JPH1138370A - 電磁波障害防止用の眼鏡 - Google Patents

電磁波障害防止用の眼鏡

Info

Publication number
JPH1138370A
JPH1138370A JP9209794A JP20979497A JPH1138370A JP H1138370 A JPH1138370 A JP H1138370A JP 9209794 A JP9209794 A JP 9209794A JP 20979497 A JP20979497 A JP 20979497A JP H1138370 A JPH1138370 A JP H1138370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electromagnetic waves
energy conversion
spectacles
tourmaline
protective material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP9209794A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Yoshioka
鐵夫 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9209794A priority Critical patent/JPH1138370A/ja
Publication of JPH1138370A publication Critical patent/JPH1138370A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電磁波から目を保護するための保護材とし
て、有効な金属及び素材を含有する電磁波障害防止用の
眼鏡を提供する。 【解決手段】 電磁波障害防止用の眼鏡は、トルマリン
粉体を含有し、バリウム、アルミナ、ニッケル、銅、
鉄、ナトリウム、硼素、ベリリウム、珪素を基本成分と
するエネルギ変換素材より形成される保護材を眼鏡フレ
ームに含有又は装着する。エネルギ変換素材は、電磁波
をシールドすると共に、これをトルマリン粉体が吸収し
てマイナスイオンを発生させ目の保護を図ると共に健康
促進に寄与する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、電磁波から目を
保護するための保護材を備える電磁波障害防止用の眼鏡
に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、電機機器類から発生する電磁波の
人体への影響が問題となっている。ここで電磁波とは電
磁場の周期的な変化で起こる波動であり、電場・磁場の
両方を含む波動であって、放射線、光、電波を含む。例
えば、コンピュータ等のディスプレイからは、X線をは
じめ、紫外線、マイクロ波、超低周波等が発生してい
る。このような電磁波は人体に様々な影響を与えるもの
と考えられ、これを低減するため、ディスプレイの表面
に電磁波の放射を抑えるフィルムを設ける等の対策をと
り始めている。
【0003】しかし、電磁波の発生はディスプレイの表
面だけではなく、側面や後方からも漏洩しているため、
このような対処のみでは十分な保護とはならなかった。
又、ディスプレイを長時間見つめ続けて作業を行う場合
には、特に眼球に対する保護が重視される。
【0004】このため、電磁波から目を保護するための
保護材を備えた眼鏡が各種提案されてきた。従来の電磁
波障害防止用の眼鏡は、例えば特開平7−140425
号、特開平7−231908号、特開平8−33723
号、実開昭63−49517号、実開昭63−1930
19号公報に記載されるように、電磁波を遮断するため
のシールド材としてレンズ表面を透過性金属薄膜でコー
ティングしたり、眼鏡フレームのリム部に透明性を有す
る導電膜を表面に設けたガラス板を取り付けたり、光透
過性を有するよう穴を多数形成した視認部を設けたステ
ンレス板やステンレス網を取り付けたり、基布に金属メ
ッキを施した光透過性シールド材をレンズ嵌め込み部に
配設したり、光透過性金属化繊維編織物を透明性プラス
チック又はガラスに重畳密着させたり、あるいは繊維に
金属粉をコーティングした導電材を眼鏡フレームやレン
ズに組み込んだりして、視界を維持しながら電磁波遮断
効果を得て電磁波の眼球への影響低減を図るものであっ
た。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の電磁波
障害防止用の眼鏡は、保護材として有効に作用する金属
が特定されず、又限定する場合もその種類が少なかった
ので十分な効果を得ることができなかった。
【0006】この発明は上記課題を解決し、電磁波から
目を保護するための保護材として、有効な金属及び素材
を含有する電磁波障害防止用の眼鏡を提供することを目
的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、この発明の電磁波障害防止用の眼鏡は、電磁波から
目を保護するための保護材を備える眼鏡において、前記
保護材は、眼鏡フレームに含有又は装着する電磁波障害
防止部材であって、この電磁波障害防止部材は、天然ト
ルマリン鉱石を粉砕して微細結晶としたトルマリン粉体
を含有し、バリウム、アルミナ、ニッケル、銅、鉄、ナ
トリウム、硼素、ベリリウム、珪素を基本成分とするエ
ネルギ変換素材より形成されることを特徴とするもので
ある。
【0008】トルマリン粉体は電気石と呼ばれる結晶鉱
物のトルマリン鉱石を粉砕して微細結晶としたもので、
圧電性、焦電性及び「永久電極」と称される電気的性質
を備えるものである。トルマリン粉体はその電極により
空気中に含まれる水分(湿気)に対して微弱な水の電気
分解を行い界面活性物質を放出する。この界面活性物質
は−の電荷を持ちヒドロキシルイオンと言われるもので
あるが、いわゆる「マイナス空気イオン」に相当し、治
療的効果、例えば鎮痛、快眠、鎮咳、制汗、食欲昂進、
血圧降下、爽快感、疲労防止等の効果があると言われて
いる。
【0009】又トルマリンは、30〜36℃の温度域に
あっても安定した波長の遠赤外線を放射する物質である
ことが認められている。従って眼鏡フレームに含有又は
装着されるトルマリンは皮膚表面に電気的な刺激を与え
ると同時に遠赤外線を放射し、これらの相乗効果により
細胞組織を刺激して新陳代謝や血行の循環を促進させる
と言われている。
【0010】トルマリン粉体は温度差や圧力等の外的作
用が働かないとその電気的特性を発揮しないが、エネル
ギ変換素材に含まれるトルマリン粉体は電磁波を吸収す
ることでその電気的機能を発揮することができる。
【0011】一方エネルギ変換素材に含まれる鉄や珪素
は静磁界をシールドするもので透磁率の大きい材料を選
択し、アルミナ、ニッケルは静電界あるいは周波数が低
い電界をシールドするものである。又、銅は高周波域で
のシールド性能を期待する。このようにエネルギ変換素
材は、電磁波をシールドすると共に、これをトルマリン
粉体が吸収してマイナスイオンを発生させ目の保護を図
ると共に健康促進に寄与するものである。
【0012】ここでエネルギ変換素材における各基本成
分の割合は、バリウム15〜19重量%、アルミナ20
〜24重量%、ニッケル3〜7重量%、銅8〜12重量
%、鉄17〜21重量%、ナトリウム0.5〜2重量
%、硼素0.5〜2重量%、ベリリウム0.1〜1重量
%、珪素4〜8重量%とするものである。
【0013】
【発明の実施の形態】次にこの発明の実施の形態を詳細
に説明する。トルマリン粉体の大きさは数十μ以下、望
ましくは数μ以下とする。トルマリンの電極間距離を短
くすれば固体物理の原則により電極間電位を大きくとる
ことが可能であり、この微粉砕粒子と水分子とを接触さ
せることによって水の電気分解を行いヒドロキシルイオ
ンを発生させる。又エネルギ変換素材の基本成分を構成
するバリウム、アルミナ、ニッケル、銅、鉄、ナトリウ
ム、硼素、ベリリウム、珪素の各元素はこれらを含有す
る鉱物を適宜選択してトルマリン粉体と同様な大きさに
粉砕し、全体を混合して作製する。
【0014】このエネルギ変換素材は眼鏡フレームを形
成するプラスチック成型樹脂に混入したり、あるいは装
着したりするもので、その一例は図1乃至図7のように
なる。眼鏡用フレームの素材は、例えばプロピオン酸繊
維素樹脂を用いるが、この樹脂原料にエネルギ変換素材
を適量混合して全体を作製する場合には図1のように眼
鏡フレーム1の全体に分散混入することができる。
【0015】又、エネルギ変換素材はプラスチック成型
樹脂に混入するだけでなく、眼鏡フレームに塗布する塗
剤に混入したり、貼着するシート材に含有させたり、あ
るいは眼鏡フレームに嵌合するセラミック、金属製品等
に含有させて眼鏡フレーム1の各部材、例えばブリッジ
2、リム3、テンプル4等に限定して装着しても良い。
【0016】又、各構成部材毎にエネルギ変換素材を含
有または装着するものでも良く、例えば図2に示す眉5
の内面5aに装着したり、リム6の表面6aや外周6b
あるいは内周6cに塗装したり(図3)、レンズ7の外
周凹溝7aに塗装・装着したり(図4)、パット8を形
成する樹脂材に混入したり(図5)、テンプルカバー9
に混入したり(図6)、テンプル10の内側に装着部1
0a(図7)を設けたり等々の構成が考えられる。
【0017】このように眼鏡フレームに含有・装着され
たエネルギ変換素材は電磁波の照射を受けて、これらを
シールドし弱めると共に電磁波のエネルギをトルマリン
粉体が吸収してマイナスイオンを発生させ、体内に供給
することで細胞の活性化等を促し、目の保護を図ると共
に健康促進に寄与する。眼鏡は常時着用するもので、し
かも皮膚に接触しているため、このエネルギ変換素材の
効果が顕著に出やすく、従って眼精疲労予防や目の疲れ
を抑える効果が見られる。
【0018】
【実施例】次にエネルギ変換素材を含有する眼鏡フレー
ムのマイナスイオン測定結果を述べる。実験は、発生す
るマイナスイオンの個数(個/CC)をイオン数測定器
(シグマテック製;イオンカウンターSC−50)によ
り測定したものである。又眼鏡フレームは図6で示した
テンプルカバー9に混入したものを用いた。測定は温度
26℃、湿度55%、加圧時における試料周辺空気中へ
の発生量最高値であるが600個/CCであった。通常マ
イナスイオンが500個/CC以上あれば健康に良いとさ
れている。
【0019】又、同試料に基づき波動測定を行った。波
動測定とは、生体の皮膚電気反射の変化を捉えて生命情
報を数値的にあらわすもので、生体に特定の情報を印加
した電流を流すことによって生ずる生体の皮膚電気抵抗
の変化を波形として捉えるものである。人間の各器官や
組織が持つ電磁場情報を検知し固有波動の数値を調べる
と病気の器官や組織は正常な組織とは異なる微弱波動を
放射している。
【0020】物質相互の相関関係を電磁場情報により分
析し、物質の人体に対する様々な働きかけを測定・数値
化するのが波動測定である。測定者が本人の体に微弱電
流を流すことで微弱電圧波形の変化をキャッチし、数値
化することで客観的に評価するものであるが、伝統的に
生体に好影響を与える商品で証明根拠が不明なものの評
価等に利用されている。波動数値としては、高いほど生
体に対して良い影響を与えるものとされており、例えば
+12〜+21の数値は生体に対して非常に良い情報で
あるとされている。
【0021】前述した試料の波動測定結果は、測定部位
(免疫、ストレス、血液循環、脳、後頭葉、視覚、視神
経、眼精疲労、聴覚神経、鼻腔)に対して何れも18以
上を示し、エネルギ変換素材を含有しない通常の眼鏡フ
レームの同一測定部位による測定結果が最大でも13、
平均的には10以下であったのに対して非常に高い数値
を示していた。
【0022】又、エネルギ変換素材を使用してワープロ
を20分間操作した場合の操作者の左こめかみにおける
血流数値は3.5(ml/min/100g)であった。一方エ
ネルギ変換素材を使用せずに同時間操作した時の血流数
値は6.0(ml/min/100g)であった。血流数値は安
静な時ほど低い数値を示し、低いほど電磁波を受けても
より健康体を保っていることを示す。従って、エネルギ
変換素材を使用することで電磁波障害から逃れているこ
とが推察される。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の電磁波
障害防止用の眼鏡は、トルマリン粉体を含有し、バリウ
ム、アルミナ、ニッケル、銅、鉄、ナトリウム、硼素、
ベリリウム、珪素を基本成分とするエネルギ変換素材よ
り形成される保護材を眼鏡フレームに含有又は装着する
ので、トルマリン粉体が電磁波を吸収してその電気的機
能を発揮しマイナスイオンを発生する。同時に鉄や珪素
が静磁界を、アルミナ、ニッケルが静電界あるいは周波
数の低い電界をシールドし、銅が高周波域でのシールド
性能を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】眼鏡用フレームの斜視図である。
【図2】眉部の斜視図である。
【図3】リムの斜視図である。
【図4】レンズの斜視図である。
【図5】パットの斜視図である。
【図6】テンプルカバーの斜視図である。
【図7】テンプルの斜視図である。
【符号の説明】
1 眼鏡フレーム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電磁波から目を保護するための保護材を
    備える眼鏡において、前記保護材は、眼鏡フレームに含
    有又は装着する電磁波障害防止部材であって、この電磁
    波障害防止部材は、天然トルマリン鉱石を粉砕して微細
    結晶としたトルマリン粉体を含有し、バリウム、アルミ
    ナ、ニッケル、銅、鉄、ナトリウム、硼素、ベリリウ
    ム、珪素を基本成分とするエネルギ変換素材より形成さ
    れることを特徴とする電磁波障害防止用の眼鏡。
JP9209794A 1997-07-18 1997-07-18 電磁波障害防止用の眼鏡 Ceased JPH1138370A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9209794A JPH1138370A (ja) 1997-07-18 1997-07-18 電磁波障害防止用の眼鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9209794A JPH1138370A (ja) 1997-07-18 1997-07-18 電磁波障害防止用の眼鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1138370A true JPH1138370A (ja) 1999-02-12

Family

ID=16578710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9209794A Ceased JPH1138370A (ja) 1997-07-18 1997-07-18 電磁波障害防止用の眼鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1138370A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6001282A (en) * 1998-07-24 1999-12-14 Electro K, Inc. Electromagnetic shield
US11191931B2 (en) 2007-10-01 2021-12-07 Pmt Partners, Llc Methods for manually injecting/aspirating fluids through small diameter catheters and needles and manual injection/aspiration systems including small diameter catheters and needles

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04141292A (ja) * 1990-09-29 1992-05-14 Nobuo Hirasawa 水活性化作用を有する粉体の製造方法
JPH07140425A (ja) * 1993-11-15 1995-06-02 Naohiro Mitsunari 電磁波シ−ルド眼鏡
JP3044810U (ja) * 1997-03-19 1998-01-16 芳長 中井 電磁波シールド眼鏡および電磁波シールドマスク

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04141292A (ja) * 1990-09-29 1992-05-14 Nobuo Hirasawa 水活性化作用を有する粉体の製造方法
JPH07140425A (ja) * 1993-11-15 1995-06-02 Naohiro Mitsunari 電磁波シ−ルド眼鏡
JP3044810U (ja) * 1997-03-19 1998-01-16 芳長 中井 電磁波シールド眼鏡および電磁波シールドマスク

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6001282A (en) * 1998-07-24 1999-12-14 Electro K, Inc. Electromagnetic shield
WO2000005728A1 (en) * 1998-07-24 2000-02-03 Kanase Rick K An electromagnetic shield
EP1118084A1 (en) * 1998-07-24 2001-07-25 Inc. Electro-K An electromagnetic shield
EP1118084A4 (en) * 1998-07-24 2001-12-05 Electro K Inc ELECTROMAGNETIC SHIELDING
US11191931B2 (en) 2007-10-01 2021-12-07 Pmt Partners, Llc Methods for manually injecting/aspirating fluids through small diameter catheters and needles and manual injection/aspiration systems including small diameter catheters and needles

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Laakso et al. Computational analysis shows why transcranial alternating current stimulation induces retinal phosphenes
CN108290042A (zh) 用于治疗眼部疾病,特别是干眼症的电极***,装置和方法
Miranda et al. Modeling the current distribution during transcranial direct current stimulation
Sadleir et al. Transcranial direct current stimulation (tDCS) in a realistic head model
RU2577808C2 (ru) Восприятие на нейромышечном уровне для электронной офтальмологической линзы с изменяемыми оптическими свойствами
Lee et al. A capacitive, biocompatible and adhesive electrode for long-term and cap-free monitoring of EEG signals
Gilad et al. Design of electrodes and current limits for low frequency electrical impedance tomography of the brain
Lin Safety standards for human exposure to radio frequency radiation and their biological rationale
Oysu et al. Effects of the acute exposure to the electromagnetic field of mobile phones on human auditory brainstem responses
Laakso et al. Computational analysis of thresholds for magnetophosphenes
JPH1138370A (ja) 電磁波障害防止用の眼鏡
Lu et al. An in-silico analysis of retinal electric field distribution induced by different electrode design of trans-corneal electrical stimulation
Blum et al. Effects of ocular direct current stimulation on full field electroretinogram
CN109172134A (zh) 一种眼部手术后使用的多功能护理眼罩
KR100622538B1 (ko) 안경용 노즈패드 및 안경
Bouisset et al. Human postural responses to high vestibular specific extremely low-frequency magnetic stimulations
CN209422237U (zh) 一种激光美容眼睛保护罩
Bernhardt et al. Esablished Biological Effects of Extremely Low Frequency (ELF) Fields, Current Protection Concepts, and Research Needs
Uzwali et al. Effects of electromagnetic waves emitted from mobile phone on auditory evoked potential in school children
KR20050009469A (ko) 치료용 밴드
JP3044810U (ja) 電磁波シールド眼鏡および電磁波シールドマスク
Bardasano et al. New device against non-thermal effects from mobile telephones
CN206960801U (zh) 一种智能防辐射眼镜
KR20120014225A (ko) 미세전류를 이용한 마스크
KR20110133968A (ko) 미세전류를 이용한 안경

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040827

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041005

A045 Written measure of dismissal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20050329