JPH11349933A - エアゾ―ル製品 - Google Patents

エアゾ―ル製品

Info

Publication number
JPH11349933A
JPH11349933A JP11103249A JP10324999A JPH11349933A JP H11349933 A JPH11349933 A JP H11349933A JP 11103249 A JP11103249 A JP 11103249A JP 10324999 A JP10324999 A JP 10324999A JP H11349933 A JPH11349933 A JP H11349933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aerosol
mmhg
organic compound
vapor pressure
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11103249A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Mekata
聡 目加多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Shipbuilding Co Ltd
Original Assignee
Osaka Shipbuilding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Shipbuilding Co Ltd filed Critical Osaka Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP11103249A priority Critical patent/JPH11349933A/ja
Publication of JPH11349933A publication Critical patent/JPH11349933A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エアゾール製品の性能を向上させ、1回あた
りの使用量を低減させることにより、1回使用あたりの
容器の比率を低くし、製品を小型化でき、環境にやさし
いエアゾール製品を提供すること。 【解決手段】 20℃での蒸気圧が80mmHg以上の
有機化合物30〜70%、20℃での蒸気圧が80mm
Hg未満の液状有機化合物および水のうちの少なくとも
1種1〜50%および固体成分5〜50%を含み、霧状
で噴射されるエアゾール製品を製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、霧状で噴射される
エアゾール製品を製造し、使用する技術分野に属する。
さらに詳しくは、有効成分の含有率が従来品と比較して
高い、霧状で噴射されるエアゾール製品を製造し、使用
する技術分野に属する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】従来
の霧状で噴射されるエアゾール製品(スプレー型エアゾ
ール製品)は、セット剤成分、シリコーン剤成分、育毛
剤成分などの有効成分が0.01〜20重量%(以下、
%という)、噴射剤が、液化石油ガス、ジメチルエーテ
ルなどの液化ガスを用いる場合は30〜70%、チッ
素、炭酸ガスなどの圧縮ガスを用いる場合は0.1〜3
%および残り30〜99%が精製水、エタノールなどの
溶媒からなり、組成物中の有効成分の割合は少ない。ま
た、制汗剤や傷薬などの有効成分が分散したエアゾール
製品では、有効成分0.01〜10%、噴射剤70〜9
9%、油相0.1〜5%からなり、組成物中の有効成分
の割合は少ない。そのため、所望の効果を得るために
は、かなりの量を噴射する必要があり、また、製品の内
容量も100〜250gと多く、当然製品サイズも大き
くなる(一部には50g程度のミニサイズも存在する
が、組成物中の有効成分の割合は少ないことにかわりは
ない)。その結果、使用しおわったエアゾール容器が廃
棄される量も多く、省資源、環境にやさしい製品などの
観点から問題がないとはいえず、環境問題がクローズア
ップされている近年、より一層省資源、環境にやさしい
製品などを指向した製品の開発が望まれるようになって
きている。
【0003】前記問題を解決する方法として、有効成分
の含有割合を高くして1回あたりの使用量を少なくし、
製品中の有効成分量は従来品と同量配合したままスプレ
ー型エアゾール製品のコンパクト化をはかる方法が考え
られる。しかし、たとえばセット剤として用いるスプレ
ー型エアゾール製品をコンパクト化する際の問題点とし
て、下記の点があげられる。
【0004】(1)従来、毛髪セット剤の場合には、有
効成分である樹脂が純分で最大5%含まれていたが、従
来処方で5%をこえて樹脂を含ませると、樹脂を溶解さ
せた原液と噴射剤との相溶性がわるくなり、経時的に組
成物中で樹脂が析出したり、この析出物により、バル
ブ、ボタン噴孔表面での樹脂の乾燥による詰まりが生じ
たりすることがあげられる。また、可燃性溶剤と噴射剤
を多量に配合し、霧状で噴霧するため、火気に対する危
険性が高く、バルブやボタン噴孔を絞っている。
【0005】(2)有効成分である樹脂の割合をふやし
たために、溶剤の割合を減らした場合の問題点として
は、溶剤を減らすと乾燥が速くなり、樹脂が頭髪上でフ
ケ状に析出するフレーキングがおこりやすくなる。速い
ものでは大気中で樹脂が粉末状になって噴霧される。
【0006】他の有効成分(殺菌剤、育毛剤など)につ
いても、セット剤の場合と有効成分量は異なるが、析出
などによる問題が生じるのは同じである。
【0007】本発明は、従来のスプレー型エアゾール製
品と同量の有効成分を配合しているにもかかわらず、製
品容量を小型化(約1/2〜1/4)することができ、
少ない噴射量で従来と同等の性能を得ることができるエ
アゾール製品であって、前記のごとき問題が解決された
エアゾール製品を提供するためになされたものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者は、前記エアゾ
ール製品を小型化する方法について鋭意検討を重ねた結
果、(1)有効成分を溶剤に溶解させるかわりに、溶解
力の高い噴射剤、たとえばジメチルエーテルなどに溶解
させる、(2)分子量500以上、好ましくは1000
以上、100,000以下、好ましくは80,000以
下程度の低分子量の樹脂を使用すると、噴射剤への溶解
性に優れ、組成物中での粘度上昇を低くおさえることが
できる(なお、粘度が1000cps程度まで上昇する
と、霧状に噴射することが困難になる)、(3)多価ア
ルコールやその誘導体など揮発しにくい溶媒を添加する
ことによって、樹脂などの固形分のフレーキングを低減
させることができる、(4)有効成分が溶解せず、エア
ゾール組成物中で分散する場合には、蒸気圧の低い液状
有機化合物や水を併用することによって、バルブ、ボタ
ン噴孔表面での乾燥による詰まりが生じにくくなり、ま
た、噴射対象面への付着性を改善することができるなど
の知見を得、これらの知見に基づいて本発明を完成する
に至った。なお、前記(1)の知見は有効成分が溶解す
るスプレー型エアゾール製品全般に利用できる方法であ
り、(2)および(3)の知見は、セット剤用スプレー
型エアゾール製品の課題を解決するのに利用できる方法
であり、(4)の知見は、制汗剤や傷薬などのように有
効成分がエアゾール組成物中で溶解せずに分散している
エアゾール製品の課題を解決するのに利用できる方法で
ある。
【0009】すなわち、本発明は、20℃での蒸気圧が
80mmHg以上の有機化合物30〜70%、20℃で
の蒸気圧が80mmHg未満の液状有機化合物および水
のうちの少なくとも1種1〜50%および固体成分5〜
50%からなるエアゾール組成物を含み、霧状で噴射さ
れるエアゾール製品(請求項1)、前記固体成分がエア
ゾール組成物中で溶解または分散しており、噴射対象面
に付着してその効能効果を発揮する請求項1記載のエア
ゾール製品(請求項2)、およびエアゾール容器が定量
噴射機構または噴射量抑制機構を装着したものである請
求項1記載のエアゾール製品(請求項3)に関する。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の霧状で噴射されるエアゾ
ール製品(スプレー型エアゾール製品)は、有効成分で
ある固体成分の含有率が高く、1回の使用量を少なくす
ることができるため、製品中の有効成分量は従来品と同
量を保ったまま、エアゾール製品のコンパクト化をはか
ることができる。また、固体の有効成分が溶解している
エアゾール製品の場合、エアゾール容器中での固体成分
の析出、バルブ、ボタン噴孔表面での乾燥による詰ま
り、フレーキングなどを低減させた製品であり、固体の
有効成分が溶解せずに分散しているエアゾール製品の場
合、バルブ、ボタン噴孔での詰まりが生じにくくなり、
噴射対象面への付着性を改善した製品である。
【0011】本発明のエアゾール製品に使用されるスプ
レー型エアゾール容器には特別な限定はなく、通常のス
プレー型エアゾール容器として使用されるものであれば
使用し得る。
【0012】前記エアゾール容器に充填される組成物
は、容器内では液状を保ち(固体成分が分散しているも
のもある)、噴射後霧状で噴射され、その組成は、噴射
剤兼可溶化剤、分散剤として使用される20℃での蒸気
圧が80mmHg以上の有機化合物30〜70%、好ま
しくは35〜65%、蒸気圧が80mmHg以上の有機
化合物の急速な気化を防止したり、急速な乾燥による固
体成分のはがれやすさを防止したり、使用感を向上させ
る(冷感、飛散など)ために使用される20℃での蒸気
圧が80mmHg未満、好ましくは2mmHg未満の液
状有機化合物および水のうちの少なくとも1種1〜50
%、好ましくは3〜40%および固体成分5〜50%、
好ましくは10〜45%からなる。前記固体成分の割合
は従来品と比較して2〜10倍であり、前記範囲内の場
合には、従来品と比較して少量の噴射で必要とする固体
成分量が得られる点から好ましく、また、前記20℃で
の蒸気圧が80mmHg以上の有機化合物が前記範囲内
の場合には、固体成分を良好に溶解または分散させる点
から好ましく、さらに、前記20℃での蒸気圧が80m
mHg未満の液状有機化合物および水のうちの少なくと
も1種の割合が前記範囲内の場合には、固体成分が溶解
している場合には、噴射後ただちに乾燥せず、固体成分
がフケ状に析出するのが防止され、また、固体成分が分
散している場合には、噴射時に噴射対象面への付着性が
改善される点から好ましい。前記固体成分の割合が5%
未満の場合には、本発明の目的である従来品と比較して
少量の使用で所望の効果を得ることが充分できず、多量
に噴射する必要があり、50%をこえて使用すると、噴
射剤などに溶解または分散しにくくなり、組成物を均一
にすることができにくくなり、組成物中で固体成分の濃
度差が生じやすくなる。また、前記20℃での蒸気圧が
80mmHg以上の有機化合物の割合が30%未満の場
合には固体成分を噴射剤などに充分溶解または分散させ
にくくなり、また、固体成分にセット剤などを用いた場
合には、ステムやボタンで詰まるおそれがあり、70%
をこえる場合には他の成分(固体成分など)の割合が小
さくなり本発明の目的を達することができなくなる。さ
らに、前記20℃での蒸気圧が80mmHg未満の液状
有機化合物および水のうちの少なくとも1種の割合が1
%未満の場合には、噴射後の乾燥が速くなり、固体成分
として、セット剤などのように溶解する成分を用いた場
合には、フケ状に析出しやすくなり、また、溶解しない
成分を用いた場合には、噴射対象面への付着性が充分改
善されず、一方、50%をこえると、噴射後の乾燥が遅
くなり、しばらくの間べたつきなどが生じる。
【0013】前記20℃での蒸気圧が80mmHg以上
の有機化合物の蒸気圧が、20℃で80mmHg以上で
あるため、常温で気化しやすく、固体成分を噴射するた
めに必要な圧力を得ることができる。
【0014】前記20℃での蒸気圧が80mmHg以上
の有機化合物は、一般に高揮発性有機化合物(HVO
C)とよばれるものである。
【0015】前記20℃での蒸気圧が80mmHg以上
の有機化合物の具体例としては、たとえばプロパン(6
240mmHg)、ブタン(1560mmHg)、ペン
タン(420mmHg)、イソペンタン(580mmH
g)など炭素数5以下の飽和炭化水素、ジメチルエーテ
ル(3730mmHg)、ジエチルエーテル(440m
mHg)などのアルキルエーテルなどがあげられる。こ
れらは単独で用いてもよく、また、圧力調整、所望のス
プレー特性を得るために2種以上を混合して用いてもよ
い。これらのなかではジメチルエーテルが、固体成分、
たとえば樹脂などの溶解性が高く、水溶性を有する点か
ら好ましい。
【0016】前記20℃での蒸気圧が80mmHg未満
の液状有機化合物の蒸気圧が、20℃で80mmHg未
満であるため、常温で気化しにくく、噴射後ただちに内
容物が乾燥せず、固体成分がフケ状に析出したり、噴射
対象面に噴射物が付着しにくいなどの問題が防止され
る。
【0017】前記20℃での蒸気圧が80mmHg未満
の有機化合物は、一般に中揮発性有機化合物(MVO
C)、とくに2mmHg未満の有機化合物は低揮発性有
機化合物(LVOC)とよばれるものである。
【0018】前記20℃での蒸気圧が80mmHg未満
の液状有機化合物の具体例としては、たとえばエタノー
ル(44.1mmHg)、イソプロパノール(32.4
mmHg)、プロパノール(14.6mmHg)、ブタ
ノール(4.4mmHg)、ペンタノール(1.4mm
Hg)、ヘキサノール(0.46mmHg)、ヘプタノ
ール(0.14mmHg)などの1価アルコール、エチ
レングリコール(0.05mmHg)、プロピレングリ
コール(0.08mmHg)、ジエチレングリコール
(0.01mmHg以下)、1,3−ブチレングリコー
ル、トリエチレングリコール(0.01mmHg以
下)、グリセリン(0.01mmHg以下)、ジグリセ
リン、バチルアルコール、ソルビトール、マンニトール
などの多価アルコール、エチレングリコールモノエチル
エーテル(3.8mmHg)、エチレングリコールモノ
ブチルエーテル(0.76mmHg)、エチレングリコ
ールメチルエーテルアセテート(3.3mmHg)、エ
チレングリコールエチルエーテルアセテート(1.2m
mHg)、エチレングリコールフェニルエーテルアセテ
ート(0.01mmHg以下)などの多価アルコール誘
導体、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプ
ロピル、ステアリン酸ブチル、ミリスチン酸ミリスチ
ル、モノステアリン酸エチレングリコールなどのエステ
ル類、流動パラフィン、スクワレンなどの炭化水素類、
サフラワー油、トウモロコシ油、落花生油などの油脂類
などがあげられる。さらに、界面活性剤として、たとえ
ばソルビタンモノラウレート、ソルビタンモノパルミテ
ート、ソルビタンモノステアレート、ソルビタンセスキ
ステアレート、ソルビタンモノオレエート、ソルビタン
セスキオレエート、ソルビタントリオレエートなどのソ
ルビタン脂肪酸エステル類;グリセリルモノステアレー
ト、グリセリルモノオレエートなどのグリセリン脂肪酸
エステル類;デカグリセリルモノステアレート、デカグ
リセリルモノオレエート、デカグリセリルジステアレー
ト、デカグリセリルジオレエート、デカグリセリルトリ
ステアレート、デカグリセリルトリオレエートなどのデ
カグリセリン脂肪酸エステル類;ジグリセリルモノオレ
エート、テトラグリセリルモノオレエート、ヘキサグリ
セリルモノミリステートなどのポリグリセリン脂肪酸エ
ステル類;POE(n)−ソルビタンモノステアレー
ト、POE(n)−ソルビタンモノオレエート、POE
(n)−ソルビタンモノラウレートなどのポリオキシエ
チレンソルビタン脂肪酸エステル類;POE(n)−ソ
ルビットテトラオレエート、POE(n)−ソルビット
モノラウレートなどのポリオキシエチレンソルビット脂
肪酸エステル類;POE(n)−グリセリルモノオレエ
ート、POE(n)−グリセリルモノステアレートなど
のポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル類;P
OE(n)−モノステアレート、POE(n)−モノオ
レエートなどのポリエチレングリコール脂肪酸エステル
類;POE(n)−セチルエーテル、POE(n)−ラ
ウリルエーテル、POE(n)−ステアリルエーテル、
POE(n)−オレイルエーテルなどのポリオキシエチ
レンアルキルエーテル類;POE(n)POP(m)−
セチルエーテル、POE(n)POP(m)−デシルテ
トラデシルエーテルなどのポリオキシエチレンポリオキ
シプロピレンアルキルエーテル類;POE(n)−ノニ
ルフェニルエーテル、POE(n)−オクチルフェニル
エーテルなどのポリオキシエチレンアルキルフェニルエ
ーテル類;POE(n)−ヒマシ油、POE(n)−硬
化ヒマシ油などのポリオキシエチレンヒマシ油・硬化ヒ
マシ油類やポリオキシエチレンヒマシ油誘導体;POE
(n)−ステアリルアミン、POE(n)−オレイルア
ミン、POE(n)−ステアリン酸アミド、POE
(n)−オレイン酸アミドなどのポリオキシエチレンア
ルキルアミン・脂肪酸アミド類などの非イオン型界面活
性剤(なお、前記(n)は(CH2CH2O)の重合数
を、前記(m)は(CH2CH(CH3)O)の重合数
を、前記POEはポリオキシエチレンを、前記POPは
ポリオキシプロピレンを表わす)、アルキル硫酸塩、ポ
リオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、N−アシル
アミノ酸塩、N−アシルメチルタウリン塩、ポリオキシ
エチレンアルキルエーテル酢酸塩、α−オレフィンスル
ホン酸塩、アルキルリン酸塩、ポリオキシエチレンアル
キルエーテルリン酸塩などの陰イオン型界面活性剤、ア
ルキルアンモニウム塩、アルキルベンジルアンモニウム
塩などの陽イオン型界面活性剤、酢酸ベタイン、イミダ
ゾリウムベタイン、レシチンなどの両性型界面活性剤、
アルギン酸ナトリウムなどの高分子界面活性剤、ラノリ
ン、レシチン、サポニン、大豆リン脂質、大豆リゾリン
脂質液などの天然界面活性剤などがあげられる。これら
は単独で用いてもよく、また、所望の使用感、乾燥性を
得るために2種以上を混合して用いてもよい。これらの
なかでは多価アルコールまたはその誘導体が揮発性が低
く、噴射剤との相溶性に優れている点から好ましい。
【0019】なお、20℃での蒸気圧が80mmHg未
満の有機化合物の全部または一部を水におきかえてもよ
い。
【0020】前記固体成分としては、20℃で固体であ
り、20℃での蒸気圧が80mmHg以上の有機化合物
に溶解または分散しにくかったり、溶解安定性がわるい
などの好ましくない性質を有しないものであるかぎりと
くに限定はない。その具体例としては、たとえばセット
剤の有効成分として用いられるポリビニルピロリドン、
ポリビニルピロリドン−酢酸ビニル共重合体、ポリビニ
ルピロリドン−酢酸ビニル−プロピオン酸ビニル共重合
体、ポリビニルピロリドン−アルキルアミノアクリレー
ト共重合体、ポリビニルピロリドン−アクリレート−
(メタ)アクリル酸共重合体、ポリビニルピロリドン−
アルキルアミノアクリレート−ビニルカプロラクタム共
重合体などのポリビニルピロリドン系高分子化合物;メ
チルビニルエーテル−無水マレイン酸アルキルハーフエ
ステル共重合体などの酸性ビニルエーテル系高分子化合
物;酢酸ビニル−クロトン酸共重合体、酢酸ビニル−ク
ロトン酸−ネオデカン酸ビニル共重合体、酢酸ビニル−
クロトン酸−プロピオン酸ビニル共重合体などの酸性ポ
リ酢酸ビニル系高分子化合物;アクリル酸アルキル共重
合体エマルジョン、(メタ)アクリル酸−(メタ)アク
リル酸エステル共重合体、アクリル酸−アクリル酸アル
キルエステル−アルキルアクリルアミド共重合体、ジア
ルキルアミノエチル(メタ)アクリレート−(メタ)ア
クリル酸アルキルエステル共重合体、アクリル酸ヒドロ
キシプロピル−メタクリル酸ブチルアミノエチル−アク
リル酸オクチルアミド共重合体、アクリル酸オクチルア
ミド−アクリル酸ヒドロキシプロピル−メタクリル酸ブ
チルアミノエチル共重合体などのアクリル系高分子化合
物;アクリルアミド・アクリルエステル系四元共重合体
などの塩基性アクリル系高分子化合物;カチオン性セル
ロース誘導体などのセルロース誘導体;ヒドロキシプロ
ピルキトサン、カルボキシメチルキチン、カルボキシメ
チルキトサンなどのキチン・キトサン誘導体;ポリビニ
ルアルコールなどの樹脂、染毛剤、ファンデーション、
塗料などの有効成分として用いられるアゾ系染料、キサ
ンテン系染料、キノリン系染料、トリフェニルメタン系
染料、アントラキノン系染料、レーキ、有機顔料(アゾ
系顔料、インジゴ系顔料、フタロシアニン系顔料)など
の有機合成色素、カロチノイド系、フラボノイド系、キ
ノン系などの天然色素、体質顔料(マイカ、タルク、カ
オリン、炭酸カルシウム、無水ケイ酸、酸化アルミニウ
ムなど)、着色顔料(ベンガラ、黄酸化鉄、黒酸化鉄、
群青、カーボンブラックなど)、白色顔料(二酸化チタ
ン、酸化亜鉛など)、ポリエチレン末、ポリメタクリル
酸メチル、ナイロンパウダーなどの高分子粉体、チッ化
ケイ素、ホトクロミック顔料、合成フッ素金雲母などの
機能性顔料などの色材、育毛剤の有効成分として用いら
れる血行促進剤(セファランチン、γ−オリザノールな
ど)、栄養剤(ビオチン、アスコルビン酸、塩酸ピリド
キシン、塩酸チアミン、トリプトファン、塩酸L−メチ
ルシステインなど)、エラストラジオールなどのホルモ
ン剤、パントテン酸カルシウム、アラントインなどの毛
根促進剤など、制汗剤の有効成分として用いられるクロ
ルヒドロキシアルミニウム、アラントインクロルヒドロ
キシアルミニウム、塩化アルミニウム、塩化亜鉛など、
トリートメント剤の有効成分として用いられる油脂、固
状の炭化水素、ロウ、固状の高級脂肪酸、高級脂肪酸エ
ステル、高級アルコール、シリコーン油などや、パラア
ミノ安息香酸誘導体(パラジメチルアミノ安息香酸オク
チルなど)、メトキシケイ皮酸誘導体(メトキシケイ皮
酸オクチルなど)などの紫外線吸収剤、ジブチルヒドロ
キシトルエン、トコフェロール類などの酸化防止剤、メ
ントール、カンフルなどの清涼化剤、サリチル酸、塩化
ベンザルコニウム、レゾルシン、マレイン酸クロルフェ
ニラミンなどのフケ、カユミ用薬剤、パラ安息香酸エス
テルなどの防腐剤、アミノ安息香酸エチル、塩酸ジブカ
イン、塩酸テトラカイン、塩酸リドカインなどの局所麻
酔剤、塩酸ジフェンヒドラミン、マレイン酸クロルフェ
ミラミン、プロメタジンなどの抗ヒスタミン剤、塩化ベ
ンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、レゾルシンなど
の殺菌消毒剤、カンフル、ジフェンヒドラミン、インド
メタシン、ピロキシカム、フェルビナク、ケトプロフェ
ン、クロタミトンなどの消炎鎮痛剤、各種の香料などが
あげられる。
【0021】なお、固体成分が溶解せず、分散する場合
は、一般に、その平均粒子径は、0.1〜50μmであ
る。
【0022】前記固体成分が、たとえばセット剤の有効
成分として用いられるような固状の樹脂の場合には、平
均分子量が、500〜100000、さらには1000
〜80000であるのが好ましい。前記平均分子量が前
記範囲内の場合には、前記20℃での蒸気圧が80mm
Hg以上の有機化合物に対する溶解性が優れており、ま
た、組成物の粘度を低く保てる点から好ましい。
【0023】さらに、樹脂の水への溶解性をコントロー
ルするために中和剤を用いる場合がある。
【0024】前記中和剤としては、2−アミノ−2−メ
チル−1,3−プロパンジオール(AMPD);2−ア
ミノ−2−エチル−1,3−プロパンジオール(AEP
D);2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール(A
MP);トリエタノールアミン(TEA);ジイソプロ
パノールアミン(DIPA);水酸化ナトリウム、水酸
化カリウムなどがあげられる。中和剤は、中和度が10
%以上となる量を添加するのが好ましい。
【0025】前記エアゾール組成物の具体例としては、
つぎのものがあげられる。
【0026】(1)セット剤 固体成分としてビニルピロリドン−酢酸ビニル共重合体
などの樹脂15〜40%、20℃での蒸気圧が80mm
Hg未満の液状有機化合物および水のうちの少なくとも
1種としてエタノール、イソプロパノールなどの1価の
アルコールやエチレングリコール、グリセリンなどの多
価アルコールおよび水を5〜40%、20℃での蒸気圧
が80mmHg以上の有機化合物として、ジメチルエー
テル、炭素数5以下の飽和炭化水素30〜70%を含ん
だスプレー型エアゾール組成物。
【0027】(2)ファンデーション 固体成分として、色素や無機顔料など色材10〜40
%、20℃での蒸気圧が80mmHg未満の液状有機化
合物として、ステアリルアルコールなどの高級アルコー
ルやミリスチン酸イソプロピルなどのエステル類、流動
パラフィンなどの炭化水素3〜30%、20℃での蒸気
圧が80mmHg以上の有機化合物として、ジメチルエ
ーテル、炭素数5以下の飽和炭化水素30〜70%を含
んだスプレー型エアゾール組成物。
【0028】(3)制汗剤 固体成分として、クロルヒドロキシアルミニウム、タル
クなど20〜50%、20℃での蒸気圧が80mmHg
未満の液状有機化合物として、ミリスチン酸イソプロピ
ルなどのエステル類、エタノール、プロパノールなどの
1価のアルコール、エチレングリコール、グリセリンな
どの多価アルコールおよび(または)水3〜50%、2
0℃での蒸気圧が80mmHg以上の有機化合物とし
て、ジメチルエーテル、炭素数5以下の飽和炭化水素3
0〜70%を含んだスプレー型エアゾール組成物。
【0029】前記エアゾール組成物をエアゾール容器に
充填する方法としては、たとえば 20℃での蒸気圧が80mmHg未満の液状有機化合
物および水のうちの少なくとも1種に固形成分を溶解ま
たは分散させたのち、容器に充填し、そののち20℃で
の蒸気圧が80mmHg以上の有機化合物を充填する方
法、 固形成分を容器に充填したのち、20℃での蒸気圧が
80mmHg未満の液状有機化合物および水のうちの少
なくとも1種を充填し、ついで20℃での蒸気圧が80
mmHg以上の有機化合物を充填して、容器内で溶解ま
たは分散させる方法、 20℃での蒸気圧が80mmHg以上の有機化合物、
20℃での蒸気圧が80mmHg未満の液状有機化合物
および水のうちの少なくとも1種に固体成分をあらかじ
め混合して溶解させたのち、エアゾール容器に充填する
方法、があるが、前記、の方法が、通常の製造ライ
ンで製造できる点から好ましい。
【0030】本発明に使用されるエアゾール容器は、従
来から使用されている一般的なエアゾール容器でよい
が、エアゾール組成物中にしめる有効成分の濃度を高
め、1回あたりの使用量をへらしたことによる使いにく
さを解消するために、定量(適量)噴射機構または噴射
量抑制機構が装着されているものが好ましい。前記定量
噴射機構または噴射量抑制機構を装着したエアゾール容
器を使用する場合には、高濃度で固体の有効成分を含む
エアゾール製品を少量使用する場合に生じがちな使用量
のバラツキ、使いすぎなどの問題が少なくなる。
【0031】前記エアゾール容器に取り付けられている
定量噴射機構は、とくに限定されないが、その具体例と
しては、たとえば実開平2−104861号公報の従来
の技術として記載されている定量バルブ、実開平2−1
04861号公報の考案品として記載されている定量バ
ルブ、特開平6−255688号公報に記載の定量噴射
型エアゾール容器に使用されている定量バルブなどがあ
げられるが、これらに限定されるものではない。これら
のうちでは、特開平6−255688号公報に記載の定
量バルブが定量性の精度が優れている点から好ましい。
【0032】前記定量バルブのうちの特開平6−255
688号公報に記載の定量噴射型エアゾール容器に使用
されている定量バルブを例にとって定量バルブを具体的
に説明しておく。
【0033】図1は、前記定量バルブを取り付けた定量
噴射型エアゾール容器の定常状態(静止状態)を示す概
略断面図である。
【0034】前記定量バルブは、押しボタン1と連接さ
れたステム2の下方に設けられたスプリング3によって
ステムラバー4がマウティングキャップ5に押圧され、
ステムラバー4を固定しているガイドブッシュ8とハウ
ジング10との間にタンク9が固定され、ガイドブッシ
ュ8とタンク9との間に形状安定部材18(たとえばガ
イドブッシュ8と一体化されたもの)が設けられていて
もよい構造を有している。
【0035】前記定量バルブは、容器本体6とマウンテ
ィングキャップ5とによって固定され、ガスケット7お
よびステムラバー4によってシールされ、エアゾール容
器が密閉状態に保たれている。
【0036】ステムラバー4を固定しているガイドブッ
シュ8の外周には、たとえばゴム、エラストマー、軟質
プラスチックなどで代表される可撓性を有する材料から
なるタンク9が設けられ、タンク9は、ハウジング10
によって固定されている。ハウジング10の下面には、
ディップチューブ11が接続されている。
【0037】エアゾール容器内に充填された組成物は、
ディップチューブ11をとおしてハウジング10内に入
り、ステム2とタンク9との間隙およびステム2とガイ
ドブッシュ8との間隙をとおってガイドブッシュ8の内
部に入り、ついでホール12をとおってガイドブッシュ
8とタンク9との間に形成された定量室13内に充填さ
れる。
【0038】押しボタン1を下方に押圧することによ
り、図2に示されるように作動させることができる。
【0039】エアゾール容器内の組成物は、ディップチ
ューブ11をとおってハウジング10内に入るが、ステ
ム2の下部がタンク9との間で完全にシールされている
ので、ガイドブッシュ8内には該組成物は導入されな
い。
【0040】エアゾール容器の内圧は、エアゾール容器
の外圧(大気圧)よりも大であるから、押しボタン1を
下方に押圧したときに押しボタン1の導通孔14と定量
室13とがステム孔15、ガイドブッシュ8を介して連
通されたときに、連通ホール16をとおって導入された
エアゾール容器内の組成物の圧力によって図2に示され
るように、タンク9が変形し、定量室13内の組成物が
ホール12、ステム孔15および導通孔14を順次とお
って噴射孔17から噴射される。
【0041】なお、ガイドブッシュ8とタンク9との間
に形状安定部材18が設けられている場合には、組成物
を噴射孔17から噴射した際に、タンク9は、ほぼ均一
形状に変形し、その形状が安定化され、形状安定部材1
8が設けられていないときのように、タンク9が不規則
に変形することがないので、繰り返して組成物を定量的
に噴射させることができる。
【0042】図1および図2における形状安定部材18
は、ガイドブッシュ8の外周面にいわゆるリブとして形
成されており、形状安定部材18の形状についてはとく
に限定がないが、たとえば四角柱状、半円柱状などがあ
げられる。なお、タンク9を規則正しい形状に変形させ
るようにするためには、形状安定部材18とタンク9と
の間には、図1および2に示されているように、間隙を
設けないことが好ましい。また、形状安定部材18をガ
イドブッシュ8とタンク9との間に設ける箇所が少なす
ぎる場合には、タンク9が均一形状に変形しがたくな
り、また多すぎる場合には、タンク9の変形量が小さく
なって組成物の噴射量が少なくなるので、形状安定部材
18の形状にもよるが、通常3〜16カ所程度であるの
が好ましい。
【0043】なお、前記定量バルブを装着したエアゾー
ル容器を用いたエアゾール製品の吐出量は、タンクの容
量によって異なるが、通常0.05〜2ml/回、さら
には0.1〜1.5ml/回程度である。
【0044】また、前記エアゾール容器に取り付けられ
ている噴射量抑制機構は、とくに限定されないが、たと
えば以下の(1)〜(3)に記載したような構造が適用
される。
【0045】(1)噴射ボタンの内部に設けられた組成
物の通路に、圧縮ばねを介してプランジャーを挿入し、
圧縮ばねと通路内面およびプランジャーとの隙間を組成
物の通路とし、噴射量が0.1g/秒以下である機構
(図3、4)(特開平10−218262号公報参
照)。 (2)バルブの通路に、軸方向に伸びる複数本の微少通
路を形成した円柱状の部材(フィルター)を設けた機構
(図5)(特願平11−36009号明細書参照)。 (3)バルブの通路に、断面円状の少なくとも4本の心
材を互いに密接するように束ねて充填し、心材間で形成
される連続する長い通路を組成物の通路とした機構(図
6)(特開平7−132981号公報参照)。
【0046】図3は、前記(1)の噴射量抑制機構を示
す断面図であり、図4は、押しボタンに噴射量抑制機構
を挿入した実施形態である。
【0047】図3〜4において、噴射量抑制機構を備え
た押しボタン構造19は、押しボタン構造体19aと、
押しボタン構造体19aの内部に設けられた下部通路2
0と、下部通路20と連通する上部通路21と、上部通
路21に設けられた噴孔部を有するノズル22と、前記
下部通路20および(または)上部通路21に圧縮ばね
を介して挿入されたプランジャ24から構成されてい
る。下部通路20の下側に径大部が形成されており、そ
の径大部に、バルブのステムが挿入される。
【0048】かかる構成を有する噴射量抑制機構を備え
た押しボタン構造19の場合、プランジャ24と下部通
路20および(または)上部通路21の内面との間の隙
間C 2から圧縮ばね23の部分を除いた螺旋状の空間が
エアゾールの実質的な通路として機能する(図3参
照)。なお、プランジャ24は、下部通路20または上
部通路21のいずれかに挿入することもでき、また両方
に挿入することもできる。
【0049】図5、6は、噴射量抑制機構の他の例を示
す断面図であり、図7は、噴射量抑制機構をバルブに挿
入した実施形態である。
【0050】図5に示す(すなわち前記(2)の構造
の)噴射量抑制機構は、プランジャ24の軸線方向に平
行に複数の溝Gが形成されている。この軸線方向に形成
された複数の溝Gがエアゾール組成物の実質的な通路と
して機能する(図5参照)。この機構は、組成物が細く
長い通路を通ることにより、通路抵抗を受けて噴射量が
抑制される。
【0051】また、前記(3)の構造について、図6を
参照しつつ説明する。
【0052】図6に示したプランジャ24は、コアワイ
ヤaの回りに6本のワイヤbを螺旋状に配してなる構造
を有するワイヤである。ワイヤは4本以上設けることが
好ましく、ワイヤ間の隙間が組成物の通路となる。この
機構も組成物が細く長い隙間を通ることにより、通路抵
抗を受けて噴射量が抑制される。プランジャ24に採用
されるワイヤの構造は、図6に示す構造に限られること
はなく、たとえばJIS G 3525やJIS G
3540(ワイヤロープ)に規定されている構造のワイ
ヤロープなども採用することができる。
【0053】前記(1)の機構は、噴射量を非常に少な
くしたい場合に好適に用いられ、圧縮ばねの巻数や太さ
をかえることによって任意の噴射量にすることができ
る。また、前記(2)〜(3)の機構は、通路の開口が
詰まりにくい形状を有し、かつ、連続した長い通路であ
るため、噴射量を通路抵抗により充分抑制できるだけで
なく、詰まりやすい内容物にも好適に使用できる。
【0054】これら噴射量抑制機構の使用例としては、
噴射ボタン(図4)やバルブ(図7)に設けることがで
き、これらを組み合わせて用いてもよい。
【0055】本発明のエアゾール製品は、たとえばセッ
ト剤、染毛剤、ファンデーション、制汗剤、ヘアトリー
トメント剤、保湿剤、クレンジング剤などの化粧品、殺
菌消毒剤、消炎鎮痛剤、局所麻酔剤、抗ヒスタミン剤な
どの医薬品、自動車や家具のつや出し剤、塗料、くもり
止め剤、ガラス洗浄剤などに好適に使用され得る。
【0056】
【実施例】本発明のエアゾール製品を実施例に基づいて
さらに具体的に説明するが、本発明はこれらに限定され
るものではない。
【0057】なお、実施例および比較例で用いた原材料
のうち内容について説明が必要なものについては以下に
まとめて説明する。
【0058】固体成分 アクリル系共重合体(ジアルキルアミノエチル(メタ)
アクリレート−(メタ)アクリル酸アルキルエステル共
重合体、分子量40000) クロルヒドロキシアルミニウム 20℃での蒸気圧が80mmHg未満の液状有機化合物 99%変性エタノール(99%ブルシン変性エタノー
ル) イソプロピルミリステート ジメチルポリシロキサン ソルビタン脂肪酸エステル ジグリセリルモノオレエート 2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール
【0059】また、実施例、比較例における評価は以下
の方法によって行なった。 (溶解性)透明な耐圧性容器にエアゾール組成物を充填
後、5℃にて保存し、組成物の外観を観察し、以下の基
準で判定した。 ○:異常なし △:やや白濁するが、析出物なし ×:析出物あり
【0060】(乾燥性)長さ10cmの毛束に噴射して
室温にて乾燥させ、以下の基準で判定した。 ○:スムーズに乾燥し、フレーキングなし △:乾燥にやや時間がかかり、わずかなフレーキングあ
り ×:乾燥が速すぎ、フレーキングによりきたなくなり、
ごわつく
【0061】(バルブ、ボタン詰まり)製品を噴射した
のち、45℃で乾燥、5℃で保存の手順を繰り返し、バ
ルブやボタンの詰まりを確認し、以下の基準で判定し
た。 ○:異常なし ×:噴射できず
【0062】(分散性)透明な耐圧容器にエアゾール組
成物を充填し、固体成分の分散状態を観察し、以下の基
準で判定した。 ○:振盪により容易に分散し、沈降が遅い △:振盪により分散するが、すぐに沈降する ×:容器底部で固体成分が固まり、振盪により分散しな
【0063】(使用感)得られたエアゾール製品を皮膚
上に噴射して、固体成分の飛散や冷感を、以下の基準で
判定した。 ○:さらっとした感触で、好ましい使用感が得られた △:乾燥が遅く、べたつく ×:固体成分の飛び散りが多く、冷感により痛みを伴う
【0064】実施例1および比較例1〜2 図1に示したような内容積100mlの容器に、表1に
示した成分、割合の固体成分ならびに20℃での蒸気圧
が80mmHg未満の液状有機化合物および水のうちの
少なくとも1種(以下、溶媒ともいう)を含んだ原液を
充填したのち、1回あたりの噴出量0.2mlの定量バ
ルブを取り付けた。その容器に20℃での蒸気圧が80
mmHg以上の有機化合物(以下、噴射剤ともいう)を
表1に示した割合になるように充填し、内容量が50g
のヘアスプレー用エアゾール製品を製造した。
【0065】得られたエアゾール製品を前記方法にした
がって評価した。結果を表1に示す。
【0066】比較例3 内容積400mlの容器に、表1に示した成分、割合の
固体成分および溶媒を含んだ原液100gを充填したの
ち、1秒あたりの噴出量0.6gのバルブを取り付け
た。その容器に噴射剤として液化石油ガス(ブタン、プ
ロパンの混合物(0.35MPa(20℃))100g
を充填し、ヘアスプレー用エアゾール製品を製造した。
【0067】得られたエアゾール製品を前記方法にした
がって評価した。結果を表1に示す。
【0068】
【表1】
【0069】実施例1では、エアゾール組成物の比重が
0.72であり、1回の使用あたりの固体成分量は1回
噴射したとすると0.029g、比較例3(従来品)で
は1秒噴射したとすると、0.03gとなり、噴射され
る有効成分量は同程度であるにもかかわらず、実施例1
では製品の大きさを比較例3の約1/4にすることがで
きた。
【0070】実施例2 図1に示したような内容積100mlの容器に、表2に
示した成分、割合の固体成分(パウダー状)を充填し、
ついで溶媒を充填したのち、1回あたりの噴出量0.2
mlの定量バルブを取り付けた。その容器に表2に示し
た成分、割合の噴射剤を充填し、内容量が50gのファ
ンデーション用エアゾール製品を製造した。
【0071】得られたエアゾール製品を前記方法にした
がって評価した。結果を表2に示す。
【0072】比較例4〜5 表2に示した成分、割合で行なったほかは、実施例2と
同様にしてエアゾール製品を製造した。
【0073】得られたエアゾール製品を前記方法にした
がって評価した。結果を表2に示す。
【0074】
【表2】
【0075】実施例3 内容積100mlの容器に、表3に示した成分、割合の
固体成分(パウダー状)を充填し、ついで溶媒を充填し
たのち、噴出量0.2g/秒の図7に示した噴射量抑制
部を有するバルブを取り付けた。その容器に表3に示し
た成分、割合の噴射剤を充填し、内容量が50gのW/
O型エマルジョンタイプの制汗剤用エアゾール製品を製
造した。
【0076】得られたエアゾール製品を前記方法にした
がって評価した。結果を表3に示す。
【0077】比較例6 表3に示した成分、割合で行なったほかは、実施例3と
同様にしてW/O型エマルジョンタイプの制汗剤用エア
ゾール製品を製造した。
【0078】得られたエアゾール製品を前記方法にした
がって評価した。結果を表3に示す。
【0079】比較例7(従来品) 内容積250mlの容器に、表3に示した成分、割合の
固体成分(パウダー状)を充填し、ついで溶媒を充填し
たのち、1回あたりの噴出量0.4g/秒の従来のバル
ブを取り付けた。その容器に表3に示した成分、割合の
噴射剤を充填し、噴射剤中に固体成分が分散した内容量
が100gの従来の制汗剤用エアゾール製品を製造し
た。
【0080】得られたエアゾール製品を前記方法にした
がって評価した。結果を表3に示す。
【0081】比較例8 内容積100mlの容器に、表3に示した成分、割合の
固体成分(パウダー状)を充填し、ついで溶媒を充填し
たのち、1回あたりの噴出量0.4g/秒の従来のバル
ブを取り付けた。その容器に表3に示した成分、割合の
噴射剤を充填し、比較例7の従来品の有効成分量を2倍
にして小型化した内容量が50gの制汗剤用エアゾール
製品製造した。
【0082】得られたエアゾール製品を前記方法にした
がって評価した。結果を表3に示す。
【0083】
【表3】
【0084】実施例3および比較例6では、同量の有効
成分を配合しているが、実施例3はいずれも良好な結果
を示し、比較例6は噴射剤の量が少なく、溶媒量が本発
明の範囲より多いため、乾燥性がわるいことがわかる。
また、実施例3は、比較例7(従来品)と同じ時間噴射
しても噴射される有効成分量は同じであり、噴射できる
回数は同じであるが、その製品サイズは比較例7の1/
2にすることができることがわかる。なお、比較例8の
ように、従来品の有効成分量を2倍にして小型化しただ
けでは、使用感がわるく、好ましくないことがわかる。
【0085】
【発明の効果】本発明のエアゾール製品によれば、従来
のものと同様の効果がありながら、従来のものに比べ
て、1回あたりの使用量を著しく低減させることができ
るため、1回の使用あたりの容器の比率が低くなり、製
品を小型化でき、環境にやさしいエアゾール製品を得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態にかかわる定量噴射型エ
アゾール容器の静止状態を示す概略断面図である。
【図2】図1の定量噴射型エアゾール容器の作動状態を
示す概略断面図である。
【図3】本発明の噴射量抑制機構の一例を示す概略断面
説明図である。
【図4】図3の噴射量抑制機構を挿入した押しボタン構
造の一例を示す断面説明図である。
【図5】噴射量抑制機構の他の例を示す斜視図である。
【図6】噴射量抑制機構のさらに他の例を示す斜視図で
ある。
【図7】噴射量抑制機構を備えたバルブ構造の一例を示
す断面説明図である。
【符号の説明】 1 押しボタン 2 ステム 3 スプリング 4 ステムラバー 5 マウンティングキャップ 6 容器本体 7 ガスケット 8 ガイドブッシュ 9 タンク 10 ハウジング 11 ディップチューブ 12 ホール 13 定量室 14 導通孔 15 ステム孔 16 連通ホール 17 噴射孔 18 形状安定部材 19 噴射量抑制機構を備えた押しボタン構造 19a 押しボタン構造体 20 下部通路 21 上部通路 22 ノズル 23 圧縮ばね 24 プランジャ 25 圧縮ばね 26 噴射量抑制機構を備えたバルブ構造 C2 隙間 C3 隙間 G 溝 a コアワイヤ b ワイヤ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 20℃での蒸気圧が80mmHg以上の
    有機化合物30〜70重量%、20℃での蒸気圧が80
    mmHg未満の液状有機化合物および水のうちの少なく
    とも1種1〜50重量%および固体成分5〜50重量%
    からなるエアゾール組成物を含み、霧状で噴射されるエ
    アゾール製品。
  2. 【請求項2】 前記固体成分がエアゾール組成物中で溶
    解または分散しており、噴射対象面に付着してその効能
    効果を発揮する請求項1記載のエアゾール製品。
  3. 【請求項3】 エアゾール容器が定量噴射機構または噴
    射量抑制機構を装着したものである請求項1記載のエア
    ゾール製品。
JP11103249A 1998-04-10 1999-04-09 エアゾ―ル製品 Pending JPH11349933A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11103249A JPH11349933A (ja) 1998-04-10 1999-04-09 エアゾ―ル製品

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9955498 1998-04-10
JP10-99554 1998-04-10
JP11103249A JPH11349933A (ja) 1998-04-10 1999-04-09 エアゾ―ル製品

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009031228A Division JP2009108103A (ja) 1998-04-10 2009-02-13 エアゾール製品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11349933A true JPH11349933A (ja) 1999-12-21

Family

ID=26440690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11103249A Pending JPH11349933A (ja) 1998-04-10 1999-04-09 エアゾ―ル製品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11349933A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002167577A (ja) * 2000-11-30 2002-06-11 Daizo:Kk 噴霧用エアゾール組成物
JP2002201465A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Nivea Kao Kk 非水系粉末エアゾール製品
JP2002309241A (ja) * 2001-04-13 2002-10-23 Daizo:Kk 油中水型エアゾール製品
JP2009000353A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Lion Corp 液状エアゾール型制汗剤製品及びエアゾール用押釦
JP5945364B1 (ja) * 2015-12-22 2016-07-05 アンファー株式会社 エアゾール製品、その製造方法及びそのエアゾール噴射装置の使用方法
JP2018052829A (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 株式会社マンダム デオドラントスプレー
JP2019214522A (ja) * 2018-06-12 2019-12-19 花王株式会社 毛髪の固定方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002167577A (ja) * 2000-11-30 2002-06-11 Daizo:Kk 噴霧用エアゾール組成物
JP2002201465A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Nivea Kao Kk 非水系粉末エアゾール製品
JP2002309241A (ja) * 2001-04-13 2002-10-23 Daizo:Kk 油中水型エアゾール製品
JP2009000353A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Lion Corp 液状エアゾール型制汗剤製品及びエアゾール用押釦
JP5945364B1 (ja) * 2015-12-22 2016-07-05 アンファー株式会社 エアゾール製品、その製造方法及びそのエアゾール噴射装置の使用方法
JP2017114494A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 アンファー株式会社 エアゾール製品、その製造方法及びそのエアゾール噴射装置の使用方法
JP2018052829A (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 株式会社マンダム デオドラントスプレー
JP2019214522A (ja) * 2018-06-12 2019-12-19 花王株式会社 毛髪の固定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4666716B2 (ja) エアゾール製品
JP4624175B2 (ja) ゲルスプレー用エアゾール組成物
EP3454826B1 (en) Whipped gel formulations
WO2001078816A1 (fr) Produit aerosol pour la peau vaporise de maniere intermittente
JP4098093B2 (ja) エアゾール製品
JPH11349933A (ja) エアゾ―ル製品
JP4402348B2 (ja) エアゾール組成物
JP4178293B2 (ja) エアゾール製品
JP4755442B2 (ja) 粉末含有エアゾール製品
JP5095239B2 (ja) ジェルスプレー用エアゾール組成物
JP2009108103A (ja) エアゾール製品
JP5180601B2 (ja) エアゾール組成物
JP2001302445A (ja) エアゾール製品
JP4628560B2 (ja) エアゾール組成物およびその製品
JP2001335086A (ja) エアゾール製品
JP2004115372A (ja) 粉末含有エアゾール組成物および粉末含有エアゾール製品
JP2003313101A (ja) エアゾール組成物およびエアゾール製品
JP3947403B2 (ja) 噴霧製品
JP3934193B2 (ja) 害虫忌避エアゾール
JP2002275454A (ja) 含水エアゾール組成物および含水エアゾール製品の安定化方法
US11427741B2 (en) Cryogenic, kinetically active formulations and systems for their dispensing
JP2002346442A (ja) 噴霧製品
JP2004283670A (ja) 高圧エアゾール製品
JP7326076B2 (ja) エアゾール組成物
JP2002037362A (ja) 加圧製品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090612

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090804