JPH1147889A - 鋼材を連続鋳造するための装置 - Google Patents

鋼材を連続鋳造するための装置

Info

Publication number
JPH1147889A
JPH1147889A JP10149985A JP14998598A JPH1147889A JP H1147889 A JPH1147889 A JP H1147889A JP 10149985 A JP10149985 A JP 10149985A JP 14998598 A JP14998598 A JP 14998598A JP H1147889 A JPH1147889 A JP H1147889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate frame
plate
continuous casting
frame
lifting table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10149985A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4237295B2 (ja
Inventor
Horst Grothe
ホルスト・グローテ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMS Siemag AG
Original Assignee
SMS Schloemann Siemag AG
Schloemann Siemag AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMS Schloemann Siemag AG, Schloemann Siemag AG filed Critical SMS Schloemann Siemag AG
Publication of JPH1147889A publication Critical patent/JPH1147889A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4237295B2 publication Critical patent/JP4237295B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/04Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into open-ended moulds
    • B22D11/051Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into open-ended moulds into moulds having oscillating walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/04Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into open-ended moulds
    • B22D11/053Means for oscillating the moulds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Machine Tool Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 鋳造方向で振動する連続鋳造鋳型を備えてお
り、この連続鋳造鋳型が定置されている基礎機枠の振動
駆動機構と結合されている持上げテーブル内に設けられ
ており、かつ鋳造方向に対して両側で案内部材が所属し
ている様式の、鋼材を連続鋳造するための装置を提供す
ること 【解決手段】 案内部材が横ビームを備えている板枠体
7として形成されており、かつそれぞれ互いに間隔をお
いて相対して設けられている二つの板枠体7がまとめら
れて板枠体対7a;7bとして形成されており、この場
合各々の板枠体7が一方では基礎機枠1と、他方では持
上げテーブル2と結合されている

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、鋳造方向で振動す
る連続鋳造鋳型を備えており、この連続鋳造鋳型が定置
されている基礎機枠の振動駆動機構と結合されている持
上げテーブル内に設けられており、かつ鋳造方向に対し
て両側で案内部材が所属している様式の、鋼材を連続鋳
造するための装置に関する。
【0002】
【従来の技術】このような装置は、ドイツ連邦共和国特
許第43 41 719号明細書から公知である。この
ドイツ連邦共和国特許にあっては、振動形連続鋳造鋳型
は、鋳造作業方向に対して横方向で延在していてかつ両
側で固定されたばねに支承されていて、担持枠に固定さ
れていてかつサーボ液圧シリンダとして形成されている
振動駆動機構と結合れている。幅広側壁と幅狭側壁から
成る連続鋳造鋳型にあっては、この公知の技術において
は、幅狭側壁は幅広側壁間において、この幅広側壁に作
用する固定装置を介して締付けられ、固定ブロックに固
定されている。この固定ブロックの上側と下側において
ばねも締付け手段により固定されており、この場合ばね
は両側で固定ブロック内に、そしてこの固定ブロックは
担持アームに設けられている他の固定ブロックによって
保持されている。この極めて経費を要する構造様式は特
に案内ばねを交換しなければならない場合極めて不利で
ある。何故なら、この案内ばねが、振動の周波数によっ
て条件付けられはするが、絶えず交代する曲げ応力の作
用に曝されるからである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の根底をなす課
題は、冒頭に記載した様式の装置にあって、特に耐用年
数と磨耗の点で改善された案内部材の特性を備えた案内
部材を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題は本発明によ
り、案内部材が横ビームを備えた板枠体として形成され
ており、かつそれぞれ互いに間隔をおいて相対して設け
られている二つの板枠体がまとめられて板枠体対として
形成されており、この場合各々の板枠体が一方では基礎
機枠と、他方では持上げテーブルと結合されていること
によって解決される。
【0005】この場合、公知の、ばね、ロープ或いは丸
棒の様式の案内部材とは異なり、基礎機枠と鋳型間結合
部材を担持しかつ振動する持上げテーブルとして働く本
発明による板枠体および案内枠体にあって、これらが相
対して設けられている場合、横ビームが曲げ弾性機能お
よび引張りアンカー機能を充足することが、即ち引張り
力と曲げ力によって変形することが認められる。±10
mmの確実な振動ストロークにもかかわらず、幾何学的
な変動、即ち横ビームの中心位置からの移動を、疲れ強
度を維持するための信頼性に富んだ固定(Spannung)が曲
げ応力によっても、また(摺動を伴うことのない)引張
応力を越えないほど僅かな度合いに維持することが可能
である。案内枠もしくは板枠体はその耐用年数は限られ
ず、これに加えてメンテナンスの必要がない。板枠体の
組立もしくは内蔵は極めて簡単であり、本質的に基礎機
枠のねじを緩め、その解体を例えばホールクレーンによ
り行うだけでよい。従って、必要とする組立場所に自由
に接近可能である。更に、全板枠体−案内システムは遊
びがなく、横ビームを必要としない。
【0006】本発明による構成により、各々の板枠体は
二つの本来垂直な側板から成り、この側板がこれを結合
する横ビームとしての水平板を備えている。この横ビー
ムは側板と溶接されている。このような板枠体を全体材
料から、例えばスラブから火炎切断により造り、これに
引続いてフライス加工および/または研磨加工により後
加工を行うことが可能である。
【0007】側板が固定孔を備えている場合は、固定部
材としての側壁を備えている板枠体を簡単な方法でねじ
により持上げテーブルと基礎機枠に結合することが可能
である。本発明の詳細と利点は特許請求の範囲の請求項
から明らかである。以下に添付した図面に図示した発明
の実施の態様につき本発明を詳細に説明する。
【0008】
【発明の実施の態様】図示していない連続鋳造設備の定
置されている基礎機枠1内に、図1と図2に示すよう
に、持上げテーブル2が設けられている。この持上げテ
ーブルに振動駆動機構として基礎機枠1にリンク結合さ
れているサーボ液圧シリンダ3が取付けられている。僅
かな質量の持上げテーブル2は単個の持上げテーブルか
ら成る全体持上げテーブルとして、或いは−右/左およ
び前/後に設けられて−二つの別個の持上げテーブル
(図3参照)でもって形成されている。図3に示すよう
に幅広側壁6と幅狭側壁7とから成り、これらの図には
ただ抜粋的に、即ち連続鋳造設備の中心5を僅かに越え
た位置でのみ示した連続鋳造鋳型4を担持している持上
げテーブル2はその構造様式(全体持上げテーブル或い
は二つの単個持上げテーブルユニット)に相応して対の
様式で板枠体内にか、或いは−図3に示したように−個
別の構造様式により案内部材としての四つの個々の板枠
体7内を案内されている。
【0009】如何な場合にあっても、互いに間隔をおい
て相対している二つの板枠体は常に板枠体対7a(図2
参照)と7b(図3参照)を形成している。このような
二重側での結合により水平方向の分力が生じることがな
く、それどころかシステムを常に中央に戻し案内する力
が形成される。板枠体7は、図4に示したように、二つ
の側板8とこの側板を互いに結合しかつ水平板枠体の様
式で構成されている横ビーム9とから成る。側板8は始
めからそれぞれ横ビーム9の直ぐ上方と下方に形成され
ている固定孔10(図4参照)を備えており、従ってこ
の側板は簡単な方法で図1から図3に概略図で示したね
じ11により基礎機枠1と持上げテーブル2に結合可能
である。持上げテーブル2の−±10mmの範囲内にあ
る(部分図bにおける二方向矢印とそこに記入した参照
符号を参照されたい)−振動運動をした際、横ビーム9
は振動ストロークに応じて上方へと或いは下方へと−部
分図4bにおいて鎖線で示しかつ明瞭を期すために誇張
して示したように−湾曲する。幾何学的な変動、即ち板
枠体の寸法による中心位置からの移動は実際に、疲れ強
度のための確実な張力が曲がり応力によってもまた引張
応力或いは摺動応力をよっても越えないほど僅かな度合
いである。図4(部分図aとb)において記入した寸法
l,sおよびbは機能にとって決定的なものであり、荷
重を基として設定される。即ち、荷重が大きい場合寸法
は相応して大きくされ、荷重が小さい場合は相応して小
さくされる。
【0010】
【発明の効果】本発明による装置により、振動形連続鋳
造鋳型における案内部材がその耐用年数および磨耗の点
で著しく改善された。
【図面の簡単な説明】
【図1】連続鋳造鋳型の定置されている基礎機枠内に設
けられている持上げテーブルを、公知の連続鋳造設備を
基として、その細部を側面図で示した図である。
【図2】図1による装置の半対称的な平面図である。
【図3】図1の切断線III−IIIに沿った概略断面
図である。
【図4】細部として案内枠と板枠体を側面図で示した図
である。
【符号の説明】
1 基礎機枠 2 持上げテーブル 3 サーボ液圧シリンダ 4 連続鋳造鋳型 5 連続鋳造鋳型中心 6 幅広側壁 7 幅狭側壁 7a 板枠体対 7b 板枠体対 8 側板 9 横ビーム 10 固定孔 11 ねじ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋳造方向で振動する連続鋳造鋳型を備え
    ており、この連続鋳造鋳型が定置されている基礎機枠の
    振動駆動機構と結合されている持上げテーブル内に設け
    られており、かつ鋳造方向に対して両側で案内部材が所
    属している様式の、鋼材を連続鋳造するための装置にお
    いて、案内部材が横ビーム(9)を備えた板枠体(7)
    として形成されており、かつそれぞれ互いに間隔をおい
    て相対して設けられている二つの板枠体(7)がまとめ
    られて板枠体対(7a;7b)として形成されており、
    この場合各々の板枠体(7)が一方では基礎機枠(1)
    と、他方では持上げテーブル(2)と結合されているこ
    とを特徴とする鋼材を連続鋳造するための装置。
  2. 【請求項2】 板枠体(7)が、二つの本来垂直な側板
    (8)から成り、これらの側板がこれを結合する横ビー
    ム(9)としての水平板から成ることを特徴とする請求
    項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 側板(8)が固定孔(10)を備えてい
    ることを特徴とする請求項1に記載の装置。
JP14998598A 1997-05-30 1998-05-29 鋼材を連続鋳造するための装置 Expired - Fee Related JP4237295B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19722733A DE19722733A1 (de) 1997-05-30 1997-05-30 Vorrichtung zum Stranggießen von Stahl
DE19722733:3 1997-05-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1147889A true JPH1147889A (ja) 1999-02-23
JP4237295B2 JP4237295B2 (ja) 2009-03-11

Family

ID=7830962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14998598A Expired - Fee Related JP4237295B2 (ja) 1997-05-30 1998-05-29 鋼材を連続鋳造するための装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6079478A (ja)
EP (1) EP0881015B1 (ja)
JP (1) JP4237295B2 (ja)
KR (1) KR100542879B1 (ja)
AT (1) ATE203695T1 (ja)
DE (2) DE19722733A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19906886A1 (de) * 1999-02-19 2000-08-24 Sms Demag Ag Vorrichtung zu Oszillieren einer Stranggießkokille
AT408625B (de) * 1999-06-08 2002-01-25 Voest Alpine Ind Anlagen Stranggiessanlage
DE19940997A1 (de) * 1999-08-28 2001-03-01 Sms Demag Ag Einrichtung zum Stranggießen von Metall
WO2012001521A2 (en) * 2010-07-02 2012-01-05 Bengt Norden Shear flow device and methods of use
CN103121086B (zh) * 2013-02-20 2015-01-21 内蒙古科技大学 结晶器振动测量装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2248066A1 (de) * 1972-09-30 1974-04-04 Schloemann Ag Vorrichtung zum fuehren einer oszillierenden stranggiesskokille
JPS5964142A (ja) * 1982-10-05 1984-04-12 Kawasaki Steel Corp 連続鋳造装置における鋳型の振動装置
DE3403598A1 (de) * 1984-02-02 1985-08-08 SMS Schloemann-Siemag AG, 4000 Düsseldorf Fuehrungsvorrichtung fuer eine oszillierend angetriebene stranggiesskokille
AT383520B (de) * 1985-12-23 1987-07-10 Voest Alpine Ag Fuehrungseinrichtung fuer eine oszillierende kokille einer stranggiessanlage
FR2598338B1 (fr) * 1986-03-07 1989-10-06 Clecim Sa Installation de coulee continue de metal
US4762164A (en) * 1987-08-20 1988-08-09 Usx Corporation Mold friction monitoring for breakout protection
JP3025366B2 (ja) * 1992-02-03 2000-03-27 住友重機械工業株式会社 連続鋳造機の鋳型ユニット、鋳型構造および鋳型ユニット組換え方法
DE4341719C2 (de) * 1993-12-03 2001-02-01 Mannesmann Ag Einrichtung zum Stranggießen von Stahl
DE19541164B4 (de) * 1995-11-04 2005-02-17 Sms Demag Ag Oszillationseinrichtung für eine Stranggießkokille

Also Published As

Publication number Publication date
ATE203695T1 (de) 2001-08-15
KR100542879B1 (ko) 2006-03-23
EP0881015B1 (de) 2001-08-01
US6079478A (en) 2000-06-27
EP0881015A1 (de) 1998-12-02
DE19722733A1 (de) 1998-12-03
DE59801109D1 (de) 2001-09-06
JP4237295B2 (ja) 2009-03-11
KR19980087531A (ko) 1998-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3373854B2 (ja) 鋼連続鋳造装置
JP2978599B2 (ja) 金属の連続鋳造のための液冷式鋳型
JPH1147889A (ja) 鋼材を連続鋳造するための装置
JP4545843B2 (ja) 鋼材を連続鋳造するための装置
US4612970A (en) Guiding device for an oscillating continuous casting mold
KR101913787B1 (ko) 플라스틱 가공기의 클램핑 유닛의 가이딩 장치를 위한 가이드 슈
JP4838244B2 (ja) 液状の金属、特に液状の鋼材料を鋳造するための、連続鋳造鋳型の支持、および振動のための装置
JP2008504968A5 (ja)
US6889748B2 (en) Device for the continuous casting of metals, especially steel
JP2000135548A (ja) 連続鋳造設備のモールド振動装置
US5202134A (en) Oscillating device for a continuous casting mold
JP2001512060A (ja) 背板を備えない射出成形機
CN101056727A (zh) 振荡台
US6167941B1 (en) Support structure for oscillating continuous casting mold
KR100416846B1 (ko) 연속주조용주형
CN101066602B (zh) 箱体夹具
KR100668275B1 (ko) 금속을 연속 주조하기 위한 장치
JPH0857699A (ja) C形フレーム構造のプレス装置
CN209849794U (zh) 一种模具托架
JP3461262B2 (ja) 電磁プレス
JPH05212499A (ja) 連続鋳造機の鋳型ユニット、鋳型構造および鋳型ユニット組換え方法
KR0167409B1 (ko) 도트 라인 프린터
SU1161351A2 (ru) Вибрационный станок дл обработки длинномерных и крупногабаритных изделий
JPH0485295A (ja) クレーン用サドルおよびクレーン
BG3293U1 (bg) Въжен електротелфер

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050506

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees