JPH11351011A - 内燃機関の燃料噴射制御装置 - Google Patents

内燃機関の燃料噴射制御装置

Info

Publication number
JPH11351011A
JPH11351011A JP15892198A JP15892198A JPH11351011A JP H11351011 A JPH11351011 A JP H11351011A JP 15892198 A JP15892198 A JP 15892198A JP 15892198 A JP15892198 A JP 15892198A JP H11351011 A JPH11351011 A JP H11351011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel injection
learning
air
injection valve
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15892198A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Murai
淳 村井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Unisia Jecs Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unisia Jecs Corp filed Critical Unisia Jecs Corp
Priority to JP15892198A priority Critical patent/JPH11351011A/ja
Publication of JPH11351011A publication Critical patent/JPH11351011A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 燃焼室内に直接燃料を噴射する主燃料噴射弁
とは別に、吸気通路内に燃料を噴射可能な補助燃料噴射
弁を備え、所定の運転条件にて補助燃料噴射弁を作動さ
せて、機関への燃料噴射を主燃料噴射弁と補助燃料噴射
弁とに分担させる場合に、補助燃料噴射弁の作動・非作
動の切換時の一時的な空燃比エラーによる誤学習を防止
する。 【解決手段】 所定の学習条件(S26)が成立して
も、補助燃料噴射弁の作動・非作動の切換時は、所定の
時間Tcancsl、空燃比学習(S28〜S31)を禁止す
る(S27)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、燃焼室内に直接燃
料を噴射する主燃料噴射弁を備える直噴火花点火式内燃
機関において、前記主燃料噴射弁とは別に、吸気通路内
に燃料を噴射可能な補助燃料噴射弁を設け、所定の運転
条件にて補助燃料噴射弁を作動させて、機関への燃料供
給を主燃料噴射弁と補助燃料噴射弁とに分担させる場合
の燃料噴射制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、直噴火花点火式内燃機関が注目さ
れており、このものでは、機関運転条件に応じて、燃焼
方式を切換制御、すなわち、吸気行程にて燃料を噴射す
ることにより、燃焼室内に燃料を拡散させ均質の混合気
を形成して行う均質燃焼と、圧縮行程にて燃料を噴射す
ることにより、点火栓回りに集中的に層状の混合気を形
成して行う成層燃焼とに切換制御するのが一般的である
(特開昭59−37236号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
直噴火花点火式内燃機関において、燃焼室内に直接燃料
を噴射する主燃料噴射弁とは別に、吸気通路内に燃料を
噴射可能な補助燃料噴射弁を設け、所定の運転条件(少
なくとも均質燃焼時)にて補助燃料噴射弁を作動させ
て、機関への燃料供給を主燃料噴射弁と補助燃料噴射弁
とに分担させることが考えられている。
【0004】これは、次のような効果を狙ったものであ
る。 (1)高回転・高負荷に代表される燃料噴射量不足領域
の解消 (2)均質吸気による燃焼の改善(高回転・高負荷領域
では、筒内噴射から点火までの時間(気化時間)が短く
なるため、予め吸気通路内で均質化(均質混合気化)さ
れた燃料を供給し、筒内の均質化を図る) (3)吸気冷却による体積効率の向上(吸気通路内で気
化潜熱を奪い、吸入効率を向上させる)。
【0005】ところで、このような方式では、補助燃料
噴射弁の非作動状態から作動状態への切換時(OFF→
ON時)には、補助燃料噴射弁から噴射された燃料の一
部が吸気通路壁に付着して壁流となるため、壁流による
燃料の輸送遅れにより、一時的に空燃比のリーンエラー
を生じる。また、補助燃料噴射弁の作動状態から非作動
状態への切換時(ON→OFF時)には、壁流分が吸入
されるため、燃料が過剰となって、一時的に空燃比のリ
ッチエラーを生じる。
【0006】一方、内燃機関の燃料噴射制御装置におい
ては、燃料噴射量の制御のため、機関の運転条件に基づ
いて基本燃料噴射量を演算する一方、所定の空燃比フィ
ードバック制御条件にて空燃比センサにより検出される
空燃比のリッチ・リーンに応じて空燃比フィードバック
補正係数を増減して設定し、基本燃料噴射量と空燃比フ
ィードバック補正係数と学習補正係数とから燃料噴射量
を演算している。ここで、学習補正係数は、所定の学習
条件にて学習により空燃比フィードバック補正係数に基
づいてこれを基準値に近づける方向に設定・更新され
る。
【0007】しかしながら、補助燃料噴射弁の作動・非
作動状態の切換時に学習を行わせると、壁流の影響によ
る一時的な空燃比エラーを学習してしまい、本来の部品
劣化、バラツキよる空燃比バラツキを吸収するという学
習目的に対し、誤学習するという問題点があった。特
に、補助燃料噴射弁の作動状態から非作動状態への切換
時(ON→OFF時)は、非作動状態から作動状態への
切換時(OFF→ON時)に比べ、空燃比エラーの時間
が長く、また比較的低負荷域であることから、誤学習し
やすい。
【0008】本発明は、このような従来の問題点に鑑
み、補助燃料噴射弁の作動・非作動状態の切換えに伴う
一時的な空燃比エラーによる誤学習を防止することを目
的とする。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】このため、本発明(請
求項1)では、図1に示すように構成する。前提として
は、燃焼室内に直接燃料を噴射する主燃料噴射弁を備え
る直噴火花点火式内燃機関の燃料噴射制御装置であっ
て、前記主燃料噴射弁とは別に、吸気通路内に燃料を噴
射可能な補助燃料噴射弁を備えると共に、所定の運転条
件にて補助燃料噴射弁を作動させて、機関への燃料噴射
を主燃料噴射弁と補助燃料噴射弁とに分担させる切換制
御手段を備える。
【0010】また、機関の運転条件に基づいて基本燃料
噴射量を演算する基本燃料噴射量演算手段と、所定の空
燃比フィードバック制御条件にて空燃比センサにより検
出される空燃比のリッチ・リーンに応じて空燃比フィー
ドバック補正係数を増減して設定する空燃比フィードバ
ック補正係数設定手段と、学習補正係数を記憶する書換
え可能な学習補正係数記憶手段と、前記基本燃料噴射量
と前記空燃比フィードバック補正係数と前記学習補正係
数とから燃料噴射量を演算する燃料噴射量演算手段と、
所定の学習条件にて学習により前記空燃比フィードバッ
ク補正係数に基づいてこれを基準値に近づける方向に前
記学習補正係数を更新する学習手段と、を備える。
【0011】特徴としては、前記補助燃料噴射弁の作動
・非作動状態の切換時に、所定の期間(所定時間又は所
定回転)、前記学習手段による学習を禁止する学習禁止
手段を設ける。このように、学習を禁止することで、誤
学習を防止できる。ここで、前記学習禁止手段は、前記
補助燃料噴射弁の作動状態から非作動状態への切換時
に、所定の時間、前記学習手段による学習を禁止するも
のであるとよい(請求項2)。
【0012】補助燃料噴射弁の作動状態から非作動状態
への切換時の空燃比の一時的なリッチエラーの誤学習
が、特に問題となり、補助燃料噴射弁の非作動状態から
作動状態への切換時の空燃比の一時的なリーンエラー
は、時間が短いので、ほとんど学習する時間がなく、ま
た高負荷側で一般に学習しない領域でもあるので、問題
とならないからである。
【0013】また、前記学習禁止手段は、切換前に前記
補助燃料噴射弁が作動状態にあった時間(ON域滞在時
間)、又は機関負荷、又は吸気通路の壁温に応じて、学
習を禁止する時間を可変とするとよい(請求項3〜請求
項5)。
【0014】
【発明の効果】本発明(請求項1)によれば、補助燃料
噴射弁の作動・非作動状態の切換時の一時的な空燃比エ
ラーを誤学習しないので、学習精度が向上するという効
果が得られる。また、補助燃料噴射弁の作動状態から非
作動状態への切換時のみ、学習を禁止することで、実用
性を向上できる(請求項2)。
【0015】また、切換前に補助燃料噴射弁が作動状態
にあった時間によって壁流量が変わり、その時間が長い
ほど壁流量が大となることから、その時間に応じて学習
禁止時間を可変とすることで、良好に対応できる(請求
項3)。また、機関の負荷(特に減速戻し時の負荷)に
よって壁流量が変わり、負荷が小さくなるほど壁流の影
響が大となることから、負荷に応じて学習禁止時間を可
変とすることで、良好に対応できる(請求項4)。
【0016】また、吸気通路の壁温によって壁流量が変
わり、低温側で壁流量が大となることから、吸気通路の
壁温に応じて学習禁止時間を可変とすることで、良好に
対応できる(請求項5)。
【0017】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態につい
て説明する。図2は一実施形態を示す内燃機関のシステ
ム図である。先ず、これについて説明する。車両に搭載
される内燃機関1の各気筒の燃焼室には、スロットル弁
2の制御を受けて、吸気通路(吸気マニホールド)3よ
り、空気が吸入される。
【0018】そして、各気筒毎に、燃焼室内に燃料(ガ
ソリン)を直接噴射するように、電磁式の主燃料噴射弁
4が設けられている。また、全気筒共通に、吸気マニホ
ールド3の集合部(コレクタ)に燃料を噴射して各気筒
に分配するように、電磁式の補助燃料噴射弁5が設けら
れている。尚、この補助燃料噴射弁5は、4気筒の場
合、第5弁とも呼ばれる。
【0019】主燃料噴射弁4は、コントロールユニット
6から機関回転に同期して各気筒の吸気行程又は圧縮行
程にて出力される噴射パルス信号によりソレノイドに通
電されて開弁し、所定の高圧力に調圧された燃料を噴射
するようになっている。そして、噴射された燃料は、吸
気行程噴射の場合は燃焼室内に拡散して均質な混合気を
形成し、また圧縮行程噴射の場合は点火栓回りに集中的
に層状の混合気を形成し、点火栓により点火されて、燃
焼(均質燃焼又は成層燃焼)する。
【0020】補助燃料噴射弁5は、均質燃焼時の特定領
域で、コントロールユニット6から機関回転に同期して
例えば1回転毎に出力される噴射パルス信号によりソレ
ノイドに通電されて開弁し、所定の低圧力に調圧された
燃料を噴射するようになっている。そして、噴射された
燃料は吸気マニホールド3内である程度均質化して、各
気筒へ分配される。
【0021】尚、主燃料噴射弁4及び補助燃料噴射弁5
への燃料供給系は、燃料タンク7内の燃料を吸入吐出す
る低圧燃料ポンプ8と、低圧燃料ポンプ8の吐出側圧力
を調圧する低圧レギュレータ9と、低圧燃料ポンプ8か
らの燃料を更に加圧する高圧燃料ポンプ10と、高圧燃
料ポンプの吐出側圧力を調圧する高圧レギュレータ11
とを含んで構成され、高圧レギュレータ11により調圧
された高圧燃料を燃料ギャラリ12を介して主燃料噴射
弁4に供給し、低圧レギュレータ9により調圧された低
圧燃料を補助燃料噴射弁5に供給するようになってい
る。
【0022】コントロールユニット6は、CPU、RO
M、RAM、A/D変換器及び入出力インターフェイス
等を含んで構成されるマイクロコンピュータを備え、各
種センサからの入力信号を受け、これに基づいて演算処
理して、主燃料噴射弁4及び補助燃料噴射弁5などの作
動を制御する。前記各種センサについては図示を省略し
たが、機関1のクランク軸又はカム軸回転を検出し、こ
れにより機関回転数Neを検出可能なクランク角セン
サ、スロットル弁2上流で吸入空気量Qaを検出するエ
アフローメータ、スロットル弁2の開度Tvoを検出す
るスロットルセンサ、機関1の冷却水温Twを検出する
水温センサ、吸気温Taを検出する吸気温センサ、排気
通路に配置されて排気空燃比のリッチ・リーンに応じた
信号を出力する空燃比センサとしてのO2 センサなどが
設けられている。
【0023】次に、コントロールユニット6により行わ
れる燃料噴射制御について、図3〜図5のフローチャー
トにより説明する。図3は燃料噴射制御ルーチンであ
り、所定時間毎(又は所定回転毎)に実行される。ステ
ップ1(図にはS1と記す。以下同様)では、機関運転
条件に基づいて、機関が必要とする1気筒(1燃焼)当
たりの基本燃料噴射量QF0を演算する。具体的には、
機関運転条件より均質燃焼又は成層燃焼に設定し、吸入
空気量Qa及び機関回転数Neに基づいて、目標空燃比
(均質燃焼の場合は一般にストイキ、成層燃焼の場合は
リーン)となるように、次式のごとく、基本燃料噴射量
QF0を演算する。この部分が基本燃料噴射量演算手段
に相当する。
【0024】QF0=(K×Qa/Ne)×(14.6/目
標空燃比) 但し、Kは定数。ステップ2では、後述す
る図4のルーチンにより設定されている空燃比フィード
バック補正係数α(基準値は1)を読込む。ステップ3
では、学習補正係数記憶手段として、マイクロコンピュ
ータのRAM内に、機関運転状態のエリア別に学習補正
係数Lαを記憶させたマップから、現在の機関運転状態
のエリアに対応する学習補正係数Lαを読込む。
【0025】学習補正係数Lαのマップについて更に説
明すれば、機関回転数を横軸、負荷を縦軸とするマップ
であり、このマップの学習前のデータは全て1となって
いる。また、このマップを記憶させる書換え可能なRA
Mに対してはエンジンキースイッチのOFF後も記憶内
容を保持させるためバックアップ電源回路を接続してあ
る。
【0026】ステップ4では、基本燃料噴射量QF0と
空燃比フィードバック補正係数αと学習補正係数Lαと
から、次式に従って、最終的な燃料噴射量(要求燃料噴
射量)QFを演算する。この部分が燃料噴射量演算手段
に相当する。 QF=QF0×α×Lα ステップ5では、補助燃料噴射弁の作動域(ON域)か
否かを判定する。ここでは、補助燃料噴射弁のON域を
均質燃焼時の特定領域(高回転・高負荷域)とする。
【0027】補助燃料噴射弁のON域の場合は、ステッ
プ6へ進む。ステップ6では、ON域滞在時間の計時の
ためのタイマTonを本ルーチンの実行時間隔Δt分アッ
プする(Ton=Ton+Δt)。また、OFF域滞在時間
の計時のためのタイマToff をクリアする(Toff =
0)。ステップ7では、主燃料噴射弁と補助燃料噴射弁
との分担率(補助燃料噴射弁側の分担率)Pを設定す
る。この分担率Pは機関負荷によって可変とするとよ
い。
【0028】ステップ8では、次式により、要求燃料噴
射量QFに分担率Pを乗じて、補助燃料噴射弁の燃料噴
射量QF5 を演算する。 QF5 =2×QF×P 2倍しているのは、補助燃料噴射弁は1回転に1回噴
射、すなわち2気筒分ずつ噴射する設定としているから
である。
【0029】ステップ9では、演算された補助燃料噴射
弁の燃料噴射量QF5 を燃料圧力(低圧レギュレータの
設定圧力)を考慮して噴射パルス幅(噴射時間)に変換
し、所定のレジスタにセットする。これにより、所定の
噴射タイミングになると、この噴射パルス幅の信号で補
助燃料噴射弁が駆動されて、吸気マニホールド内に燃料
噴射がなされる。
【0030】ステップ10では、次式により、要求燃料
噴射量QFに主燃料噴射弁側の分担率(1−P)を乗じ
て、主燃料噴射弁の燃料噴射量QF1-4 を演算する。 QF1-4 =QF×(1−P) そして、ステップ13へ進む。ステップ13では、演算
された主燃料噴射弁の燃料噴射量QF1-4 を燃料圧力
(高圧レギュレータの設定圧力)を考慮して噴射パルス
幅(噴射時間)に変換し、所定のレジスタにセットす
る。これにより、所定の噴射タイミングになると、この
噴射パルス幅の信号で主燃料噴射弁が駆動されて、燃焼
室内に直接燃料噴射がなされる。
【0031】補助燃料噴射弁のOFF域の場合は、ステ
ップ11へ進む。この場合は主燃料噴射弁のみで燃料噴
射を行う。ステップ11では、OFF域滞在時間の計時
のためのタイマToff を本ルーチンの実行時間隔Δt分
アップする(Toff =Toff +Δt)。また、必要によ
りON域滞在時間の計時のためのタイマTonの現在値を
Ton’として記憶した後(Ton’=Ton)、タイマTon
をクリアする(Ton=0)。
【0032】ステップ12では、次式により、要求燃料
噴射量QFをそのまま主燃料噴射弁の燃料噴射量QF1-
4 とする。 QF1-4 =QF そして、ステップ13へ進む。ステップ13では、前述
のように、演算された主燃料噴射弁の燃料噴射量QF1-
4 を燃料圧力を考慮して噴射パルス幅に変換し、所定の
レジスタにセットする。これにより、所定の噴射タイミ
ングになると、この噴射パルス幅の信号で主燃料噴射弁
が駆動されて、燃焼室内に直接燃料噴射がなされる。
【0033】ここで、ステップ5,7,8,9,10,
12,13の部分が切換制御手段に相当する。図4は空
燃比フィードバック及び学習制御ルーチンであり、所定
時間毎(又は所定回転毎)に実行される。ステップ21
では、所定の空燃比フィードバック制御条件か否かを判
定する。具体的には、少なくとも均質ストイキ燃焼時で
あり、また全開領域ではないことを条件とする。
【0034】空燃比フィードバック制御条件の不成立時
は本ルーチンを終了し(このとき空燃比フィードバック
補正係数αは前回値に保持される)、成立時にのみステ
ップ22以降へ進む。ステップ22では、空燃比センサ
としてのO2 センサの信号を読込む。ステップ23で
は、O2 センサの信号に基づいて空燃比のリッチ・リー
ンを判定する。
【0035】空燃比がリッチの場合は、ステップ24へ
進んで空燃比フィードバック補正係数αを前回値に対し
所定の積分分I減少させる。逆に、空燃比がリーンの場
合は、ステップ25へ進んで空燃比フィードバック補正
係数αを前回値に対し所定の積分分I増大させる。尚、
リッチ・リーンの反転時には、空燃比フィードバック補
正係数αを前回値に対し所定の比例分P(>>I)増減す
るが、フロー上では省略した。
【0036】ここで、ステップ21〜25の部分が空燃
比フィードバック補正係数設定手段に相当する。ステッ
プ26では、所定の学習条件か否かを判定する。具体的
には、定常条件か否かを判定する。定常条件とは、例え
ば、学習補正係数マップの機関運転状態のエリアが定ま
り、かつそのエリアで空燃比フィードバック補正係数α
の増減方向が所定回以上反転したこととする。
【0037】学習条件の不成立時は学習を行うことなく
本ルーチンを終了し、成立時にのみステップ27へ進
む。ステップ27では、補助燃料噴射弁のON域滞在時
間を計時するタイマTonの値と、OFF域滞在時間を計
時するタイマToff の値とを読込んで、Ton=0、か
つ、Toff ≦Tcancelか否かを判定する。ここで、Tca
ncelは所定の学習禁止時間である。
【0038】この結果、Ton=0、かつ、Toff ≦Tca
ncelの場合、すなわち、補助燃料噴射弁の作動状態から
非作動状態への切換(ON→OFF)後で、所定の学習
禁止時間Tcancel内の場合は、学習を禁止すべく、本ル
ーチンを終了する。従って、この部分が本発明に係る学
習禁止手段に相当する。これ以外の場合は、学習のため
に、ステップ28以降へ進む。
【0039】ステップ28では、空燃比フィードバック
補正係数αの平均値αave を算出する。具体的には、リ
ッチ→リーンの反転時の空燃比フィードバック補正係数
の最新の記憶値α1 と、リーン→リッチの反転時の空燃
比フィードバック補正係数の最新の記憶値α2 とから、
平均値αave =(α1 +α2 )/2を算出する。ステッ
プ29では、空燃比フィードバック補正係数の平均値α
ave の基準値(1)からの偏差Δα=αave −1を算出
する。
【0040】ステップ30では、次式のごとく、現在の
機関運転状態のエリアに対応する学習補正係数Lαに前
記偏差Δαの所定割合G(Gは学習ゲインで、0<G<
1)を加算して、新たな学習補正係数Lαを設定する。 Lα=Lα+Δα×G ステップ31は、こうして設定された新たな学習補正係
数Lαを学習補正係数マップにおける現在の機関運転状
態のエリアに書込んで、データを書換える。
【0041】ここで、ステップ26,28,29,3
0,31の部分が学習手段に相当する。次に学習禁止時
間Tcancelについて説明する。この学習禁止時間Tcanc
elは、一定時間として設定してもよいが、適当なパラメ
ータによって可変とするとよい。
【0042】図5は学習禁止時間設定ルーチンであり、
切換前の補助燃料噴射弁のON域滞在時間Ton’、負荷
(特に減速戻し時の負荷)、又はコレクタ壁温に応じ
て、学習キャンセル時間Tcancelを設定する。すなわ
ち、切換前に補助燃料噴射弁が作動状態にあった時間
(ON域滞在時間)によって壁流量が変わり、その時間
が長いほど壁流量が大となることから、切換前のON域
滞在時間Ton’が長いほど学習キャンセル時間Tcancel
を長く設定する。
【0043】又は、機関の負荷(特に減速戻し時の負
荷)によって壁流量が変わり、負荷が小さくなるほど壁
流の影響が大となることから、減速戻し時の負荷が小さ
くなるほど学習キャンセル時間Tcancelを長く設定す
る。この場合の負荷としては、スロットル開度Tvo又
は吸入空気量Qaを検出すればよい。又は、吸気通路の
壁温(コレクタ壁温)によって壁流量が変わり、低温側
で壁流量が大となることから、コレクタ壁温が低いほど
学習キャンセル時間Tcancelを長く設定する。この場
合、コレクタ壁温を直接検出せずに、吸気温Ta又は水
温Twによって代用してもよい。
【0044】尚、本実施形態では、補助燃料噴射弁の作
動状態から非作動状態への切換時(ON→OFF時)に
のみ、所定の期間、学習を禁止したが、補助燃料噴射弁
の非作動状態から作動状態への切換時(OFF→ON
時)にも、所定の期間、学習を禁止するようにしてもよ
い。この場合は、図4のフローのステップ27におい
て、(1)Ton=0、かつ、Toff ≦Tcancelの場合の
他、(2)Toff =0、かつ、Ton≦Tcancelの場合
に、学習を禁止するようにすればよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の構成を示す機能ブロック図
【図2】 本発明の一実施形態を示す内燃機関のシステ
ム図
【図3】 燃料噴射制御ルーチンのフローチャート
【図4】 空燃比フィードバック及び学習制御ルーチン
のフローチャート
【図5】 学習キャンセル時間設定ルーチンのフローチ
ャート
【符号の説明】
1 内燃機関 2 スロットル弁 3 吸気マニホールド 4 主燃料噴射弁 5 補助燃料噴射弁 6 コントロールユニット 7 燃料タンク 8 低圧燃料ポンプ 9 低圧レギュレータ 10 高圧燃料ポンプ 11 高圧レギュレータ 12 燃料ギャラリ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】燃焼室内に直接燃料を噴射する主燃料噴射
    弁を備える直噴火花点火式内燃機関の燃料噴射制御装置
    であって、 機関の運転条件に基づいて基本燃料噴射量を演算する基
    本燃料噴射量演算手段と、所定の空燃比フィードバック
    制御条件にて空燃比センサにより検出される空燃比のリ
    ッチ・リーンに応じて空燃比フィードバック補正係数を
    増減して設定する空燃比フィードバック補正係数設定手
    段と、学習補正係数を記憶する書換え可能な学習補正係
    数記憶手段と、前記基本燃料噴射量と前記空燃比フィー
    ドバック補正係数と前記学習補正係数とから燃料噴射量
    を演算する燃料噴射量演算手段と、所定の学習条件にて
    学習により前記空燃比フィードバック補正係数に基づい
    てこれを基準値に近づける方向に前記学習補正係数を更
    新する学習手段と、を備え、 更に、前記主燃料噴射弁とは別に、吸気通路内に燃料を
    噴射可能な補助燃料噴射弁を備えると共に、所定の運転
    条件にて補助燃料噴射弁を作動させて、機関への燃料噴
    射を主燃料噴射弁と補助燃料噴射弁とに分担させる切換
    制御手段を備えるものにおいて、 前記補助燃料噴射弁の作動・非作動状態の切換時に、所
    定の期間、前記学習手段による学習を禁止する学習禁止
    手段を設けたことを特徴とする内燃機関の燃料噴射制御
    装置。
  2. 【請求項2】前記学習禁止手段は、前記補助燃料噴射弁
    の作動状態から非作動状態への切換時に、所定の時間、
    前記学習手段による学習を禁止するものであることを特
    徴とする請求項1記載の内燃機関の燃料噴射制御装置。
  3. 【請求項3】前記学習禁止手段は、切換前に前記補助燃
    料噴射弁が作動状態にあった時間に応じて、学習を禁止
    する時間を可変とすることを特徴とする請求項2記載の
    内燃機関の燃料噴射制御装置。
  4. 【請求項4】前記学習禁止手段は、機関の負荷に応じ
    て、学習を禁止する時間を可変とすることを特徴とする
    請求項2記載の内燃機関の燃料噴射制御装置。
  5. 【請求項5】前記学習禁止手段は、吸気通路の壁温に応
    じて、学習を禁止する時間を可変とすることを特徴とす
    る請求項2記載の内燃機関の燃料噴射制御装置。
JP15892198A 1998-06-08 1998-06-08 内燃機関の燃料噴射制御装置 Pending JPH11351011A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15892198A JPH11351011A (ja) 1998-06-08 1998-06-08 内燃機関の燃料噴射制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15892198A JPH11351011A (ja) 1998-06-08 1998-06-08 内燃機関の燃料噴射制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11351011A true JPH11351011A (ja) 1999-12-21

Family

ID=15682260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15892198A Pending JPH11351011A (ja) 1998-06-08 1998-06-08 内燃機関の燃料噴射制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11351011A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007032313A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Toyota Motor Corp 内燃機関の状態判定装置
US7334569B2 (en) 2005-03-18 2008-02-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus for internal combustion engine
CN100396904C (zh) * 2004-01-13 2008-06-25 丰田自动车株式会社 发动机燃料喷射控制***
JP2008163870A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の燃料噴射制御装置
WO2014148067A1 (ja) * 2013-03-21 2014-09-25 日産自動車株式会社 内燃機関の制御装置および制御方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100396904C (zh) * 2004-01-13 2008-06-25 丰田自动车株式会社 发动机燃料喷射控制***
US7334569B2 (en) 2005-03-18 2008-02-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus for internal combustion engine
JP2007032313A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Toyota Motor Corp 内燃機関の状態判定装置
JP2008163870A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の燃料噴射制御装置
WO2014148067A1 (ja) * 2013-03-21 2014-09-25 日産自動車株式会社 内燃機関の制御装置および制御方法
CN105051355A (zh) * 2013-03-21 2015-11-11 日产自动车株式会社 内燃机的控制装置以及控制方法
JP6011714B2 (ja) * 2013-03-21 2016-10-19 日産自動車株式会社 内燃機関の制御装置および制御方法
CN105051355B (zh) * 2013-03-21 2018-01-02 日产自动车株式会社 内燃机的控制装置以及控制方法
US9874172B2 (en) 2013-03-21 2018-01-23 Nissan Motor Co., Ltd. Control device and control method for internal combustion engines

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5711272A (en) Fuel property detection for an engine using engine speed
US6681741B2 (en) Control apparatus for internal combustion engine
US6467442B2 (en) Direct injection variable valve timing engine control system and method
KR20070029277A (ko) 내연기관용 제어 장치
JP2002322934A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JP2008309036A (ja) 燃料推定装置
EP0924420B1 (en) Torque controller for internal combustion engine
KR100288571B1 (ko) 내연기관의 통내분사식 연료제어장치
JPH11303669A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH11351011A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH11132083A (ja) 内燃機関の筒内噴射式燃料制御装置
JP2000008916A (ja) 内燃機関の始動時の燃料噴射制御装置
JP3536596B2 (ja) 直噴火花点火式内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH0932537A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2007077842A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2000008907A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3846195B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH1162658A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3189733B2 (ja) 筒内噴射型火花点火式内燃エンジンの制御装置
JPH11351013A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2921202B2 (ja) 内燃機関の燃料制御装置
JP3971017B2 (ja) 内燃機関の制御方法
JP3680505B2 (ja) 直噴火花点火式内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2004218632A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPS62203952A (ja) 内燃機関の電子制御装置