JPH11355852A - 無線通信システム - Google Patents

無線通信システム

Info

Publication number
JPH11355852A
JPH11355852A JP10160127A JP16012798A JPH11355852A JP H11355852 A JPH11355852 A JP H11355852A JP 10160127 A JP10160127 A JP 10160127A JP 16012798 A JP16012798 A JP 16012798A JP H11355852 A JPH11355852 A JP H11355852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless communication
information processing
communication device
authentication
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10160127A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4158229B2 (ja
Inventor
Tomoo Oku
都茂夫 奥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP16012798A priority Critical patent/JP4158229B2/ja
Publication of JPH11355852A publication Critical patent/JPH11355852A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4158229B2 publication Critical patent/JP4158229B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 情報処理装置に無線通信装置を接続してデー
タ通信を行う形態で、無線通信装置を紛失しても、無線
通信装置の機能が制限される無線通信システムを提供す
ることを目的とする。 【解決手段】 情報処理装置101との間で認証のネゴ
シエーションを行う無線通信機能ロック処理部106を
備えた無線通信装置105と、無線通信装置105の識
別情報を管理して、無線通信機能の制御を行うセキュリ
ティ管理機構部104を有する情報処理装置101から
なり、無線通信装置105を使用許諾の得られていない
情報処理装置101に接続された場合に、無線通信ロッ
ク処理部106と前記セキュリティ管理機構部104と
の間で、識別情報による認証ネゴシエーションを行い、
その結果に応じて無線通信の機能制限を図る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無線を利用してデ
ータ通信を行う無線通信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯電話機/PHS等の無線通信
装置をパーソナルコンピュータ等の情報処理装置と接続
し、ホストコンピュータ等の他の情報処理装置との間で
無線によるデータ通信が行われている。
【0003】図7は、従来の無線通信システムを示す構
成図である。図7に示すように、従来の無線通信システ
ムは、情報処理装置701で生成したデータを無線通信
装置704を利用して送信する場合に、情報処理装置7
01における情報処理部702は、ユーザが作成した送
信すべきデータをデータ送信部703に渡し、データ送
信部703は、通信形式に変換した後に、無線通信装置
704における受信制御部705に送信データを送り、
受信制御部705は、データ保持部706にいったん送
信データを格納した後、データ通信制御部707に対し
て無線接続要求を行い、無線制御部708を介して無線
の呼接続が完了した後に、接続先の情報処理装置との間
でデータ通信制御部707が接続先の情報処理装置との
間の通信制御を行いデータの送信を行っていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の無線通信システムにおいては携帯電話等の無線通信
装置をパーソナルコンピュータ等の情報処理装置と接続
してデータ送信を行う場合に、無線通信装置を接続した
際に、情報処理装置と無線通信装置との間で認証のネゴ
シエーションを行い、無線通信装置側の機能制限を行う
機能がなかった。このため、本来携帯を前提にしている
無線通信装置を紛失した場合には、別の情報処理装置に
接続されて悪用される可能性があり、また、不正使用を
防ぐためには、無線通信装置を紛失した旨を別途届ける
必要があった。
【0005】本発明は上記従来例に鑑みてなされたもの
であり、無線通信装置を紛失した場合でも、無線通信装
置の無線通信機能が動作しないようにロックされ、ま
た、さらに情報処理装置から無線データ通信の再試行が
行われると、特定電話番号に自動ダイアルされ、無線通
信装置の紛失が判明する無線通信システムを提供するこ
とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の無線通信システムは、無線通信装置内に情報
処理装置との間で認証のネゴシエーションを行う無線通
信機能ロック手段と、前記無線通信機能ロック手段の指
示に従い自動ダイアルを行う自動ダイアル手段と、前記
情報処理装置からの送信対象データを保持するデータ保
持手段と、前記情報処理装置からの要求を受信し要求に
含まれる送信対象データを前記保持手段に格納する受信
制御手段と、他の情報処理装置とのデータ通信を制御す
るデータ通信制御手段を備え、また情報処理装置内に前
記無線通信装置に通信すべき内容を作成する情報処理手
段と、前記無線通信装置に送信対象データを送るデータ
送信手段と、前記無線通信装置との間で認証のネゴシエ
ーションを行い無線通信装置の識別情報を管理し無線通
信機能の制御を行うセキュリティ管理手段から構成され
ることを特徴とするものである。
【0007】この構成により、無線通信装置を紛失して
も、情報処理装置が保持している識別情報と、無線通信
装置が保持している識別情報とが異なる場合には、無線
通信機能を制限したり、動作を停止させたりする自動ロ
ック機能が働き、無線通信装置の悪用を防ぐことができ
る。
【0008】さらに、無線通信装置がロック状態にもか
かわらず、情報処理装置から数回のデータ通信の再試行
を実施すると、無線通信装置の自動ダイアル手段が働
き、特定電話番号に電話がかけられ、無線通信装置紛失
が判明する。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、情報処理装置との間で認証のネゴシエーションを行
う無線通信機能ロック手段を備えた無線通信装置と、前
記無線通信装置の識別情報を管理して、無線通信機能の
制御を行うセキュリティ管理手段を有する情報処理装置
からなり、無線通信装置を使用許諾の得られていない情
報処理装置に接続された場合に、前記無線通信ロック手
段と前記セキュリティ管理手段との間で、識別情報によ
る認証ネゴシエーションを行い、その結果に応じて無線
通信の機能制限を図ることができる。
【0010】本発明の請求項2に記載の発明は、請求項
1に記載の発明において、無線通信装置の無線通信機能
ロック手段が、ユーザあるいは情報処理装置からの指示
に従って無線通信装置の識別情報を保持管理するため、
例えば、情報処理装置側への識別情報の登録・ 変更・ 削
除を行うことにより、情報処理装置と無線通信装置間で
の無線通信機能の例えば音声通話はできるが、情報処理
装置からのデータ通信はできない等の機能制限をかけた
り、その制限をはずしたりすることができる。
【0011】また、無線通信機能ロック手段は、データ
通信を開始する前に通信可能かどうかを判断する認証の
ネゴシエーションシーケンスを情報処理装置との間で行
う認証ネゴシエーション制御機能を備えており、例え
ば、情報装置に無線通信装置に接続したタイミングで情
報処理装置に対して無線通信機能の許可・不許可の通達
を行うことができる。
【0012】さらに、無線通信機能ロック手段は、情報
処理装置との間で行う通信可能判断機能を備えており、
例えば、通信可能判断手段が通信不可と判断すると、無
線通信機能制限を行い、通信許諾と判断すると、データ
通信制御部に指示を与え、自動的に無線通信機能を開始
することができる。
【0013】本発明の請求項3に記載の発明は、請求項
2に記載の発明において、自動ダイアルを行う特定電話
番号を管理する機能と、認証のネゴシエーションの結
果、無線通信機能利用が不可であるにもかかわらず、情
報処理装置からの送信要求が続く場合、その送信要求の
回数を管理する機能を備えており、例えば、連続3回ユ
ーザ、または、情報処理装置から送信要求が続く場合、
特定電話番号に自動的にダイアルするように指示を行う
ことにより、無線通信装置紛失を連絡することができ
る。
【0014】本発明の請求項4に記載の発明は、接続し
てデータ送信を行う無線通信装置に通信すべき内容を作
成する情報処理手段と、前記情報処理装置から前記無線
通信装に送信対象データを送るデータ送信手段と、前記
無線通信装置との間で認証のネゴシエーションを行い、
無線通信装置の識別情報を管理し、無線通信装置の無線
通信機能ロック手段と連動して、無線通信機能の制御を
行うセキュリティ管理手段とを備えた情報処理装置であ
って、例えば、認証のネゴシエーションの結果使用許諾
が得られた場合には、情報処理手段が作成したデータを
データ送信手段が無線通信装置の受信制御部との間で所
定手順に従いデータの授受を行い、無線通信を実行する
ことができる。
【0015】さらに情報処理装置は、接続可能な無線通
信装置の識別情報リストを管理する機能を備えており、
例えば、接続可能な無線通信装置の登録・変更・削除を
行うことができる。
【0016】本発明の請求項5に記載の発明は、無線通
信装置との間で認証のネゴシエーションシーケンスの結
果を通知する認証結果通知手段を有する請求項1に記載
の情報処理装置であって、例えば、無線装置の認証不可
の結果に従い、警告音や表示装置での警告表示などによ
り、ユーザに無線通信機能利用不可などのメッセージを
伝えることができる。
【0017】以下、本発明の実施の形態を、図1から図
6に示す無線通信システムを一例に用いて詳細に説明す
る。
【0018】(実施の形態1)図1は本発明の実施の形
態1に係る無線通信システムの構成を示す図である。
【0019】図1において、情報処理部102は、送信
対象の元データ、例えば、文字データ・画像データ・文
書データをそれぞれ暗号化してバイト列を作成し、送信
対象データを作成する。データ送信部103は、セキュ
リティ管理機構部104を介して、情報処理部102が
作成した送信対象データを、例えば、シリアルまたはP
CMCIAを経由して、無線通信装置105に送信す
る。
【0020】セキュリティ管理機構部104は、情報処
理装置101が接続して通信を行える無線通信装置の識
別情報を管理している。情報処理装置101が接続可能
な無線通信装置の識別情報を無線通信装置105の無線
通信ロック処理部106に送信し、無線通信ロック処理
部106が認証の可否の判断を行う。認証許諾の場合の
み、無線通信ロック処理部106は、情報処理装置10
1からの通信要求を受け付けることになる。認証不許可
の場合、無線通信ロック処理部106は、以後、情報処
理装置101からの通信要求に対して機能制限をかけ、
無線通信装置105のデータ通信機能を止めることがで
きる。
【0021】認証不許可にもかかわらず、情報処理装置
からの通信要求が続く場合、無線通信ロック処理部10
6は、その要求回数を管理し、例えば、連続3回ユーザ
または情報処理装置から送信要求が続く場合、無線通信
装置の不正使用と判断して、自動ダイアル機構部107
に、自動ダイアルの指示を与える。
【0022】自動ダイアル機構部107は、特定電話番
号を管理し、無線制御部111を介して特定電話番号に
自動的に電話をかけて、無線通信装置紛失を連絡するこ
とができる。
【0023】この構成によれば、無線通信ロック処理部
106が保持する無線通信装置105の識別情報を基
に、セキュリティ管理機構部104が保持している接続
可能な無線通信装置105の識別情報リストとの認証チ
ェックを行い、無線通信装置105全体の機能制限例え
ば無線データ通信機能を停止することが可能である。
【0024】また、情報処理装置101のセキュリティ
管理機構部104は、無線通信装置105の識別情報を
新規登録する手段を備えており、所定手順により無線通
信装置の識別情報を、セキュリティ管理機構部104に
登録さえすれば、セキュリティ機能のない通常の無線通
信装置接続によるデータ通信が可能となる。
【0025】なお、図2で示した識別情報の登録シーケ
ンスは、本発明を説明するための一例である。新たな無
線通信装置を情報処理装置に接続するための手順を説明
したものであり、無線通信装置を情報処理装置に接続し
た際に、無線通信装置の機器IDを基に識別情報を生成
し、この識別情報を、情報処理装置および無線通信装置
が保持・管理することにより、認証チェックを実施する
ことが可能となる。
【0026】無線通信装置と情報処理装置間の認証チェ
ックのための識別情報として、乱数発生パターンを使わ
ずに無線通信装置から送信される機器IDをそのまま識
別情報として利用してもよい。
【0027】また、乱数発生パターン自体を情報処理装
置自体が保持し、無線通信装置から受信した機器IDを
基に乱数発生から接続可能な無線通信装置の識別情報を
生成してもよい。
【0028】機密保持から上記の場合には乱数発生を行
う前に、無線通信装置の機器IDを情報処理装置からユ
ーザが入力する手段を提供する必要がある。重要なの
は、無線通信装置と情報処理装置が同じ識別情報を管理
し、以降の認証のネゴシエーションに利用するというこ
とである。
【0029】図3で示した識別情報の認証シーケンスは
本発明を説明する為の一例であり、無線通信装置を情報
処理装置に接続した際の認証のネゴシエーションシーケ
ンスの全体概要を説明したものである。無線通信装置が
情報処理装置に接続可能すなわち無線データ通信可能で
あれば、情報処理装置が管理している識別情報リストの
中に、無線通信装置の識別情報が含まれているはずであ
り、識別情報マッチングの結果、認証許諾であれば、無
線通信装置を利用したデータ通信が開始され、無線通信
装置が情報処理装置からはずされない限り、本認証シー
ケンスは再実施されることはない。
【0030】また、情報処理装置と無線通信装置との間
で識別情報の認証シーケンスを実施する際に、情報処理
装置が管理している識別情報の数だけ、無線通信装置と
情報処理装置との間でネゴシエーションを行ってもよ
い。
【0031】また、情報処理装置側で認証結果コードの
値をチェックせずに通信プロトコルの実行を行っても、
無線通信装置側が通信ロック状態すなわち無線通信機能
停止状態になっているため、無線通信装置を使ったデー
タ通信が実行されることはない。
【0032】図4は本発明の実施の形態1の無線通信機
能ロック処理部の構成を示す図である。
【0033】無線通信機能ロック処理部404は、大別
すると、情報処理装置との間で、図3に示す認証ネゴシ
エーションシーケンスを行う認証ネゴシエーション制御
部405、前記認証ネゴシエーションで利用される無線
通信装置の識別情報の管理する認証情報管理部406、
認証の結果に従い、通信経路選択を実施する経路選択判
断部407から構成される。
【0034】図4において、無線通信機能ロック処理部
404の中の認証ネゴシエーション制御部405は、情
報処理装置401のセキュリティ管理機構部402と図
3に示す認証シーケンスの制御を行う。
【0035】無線通信装置403において、無線通信装
置の識別情報を管理するのが認証情報管理部406であ
り、認証情報自体は無線通信装置403の不揮発性メモ
リに格納され、電源が切れた状態でも失われることはな
い。
【0036】認証情報管理部406は、無線通信装置の
機器IDと、情報処理装置401との間で実施された認
証シーケンスの結果得られた識別情報、認証シーケンス
で利用される乱数発生パターンを保持する。
【0037】経路選択判断部407は、認証ネゴシエー
ション制御部405による認証シーケンスの結果許諾で
あれば、受信制御部409に指示を出し、無線通信装置
を利用したデータ通信を実施する。認証シーケンスの結
果不許可であれば、情報処理装置からの通信要求を拒絶
し、無線通信装置の機能をロック、すなわち、無線通信
機能を制限または停止する。
【0038】経路選択判断部407は、認証シーケンス
の結果不許可であるにもかかわらず情報処理装置から続
けて通信要求の再試行が行われると、その再試行の数を
カウントし、例えば、3回を超えると自動ダイアル機構
部408に自動ダイアルするように指示を行う。
【0039】自動ダイアル機構部408は、特定電話番
号を管理・保持し、経路選択判断部407からの指示に
従い、無線通信装置の所有者の自宅電話番号等の特定電
話番号に電話をかけ、無線通信装置不正利用の通知を行
う。
【0040】図5で示した特定電話番号の登録シーケン
スは本発明を説明するための一例であり、無線通信装置
に特定電話番号を登録する手順の概要を示したものであ
る。
【0041】無線通信装置を情報処理装置に接続したタ
イミングで、情報処理装置のセキュリティ管理機構部
と、無線通信装置の無線通信ロック処理部との間で、認
証のネゴシエーションシーケンスが実行され、認証の結
果が許諾であれば、情報処理装置からの起動により、無
線通信装置の自動ダイアル機構部が保持すべき特定電話
番号の登録・変更・削除が実行可能となる。
【0042】図6は、本発明の実施の形態1に係るセキ
ュリティ管理機構部の構成を示す図である。
【0043】セキュリティ管理機構部602は、大別す
ると、無線通信装置との間で、図3に示す認証ネゴシエ
ーションシーケンスを実行する認証ネゴシエーション制
御部606と、前記認証ネゴシエーションで利用される
無線通信装置の識別情報を管理する識別情報リスト管理
部605と、前記認証ネゴシエーションで利用される識
別情報作成時に利用される識別情報生成部604と、認
証結果が不許可の場合、その旨を情報処理装置利用者に
通知する識別不可警告処理部603から構成される。
【0044】図6において、情報処理装置601におけ
る認証ネゴシエーション制御部606は、無線通信装置
607における無線通信機能ロック処理部608との間
で、図3に示す識別情報の認証シーケンスを実施し、認
証チェックを行うとともに、図2に示す識別情報の登録
シーケンスを実行し、識別情報リスト管理部605に指
示を出し、接続可能な無線通信装置の識別情報の情報処
理装置への登録を行う。
【0045】識別情報リスト管理部605は、図2に示
す識別情報の登録シーケンスの結果、前記認証ネゴシエ
ーション制御部606の指示に従い、得られた識別情報
リストの情報処理装置内での管理すなわち識別情報リス
トへの登録・削除・変更を実施する。
【0046】識別情報生成部604は、認証ネゴシエー
ション制御部606からの要求に従い、無線通信装置の
機器IDと時刻情報を基に、前記図2に示す識別情報の
生成時に利用される乱数発生パターンを作成する。
【0047】識別不可警告処理部603は、認証の結果
不可にもかかわらず、ユーザにより通信要求の再試行が
指示された場合に、例えば、警告音を鳴らしたり、警告
パネルを表示したりすることにより、無線通信装置不正
利用のユーザへの通知を実施する。
【0048】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば無
線通信装置を紛失しても、情報処理装置が保持している
識別情報と、無線通信装置が保持している識別情報とを
用いて認証シーケンスを実行し、認証不許可の場合、無
線通信機能のロック手段が働き、無線通信装置の悪用を
防ぐことができる。
【0049】さらに、認証不許可であるにもかかわら
ず、情報処理装置から数回のデータ通信再試行を実施す
ると、無線通信装置の自動ダイアル手段が働き、特定電
話番号に電話がかけられ、無線通信装置紛失を判明する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1に係る無線通信システム
の構成図
【図2】本発明の実施の形態1に係る識別情報の登録シ
ーケンスの説明図
【図3】本発明の実施の形態1に係る識別情報の認証シ
ーケンスの説明図
【図4】本発明の実施の形態1の無線通信機能ロック処
理部の構成を示すブロック図
【図5】本発明の実施の形態1の無線通信装置と情報処
理装置との間の特定電話番号の登録シーケンス手順を示
す図
【図6】本発明の実施の形態1のセキュリティ管理機構
部の構成を示すブロック図
【図7】従来の無線通信システムの構成を示すブロック
【符号の説明】
101 情報処理装置 102 情報処理部 103 データ送信部 104 セキュリティ管理機構部 105 無線通信装置 106 無線通信ロック処理部 107 自動ダイアル機構部 108 受信制御部 109 データ保持部 110 データ通信制御部 111 無線制御部 401 情報処理装置 402 セキュリティ管理機構部 403 無線通信装置 404 無線通信機能ロック処理部 405 認証ネゴシエーション制御部 406 認証情報管理部 407 経路選択判断部 408 自動ダイアル機構部 409 受信制御部 601 情報処理装置 602 セキュリティ管理機構部 603 識別不可警告処理部 604 識別情報生成部 605 識別情報リスト管理部 606 認証ネゴシエーション制御部 607 無線通信装置 608 無線通信機能ロック処理部 701 情報処理装置 702 情報処理部 703 データ送信部 704 無線通信装置 705 受信制御部 706 データ保持部 707 データ通信制御部 708 無線制御部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】情報処理装置と接続し、無線通信機能の動
    作を禁止または制限する無線通信機能ロック手段を有す
    る無線通信装置と、前記無線通信装置の識別情報を管理
    して、無線通信機能の制御を行うセキュリティ管理手段
    を有する情報処理装置からなり、前記無線通信機能ロッ
    ク手段と前記セキュリティ管理手段との間で識別情報に
    よる認証ネゴシエーションを行い、その結果に応じて前
    記無線通信装置の機能を制御することを特徴とする無線
    通信システム。
  2. 【請求項2】前記無線通信装置の識別情報を保持・管理
    し、前記情報処理装置に対して前記識別情報の登録・変
    更・削除を行う手段と、前記識別情報を基に前記情報処
    理装置との間で認証のネゴシエーションを行う手段を有
    し、認証の結果許可の場合、前記情報処理装置からの送
    信対象データをデータ保持手段に格納し、データ通信を
    制御するデータ通信制御手段に指示を出すという経路選
    択機能を保持し、認証の結果、不許可の場合には無線通
    信機能のロックを行う無線通信機能ロック手段を備えた
    ことを特徴とする請求項1に記載の無線通信装置。
  3. 【請求項3】前記無線通信装置と前記情報処理装置との
    間の認証のネゴシエーションの結果、無線通信機能のロ
    ック状態にもかかわらず、前記情報処理装置からの送信
    要求が続く場合、不正使用であると判断し、無線装置内
    に予め登録された特定電話番号への自動ダイアルを開始
    する自動ダイアル手段を備えたことを特徴とする請求項
    1に記載の無線通信装置。
  4. 【請求項4】前記無線通信装置の識別情報の登録・変更
    ・削除を行うとともに、無線通信装置に通信すべき内容
    を作成する情報処理手段と、前記無線通信装置に送信対
    象データを送るデータ送信手段と、前記無線通信装置と
    の間で認証のネゴシエーションを行い、無線通信装置の
    識別情報を管理し、無線通信機能の制御を行うセキュリ
    ティ管理手段を備えることを特徴とする請求項1に記載
    の情報処理装置。
  5. 【請求項5】無線通信を行う前に、前記無線通信装置と
    の間で、認証のネゴシエーションを行い、セキュリティ
    管理手段が保持する無線通信装置の識別情報と合致する
    かどうかの判断結果に従い、警告表示を行う手段を備え
    ることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
JP16012798A 1998-06-09 1998-06-09 無線通信システム Expired - Fee Related JP4158229B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16012798A JP4158229B2 (ja) 1998-06-09 1998-06-09 無線通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16012798A JP4158229B2 (ja) 1998-06-09 1998-06-09 無線通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11355852A true JPH11355852A (ja) 1999-12-24
JP4158229B2 JP4158229B2 (ja) 2008-10-01

Family

ID=15708463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16012798A Expired - Fee Related JP4158229B2 (ja) 1998-06-09 1998-06-09 無線通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4158229B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001352579A (ja) * 2000-06-07 2001-12-21 Nec Corp 携帯電話機のセキュリティシステム及びセキュリティ方法
JP2006031060A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Lecip Corp Icカードリーダライタ、後方支援装置、およびメモリカード、並びに該icカードリーダライタの稼働許可方法および稼働停止方法
JP2007053455A (ja) * 2005-08-16 2007-03-01 Sony Corp 認証システム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63257046A (ja) * 1987-04-15 1988-10-24 Hitachi Ltd 情報保護方式
JPH06188829A (ja) * 1992-12-16 1994-07-08 Pioneer Commun Corp 電話機システム
JPH07162950A (ja) * 1993-12-02 1995-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線電話装置
JPH08307936A (ja) * 1995-05-12 1996-11-22 Japan Radio Co Ltd キー付き携帯無線電話装置
JPH0927853A (ja) * 1995-07-13 1997-01-28 Fujitsu Ltd 携帯電話機
JPH09271072A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線データ通信方法及び装置
JPH1041936A (ja) * 1996-07-19 1998-02-13 Nec Commun Syst Ltd 端末機器の使用者認証装置
JPH10145866A (ja) * 1996-11-15 1998-05-29 Denso Corp 携帯電話機セットおよび携帯電話機ならびに遠隔通報器

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63257046A (ja) * 1987-04-15 1988-10-24 Hitachi Ltd 情報保護方式
JPH06188829A (ja) * 1992-12-16 1994-07-08 Pioneer Commun Corp 電話機システム
JPH07162950A (ja) * 1993-12-02 1995-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線電話装置
JPH08307936A (ja) * 1995-05-12 1996-11-22 Japan Radio Co Ltd キー付き携帯無線電話装置
JPH0927853A (ja) * 1995-07-13 1997-01-28 Fujitsu Ltd 携帯電話機
JPH09271072A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線データ通信方法及び装置
JPH1041936A (ja) * 1996-07-19 1998-02-13 Nec Commun Syst Ltd 端末機器の使用者認証装置
JPH10145866A (ja) * 1996-11-15 1998-05-29 Denso Corp 携帯電話機セットおよび携帯電話機ならびに遠隔通報器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001352579A (ja) * 2000-06-07 2001-12-21 Nec Corp 携帯電話機のセキュリティシステム及びセキュリティ方法
JP2006031060A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Lecip Corp Icカードリーダライタ、後方支援装置、およびメモリカード、並びに該icカードリーダライタの稼働許可方法および稼働停止方法
JP2007053455A (ja) * 2005-08-16 2007-03-01 Sony Corp 認証システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4158229B2 (ja) 2008-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3657381B2 (ja) 情報を転送する装置および方法
US8769616B2 (en) Authentication of devices in a wireless network
JP2000003336A (ja) 携帯型データ通信端末装置におけるユーザ認証方法及びユーザ認証システム
US20040046638A1 (en) Terminal lock system comprising key device carried by user and terminal-associated device incorporated in terminal device
EP1901577B1 (en) Apparatus and method for controlling bluetooth in portable terminal
EP1069728B1 (en) Method for grouping communication apparatuses
US20070136820A1 (en) Server apparatus, client apparatus, control method therefor, and computer program
JP2004297814A (ja) ディジタルユーザー端末に用いるユーザー情報の認証と暗号化の管理
US20080104690A1 (en) System and method of communication control management
US20050225791A1 (en) Security server for facsimile machine and method of selectively printing document data using the security server
JP2005217646A (ja) 無線通信装置の認証方法、無線通信装置の接続制御方法、無線通信装置、携帯型無線通信装置、無線通信システム、及びコンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4716644B2 (ja) 移動通信システム及び該システムを構成する装置
JP2003138816A (ja) ゲート管理方法、ゲート管理システム、ゲート制御装置、サーバ、携帯通信端末、プログラム、及び記録媒体
JP2001230858A (ja) 携帯電話システム及び携帯電話機
JP2003288323A (ja) 認証システムおよび認証装置およびサーバ装置
JP4917838B2 (ja) リモートロックシステム、および通信端末
JPH08314805A (ja) 無線携帯端末不正使用防止システム及びその実施方法
JP2008048129A (ja) 移動端末を遠隔制御する方法、無線通信システム、移動端末及びプログラム
JP4158229B2 (ja) 無線通信システム
JP2007012028A (ja) リモートロックシステム、通信端末、リモートロック方法、および通信ネットワーク用サーバー
JP2000286957A (ja) 情報処理装置及び媒体
CN101163289A (zh) 一种限制移动终端使用区域的方法
JP2007074703A (ja) リモートロックシステム、移動通信端末、リモートロック方法、および通信ネットワーク用サーバー
JP2005045582A (ja) 無線データ通信システム
JP2007053454A (ja) 認証デバイスおよび認証方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050609

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070619

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080624

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080707

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees