JPH11331686A - 画像入力装置 - Google Patents

画像入力装置

Info

Publication number
JPH11331686A
JPH11331686A JP10131646A JP13164698A JPH11331686A JP H11331686 A JPH11331686 A JP H11331686A JP 10131646 A JP10131646 A JP 10131646A JP 13164698 A JP13164698 A JP 13164698A JP H11331686 A JPH11331686 A JP H11331686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
iris
filter
brightness
images
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10131646A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Hagiwara
雅典 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10131646A priority Critical patent/JPH11331686A/ja
Publication of JPH11331686A publication Critical patent/JPH11331686A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光電変換素子(例えばCCD)を用い、高輝
度部に適正露光させた画像と低輝度部に適正露光させた
画像を合成する画像入力装置において、低輝度の被写体
に露光を合わせた画像とアイリスを一定にして撮像する
ことにより合成する画像間の焦点深度の違い、及び光学
系の解像度の低下をなくして画像を合成することができ
る画像入力装置を提供することを目的とする。 【解決手段】 明るい被写体に露光を合わせた画像を撮
像する場合には、アイリス102の位置に光を減光させ
るNDフィルタ101を挿入して、低輝度の被写体に露
光を合わせた画像とアイリス102を一定にして撮像す
ることにより合成する画像間の焦点深度の違い、及び光
学系の解像度の低下なく画像を合成することを可能にす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光電変換素子を用
いて広い照度のダイナミックレンジ画像入力を実現する
画像入力装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】光電変換素子(例えばCCD)を用いた
画像入力装置で、高輝度部に適正露光させた画像と低輝
度部に適正露光させた画像を合成することにより高輝度
の被写体と低輝度の被写体の両方を撮像する画像入力装
置において、従来は、アイリス(又は、絞り)を開いて
明るく露光させた画像とアイリスを絞って暗めに露光さ
せた画像を合成していたため、合成する2つの画像間で
焦点深度がことなるという問題と、アイリスを絞った画
像は、解像度が低下してしまい合成した画像は、解像度
が劣化するという問題があった。
【0003】図3は従来の画像入力装置の構成図であっ
て、ダイナミックレンジを拡大する方法の一例を示して
いる。被写体からの光は光学レンズ300、アイリス3
01、シャッター302を通って光電変換素子303上
に像が収束され、前置処理部304で基本的な処理が行
われ、画像処理部305内に1枚のデジタル画像として
格納する。この時、光電変換素子303の光入力に対す
るダイナミックレンジが狭いため、暗い被写体に露光を
合わせると明るい部分はつぶれてしまい白一色になって
しまうが、暗い被写体に露光を合わせてアイリス301
を広げて撮像した画像306(明るい部分はつぶれてい
るが暗い部分は適切に撮像された画像)と明るい被写体
に露光を合わせてアイリスを絞って撮像した画像307
(暗い部分は黒く沈んでいるが明るい部分は階調が再現
された画像)のそれぞれ、適切に撮像された部分を合成
した合成画像308を得ることで、合成画像308とし
て広いダイナミックレンジの再現した画像を得ることが
できる。309はシャッター制御部、310はアイリス
制御部である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の方法では、アイリスが異なるために、合成する2つ
の画像間において焦点深度が異なってしまい、またアイ
リスを狭めた方の画像は、光学系で解像度が低下すると
いう不具合が生じていた。
【0005】したがって本発明は、低輝度の被写体に露
光を合わせた画像とアイリスを一定にして撮像すること
により合成する画像間の焦点深度の違い、及び光学系の
解像度の低下なく画像を合成することができる画像入力
装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、被写体からの
光を収束する光学レンズと、アイリスと、アイリスの位
置に光を減光させるNDフィルタと、シャッターと、光
電変換素子と、高輝度部および低輝度部の画像を合成し
て合成画像を得る画像処理部と、アイリス制御部と、N
Dフィルタ制御部とを備え、低輝度の被写体に露光を合
わせた画像と高輝度の被写体に露光を合わせた画像とで
アイリスを一定にして撮像することにより合成する画像
間の焦点深度の違い、及び光学系の解像度の低下なく画
像を合成することを特徴とする画像入力装置である。
【0007】この構成により、低輝度の被写体に露光を
合わせた画像とアイリスを一定にして撮像することによ
り合成する画像間の焦点深度の違い、及び光学系の解像
度の低下なく画像を合成することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】請求項1記載の発明は、被写体か
らの光を収束する光学レンズと、アイリスと、アイリス
の位置に光を減光させるNDフィルタと、シャッター
と、光電変換素子と、高輝度部および低輝度部の画像を
合成して合成画像を得る画像処理部と、アイリス制御部
と、NDフィルタ制御部とを備え、低輝度の被写体に露
光を合わせた画像とアイリスを一定にして撮像すること
により合成する画像間の焦点深度の違い、及び光学系の
解像度の低下なく画像を合成することを特徴とする画像
入力装置である。
【0009】この構成により、高輝度の被写体に露光を
合わせた画像と低輝度の被写体に露光を合わせた画像を
合成し輝度のダイナミックレンジを拡大する際に焦点深
度の差がなく、又、解像度の低下なく画像を合成でき
る。
【0010】請求項2記載の発明は、前記NDフィルタ
制御部に、測光処理部により前記高輝度部に適正露光す
る条件が前記シャッターの速度が追従できる明るさと判
断した場合は、前記NDフィルタを低透過率の方へ固定
するNDフィルタ無し固定制御部を設けた。
【0011】この構成により、NDフィルタによる制御
の有り、無しを自動的に切り替えることができる。
【0012】(実施の形態1)図1は、本発明の実施の
形態1における画像入力装置の構成図である。被写体か
らの光は光学レンズ100で収束され、NDフィルタ1
01、アイリス102、シャッター103を通り、CC
D(光電変換素子)104上に像を結ぶ。NDフィルタ
101は、高透過率(又はNDフィルタなしの状態)と
低透過率の切換ができるものであり、アイリス102の
位置に光を減光させる。CCD(光電変換素子)104
で光は電気信号に変換され、前置処理部105で標準的
なフォーマットの画像(例えば、YCrCbのコンポー
ネント信号やRGBプレーンに分けられた画像)に変換
され、画像処理部106のメモリー上に1枚の画像とし
て格納される。
【0013】画像処理部106には、2枚の画像とし
て、高輝度部に適正露光の画像107と低輝度部に適正
露光の画像108を格納し、合成画像109として低輝
度部に適正露光の画像108において高輝度部は白に飽
和してるか、飽和に近いレベルで階調性が低い部分を高
輝度部に適正露光の画像107から持ってくる。この
時、2枚の画像の撮影条件として、アイリス102は固
定にする。高輝度部に適正露光の画像107を撮像する
場合にはNDフィルタ101を低透過率の方へ設定し、
低輝度部に適正露光の画像108を撮像する場合にND
フィルタ101を高透過率の方へ設定する。
【0014】この設定は、前置処理部105で行われる
測光処理によりNDフィルタ制御部112により自動的
に切換を行われる。又、アイリス102とシャッター1
03の制御は、前置処理部105からシャッター制御部
110、アイリス制御部111により制御される。以上
によりアイリスをある値に固定した状態で高輝度部に適
正露光の画像107と低輝度部に適正露光の画像108
を撮像して合成画像109を得るため、焦点深度、及
び、光学系の解像度の差がない合成画像を得ることが可
能となる。
【0015】(実施の形態2)図2は、本発明の実施の
形態2における画像入力装置の構成図である。被写体か
らの光は光学レンズ200で収束され、NDフィルタ2
01、アイリス202、シャッター203を通り、CC
D(光電変換素子)204上に像を結ぶ。NDフィルタ
201は、高透過率(又はNDフィルタなしの状態)と
低透過率の切換ができる構成である。CCD(光電変換
素子)204で光は電気信号に変換され、前置処理部2
05で標準的なフォーマットの画像(例えば、YCrC
bのコンポーネント信号やRGBプレーンに分けられた
画像)に変換され、画像処理部206のメモリー上に1
枚の画像として格納される。
【0016】画像処理部206には、2枚の画像とし
て、高輝度部に適正露光の画像207と低輝度部に適正
露光の画像208を格納し、合成画像209として低輝
度部に適正露光の画像208において高輝度部は白に飽
和してるか、飽和に近いレベルで階調性が低い部分を高
輝度部に適正露光の画像207から持ってくる。この
時、2枚の画像の撮影条件として、アイリス202は固
定にする。高輝度部に適正露光の画像207を撮像する
場合には、NDフィルタ201を低透過率の方へ設定
し、低輝度部に適正露光の画像208を撮像する場合に
NDフィルタ201を高透過率の方へ設定する。
【0017】この設定は、前置処理部205の測光処理
部213により高輝度部に適正露光する条件がシャッタ
ー203の速度が追従できる明るさと判断した場合は、
NDフィルタ無し固定制御部214が動作してNDフィ
ルタ201を低透過率の方へ固定して撮像を行う。又、
前置処理部205の測光処理部213により高輝度部に
適正露光する条件がシャッター203の速度が追従でき
ない明るさと判断した場合は、NDフィルタ無し固定制
御部214が動作せずNDフィルタ制御部212が動作
して高輝度部に適正露光の画像207を撮像する場合に
はNDフィルタ201を低透過率の方へ設定し、低輝度
部に適正露光の画像208を撮像する場合にNDフィル
タ201を高透過率の方へ設定するように動作する。
【0018】以上によりアイリスをある値に固定した状
態で高輝度部に適正露光の画像207と低輝度部に適正
露光の画像208を撮像して合成画像209を得るた
め、焦点深度、及び光学系の解像度の差がない合成画像
を得ることが可能となる。
【0019】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、高輝度の
被写体に露光を合わせた画像と低輝度の被写体に露光を
合わせた画像を合成し輝度のダイナミックレンジを拡大
する際に焦点深度の差がなく、且つ、解像度の低下なく
画像を合成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1における画像入力装置の
構成図
【図2】本発明の実施の形態2における画像入力装置の
構成図
【図3】従来の画像入力装置の構成図
【符号の説明】
100 光学レンズ 101 NDフィルタ 102 アイリス 103 シャッター 104 光電変換素子(CCD) 105 前置処理部 106 画像処理部 107 高輝度部に適正露光の画像 108 低輝度部に適正露光の画像 109 合成画像 110 シャッター制御部 111 アイリス制御部 112 NDフィルタ制御部 200 光学レンズ 201 NDフィルタ 202 アイリス 203 シャッター 204 光電変換素子(CCD) 205 前置処理部 206 画像処理部 207 高輝度部に適正露光の画像 208 低輝度部に適正露光の画像 209 合成画像 212 NDフィルタ制御部 213 測光処理部 214 NDフィルタ無し固定制御部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被写体からの光を収束する光学レンズと、
    アイリスと、アイリスの位置に光を減光させるNDフィ
    ルタと、シャッターと、光電変換素子と、高輝度部およ
    び低輝度部の画像を合成して合成画像を得る画像処理部
    と、アイリス制御部と、NDフィルタ制御部とを備え、
    低輝度の被写体に露光を合わせた画像と高輝度の被写体
    に露光を合わせた画像とでアイリスを一定にして撮像す
    ることにより合成する画像間の焦点深度の違い、及び光
    学系の解像度の低下なく画像を合成することを特徴とす
    る画像入力装置。
  2. 【請求項2】前記NDフィルタ制御部に、測光処理部に
    より前記高輝度部に適正露光する条件が前記シャッター
    の速度が追従できる明るさと判断した場合は、前記ND
    フィルタを低透過率の方へ固定するNDフィルタ無し固
    定制御部を設けたことを特徴とする請求項1記載の画像
    入力装置。
JP10131646A 1998-05-14 1998-05-14 画像入力装置 Pending JPH11331686A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10131646A JPH11331686A (ja) 1998-05-14 1998-05-14 画像入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10131646A JPH11331686A (ja) 1998-05-14 1998-05-14 画像入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11331686A true JPH11331686A (ja) 1999-11-30

Family

ID=15062932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10131646A Pending JPH11331686A (ja) 1998-05-14 1998-05-14 画像入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11331686A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004505512A (ja) * 2000-07-21 2004-02-19 ザ トラスティース オブ コロンビア ユニバーシティ イン ザ シティ オブ ニューヨーク イメージ・モザイク化のための方法および装置
JP2007274285A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Seiko Precision Inc 撮像装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004505512A (ja) * 2000-07-21 2004-02-19 ザ トラスティース オブ コロンビア ユニバーシティ イン ザ シティ オブ ニューヨーク イメージ・モザイク化のための方法および装置
JP2007274285A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Seiko Precision Inc 撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4115467B2 (ja) 撮影装置
US7486884B2 (en) Imaging device and imaging method
US20050046703A1 (en) Color calibration in photographic devices
JP4554094B2 (ja) 撮像装置
JPH11155108A (ja) 映像信号処理装置と処理方法、それを用いたビデオカメラ
JP4530149B2 (ja) ハイダイナミックレンジカメラシステム
JPH06189182A (ja) 撮像装置
JPH11331686A (ja) 画像入力装置
JP2005142953A (ja) デジタル画像撮像装置
JP4003246B2 (ja) ビデオカメラ装置
JP2000236478A (ja) 電子カメラ装置
JP6300514B2 (ja) 撮像装置、および撮像装置の制御方法
KR101589493B1 (ko) 플래시를 이용한 화이트 밸런스 조정 방법 및 장치, 이를 이용한 디지털 촬영 장치
JP2005167465A (ja) デジタルカメラ及びデジタルカメラの撮像方法
JP2006166359A (ja) 赤目補正方法
JPH09107499A (ja) 撮像装置及びその画像処理方法
JP2006166320A (ja) 階調分布補正機能付きディジタルカメラ
JP2004072371A (ja) カメラ装置およびその露光制御方法
JPH0423576A (ja) ビデオカメラ装置
JP2004023745A (ja) デジタルカメラ
JP2006303755A (ja) 撮像装置及び撮像方法
KR100401172B1 (ko) 씨씨디용 조도 광대역 촬영 수단
JP2000231133A (ja) カメラ
JP2021185649A (ja) 画像処理装置、方法及びプログラム
JP2002290824A (ja) デジタルカメラ