JPH11347535A - アンモニア含有排水の処理法 - Google Patents

アンモニア含有排水の処理法

Info

Publication number
JPH11347535A
JPH11347535A JP10156032A JP15603298A JPH11347535A JP H11347535 A JPH11347535 A JP H11347535A JP 10156032 A JP10156032 A JP 10156032A JP 15603298 A JP15603298 A JP 15603298A JP H11347535 A JPH11347535 A JP H11347535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ammonia
water
containing wastewater
concentration
separated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10156032A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Uchida
隆 内田
Tomoe Kumakura
友江 熊倉
Nobuyuki Akimoto
信行 穐本
Masanori Takeshita
雅宣 竹下
Kazuhiro Kiyotaki
一宏 清滝
Kazue Koike
一栄 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Engineering Co Ltd
Tokyo Electric Power Company Holdings Inc
Original Assignee
Tokyo Electric Power Co Inc
Kurita Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Power Co Inc, Kurita Engineering Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Power Co Inc
Priority to JP10156032A priority Critical patent/JPH11347535A/ja
Publication of JPH11347535A publication Critical patent/JPH11347535A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アンモニア含有排水中のアンモニアを低コス
トにて効率的に分離して分解除去する。 【解決手段】 アンモニア含有排水を100kg/cm
2以上の高圧で噴霧槽5内に噴霧してアンモニアガスと
水とに分離する。分離したアンモニアガスを触媒分解装
置6で窒素と水とに接触分解する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はアンモニア含有排水
のストリッピング処理法に係り、特に、ボイラ、電気集
塵機、エアーヒータ、熱交換器、その他のプラントの金
属表面に付着したアンモニアの塩を水洗浄した際に生じ
る洗浄排水や、洗浄剤としてアンモニアを用いたアンモ
ニア洗浄液、除銅防錆液、中和防錆液等の洗浄排水など
のアンモニア含有排水中のアンモニアを低コストにて効
果的に処理することができるアンモニア含有排水の処理
法に関する。
【0002】
【従来の技術】ボイラ、電気集塵機、エアーヒータ、熱
交換器、その他のプラントの金属表面に付着したアンモ
ニアの塩は、伝熱阻害や腐食の原因となるため、定期的
に水洗浄して除去されている。この水洗浄で排出される
洗浄排水は、一般に、スケールから溶出した硫酸イオン
により酸性を呈し、また鉄分、アンモニアを多量に含ん
でいるため、直接放流することはできない。このため、
従来においては、この洗浄排水を苛性ソーダにより中和
し、鉄分を沈降分離する排水処理が行われている。
【0003】また、洗浄剤としてアンモニアを用いたア
ンモニア洗浄液、除銅防錆液、中和防錆液等の洗浄排水
については銅イオン等の金属除去及びCOD処理が行わ
れている。
【0004】また、最近では、環境対策の一環として窒
素が規制されるようになってきたため、アンモニア含有
排水については、次亜塩素酸酸ソーダを使用する薬品分
解処理法や生物処理法を適用してアンモニアをより高度
に除去することも行われている。
【0005】更に、アンモニア含有排水をストリッピン
グ処理して、アンモニアを直接ガス状に分離する方法も
あり、エアストリッピング法(特開平6−335688
号公報)や蒸気ストリッピング法が提案されている。
【0006】また、アンモニア含有排水を加圧して噴霧
ノズルでストリッピング塔内に噴出させてガス状のアン
モニアを分離する方法も提案されている(特開平7−3
1966号公報、同7−116650号公報)。このう
ち、特に、特開平7−116650号公報では、ストリ
ッピング塔で分離されたアンモニアガスを銅クロム系触
媒のようなアンモニア分解触媒を充填した反応管に通気
して、下記反応式に従って、空気とアンモニアの反応
で、窒素と水とに分解している。
【0007】4NH3+3O2→2N2+6H2O なお、アンモニア分解触媒としては、特開平7−116
650号公報に記載される銅クロム系触媒の他、酸化触
媒と還元触媒との組み合わせや白金系触媒も知られてい
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来のアンモニアの処
理方法のうち、薬品による分解方法では、排水中のアン
モニア濃度が高い場合には大量の薬品が必要となる上
に、副生する硝酸(通常は初期アンモニア濃度の2〜3
%生成する。)のために処理水のT−Nが高くなり、し
かも処理期間も長くなるなどの問題があった。
【0009】また、生物処理法では、排水中のアンモニ
ア濃度が高いと、窒素負荷量が大き過ぎて対応し得ない
などの問題があった。
【0010】更に、エアーストリッピングでは、ストリ
ッピング効率を高めるためには、大容量の空気(気液比
3000以上)及び大型のストリッピング塔が必要とな
り、蒸気ストリッピングでは加熱源としてのボイラが必
要となるため、設備が大掛りとなるなどの問題があっ
た。特開平7−31966号公報や同7−116650
号公報に記載されるアンモニア含有排水の噴霧ストリッ
ピングでは、好適な噴霧条件の検討がなされていないた
めに、アンモニアを短時間で十分に低い濃度にまで除去
し得なかった。
【0011】また、アンモニアを触媒分解する場合にお
いても、従来の銅クロム系触媒等では反応温度が高温
(250℃以上)である点に問題があり、白金系触媒で
は反応温度は低い(200℃)が、高価であるなどの問
題があった。
【0012】本発明は上記従来の問題点を解決し、アン
モニア含有排水中のアンモニアを低コストにて効率的に
分離して分解することができるアンモニア含有排水の処
理法を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明のアンモニア含有
排水の処理法は、アンモニア含有排水を100kg/c
2以上の高圧で噴霧槽内に噴霧することによりストリ
ッピング処理してアンモニアガスと水とに分離し、分離
されたアンモニアガスを接触分解して窒素と水を得るこ
とを特徴とする。
【0014】アンモニア含有排水を100kg/cm2
以上の高圧で噴霧することにより、該排水中のアンモニ
アを低濃度にまで短時間で効率的に分離することがで
き、分離したアンモニアを効率的に接触分解することが
できる。
【0015】本発明においては、アンモニア分解触媒と
しては、遷移金属成分を含有する多孔質カーボン粒子,
鉄,マンガン組成物、鉄−マンガン組成物からなるもの
を用いるのが好ましく、ここで、多孔質カーボン粒子と
しては原油煤又は重油煤が好適である。
【0016】また、処理するアンモニア含有排水中のア
ンモニア濃度が低い場合には、逆浸透膜分離処理し、ア
ンモニア濃度を高めた濃縮水をストリッピング処理する
のが好ましい。
【0017】本発明による高圧噴霧ストリッピング処理
でアンモニアを分離した後の水は循環してストリッピン
グ処理を繰り返すことにより、アンモニアを低濃度にま
で除去することができる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下に図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。図1(a),(b)は本発明のア
ンモニア含有排水の処理法の実施の形態を示す系統図で
ある。
【0019】図1(a)に示す方法では、原水槽1内の
アンモニア含有排水を、まず、逆浸透膜分離装置2に通
水し、透過水を処理水槽3に送水し、濃縮水を原水槽1
に循環して処理することで、原水槽1内のアンモニア含
有排水のアンモニア濃度を高める。本発明では、このよ
うな逆浸透膜処理により、ストリッピング処理に供する
アンモニア含有排水のアンモニア濃度を2〜3重量%程
度に高めるのが好ましい。
【0020】このようにしてアンモニア濃度を高めた原
水槽1内のアンモニア含有排水は、高圧ポンプ4で昇圧
して噴霧槽5内に100kg/cm2以上の高圧下で噴
霧してアンモニアガスと処理水とに分離する。
【0021】なお、処理するアンモニア含有排水のpH
が過度に低いと、アンモニアがイオン化してガス状で分
離することができないため、この場合には苛性ソーダ、
水酸化カルシウム等のアルカリ剤を添加してpH11前
後(pH10.5〜11.5程度)にpH調整するのが
好ましい。
【0022】アンモニア含有排水の噴霧圧力が100k
g/cm2よりも低いと、噴霧ストリッピングによりア
ンモニアを十分に分離することができない。噴霧圧力は
高い程、アンモニアの分離効率の面からは好ましいが、
高圧ポンプの昇圧能力等を勘案した場合、噴霧圧力は1
00〜2000kg/cm2程度とするのが好ましい。
【0023】アンモニアを分離した後の処理水は、噴霧
槽5の底部から抜き出し原水槽1に返送し、処理水のア
ンモニア濃度が所定濃度になるまで循環処理する。
【0024】噴霧槽5内のアンモニアガスを含む排ガス
はブロアで吸引し、触媒分解装置6に通気してアンモニ
アを分解除去した後系外へ排出する。
【0025】アンモニアの分解に用いる触媒としては、
遷移金属成分を含有する多孔質カーボン粒子,鉄,マン
ガン組成物、鉄−マンガン組成物などを用いるのが好ま
しく、このような触媒を充填した触媒分解装置6への通
気条件としてはSV500hr-1以上、温度200℃以
上、好ましくはSV500〜4500hr-1、温度20
0〜250℃が好適である。
【0026】なお、アンモニア分解率は、後述の実施例
に示されるように、鉄−マンガン組成物の方が、多孔質
カーボン粒子,鉄,マンガン組成物よりも高いが、コス
トは多孔質カーボン粒子,鉄,マンガン組成物の方が安
価であることから、アンモニア分解率と触媒コストを勘
案して、両者を組み合わせて用いても良い。すなわち、
マンガン−鉄組成物は、脱臭用触媒として市販されてい
るので、これにさらに多孔質カーボン粒子である原油
煤、重油煤を加え、成型助剤を加えて押し出し成型し
て、触媒コストの低減をはかることができる。この触媒
中、原油煤、重油煤の混合割合は10%以上40%以下
が効果的である。また、成型時にベーマイト、ギブサイ
ト等のアルミナ化合物、Mg−スメクタイトを10〜3
0%加え、触媒機能を高めることもできる。
【0027】なお、アンモニア含有排水の高圧噴霧ノズ
ルとしては扇形又は円錐ノズルが好ましく、排ガスの吸
引は、このノズルの周辺から行うのが好ましい。
【0028】噴霧槽の容量は、処理量、即ち、噴霧水量
により異なるが、噴霧水量2〜10m3/hrで処理す
る場合、20〜40m3程度であることが好ましい。ま
た、排風量(排ガスの吸引量)は、容量20〜40m3
程度の噴霧槽であれば450Nm3/hr以上、例えば
450〜3600Nm3/hr程度が好ましい。
【0029】図1(a)に示す方法は、回分式にて逆浸
透膜処理して原水槽1内のアンモニア含有排水を濃縮す
るのに対し、図1(b)に示す方法は、原水槽1のアン
モニアを逆浸透膜分離装置2に通水し、連続的に濃縮水
を噴霧槽5に噴霧する点が図1(a)に示す方法と異な
り、その他は同様にして処理が行われる。この図1
(b)に示す方法でも、アンモニアを逆浸透膜処理して
濃縮した後、高圧噴霧ストリッピング処理し、分離した
アンモニアガスを触媒分解装置6で分解することにより
効率的な処理を行える。
【0030】本発明の方法では、図1に示す如く、処理
水を循環し、その処理時間を延長することにより、処理
水のアンモニア濃度を10mg/L以下に低減すること
ができる。しかし、アンモニア濃度を更に低減するに
は、高圧噴霧ストリッピングのみでは必要な処理時間が
徒に長くなるため、本発明による高圧噴霧ストリッピン
グでアンモニア濃度を100〜200mg/L程度にま
で低減された時点で、処理水を次亜塩素酸ソーダ等の塩
素処理や生物処理等の処理に供してもよい。
【0031】このような本発明の高圧噴霧ストリッピン
グ及び触媒分解処理法であれば、薬剤としては、場合に
よりpH調整用のアルカリ剤を用いるのみで、大掛りな
設備を必要とすることなく、短時間で効率的にかつ安価
にアンモニア含有排水のアンモニアを分離して除去する
ことができる。
【0032】
【実施例】以下に実施例及び比較例を挙げて本発明をよ
り具体的に説明する。
【0033】実施例1 図1(a)に示す方法(ただし、逆浸透膜分離装置は不
使用)でアンモニア0.2重量%を含む水洗浄排水(p
H11.0)の処理を行った。
【0034】このアンモニア含有排水1m3を原水槽1
に入れ、高圧ポンプ4で250kg/cm3に昇圧して
噴霧槽(容量35m3)5内に扇形ノズルを用いて噴霧
し、5m3/hrの噴霧速度で高圧噴霧ストリッピング
を行ってアンモニアガスを分離し、処理水を原水槽1に
循環した。
【0035】なお、噴霧槽5内の排ガスは噴霧ノズル近
傍からブロア4により排風量3600Nm3/hrで吸
引し、アンモニア分解触媒として鉄−マンガン組成物を
充填した触媒分解装置6にSV1500hr-1、温度2
00℃で通気することによりアンモニアガスを窒素と水
とに分解した。
【0036】この操作を2.5時間行ったときの処理水
のアンモニア濃度及びpHは表1に示す通りであった。
【0037】なお、触媒分解装置6の入口側のアンモニ
アガス濃度は1000ppmであったが、出口側のアン
モニアガス濃度は10ppm以下であった。
【0038】実施例2、比較例1 アンモニア含有排水の噴霧圧力を100kg/cm
2(実施例2)又は50kg/cm2(比較例1)とした
こと以外は実施例1と同様にストリッピングを行ったと
ころ、2.5時間後の処理水のアンモニア濃度及びpH
は表1に示す通りであった。
【0039】
【表1】
【0040】表1より、100kg/cm2以上の高圧
噴霧ストリッピングによれば、アンモニアを効率的に分
離できることがわかる。
【0041】実施例3 図1(a)に示す方法に従って、アンモニア0.02重
量%を含む水洗浄排水の処理を行った。まず、このアン
モニア含有排水10m3を原水槽1に入れ、小型逆浸透
膜分離装置(処理量1m3/hr)2で10時間循環処
理して透過水9m3を処理水槽3に分離し、濃縮水1m3
を原水槽1に残した。
【0042】透過水のアンモニア濃度は6mg/L、濃
縮水のアンモニア濃度は2040mg/Lであった。
【0043】この濃縮水を高圧ポンプ4で250kg/
cm3に昇圧して噴霧槽(容量35m3)5内に扇形ノズ
ルを用いて噴霧し、5m3/hrの噴霧速度で高圧噴霧
ストリッピングを行ってアンモニアガスを分離し、処理
水を原水槽1に循環した。
【0044】なお、噴霧槽5内の排ガスは噴霧ノズル近
傍からブロア4により排風量3600Nm3/hrで吸
引し、アンモニア分解触媒として鉄−マンガン組成物を
充填した触媒分解装置6にSV750hr-1、温度20
0℃で通気することによりアンモニアガスを窒素と水と
に分解した。
【0045】この操作を2.5時間行ったときの処理水
のアンモニア濃度は8.0mg/Lであった。
【0046】また、触媒分解装置6の入口側のアンモニ
アガス濃度は1000ppmであったが、出口側のアン
モニアガス濃度は表2に示す通り著しく低減された。
【0047】実施例4 実施例3において、触媒分解装置6に充填するアンモニ
ア分解触媒として、多孔質カーボン粒子と鉄−マンガン
組成物との混合成型物を用いたこと以外は同様にして処
理を行ったところ、得られた処理水のアンモニア濃度は
同様に8.0mg/Lで、触媒分解装置6の入口側のア
ンモニアガス濃度も1000ppmであったが、出口側
のアンモニアガス濃度は表2に示す通りであった。
【0048】
【表2】
【0049】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明のアンモニア
含有排水の処理法によれば、各種アンモニア含有排水中
のアンモニアを短時間で効率的に分離し、分離したアン
モニアガスを効率的に触媒分解して除去することがで
き、処理コストの低減及び工期の大幅な短縮を図ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のアンモニア含有排水の処理法の実施の
形態を示す系統図である。
【符号の説明】
1 原水槽 2 逆浸透膜分離装置 3 処理水槽 4 高圧ポンプ 5 噴霧槽 6 触媒分解装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 熊倉 友江 東京都品川区八潮1丁目2番2号 東京電 力株式会社大井火力発電所内 (72)発明者 穐本 信行 東京都品川区八潮1丁目2番2号 東京電 力株式会社大井火力発電所内 (72)発明者 竹下 雅宣 大阪府大阪市中央区北浜2−2−22 栗田 エンジニアリング株式会社内 (72)発明者 清滝 一宏 大阪府大阪市中央区北浜2−2−22 栗田 エンジニアリング株式会社内 (72)発明者 小池 一栄 大阪府大阪市中央区北浜2−2−22 栗田 エンジニアリング株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アンモニア含有排水を100kg/cm
    2以上の高圧で噴霧槽内に噴霧することによりストリッ
    ピング処理してアンモニアガスと水とに分離し、分離さ
    れたアンモニアガスを接触分解して窒素と水を得ること
    を特徴とするアンモニア含有排水の処理法。
  2. 【請求項2】 請求項1において、遷移金属成分を含有
    する多孔質カーボン粒子,鉄,マンガン組成物からなる
    アンモニア分解触媒を用いることを特徴とするアンモニ
    ア含有排水の処理法。
  3. 【請求項3】 請求項2において、多孔質カーボン粒子
    が原油煤又は重油煤であることを特徴とするアンモニア
    含有排水の処理法。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれか1項におい
    て、アンモニア含有排水を逆浸透膜分離処理し、濃縮水
    をストリッピング処理することを特徴とするアンモニア
    含有排水の処理法。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4のいずれか1項におい
    て、ストリッピング処理でアンモニアを分離した水を循
    環して再度ストリッピング処理することを特徴とするア
    ンモニア含有排水の処理法。
JP10156032A 1998-06-04 1998-06-04 アンモニア含有排水の処理法 Pending JPH11347535A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10156032A JPH11347535A (ja) 1998-06-04 1998-06-04 アンモニア含有排水の処理法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10156032A JPH11347535A (ja) 1998-06-04 1998-06-04 アンモニア含有排水の処理法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11347535A true JPH11347535A (ja) 1999-12-21

Family

ID=15618834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10156032A Pending JPH11347535A (ja) 1998-06-04 1998-06-04 アンモニア含有排水の処理法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11347535A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002036496A1 (fr) * 1999-05-07 2002-05-10 Babcock-Hitachi Kabushiki Kaisha Procede de purification d'une eau de suintement contenant de l'ammoniac
WO2007054002A1 (fr) * 2005-11-11 2007-05-18 Wuhan Comeon Technology Development Co., Ltd Procede d’elimination d’ammoniac d’une solution liquide par atomisation
JP2007147453A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Hitachi Ltd 復水脱塩器からのアンモニア含有再生廃液の処理方法及び処理装置
JP2010064074A (ja) * 2009-12-07 2010-03-25 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 復水脱塩器からのアンモニア含有再生廃液の処理方法及び処理装置
WO2010035691A1 (ja) 2008-09-24 2010-04-01 住友電気工業株式会社 電気化学反応装置、その製造方法、ガス分解素子、アンモニア分解素子および発電装置
JP2010240558A (ja) * 2009-04-03 2010-10-28 Kurita Water Ind Ltd フッ素含有排水の処理方法及び処理装置
US8865367B2 (en) 2010-06-07 2014-10-21 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Gas decomposition component
US9132384B2 (en) 2010-11-02 2015-09-15 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Gas decomposition component, power generation apparatus, and method for decomposing gas
US9136552B2 (en) 2010-06-07 2015-09-15 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Gas decomposition component, ammonia decomposition component, power generation apparatus, electrochemical reaction apparatus, and method for producing gas decomposition component
US9325024B2 (en) 2010-12-01 2016-04-26 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Gas decomposition component, method for producing gas decomposition component, and power generation apparatus
CN106336062A (zh) * 2016-10-31 2017-01-18 厦门市格绿科技有限公司 一种废水高效脱氨***

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002036496A1 (fr) * 1999-05-07 2002-05-10 Babcock-Hitachi Kabushiki Kaisha Procede de purification d'une eau de suintement contenant de l'ammoniac
WO2007054002A1 (fr) * 2005-11-11 2007-05-18 Wuhan Comeon Technology Development Co., Ltd Procede d’elimination d’ammoniac d’une solution liquide par atomisation
JP2007147453A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Hitachi Ltd 復水脱塩器からのアンモニア含有再生廃液の処理方法及び処理装置
WO2010035691A1 (ja) 2008-09-24 2010-04-01 住友電気工業株式会社 電気化学反応装置、その製造方法、ガス分解素子、アンモニア分解素子および発電装置
JP2010240558A (ja) * 2009-04-03 2010-10-28 Kurita Water Ind Ltd フッ素含有排水の処理方法及び処理装置
JP2010064074A (ja) * 2009-12-07 2010-03-25 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 復水脱塩器からのアンモニア含有再生廃液の処理方法及び処理装置
US8865367B2 (en) 2010-06-07 2014-10-21 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Gas decomposition component
US9136552B2 (en) 2010-06-07 2015-09-15 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Gas decomposition component, ammonia decomposition component, power generation apparatus, electrochemical reaction apparatus, and method for producing gas decomposition component
US9132384B2 (en) 2010-11-02 2015-09-15 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Gas decomposition component, power generation apparatus, and method for decomposing gas
US9325024B2 (en) 2010-12-01 2016-04-26 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Gas decomposition component, method for producing gas decomposition component, and power generation apparatus
US9455464B2 (en) 2010-12-01 2016-09-27 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Power generation apparatus
CN106336062A (zh) * 2016-10-31 2017-01-18 厦门市格绿科技有限公司 一种废水高效脱氨***

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4947640B2 (ja) 廃酸液の処理方法
AU3015899A (en) Removal of NOx and SOx emissions from pickling lines for metal treatment
JPH11347535A (ja) アンモニア含有排水の処理法
EP1252102B1 (en) Fluorine removal by ion exchange
JP4382556B2 (ja) シアン含有廃水の処理方法
JP2003103260A (ja) フッ化物含有排水の処理方法
JP4543481B2 (ja) ホウ素およびフッ素含有水の処理方法
CN107098529A (zh) 一种盐酸酸洗废液的无排放处理方法及其装置
JPH07100466A (ja) 廃水の処理方法
JPH11319804A (ja) アンモニア含有排水の処理法
JP2687222B2 (ja) 排ガス処理方法
JPH0699181A (ja) 難分解性有機物質を含む廃液の処理方法
JPH08141582A (ja) 産業排水処理方法および装置
JP4177521B2 (ja) 金属とアンモニアを含む排水の処理方法
JPS59196796A (ja) 廃液の処理方法
JP2001300553A (ja) シアン含有廃水の処理方法
JP4399854B2 (ja) ヒドラジン含有排水の処理方法
JPH06182344A (ja) 塩分、無機窒素化合物含有溶液の分解・利用方法と装置
JPH10113678A (ja) 硝酸イオン含有廃液の無害化処理方法及び装置
JP2000312888A (ja) 排水の処理方法
CN216972209U (zh) 一种退漆废液的处理装置
CN114230050B (zh) 冷轧酸洗废水的处理方法及***
JP2000144490A (ja) アルミニウム材の表面処理方法
JP5776357B2 (ja) ヒドラジンとキレート形成有機化合物を含む排水の処理方法
JPH0716564A (ja) 排煙脱硫排水の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040420

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040824