JPH11347770A - 固体レーザー装置における光ファイバー入射調整方法及び光ファイバー入射調整装置 - Google Patents

固体レーザー装置における光ファイバー入射調整方法及び光ファイバー入射調整装置

Info

Publication number
JPH11347770A
JPH11347770A JP10156376A JP15637698A JPH11347770A JP H11347770 A JPH11347770 A JP H11347770A JP 10156376 A JP10156376 A JP 10156376A JP 15637698 A JP15637698 A JP 15637698A JP H11347770 A JPH11347770 A JP H11347770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
emitted
laser
emission
laser light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10156376A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Kojima
実 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Amada Engineering Center Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Amada Engineering Center Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd, Amada Engineering Center Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP10156376A priority Critical patent/JPH11347770A/ja
Publication of JPH11347770A publication Critical patent/JPH11347770A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lasers (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光ファイバーの入射調整の最適化を短時間且
つ容易に行う。 【解決手段】 レーザー発振器1から出射されたレーザ
ー光H1を光ファイバー11に入射させるに際して、前
記光ファイバー11の出射端11bより所定の出射角度
θ12でレーザー光H12が出射されたときにのみその
レーザー光H12のほぼ全てを通過させる貫通孔37を
有し且つ所定の出射角度以外の角度θ13でレーザー光
H13が出射されて該貫通孔37を通過せずに遮られた
レーザー光H13によって温度上昇する金属板35を、
前記光ファイバー11の出射端11b前方の所定位置に
配置し、該金属板35の温度上昇が最小となるように前
記光ファイバー11の入射端位置を上下、左右及び前後
に調整する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、固体レーザー装置
における光ファイバー入射調整方法及び光ファイバー入
射調整装置に関し、詳細にはレーザー光を光ファイバー
に入射するときの入射調整を短時間且つ容易に成し得る
固体レーザー装置における光ファイバー入射調整方法及
び光ファイバー入射調整装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】レーザー発振器から発振され集光したレ
ーザー光を、アシストガスと共に加工ヘッド先端からワ
ークに向けて照射し、そのレーザー光によってワークを
切断等するようにしたレーザー加工装置としては、例え
ば特開平5−285680号公報等に開示されたものが
知られている。
【0003】この種のレーザー加工装置に使用されるレ
ーザー発振器1としては、例えば図2に示すように、固
体レーザー媒質3と、この固体レーザー媒質3を励起す
るための励起ランプ5、5と、発振したレーザー光H1
を出射する部分反射ミラー7と、この部分反射ミラー7
と対向配置される全反射ミラー9とから構成されてい
る。
【0004】上記レーザー発振器1から出射されたレー
ザー光H1は、該レーザー発振器1の前方に設けられた
集光レンズ13によって集光され、光ファイバー11の
入射端11a上に集光されて該光ファイバー11内を伝
搬する。そして、光ファイバー11の出射端11bより
出射されたレーザー光H12は、例えばレーザー加工装
置の加工ヘッド内部における出射光学系15に入射され
て所望の集光径として集光されて加工等に利用される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、レーザー光
H1を光ファイバー11に入射させるには、レーザー光
H1を集光レンズ13で該光ファイバー11の入射端1
1a上に所望のスポット径として集光する必要がある。
レーザー光H1は、出力を増加させて行くと、ビーム品
質が変化し、集光径、焦点位置が変化する。そのため、
光ファイバー入射調整は、高出力の状態で最適化しなけ
ればならない。
【0006】しかしながら、入射調整が全くされていな
い状態で、いきなり高出力のレーザー光H1を光ファイ
バー11の入射端11aに照射すると、該入射端11a
を損傷させてしまう虞れがある。そのため、光ファイバ
ー11の入射端11aの損傷が生じないように、小出力
のレーザー光H1で調整を開始しなければならない。す
なわち、最初は小出力で調整した後、徐々にレーザー出
力を増加させながら微調を繰り返し、最終的に高出力で
最適化するようにする。しかし、かかる入射調整は、熟
練を要した人によって何度も繰り返して行わなければな
らないため、調整に大幅な時間がかかってしまう。
【0007】光ファイバー入射調整をより簡便に行うた
めに、例えば図3に示すように、光ファイバー11の出
射端11bから出射したレーザー光H2をコリメートレ
ンズ17によって平行光としてそのレーザー光H2をパ
ワーメーター19に照射させると共に、入射端11aに
設けられたコネクタ21aに熱電対23を取り付け、該
熱電対23で検出された温度を温度計25によって計測
しながら、該コネクタ21aの温度上昇を最小となるよ
うに、前記入射端11aの位置を上下、左右、前後に調
整することが考えられる。
【0008】しかしながら、コネクタ21aは通常水冷
されているため、水温の変化がそのまま該コネクタ21
aに現れてしまい、正確な光ファイバー11の入射調整
が行えないことがある。また、コネクタ21a部の熱容
量が大きい場合には、温度上昇が緩やかになり、調整を
速やかに行えないなどの問題が発生する。
【0009】この他、CCDカメラを使用した光ファイ
バー入射調整方法も考えられる。かかる方法は、図4に
示すように、レーザー発振器1から出射されたレーザー
光H1をベンディングミラー27によって下方に90度
折り曲げるようにして光ファイバー11に入射させ、該
ベンディングミラー27の後方からCCDカメラ29と
TVモニター31で観察しながら、集光されたレーザー
光H1が光ファイバー11の入射端11aの中心にくる
ように、該入射端11aの位置を上下、左右、前後に調
整するようにする。
【0010】しかし、上記方法では、CCDカメラ29
へ入る光の強さを一定にしなければならないため、レー
ザー光H1の出力によってCCDカメラ29とベンディ
ングミラー27間に配したNDフィルター33の透過率
をその都度調整しなければならず、やはりその入射調整
に時間がかかってしまう。
【0011】そこで本発明は、かかる課題を解決するた
めになされたものであり、レーザー光を光ファイバーに
入射するときの入射調整を短時間かつ容易に行える光フ
ァイバー入射調整方法及び光ファイバー入射調整装置を
提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、光ファイバー
の出射端より所定の出射角度でレーザー光が出射された
ときにのみそのレーザー光のほぼ全てを通過させる孔を
有し且つ所定の出射角度以外の角度でレーザー光が出射
されて該孔を通過せずに遮られたレーザー光によって温
度上昇する部材を、前記光ファイバーの出射端前方の所
定位置に配置し、該部材の温度上昇が最小となるように
前記光ファイバーの入射端位置を調整するようにして、
上記課題を解決したものである。
【0013】このように、前記部材の温度上昇が最小と
なるように光ファイバーの入射端位置を上下、左右、前
後に調整すると、該部材に設けた孔を、レーザー発振器
より出射されたレーザー光のほぼ全てが通過することに
なり、該レーザー光が所定の出射角度で出射されたこと
が判る。また、このときの部材の温度は、水冷されるコ
ネクタ温度を測定するものとは異なり、部材自体の実温
度が計測されるため、信頼性が高い。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明を適用した具体的な
実施形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
【0015】<光ファイバー入射調整装置の構成>先
ず、本実施形態の固体レーザー装置における光ファイバ
ー入射調整装置について説明する。図1は、光ファイバ
ー入射調整装置の概略構成図であり、上述した図3に示
す構成と同一のものについては同一の符号を付すものと
する。
【0016】光ファイバー入射調整装置は、図1に示す
ように、レーザー発振器1から出射されたレーザー光H
1を出射光学系であるコリメートレンズ17まで伝搬す
る光ファイバー11と、この出射端11bより出射され
たレーザー光H13によって温度上昇する部材である金
属板35と、この金属板35の温度上昇を検出する温度
検出手段である熱電対23及び温度計25とを主たる構
成とし、さらに光ファイバー11の出射端11bより出
射されたレーザー光の大きさを測定する測定手段である
パワーメーター19を有している。
【0017】レーザー発振器1は、図1に示すように、
固体レーザー媒質3と、一対の励起ランプ5、5と、部
分反射ミラー7と、全反射ミラー9とからなり、この
他、励起ランプ5、5に電力を供給する電源、励起ラン
プ5、5及び固体レーザー媒質3を冷却するための冷却
装置(いずれも図示は省略する)を有している。
【0018】一対の励起ランプ5、5は、固体レーザー
媒質3を挟んでその両側に設けられており、該固体レー
ザー媒質3を励起するようになっている。そして、二枚
の共振ミラーからなる部分反射ミラー7及び全反射ミラ
ー9は、固体レーザー媒質3を挟んでレーザー光H1の
光路上に対向配置されている。
【0019】光ファイバー11は、レーザー発振器1と
コリメートレンズ17との間に設けられており、該レー
ザー発振器1より出射され集光レンズ13によって集光
されたレーザー光H1を入射させて、そのレーザー光H
1を出射端11bよりコリメートレンズ17に向けて出
射するように伝送する役目をする。そして、この光ファ
イバー11の入射端11aは、その位置が上下、左右及
び前後に移動自在に調整可能とされている。なお、光フ
ァイバー11の両端部には、それぞれ水冷されるコネク
タ21a、21bが取り付けられている。
【0020】金属板35は、光ファイバー11の出射端
11bより所定の出射角度θ12でレーザー光H12が
出射されたときにのみそのレーザー光H12のほぼ全て
を通過させる貫通孔37を有し、且つ所定の出射角度以
外の角度θ13でレーザー光H13が出射されて該貫通
孔37を通過せずに遮られたレーザー光H13によって
温度上昇するようになっている。
【0021】かかる金属板35は、前記貫通孔37を通
過せずに遮られたレーザー光H13を吸収して正確な温
度上昇を検出するために、例えば板厚0.5mm程度の
黒色に塗装された銅板から形成されており、前記光ファ
イバー11の出射端11bとコリメートレンズ17との
間の所定位置に設けられている。金属板35の配置位置
は、後述のように正確に光ファイバー11の入射端11
aが位置調整されたときに、所定の出射角度θ12で出
射されたレーザー光H12のほぼ全てが貫通孔37を通
るような位置とされる。
【0022】金属板35に形成される貫通孔37は、光
ファイバー11にレーザー光H1が正確に入射されたと
きに出射されるレーザー光H12(光ファイバー11の
入射端11aの位置調整が正確になされて所定の出射角
度θ12で出射されたときのレーザー光H12)のみを
通過させる円形孔として形成されている。
【0023】このため、光ファイバー11にレーザー光
H1が不正確に入射されたときに出射されるレーザー光
H13(光ファイバー11の入射端11aの位置調整が
ずれて前記所定の出射角度θ12以外の角度θ13で出
射されたときのレーザー光H13)は、上記貫通孔37
を通過するものを除いて金属板35に照射されることに
なる。このとき、金属板35は、黒色に塗装された熱伝
導性に優れる銅板からなるため、照射されたレーザー光
H13を効率良く吸収して温度上昇する。従って、水冷
されるコネクタ21a、21bの温度を測定するものと
は異なり、正確な金属板35の実温度上昇を測定するこ
とができる。
【0024】なお、金属板35は、コリメートレンズ1
7にてレーザー光H12、H13を平行光にしてある程
度パワーメーター19との距離をとることで、該パワー
メーター19からの輻射熱の影響が及ばないようにな
る。
【0025】温度計25は、金属板35上に設けられた
熱電対23に接続されており、該金属板35の温度上昇
をリアルタイムで計測することができるようになってい
る。従って、この温度計25を見ながら金属板35の温
度上昇を観察して、光ファイバー11の入射端11aの
位置調整が行える。
【0026】パワーメーター19は、光ファイバー11
の出射端11bより出射されたレーザー光H12、H1
3の大きさ(出力)を測定する装置で、レーザー光H1
2、H13を平行光とする前記コリメートレンズ17の
前方に設けられている。
【0027】上記構成のレーザー発振器1においては、
励起ランプ5、5によって固体レーザー媒質3が励起さ
れると、部分反射ミラー7と全反射ミラー9間でレーザ
ー発振が行われ、部分反射ミラー7からレーザー光H1
が共振器外へと出射される。そして、その出射されたレ
ーザー光H1は、集光レンズ13にて集光されて光ファ
イバー11の入射端11aに入射された後、該光ファイ
バー11に伝搬されて出射端11bよりコリメートレン
ズ17に向けて出射される。
【0028】<光ファイバー入射調整方法>次に、上記
構成の光ファイバー入射調整装置を用いた光ファイバー
入射調整方法について図1を参照して説明する。
【0029】入射調整は、光ファイバー11の入射端1
1aを上下、左右及び前後に調整することで行う。その
位置調整に際しては、金属板35の温度上昇を熱電対2
3に接続された温度計25を観察しながら計測すると共
に、パワーメーター19で金属板35に設けられた貫通
孔37を通過したレーザー光の出力を測定する。
【0030】光ファイバー11の入射端11aの入射調
整が正確に行われている場合は、出射端11bから出射
されるレーザー光H12は、光ファイバー11に設定さ
れた通りの所定の出射角度θ12で出射される。つま
り、金属板35に形成された貫通孔37を、そのほぼ全
てのレーザー光H12が通過してパワーメーター19に
照射されることになる。
【0031】これに対して、光ファイバー11の入射端
11aの入射調整がずれている場合は、出射端11bか
ら出射されるレーザー光H13は、前記所定の出射角度
θ12より大きい角度θ13で出射される。このため、
レーザー光H13の一部は貫通孔37を通過してパワー
メーター19に照射されるが、残りは金属板35に遮ら
れる。遮られたレーザー光H13の一部は、金属板35
によって吸収される。その結果、金属板35の温度が上
昇する。
【0032】本実施形態では、前記金属板35の温度上
昇が最小となるように前記光ファイバー11の入射端1
1aの位置を上下、前後及び左右に調整する。金属板3
5の温度が高くなる程、出射端11bより出射されたレ
ーザー光H13が貫通孔37を通過せずに金属板35に
よって遮られる割合が多くなり、所定の出射角度θ12
よりも大きくなる。逆に、金属板35の温度が低くなれ
ば、前記レーザー光H13は金属板35によって遮られ
ることなく貫通孔37を通過し、所定の出射角度θ12
に近づく。この原理を利用して、上記のように入射調整
を行う。
【0033】すなわち、金属板35の温度上昇を温度計
25で計測すると共に、パワーメーター19で金属板3
5に設けられた貫通孔37を通過したレーザー光の出力
を測定しながら、レーザー出力を小出力から開始して次
第に強めて行き、該金属板35の温度上昇が最小となる
ようにし、さらにパワーメーター19の出力が最大にな
るように、前記光ファイバー11の入射端11aの位置
を調整すれば、光ファイバー11の入射調整を正確且つ
迅速に行うことができる。このように、金属板35の温
度変化を温度計25で計測しながら入射調整が行えるの
で、熟練を要しない者でも簡単に調整を行うことができ
る。
【0034】以上、本発明を適用した具体的な実施形態
について説明したが、本発明は、上述の実施形態に制限
されず種々の変更が可能である。
【0035】例えば、本実施形態では、光ファイバー1
1の出射端11bより出射されたレーザー光H12、H
13によって温度上昇する部材である金属板35とし
て、黒色に塗装した銅板を使用したが、これに制限され
ることはない。要は、貫通孔37を通過せずに遮られた
レーザー光H13を受けてそのエネルギーを吸収し、温
度変化として出力することができるものであれば、銅板
に限られない。
【0036】
【発明の効果】本発明は、以上説明したような形態で実
施され、以下に記載されるような効果を奏する。
【0037】本発明の方法によれば、レーザー発振器か
ら出射されたレーザー光を光ファイバーに入射させるに
際して、貫通孔を通過せずに遮られたレーザー光によっ
て温度上昇する部材の温度上昇が最小となるように前記
光ファイバーの入射端位置を調整することで、光ファイ
バーの入射調整の最適化を短時間且つ容易に行うことが
できる。
【0038】また、本発明の装置によれば、貫通孔を通
過せずに遮られたレーザー光によって温度上昇する部材
とその温度変化を検出する温度検出手段を設ける単純な
構成で、光ファイバーの入射調整を短時間且つ容易に行
うことができると共に、CCDカメラ等の如き装置を使
用することなく簡便な装置構成とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態の光ファイバー入射調整装置を示す
概略構成図である。
【図2】従来の光ファイバー入射調整装置を示す概略構
成図である。
【図3】さらに従来の光ファイバー入射調整装置を示す
概略構成図である。
【図4】さらに従来の光ファイバー入射調整装置を示す
概略構成図である。
【符号の説明】
1 固体レーザー発振器 3 固体レーザー媒質 5 励起ランプ 7 部分反射ミラー 9 全反射ミラー 11 光ファイバー 11a 入射端 11b 出射端 13 集光レンズ 17 コリメートレンズ 19 パワーメーター 23 熱電対 25 温度計 35 金属板 37 貫通孔

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザー発振器から出射されたレーザー
    光を光ファイバーに入射させるに際して、 前記光ファイバーの出射端より所定の出射角度でレーザ
    ー光が出射されたときにのみそのレーザー光のほぼ全て
    を通過させる孔を有し且つ所定の出射角度以外の角度で
    レーザー光が出射されて該孔を通過せずに遮られたレー
    ザー光によって温度上昇する部材を、前記光ファイバー
    の出射端前方の所定位置に配置し、該部材の温度上昇が
    最小となるように前記光ファイバーの入射端位置を調整
    することを特徴とする固体レーザー装置における光ファ
    イバー入射調整方法。
  2. 【請求項2】 レーザー発振器から出射されたレーザー
    光を出射光学系に伝搬する光ファイバーと、 前記光ファイバーの出射端と前記出射光学系との間の所
    定位置に設けられ、該光ファイバーの出射端より所定の
    出射角度でレーザー光が出射されたときにのみそのレー
    ザー光のほぼ全てを通過させる孔を有し且つ所定の出射
    角度以外の角度でレーザー光が出射されて該孔を通過せ
    ずに遮られたレーザー光によって温度上昇する部材と、 前記部材の温度上昇を検出する温度検出手段とを備えて
    おり、 前記部材の温度上昇が最小となるように前記光ファイバ
    ーの入射端位置を調整自在に構成してあることを特徴と
    する固体レーザー装置における光ファイバー入射調整装
    置。
  3. 【請求項3】 前記出射光学系の前方に、前記光ファイ
    バーの出射端より出射されたレーザー光の出力の大きさ
    を測定する測定手段が設けられていることを特徴とする
    請求項2記載の固体レーザー装置における光ファイバー
    入射調整装置。
JP10156376A 1998-06-04 1998-06-04 固体レーザー装置における光ファイバー入射調整方法及び光ファイバー入射調整装置 Pending JPH11347770A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10156376A JPH11347770A (ja) 1998-06-04 1998-06-04 固体レーザー装置における光ファイバー入射調整方法及び光ファイバー入射調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10156376A JPH11347770A (ja) 1998-06-04 1998-06-04 固体レーザー装置における光ファイバー入射調整方法及び光ファイバー入射調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11347770A true JPH11347770A (ja) 1999-12-21

Family

ID=15626409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10156376A Pending JPH11347770A (ja) 1998-06-04 1998-06-04 固体レーザー装置における光ファイバー入射調整方法及び光ファイバー入射調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11347770A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106152983A (zh) * 2015-04-20 2016-11-23 陈俊杰 一种检测激光光路中激光偏差与否的装置
JPWO2018101184A1 (ja) * 2016-11-29 2019-10-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 調芯方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106152983A (zh) * 2015-04-20 2016-11-23 陈俊杰 一种检测激光光路中激光偏差与否的装置
JPWO2018101184A1 (ja) * 2016-11-29 2019-10-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 調芯方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11322906B2 (en) Compact mode-locked laser module
CN102481665B (zh) 采用具有至少5mm的边缘厚度的ZnS透镜的激光聚焦头和激光切割装置以及使用这样的聚焦头的方法
JP5042013B2 (ja) レーザ加熱装置
JP2016519782A (ja) 193nmレーザ及び193nmレーザを用いた検査システム
US20210218218A1 (en) Amplitude-modulated laser
KR20070096847A (ko) 레이저가공장치
KR20070115708A (ko) 광파이버유지장치 및 파이버레이저가공장치
KR20110098672A (ko) 재료들을 재료 결합식으로 연결하는 방법 및 장치
US20070195434A1 (en) Optical system including a weak lens and a beam translation plate for selectively coupling to the lowest order mode of an optical resonator
JP5209290B2 (ja) レーザ加工モニタリング装置及びレーザ加工装置
JPH11347770A (ja) 固体レーザー装置における光ファイバー入射調整方法及び光ファイバー入射調整装置
US20230238766A1 (en) Dual beam single spatial mode laser for handheld libs instruments and similar applications
JP3399204B2 (ja) レーザ発振器の調整装置
SE515480C2 (sv) Metod och anordning för att mäta förlusteffekten i ett fiberoptiskt kontaktdon
CN106964890B (zh) 金属部件的加热方法、接合方法以及金属部件的加热装置
JP2001191193A (ja) レーザ装置
JP7291501B2 (ja) レーザ加工装置
JP2006045598A (ja) 配管の残留応力改善装置
JP2000084688A (ja) レーザー溶接方法
JP3257489B2 (ja) レーザ加工装置
JPH02204701A (ja) 光学系熱変形制御装置およびその操作方法
JP2003285189A (ja) レーザ加工装置
JP2004356513A (ja) レーザアニーリング方法および装置
JP2001144362A (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法
JPH10328874A (ja) レーザ位置検出器およびレーザ加工機