JPH11329114A - 強制冷却超電導導体およびそれを用いた超電導コイル - Google Patents

強制冷却超電導導体およびそれを用いた超電導コイル

Info

Publication number
JPH11329114A
JPH11329114A JP10136304A JP13630498A JPH11329114A JP H11329114 A JPH11329114 A JP H11329114A JP 10136304 A JP10136304 A JP 10136304A JP 13630498 A JP13630498 A JP 13630498A JP H11329114 A JPH11329114 A JP H11329114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
superconducting
resistance
channel
channel portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10136304A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Takeuchi
一浩 竹内
Michio Otsuka
道夫 大塚
Katsuhiko Asano
克彦 浅野
Kenkichi Ushikusa
健吉 牛草
Yoshikazu Takahashi
良和 高橋
Mitsuru Kikuchi
満 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Japan Atomic Energy Agency
Original Assignee
Hitachi Ltd
Japan Atomic Energy Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Japan Atomic Energy Research Institute filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10136304A priority Critical patent/JPH11329114A/ja
Publication of JPH11329114A publication Critical patent/JPH11329114A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】安定性がより高い強制冷却超電導導体とそれを
用いた超電導コイルを提供する。 【解決手段】強制冷却超電導導体のコンジット1の内部
の撚り線部2とチャネル3とは、冷媒の交換が可能にな
るよう、チャネル3の壁面には貫通孔4が空けられてい
る。チャネル3は全長に渡って外径は同じであるが、よ
り高い安定性が求められる部分では、チャネル3の内径
を小さくする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、超電導導体内に循
環する超臨界圧ヘリウムなどの冷媒により超電導導体が
冷却される強制冷却超電導導体に係り、特に、超電導体
の撚り線部と冷媒流路であるチャネルとが併設されてい
る強制冷却超電導導体およびそれを用いた超電導コイル
に関する。
【0002】
【従来の技術】強制冷却超電導導体の安定性を高める方
法については、特開平7−46137号公報および特開平8−8
3620号公報に述べられている。いずれも超電導線を数1
0〜数100本撚り合わせ、これを束ねて金属製の鞘に
収めたケーブル・イン・コンジット導体(Cable-In-con
duit conductor)に関するものである。超電導導体の安
定性(すなわち、局所的な熱的外乱によって常電導転移
領域が導体全体に広がるクエンチと呼ばれる現象が発生
しにくい性質)は、超電導状態の導体が局所的に常電導
状態となる際に発生する熱を、冷媒によって除去するこ
とにより、向上させることができる。
【0003】特開平7−46137号公報では、熱伝導率の高
い導体の回りに超電導線を撚り線し、常電導転移した超
電導体からの発熱を導体に伝導させ速やかに除去するも
のである。特開平8−83620号公報は、超電導導体の撚り
線の表面に突起などを設け、あるいは撚り線を細線化
し、超電導導体の撚り線の表面積を増加させることによ
り、冷媒への熱伝達を促進しようとするものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来技術
では、超電導撚り線を加工する必要があるため、撚り線
の製造工数が増え、線材価格が高くなり、また、超電導
撚り線自身も損傷し易くなる。一方、上記のような方法
を取らず、冷媒流速を大きくすることにより超電導撚り
線から冷媒への熱伝達を向上させることも可能である。
しかし、冷媒流速のほぼ2乗に比例して圧力損失が増大
し冷媒流量も大きくなるため、冷媒循環ポンプの容量の
増大を招く。本発明の目的は、安定性がより高い強制冷
却超電導導体とそれを用いた超電導コイルを提供するこ
とにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明の特徴は、チャネルが、冷媒の流路抵抗が最も小さい
低抵抗チャネル部と、低抵抗チャネル部よりも冷媒の流
路抵抗が大きい高抵抗チャネル部とを有することにあ
る。
【0006】高抵抗チャネル部は冷媒の流路抵抗が大き
いので、冷媒の流量が低抵抗チャネル部より少ない。冷
媒の流量が少ない分、高抵抗チャネル部に並行する撚り
線部に流れる冷媒の流量は、低抵抗チャネル部に並行す
る撚り線部よりも、多い。従って、高抵抗チャネル部に
並行する撚り線部では、冷媒の流速が、低抵抗チャネル
部に並行する撚り線部よりも、大きい。冷媒の流速が大
きくなった撚り線部では、冷媒によって除去される熱が
多くなるので、強制冷却超電導導体の安定性が高まる。
【0007】強制冷却超電導導体の全長に渡ってチャネ
ルの流路抵抗を大きくしたのでは、冷媒流量は大幅に減
少してしまうが、安定性を高めたい所のチャネルの流路
抵抗を大きくすれば、冷媒流量の減少を小さく抑え、か
つ、安定性を高めることができる。
【0008】高抵抗チャネル部には、低抵抗チャネル部
よりも冷媒流路の大きさを小さくしたものを用いればよ
い。また、冷媒流路に冷媒の流れを妨げる障害物を設け
てもよい。
【0009】また、本発明の他の特徴は、超電導コイル
の内側から1回目または2回目に巻線された強制冷却超
電導導体が高抵抗チャネル部を有することにある。超電
導コイルは内周側の磁場が強く、この部分の強制冷却超
電導導体が高抵抗チャネル部を有すれば、超電導コイル
の安定性がより高まる。
【0010】また、本発明の他の特徴は、超電導コイル
の各巻線ごとの制限電流値が内側から3回巻線までに、
高から低になる腰折点をもつことにある。超電導コイル
は内周側の磁場が強いので、従来の超電導コイルの制限
電流値は内周側ほど小さいが、超電導コイルの内周側の
制限電流値を高くすれば、超電導コイルの各巻線ごとの
制限電流値は高から低になる腰折点をもつようになる。
腰折点の制限電流値は、従来の内周側の制限電流値より
も高いので、超電導コイルの安定性をより高めることが
できる。
【0011】
【発明の実施の形態】初めに、超電導コイルにおける冷
媒流量と制限電流の関係について説明する。超電導コイ
ルの安定性は、超電導導体のおかれる局所的な磁場や温
度に敏感である。長尺の超電導導体で作った超電導コイ
ルについては、冷媒温度が高い部分や磁場が大きい部分
は安定性が低い。
【0012】超電導コイルの安定性は最も安定性の低い
部分で評価されるため、安定性が低いところが局所的に
あれば、そこの安定性を改善することで、超電導コイル
の全体の安定性が高まる。
【0013】超電導コイルの安定性の定量的な指標の一
つは、「吉田 清、強制冷却方式による大型超電導コイ
ルの安定性と保護の研究、JAERI−M 92−11
9、p.77、日本原子力研究所(1992年)」によれ
ば、(数1)で表される制限電流である。
【0014】
【数1】Ilim={phA Cu(Tc−Tb)/ρ}0.5 p :撚り線の冷却ペリメータ(m) h :撚り線から冷媒への熱伝達係数(w/m2K)∝v
0.8 v :冷媒流速(m/s) ACu:安定化銅の断面積(m3) Tc :臨界温度(K) Tb :冷媒温度(K) ρ :銅の抵抗率(Ωm) (数1)に示す制限電流は、撚り線での常電導転移によ
るジュール発熱量と、冷媒への熱伝達による冷却量が等
しくなる電流値を示す。超電導コイルに流れる電流が制
限電流より小さければ、超電導導体の発熱は冷媒によっ
て十分に除去される。すなわち、制限電流が大きい超電
導コイルほど、超電導導体の安定性が高い。
【0015】(数1)より明らかなように、制限電流は
熱伝達係数の0.6 乗に比例し、また、「電気学会編、
超電導工学改訂版、p.116 、オーム社、東京、19
88年」によれば、熱伝達係数は冷媒流速の0.8乗 に
比例する。したがって、制限電流は冷媒流速の0.4 乗
に比例する。
【0016】導体断面の中心にチャネルを持ち、撚り線
部とチャネルの両方を流れる強制冷却超電導導体の場
合、撚り線部の冷媒流量は超電導コイルの安定性に寄与
し、チャネルの冷媒流量は運転中の発熱の除去や、室温
から極低温までの冷却時間の短縮等に寄与する。
【0017】チャネルと撚り線部は冷媒が流れる並列回
路と見なすことができる。チャネルの内径を狭めて、あ
るいは局所的に障害物を設けてチャネルの流路抵抗を増
加させると、撚り線部の流路抵抗は相対的に小さくなる
ので、撚り線部により多くの冷媒が流れるようになる。
従って、撚り線部での冷媒の流速が大きくなる。撚り線
から冷媒への熱伝達は、冷媒流速のおよそ0.4 乗に比
例して向上するから、冷媒の流速が大きくなった撚り線
部では、超電導導体の安定性が高まり、クエンチしにく
くなる。
【0018】超電導コイル全長に渡ってチャネルの流路
抵抗を大きくしたのでは、冷媒流量は大幅に減少してし
まうが、局所的に流路抵抗を大きくするのであれば、冷
媒流量の減少を小さく抑えることができる。
【0019】次に本発明の実施の形態を説明する。
【0020】本発明の実施例である強制冷却超電導導体
を図1に示す。本実施例の強制冷却超電導導体は、外周
を覆うコンジット1の内部に、超電導線を撚り線した撚
り線部2および冷媒である超臨界圧ヘリウムが流れるチ
ャネル3を持つ。チャネル3の壁面には、撚り線部2と
チャネル3とで冷媒の交換が可能になるよう、貫通孔4
が空けられており、冷媒は撚り線部2およびチャネル3
の両方を流れる。チャネル3は全長に渡って外径は同じ
であるが、内径は要求される超電導導体の安定性によっ
て異なる。より高い安定性が求められる部分では、チャ
ネル3の内径を小さくする。
【0021】チャネル3には、図2に示すような、外径
が同じで内径の異なる2種のパイプ3aおよび3bが用
いられる。通常の超電導導体の安定性を要する部分には
内径の大きいパイプ3aを用い、超電導導体の安定性を
より高くしたい部分には内径の小さいパイプ3bを用
い、これらを溶接等によりつなぐ。外径をほぼ等しくし
てあるため、溶接等による接続作業後、接続部表面を滑
らかに加工すれば、超電導撚り線に機械的な損傷を与え
る恐れもない。
【0022】また、図3に示すように、帯状の材料5
a,5bをスパイラル状に巻いたものを用いてもよい。
隙間6が貫通孔4と同じ役割をする。厚さが異なる帯状
の材料5a,5bを外径が等しくなるように巻けば、内
径が異なるパイプを作ることができる。また、図4に示
すように、棒状の障害物8をチャネル3を横切って挿入
することによりチャネル3の流路抵抗を大きくしてもよ
い。棒状の障害物8はチャネル3の壁面に溶接等により
固定する。溶接後、チャネル外表面を滑らかにする。
【0023】本実施例の強制冷却超電導導体の製造方法
を図5を用いて説明する。チャネル用ドラム9から繰り
出されるチャネル3の回りに、撚り線用ドラム10から
超電導撚り線2を撚り合わせ、さらにコンジット用ドラ
ム11からコンジット1を巻き付け、成形用ローラ12
にて成形した後、溶接機13により溶接,一体化する。
これを線引き機14により引き延ばし製品形状とする
が、非破壊検査等の検査装置15によりチャネル3の内
部形状を検査し、内部形状が変化した位置をマーキング
し、その後製品用ドラム16に巻き取る。マーキングに
よりコイル製作時、チャネル形状を変化させた導体領域
を特定でき、超電導コイルの所望の位置にその領域を配
置することができる。
【0024】次に、本実施例により安定性が改善される
ことを定量的に説明する。
【0025】図6に、シングルパンケーキコイル7を2
0個重ねたパンケーキ巻コイルを示す。図7に、シング
ルパンケーキコイル7の断面構造を示す。シングルパン
ケーキコイル7は本実施例の強制冷却超電導導体を9タ
ーン巻き線して作られる。冷媒の超臨界圧ヘリウムは、
各シングルパンケーキ7毎にコイルの最内周ターンから
流入し、最外周ターンから流出する。
【0026】シングルパンケーキコイル7の冷媒流路の
等価回路を図8に示す。各ターンとも、撚り線部2の流
路抵抗R2 とチャネル3の流路抵抗R3 が並列に設置さ
れ、冷媒循環ポンプの圧力Vにより、冷媒流量I2 およ
びI3 が発生する。
【0027】シングルパンケーキコイル7では、第1タ
ーンのチャネル3の内径を小さくし、第2ターンから第
9ターンでは大きくする。第1ターンの撚り線部2の流
路抵抗R21とチャネル3の流路抵抗R31の比をR21:R
31=r:2r=1:2とする。第2ターンから第9ター
ンの撚り線部2の流路抵抗R2nとチャネル3の流路抵抗
3nの比をR2n:R3n=r:r=1:1とする。
【0028】図9に、第1ターンにのみチャネル3の内
径を小さくしたシングルパンケーキコイル7の冷媒流量
と、第1ターンから第9ターンまで内径が大きい従来型
のシングルパンケーキコイルの冷媒流量との違いを示
す。
【0029】シングルパンケーキコイル7は、従来型と
比べて、全流量Iは6.3% 減少し((6/19)/
(1/3)=0.947)、第2ターン以降の撚り線部
2の流量I2nも同じく6.3%減少するが、第1ターン
の撚り線部2の流量I21は42.1%増加する((3/
19)/(1/9)=1.421)。
【0030】図10に、シングルパンケーキコイル7と
従来型のシングルパンケーキコイルについて、各ターン
の温度,磁場および制限電流を示す。冷媒温度は第1タ
ーンが最も低く、下流にいくほど高くなるが大きな影響
はない。コイルの作る磁場は、第1ターンが最も高く、
外周に移動するにつれ減少していき再び若干増加する。
超電導体の臨界温度は、磁場分布に強く依存し、第1タ
ーンが最も低くなる。従来型では、制限電流は第1ター
ンで最も低く運転電流の1.13 倍であり、これがコイ
ルの安定性を規定する。
【0031】シングルパンケーキコイル7では、第1タ
ーンの制限電流は運転電流の1.29倍となり、第2ターン
の制限電流が1.20 倍とやや下がり、コイルの安定性
は、第2ターンの制限電流で規定される。従って、超電
導コイル安定性のマージンが13%から20%へと1.
6 倍以上高めることができる。また、このマージンが
13%で十分なコイルについては、(数1)に示した安
定化銅の断面積を11%減少させることが出来るので
((1.13/1.20)の2乗=0.886)、コイルサ
イズを小さくでき、超電導撚り線も安価になる。あるい
は、安定化銅の11%抵抗率を高く取ることが出来、銅
も安価になる。または、冷媒流速を14%小さくできる
ので((1.13/1.20)の2.6乗=0.860)、
圧力損失を26%小さくでき((1.13/1.20)の
2.6乗のさらに2乗=0.740)、冷媒循環ポンプの
容量を小さくできる。
【0032】また、チャネル3を加工して撚り線部2の
冷媒流速を高くすることは、超電導体の撚り線部2を加
工することに比べて、容易にかつ安価に行える。
【0033】また、本実施例では、チャネル3の流路抵
抗が高低2段階の場合について説明したが、要求される
安定性に応じて複数段階にしても良い。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、高抵抗チャネル部に並
行する撚り線部では、冷媒の流速が、低抵抗チャネル部
に並行する撚り線部よりも、大きい。冷媒の流速が大き
くなった撚り線部では、冷媒によって除去される熱が多
くなるので、強制冷却超電導導体の安定性が高まる。
【0035】また、超電導コイルは内周側の磁場が強
く、この部分の強制冷却超電導導体が高抵抗チャネル部
を有すれば、超電導コイルの安定性がより高まる。
【0036】また、超電導コイルの内周側の制限電流値
を高くすれば、超電導コイルの各巻線ごとの制限電流値
は高から低になる腰折点をもつようになり、腰折点の制
限電流値は、従来の内周側の制限電流値よりも高いの
で、超電導コイルの安定性をより高めることができる。
【0037】本発明によれば、冷媒流量や圧力損失を増
加させることなしに安定性の高い超電導コイルを提供で
きるので、コイルクエンチを引き起こす外乱に対する安
定性のマージンを高めることができ、高性能の超電導コ
イルを提供できる。あるいは、安定性が従来技術と同程
度でよい場合には、安定化銅の量を減少させ、コイルサ
イズを小さく、超電導導体を安価にできる。あるいは、
安定化銅の抵抗率を高く取ることが出来、または、冷媒
流速を小さくして冷媒循環ポンプの容量を小さくでき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例である強制冷却超電導導体を示
す図。
【図2】チャネル3を構造するパイプ3aおよび3bを
示す図。
【図3】帯状の材料をスパイラル状に巻いてチャネル3
を構造した例を示す図。
【図4】チャネル流路に棒状の障害物8を挿入してチャ
ネル3を構造した例を示す図。
【図5】本実施例の強制冷却超電導導体の製造方法を説
明する図。
【図6】パンケーキ巻コイルを示す図。
【図7】シングルパンケーキコイル7の断面構造を示す
図。
【図8】シングルパンケーキコイル7の冷媒流路の等価
回路を示す図。
【図9】シングルパンケーキコイル7と従来型のシング
ルパンケーキコイルの冷媒流量示す表。
【図10】シングルパンケーキコイル7と従来型のシン
グルパンケーキコイルの温度,磁場,制限電流の分布を
示す図。
【符号の説明】
1…コンジット、2…撚り線部、3…チャネル、3a,
3b…パイプ、4…貫通孔、5a,5b…帯状の材料、
6…隙間、7…シングルパンケーキコイル、8…障害
物、9…チャネル用ドラム、10…撚り線用ドラム、1
1…コンジット用ドラム、12…成形ローラ、13…溶
接機、14…線引き機、15…検査装置、16…製品用
ドラム。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 浅野 克彦 茨城県日立市幸町三丁目1番1号 株式会 社日立製作所日立工場内 (72)発明者 牛草 健吉 茨城県那珂郡那珂町大字向山801番地の1 日本原子力研究所 那珂研究所内 (72)発明者 高橋 良和 茨城県那珂郡那珂町大字向山801番地の1 日本原子力研究所 那珂研究所内 (72)発明者 菊池 満 茨城県那珂郡那珂町大字向山801番地の1 日本原子力研究所 那珂研究所内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の超電導導線を有する撚り線と、前記
    撚り線と並行して配置されて、冷媒を通過させるために
    長手方向に貫かれた冷媒流路を内部に有し、前記冷媒流
    路から前記撚り線部に前記冷媒を供給する通路を有する
    チャネルとを備える強制冷却超電導導体において、 前記チャネルは、冷媒の流路抵抗が最も小さい低抵抗チ
    ャネル部と、前記低抵抗チャネル部よりも冷媒の流路抵
    抗が大きい高抵抗チャネル部とを有することを特徴とす
    る強制冷却超電導導体。
  2. 【請求項2】前記高抵抗チャネル部は、前記低抵抗チャ
    ネル部より前記冷媒流路の大きさが小さいことを特徴と
    する請求項1の強制冷却超電導導体。
  3. 【請求項3】前記高抵抗チャネル部は、前記冷媒流路に
    前記冷媒の流れを妨げる障害物を有することを特徴とす
    る請求項1の強制冷却超電導導体。
  4. 【請求項4】複数の超電導導線を有する撚り線と、前記
    撚り線と並行して配置されて、冷媒を通過させるために
    長手方向に貫かれた冷媒流路を内部に有し、前記冷媒流
    路から前記撚り線に前記冷媒を供給する通路を有するチ
    ャネルとを備える強制冷却超電導導体を複数回巻線した
    超電導コイルにおいて、 前記チャネル部は、冷媒の流路抵抗が最も小さい低抵抗
    チャネル部と、前記低抵抗チャネル部よりも冷媒の流路
    抵抗が大きい高抵抗チャネル部とを有し、内側から1回
    目と2回目に巻線された前記強制冷却超電導導体が高抵
    抗チャネル部を有することを特徴とする超電導コイル。
  5. 【請求項5】撚り線された超電導線および前記超電導線
    を冷却する冷媒を通過させるチャネルを内包する強制冷
    却超電導導体を、複数回巻線した超電導コイルにおい
    て、 撚り線での常電導転移によるジュール発熱量と冷媒への
    熱伝達による冷却量とが等しくなる電流値である制限電
    流値が、内側から3回巻線までに、高から低になる腰折
    点を設定したことを特徴とする超電導コイル。
JP10136304A 1998-05-19 1998-05-19 強制冷却超電導導体およびそれを用いた超電導コイル Pending JPH11329114A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10136304A JPH11329114A (ja) 1998-05-19 1998-05-19 強制冷却超電導導体およびそれを用いた超電導コイル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10136304A JPH11329114A (ja) 1998-05-19 1998-05-19 強制冷却超電導導体およびそれを用いた超電導コイル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11329114A true JPH11329114A (ja) 1999-11-30

Family

ID=15172072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10136304A Pending JPH11329114A (ja) 1998-05-19 1998-05-19 強制冷却超電導導体およびそれを用いた超電導コイル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11329114A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7985925B2 (en) 2004-04-23 2011-07-26 Gsi Helmholtzzentrum Fuer Schwerionenforschung Gmbh Superconducting cable and method for the production thereof
JP2011215064A (ja) * 2010-04-01 2011-10-27 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導臨界電流測定装置および超電導臨界電流測定方法
JP2013504748A (ja) * 2009-09-10 2013-02-07 ビーエーエスエフ エスイー 超伝導バンドの品質管理のための方法および装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7985925B2 (en) 2004-04-23 2011-07-26 Gsi Helmholtzzentrum Fuer Schwerionenforschung Gmbh Superconducting cable and method for the production thereof
JP2013504748A (ja) * 2009-09-10 2013-02-07 ビーエーエスエフ エスイー 超伝導バンドの品質管理のための方法および装置
JP2011215064A (ja) * 2010-04-01 2011-10-27 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導臨界電流測定装置および超電導臨界電流測定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9859039B2 (en) Multifilament superconducting wire with high resistance sleeves
CN101361143B (zh) 超导电缆
JPS6356648B2 (ja)
US4151498A (en) Combined superconducting coil
JPH11329114A (ja) 強制冷却超電導導体およびそれを用いた超電導コイル
US11257611B2 (en) Superconducting wire rod and superconducting coil
JP2004227939A (ja) 超電導ケーブル
US20050103519A1 (en) Low loss superconducting cable in conduit conductor
EP0156626B1 (en) Superconductor with improved persistence characteristics
JPH0232762B2 (ja)
JPH02299108A (ja) 超電導ケーブル
JP4487361B2 (ja) 超電導ケーブル
JPH0510809B2 (ja)
JPH10106647A (ja) 永久電流スイッチ用線材の接続構造および接続方法
US4038492A (en) Current feeding device for electrical apparatus with conductors cooled to a low temperature
Walker et al. Superconductor design and loss analysis for a 20 MJ induction heating coil
JPH0314217B2 (ja)
JPH0520937A (ja) 超電導導体
JPS6381709A (ja) 超電導体
JP2007172978A (ja) 超電導電線、超電導線の製造方法、及び超電導電磁石装置
JPH08338890A (ja) 高熱負荷冷却管
JP3330267B2 (ja) 超電導接続構造
JPH01183009A (ja) 超電導導体
JPS62154605A (ja) 強制冷凍型超電導磁石
JPS62104010A (ja) 通電方法及び通電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040810

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041207