10倍濃縮T4DNAリガーゼ緩衝液(Amersham)2μl、50%ポ リエチレングリコール8000 2μlおよび酵素T4DNAリガーゼ(Amersham)5U の存在下、14℃で16時間実施した。予め受容能を持つようにした細菌Escherichi a coli DH5αを形質転換した(Hanahan,1983)アンピシリン50μg/mlを含む培地 で選択して得られたプラスミドDNAのクローンを、アルカリ溶解法(Birnboim and Doly,1979)により抽出し、制限酵素を用いた酵素消化により分析した。得 られたプラスミドをpBIOC98と呼ぶことにした。 プラスミドpAct1-F4から単離された「gus遺伝子をコードする配列のpAR-IAR-s tart」に対応する配列を含有するSnaBI-KpnIフラグメントのpBSII-tNOSの「Klen ow酵素およびKpnIにより処理されたEco01091」部位でのクローニングから、pBSI I-pAR-IAR-tNOSプラスミドが得られた。連結は、ベクター100ngおよび上記のD NAフラグメント50ngにより、反応媒質10μl中、10倍濃縮T4DNAリガーゼ 緩衝液(Amersham)1μlおよび酵素T4DNAリガーゼ(Amersham)2.5Uの存在下、14 ℃で16時間実施した。 予め受容能を持つようにした細菌Eschericha coli DH5αを形質転換した(Hanaha n,1983)。アンピシリン50μg/mlを含む培地で選択して得られたクローンのプラ スミドDNAを、アルカリ溶解法(Birnboim and Doly,1979)により抽出し、制 限酵素を用いた酵素消化により分析した。 Clontech社から販売されているpBI121から単離されたtNOS配列を有するSacI-E coRIフラグメントを、SacIおよびEcoRVによる二重酵素消化により、Stratagene 社から販売されているpBSIISK+の脱リン酸化部位EcoRVでクローニングし、2% アガロースゲル上の電気泳動により精製し、そしてT4DNAポリメラーゼ酵素 によって処理することによりプラスミドpBSII-tNOSを得た。連結は、脱リン酸化 ベクター20ngおよび上記のtNOS配列を含有するDNAフラグメント200ngにより 、反応媒質20μl中、10倍濃縮T4DNAリガーゼ緩衝液(Amersham)2μl、50% ポリエチレングリコール8000の2μlおよび酵素T4DNAリガーゼ(Amersham) 5Uの存在下、14℃で16時間実施した。予め受容能を持つようにした細菌Escheri cha coli DH5αを形質転換した(Hanahan,1983)。アンピシリン50μg/mlを含む 培地で選択して得られたクローンのプラスミドDNAを、アルカリ溶解法(Birnb oim and Doly,1979)により抽出し、制限酵素を用いた酵素消化により分析した 。 RGLSP-DGLをコードする配列がpd35Sのコントロール下に置かれている プラスミドpBIOC99は、プラスミドpBSII-t35Sの「KpnIおよびBamHI」部位におけ る、上記のpBIOC41から単離された「pd35S-RGLSP-DGL」に対応する配列を含有す るKpnI-BamHIフラグメントのクローニングにより得られる。連結は、ベクター10 0ng、および上記DNAフラグメント50ngにより、反応媒質10μl中、10倍濃縮T 4DNAリガーゼ緩衝液(Amersham)1μlおよび酵素T4DNA リガーゼ(Amersham )2.5Uの存在下、 14℃で16時間消化して実施した。予め受容能を持つようにした細菌Eschericha c oli DH5αを形質転換した(Hanahan,1983)。アンピシリン50μg/mlを含む培地で 選択して得られたクローンのプラスミドDNAを、アルカリ溶解法(Birnboim an d Doly,1979)により抽出し、制限酵素を用いた酵素消化により分析した。 プラスミドpBSII-t35Sは、Stratagen社から販売されているプラスミドpBSIISK +の、Klenow酵素処理した脱リン酸化部位SpeIにおいて、pJITI63(上記)から単 離されたt35S配列を含有するSmaI-EcoRVフラグメントをSmaIおよびEcoRVによる 二重の酵素消化によってクローニングし、2%アガロースゲル上での電気泳動に より精製することにより得られる。連結は、脱リン酸化ベクター20ng、および上 記のt35S配列を含有するDNAフラグメント200ngにより、反応媒質20μl中、10 倍濃縮T4DNAリガーゼ緩衝液(Amersham)2μl、50%ポリエチレングリコー ル8000 2μlおよび酵素T4DNAリガーゼ(Amersham)5Uの存在下、14℃で16 時間実施した。予め受容能を持つようにした細菌Escherichia coli DH5αを形質 転換した(Hanahan,1983)。アンピシリン50μg/mlを含む培地で選択して得られ たクローンのプラスミドDNAを、アルカリ溶解法(Birnboim and Doly,1979 )により抽出し、制限酵素を用いた酵素消化により分析した。 b)それぞれRGLSP-DGLおよびRGLSP-DGL-KDELを含有し、 トウモロコシ種子胚乳における発現を可能にするpBIOC100およびpBIOC101の構築 トウモロコシ種子胚乳におけるイヌ胃リパーゼ(DGL)をコードする動物遺 伝子の発現には、以下の調節配列が必要である; 1.Reina et al.,1990により記載されたプラスミドp γ63中に含有さ れるトウモロコシγゼインの遺伝子プロモーター(pγzein)。プラスミドpγ63 は、そのHindIIIおよびEcoRI部位の間にClontech社から販売されているpBI221の 発現カセット「p35S-gus-tNOS]を有している、プラスミドpUC18のHindIIIおよ びXbaI部位においてpγzeinをクローニングすることにより得られる。これは、 トウモロコシ種子胚乳における発現を可能にする。 2.Agrobacterium tumefaciensノパリン株のTiプラスミドのノパリ ンシンターゼ遺伝子の3’非コード領域に相当する、転写終結配列ターミネータ ーpolyA NOS(Depicker et al.,1982) RGLSP-DGLをコードする配列がpγzeinの調節の下に置かれているプラ スミドpBIOC100は、「酵素T4DNAポリメラーゼおよびBamHIにより処理され たプラスミドpγ63のSacI」の部位で、pBIOC40(上記)から単離された「Klenow 酵素により処理されたXbaI-BglIIフラグメントをクローニングすることにより、 得られる。連結は、ベクター100ngおよび上記したDNAフラグメント50ngによ り、反応媒質10μl中、10倍濃縮T4DNAリガーゼ緩衝液(Amersham)1μlおよ び酵素T4DNAリガーゼ(Amersham)2.5Uの存在下、14℃で16時間実施した。あ らかじめ受容能を持つようにした細菌Escherichia coli DH5αを形質転換した(H anahan,1983)。アンピシリン50μg/mlを含む培地で選択して得られたクローンの プラスミドDNAを、アルカリ溶解法(Birnboim and Doly,1979)により抽出 し、制限酵素を用いた酵素消化により分析した。得られたプラスミドをpBIOC100 と呼ぶことにした。 プラスミドpBIOC101は、pBIOC100のNcoI-AflIIフラグメントを、上記した方法 によりPCR増幅して得られた停止コドンの前に位置するテトラ ペプチドKDEL(小胞体内へ指向させる)をコードする配列を含有するNcoI-A flIIフラグメントにより置き換えることにより得られる。この反応の間に用いら れる2つのオリゴデオキシヌクレオチドは:5’AAT CAC TTG GAC TTT ATC TGG G cc atg gAT GCC 3’(独自のNcoI部位)および、5’ATT ctt aag AAA CTT TAT T GC CAA ATG TTT GAA CGA TCG GGG AAA TTC GAC GCG TCT AGA ACT ATA GCT CAT C CT TAT TAT CTG TTC CCA TCA TGG 3’(KDELおよび独自のAflII部位をコー ドする配列)である。ハイブリダイゼーションの温度は70℃であった。クローニ ングを前記のようにして実施した。 V.トランスジェニックアブラナ植物の生産の例 アブラナの一種(Brassica napusのWESTAR種またはLimagrain株)の種子を、D omestosの15%溶液中で40分間消毒する。滅菌水で4回洗浄した後、直径7cm、 高さ10cmの鉢1個あたり種子20個の量で、5g/lの寒天ゲルで固化した30g/lのシ ョ糖を含むMurashigeおよびSkoogの無機培地(Sigma M5519)上で種子を発芽させ る。これらの鉢を、80μEm-2S-1前後の光度下、16時間/8時間の光周期で26℃ の栽培室内に置く。 発芽の5日後に、子葉節の約1mm上方でそれぞれの葉柄を切断することによっ て、無菌条件下で子葉を除去する。 平行して、プラスミドpBIOC29(またはpBIOC25)を有する、すなわち、指令シグ ナルPPS(またはPS)をコードする配列に融合させた、イヌ胃リパーゼをコ ードする配列をプロモーターpCRU(またはpd35S)の制御下で挿入したプラスミドp GAZEを有するAgrobacterium tumefaciensを、用いた株の選択に用い得る抗生物 質を補った、50ml三角フラスコ内の細菌培地2YT[Sambrook et al.,1989]10 ml中で28℃で36時間、前培養する。 この前培養物を用いて、同じ条件下で調製した新たな細菌培養物を1%の量で 播種する。14時間後、培養物を3,000×gで15分間遠心分離し、細菌を等量の液 体発芽培地に溶かす。この懸濁液を、直径5cmのペトリ皿に、5ml/皿の量で分 割する。 こうして調製したアグロバクテリア液に、葉柄の切断端を数秒間浸漬し、次い で、葉柄を再生培地に数mm押し込む。この培地は、発芽培地と同じ塩基組成を有 し、芽の新形成を促進する植物ホルモンであるベンジルアミノプリン(BAP) 4mg/mlを加えてある。直径9cmのペトリ皿(Greiner参照番号664102)で、1皿 あたり10個の外植片(葉柄付きの子葉)を栽培する。 発芽と同じ環境条件下での同時培養の2日後に、選択剤:45mg/lの硫酸カナマ イシン(Sigma、参照番号K4000)、および制菌剤:クラブラン酸のカリウム塩1/6 (重量比)とアモキシシリンのナトリウム塩(Augmentin、注射可)5/6との600m g/lの量での混合物を補った、前述の培地を有するPhytatray box(Sigma、参照番 号P1552)に、外植片を移植する。 外植片は、3週間の間隔でのその後2回の機会に、同じ条件下の新たな培地に 無菌条件下で移植する。 2回か3回目の移植の終了時に出現した緑色の芽を外植片から分離し、前述の と同じであるがBAPを欠く培地を容れた、直径5cm、高さ10cmの透明な鉢で個 別に栽培する。3週間栽培した後、形質転換した芽の茎を切断し、芽を新鮮な培 地の鉢に移植する。3〜4週間の終りに、根は、苗木のフィトトロン内での順化 を可能にするのに充分なまでに発育する。緑色でないか、または根付かなかった 芽は除去する。次いで、これらの苗木を、水で飽和させた土壌(Standard NF、U 44551:褐色ピート40%、ふるいにかけたヒース30%、および砂30%)を満たし た側面7cmの大鉢に移植する。 このフィトトロン(温度21℃、光周期16時間/8時間、および相対湿度84%)で の順化の2週間後に、遅効性肥料(Osmocote、土壌1lあたり4gの量で)で強 化した同じ土壌を満たした、直径12cmの鉢に苗木を再移植し、次いで、1日2回 水を2分間撒水する18℃に調節した温室(S2級)に移す。 開花を見たときは、他家受精を防ぐように、これらに袋(Crispac、参照番号S M 570y、300mm×700mm)をかける。 莢が成熟に達したとき、これらを採集、乾燥し、次いで破砕する。得られた種 子は、生化学的活性の分析に用いる。トランスジェニックな子孫を、100〜150mg /lの量(遺伝子型による)で硫酸カナマイシンを含有する培地での発芽によって 選択する。作業条件は、上記のそれと同じであるが、ガラス管内で1管あたり1 個の種子として発芽を実施する点が異なる。最初の3週間に二次根を発生した苗 木のみを、フィトトロンで順化させてから温室へと移す。 VI.トランスジェニックなナス科の植物の生産の例 a)トランスジェニックなタバコ植物の生産 形質転換の実験に用いるタバコ植物(Nicotiana tabacum var.Xanthi NCお よびPBD6)を、MurashigeおよびSkoog(1962)の基礎培地上でin vitroで栽培 するが、これにはGamborg et al.(1968)によるビタミン類(Sigma、参照番号M04 04)、20g/lの量のショ糖および8g/lの量の寒天(Merck)を加えておく。培地のpH を灰汁溶液で5.8に調整してから、120℃で20分間オートクレーブにかける。30日 ごとに節間で切断することによって、タバコの苗木をこの増殖培地MS20に移 植する。 in vitro培養はすべて、下記に規定した条件下で気候的に制御した室内で実施 する: −30μEm-2S-1の光度;16時間の光周期; −日中26℃、夜間24℃の温度周期。 用いた形質転換の手法は、Horsch et al.(1985)のそれに由来する。 プラスミドpBIOC29、pBIOC26またはpBIOC25を有するAgrobacterium tumefacie ns LBA4404株は、撹拌下、28℃で48時間、LB培地[Sambrook et al.,1989]中 で前培養するが、これには適切な抗生物質(リファンピシンおよびテトラサイク リン)を添加しておく。次いで、この前培養物を同じ培地で50倍に希釈し、同じ 条件下で培養する。一晩の後、培養物を遠心分離し(10分、3,000×g)、細菌 を等量の液体培地MS30(ショ糖30g/l)に溶かし、この懸濁液を10倍に希釈する 。 約1cm2の外植片を、上記の苗木の葉から切り出す。その後、細菌懸濁液に1 時間接触させ、次いで、濾紙上で急速に乾燥させ、同時培養培地(固体のMS30 )上に置く。 2日後に、ペトリ皿の選択剤のカナマイシン(200mg/l)、制菌剤のオーグメ ンチン(Augmentin:400mg/l)、および芽の誘導に必要なホルモン類(BAP1 mg/l、およびANA0.1mg/l)を含有する再生培地MS30上へと外植片を移す。 2週間栽培した後、外植片を同じ培地に移植する。更に2週間後、カナマイシン およびAugmentinを加えた培地MS20で構成される、ペトリ皿の発生培地上に芽 を移植する。15日後、芽の半数を移植する。根付くのに約20日を要し、その終 りには、苗木は、節間で切断することによってクローニングするか、温室に移植 することができる。 b)トランスジェニックトマト植物の生産 品種UC82Bのトマトの種子を、10%Domestosで15分間滅菌し、滅菌水で3 回洗浄する。最後の洗浄は、撹拌下で10分間実施する。 こうして滅菌した種子を、培地MSSV/2(Nitschによるビタミン類 [ThomasおよびPratt、1981]、ショ糖30g/l、寒天(Merck)8g/lを加えたMurash igeおよびSkoog(1962、Sigma、参照番号M6899)/2の基礎培地、pH5.9)上で、 気候制御した室内(30μEm-2S-1の光度、16時間/8時間の光周期、26℃)で、 7または8日間発芽させる。 用いた形質転換の手法は、Fillatti et al.(1987)のそれに由来する。 プラスミドpBIOC25またはpBIOC26を有するAgrobacterium tumefaciens LBA440 4株は、適切な抗生物質(リファンピシンおよびテトラサイクリン)を添加した LB培地で、撹拌下、28℃で24時間、前培養する。次いで、この前培養物を、同 じ培地で50倍に希釈し、同じ条件下で一晩培養する。600nmでのODを測定し、 アグロバクテリアを遠心分離し(10分間、3,000×g)、600nmで0.8のODを得 るように液体培地KCMS[Fillatti et al.,1987による刊行物に記載]に溶か す。 Fillattl et al,(1987)が記載したプロトコルのいくつかの段階では、技術的 改良を用いた。 外植片の前培養、および同時培養は、Fillatti et al,(1987)が記載したとお りに実施したが、培地KCMSは、アセトシリンゴン(200mM)で補強した点が 異なる。 洗浄培地2Zは、カルベニシリンに代えて500mg/lのセフォタキシムを加える 点が異なる。用いた発生培地は、MurashigeおよびSkoogの基礎培地(Sigma、MS6 899)からなり、これにNitschによるビタミン類、ショ糖20g/l、カナマイシン50 mg/l、オーグメンチン200mg/l、ANA1mg/l、およびゼアチン0.5mg/lを加えて ある。 VII.トランスジェニックトウモロコシ植物の生産 a)遺伝的形質転換の標的としてのコウモロコシカルスの生産および利用 用いる方法が何であれ(エレクトロポレーション;Agrobacteria、微細繊維(m icrofibre)、粒子銃)、トウモロコシの遺伝的形質転換は、一般に、植物全体を 再生できる能力を保持した、急速に***する未分化細胞の利用を必要とする。こ の種の細胞は、トウモロコシの胚のほぐしやすい(friable)カルス(タイプIIと 呼ばれる)を包含する。 これらのカルスは、遺伝子型H1IIの未成熟の胚からか(A188×B73)、ま たはArmstrongが記載した方法および培地で得られる[Malze Handbook;(1994) M.Freeling,V.Walbot,Eds.; pp.665-671]。このようにして得られたカル スを、開始培地での15日ごとの連続移植によって増殖させ、そして維持する。 次いで、Vain et al.が記載した方法[Plant Cell Tissue and Organ Culture (1989),18:143-151]に従って、細胞のホルモンおよび浸透圧のバランスを変え ることによって、これらのカルスから苗木を再生させる。次いで、これらの植物 を温室内で順化させ、そこで、交配または自家受精させることができる。 b)トウモロコシの遺伝的形質転換のための粒子銃の利用 先行段落は、形質転換に必要な細胞系の生産および再生を記載しているが;こ こで、改変された遺伝子の、植物のゲノムへの安定した組込みを導く、遺伝的形 質転換の方法を記載する。この方法は、J.Finerが記載したもの[Plant Cell R eport(1992),11:323-328]と同一の粒子銃の利用に依存し;標的細胞は、段落 1に記載のカルスフラグメントである。表面積が10〜20mm2のこれらのフラグメ ントを、射撃の4時間前に、開始培地と同一の培地を容れたペトリ皿の中心に1 皿あたり16個の割合で配置したが、これには0.2Mのマンニトールと0.2Mのソルビ トールとを加えてある。 者の指示に従って精製する。次いで、Kleinが記載したプロトコル[Nature(1987 ),327:70-73]に従って、タングステン(M10)の粒子表面に沈澱させる。こう して被覆した粒子を、J.Finerが記載した銃およびプロトコル[Plant Cell Rep ort(1992),11:323-328]によって、標的細胞に向けて発射する。 し、次いで、暗所で27℃で培養する。最初の移植は24時間後に実施し、次いで、 15日ごとに3カ月間、開始培地と同一であるが、用いた遺伝子に応じて変え得る 種類および濃度の選択剤を加えた培地上で実施する(段落 の活性化合物からなる。 3ケ月後、ときにはそれより早期に、通常、そして大部分は、1コピーまたは それ以上の選択遺伝子がその遺伝子プールに組み込まれた細胞の***から得られ る細胞で構成される、その増殖が選択剤で阻害されないカルスが得られる。その ようなカルスが得られる頻度は、射撃した皿1枚あたり約0.8個のカルスである 。 これらのカルスを同定、個別化かつ増幅し、次いで、苗木を再生するように培 養する(段落aを参照されたい)。形質転換しなかった細胞によるいかなる干渉 も避けるため、これらの操作はすべて、選択剤を含有する培地上で実施する。 こうして再生した植物を、温室内で順化させ、次いで栽培し、ここで交配また は自家受精することができる。 VIII.トランスジェニックタバコ植物でのイヌの胃リパーゼの発現の分析 a)プロトコル 温室内の植物から採集したタバコの葉からのリパーゼの抽出のプロトコルは、 下記のとおりである:葉1g(初期重量:Fresh weight)を、液体窒素中で、次 いで4℃で、1mMEDTAおよび10mMメルカプトエタノールを加えた25mM Tris- HCl緩衝液5mL pH7.5(緩衝液A)、または1mMEDTA、10mMβ−メルカプ トエタノール、0.2%Triton x-100および250mMNaClを加えた25mMグリシン- HCl緩衝液5ml(緩衝液B)中で摩砕する。直ちに、摩砕した全材料を、4℃ で15分間、10,000×gで遠心分離する。 タバコの種子については、緩衝液Bで、緩衝液4mlあたり種子0.1gの量で抽 出を実施する。 リパーゼ活性は、Gargouri et al.(1986)の滴定分析法によって、pH-STATを 用いて測定するが、ここで用いる基質はトリブチリンである。トリブチリンの乳 濁液(乳濁液30mlあたり4ml)は、胆汁塩(1.04g/l)、ウシアルブミン(0.1g/l) およびNaCl(9g/l)の存在下で渦流として調製する。分析は、リパーゼの作 用下で遊離された酪酸の、37℃で5.5に調整したpHでの炭酸ナトリウムの溶液に よる中和を含む。1単位のリパーゼは、最適のpH条件下(5.5)、37℃で1分間 に1μMの脂肪酸の遊離を生じる酵素の量に相当する。天然の(精製された)イ ヌ胃リパーゼは、タンパク質1mgあたり570単位の比活性を有する。リパーゼ活 性は、摩砕した全材料、沈澱または遠心分離上清について測定することができる 。 遠心分離上清(緩衝液A)の総可溶性タンパク質の分析は、Bradford (1976 )の方法によって実施する。 遠心分離上清に対するサンドイッチELISA試験[Carriere et al.,1993] も、天然の抗DGLポリクローナル抗体の2集団を用いて実施 する。第一の集団は、ヒト胃リパーゼと反応し、Affigel 10のカラムに接合した ヒト胃リパーゼに対する全抗血清を用いて親和性によって精製しておいた、抗体 を含む[Aoubala et al.,1993]。これらの抗体を用いて、ELISAプレート のウェルを1μg/mlの濃度で被覆する。第二の集団は、ヒトリパーゼを認識しな い抗体を含む。次いでこれらを、Sepharoseのカラムで精製し、プロテインAに 結合させ、次いでビオチンに結合させる。抗体の固着は、その酵素活性が基質の o-フェニレンジアミンを用いて立証される、ストレプトアビジン/ペルオキシ ダーゼ複合体という間接的手段によって検出する。得られた結果は、定性的な値 であり、記号+および−を用いて記録する。抽出緩衝液にCHAPS型の界面活 性剤(3-(3-コールアミドプロピル)ジメチル-アンモニオ-1-プロパンスル ホネート(Sigma)を加えることによって、抽出の収率を向上させることができる 。実際に、この場合は、上清での抽出収率は、約100%まで上昇する(表1を参 照されたい)。 b)植物シグナルペプチドによる発現;pBIOC25およびpBIOC26で形質転換したタ バコの葉および種子に対する分析;ELISA試験 Xanthiの遺伝子型の98例のT0の植物(15〜20葉期)で得られた結果を表2に 示す。分析はすべて、遠心分離前の葉または種子の摩砕混合物に対して実施した 。各構築物について、測定した活性は、形質転換体により広範囲の変動性を示す 。植物の約20%は、活性が皆無であるか、または検出するには弱過ぎる活性を有 する。平均活性および最大活性を表2に示す。 総タンパク質の量は、3構築物についてほぼ同じであって、平均が、葉ではFW (初期重量)1gあたり7および8mgであり、種子ではFW1gあたり34、31およ び38mgである。 構築物pBIOC26で形質転換した葉での平均リパーゼ活性は、34U/g FW、すなわ ち総タンパク質については0.8%の発現である。種子では、平均活性は36U/g FW 、すなわち0.2%である。形質転換体の一つで得られた最大活性は、146U/g FW( 葉;発現2.5%)、および148U/g FW(種子;発現0.7%)である。 構築物pBIOC25で形質転換した植物で分析した酵素活性も、同様である。葉で の平均活性は、34U/g FW(発現0.8%)であり、最大活性は134U/gFW(総タンパ ク質の3%)である。種子では、平均活性は42U/g FW(0.3%)であり、最大活 性は159U/g FW(1%)である。 構築物pBIOC29で形質転換した植物については、葉では活性が全く検出されな い(種子特異的プロモーター)。種子では、平均活性は12U/g FW(発現0.1%) であり、最大活性は137U/g FW(0.7%)である。 同じ形質転換事象の葉および種子での発現は、概して、良好な相関関係を示す 。 ELISA試験の結果も、酵素活性の分析のそれと一致する。すなわちリパー ゼ活性を有する植物は、ELISA試験で陽性の結果を与える。 これらの同じ植物でその後得られた結果は、リパーゼ活性が植物の発生 の過程で変異できることを示す。実際に、総タンパク質に関してその発現が12〜 15葉期で3%であった植物は、その後の分析の際に6%の発現を示した(開花し たより年長の植物)。 b)RGLのシグナルペプチドによる発現;タバコの葉でのリパーゼ活性の分析 XanthiおよびpBD6の遺伝子型の44例のT0の植物(15〜20葉期)で得られた結 果は、下記のとおりである: 分析はすべて、遠心分離前の葉の摩砕混合物に対して実施した。測定された活 性は、形質転換体により広範囲の変動性を示す。植物の約20%は、活性が皆無で あるか、または検出するには弱過ぎる活性を有する。構築物pBIOC41で形質転換 した葉での平均リパーゼ活性は、遺伝子型Xanthiについては38U/g FWであり、遺 伝子型PBD6については48U/g FWである。最大活性は、それぞれ152および226U/g FWである。 IX.トランスジェニックトマト植物でのイヌ胃リパーゼの発現の分析 a)プロトコル トマトの葉および果実からのリパーゼの抽出のプロトコルは、タバコの葉につ いて記載したのと同様であるが、新鮮材料1gを緩衝液B4mlに溶かす点が異な る。リパーゼ活性は、タバコの葉について記載したとおりに測定する。 b)トマトの果実での分析 一次形質転換体30個の果実を分析した。 果実で分析したリパーゼ活性は、同じ形質転換体に対する果実に応じて変動性 である。それは、試験した構築物(pBIOC25またはpBIOC26)とは無関係に、熟した 果実については5U/g FW、未熟な果実については35U/g FWという平均である。 果実の熟成の間に、活性が低下することに注目しなければならない。例えば、 与えられた一次形質転換体について、リパーゼ活性は、直径が10mmの緑色の果実 については132U/g FW、直径が33mmの赤-緑色の果実については44U/g FW、そして 直径が45mmの赤色の果実については36U/g FWであ る。 X.組換えDGLの「ウエスタン」型の免疫検出 a)トランスジェニックタバコ、およびアブラナの葉と種子とで発現したDGL a.1)植物のシグナルペプチドによる発現;pBIOC25、pBIOC26およびpBI0C29 によって形質転換したタバコ、ならびにアブラナの葉および種子での免疫検出 イヌ胃リパーゼについての「ウエスタン」型の免疫検出実験(「ウエスタンブ ロット」)[Renart and Sandoval,1984]を、緩衝液Aおよび緩衝液Bで抽出 したタバコの葉、ならびにタバコおよびアブラナの種子のタンパク質に対して実 施した(上記の抽出プロトコルを参照されたい)。これらの実験を実施するため に、抽出したタンパク質(サンプルあたり30μgの総タンパク質)を、初めに、L aemmli U.K.(1970)の手法に従って、12.5%の変性ポリアクリルアミドゲル上で 分離し、次いで、ニトロセルロースメンブランに移す。モルモットで得られた抗 イヌリパーゼポリクローナル抗体をプローブとして用い、アルカリホスファター ゼで標識したモルモットの抗IgG抗体を用いて、検出を実施する。 対照タンパク質は、天然のイヌ胃リパーゼであって、約50kDaの見かけ分子量 での単一のバンドの形態で移動する(LC、図6)。イヌ胃リパーゼの移動は、 形質転換しなかったタバコの葉の抽出物の存在下では、僅かに抑えられる(図6 、LC+T)。 形質転換しなかったタバコおよびアブラナの葉と種子とのタンパク質抽出物で は、バンドが全く検出されない。タバコの葉で生産されたリパーゼは、2本のバ ンドの形態をなす。定量的に最大であるバンドは、約37kDa の見かけ分子量を有し、上記ポリペプチド(Δ54)に相当する。細い方のバンド は、約49kDaの見かけ分子量を有し、上記ポリペプチド(Δ4)に相当する(図 6、F)。種子のタンパク質抽出物では、より低分子量のバンドのみ視認できる (図6、GTおよびGC)。 a.2)RGLのシグナルペプチドによる発現;pBIOC4lで形質転換したタバコ の葉および種子での免疫検出 緩衝液Bで抽出したタバコの葉および種子のタンパク質に対して(上記抽出プ ロトコルを参照されたい)、ウエスタンブロット[Renart and Sandoval.1984 ]を実施した。抽出したタンパク質を、初めに、Laemmli(1970)の手法に従って 変性ポリアクリルアミドゲル(SDS-PAGE)上で分離し、次いで、ニトロセルロース メンブランに移す。モルモットで得られた抗イヌリパーゼポリクローナル抗体を プローブとして用い、アルカリホスファターゼで標識した抗モルモット抗体を用 いて、検出を実施する。 タバコの葉のウエスタンブロットの例を図7に示す。対照タンパク質は、イヌ 胃リパーゼであって、約50kDaの見かけ分子量での単一のバンドの形態で移動す る。形質転換しなかったタバコの葉のタンパク質抽出物では、バンドが全く検出 されない(T)。葉の抽出物で生産されたリパーゼは、約48〜49kDaの見かけ分 子量での主バンドの形態をなし、上記ポリペプチド(D4)に相当する。 構築物pBIOC41で形質転換したタバコの種子では、組換えリパーゼは、葉での それと同じ形態をなす。 b)形質転換したタバコの葉のタンパク質抽出物中のDGL;脱グリコシル化の 実験 脱グリコシル化実験のためのタンパク質抽出のプロトコルは、下記のとおりで ある:葉0.5g(初期重量)を、液体窒素中で、次いで4℃で、変性 緩衝液(1%β-メルカプトエタノール、25mMEDTAおよび1%SDSを加え た100mMリン酸緩衝液、pH7.5)1ml中で摩砕する。摩砕した材料を、4℃で15分 間、10,000×gで遠心分離する。タンパク質を変性させるため、上清を100℃で 5分間インキュベーションして次いで10,000×gで2分間遠心分離する。次いで 、上清を脱グリコシル化緩衝液(1%β-メルカプトエタノール、25mMEDTA 、0.1%SDSおよび1%オクチルグリコシドを加えた100mMリン酸緩衝液、pH7. 5)で10倍に希釈する。酵素(N-グリコシダーゼF、PNGアーゼ、Boehringer )を、上清100μlあたり1Uの量で加える。酵素なしの対照を各サンプルについ て実施する。対照タンパク質(イヌまたはウサギの胃リパーゼ)の脱グリコシル 化を、同じ条件下で実施する。種々のタンパク質サンプルを、室温で8時間イン キュベーションする。次いで、先行段落で述べたとおり、ポリアクリルアミドゲ ル上での電気泳動によってタンパク質を分離し、ニトロセルロースメンブランに 移す。 「ウエスタンブロット」の結果によれば、対照として用いた胃リパーゼは、約 50kDaの見かけ分子量を有する。脱グリコシル化の後では、その見かけ分子量は 、わずか約43kDaである。 上記の条件下のPNGアーゼなしでインキュベーションした後では、タバコの 葉で生産されたリパーゼは、見かけ分子量が49kDa(ポリペプチド(Δ4))、3 7kDa(ポリペプチド(Δ54))および28kDaの3本のバンドの形態で現われる。 分子量28kDaのバンドは、疑いもなく、室温で8時間のインキュベーションの際 に生じたタンパク質分解の結果である。脱グリコシル化の後、3本のバンドの分 子量は約1〜2kDa減少し、タバコの葉で生産されたタンパク質はグリコシル化 されていることを示す。 c)トランスジェニックトマトの葉および果実で発現されるDGL 緩衝液Bで抽出したトマトの葉および果実のタンパク質で(上記の抽出プロト コルを参照されたい)、イヌ胃リパーゼについての「ウエスタン型」の免疫検出 実験を実施した。これらの実験を実施するため、抽出したタンパク質(葉および 果実について、それぞれ15μgおよび6μgの総可溶性タンパク質)を、段落X. a)に記載のとおりに変性性ポリアクリルアミドゲル上で分離する。 対照タンパク質は、天然胃リパーゼ(トラック4、図8)であって、約50kDa の見かけ分子量での単一バンドの形態で移動する。 形質転換しなかったトマトの葉および果実のタンパク質抽出物では、バンドが 全く検出されない。 トマトの葉および果実で生産されたリパーゼは、いずれの構築物(pBIOC25また はpBIOC26)を用いても、2本のバンドの形態をなす。定量的に最大であるバンド は、約37kDaの見かけ分子量を有し、上記ポリペプチド(Δ54)に相当する。細 い方のバンドは、約49kDaの見かけ分子量を有し、上記ポリペプチド(Δ4)に 相当する(図8)。 XI.植物からのイヌ胃リパーゼの精製 a)タバコの葉からのDGLの精製 タバコの葉で生産されたイヌ胃リパーゼの活性を、pHスタット(Mettler-Toled o-DL25)を用いて、調節されたpHを5.5に、温度を37℃に保ち、滴定分析法によっ て決定するが、基質としてはトリブチリンを用いる:渦流とした0.15MのNaC lの水溶液29ml中に、トリブチリン1mlを乳化する。分析は、リパーゼの作用下 で遊離された酪酸を、活発な機械的撹拌によって乳濁液を維持しつつ、0.02N炭 酸ナトリウムの添加によって中和することを含む。1リパーゼ単位は、これらの pHおよび温度の条件 下で1分間に遊離される脂肪酸1μMに相当する。 最初のクロマトグラフィー段階の後、Gargouri et al.(1986)が記載した分 析に従って、0.15MのNaCl、2mMタウロデオキシコール酸ナトリウムおよび1 .5μMウシ血清アルブミンの溶液29ml中トリブチリン1mlの乳濁液について、分 析サンプル0.5mlを用いてリパーゼ活性を証明する。 凍結乾燥した葉1gを、30mlの20mMグリシン緩衝液、pH2.5の中で4℃で摩砕 し、混合物を15分間穏やかに撹拌する。浸漬の間、1NのHClの添加によってp Hを2.5に保つ。浸漬の産物を15,000×gで5分間遠心分離する。1NのNaOH の添加によって、上清のpHを4に調整する。Miracloth(Calbiochem)による濾過 の後、すべての上清を、20mM酢酸ナトリウム、pH4.0および20mMNaClの緩衝 液中で平衡化し、10ml(直径1.6cm)の陽イオン交換樹脂カラム(S-Sepharose F ast Flow樹脂:Pharmacia)に、毎分1mlの流速でかける。2mlの画分を捕集する 。上清の通過後、平衡緩衝液40mlでカラムを洗浄する。カラムに保持されたタン パク質を、下記のプロトコルに従って溶離させる: −リパーゼ活性を含まないタンパク質の第一の組のピークの溶離のため の、30分の過程での、20mM酢酸ナトリウム緩衝液、pH4.0中の20mMから210mMまで のNaClの線形勾配で、分析サンプル1mlについて試験を実施する。 −210mMNaClで20分間のプラトー。 −第二の組のピークの溶離のための、30分の過程での、20mM酢酸ナトリ ウム緩衝液、pH4.0中の210mMから500mMまでのNaClの線形勾配。分析サンプ ル0.5mlについて測定されたリパーゼ活性は、この第二の勾配の間に、300〜400m Mのイオン強度で溶離される。 30kDaの分子量限界のOmegacellという濃縮セル(Filtron Technology Corporation)を用いて、活性分画を捕集かつ濃縮する。 濃縮物を、10mMTris-HCl、pH8の緩衝液に対して12時間透析し、次いで、1 0mMTris-HCl緩衝液、pH8で平衡化した陰イオン交換樹脂カラム(直径0.5cmお よび高さ5cmのMonoQ HR5/5:Pharmacia)にかける。分析サンプル0.5mlについて 、リパーゼ活性を測定する。流速は毎分1ml、すなわち2.0mPaの圧力に保つ。保 持されない画分の溶離、および10mlの10mMTris-HCl緩衝液、pH8でのカラム の洗浄の後、0〜400mMNaClのイオン強度の線形勾配を、60分の過程で適用 する。リパーゼ活性は、100mM〜200mMのイオン強度に対して溶離される。 30kDaの分子量限界のOmegacell濃縮セルを用いて、活性画分を捕集し、濃縮す る。濃縮物は、タバコの葉から抽出されたイヌ胃リパーゼの精製された形態を構 成する。 タンパク質濃度は、上清の濃度についてM.Bradford(1976)の方法に従い、 最初のイオン交換クロマトグラフィー後の溶液に対してO.H.Lowry(1951)の方法 に従って測定する。 U.K.Laemmli(1970)の手法に従い、変性ポリアクリルアミドゲル(SDS-PAGE 、12.5%)上での電気泳動によって、精製の様々な段階を分析する。ポリアクリ ルアミドゲル上でこのようにして分離されたタンパク質を、一方では、クーマシ ーブルーでの染色によって検出し、他方では、20mMTrisベース、150mMグリシン および20%エタノールの緩衝液中でメンブラン1cm2あたり2.3mAでの半乾式電気 転写(Transblot SD、Biorad)の手法によって、ニトロセルロースメンブランに 移す。ニトロセルロースメンブランに移された組換えイヌ胃リパーゼを、下記の プロトコルによる免疫検出によって検出する: −5%の量の脱脂粉乳、および0.2%の量のTween 20を加え たPBS緩衝液で1/5,000に希釈した、モルモットで得られたイヌ胃抗リパーゼ ポリクローナル抗体による、室温で1時間の標的タンパク質の標識化、 −1%の量の脱脂粉乳および0.1%の量のTween 20を加えたPBS緩衝 液の、それぞれ10分間の連続する3回の浴中でのメンブランの洗浄、 −1%の量の脱脂粉乳、および0.1%の量のTween 20を加えたPBS緩 衝液で1/2,000に希釈した、ペルオキシダーゼ(Sigma)に結合させた抗モルモット 抗体による、室温で1時間の標識化、 −1%の量の脱脂粉乳および0.1%の量のTween 20を加えたPBS緩衝 液の、それぞれ10分間の連続する3回の浴中でのメンブランの洗浄、 −H22の存在下での、4-クロロ-1-ナフトール(Sigma)に対するペル オキシダーゼの、経時的に安定である青の発色を生じる作用の検出。 葉で生産されるリパーゼは、約49kDa(ポリペプチド(Δ4))および37kDa( ポリペプチド(Δ54))の2本のバンドの形態をなす。 b)タバコの葉からのDGLの精製の変法 タバコの葉で生産されたイヌ胃リパーゼの活性を、pHスタット(Mettler-Toled o-DL25)を用いて、Gargouri et al.(1986)が記載した滴定分析法によって決定す る。 短鎖トリグリセリドについての分析は、トリブチリンを基質として用いて実施 する:トリブチリン1mlを、0.15MのNaCl、1.5μMウシ血清アルブミン(B SA)および2mMタウロデオキシコール酸ナトリウム(NaTDC)の水溶液29 mlに乳濁させる。調節されたpHを5.0に、温度 を37℃に保つ。 分析は、リパーゼの作用下で遊離された酪酸を、活発な機械的撹拌によって乳 濁液を維持しつつ、0.02N炭酸ナトリウムの添加によって中和することを含む。 長鎖トリグリセリドの分析は、30%の精製ダイズ油、1.2%の精製卵リン脂質 、1.67%の無水グリセリン(IntralipidTM30%-Pharmacia AB,Stockholm,Swede n)による水性乳濁液を基質として用いて実施する。この懸濁液10mlを、0.15Mの NaCl、30μM BSAおよび3.5mMCaCl2の水溶液20mlに乳濁させる。調節 されたpHを4.0に、温度を37℃に保つ。 分析は、リパーゼの作用下で遊離された脂肪酸を、活発な機械的撹拌によって 乳濁液を維持しつつ、pHを4から9に跳躍させた後に0.2N炭酸ナトリウムを加え ることにより中和することからなる。 1リパーゼ単位は、各基質について規定されたpHおよび温度の条件下で1分間 に遊離される脂肪酸1μMに相当する。 凍結乾燥した葉2gを、60mlの0.2MのNaCl、pH3中で4℃で摩砕し、混合 物を4℃で15分間穏やかに撹拌する。この浸漬の間、1NのHClの添加によっ てpHを3に保つ。浸漬の産物(ホモジネート)を10,000×gで10分間遠心分離す る。Miracloth(Calbiochem)、および0.45μのミリポアフィルターによる濾過の 後、すべての上清を、20mM酢酸ナトリウム、0.2MNaCl,pH3の緩衝液で平衡 化した陽イオン交換樹脂カラム(Resource S、6ml:Pharmacia :内径16mm×3 0mm)に、8ml/分(240cm・h-1)の流速で注入する。 保持されなかった画分の通過後、その容積の30倍の平衡緩衝液でカラムを洗浄 する。カラムに保持されたタンパク質は、7カラム容での20mM酢酸 ナトリウム緩衝液、pH3中の0.2M〜0.5MのNaClの線形勾配で溶離する。4ml の画分を捕集する。 分析サンプル0.5mlについて測定したリパーゼ活性は、0.35MNaClのイオン 強度で溶離される。 30kDaの分子量限界のOmegacell濃縮セル(Filtron Technology Corporation) を用いて、活性画分を捕集し濃縮する。 O.H.Lowry(1951)の方法に従って、タンパク質濃度の測定を実施する。 ポリアクリルアミドゲルの例、およびニトロセルロースメンブランへのこのゲ ルの転写と、イヌ胃抗リパーゼ抗体からの検出との結果を示す(図9および10 )が、検出は、活性化剤(ECLウエスタンブロッティング:Amersham Life Sci ence)の存在下でのルミノールに対するペルオキシダーゼの作用によって、そし て記録は、写真フィルム上で行った。 −タンパク質でのグリカン性残渣の存在を、下記のプロトコルに従って 決定した: ・ミクロセルロースメンブランへのタンパク質の固定化、 ・過ヨウ素酸塩による処理、 ・アルカリホスファターゼと結合したストレプトアビジンとの特異的反 応、 ・アルカリホスファターゼ(Glycotrack Oxford Glylosystem)との発 色反応。 グリカン性残渣のメンブラン検出の例を示す(図11)。 画分の純度は、高性能液体クロマトグラフィーによって確保する。 クロマトグラフはWaters 625 LCである。 ダイオードアレー検出器はWaters 991である。 カラムはVydac C4である。 溶離条件: 緩衝液A:89.9%H2O、10%アセトニトリル、0.1%トリフルオロ酢 酸。 緩衝液B:100%アセトニトリル。 c)アブラナの種子からのDGLの精製 アブラナの種子で生産された組換えDGLの活性を、葉からの抽出の場合と同 じ方法で決定する。 アブラナの種子10gを、液体窒素中でよく摩砕する。得られた粉末を、ヘキサ ンを用い、12時間の穏やかな撹拌下、4℃での第一の浸漬によって脱脂する。全 体をデカントし、ヘキサンを除去する。それぞれ4℃での1/2時間の穏やかな撹 拌下で、粉末をヘキサン100mlで2回洗浄する。デカントによってヘキサンを除 去する。ロータリーエバポレーター(Heidolph 94200)内で粉末を乾燥する。脱 脂した粉末は、-20℃で貯蔵する。 DGLの抽出は、脱脂した粉末から、pH3(1NHCl)のNaClの0.2M水 溶液中に、粉末0.1gにつき水溶液2mlの割合で4℃で30分間浸漬することによ って実施する。浸漬から得られた材料を、10,000×gで4℃で10分間遠心分離す る。 ペレットを除去する。上清が種子抽出物を構成する。 種子抽出物を、10mM酢酸ナトリウム、pH4、140mMNaCl、3mMKClの緩 衝液に対して透析し、次いで、樹脂(ヒドラジドAvidgel:Bioprobe Internatio nal,Inc.)に結合させた、モルモットから得られたイヌ胃抗リパーゼポリクロ ーナル抗体で構成した免疫アフィ ニティーカラムにかける。 樹脂/種子抽出物の接触は、穏やかな撹拌下、4℃で30分間とする。次いで、 樹脂を10カラム容の緩衝液、すなわち10mM酢酸ナトリウム、pH4、150mMNaC l、3mMKClで洗浄する。DGLを5カラム容の緩衝液、すなわち0.2Mのグリ シン、pH2.8、150mMNaClで溶離させる。捕集した画分は、1カラム容に等し い体積を有し、体積比1/20の1M Tris緩衝液pH9を含有する。変性性培地中のポ リアクリルアミドゲル上の電気泳動による分析(図12を参照されたい)は、約 37kDaの分子量のタンパク質を示す。 XII.脂肪酸エステルの合成 試験は、形質転換しなかったアブラナの種子で実施し、与えたリパーゼは: −固定化酵素の調製品の形態(リポザイムlipozyme(Novo))、または遊離 形態(ウサギ胃リパーゼ(JO 4002))のいずれか、または −イヌ胃リパーゼの遺伝子で形質転換したタバコの種子の形態(タバコ T14-44、0.85%の発現) である。 エステル化反応は、撹拌ベンチ(250rpm)上に置いた、密封するよう栓をしたガ ラス瓶内で、37℃で16時間実施する。用いた有機溶媒はヘキサンであって、その 中で、脂肪酸は可溶性である。アブラナの種子に含まれるトリアシルグリセロー ルの理論量に対する化学量で、メタノールを加える。 アブラナの脂肪酸の主成分はオレイン酸であり、選んだ参照用対照も、オレイ ン酸のメチルエステルである。合成は、薄層クロマトグラフィー(TLC)によ って追跡する。移動溶媒は、ヘキサン、ジエチルエーテル および水の混合物(70:10:1)である。プレートでの検出は、エタノール中の硫 酸(5%)を吹付けた後、高温条件下で実施する。 第一の試験では、メタノール27μl(0.66mmol)およびリポザイム0.02gをナ タネ油0.2g(0.22mmol)に加え:参照用オレイン酸メチルのレベルで出現した スポットは皆無であった(図13、カラム2)。 第二の試験では、ナタネ油を、乾燥状態で摩砕したアブラナの種子0.5gに置 き換え、ヘキサン1mlを加える:メチルエステルが合成される(図13、カラム 5)。 続く試験では、上記の条件を下記の変更とともに反復する:リポザイムの量を 0.006gに減らし、リポザイムをウサギ胃リパーゼ(JO 4002を0.007g)に置き 換える。オレイン酸メチルは、リポザイムの存在下で合成されるが、JO 4002の 存在下では合成されない(図14、カラム2)。 最終的に、最後の試験では、形質転換したタバコの種子によって、リパーゼを 与える(タバコの種子1g)。メチルエステルの特徴的なスポットが出現する( 図15、カラム3)。 結論として、上記の結果は、アブラナの種子の抽出物、アルコール、およびト ランスジェニックタバコが生産した組換えイヌ胃リパーゼを一緒にするならば、 生物燃料として利用できるメチルエステルの合成を導くエステル化反応が得られ ることを立証する。 [図面の説明]: −図1:DGLをコードするcDNAのヌクレオチド配列。 −図2:DGLのアミノ酸配列。 −図3:DGLをコードするcDNAに由来する、図2に示すDGLを コードするヌクレオチド配列。 −図4:HGLをコードするcDNAのヌクレオチド配列、およ びHGLのアミノ酸配列。 −図5:HGLのアミノ酸配列。 −図6:構築物pBIOC26、pBIOC25およびpBIOC29 で形質転換したXanthi のタバコの葉および種子、ならびにアブラナの種子によって生産された組換えポ リペプチドの免疫検出;E:分子量範囲;LC:イヌ胃リパーゼ;F:構築物pB IOC25で形質転換した、タバコの葉、およびGT:タバコの種子;GC:構築物p BIOC29で形質転換したアブラナの種子;T:形質転換しなかったタバコの葉。 −図7:構築物pBIOC25 およびpBIOC41で形質転換したタバコの葉によ って生産された組換えポリペプチドの免疫検出;E:分子量範囲;LC:イヌ胃 リパーゼ;1および3:構築物pBIOC41で形質転換したタバコの葉;2:構築物p BIOC25で形質転換したタバコの葉;T:形質転換しなかったタバコの葉。 −図8:構築物pBIOC25およびpBIOC26で形質転換したトマトの葉および 果実によって生産された組換えポリペプチドの免疫検出: T1:形質転換しなかったトマトの果実、 1および3:形質転換したトマトの果実、 2:形質転換したトマトの葉、 R:分予量範囲、 LC:イヌ胃リパーゼ T2:形質転換しなかったトマトの葉。 −図9:変性性培地でのポリアクリルアミドゲル(SDS-PAGE) 上での電気泳動による分析。 1:アブラナ種子の抽出物。 2:タバコの葉から生産された組換えイヌ胃リパーゼ。 3:天然のイヌ胃リパーゼ。 4:分子量範囲。 −図10:ニトロセルロースメンブランへの転写後の先行分析の免疫検 出: 1:天然のイヌ胃リパーゼ。 2:タバコの葉から生産された組換えイヌ胃リパーゼ。 3:アブラナの種子の抽出物。 −図11:ニトロセルロースメンブランへの移転後のポリアクリルアミ ドゲルからのグリカン性残渣の存在下での免疫検出: 1:アブラナ種子の抽出物。 2:タバコの葉から生産された組換えイヌ胃リパーゼ。 3:天然のイヌ胃リパーゼ。 −図12:アブラナの種子で生産されたr-DGLの免疫精製のSDS- PAGE分析: 1:天然のイヌ胃リパーゼ。 2:組換えイヌ胃リパーゼ。 3〜6:免疫精製カラムから溶離された保持されなかった画分。 −図13:TLCプレートでの検出;1:ナタネ油、酵素なし;2:ナ タネ油+リポザイム;3.オレイン酸のメチルエステル;4:アブラナの種子、 酵素なし;5:アブラナの種子+リポザイム。 −図14:TLCプレートの検出;1および4:酵素なしのアブラナの 種子;2:アブラナの種子+JO4002;3:オレイン酸のメチルエステル;5:ア ブラナの種子+リポザイム。 −図15:TLCプレートでの検出;1:モノオレイン、ジオレイン、 トリオレイン;2:オレイン酸のメチルエステル;3:アブラナの 種子+形質転換したタバコの種子。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C10L 1/14 C12N 9/20 C12N 1/21 C12P 7/64 5/10 C12N 5/00 C 9/20 A61K 37/54 ACJ C12P 7/64 37/02 //(C12N 1/21 C12R 1:01) (C12N 9/20 C12R 1:91) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN, MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,S D,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR,TT ,UA,UG,US,UZ,VN (72)発明者 グルベ,ヴェロニク フランス国、エフ−63400 シャマリエー ル、アヴニュ・ジャン−ジョレ、44セ、レ ジダンス・サン−マドレーヌ (72)発明者 ボディノ,シルヴィ フランス国、エフ−63870 オルシン、ロ ティスマン・レ・ヴォルカン、2 (72)発明者 メロ,ベルトラン フランス国、エフ−63530 ヴォルヴィッ ク、ラ・クスディエール(番地なし) (72)発明者 ベニクール,クロード フランス国、エフ−78800 ユイ、リュ・ オシュ、99 (72)発明者 キュドレ,クレール フランス国、エフ−92160 アントニ、ア ヴニュ・ドゥ・ラ・プロヴィダンス、14

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.一方で、任意の哺乳動物前十二指腸リパーゼ、すなわち、それらをコード するヌクレオチド配列が少なくとも約75%の、特に約77%〜約85%の相同性%を 有し、そしてそのアミノ酸配列が少なくとも約70%、特に約80〜約90%の相同性 %を有し、酸耐性の性質を有し、そして約1〜約5のpHで、より特定すると約 1.5〜約2のpHで活性である、をコードするcDNA、特に、任意の哺乳動物 の胃リパーゼをコードするcDNA、もしくは上記の前十二指腸リパーゼから1 つの(またはそれ以上の)アミノ酸の付加および/またはサプレッションおよび /または置換により誘導されたポリペプチドであって、前十二指腸リパーゼにつ いて上記に記載された性質を有するポリペプチドをコードするcDNA、他方で 、植物細胞が該cDNAによってコードされた前十二指腸リパーゼを生産するこ と、もしくは上記で定義した誘導されたポリペプチドを生産することを可能にす る要素、特に植物細胞の転写機構によって認識される転写プロモーターおよび転 写ターミネーターを含む組換えヌクレオチド配列の、これらの細胞からもしくは これらの細胞から得られる植物から、活性な酵素の形態の哺乳動物組換え前十二 指腸リパーゼもしくは上記に定義した後者から誘導された1つの(またはそれ以 上の)ポリペプチドを得るという観点で、植物細胞を形質転換するための用途。 2.一方で、図1に示すcDNAであって、図2に示すイヌ胃リパーゼ(DG L)をコードcDNA、またはこのcDNAから、特に1つの(またはそれ以上 の)ヌクレオチドの付加および/またはサプレッションおよび/または置換によ り誘導されたヌクレオチド配列であって、該誘導配列は、そのアミノ酸配列が図 2に示すDGLのそれと同じであるポリペプチド、またはDGLから1つの(ま たはそれ以上の)アミノ酸の付加および/ま たはサプレッションおよび/または置換により誘導されたリパーゼ活性を有する ポリペプチドをコードし得る誘導された配列、および、他方では、植物細胞が該 cDNAによってもしくは上記誘導された配列によってコードされたポリペプチ ドを生産することを可能にする要素、特に植物細胞の転写機構により認識される 転写プロモーターおよび転写ターミネーター、を含む組換えヌクレオチド配列の 、これらの細胞からもしくはこれらの細胞から得られる植物から、活性な酵素の 形態の組換えDGLもしくは上記に定義した後者から誘導された1つの(または それ以上の)ポリペプチドを得るという観点で、植物細胞を形質転換するための 請求項1に記載の用途。 3.一方で、図4に示すcDNAであって図5に示すヒト胃リパーゼ(HGL) をコードするcDNA、もしくはこのcDNAから、特に1つ(もしくはそれ以 上)のヌクレオチドの付加および/またはサプレッションおよび/または置換に より誘導されるヌクレオチド配列であって、該誘導配列は、そのアミノ酸配列が 図5に示すHGLのそれと同一であるポリペプチド、または1つ(もしくはそれ 以上)のアミノ酸の付加および/またはサプレッションおよび/または置換によ りHGLから誘導されるリパーゼ活性をもつポリペプチドをコードすることがで きる誘導された配列、他方では、植物細胞が該cDNAによって、もしくは上記 の誘導された配列によってコードされるポリペプチドを産生することを可能にす る要素、特に植物の転写機構によって認識される転写プロモーターおよび転写タ ーミネーター、を含む組換えヌクレオチド配列の、これらの細胞からもしくはこ れらの細胞から得られる植物から、活性な酵素の形態のHGLもしくは上記に定 義した後者から誘導された1つの(またはそれ以上の)ポリペプチドを得るとい う観点で、植物細胞を形質転換するための請求項1に記 載の用途。 4.一方で、図1に示すcDNAであって図2に示すイヌ胃リパーゼ(DGL) をコードするcDNA、もしくはこのcDNAから、特に1つの(またはそれ以 上の)ヌクレオチドの付加および/またはサプレッションおよび/または置換に より誘導されたヌクレオチド配列であって、図3に示すようなヌクレオチド配列 であり、該誘導配列は、そのアミノ酸配列が図2に示すDGLのそれと同じであ るポリペプチド、またはDGLから1つの(またはそれ以上の)アミノ酸の付加 および/またはサプレッションおよび/または置換により誘導されたリパーゼ活 性を有するポリペプチドをコードし得る誘導された配列、および、他方では、植 物細胞が該cDNAによってもしくは上記誘導された配列によってコードされた ポリペプチドを生産することを可能にする要素、特に植物細胞の転写機構により 認識される転写プロモーターおよび転写ターミネーター、を含むことを特徴とす る組換えヌクレオチド配列。 5.一方で、図4に示すcDNAであって図5に示すヒト胃リパーゼ(HGL) をコードするcDNA、もしくはこのcDNAから、特に1つ(もしくはそれ以 上)のヌクレオチドの付加および/またはサプレッションおよび/または置換に より誘導されるヌクレオチド配列であって、該誘導配列は、そのアミノ酸配列が 図5に示すHGLのそれと同一であるポリペプチド、または1つ(もしくはそれ 以上)のアミノ酸の付加および/またはサプレッションおよび/または置換によ りHGLから誘導されるリパーゼ活性をもつポリペプチドをコードすることがで きる誘導された配列、他方では、植物細胞が該cDNAによって、もしくは上記 の誘導された配列によってコードされるポリペプチドを産生することを可能にす る要素、特に植物の転写機構によって認識される転写プロモーターおよび転写タ ー ミネーター、を含むことを特徴とする組換えヌクレオチド配列。 6. 前記cDNAもしくはその誘導された配列の下流に、カリフラワーモザ イクウイルス(CaMV)のpolyA 35SターミネーターもしくはAgrobacterium tumefac iens のpolyA NOSターミネーター 該cDNAもしくはその誘導された配列の上流に、CaMVの35Sプロモー ターまたは二重構造35Sプロモーター(pd35S)もしくはラディッシュのクルシフェ リンの遺伝子のpCRUプロモーターもしくはArabidopsis thalianaのpGEAlもしく はpGEA6プロモーター、もしくはAgrobacterium tumefaciensのpSPキメラプロモ ーター、もしくはコメのpAR-IARプロモーター、もしくはトウモロコシのpγzein eプロモーター、 を含むことを特徴とする、請求項4または5に記載の組換えヌクレオチド配列。 7.組換えDGLおよび/または誘導された配列を植物の特定の区画に指向さ せるペプチドをコードする配列を含むことを特徴とする請求項4〜6のいずれか 1項に記載の組換えヌクレオチド配列。 8.以下から選択されることを特徴とする、請求項4、6および7のいずれか 1項に記載の組換えヌクレオチド配列: −(pd35S-PS-DGLと呼ばれる)5’→3’方向に、CaMVのpd35Sプロモー ター、スポラミンAのシグナルペプチドをコードする配列を含むもので、後者は すぐ後に図3に示すヌクレオチド配列、次いでCaMVのpolyA 35Sターミネーター が続いている、 −(pd35S-PPS-DGLと呼ばれる)5’→3’方向に、CaMVのpd35Sプロモー ター、スポラミンAのプレプロペプチドをコードする配列を含むもので、後者は すぐ後に図3に示すヌクレオチド配列、次いでCaMVのpolyA 35Sターミネーター が続いている、 −(pd35S-RGLSP-DGLと呼ばれる)5’→3’方向に、CaMVのpd35Sプロモ ーター、RGLのシグナルペプチドの一部をコードする配列(すなわち、以下に示 す実施例に示した最初の19アミノ酸の配列で構成され、C-末端の最後の3アミ ノ酸をコードする9ヌクレオチドがサプレッションされている)を含むもので、 後者はすぐ後に図1に示したcDNA、次いでCaMVのpolyA 35Sターミネーター が続いている、 −(pCRU-PS-DGLと呼ばれる)5’→3’方向に、クルシフェリンのpCRU プロモーター、スポラミンAのシグナルペプチドをコードする配列を含むもので 、後者はすぐ後に図3に示すヌクレオチド配列、次いでCaMVのpolyA 35Sターミ ネーターが続いている、 −(pCRU-PPS-DGLと呼ばれる)5’→3’方向に、クルシフェリンのpCRU プロモーター、スポラミンAのプレプロペプチドをコードする配列を含むもので 、後者はすぐ後に図3に示すヌクレオチド配列、次いでCaMVのpolyA 35Sターミ ネーターが続いている、 −(pCRU-PSLGL-DGLと呼ばれる)5’→3’方向に、クルシフェリンのpC RUプロモーター、RGLシグナルペプチドの一部をコードする配列(上記のような )を含むもので、後者はすぐ後に図1もしくは図3に示すcDNA、次いでCaMV のpolyA 35Sターミネーターが続いている、 −(pGEA1-RGLSP-DGLと呼ばれる)5’→3’方向に、Arabidopsis thali ana のpGEA1プロモーター、RGLのシグナルペプチドの一部をコードする配列(上 記のような)を含むもので、後者はすぐ後に図1もしくは図3に示すcDNA、 次いでCaMVのpolyA 35Sターミネーターが続いている、 −(pGEA6-RGLSP-DGLと呼ばれる)5’→3’方向に、Arabidopsis thali ana のpGEA6プロモーター、RGLのシグナルペプチドの 一部をコードする配列(上記のような)を含むもので、後者はすぐ後に図1もし くは図3に示すcDNA、次いでCaMVのpolyA 35Sターミネーターが続いている 、 −(pAR-IAR-RGLSP-DGLと呼ばれる)5’→3’方向に、コメのpAR-IARプ ロモーター、RGLのシグナルペプチドの一部をコードする配列(上記のような) を含むもので、後者はすぐ後に図1もしくは図3に示すcDNA、次いでCaMVの polyA 35SターミネーターもしくはAgrobacterium tumefaciensのポリANOSター ミネーターが続いている、 −(pγzeine-RGLSP-DGLと呼ばれる)5’→3’方向に、トウモロコシの pγzeineプロモーター、RGLのシグナルペプチドの一部をコードする配列(上記 のような)を含むもので、後者はすぐ後に図1もしくは図3に示すcDNA、次 いでCaMVのpolyA 35Sターミネーターが続いている、 −(pγzeine-RGLSP-DGL-KDELと呼ばれる)5’→3’方向に、トウモロ コシのpγzeineプロモーター、RGLのシグナルペプチドの一部をコードする配列 (上記のような)を含むもので、後者はすぐ後に図1もしくは図3に示すcDN A、次いでテトラペプチドであるKDELをコードする配列、次いでCaMVのpolyA 35 Sターミネーターが続いている。 9.以下から選択されることを特徴とする、請求項5〜7のいずれか1項に記 載の組換えヌクレオチド配列: −(pSP-HGLSP-HGLと呼ばれる)5’→3’方向に、Agrobacterium tumef aciens のpSPプロモーター、HGLのシグナルペプチドをコードする配列を含む もので、後者はすぐ後に図4に示すヌクレオチド配列、次いでCaMVのpolyA 35S ターミネーターが続いている、 −(pSP-HPLSP-HGLと呼ばれる)5’→3’方向に、Agrobacterium tumef aciens のpSPプロモーター、HPLのシグナルペプチ ドをコードする配列を含むもので、後者はすぐ後に図4に示すヌクレオチド配列 、次いでCaMVのpolyA 35Sターミネーターが続いている、 −(pSP-RGLSP-HGLと呼ばれる)5’→3’方向に、Agrobacterium tume faciens のpSPプロモーター、RGLのシグナルペプチドをコードする配列(請求項 8に記載のような)を含むもので、後者はすぐ後に図4に示したヌクレオチド配 列、次いでCaMVのpolyA 35Sターミネーターが続いている。 10.請求項4、6、7および8のいずれか1項に記載のヌクレオチド配列を その複製に必須ではない部位に含んでいる、特にプラスミドであるベクター。 11.請求項5、6、7および9のいずれか1項に記載のヌクレオチド配列を その複製に必須ではない部位に含んでいる、特にプラスミドであるベクター。 12.請求項10または11に記載のベクターにより形質転換された、特に、Agrobacterium tumefaciensのような細菌である、細胞宿主。 13.活性酵素形態の組換えDGLもしくは、特に1つ(もしくはそれ以上) のアミノ酸の付加および/またはサプレッションおよび/または置換により後者 から誘導される1つ(またはそれ以上)のポリペプチドであって、リパーゼ活性 を有するものの製造方法であって: −特に、それ自身請求項10に記載のベクターにより形質転換された請 求項12に記載の細胞宿主を用いて、請求項4、6、7および8のいずれか1項 に記載の組換え配列がこれらの細胞のゲノムに組み込まれるような方法での植物 細胞の形質転換、 −適切なら、上記の形質転換された細胞からの形質転換された植物の生 産、 −該細胞もしくは上記の形質転換された植物中に産生される組換えDG Lおよび/または上記の誘導されたポリペプチドの、特に抽出および適切ならそ れに続く精製による回収、 を包含することを特徴とする方法。 14.活性酵素形態の組換えHGLもしくは、特に1つ(もしくはそれ以上) のアミノ酸の付加および/またはサプレッションおよび/または置換により後者 から誘導される1つ(またはそれ以上)のポリペプチドであって、リパーゼ活性 を有するポリペプチドの製造方法であって: −特に、それ自身請求項11に記載のベクターにより形質転換された請 求項12に記載の細胞宿主を用いる、請求項5、6、7および9のいずれか1項 に記載の組換え配列がこれらの細胞のゲノムに組み込まれるような方法での植物 細胞の形質転換、 −適切なら、上記の形質転換された細胞からの形質転換された植物の生 産、 −該細胞もしくは上記の形質転換された植物中に産生される組換えHG Lおよび/または上記の誘導されたポリペプチドの、特に抽出および適切ならそ れに続く精製による回収 を包含することを特徴とする方法。 15.請求項4〜9のいずれか1項に記載の1つ(もしくはそれ以上)の組換 えヌクレオチド、適切なら組換えDGLおよび/または組換えHGLおよび/ま たは1つ(もしくはそれ以上)の誘導された配列、がそのゲノムに安定に組み込 まれており、酵素活性、より特定するとリパーゼ活性、を有する植物もしくは植 物の部分、特に葉および/または果実および/または種子および/または植物細 胞とも呼ばれ、特に、アブラナ、タバコ、トウモロコシ、エンドウ、トマト、ニ ンジン、コムギ、オオムギ、 馬鈴薯、ダイズ、ヒマワリ、レタス、コメ、アルファルファおよびビートの根(b eetroot)、あるいはこれらの植物の部分から選択されることを特徴とする、遺伝 的に形質転換された植物もしくは植物の部分、特に葉および/または果実および /または種子および/または植物細胞。 16.そのアミノ酸配列が図2に示される酵素的に活性な組換えDGLか、も しくは特に1つ(もしくはそれ以上)のアミノ酸の付加および/またはサプレッ ションおよび/または置換により後者から誘導されるポリペプチドであって、例 えば、55〜379位に位置するアミノ酸に限定されるポリペプチドで、ポリペプチ ド(Δ54)とも呼ばれるもの、および/または図2の5〜379位に位置するアミノ 酸に限定されるポリペプチドで、ポリペプチド(Δ4)とも呼ばれるもので、これ らの誘導されたポリペプチドはリパーゼ活性を有し、例えば、請求項13に記載 の方法を行うことにより実質的に純粋な形態で得られ、この方法は、組換えDG Lおよび/または上記の誘導されたポリペプチドを、特に得られた酵素抽出物に 対して行われるクロマトグラフィーにより精製する工程を包含する、組換えDG Lまたは誘導ポリペプチド。 17.そのアミノ酸配列が図5に示される酵素的に活性な組換えHGLか、も しくは特に1つ(もしくはそれ以上)のアミノ酸の付加および/またはサプレッ ションおよび/または置換により後者から誘導されるポリペプチドであって、例 えば、図5の74〜398位に位置するアミノ酸に限定されるポリペプチドで、ポリ ペプチド(Δ54HGL)とも呼ばれるもの、および/または図5の24〜398位に位置す るアミノ酸に限定されるポリペプチドで、ポリペプチド(Δ4HGL)とも呼ばれる もので、これらの誘導されたポリペプチドはリパーゼ活性を有し、例えば、請求 項14に記載の方法を行うことにより実質的に純粋な形態で得られ、この方法は 、組換え HGLおよび/または上記の誘導されたポリペプチドを、特に得られた酵素抽出 物に対して行われるクロマトグラフィーにより精製する工程を包含する、組換え HGLまたは誘導ポリペプチド。 18.組換えDGLおよび/または請求項16に定義されたポリペプチド(Δ5 4)および/またはポリペプチド(Δ4)のような1つ(もしくはそれ以上の)誘導 されたポリペプチドを含むことを特徴とする、請求項13に記載の方法を実施す ることにより得られる、酵素活性を有する植物抽出物。 19.組換えHGLおよび/または請求項17に定義されたポリペプチド(Δ5 4HGL)および/またはポリペプチド(Δ4HGL)のような1つ(もしくはそれ以上の )誘導されたポリペプチドを含むことを特徴とする、請求項14に記載の方法を 実施することにより得られる、酵素活性を有する植物抽出物。 20.酵素的に活性な組換えポリペプチドの重量%が、抽出物中に存在するタ ンパク質の総重量の約0.1%〜20%、より特定すると約1%〜約15%であり、そ れは、葉の初期重量(FW)のg当たり約0.5U〜約1,000U/gに、特に葉のFWの約10U /g〜約300U/g、または種子のFWの約1U/g〜約5,000U/g、特に種子の約10U/ g〜約1,000U/gの酵素活性の測定単位に相当することを特徴とする、請求項1 8もしくは19に記載の酵素活性を有する植物抽出物。 21.請求項15に記載した遺伝的に形質転換した植物もしくは植物の部分、 特に葉および/または果実および/または種子、もしくは植物細胞、あるいは組 換えDGLもしくは請求項16に記載の後者から誘導したポリペプチド、あるい は組換えHGLもしくは請求項17に記載の後者から誘導したポリペプチド、あ るいは請求項18〜20のいずれか1項に記載の酵素抽出物の、健康な個体もし くは胃腸および/または膵臓のリパーゼの 産生レベルに影響を与えるかもしくは与えない1以上の病状を患う個体、特に脂 肪の吸収の機構を変える医学的処置を受けている個体もしくは高齢者によって摂 取される動物性もしくは植物性の脂肪の吸収を容易にすることを意図した薬剤の 製造、より特定すると生物におけるリパーゼ(特に胃腸および/または膵臓のリ パーゼ)の不足に関連した病状、特に嚢胞性線維症、外分泌腺膵臓不全の処置を 意図した薬剤の製造のための用途。 22.組換えDGLおよび/または組換えHGLおよび/または請求項16も しくは17に記載の1つ(もしくはそれ以上)の誘導されたポリペプチド、およ び/または請求項18〜20のいずれか1項に記載の1つ(もしくはそれ以上) の酵素抽出物を、適切なら薬学的に受容可能な賦形剤と組み合わせて含むことを 特徴とする医薬組成物。 23.請求項15に記載の遺伝的に形質転換した植物もしくは植物の部分、特 に葉および/または果実および/または種子、もしくは植物細胞、あるいは組換 えDGLもしくは請求項16に記載の後者から誘導したポリペプチド、あるいは 組換えHGLもしくは請求項17に記載の後者から誘導したポリペプチド、ある いは請求項18〜20のいずれか1項に記載の酵素抽出物の、食物の、特に機能 性食品の、より特定すると健康な個体もしくは胃腸および/または膵臓のリパー ゼの産生レベルに影響を与えるかもしくは与えない1以上の病状を患う個体によ って摂取される動物性もしくは植物性の脂肪の吸収を容易にすることを意図した 食品の製造のための用途。 24.請求項15に記載の1つ(またはそれ以上)の植物および/またはこの (これらの)植物の部分、および/または組換えDGLおよび/または組換えH GLおよび/または請求項16もしくは17に記載の1つ(もしくはそれ以上) の後者から誘導されたポリペプチド、および/また は請求項18〜20のいずれか1項に記載の酵素抽出物を含むことを特徴とする 機能性食品。 25.請求項15に記載の遺伝的に形質転換した植物もしくは植物の部分、特 に葉および/または果実および/または種子、もしくは植物細胞、あるいは組換 えDGLもしくは請求項16に記載の後者から誘導したポリペプチド、あるいは 組換えHGLもしくは請求項17に記載の後者から誘導したポリペプチド、ある いは請求項18〜20のいずれか1項に記載の酵素抽出物の、工業、農業栄養物 もしくは農工業分野における、とくに脂肪工業、脂肪化学および牛乳工業におけ る、酵素反応の実施のための用途。 26.酵素的生物変換もしくは生物触媒の方法であって、工業、農業栄養物も しくは農工業分野における、とくに脂肪工業、脂肪化学および牛乳工業における 1以上の酵素反応であって、請求項15に記載の遺伝的に形質転換した植物もし くは植物の部分、特に葉および/または果実および/または種子、もしくは植物 細胞、あるいは組換えDGLもしくは請求項16に記載の後者から誘導したポリ ペプチド、あるいは組換えHGLもしくは請求項17に記載の後者から誘導した ポリペプチド、あるいは請求項18〜20のいずれか1項に記載の酵素抽出物と いう手段により実施される、酵素反応を実施することによる方法。 27.請求項26に記載の方法を行うことに用いられ得、1つ(またはそれ以 上)の請求項18〜20のいずれか1項に記載の酵素活性を有する植物抽出物、 および/または組換えDGLおよび/または組換えHGLおよび/または請求項 16または請求項17に記載の後者から誘導した1つ(もしくはそれ以上)のポ リペプチドを含む、工業、農業栄養物もしくは農工業的用途の酵素調製物。 28.請求項15に記載の遺伝的に形質転換した植物もしくは植物の部 分、特に葉および/または果実および/または種子、もしくは植物細胞の、工業 的規模での、酵素的生物変換もしくは生物触媒の反応、例えば、酵素的加水分解 もしくはトランスエステル化、を行うための用途。 29.請求項15に記載の遺伝的に形質転換した植物もしくは植物の部分、特 に葉および/または果実および/または種子、もしくは植物細胞を用いる生物触 媒の方法であって、該植物もしくはフラグメントもしくは細胞もしくは種子は、 酵素源としておよび反応基質としての両方で用いられる、方法。 30.請求項15に記載の遺伝的に形質転換した植物もしくは植物の部分、特 に葉および/または果実および/または種子、もしくは植物細胞の、生物燃料を 製造用の用途。 31.請求項15に記載の遺伝的に形質転換した植物の全部もしくは一部を摩 砕した物質に、アルコール、特にメタノールもしくはエタノールを添加し、生物 燃料を、特に濾過により回収することによる生物燃料の製造方法。 32.請求項31に記載の方法を実施することにより得られる、特にオレイン 酸のメチルエステルである、植物の脂肪酸のエステル。 33.請求項31に記載の方法の実施により得られる、特にオレイン酸のメチ ルエステルである、植物脂肪酸のエステルを含む生物燃料。
JP53152996A 1995-04-20 1996-04-19 植物によって生産される組換え前十二指腸リパーゼおよびペプチド誘導体、それらの取得方法およびそれらの用途 Expired - Fee Related JP4077875B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9504754A FR2733249B1 (fr) 1995-04-20 1995-04-20 Lipase gastrique de chien recombinante et polypeptides derives produits par les plantes, leurs procedes d'obtention et leurs utilisations
FR95/04754 1995-04-20
PCT/FR1996/000606 WO1996033277A2 (fr) 1995-04-20 1996-04-19 Lipases preduodenales recombinantes et polypeptides derives produits par les plantes, leurs procedes d'obtention et leurs utilisations

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007130029A Division JP2007325590A (ja) 1995-04-20 2007-05-16 植物によって生産される組換え前十二指腸リパーゼおよびペプチド誘導体、それらの取得方法およびそれらの用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11504207A true JPH11504207A (ja) 1999-04-20
JP4077875B2 JP4077875B2 (ja) 2008-04-23

Family

ID=9478306

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53152996A Expired - Fee Related JP4077875B2 (ja) 1995-04-20 1996-04-19 植物によって生産される組換え前十二指腸リパーゼおよびペプチド誘導体、それらの取得方法およびそれらの用途
JP2007130029A Pending JP2007325590A (ja) 1995-04-20 2007-05-16 植物によって生産される組換え前十二指腸リパーゼおよびペプチド誘導体、それらの取得方法およびそれらの用途

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007130029A Pending JP2007325590A (ja) 1995-04-20 2007-05-16 植物によって生産される組換え前十二指腸リパーゼおよびペプチド誘導体、それらの取得方法およびそれらの用途

Country Status (26)

Country Link
US (2) US6573431B1 (ja)
EP (1) EP0822988B1 (ja)
JP (2) JP4077875B2 (ja)
KR (1) KR19990007901A (ja)
CN (1) CN1185178A (ja)
AR (1) AR004482A1 (ja)
AT (1) ATE313632T1 (ja)
AU (1) AU718905B2 (ja)
BG (1) BG64320B1 (ja)
BR (1) BR9608011A (ja)
CA (1) CA2218418A1 (ja)
CZ (1) CZ330997A3 (ja)
DE (1) DE69635611T2 (ja)
ES (1) ES2256858T3 (ja)
FR (1) FR2733249B1 (ja)
HU (1) HUP9801438A3 (ja)
IL (1) IL117955A0 (ja)
MX (1) MX9707973A (ja)
NZ (1) NZ307579A (ja)
PL (1) PL186586B1 (ja)
RU (1) RU2235129C2 (ja)
SK (1) SK140197A3 (ja)
TR (1) TR199701207T1 (ja)
UA (1) UA73267C2 (ja)
WO (1) WO1996033277A2 (ja)
ZA (1) ZA963146B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2759857B1 (fr) * 1997-02-27 1999-04-30 Biocem Nouvelles utilisations de la sterilite male chez les plantes
FR2774379B1 (fr) * 1998-01-30 2002-03-29 Groupe Limagrain Holding Procede de production, par des cellules vegetales, d'alpha 1-antitrypsine et de ses variantes, et produits contenant l'alpha-antitrypsine ainsi obtenue
FR2777155B1 (fr) 1998-04-09 2000-06-23 Meristem Therapeutics Semences et plantes dont le pouvoir germinatif est detruit par l'absence totale ou partielle d'au moins une reserve energetique indispensable a la germination
FR2810667B1 (fr) * 2000-06-23 2004-09-03 Warner Lambert Co Procede d'isolement et de purification d'une proteine, et proteine obtenue
US7288124B2 (en) 2004-09-08 2007-10-30 L'oreal S.A. Heteroaromatic binuclear black direct dyes
US20110070201A1 (en) 2005-07-18 2011-03-24 Protalix Ltd. Mucosal or enteral administration of biologically active macromolecules
FR3036119B1 (fr) * 2015-05-15 2019-04-19 Universite De Picardie Jules Verne Procede de production de proteines d'interet a partir d'une structure vegetale
CN112480233B (zh) * 2020-12-14 2022-05-27 上海交通大学 一种生物活性肽iahpklgkrir及其制备方法和应用
CN115669542B (zh) * 2022-11-04 2023-08-25 西北农林科技大学 一种植物组织培养脱毒方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3150988A1 (de) * 1980-12-30 1982-08-05 Institut Français du Pétrole, 92502 Rueil-Malmaison, Hauts-de-Seine Brennbare kompositionen, die alkohole und fettsaeureester enthalten und insbesondere als dieseltreibstoffe brauchbar sind
US5538868A (en) * 1984-02-08 1996-07-23 Cetus Oncology Corporation Recombinant ricin toxin fragments
GB8421210D0 (en) * 1984-08-21 1984-09-26 Celltech Ltd Polypeptide and polypeptide composition
GB2188057B (en) * 1986-02-04 1990-03-07 Inst Penyelidikan Minyak Kelap Transesterification of fats and oils
FR2603804B1 (fr) * 1986-09-17 1989-10-27 Jouveinal Sa Lipases et extraits lipasiques, leur procede de preparation et leur application en therapeutique
WO1991006661A1 (en) * 1989-11-03 1991-05-16 Opta Food Ingredients, Inc. Lipase-catalyzed in situ generation of mono- and di-glycerides
IL97645A (en) * 1990-03-23 1997-03-18 Gist Brocades Nv Production of enzymes in seeds and their use
DK162790D0 (da) * 1990-07-06 1990-07-06 Novo Nordisk As Plantecelle
DK0596979T3 (da) * 1991-08-01 2002-05-13 Large Scale Biology Corp Rekombinante nucleinsyrer fra plantevirus
FR2683549B1 (fr) * 1991-11-13 1994-11-18 Jouveinal Inst Rech Acides nucleiques codant pour la lipase gastrique de lapin et derives polypeptidiques, leur utilisation pour la production de ces polypeptides, et compositions pharmaceutiques a base de ces derniers.
FR2699179B1 (fr) * 1992-12-16 1995-01-06 Jouveinal Inst Rech Acides nucléiques codant pour la lipase gastrique de chien et dérivés polypeptidiques, leur utilisation pour la production de ces polypeptides, et compositions pharmaceutiques à base de ces derniers.
IS4130A (is) * 1993-03-01 1994-09-02 Ab Astra Ný fjölpeptíð
FR2722798B1 (fr) * 1994-07-25 1996-09-13 Toulouse Inst Nat Polytech 1procede de production d'acides gras2plantes oleagineuses

Also Published As

Publication number Publication date
HUP9801438A3 (en) 2000-11-28
FR2733249B1 (fr) 1997-06-06
WO1996033277A3 (fr) 1996-11-28
US20040072317A1 (en) 2004-04-15
MX9707973A (es) 1998-08-30
ZA963146B (en) 1997-01-22
EP0822988A2 (fr) 1998-02-11
KR19990007901A (ko) 1999-01-25
NZ307579A (en) 1999-11-29
FR2733249A1 (fr) 1996-10-25
UA73267C2 (en) 2005-07-15
TR199701207T1 (xx) 1998-02-21
DE69635611T2 (de) 2006-09-14
CN1185178A (zh) 1998-06-17
PL322874A1 (en) 1998-03-02
BR9608011A (pt) 1999-01-05
PL186586B1 (pl) 2004-01-30
ES2256858T3 (es) 2006-07-16
US6573431B1 (en) 2003-06-03
AU5696796A (en) 1996-11-07
AU718905B2 (en) 2000-04-20
BG64320B1 (bg) 2004-09-30
CZ330997A3 (cs) 1998-03-18
BG101959A (en) 1998-07-31
SK140197A3 (en) 1998-07-08
IL117955A0 (en) 1996-08-04
AR004482A1 (es) 1998-12-16
JP2007325590A (ja) 2007-12-20
HUP9801438A2 (hu) 1998-10-28
JP4077875B2 (ja) 2008-04-23
EP0822988B1 (fr) 2005-12-21
DE69635611D1 (de) 2006-01-26
CA2218418A1 (fr) 1996-10-24
ATE313632T1 (de) 2006-01-15
RU2235129C2 (ru) 2004-08-27
WO1996033277A2 (fr) 1996-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5455167A (en) Medium-chain thioesterases in plants
EP0557469B1 (en) Plant medium-chain thioesterases
US5639790A (en) Plant medium-chain thioesterases
EP0480024B1 (en) Dna encoding plant thioesterases
US5298421A (en) Plant medium-chain-preferring acyl-ACP thioesterases and related methods
US5807893A (en) Plant thioesterases and use for modification of fatty acid composition in plant seed oils
EP2585600B1 (en) Lowering saturated fatty acid content of plant seeds
JP2007325590A (ja) 植物によって生産される組換え前十二指腸リパーゼおよびペプチド誘導体、それらの取得方法およびそれらの用途
JP3639592B2 (ja) 植物中の高価値ペプチドの担体用の油体タンパク質
JP2001507928A (ja) 植物により生成された膵リパーゼ及び/又は組換えコリパーゼ及び由来ポリペプチドとそれらの取得方法及び利用
US20170145433A1 (en) Lowering saturated fatty acid content of plant seeds
EP1298214B1 (en) Plant thioesterases
AU2015201335A1 (en) Lowering saturated fatty acid content of plant seeds
JP3927975B2 (ja) 植物中の高価値ペプチドの担体用の油体タンパク質

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060508

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070516

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070726

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees