JPH11343559A - 耐クラック性及び耐食性に優れた溶融Al−Zn系合金めっき鋼板 - Google Patents

耐クラック性及び耐食性に優れた溶融Al−Zn系合金めっき鋼板

Info

Publication number
JPH11343559A
JPH11343559A JP16618898A JP16618898A JPH11343559A JP H11343559 A JPH11343559 A JP H11343559A JP 16618898 A JP16618898 A JP 16618898A JP 16618898 A JP16618898 A JP 16618898A JP H11343559 A JPH11343559 A JP H11343559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
plated steel
film
coating
hot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16618898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3445992B2 (ja
Inventor
Junichi Inagaki
淳一 稲垣
Toshihiko Oi
利彦 大居
Takafumi Yamaji
隆文 山地
Yasuhide Yoshida
安秀 吉田
Masaaki Yamashita
正明 山下
Kazumi Jiroumaru
和三 治郎丸
Toshiyuki Okuma
俊之 大熊
Nobuyuki Ishida
信之 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP16618898A priority Critical patent/JP3445992B2/ja
Publication of JPH11343559A publication Critical patent/JPH11343559A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3445992B2 publication Critical patent/JP3445992B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/027Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material including at least one metal matrix material comprising a mixture of at least two metals or metal phases or metal matrix composites, e.g. metal matrix with embedded inorganic hard particles, CERMET, MMC.
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/06Zinc or cadmium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/12Aluminium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/028Including graded layers in composition or in physical properties, e.g. density, porosity, grain size

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐クラック性と耐食性がともに優れ、しかも
製造工程を増加させたり、めっき浴中に特別な元素を添
加することなく製造可能な溶融Al−Zn系合金めっき
鋼板を得る。 【解決手段】 めっき皮膜中にAlを20〜95重量%
含有する溶融Al−Zn系合金めっき鋼板であって、鋼
板片面当たりのめっき付着量が10〜45g/m2であ
り、且つめっき皮膜がAl中にZnが微細析出したデン
ドライト部と、Al中にZnが析出したインターデンド
ライト部と、鋼板との界面に存在する界面合金層とから
なり、前記インターデンドライト部内にZnの凝集部が
めっき皮膜断面での面積率で1.0〜30%存在するこ
とを特徴とし、めっき付着量を低減させたことにより優
れた耐クラック性を有するとともに、Znによる犠牲防
食作用とAlによる錆安定化作用がバランスよく発揮さ
れるため優れた耐食性を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】この発明は、めっき皮膜中に
Alを20〜95重量%含有し、一般に化成処理や塗装
等を施して使用される溶融Al−Zn系合金めっき鋼板
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】めっき皮膜中にAlを20〜95重量%
含有する溶融Al−Zn系合金めっき鋼板は、特公昭4
6−7161号に示されているように通常の溶融亜鉛め
っき鋼板に比べて優れた耐食性を示すことから、近年そ
の需要が増大しつつある。一般に、この溶融Al−Zn
系合金めっき鋼板は化成処理或いは塗装を施された後、
プレス成形、ロール成形、曲げなどの加工を施され、建
材、家電などの分野で使用されている。
【0003】ところが、この溶融Al−Zn系合金めっ
き鋼板は、厳しい曲げ加工を施した場合に加工部にクラ
ックが発生しやすく、このクラックにより外観が損なわ
れるという欠点がある。従来、このような加工部でのク
ラックの発生を防止するために、めっき付着量を低減さ
せる方法(特開平5−271895号)や、めっき後の
製品に対して熱処理を施す方法(特公昭61−2874
8号)などが提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これらのうち
前者の方法では耐食性の低下が、また、後者の方法では
製造工程が増加することによる製造コストの増加が問題
となる。また、めっき付着量の低減化による耐食性の劣
化を防止するために浴中にミッシュメタル、Mg、Mn
などを添加する方法(特公昭64−10593号)も提
案されているが、素材コストの上昇を招くため好ましく
ない。
【0005】したがって本発明の目的は、このような従
来技術の課題を解決し、耐クラック性と耐食性がともに
優れ、しかも製造工程を増加させたり、めっき浴中に特
別な元素を添加することなく製造可能な溶融Al−Zn
系合金めっき鋼板を得ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上述した
課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、以下のような
事実を知見した。 (1) めっき皮膜中にAlを20〜95重量%含有する溶
融Al−Zn系合金めっき鋼板では、めっき付着量を少
なくしていくと厳しい加工を施した部分でのクラックの
発生状態が変化してクラックの開口幅が減少し、外観上
クラックがほとんど認識できないような状態となる。
【0007】(2) また、めっき皮膜中にAlを20〜9
5重量%含有する溶融Al−Zn系合金めっき鋼板の耐
食性に関しては、片面当たりのめっき付着量が10g/
2以上であれば、めっき鋼板の非加工部についてはこ
のめっき皮膜特有の優れた耐食性が発揮されるが、厳し
い加工が施された部分では点状の赤錆が発生し、これを
起点として腐食が進行する。
【0008】そこで、このような腐食のメカニズムにつ
いて調査、検討を行った結果、以下のような事実が判明
した。 (3) 従来一般に製造されている片面当たりのめっき付着
量が75g/m2前後の溶融Al−Zn系合金めっき鋼
板のめっき皮膜構造は、図6に示すようにAlベースの
デンドライト部と、AlベースにZnが多量に析出した
インターデンドライト部と、鋼板との界面に形成された
界面合金層とからなり、インターデンドライト部の一部
にはZnの凝集部が存在している。このようなめっき皮
膜組織はAl−Zn系平衡状態図により説明することが
できる。すなわち、Alを20〜95重量%含有する領
域の合金系は、幅広いZnの固溶度を持つAl相と、ほ
とんどAlを固溶しないZn相からなっている。温度の
低下とともにAl中のZnの固溶限は変化するため、液
相中にAl濃度の高いデンドライトが析出するとZnは
デンドライト間に濃縮され、最終的にZn凝集部として
最も低温で凝固する。また、最初に凝固したデンドライ
ト部やZnを排斥しながら凝固したインターデンドライ
ト部では、その後の冷却時に固相内拡散によりZnが微
細析出し、室温ではZnを少量固溶したAl中にZn粒
子が析出した構造になる。そして、このようなめっき皮
膜に厳しい加工が施されることによってめっき皮膜にク
ラックが形成されると、先ず凝集したZnの犠牲防食作
用により腐食生成物がクラックを覆い、時間の経過とと
もにAlが溶解して安定な錆に変化し、防食能力が持続
する。
【0009】(4) これに対して、耐クラック性を向上さ
せるためにめっき付着量を低減させると、上記のような
インターデンドライト部内のZnの凝集部が消失して、
めっき皮膜構造が過飽和にZnを含有したAlへと変化
し、上述した犠牲防食作用が失われる結果、点状の赤錆
が発生しやすくなる。
【0010】(5) したがって、めっき付着量を低減させ
た場合でも上述したZnによる犠牲防食作用とAlによ
る錆安定化作用をバランスよく発揮させるためには、め
っき皮膜構造をAlベースのデンドライト部と、Alベ
ースであってZnの凝集部を適度な割合で有するインタ
ーデンドライト部と、界面合金層とからなる構造とする
ことが必要であり、具体的には、インターデンドライト
部内にZnの凝集部がめっき皮膜断面での面積率で1.
0〜30%程度存在していることが必要である。また、
このようなめっき皮膜構造は、製造されるめっき鋼板の
めっき付着量に応じて、所定のAl濃度を有するめっき
浴で溶融めっきを施すことにより得ることができる。
【0011】本発明は、このような知見に基づきなされ
たもので、以下のような構成を有することを特徴とす
る。 [1] めっき皮膜中にAlを20〜95重量%含有する溶
融Al−Zn系合金めっき鋼板であって、鋼板片面当た
りのめっき付着量が10〜45g/m2であり、且つめ
っき皮膜がAl中にZnが微細析出したデンドライト部
と、Al中にZnが析出したインターデンドライト部
と、鋼板との界面に存在する界面合金層とからなり、前
記インターデンドライト部内にZnの凝集部がめっき皮
膜断面での面積率で1.0〜30%存在することを特徴
とする耐クラック性及び耐食性に優れた溶融Al−Zn
系合金めっき鋼板。
【0012】[2] 上記[1]のめっき鋼板において、めっ
き皮膜の表面に化成処理皮膜を有することを特徴とする
耐クラック性及び耐食性に優れた溶融Al−Zn系合金
めっき鋼板。 [3] 上記[1]のめっき鋼板において、めっき皮膜の表面
に塗膜を有することを特徴とする耐クラック性に優れた
溶融Al−Zn系合金めっき鋼板。
【0013】[4] 上記[1]のめっき鋼板において、めっ
き皮膜の表面に化成処理皮膜を有し、その上層に塗膜を
有することを特徴とする耐クラック性及び耐食性に優れ
た溶融Al−Zn系合金めっき鋼板。 [5] 上記[1]のめっき鋼板において、めっき皮膜の表面
に化成処理皮膜を有し、その上層に有機樹脂皮膜を有す
ることを特徴とする耐クラック性及び耐食性に優れた溶
融Al−Zn系合金めっき鋼板。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の詳細を説明する。
本発明のめっき鋼板は、めっき皮膜がAlを20〜95
重量%含有し、且つ片面当たりのめっき付着量が10〜
45g/m2の溶融Al−Zn系合金めっき鋼板であ
り、またそのめっき皮膜は、図3に示すようにAlベー
スにZnが微細析出したデンドライト部と、Alベース
にZnが析出したインターデンドライト部と、鋼板界面
の存在する合金層とからなり、前記インターデンドライ
ト部内にZnの凝集部がめっき皮膜断面での面積率で
1.0〜30%存在している。
【0015】ここで、Znの凝集部は以下のように定義
される。すなわち、Zn凝集部はAl−Zn系皮膜の凝
固過程で最終的に固化する部分であって、図4に示すよ
うにSEM観察において白色の領域として観察できる部
分である。図4は本発明のめっき鋼板のめっき皮膜断面
組織のSEMによる拡大写真であり、同写真中白線で囲
った白色の部分がインターデンドライト部内のZn凝集
部である。Zn凝集部は最終凝固部であるために、その
大部分がAlを少量固溶したZnからなり、また、Zn
凝集部内には図4の写真の白色の領域(Zn凝集部)中
に黒い点状部分として現われている引け巣が存在してい
る場合が多いため、Zn凝集部の組成は100%Znと
はならない。このため本発明では、EDXまたはEPM
Aで分析した際に純Alに対してAl強度が50%以下
となる領域をZn凝集部と定義する。このように定義さ
れるZn凝集部の境界は、図4に示したようなSEMで
観察、確認できるZn凝集部の境界とよく一致する。ま
た、Zn凝集部の面積率とは、めっき皮膜の任意の断面
における上記Zn凝集部の面積率であり、例えば、50
00倍程度の倍率でめっき皮膜の断面を観察し、その観
察視野中でのZn凝集部の面積比率を測定することによ
り求めることができる。
【0016】溶融Al−Zn系めっき鋼板を製造する際
にめっき浴中のAl濃度とめっき付着量を種々変化さ
せ、めっき皮膜のインターデンドライト部内に存在する
Znの凝集部の面積率(めっき皮膜断面での面積率、以
下同様)が異なるめっき鋼板を製造し、インターデンド
ライト部内のZn凝集部の面積率が加工部(0T曲げ)
における耐食性に及ぼす影響を調べた。この試験では、
製造されためっき鋼板を0T曲げ加工した後、複合サイ
クル試験(300サイクル)と大気暴露試験(内陸住宅
地域6ヶ月)を実施して耐赤錆性を評価した。なお、試
験方法及び耐赤錆性の評価方法は後述する実施例と同様
とした。
【0017】その結果を図1に示す。これによれば、耐
食性の面でインターデンドライト部内のZn凝集部の面
積率に最適範囲が存在し、Zn凝集部の面積率が1.0
%未満では大気暴露環境下において短期間のうちに赤錆
が発生しやすく、一方、Zn凝集部の面積率が30%を
超えると、腐食促進環境下において長期的に安定した耐
赤錆性が得られない。これはZn凝集部の面積率が1.
0%未満ではZnの犠牲防食作用が不足するため、ま
た、Zn凝集部の面積率が30%を超えるとAlによる
錆安定化作用が不足するため、いずれも耐食性(耐赤錆
性)が劣化するものと考えられる。
【0018】また、めっき鋼板のめっき付着量について
は、鋼板片面当たりのめっき付着量が10g/m2では
平板部の耐食性が劣る。一方、鋼板片面当たりのめっき
付着量の上限は耐クラック性の観点から規定される。図
2は、めっき皮膜中にAlを20〜95重量%含有する
溶融Al−Zn系合金めっき鋼板の片面当たりのめっき
付着量と耐クラック性(めっき鋼板を0T曲げした際の
加工部におけるクラック開口幅の平均値)との関係を示
したもので、めっき付着量が減少するにしたがって厳し
い加工を施した部分でのクラックの開口幅が減少し、片
面当たりめっき付着量が45g/m2以下においてクラ
ック開口幅の平均値が30μmを下回り、外観上クラッ
クがほとんど認識できないような状態となる。
【0019】本発明の溶融Al−Zn系合金めっき鋼板
は、常法で鋳造、熱間圧延した後、酸洗脱スケールした
熱延鋼板、或いはこれをさらに冷間圧延して得られた冷
延鋼板を連続式溶融めっき装置に装入し、Alを20〜
95重量%含む溶融Al−Zn系めっきを施すことによ
り製造される。
【0020】インターデンドライト部内にZn凝集部を
面積率:1.0〜30%の範囲で生成させる方法につい
ては特に限定しないが、このようなめっき皮膜構造は、
例えば、製造されるめっき鋼板のめっき付着量に応じて
所定のAl濃度を有するめっき浴で溶融めっきを施すこ
とにより得ることができる。溶融Al−Zn系めっき浴
中のAl濃度を変えて種々のめっき付着量のめっき鋼板
を製造し、めっき浴中のAl濃度と製品めっき鋼板の片
面当たりのめっき付着量が、インターデンドライト部内
に生成するZnの凝集部の面積率に及ぼす影響を調べた
結果を図5に示す。
【0021】図5によれば、めっき浴中のAl濃度[A
L]がめっき付着量[CW]との関係で0.25CW+
40を超えると、インターデンドライト部内でのZn凝
集部の面積率が1.0%未満となり、一方、めっき浴中
のAl濃度[AL]がめっき付着量[CW]との関係で
0.25CW+34.5未満では、インターデンドライ
ト部内でのZn凝集部の面積率が30%超となる。した
がって、インターデンドライト部内に面積率が1.0〜
30%のZn凝集部を生成させるためには、製品めっき
鋼板の片面当たりめっき付着量[CW](g/m2)に
応じて下記(1)式を満足するAl濃度[AL](wt
%)のめっき浴で溶融めっきを施せばよいことになる。 0.25CW+40≧AL≧0.25CW+34.5 …(1)
【0022】また、めっき皮膜が凝固する際に皮膜が固
液共存温度域に保持される時間が長くなると、皮膜中の
AlとZnの分離が促進されることから、めっき後の冷
却条件を調整してAlとZnの分離を促進することによ
り、Zn凝集部の面積率を上記の範囲に制御してもよ
い。この場合には、例えば、連続式溶融めっき設備のめ
っき浴直上部に保熱処理または加熱装置を設置して、め
っき皮膜の冷却速度を適宜調整する等の方法が採られ
る。
【0023】本発明の溶融Al−Zn系合金めっき鋼板
は、めっき皮膜中にAlを20〜95重量%含有するも
ので、所謂溶融55%Al−Zn系合金めっき鋼板に代
表されるめっき鋼板である。この溶融Al−Zn系合金
めっき鋼板のめっき皮膜中には、通常、Al及びZn以
外にSi:0.3〜3.0重量%程度(Siは脆い界面
合金層の成長を抑制するために浴中に添加される)が含
有され、また、これ以外に適量のFe、Ti、Sr、
V、Cr、Mg、Mn等の1種以上、その他不可避的不
純物が含有される場合がある。なお、本発明の溶融Al
−Zn系合金めっき鋼板は、板厚に拘りなく優れた耐ク
ラック性を有するが、切断端部の耐食性の観点からは板
厚を1.2mm以下(より好ましくは0.7mm)とし
た方が好ましい。
【0024】本発明の溶融Al−Zn系合金めっき鋼板
には、そのめっき面にリン酸塩処理やクロメート処理等
の化成処理を施すか、若しくはめっき面または前記化成
処理皮膜面に塗装を施すことができる。溶融Al−Zn
系合金めっき鋼板は、例えば屋外で放置され、結露や雨
により鋼板表面が濡れた状態に長期間置かれると、表面
が黒く変色(所謂黒変現象)する場合がある。これを防
止するためには、めっき皮膜の表面にクロメート皮膜を
形成することが好ましい。このクロメート皮膜は3価C
rと6価Crとを含み、Cr付着量(金属クロム換算の
付着量)を3〜80mg/m2、より望ましくは10〜
50mg/m2とすることが好ましい。このようなクロ
メート皮膜を形成することにより黒変が効果的に防止で
きる。Cr付着量が3mg/m2未満では黒変防止効果
が十分に得られず、一方、Cr付着量が80mg/m2
を超えても付着量に見合う効果が得られず、却ってCr
が溶解しやすくなるため好ましくない。
【0025】また、このクロメート皮膜はめっき皮膜の
表面にクロム酸を含むクロメート処理液を塗布し乾燥す
ることにより形成されるが、クロメート処理液中に含ま
れるクロム酸は6価Cr/全Crの重量比が0.3〜
1.0であることが好ましく、6価Cr/全Crの重量
比が0.3未満では耐黒変性が低下する恐れがある。こ
れは、めっき皮膜表面のクロメート皮膜による不働態化
作用が低下することによるものと考えられる。また、以
上の観点からクロム酸中の6価Cr/全Crの重量比は
0.4〜1.0、特に0.5〜1.0の範囲が好まし
い。なお、クロメート処理を施す前に、湯洗、水洗、或
いはアルカリ系溶液によるめっき面の洗浄を行うことも
可能である。
【0026】めっき皮膜表面に形成されるクロメート皮
膜中には、例えば、水に分散可能な有機樹脂、シリカ、
鉱酸等のアニオン、フッ化物等を添加することができ
る。これらのうち、有機樹脂の添加により加工時等にお
ける耐傷付き性を付与することが可能であり、また、シ
リカの添加により耐食性の向上を図ることができる。ま
た、アニオンやフッ化物を添加することにより、クロメ
ート皮膜の着色を抑制したり、或いはめっき皮膜との反
応性を調整することができる。但し、これらの添加剤
は、その種類や添加量によっては耐黒変性を低下させる
場合があるため、その種類や添加量は適宜選択する必要
がある。
【0027】通常、クロメート皮膜は、スプレー、浸
漬、ロールコーター等によりめっき皮膜表面に処理液を
塗布し、板温60〜250℃程度の範囲で乾燥すること
により形成される。このとき処理液中の一部の6価Cr
がめっき表面で反応し、3価Crが生成されるため、仮
に3価Crを含まない処理液を用いても皮膜中には3価
Crが含まれる。また、クロメート皮膜の上層には0.
1〜5μm程度の膜厚の有機樹脂皮膜を形成することも
可能である。
【0028】また、本発明の溶融Al−Zn系合金めっ
き鋼板は塗装材の下地鋼板としても使用することができ
る。塗装材を加工する際、厳しい加工部で塗膜にクラッ
クが発生することがあり、このようなクラックも前述し
たと同様に外観を害する。このようなクラックの発生原
因の1つに下地めっき皮膜のクラックがあり、本発明に
より加工性が向上した溶融Al−Zn系合金めっき鋼板
を下地鋼板として利用すれば、塗装鋼板自体の加工性
(耐クラック性)も改善される。また、加工部の耐食性
も塗装を施すことにより格段に向上する。
【0029】本発明の溶融Al−Zn系合金めっき鋼板
を塗装鋼板として利用する場合、通常、塗装を施す前に
脱脂処理を施し、必要に応じてさらに酸洗を施した後、
クロメート処理やリン酸塩処理等の化成処理を施すこと
が好ましい。クロメート処理については上述した通りで
あり、特にクロメート皮膜中に水性樹脂を添加すること
により加工性(耐クラック性)を向上させることができ
る。
【0030】塗料は上記化成処理皮膜の上に直接塗装す
ることも可能であるが、加工性と耐白錆性をさらに向上
させるためには、塗装鋼板に通常用いられている下塗り
塗料(所謂プライマー)を塗装して焼き付けた上に塗装
すること、すなわち、下塗り塗膜とその上層の上塗り塗
膜とからなる塗膜構成とすることが望ましい。下塗り塗
料用樹脂としては、加工性と耐白錆性の点からエポキシ
樹脂、ポリエステル樹脂、エポキシで変性したポリエス
テル樹脂、ポリエステルで変性したエポキシ樹脂等を主
剤とするものが好ましい。また、硬化剤としては、メラ
ミン、イソシアネート等の1種以上を使用することがで
きる。
【0031】さらに、高度の耐白錆性が必要とされる場
合は、下塗り塗膜中に防錆顔料としてクロム酸塩系化合
物を添加することが好ましい。このクロム酸塩系化合物
としては、ジンククロメート、ストロンチウムクロメー
ト、カルシウムクロメート、バリウムクロメート等が好
適であり、その含有量は塗膜中の固形分の割合で1〜6
0重量%とすることが適当である。また、下塗り塗膜の
塗膜厚は、上述した効果を得るために5〜20μm程度
とすることが好ましい。
【0032】上塗り塗膜を形成するための塗料として
は、ポリエステル樹脂塗料、フッ素樹脂塗料、アクリル
樹脂塗料、塩ビ塗料、シリコーン塗料等の通常の塗料が
使用できる。上塗り塗膜の塗膜厚は加工性と耐白錆性の
観点から5〜40μmが好ましい。塗膜厚が5μm未満
では塗膜の耐候性が低下し(紫外線透過性が高まる)、
且つ塗膜の白錆露出を抑える能力も低下するので好まし
くない。一方、40μmを超えると塗装作業性の低下や
塗膜外観の低下を招き、また、コストも上昇するため好
ましくない。
【0033】下塗り塗膜と上塗り塗膜中には、必要に応
じて着色顔料、体質顔料、傷つき防止剤等の添加剤を配
合することができる。着色顔料としては、例えば、酸化
チタン、カーボンブラック、酸化鉄、クロム酸鉛、金属
粉末、焼成顔料、パール顔料等が挙げられる。体質顔料
としては、例えば、炭酸カルシウム、クレイ、タルク、
三酸化アンチモン、硫酸バリウム、カオリン等が挙げら
れる。傷付き防止剤としては、シリカ、アルミナ等のセ
ラミックスビーズ、ガラスビーズ、ガラス繊維、樹脂ビ
ーズ、フッ素ビーズ等が加工性の観点から好ましい。
【0034】また、下塗り塗料や上塗り塗料に用いられ
る溶剤としては、例えば、トルエン、キシレン、酢酸エ
チル、酢酸ブチル、セロソルブ系溶剤、メチルイソブチ
ルケトン、メチルエチルケトン、ジイソブチルケトン、
イソホロン、シクロヘキサノン等が挙げられる。また、
塗料中には添加剤として、例えば、消泡剤、顔料分散
剤、たれ防止剤等を添加することができる。
【0035】塗料の塗装方法については特に制限はな
く、従来一般に行われているロールコーター法、カーテ
ンフローコーター法、スプレー塗装、はけ塗り等の塗装
法を適用できるが、塗装鋼板の塗装においてはロールコ
ーター法が最も一般的である。ロールコーター法を使用
した場合、塗料を塗布した後の焼付処理は、通常、20
〜180秒間加熱して板温を150℃以上に到達させる
ことによって行われる。焼付時間が20秒未満では樹脂
成分の溶融硬化が不十分であり、一方、180秒を超え
ると下塗り塗料成分を含めた熱劣化が始まり、いずれの
場合にも塗料本来の性能が発揮されなくなるため好まし
くない。焼付処理の加熱方法についても特別な制限はな
く、熱風加熱方式、高周波加熱方式等の方法を適用でき
る。
【0036】
【実施例】[実施例1]常法により鋳造、熱間圧延、酸
洗および冷間圧延して得られた冷延鋼板(板厚0.28
〜1.8mm)を連続式溶融めっき設備に装入し、種々
の浴中Al濃度の溶融めっき浴を用いてめっきを行い、
溶融Al−Zn系合金めっき鋼板を製造した。
【0037】このようにして得られた溶融Al−Zn系
合金めっき鋼板について、加工性(耐クラック性)と耐
食性を下記の試験方法で評価した。なお、インターデン
ドライト部内のZn凝集部の面積率は、図4に示すよう
なめっき皮膜断面のSEM像を画像解析することに求め
た。 (1) 加工性(耐クラック性) 試験片を0T曲げ加工し、この加工部を目視観察してク
ラックの発生状況を下記により評価した。 ◎:肉眼ではクラックは認められず ○:僅かにクラックが発生 △:明瞭なクラックが少量発生 ×:明瞭なクラックが大量発生
【0038】(2) 耐白錆性 150mm×70mmの試験片の切断端面をシールし、
JIS−K5621に規定する複合サイクル試験(15
0サイクル)と屋外での大気暴露試験(海岸地域3ヶ
月)を実施し、試験後の試験片表面の白錆発生面積率で
評価した。その評価基準は以下の通りである。 ◎:白錆発生面積率0% ○:白錆発生面積率1%以上、25%未満、 △:白錆発生面積率25%以上、50%未満 ×:白錆発生面積率50%以上
【0039】(3) 加工部の耐赤錆性(促進試験) 150mm×70mmの試験片の切断端面をシールし、
この試験片を0T曲げ加工した後、JIS−K5621
に規定する複合サイクル試験(300サイクル)を実施
し、試験後の試験片表面の赤錆発生状況を評価した。そ
の評価基準は以下の通りである。 ◎ :変色、赤錆発生なし ○+:僅かに変色発生 ○ :点錆少量発生 △ :点錆発生 × :赤錆発生
【0040】(4) 加工部の耐赤錆性(暴露試験) 150mm×70mmの試験片の切断端面をシールし、
この試験片を0T曲げ加工した後、屋外での大気暴露試
験(内陸住宅地域6ヶ月)を実施し、試験後の試験片表
面の赤錆発生状況を評価した。その評価基準は以下の通
りである。 ◎ :変色、赤錆発生なし ○+:僅かに変色発生 ○ :点錆少量発生 △ :点錆発生 × :赤錆発生
【0041】(5) 切断端部の耐赤錆性 150mm×70mmの試験片であって、切断端面の1
辺のみをシールしない試験片について、大気暴露試験
(内陸住宅地域6ヶ月)を実施し、試験後の試験片切断
端部での赤錆発生状況を評価した。その評価基準は以下
の通りである。 ◎ :変色、赤錆発生なし ○+:僅かに変色発生 ○ :変色発生 △ :点錆発生 × :赤錆発生
【0042】これらの試験結果を、めっき鋼板の板厚、
使用しためっき浴中のAl及びSi濃度、めっき付着
量、インターデンドライト部でのZn凝集部の面積率及
び上記(1)式の上下限値とともに表1〜表4に示す。こ
れによれば、本発明条件を満足するめっき鋼板は耐食性
と耐クラック性がともに優れていることが判る。また、
切断端部の耐食性は、板厚1.2mm超のめっき鋼板に
較べて板厚1.2mm以下(特に、板厚0.7mm以
下)のめっき鋼板のほうが良好である。
【0043】
【表1】
【0044】
【表2】
【0045】
【表3】
【0046】
【表4】
【0047】[実施例2]実施例1で製造した本発明例
の溶融Al−Zn系合金めっき鋼板の一部に塗布型クロ
メート処理(処理液のクロム酸中の6価Cr/全Crの
重量比:0.5,液温:50℃,塗布方法:スプレー
法)を施し、直ちに乾燥させてクロメート皮膜(Cr付
着量:20mg/m2)を形成し、クロメート処理溶融
Al−Zn系合金めっき鋼板を得た。これらクロメート
処理溶融Al−Zn系合金めっき鋼板の耐黒変性を下記
の試験方法で評価した。
【0048】(1) 耐黒変性 試験片のクロメート処理面どうしを重ね合せて0.5k
g/cm2の面圧でスタック状態とし、60℃、98%
RH以上の湿潤環境下に240時間放置した後の外観表
面の変化を下記評価基準にて目視評価した。 5:全く変化なし 4:1〜5%の面積で若干変化(黒変)あり 3:1〜5%の面積で明らかな黒変あり 2:6〜25%の面積で明らかな黒変あり 1:26%以上の面積で明らかな黒変あり これらの試験結果を表5及び表6に示すが、いずれの場
合も良好な耐黒変性が得られている。
【0049】
【表5】
【0050】[実施例3]常法により鋳造、熱間圧延、
酸洗および冷間圧延して得られた冷延鋼板(板厚0.3
〜1.8mm)を連続式溶融めっき設備に装入し、種々
の浴中Al濃度の溶融めっき浴を用いてめっきを行い、
溶融Al−Zn系合金めっき鋼板を製造した。これらの
溶融Al−Zn系合金めっき鋼板に塗布型クロメート処
理を施してCr付着量が30mg/m2のクロメート皮
膜を形成し、次いで下塗り塗料としてエポキシ・メラミ
ン樹脂系塗料を乾燥塗膜厚が5μmになるように塗布し
た後、約200℃で60秒間焼き付け、さらに上塗り塗
料としてポリエステル樹脂塗料を乾燥塗膜厚が20μm
になるよう塗布した後、約250℃で60秒間焼き付
け、引き続き水冷して塗装鋼板を得た。
【0051】これらの塗装鋼板の加工性(耐クラック
性)と切断端部の耐赤錆性を下記の試験方法で評価し
た。 (1) 塗膜加工性(耐クラック性) 試験片に対して20℃の室内にて180°の折り曲げ加
工を行い、その折り曲げ加工部を30倍のルーペで観察
してクラックを生じていない最少の板はさみ枚数で評価
した。 ◎:0T ○:1T △:2T ×:3T以上
【0052】(2) 切断端部の耐赤錆性 150mm×70mmの試験片について屋外での大気暴
露試験(内陸住宅地域2年)を実施し、試験後の試験片
切断端部での赤錆発生状況を評価した。その評価基準は
以下の通りである。 ◎ :変色、赤錆発生なし ○+:僅かに変色発生 ○ :変色発生 △ :点錆発生 × :赤錆発生
【0053】これらの試験結果を、めっき鋼板の板厚、
使用しためっき浴中のAl及びSi濃度、めっき付着
量、インターデンドライト部でのZn凝集部の面積率及
び上記(1)式の上下限値とともに表7に示す。これによ
れば本発明例の塗装鋼板は、比較例の塗装鋼板に較べて
塗膜の耐クラック性が大幅に改善されている。また、切
断端部の耐食性は、板厚1.2mm超のめっき鋼板に較
べて板厚1.2mm以下(特に、板厚0.7mm以下)
のめっき鋼板のほうが良好である。
【0054】
【表6】
【0055】
【発明の効果】以上述べたように本発明の溶融Al−Z
n系合金めっき鋼板は優れた耐食性と耐クラック性を有
している。
【図面の簡単な説明】
【図1】溶融Al−Zn系合金めっき鋼板において、め
っき皮膜のインターデンドライト部内のZn凝集部の面
積率がめっき鋼板の加工部耐食性に及ぼす影響を示すグ
ラフ
【図2】溶融Al−Zn系合金めっき鋼板の片面当たり
のめっき付着量と耐クラック性との関係を示すグラフ
【図3】本発明の溶融Al−Zn系合金めっき鋼板のめ
っき皮膜構造を示す説明図
【図4】本発明の溶融Al−Zn系合金めっき鋼板のめ
っき皮膜断面組織を示す顕微鏡拡大写真
【図5】めっき浴中のAl濃度と製品めっき鋼板の片面
当たりのめっき付着量が、めっき皮膜のインターデンド
ライト部内のZn凝集部の面積率に及ぼす影響を示すグ
ラフ
【図6】従来法の溶融Al−Zn系合金めっき鋼板のめ
っき皮膜構造を示す説明図
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 吉田 安秀 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 (72)発明者 山下 正明 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 (72)発明者 治郎丸 和三 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 (72)発明者 大熊 俊之 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 (72)発明者 石田 信之 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 めっき皮膜中にAlを20〜95重量%
    含有する溶融Al−Zn系合金めっき鋼板であって、鋼
    板片面当たりのめっき付着量が10〜45g/m2であ
    り、且つめっき皮膜がAl中にZnが微細析出したデン
    ドライト部と、Al中にZnが析出したインターデンド
    ライト部と、鋼板との界面に存在する界面合金層とから
    なり、前記インターデンドライト部内にZnの凝集部が
    めっき皮膜断面での面積率で1.0〜30%存在するこ
    とを特徴とする耐クラック性及び耐食性に優れた溶融A
    l−Zn系合金めっき鋼板。
  2. 【請求項2】 めっき皮膜の表面に化成処理皮膜を有す
    ることを特徴とする請求項1に記載の耐クラック性及び
    耐食性に優れた溶融Al−Zn系合金めっき鋼板。
  3. 【請求項3】 めっき皮膜の表面に塗膜を有することを
    特徴とする請求項1に記載の耐クラック性及び耐食性に
    優れた溶融Al−Zn系合金めっき鋼板。
  4. 【請求項4】 めっき皮膜の表面に化成処理皮膜を有
    し、その上層に塗膜を有することを特徴とする請求項1
    に記載の耐クラック性及び耐食性に優れた溶融Al−Z
    n系合金めっき鋼板。
  5. 【請求項5】 めっき皮膜の表面に化成処理皮膜を有
    し、その上層に有機樹脂皮膜を有することを特徴とする
    請求項1に記載の耐クラック性及び耐食性に優れた溶融
    Al−Zn系合金めっき鋼板。
JP16618898A 1998-05-30 1998-05-30 耐クラック性及び耐食性に優れた溶融Al−Zn系合金めっき鋼板 Expired - Fee Related JP3445992B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16618898A JP3445992B2 (ja) 1998-05-30 1998-05-30 耐クラック性及び耐食性に優れた溶融Al−Zn系合金めっき鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16618898A JP3445992B2 (ja) 1998-05-30 1998-05-30 耐クラック性及び耐食性に優れた溶融Al−Zn系合金めっき鋼板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11343559A true JPH11343559A (ja) 1999-12-14
JP3445992B2 JP3445992B2 (ja) 2003-09-16

Family

ID=15826723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16618898A Expired - Fee Related JP3445992B2 (ja) 1998-05-30 1998-05-30 耐クラック性及び耐食性に優れた溶融Al−Zn系合金めっき鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3445992B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001081653A1 (fr) * 2000-04-21 2001-11-01 Nkk Corporation Plaque d'acier traitee en surface et procede de production associe
JP2003277906A (ja) * 2002-03-19 2003-10-02 Jfe Steel Kk 表面外観および曲げ加工性に優れた溶融Al−Zn系合金めっき鋼板およびその製造方法
JP2004107730A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Jfe Steel Kk 曲げ加工性と耐剥離性に優れた溶融Al−Zn系めっき鋼板
WO2010102343A1 (en) * 2009-03-13 2010-09-16 Bluescope Steel Limited Corrosion protection with al / zn-based coatings
WO2016199852A1 (ja) * 2015-06-09 2016-12-15 新日鐵住金株式会社 表面処理鋼板
WO2023181426A1 (ja) * 2022-03-24 2023-09-28 Jfe鋼板株式会社 溶融Al-Zn系めっき鋼板及びその製造方法
WO2023181427A1 (ja) * 2022-03-24 2023-09-28 Jfe鋼板株式会社 溶融Al-Zn系めっき鋼板及びその製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001081653A1 (fr) * 2000-04-21 2001-11-01 Nkk Corporation Plaque d'acier traitee en surface et procede de production associe
US6677053B2 (en) 2000-04-21 2004-01-13 Nkk Corporation Surface-treated steel sheet and production method therefor
JP2003277906A (ja) * 2002-03-19 2003-10-02 Jfe Steel Kk 表面外観および曲げ加工性に優れた溶融Al−Zn系合金めっき鋼板およびその製造方法
JP2004107730A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Jfe Steel Kk 曲げ加工性と耐剥離性に優れた溶融Al−Zn系めっき鋼板
WO2010102343A1 (en) * 2009-03-13 2010-09-16 Bluescope Steel Limited Corrosion protection with al / zn-based coatings
WO2016199852A1 (ja) * 2015-06-09 2016-12-15 新日鐵住金株式会社 表面処理鋼板
JPWO2016199852A1 (ja) * 2015-06-09 2018-01-25 新日鐵住金株式会社 表面処理鋼板
WO2023181426A1 (ja) * 2022-03-24 2023-09-28 Jfe鋼板株式会社 溶融Al-Zn系めっき鋼板及びその製造方法
WO2023181427A1 (ja) * 2022-03-24 2023-09-28 Jfe鋼板株式会社 溶融Al-Zn系めっき鋼板及びその製造方法
JP2023143697A (ja) * 2022-03-24 2023-10-06 Jfe鋼板株式会社 溶融Al-Zn系めっき鋼板及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3445992B2 (ja) 2003-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101615459B1 (ko) 용융 Zn―Al계 합금 도금 강판 및 그 제조 방법
JP2755387B2 (ja) プレコート鋼板用溶融亜鉛アルミニウム合金めっき鋼板の製造方法およびプレコート鋼板
JP2005169765A (ja) 耐食性に優れた塗装Zn−Al系合金めっき鋼板
JP3445992B2 (ja) 耐クラック性及び耐食性に優れた溶融Al−Zn系合金めっき鋼板
JP4537599B2 (ja) 外観に優れた高耐食性Al系めっき鋼板
JP3324504B2 (ja) 耐クラック性に優れた溶融Al−Zn系合金めっき鋼板
CN116685706B (zh) 镀覆钢材
JPS6052569A (ja) カラー亜鉛鉄板用メッキ鋼板の製造方法
JPH11343554A (ja) 耐食性に優れた溶融Al−Zn系合金めっき鋼板
JP3793522B2 (ja) 鮮映性の優れた高耐食性塗装鋼板
JP3324505B2 (ja) 耐クラック性に優れた溶融Al−Zn系合金めっき鋼板の製造方法
JP2020143369A (ja) 塗装鋼板及び塗装鋼板の製造方法
JP3603601B2 (ja) 耐クラック性及び耐食性に優れた溶融Al−Zn系合金めっき鋼板の製造方法
JP3303770B2 (ja) 加工性と耐白錆性に優れた溶融Al−Zn系合金めっき鋼板
JP3572944B2 (ja) 耐クラック性及び耐食性に優れた溶融Al−Zn系合金めっき鋼板の製造方法
JP5101250B2 (ja) 樹脂被覆鋼板
JP3324506B2 (ja) 耐クラック性に優れた溶融Al−Zn系合金めっき鋼板の製造方法
JPH11302814A (ja) 加工性と耐白錆性に優れた溶融Al−Zn系合金めっき鋼板
JP2003268518A (ja) 加工性に優れた塗装原板
JPH11343551A (ja) 耐食性に優れた溶融Al−Zn系合金めっき鋼板
JP3329272B2 (ja) 耐クラック性及び耐食性に優れた溶融Al−Zn系合金めっき鋼板
JPH08302480A (ja) 塗装鋼板の製造方法
JPH11302815A (ja) 加工性と耐白錆性に優れた溶融Al−Zn系合金めっき鋼板
JPH11302813A (ja) 加工性と耐白錆性に優れた溶融Al−Zn系合金めっき鋼板
JPH11343553A (ja) 耐食性に優れた溶融Al−Zn系合金めっき鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100704

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100704

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees