JPH11328171A - Device and method for document processing and storage medium - Google Patents

Device and method for document processing and storage medium

Info

Publication number
JPH11328171A
JPH11328171A JP10145202A JP14520298A JPH11328171A JP H11328171 A JPH11328171 A JP H11328171A JP 10145202 A JP10145202 A JP 10145202A JP 14520298 A JP14520298 A JP 14520298A JP H11328171 A JPH11328171 A JP H11328171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
range
character
document processing
name
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10145202A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tsuneaki Kimita
恒昭 来見田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10145202A priority Critical patent/JPH11328171A/en
Publication of JPH11328171A publication Critical patent/JPH11328171A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide the document processor which can make a correct display even when plural typefaces of different character languages are stored in one font by using code range classification information representing a range of character codes and font data having different typeface names by classifications. SOLUTION: This processor is equipped with a storage device 3 which stores font data and a decision device 1 which decides the range of character codes and outputs a typeface name corresponding to code range classification information according to a decision result based upon code range classification information for discriminating the range of character codes related to the font data. Thus, the means for classifying character codes into font data and the means for storing the typeface names corresponding to the classifications are provided to make a correct display without omitting the typeface name of characters in use even when there are plural typefaces in the same font file and it can easily be known which typeface is used in a font according to a character code.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、アウトラインフォ
ント等のフォントデータを用いたコンピュータやコンピ
ュータ上で動作するワードプロセッサ、印刷装置、編集
装置等の文書処理装置及び文書処理方法及び文書処理プ
ログラムを記憶した記憶媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention stores a document processing device such as a word processor, a printing device, an editing device and the like which operates on a computer using font data such as an outline font, and a document processing method and a document processing program. It relates to a storage medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、文字フォントデータは、一つのフ
ォントに対し、文字コードが異なっても、一つの書体名
しか持つことができなかった。
2. Description of the Related Art Conventionally, character font data can have only one typeface name even if the character code is different for one font.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、文字コードが表す言語体系が異なっていて
も、書体名が一つしか保持できないため、以下のような
欠点があった。即ち、ラテン文字のアルファベットと漢
字とアラビア語のように、文字を基準にして分類した言
語体系が全く異なる文字に対し、同一の書体名を付ける
必要があった。このため、幾つかの文字には、本来付け
られるべき名前が付けられないことがあった。また、上
記の問題を避けるためには、フォントデータを複数に分
けざるを得ず、そのため、異なる文字言語が混在する文
書では、文字毎に書体名を変えなければ正しく文字が表
示されなかった。
However, in the above-mentioned conventional example, even if the language systems represented by the character codes are different, only one typeface name can be held, so that the following disadvantages are caused. That is, it is necessary to assign the same typeface name to characters having completely different language systems classified based on characters, such as the Latin alphabet, Chinese characters, and Arabic. For this reason, some characters may not be given names that should be given. Further, in order to avoid the above-mentioned problem, the font data must be divided into a plurality of font data. Therefore, in a document in which different character languages are mixed, characters are not correctly displayed unless the font name is changed for each character.

【0004】本発明は、上述の点に鑑みてなされたもの
で、文字コードの範囲を表すコード範囲区別情報と、そ
の区別毎に異なる書体名を持つフォントデータを用いる
ことで、一つのフォントに文字言語が異なる複数の書体
を格納しても正しく表示することが出来るようにした文
書処理装置及び文書処理方法及び記憶媒体を提供するこ
とを目的とする。
The present invention has been made in view of the above points, and uses code range discrimination information indicating a range of character codes and font data having a different typeface name for each discrimination, so that one font can be obtained. An object of the present invention is to provide a document processing apparatus, a document processing method, and a storage medium that can correctly display a plurality of typefaces having different character languages even when stored.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の請求項1に係わる文書処理装置は、コンピ
ュータを用いて文書処理を行う文書処理装置であって、
フォントデータを格納する記憶装置と文字コードの範囲
を判定する判定装置とを備え、フォントデータに関連づ
けられた文字コードの範囲を区別するコード範囲区別情
報から判定される判定結果に従って、前記コード範囲区
別情報に対応した書体名称を出力することを特徴とす
る。
In order to achieve the above object, a document processing apparatus according to claim 1 of the present invention is a document processing apparatus for performing document processing using a computer,
A storage device that stores font data and a determination device that determines a range of character codes, wherein the code range distinction is performed according to a determination result determined from code range distinction information that distinguishes a range of character codes associated with font data. A font name corresponding to the information is output.

【0006】請求項2に係わる文書処理装置は、請求項
1に係わる文書処理装置において、文字コードがUnicod
eもしくはISO10646のコードであることを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the document processing apparatus according to the first aspect, the character code is Unicode.
e or ISO10646 code.

【0007】請求項3に係わる文書処理装置は、請求項
1に係わる文書処理装置において、コード範囲区別情報
は、少なくとも1つの対応する書体が開始するコードと
終了するコードの配列から成ることを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in the document processing apparatus according to the first aspect, the code range discriminating information comprises an array of codes starting and ending at least one corresponding typeface. And

【0008】請求項4に係る文書処理装置は、請求項1
に係る文書処理装置において、コード範囲区別情報は、
予め定められ文字コード区分の情報を基にコード範囲の
区別を行うことを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a document processing apparatus.
In the document processing device according to
It is characterized in that a code range is distinguished based on information on a predetermined character code division.

【0009】請求項5に係る文書処理装置は、請求項1
に係る文書処理装置において、文字コード区分は、連続
しないコードの範囲を複数含むことが可能であることを
特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a document processing apparatus.
Is characterized in that the character code section can include a plurality of discontinuous code ranges.

【0010】請求項6に係る文書処理装置は、請求項1
に係る文書処理装置において、文字コード区分は、言語
系毎に区別されたことを特徴とする。
[0010] The document processing apparatus according to the sixth aspect is the first aspect of the invention.
Is characterized in that character code divisions are distinguished for each language system.

【0011】請求項7に係る文書処理方法は、格納され
たフォントデータの文字コード範囲に従って、文字コー
ドの範囲を区別するステップと、或る文字コードが区別
されたどの範囲に入るかを判定するステップと、判定さ
れた範囲に対応づけられた書体名を出力するステップと
を備えたことを特徴とする。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided a document processing method comprising: a step of distinguishing a range of character codes in accordance with a range of character codes of stored font data; And a step of outputting a typeface name associated with the determined range.

【0012】請求項8に係る文書処理方法は、請求項7
に係わる文書処理方法において、文字コードがUnicode
若しくはISO10646のコードであることを特徴とする。
[0012] The document processing method according to claim 8 is a method according to claim 7.
In the document processing method related to
Alternatively, it is characterized by an ISO10646 code.

【0013】請求項9に係る文書処理方法は、請求項7
に係る文書処理方法において、コードの範囲を区別する
ステップにおいて、少なくとも1つの開始コードと終了
コードの配列で区別を行うことを特徴とする。
A document processing method according to a ninth aspect is the seventh aspect of the invention.
In the document processing method according to the first aspect, in the step of distinguishing a code range, the distinction is performed based on at least one arrangement of a start code and an end code.

【0014】請求項10に係る文書処理方法は、請求項
7に係る文書処理方法において、コードの範囲を区別す
るステップにおいて、予め定められた文字コード区分の
情報を基にコード範囲の区別を行うことを特徴とする。
According to a tenth aspect of the present invention, in the document processing method according to the seventh aspect, in the step of distinguishing a code range, the code range is distinguished based on information of a predetermined character code division. It is characterized by the following.

【0015】請求項11に係る文書処理方法は、請求項
7に係る文書処理方法において、コードの範囲を区別す
るステップにおいて、文字コード区分は、連続しないコ
ードの範囲を1つの書体名に対応づけることが可能であ
ることを特徴とする。
According to an eleventh aspect of the present invention, in the document processing method according to the seventh aspect, in the step of distinguishing a code range, the character code division associates a discontinuous code range with one font name. It is characterized in that it is possible.

【0016】請求項12に係る文書処理方法は、請求項
7に係る文書処理方法において、コードの範囲を区別す
るステップにおいて、文字コード区分は、言語系毎に区
別されたことを特徴とする。
According to a twelfth aspect of the present invention, in the document processing method of the seventh aspect, in the step of distinguishing a code range, the character code division is distinguished for each language system.

【0017】請求項13に係る文書処理プログラムを記
憶した記憶媒体は、コンピュータを用いて文書を処理す
るプログラムを記憶した媒体であって、格納されたフォ
ントデータの文字コード範囲に従って文字コードの範囲
を区別するステップを実行し、ある文字コードが区別さ
れたどの範囲に入るかを判定するステップを実行し、判
定された範囲に対応づけられた書体名を出力するステッ
プを実行することを特徴とする。
A storage medium storing a document processing program according to claim 13 is a medium storing a program for processing a document using a computer, wherein a range of a character code is determined according to a range of a character code of the stored font data. Executing a step of distinguishing, determining a range in which a character code falls within the distinguished range, and executing a step of outputting a typeface name associated with the determined range. .

【0018】請求項14に係る文書処理プログラムを記
憶した記憶媒体は、請求項13に係る文書処理プログラ
ムを記憶した記憶媒体において、文字コードがUnicode
若しくはISO10646のコードであることを特徴とする。
The storage medium storing the document processing program according to claim 14 is the storage medium storing the document processing program according to claim 13, wherein the character code is Unicode.
Alternatively, it is characterized by an ISO10646 code.

【0019】請求項15に係る文書処理プログラムを記
憶した記憶媒体は、請求項13に係る文書処理プログラ
ムを記憶した記憶媒体において、コードの範囲を区別す
るステップにおいて、少なくとも1つの開始コードと終
了コードの配列で区別を行うことを特徴とする。
The storage medium storing the document processing program according to claim 15 is the storage medium storing the document processing program according to claim 13, wherein at least one of a start code and an end code Is distinguished by the arrangement of

【0020】請求項16に係る文書処理プログラムを記
憶した記憶媒体は、請求項13に係る文書処理プログラ
ムを記憶した記憶媒体において、コードの範囲を区別す
るステップにおいて、予め定められた文字コード区分の
情報を基にコード範囲の区別を行うことを特徴とする。
The storage medium storing the document processing program according to claim 16 is the storage medium storing the document processing program according to claim 13, wherein in the step of distinguishing a code range, a predetermined character code division is defined. The code range is distinguished based on the information.

【0021】請求項17に係る文書処理プログラムを記
憶した記憶媒体は、請求項13に係る文書処理プログラ
ムを記憶した記憶媒体において、コードの範囲を区別す
るステップにおいて、文字コード区分は、連続しないコ
ードの範囲を1つの書体名に対応づけることが可能であ
ることを特徴とする。
According to a seventeenth aspect of the present invention, in the storage medium storing the document processing program according to the thirteenth aspect, in the step of discriminating a code range, the character code division is a non-consecutive code. Can be associated with one typeface name.

【0022】請求項18に係る文書処理プログラムを記
憶した記憶媒体は、請求項13に係る文書処理プログラ
ムを記憶した記憶媒体において、コードの範囲を区別す
るステップにおいて、文字コード区分は、言語系毎に区
別されたことを特徴とする。
The storage medium storing the document processing program according to claim 18 is the storage medium storing the document processing program according to claim 13, wherein in the step of distinguishing a code range, the character code division is set for each language system. It is characterized by being distinguished.

【0023】[0023]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0024】(第1の実施の形態)図1は、本発明に係
る文書処理装置の実施の形態を示すワークステーション
のブロック図構成図である。
(First Embodiment) FIG. 1 is a block diagram of a workstation showing an embodiment of a document processing apparatus according to the present invention.

【0025】図1において、中央演算処理装置(以下
「CPU」という)1は、装置全体の制御及び演算処理
等を行い、ランダムアクセスメモリ(以下「RAM」と
いう)2は、CPU1の演算に使用するデータや演算結
果、表示のために文字コードから変換された文字パター
ンデータ列等を一時記憶し、読み出し専用メモリ(以下
「ROM」という)3は、システム起動プログラム、基
本I/Oプログラム、及び文字コードをビットパターン
に変換するための文字パターンデータ(フォントデー
タ)等を記憶している。入力インタフェース4は、CP
U1と入力装置とのデータのやりとりを行い、出力イン
タフェース5は、CPU1と出力装置とのデータのやり
とりを行う。
In FIG. 1, a central processing unit (hereinafter, referred to as “CPU”) 1 controls the entire apparatus and performs arithmetic processing, and a random access memory (hereinafter, referred to as “RAM”) 2 is used for operations of the CPU 1. Data, a calculation result, a character pattern data string converted from a character code for display, and the like are temporarily stored. It stores character pattern data (font data) for converting a character code into a bit pattern. The input interface 4 is a CP
The output interface 5 exchanges data between the U1 and the input device, and the output interface 5 exchanges data between the CPU 1 and the output device.

【0026】キーボード制御部(KBC)7は、キーボ
ード8よりキー入力データ(文字コードや制御コード)
を受け取り、CPU1へ伝送する。ビデオインタフェー
ス9は、RAM2もしくはROM3に格納された文字パ
ターンデータ等を読み出し、ディスプレイ装置(CR
T)10に転送する。ディスプレイ装置10は、ビデオ
インタフェース9より文字パターンデータ等を受け取
り、ディスプレイ装置10の表示画面に表示する。マウ
スコントローラ11はマウス12の移動距離と移動方向
を検出してCPU1にデータを出力する。ハードディス
ク制御部(HD)13は、外部記憶装置としてのハード
ディスク14に対するアクセス制御を行う。これらのデ
ータのやりとりはシステムバス6を介して行われる。
A keyboard control unit (KBC) 7 receives key input data (character codes and control codes) from the keyboard 8.
And transmits it to the CPU 1. The video interface 9 reads out character pattern data and the like stored in the RAM 2 or the ROM 3 and displays them on a display device (CR
T) Transfer to 10. The display device 10 receives character pattern data and the like from the video interface 9 and displays the data on the display screen of the display device 10. The mouse controller 11 detects a moving distance and a moving direction of the mouse 12 and outputs data to the CPU 1. A hard disk control unit (HD) 13 controls access to a hard disk 14 as an external storage device. The exchange of these data is performed via the system bus 6.

【0027】図2は、本発明の文書処理装置で使用され
るフォントデータのフォーマットを表した図である。
FIG. 2 is a diagram showing a format of font data used in the document processing apparatus of the present invention.

【0028】図2(A)に示すようにフォントデータ
は、Font Metrics、名称領域、GlyphIndex、Glyphデー
タから成る。Font Metricsには、Unit Per Em(全角の
大きさがフォントを記述する座標系でいくつになる
か)、ピッチ、ウェイト、スタイル(正体かイタリック
か、また、幅は平体か長体か正方形か)、アセンダ、デ
ィセンダ、アンダーライン位置等の情報が格納される。
名称領域は、同図(B)の説明に詳細を記す。Glyph In
dexは、文字コードと、それに対応した文字パターン(G
lyph)のアドレスを記述する。即ち、出力すべき文字コ
ードから、文字パターンデータを参照するのに用いられ
る。Glyphデータは、文字の字形パターン並びに文字毎
のMetricsを格納する。字形パターンは、直線及び曲線
の組み合わせで文字の輪郭を数学的に表した情報であ
り、直線(線分)及び曲線(曲線の部分)を制御する制
御点座標の配列として記憶される。文字毎のMetrics
は、文字の横書きセット幅、横書き時の左側空き(レフ
トサイドベアリング)、縦書き時の送り量、縦書き時の
上部空き等である。
As shown in FIG. 2A, font data includes Font Metrics, a name area, GlyphIndex, and Glyph data. Font Metrics includes Unit Per Em (how full-width is in the coordinate system that describes the font), pitch, weight, style (identical or italic, width is flat, long, or square) ), Ascender, descender, underline position, etc. are stored.
The name area will be described in detail in the description of FIG. Glyph In
dex is a character code and the corresponding character pattern (G
lyph) address. That is, it is used to refer to character pattern data from a character code to be output. The Glyph data stores the character shape pattern of the character and the metrics for each character. The character pattern is information that mathematically represents the outline of a character by a combination of a straight line and a curve, and is stored as an array of control point coordinates for controlling a straight line (line segment) and a curve (curve portion). Metrics per character
Indicates a horizontal writing set width of a character, a left space (left side bearing) in horizontal writing, a feed amount in vertical writing, an upper space in vertical writing, and the like.

【0029】図2(B)に示すように、名称領域は、名
称の数、デフォルト名称、及び文字コードに関連した名
称が記憶される。名称数は、名称の個数が入る。最初の
0、0は、文字コードに関係ない名称であることを表
す。これに続く名称がデフォルト名称であり、文字コー
ドで区分されていない文字の書体名称を表す。これ以下
の名称は、全てコードで区切られた部分の書体名称を表
す。即ち、開始コードから終了コードまでの間にある文
字に対する書体名称である。本システムでは、開始コー
ド、終了コードは、夫々2バイト、書体名称は64バイ
トの固定長で、コード及び書体名称で使用されるコード
体系は、Unicodeである。従って、開始コード、終了コ
ードは、符号なし2バイト整数として処理され、Unicod
eの全文字の文字コードを記述することができる。ま
た、名称は、最大32文字の領域があるが、文字列の終
了に0000(2バイトで表された0)が入るため、使用で
きるのは最大31文字である。
As shown in FIG. 2B, the name area stores the number of names, default names, and names related to character codes. The number of names is the number of names. The first 0, 0 indicates that the name is not related to the character code. The name following this is the default name, which represents the typeface name of characters that are not separated by character codes. The names below this all represent the typeface names of the parts separated by codes. That is, it is a typeface name for a character between the start code and the end code. In this system, the start code and the end code each have a fixed length of 2 bytes, and the font name has a fixed length of 64 bytes. The code system used for the code and the font name is Unicode. Therefore, the start code and end code are processed as unsigned 2-byte integers,
Character codes of all characters of e can be described. The name has an area of up to 32 characters, but since 0000 (0 represented by 2 bytes) is inserted at the end of the character string, a maximum of 31 characters can be used.

【0030】図3は、フォントデータの名称領域を表し
た例である。この図から分かる通り、Latin部分であ
る、21(16進数)から3FF(16進数)には、Century-Med
ium書体が使用され、Hebrew(ヘブライ文字)である、5
90(16進数)から5FF(16進数)には、Corsiva-Medium
書体、Arabic(アラビア文字)である、600(16進数)
から6FF(16進数)は、Kufi-Medium書体、仮名である30
40(16進数)から30FF(16進数)は、こでまり−M書体
が、夫々使用される。
FIG. 3 is an example showing a name area of font data. As can be seen from this figure, Century-Med is the Latin part from 21 (hexadecimal) to 3FF (hexadecimal).
ium typeface is used, Hebrew (Hebrew), 5
From 90 (hex) to 5FF (hex), Corsiva-Medium
Typeface, Arabic (Arabic), 600 (hex)
From 6FF (hex) is the Kufi-Medium typeface, the pseudonym 30
From 40 (hexadecimal) to 30FF (hexadecimal), Kodari-M typeface is used respectively.

【0031】図4は、本発明の文書処理装置の書体表示
部分を表したフローチャートを示す。図4に示す手順
は、本発明の最も特徴的な処理である。図4に従い、本
発明の書体表示の手順を説明する。ステップS401で
は、現在使用されているフォントデータを取得する。こ
こに、「現在使用されている」とは、カーソル位置に使
用されているフォントを指し、「カーソル位置」とは、
カーソルが文字の下部にあるときには、その文字、カー
ソルが文字間にあるときには、先頭文字を除いてカーソ
ルの直前に、また先頭にあるときには、カーソルの直後
にある文字を指す。「取得する」とは、システムからア
クセスできるよう、メモリ又はディスク上のアクセス情
報をシステムに読み込むことを指す。ステップS402
では、カーソル位置の文字コードを取得し変数Cに代入
する。
FIG. 4 is a flowchart showing a typeface display portion of the document processing apparatus of the present invention. The procedure shown in FIG. 4 is the most characteristic processing of the present invention. With reference to FIG. 4, a procedure for displaying a typeface according to the present invention will be described. In step S401, font data currently used is acquired. Here, "currently used" refers to the font used at the cursor position, and "cursor position"
When the cursor is at the bottom of a character, it indicates the character. When the cursor is between characters, it indicates the character immediately before the cursor except for the first character, and when it is at the beginning, it indicates the character immediately after the cursor. “Acquire” refers to reading access information on a memory or a disk into the system so that the system can access the information. Step S402
Then, the character code at the cursor position is obtained and assigned to the variable C.

【0032】文字コードは、本システムにおいてはUnic
odeを用いているが、本発明の本質は、Unicodeに限るも
のではなく、他のISO 10646、JISコード、ShiftJISコー
ド、EUC等を用いてあっても、複数の言語や複数の書体
が混在できる環境であれば使用することが可能である。
In this system, the character code is Unic
Although ode is used, the essence of the present invention is not limited to Unicode, and even if other ISO 10646, JIS code, ShiftJIS code, EUC, etc. are used, a plurality of languages and a plurality of typefaces can be mixed. Any environment can be used.

【0033】ステップS403では、データにアクセス
するためのポインタを名称領域の先頭にセットする。続
くステップS404では、フォントデータ中の名称数か
ら1減じた値を変数Nに代入する。ステップS405で
は、ポインタを更新し、最初の書体名の領域の先頭にセ
ットする。この領域は、開始コード0、終了コード0で
デフォルト書体名が入っている。ステップS406で
は、デフォルト書体名を変数NameAreaに格納する。ステ
ップS407では、ポインタを更新して、次の名称に進
める。ステップS408では、変数Nが0より大きいか
否かを判定し、0より大きければステップS409に進
み、0であればステップS415に進む。
In step S403, a pointer for accessing data is set at the head of the name area. In a succeeding step S404, a value obtained by subtracting 1 from the number of names in the font data is substituted for a variable N. In step S405, the pointer is updated and set to the beginning of the area of the first font name. This area contains a default font name with start code 0 and end code 0. In step S406, the default font name is stored in the variable NameArea. In step S407, the pointer is updated to proceed to the next name. In step S408, it is determined whether or not the variable N is greater than 0. If it is greater than 0, the process proceeds to step S409, and if it is 0, the process proceeds to step S415.

【0034】ステップS409では、開始コードを変数
STCに代入する。ステップS410では、終了コードを
変数EDCに代入する。STCとEDCは、共に符号なし整数で
あり、少なくとも、0からFFFF(16進数)の数値を保持
することが可能である。ステップS411では、CとST
C及びEDCを比較し、STC<=C且つC<=EDCであれば、
ステップS414に進み、そうでなければ、ステップS
412に進む。ステップS412では、変数Nを1減ず
る。ステップS413では、ポインタを更新して次の名
称に進め、ステップS408に進む。ステップS414
では、名称を変数NameAreaに格納する。ステップS41
5では、変数NameAreaに格納された名称を表示する。
In step S409, the start code is
Assign to STC. In step S410, the end code is assigned to the variable EDC. STC and EDC are both unsigned integers, and can hold at least numerical values from 0 to FFFF (hexadecimal). In step S411, C and ST
Compare C and EDC, if STC <= C and C <= EDC,
Proceed to step S414; otherwise, step S414
Proceed to 412. In step S412, the variable N is reduced by one. In step S413, the pointer is updated to proceed to the next name, and the process proceeds to step S408. Step S414
Then, the name is stored in the variable NameArea. Step S41
In 5, the name stored in the variable NameArea is displayed.

【0035】本フローチャートの処理に従えば、書体名
を表示したい文字の文字コードが開始コードから終了コ
ードの範囲に名称が指定されていたら、そのコード範囲
の名称を表示し、そうでない場合にはデフォルト名称を
表示する。図3の例であれば、文字がA(16進数で004
1)であれば、Century-Mediumと表示され、あ(16進数
で3042)であれば、こでまり−Mと表示され、漢字であ
れば、Canon明朝体−Mと表示される。
According to the processing of this flowchart, if the character code of the character whose font name is to be displayed is specified in the range from the start code to the end code, the name of the code range is displayed. Displays the default name. In the example shown in FIG. 3, the character is A (hexadecimal 004
If it is 1), it is displayed as Century-Medium, if it is (hexadecimal 3042), it is displayed as Kodari-M, and if it is a kanji, it is displayed as Canon Mincho-M.

【0036】尚、図3では、一つの書体名称は、一区間
のコード範囲のみに対応しているが、複数のコード範囲
に対し同じ名前を付けることも可能である。また、開始
コードと終了コードの複数の組に対し、一つの書体名称
を付けるよう、図2のフォントデータを作成することも
容易である。即ち、開始コードと終了コードの組の数を
保持し、特定のコードに対し、保持された組の数に相応
する回数分コード範囲の判定を行い、どれか一つの組に
そのコードが含まれるときには、対応する名称を表示す
ることで、複数のコード範囲に対し一つの名称を付ける
ことができる。
In FIG. 3, one typeface name corresponds to only one code range, but the same name can be given to a plurality of code ranges. It is also easy to create the font data of FIG. 2 so that a single typeface name is assigned to a plurality of sets of a start code and an end code. That is, the number of sets of the start code and the end code is held, the code range is determined for a specific code by the number of times corresponding to the number of the held sets, and the code is included in any one of the sets. Sometimes, by displaying the corresponding name, one name can be given to a plurality of code ranges.

【0037】図5は、本発明の文書処理装置で書体名を
表示した図である。図5に示すように本発明で用いられ
ているフォントファイルは、1種類であるが、図3に示
した文字コードと書体名の対応が付けられているため、
カーソル位置により書体名を変えて表示することが可能
になった。即ち、図5(A)に示すようにヘブライ語の
文字にカーソルが移動するとヘブライの書体名称(Cors
iva-Medium)になり、図5(B)に示すように仮名の文
字にカーソルが移動すると仮名の書体名称(こでまり−
M)になる。
FIG. 5 is a diagram showing font names displayed by the document processing apparatus of the present invention. As shown in FIG. 5, there is only one type of font file used in the present invention. However, since the character code and the font name shown in FIG.
It is now possible to change the font name depending on the cursor position and display it. That is, as shown in FIG. 5 (A), when the cursor is moved to a Hebrew character, the Hebrew type name (Cors
iva-Medium), and when the cursor moves to the kana character as shown in FIG.
M).

【0038】図6は、従来の技術の文書処理装置で書体
名を表示した図である。この図6に見られるように、一
つのフォントファイルで複数の書体名を表現しようとす
ると、画面に入るように短縮するため(Ca明CorCntKuf
こで−M)、元々の書体名称が分からなくなる上、どの
文字が何という書体名かを知る手段がない。
FIG. 6 is a diagram showing font names displayed by a conventional document processing apparatus. As shown in FIG. 6, when trying to represent a plurality of typeface names in one font file, the font name is shortened to fit on the screen (CaMingCorCntKuf
Here, -M), the original typeface name cannot be determined, and there is no means for knowing which character is the typeface name.

【0039】図7は、従来の技術の文書処理装置で書体
名を表示した別の図である。図7に示すように、一つの
書体を一つのフォントファイルに対応させると、特定の
フォントファイル(こでまり−M)で文字を表示すると
他の文字(語、Alphabet、始、および句点)が表示でき
ない。これを避けるためには、夫々の文字コードがどの
書体で印字可能かどうかを判別し、文字毎にフォントフ
ァイルを切り換える処理が必要となるため、一つの文書
を作成するのに多大な工数が掛かるばかりでなく、予め
適切な書体の組み合わせをフォント内に持つことができ
なくなるため、非常に読み難い文書となることが避けら
れない。
FIG. 7 is another view showing the typeface name in the conventional document processing apparatus. As shown in FIG. 7, when one typeface corresponds to one font file, when a character is displayed in a specific font file (Kodari-M), other characters (word, Alphabet, beginning, and period) cannot be displayed. . In order to avoid this, it is necessary to determine in which font each character code can be printed and to switch the font file for each character, so it takes a lot of man-hours to create one document In addition, since it is not possible to previously have an appropriate combination of fonts in a font, it is inevitable that the document will be very difficult to read.

【0040】上述したように、フォントに文字コードの
範囲とその範囲に対する書体名を持つための情報を付加
することにより、一つのフォント内に複数の書体を付加
し、且つ使われている文字がどの書体であるかを適切に
表示することが可能となる。
As described above, by adding a character code range and information for holding a typeface name corresponding to the range to the font, a plurality of typefaces can be added to one font and the character used can be changed. It is possible to appropriately display which typeface it is.

【0041】(第2の実施の形態)図8は、本発明に係
る文書処理装置で使用されるフォントデータの名称領域
のフォーマットを表した図である。
(Second Embodiment) FIG. 8 is a diagram showing a format of a name area of font data used in the document processing apparatus according to the present invention.

【0042】図8に示すように、名称領域は、名称の
数、デフォルト名称、及び文字コードの区分(Code Ran
ge)に関連した名称が記憶される。名称数は、名称の個
数が入る。最初の0は、文字コード区分に関係ない名称
であることを表す。これに続く名称がデフォルト名称で
あり、文字コード区分で当てはまる区分がない文字の書
体名称を表す。これ以下の名称は、全て文字コード区分
に対応した文字の書体名称を表す。本システムでは、文
字コード区分は8バイト、書体名称は64バイトの固定
長で、書体名称を記述するコード体系は、Unicodeであ
る。文字コード区分は、区分毎に1ビットが用いられ、
複数の文字コード区分を同一名称とすることができる。
例えば、LatinとGreekが同一書体名である場合には、文
字コード区分のLatinとGreekのビットをONにし、他のビ
ットをOFFにする。また、名称は、最大32文字の領域
があるが、文字列の終了に0000(2バイトで表された
0)が入るため、使用できるのは最大31文字である。
As shown in FIG. 8, the name area includes the number of names, a default name, and a character code division (Code Ran).
ge) is stored. The number of names is the number of names. The first 0 indicates that the name is not related to the character code division. The name following this is the default name, which represents the typeface name of a character that does not have a classification that fits in the character code division. Names below this all represent typeface names of characters corresponding to character code divisions. In this system, the character code section has a fixed length of 8 bytes and the font name has a fixed length of 64 bytes, and the code system for describing the font name is Unicode. One bit is used for each character code division,
A plurality of character code sections can have the same name.
For example, when Latin and Greek have the same typeface name, the Latin and Greek bits of the character code section are turned ON, and the other bits are turned OFF. The name has an area of up to 32 characters, but since 0000 (0 represented by 2 bytes) is inserted at the end of the character string, a maximum of 31 characters can be used.

【0043】図9は、あるフォントの名称領域を表した
例である。図9においてはCentury-Medium書体は、Lati
nとGreekで用いられるために、2ビットがONとなってい
る。Corsiva-Medium書体は、Hebrewのみ、Knfi-Medium
書体は、Arabicのみ、こでまり−M書体は、仮名のみ
に、夫々使用される。即ち、本システム中では、000000
0000000001(16進数)がLatin区分、0000000000000002
(16進数)がGreek区分、0000000000010000(16進数)
がHebrew区分、0000000000020000(16進数)がArabic区
分、0000008000000000(16進数)が仮名区分となってい
る。どの文字コードがどの文字区分に属するかは、シス
テム内に持つ、例えば、Latin区分であれば、000000000
0000001、21、7e、al、fe、100、3ff、0となる。これは、00000
00000000001の区分は、21から7eまでと、alからfeまで
と、100から3ffまで、となり、最後の0は、ターミネー
タである。尚、数字は全て16進数である。
FIG. 9 is an example showing a name area of a certain font. In FIG. 9, the Century-Medium typeface is Lati
Two bits are ON to be used by n and Greek. Corsiva-Medium typeface is Hebrew only, Knfi-Medium
The typeface is used only for Arabic, and the Kodari-M typeface is used only for kana. That is, in this system, 000000
0000000001 (hexadecimal) is Latin classification, 0000000000000002
(Hexadecimal) is the Greek division, 0000000000010000 (Hexadecimal)
Is a Hebrew classification, 0000000000020000 (hexadecimal) is an Arabic classification, and 0000008000000000 (hexadecimal) is a kana classification. Which character code belongs to which character class is stored in the system. For example, if it is Latin class, 000000000
0000001, 21, 7e, al, fe, 100, 3ff, 0. This is 00000
The section of 00000000001 is from 21 to 7e, from al to fe, from 100 to 3ff, and the last 0 is a terminator. All numbers are hexadecimal.

【0044】図10は、本文書処理システムの書体表示
部分を表したフローチャートである。図10は、本発明
の最も特徴的な処理を表している。図10に従って本発
明の書体表示の手順を説明する。ステップS1001で
は、現在使用されているフォントデータを取得する。
「現在使用されている」とは、カーソル位置に使用され
ているフォントを指し、「カーソル位置」とは、カーソ
ルが文字の下部にあるときには、その文字、カーソルが
文字間にあるときは、先頭文字を除いてカーソルの直前
に、また先頭にあるときはカーソルの直後にある文字を
指す。「取得する」とは、システムからアクセスできる
よう、メモリ又はディスク上のアクセス情報をシステム
に読み込むことを指す。ステップS1002では、カー
ソル位置の文字コードが属する文字コード区分(Code R
ange)を取得し変数Rに代入する。ステップS1003
では、データにアクセスするためのポインタを名称領域
の先頭にセットする。ステップS1004では、フォン
トデータ中の名称数から1減じた値を変数Nに代入す
る。ステップS1005では、ポインタを更新し、最初
の書体名の領域の先頭にセットする。この領域は、Code
Rangeが0でデフォルト書体名が入っている。
FIG. 10 is a flowchart showing a typeface display portion of the document processing system. FIG. 10 shows the most characteristic processing of the present invention. Referring to FIG. 10, a procedure for displaying a typeface according to the present invention will be described. In step S1001, font data currently used is acquired.
"Currently used" refers to the font used at the cursor position, and "cursor position" refers to the character when the cursor is below the character, or the leading character when the cursor is between characters. Indicates the character immediately before the cursor, except for the character, or the character immediately after the cursor when at the beginning. “Acquire” refers to reading access information on a memory or a disk into the system so that the system can access the information. In step S1002, the character code classification (Code R) to which the character code at the cursor position belongs
ange) and substitute it for the variable R. Step S1003
Then, a pointer for accessing data is set at the head of the name area. In step S1004, a value obtained by subtracting 1 from the number of names in the font data is substituted for a variable N. In step S1005, the pointer is updated and set to the head of the area of the first font name. This area is the Code
Range is 0 and the default font name is included.

【0045】ステップS1006では、デフォルト書体
名を変数NameAreaに格納する。ステップS1007で
は、ポインタを更新して、次の名称に進める。ステップ
S1008では、変数Nが0より大きいかどうかを判定
し、0より大きければステップS1009に進み、0で
あればステップS1014に進む。ステップS1009
では、ポインタの指すCode Rangeを変数CRに代入する。
ステップS1010では、CRとRの各ビットの論理積演
算を行い、結果が0であれば、ステップS1013に進
み、そうでなければステップS1011に進む。ステッ
プS1011では、変数Nを1減ずる。ステップS10
12では、ポインタを更新して次の名称に進め、ステッ
プS1008に進む。ステップS1013では、名称を
変数NameAreaに格納する。ステップS1014では、変
数NameAreaに格納された名称を表示する。
In step S1006, the default font name is stored in the variable NameArea. In step S1007, the pointer is updated to proceed to the next name. In step S1008, it is determined whether the variable N is greater than 0. If it is greater than 0, the process proceeds to step S1009, and if it is 0, the process proceeds to step S1014. Step S1009
Then, the Code Range indicated by the pointer is assigned to the variable CR.
In step S1010, a logical AND operation of each bit of CR and R is performed. If the result is 0, the process proceeds to step S1013; otherwise, the process proceeds to step S1011. In step S1011, the variable N is reduced by one. Step S10
At 12, the pointer is updated to proceed to the next name, and the process proceeds to step S1008. In step S1013, the name is stored in the variable NameArea. In step S1014, the name stored in the variable NameArea is displayed.

【0046】本フローチャートの処理に従えば、書体名
を表示したい文字の文字コード区分に応じて、使用され
る書体の書体名称を表示し、当てはまる文字コード区分
が存在しない場合にはデフォルト名称を表示する。図9
の例であれば、文字が「A」であれば、Latin文字なの
で、「Century-Medium」と表示され、「あ」であれば、
仮名文字(仮名区分)なので、「こでまり−M」と表示
され、漢字であれば、「Canon明朝体−M」と表示され
る。
According to the processing of this flowchart, the font name of the font to be used is displayed according to the character code division of the character whose font name is to be displayed. If no applicable character code division exists, the default name is displayed. I do. FIG.
In the example, if the character is "A", it is a Latin character, so "Century-Medium" is displayed.
Since it is a kana character (a kana classification), “Kodari-M” is displayed, and if it is a kanji, “Canon Mincho-M” is displayed.

【0047】上述したように、フォントに文字コード区
分とその区分に対する書体名を持つための情報を付加す
ることにより、一つのフォント内に複数の書体を付加
し、且つ使われている文字がどの書体であるかを適切に
表示することが可能となる。更に、使われている文字コ
ードが飛び飛びであったり、複数の文字コードの区分に
対し同じ名称を割り当てることが容易にできるようにな
る。
As described above, by adding information for holding a character code section and a typeface name corresponding to the section to a font, a plurality of typefaces can be added in one font, and It is possible to appropriately indicate whether the font is a typeface. Further, the character codes used are scattered or the same name can be easily assigned to a plurality of character code segments.

【0048】(第3の実施の形態)図11は、本発明を
実施した文書処理プログラムを記憶した記憶媒体の正面
図である。図11は、例えば、3.5インチフロッピーデ
ィスクを示す。
(Third Embodiment) FIG. 11 is a front view of a storage medium storing a document processing program embodying the present invention. FIG. 11 shows, for example, a 3.5-inch floppy disk.

【0049】図12は、本発明の文書処理プログラムの
モジュールの構造を表した図である。図12において文
書処理プログラムは、文字コード区分範囲決定モジュー
ル、文字コード区分判定モジュール、書体名称出力モジ
ュールにより構成されている。
FIG. 12 is a diagram showing a module structure of the document processing program of the present invention. In FIG. 12, the document processing program includes a character code division range determination module, a character code division determination module, and a font name output module.

【0050】図13は、本発明の文書処理プログラムを
記憶した記憶媒体をコンピュータにロードする処理を表
した図である。図13において、図11に示す記憶媒体
としての3.5インチフロッピーディスクがコンピュータ
本体にセットされる。
FIG. 13 is a diagram showing processing for loading a storage medium storing the document processing program of the present invention into a computer. 13, a 3.5-inch floppy disk as a storage medium shown in FIG. 11 is set in the computer main body.

【0051】これらから明らかなように、本発明は、可
搬性のある記憶媒体を用いて、ワークステーションやパ
ーソナルコンピュータ等のコンピュータで実行すること
が可能である。
As is apparent from the above, the present invention can be executed by a computer such as a workstation or a personal computer using a portable storage medium.

【0052】[0052]

【発明の効果】以上説明したように、本発明の文書処理
装置によれば、フォントデータに文字コードを分類する
手段と、その分類に応じた書体名称を格納する手段を設
けることにより、同一フォントファイル中に複数の書体
があるときでも、使用されている文字の書体名を省略す
ることなく正しく表示することが可能となり、文字コー
ドに応じて、フォント中のどの書体が使用されているか
を容易に知ることが可能となる。
As described above, according to the document processing apparatus of the present invention, the same font is provided by providing means for classifying character codes into font data and means for storing typeface names according to the classification. Even if there are multiple fonts in the file, it is possible to display correctly without omitting the font name of the character used, and it is easy to determine which font in the font is used according to the character code It becomes possible to know.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る文書処理装置の実施の形態を示す
ワークステーションのブロック図構成図である。
FIG. 1 is a block diagram of a workstation showing an embodiment of a document processing apparatus according to the present invention.

【図2】本発明の文書処理装置で使用されるフォントデ
ータのフォーマットを表した図である。
FIG. 2 is a diagram showing a format of font data used in the document processing apparatus of the present invention.

【図3】フォントデータの名称領域を表した例である。FIG. 3 is an example showing a name area of font data.

【図4】本発明の文書処理装置の書体表示部分を表した
フローチャートを示す。
FIG. 4 is a flowchart showing a typeface display portion of the document processing apparatus according to the present invention.

【図5】本発明の文書処理装置で書体名を表示した図で
ある。
FIG. 5 is a view showing a typeface name in the document processing apparatus of the present invention.

【図6】従来の技術の文書処理装置で書体名を表示した
図である。
FIG. 6 is a view showing a typeface name in a conventional document processing apparatus.

【図7】従来の技術の文書処理装置で書体名を表示した
別の図である。
FIG. 7 is another view showing a typeface name in the conventional document processing apparatus.

【図8】本発明に係る文書処理装置で使用されるフォン
トデータの名称領域のフォーマットを表した図である。
FIG. 8 is a diagram showing a format of a name area of font data used in the document processing apparatus according to the present invention.

【図9】あるフォントの名称領域を表した例である。FIG. 9 is an example showing a name area of a certain font;

【図10】本文書処理システムの書体表示部分を表した
フローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing a typeface display portion of the document processing system.

【図11】本発明を実施した文書処理プログラムを記憶
した記憶媒体の正面図である。
FIG. 11 is a front view of a storage medium storing a document processing program embodying the present invention.

【図12】本発明の文書処理プログラムのモジュールの
構造を表した図である。
FIG. 12 is a diagram showing a module structure of a document processing program according to the present invention.

【図13】本発明の文書処理プログラムを記憶した記憶
媒体をコンピュータにロードする処理を表した図であ
る。
FIG. 13 is a diagram illustrating a process of loading a storage medium storing a document processing program of the present invention into a computer.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 CPU(中央演算処理装置) 2 RAM(ランダムアクセスメモリ) 3 ROM(読み出し専用メモリ) 4 入力インタフェース 5 出力インタフェース 6 システムバス 7 キーボード制御部 8 キーボード 9 ビデオインタフェース 10 ディスプレイ装置 11 マウスコントローラ 12 マウス 13 ハードディスク制御部 14 ハードディスク 1 CPU (Central Processing Unit) 2 RAM (Random Access Memory) 3 ROM (Read Only Memory) 4 Input Interface 5 Output Interface 6 System Bus 7 Keyboard Controller 8 Keyboard 9 Video Interface 10 Display Device 11 Mouse Controller 12 Mouse 13 Hard Disk Control unit 14 Hard disk

Claims (18)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 コンピュータを用いて文書処理を行う文
書処理装置であって、 フォントデータを格納する記憶装置と文字コードの範囲
を判定する判定装置とを備え、フォントデータに関連づ
けられた文字コードの範囲を区別するコード範囲区別情
報から判定される判定結果に従って、前記コード範囲区
別情報に対応した書体名称を出力することを特徴とする
文書処理装置。
1. A document processing apparatus for performing document processing using a computer, comprising: a storage device for storing font data; and a determination device for determining a range of a character code, wherein a character code associated with the font data is stored. A document processing apparatus for outputting a font name corresponding to the code range identification information according to a determination result determined from the code range identification information for identifying the range.
【請求項2】 文字コードがUnicodeもしくはISO10646
のコードであることを特徴とする請求項1項に記載の文
書処理装置。
2. The character code is Unicode or ISO10646.
2. The document processing apparatus according to claim 1, wherein the code is:
【請求項3】 コード範囲区別情報は、少なくとも1つ
の対応する書体が開始するコードと終了するコードの配
列から成ることを特徴とする請求項1項に記載の文書処
理装置。
3. The document processing apparatus according to claim 1, wherein the code range distinguishing information comprises an array of codes starting and ending with at least one corresponding typeface.
【請求項4】 コード範囲区別情報は、予め定められ文
字コード区分の情報を基にコード範囲の区別を行うこと
を特徴とする請求項1項に記載の文書処理装置。
4. The document processing apparatus according to claim 1, wherein the code range discrimination information performs the code range discrimination based on information on a predetermined character code division.
【請求項5】 文字コード区分は、連続しないコードの
範囲を複数含むことが可能であることを特徴とする請求
項1項に記載の文書処理装置。
5. The document processing apparatus according to claim 1, wherein the character code section can include a plurality of discontinuous code ranges.
【請求項6】 文字コード区分は、言語系毎に区別され
たことを特徴とする請求項1項に記載の文書処理装置。
6. The document processing apparatus according to claim 1, wherein the character code division is distinguished for each language system.
【請求項7】 格納されたフォントデータの文字コード
範囲に従って、文字コードの範囲を区別するステップ
と、或る文字コードが区別されたどの範囲に入るかを判
定するステップと、判定された範囲に対応づけられた書
体名を出力するステップとを備えたことを特徴とする文
書処理方法。
7. A step of distinguishing a range of character codes according to a range of character codes of stored font data; a step of determining which range a certain character code falls into; Outputting the associated typeface name.
【請求項8】 文字コードがUnicode若しくはISO10646
のコードであることを特徴とする請求項7項に記載の文
書処理方法。
8. The character code is Unicode or ISO10646.
8. The document processing method according to claim 7, wherein said code is
【請求項9】 コードの範囲を区別するステップにおい
て、少なくとも1つの開始コードと終了コードの配列で
区別を行うことを特徴とする請求項7項に記載の文書処
理方法。
9. The document processing method according to claim 7, wherein in the step of distinguishing a range of codes, the distinction is made based on at least one arrangement of a start code and an end code.
【請求項10】 コードの範囲を区別するステップにお
いて、予め定められた文字コード区分の情報を基にコー
ド範囲の区別を行うことを特徴とする請求項7項に記載
の文書処理方法。
10. The document processing method according to claim 7, wherein, in the step of distinguishing a code range, the code range is distinguished based on information on a predetermined character code division.
【請求項11】 コードの範囲を区別するステップにお
いて、文字コード区分は、連続しないコードの範囲を1
つの書体名に対応づけることが可能であることを特徴と
する請求項7項に記載の文書処理方法。
11. In the step of distinguishing a range of codes, the character code segment may include a range of non-contiguous codes.
8. The document processing method according to claim 7, wherein the document processing method can be associated with one typeface name.
【請求項12】 コードの範囲を区別するステップにお
いて、文字コード区分は、言語系毎に区別されたことを
特徴とする請求項7項に記載の文書処理方法。
12. The document processing method according to claim 7, wherein, in the step of distinguishing the range of the code, the character code segment is distinguished for each language system.
【請求項13】 コンピュータを用いて文書を処理する
プログラムを記憶した媒体であって、格納されたフォン
トデータの文字コード範囲に従って文字コードの範囲を
区別するステップを実行し、ある文字コードが区別され
たどの範囲に入るかを判定するステップを実行し、判定
された範囲に対応づけられた書体名を出力するステップ
を実行することを特徴とする文書処理プログラムを記憶
した記憶媒体。
13. A medium storing a program for processing a document using a computer, wherein the medium executes a step of distinguishing a range of character codes according to a range of character codes of stored font data. A storage medium storing a document processing program, which executes a step of determining whether a character falls within a determined range, and executes a step of outputting a font name associated with the determined range.
【請求項14】 文字コードがUnicode若しくはISO1064
6のコードであることを特徴とする請求項13項に記載
の文書処理プログラムを記憶した記憶媒体。
14. The character code is Unicode or ISO1064.
14. The storage medium storing the document processing program according to claim 13, wherein the code is a code of claim 6.
【請求項15】 コードの範囲を区別するステップにお
いて、少なくとも1つの開始コードと終了コードの配列
で区別を行うことを特徴とする請求項13項に記載の文
書処理プログラムを記憶した記憶媒体。
15. The storage medium storing the document processing program according to claim 13, wherein, in the step of distinguishing the code range, the distinction is made based on an array of at least one start code and end code.
【請求項16】 コードの範囲を区別するステップにお
いて、予め定められた文字コード区分の情報を基にコー
ド範囲の区別を行うことを特徴とする請求項13項に記
載の文書処理プログラムを記憶した記憶媒体。
16. The program according to claim 13, wherein in the step of distinguishing a code range, the code range is distinguished based on information on a predetermined character code division. Storage medium.
【請求項17】 コードの範囲を区別するステップにお
いて、文字コード区分は、連続しないコードの範囲を1
つの書体名に対応づけることが可能であることを特徴と
する請求項13項に記載の文書処理プログラムを記憶し
た記憶媒体。
17. In the step of distinguishing a range of codes, the character code segment may include a range of non-contiguous codes as one.
14. The storage medium storing the document processing program according to claim 13, wherein the storage medium can be associated with one typeface name.
【請求項18】 コードの範囲を区別するステップにお
いて、文字コード区分は、言語系毎に区別されたことを
特徴とする請求項13項に記載の文書処理プログラムを
記憶した記憶媒体。
18. The storage medium according to claim 13, wherein, in the step of distinguishing the code range, the character code division is distinguished for each language system.
JP10145202A 1998-05-12 1998-05-12 Device and method for document processing and storage medium Pending JPH11328171A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10145202A JPH11328171A (en) 1998-05-12 1998-05-12 Device and method for document processing and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10145202A JPH11328171A (en) 1998-05-12 1998-05-12 Device and method for document processing and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11328171A true JPH11328171A (en) 1999-11-30

Family

ID=15379778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10145202A Pending JPH11328171A (en) 1998-05-12 1998-05-12 Device and method for document processing and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11328171A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4497432B2 (en) How to draw glyphs using layout service library
EP1416394B1 (en) Method for selecting a font
KR860001071B1 (en) Method for editing document
US4990903A (en) Method for storing Chinese character description information in a character generating apparatus
JP2002507301A (en) Paragraph layout method using layout service library
US5878198A (en) Information processing apparatus and method and memory medium storing information processing program
US7057617B1 (en) Font memory and font data reading method
JPH07248755A (en) Character display method
US20020181779A1 (en) Character and style recognition of scanned text
JPH11328171A (en) Device and method for document processing and storage medium
US20090009519A1 (en) Specifying Wildcard Characters for Priority in XLFD At Font Set Creation
US20110296301A1 (en) Document processing apparatus, document processing method, and program
JPH0522933B2 (en)
JP4919245B2 (en) Line composition device, line composition program and recording medium recording the same
JP3147613B2 (en) Character data management device and character output device provided with the same
JP2535059B2 (en) Character processor
JP2951809B2 (en) Handwritten font printing method
JP2580965B2 (en) Printer device
JP3083748B2 (en) Glyph image search method and search device, and glyph image management system
JP2786260B2 (en) Kana-Kanji conversion device
JP3054157B2 (en) Character processing device and character processing method
JP3817871B2 (en) Document processing apparatus and program recording medium thereof
JPH06214887A (en) Font cache control system
JPH1021226A (en) Print condition setting method of document preparation device, and document preparation device and storage medium
JPH08106454A (en) Document information editing device