JPH11327544A - Note input device and recording medium recording note inputting program - Google Patents

Note input device and recording medium recording note inputting program

Info

Publication number
JPH11327544A
JPH11327544A JP10133429A JP13342998A JPH11327544A JP H11327544 A JPH11327544 A JP H11327544A JP 10133429 A JP10133429 A JP 10133429A JP 13342998 A JP13342998 A JP 13342998A JP H11327544 A JPH11327544 A JP H11327544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
note
display
staff
input
additional information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10133429A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshinao Mori
巧尚 森
Mayumi Hanya
真弓 半谷
Katsumi Watanabe
克己 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roland Corp
Original Assignee
Roland Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roland Corp filed Critical Roland Corp
Priority to JP10133429A priority Critical patent/JPH11327544A/en
Publication of JPH11327544A publication Critical patent/JPH11327544A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Auxiliary Devices For Music (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make a user understand the reception of an inputted note and to obtain music based on the rules of the music while allowing the user to input succeeding notes without worrying. SOLUTION: When a CPU 2 displays a musical score on a display 10 and the picture of the display 10 is operated by the use of a mouse 12, the CPU 2 is interrupted, acquires the sort of a note specified by the mouse 12 and the position of the note on the score, temporarily displays the note on the score based on the position of the inputted note or the sort of the note, and generates additional information for displaying the note based on the position of the inputted note on the score and the sort of the note. In a main routine, the CPU 2 redisplays the note on the score based on the additional information of the temporarily displayed note.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えば自動演奏装
置に演奏情報を入力するために、表示装置の画面に音符
を表示させる音符入力装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a note input device for displaying notes on a screen of a display device, for example, for inputting performance information to an automatic performance device.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、演奏情報を入力し、この演奏情報
に従って、音楽を自動演奏させる自動演奏装置が開発さ
れている。この演奏情報の入力方法として、いわゆる音
符入力法がある。これは、演奏装置が備えるモニターの
画面に五線譜を予め表示し、マウス等のポインティング
デバイスの操作によって、使用者が、表示しようとする
音符や休符を選択し、この選択した音符や休符を五線譜
の所望の位置に移動させて、表示することを、入力しよ
うとする音符や休符ごとに行うものである。演奏装置が
備えるCPUは、その表示された音符の種類や五線譜上
の位置に基づいて演奏情報を決定する。
2. Description of the Related Art In recent years, there has been developed an automatic performance apparatus for inputting performance information and automatically performing music according to the performance information. As a method for inputting the performance information, there is a so-called note input method. This involves displaying a staff notation in advance on the screen of a monitor provided in the playing device, and operating a pointing device such as a mouse, the user selects a note or rest to be displayed, and displays the selected note or rest. Movement to a desired position on the staff and display is performed for each note or rest to be input. The CPU included in the performance device determines the performance information based on the displayed note type and the position on the staff.

【0003】この音符入力法は、音符が楽譜のように表
示されるので、初心者にわかりやすい入力方法である。
しかし、マウスを操作して、使用者が画面上に音符や休
符を表示したとき、楽譜のルールに従って正しく音符を
使用者が表示させることは面倒である。例えば、音符の
符幹の向きは、音の高さによって上向きにする場合と下
向きにする場合とがある。この符幹の向きを使用者が設
定することは、面倒である。そこで、CPUが表示され
た音符の位置を判断して、符幹の向きを決定している。
この他にも種々の楽譜のルールがあり、このルールに従
うようにCPUが音符を表示させている。
[0003] This note input method is an input method that is easy for beginners to understand because notes are displayed like musical scores.
However, when the user operates the mouse to display notes and rests on the screen, it is troublesome for the user to display the notes correctly according to the rules of the musical score. For example, the stem direction of a note may be upward or downward depending on the pitch. It is troublesome for the user to set the direction of the stem. Therefore, the CPU determines the position of the displayed note to determine the direction of the stem.
There are various other music score rules, and the CPU displays musical notes in accordance with the rules.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかし、この楽譜のル
ールに従って正しく音符を表示させようとすると、その
ための演算処理に時間がかかる。そのため、選択した音
符を表示させようとする位置を使用者が指定してから表
示されるまでに時間がかかる。さらに、この音符が表示
されるまで、次の音符や休符の表示位置の指定が行え
ず、使用者に音符の入力を待たせてしまうことがあっ
た。
However, if a musical note is to be displayed correctly in accordance with the rules of the musical score, it takes a long time to perform the arithmetic processing. Therefore, it takes time from the user's designation of the position where the selected note is to be displayed until the note is displayed. Further, until the note is displayed, the display position of the next note or rest cannot be specified, and the user may be caused to wait for the input of the note.

【0005】また、音符の位置の入力を、割り込み処理
等によって優先的に受け付け、表示の処理は音符位置の
入力の処理の合間、合間に行うことも考えられる。しか
し、これでは、音符の位置入力の操作から音符が実際に
表示されるまでに時間がかかる。このため、使用者は、
入力が受け付けられたことを即座に確認できず、確認で
きないまま入力を続けるか、音符が表示されるのを待つ
かのいずれかしかできなかった。
It is also conceivable that an input of a note position is preferentially accepted by an interrupt process or the like, and a display process is performed between and between note position input processes. However, in this case, it takes time from the operation of inputting the position of the note until the note is actually displayed. For this reason, the user
I couldn't immediately confirm that my input was accepted, and I could only either continue typing without waiting or wait for a note to appear.

【0006】本発明は、音符の位置入力が受け付けられ
ていることを使用者に理解させ、安心して後続の音符や
休符の位置入力を使用者に行わさせると共に正規の楽譜
のルールに従った楽譜を得ることを目的とする。
The present invention allows a user to understand that note position input has been accepted, allows the user to input subsequent note and rest positions with peace of mind, and complies with the rules of regular music. The purpose is to get the score.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本第1の発明は、五線譜を表示する五線譜表示手
段と、音符の種類及び当該音譜の上記五線譜上の位置を
入力する入力手段と、上記入力手段で入力された音符の
位置及び音符の種類に基づいて、音符を上記五線譜上に
表示させる第1の音符表示制御手段と、上記入力された
上記五線譜上の音符の位置或いは音符の種類に基づい
て、音符を表示するための付加情報を生成する生成手段
と、第1の音符表示制御手段により表示された音符につ
き、上記生成手段により生成された付加情報に基づい
て、当該音符を上記五線譜上に再表示させる第2の音符
表示制御手段とを、備えたものである。なお、特許請求
の範囲の各請求項で使用している用語「音符」には、休
符も含まれている。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a staff displaying means for displaying a staff, and an input for inputting a type of a note and a position of the note on the staff. Means, first note display control means for displaying a note on the staff based on the position and type of the note input by the input means, and the position of the note on the staff input or Generating means for generating additional information for displaying a note based on the type of the note; and a note displayed by the first note display control means, based on the additional information generated by the generating means. Second note display control means for redisplaying notes on the staff notation. Note that the term “note” used in each claim of the claims includes a rest.

【0008】五線譜表示手段としては、例えばCRT、
PDP、LCD等の表示装置が使用できる。入力手段と
しては、マウス、トラックボールのようなポインティン
グデバイスや、キーボード等の操作子を使用することが
できる。第1及び第2の音符表示制御手段及び、生成手
段として、プログラムを実行するコンピュータを使用で
きる。
[0008] As a staff display means, for example, CRT,
Display devices such as PDPs and LCDs can be used. As the input means, a pointing device such as a mouse or a trackball, or an operator such as a keyboard can be used. A computer that executes a program can be used as the first and second note display control means and the generation means.

【0009】入力手段によって音符の種類と五線譜上の
高さ位置を入力すると、これらの指定された情報に基づ
いて、五線譜表示手段に表示された五線譜上に、第1の
音符表示制御手段が、音符を表示する。この入力された
音符の種類或いは五線譜上の位置とに基づいて、生成手
段が付加情報を発生する。付加情報としては、例えば音
符を正しく表示するための情報であって、音符の符幹の
向きや、ビーム(八分音符や十六分音符などの音符同士
を結ぶ横棒、即ち連桁)の有無等の情報がある。第2の
表示制御手段が、この付加情報に基づいて、先に表示し
た音符を再表示する。従って、音符を楽譜のルールに従
って、正しく表示することができる。
When the type of note and the height position on the staff are input by the input means, the first note display control means, based on the designated information, displays the note on the staff displayed on the staff display means. Display notes. The generating means generates additional information based on the input note type or the position on the staff. The additional information is, for example, information for correctly displaying a note, such as the direction of the stem of the note or the beam (a horizontal bar connecting notes such as an eighth note and a sixteenth note, that is, a continuous beam). There is information such as presence or absence. The second display control means redisplays the previously displayed note based on the additional information. Therefore, notes can be displayed correctly according to the rules of the score.

【0010】上記第2の音符表示制御手段は、上記第1
の音符表示制御手段が音符を表示する態様と異なる態様
で音符を表示することもできる。
[0010] The second note display control means is provided with the first note display means.
The note display control means can display the note in a mode different from the mode in which the note is displayed.

【0011】これによって、表示された音符が、入力に
応じて仮に表示されている音符であるのか、正しく再表
示された音符であるのかを使用者が容易に認識できる。
異なる態様としては、例えば音符の表示色を異ならせる
ものがある。
Thus, the user can easily recognize whether the displayed note is a note temporarily displayed according to the input or a note redisplayed correctly.
As a different mode, for example, there is a mode in which the display color of a note is changed.

【0012】第2の発明は、コンピュータによって、表
示装置の画面に音符を入力するためのプログラムを記録
した記録媒体である。この記録媒体は、上記表示装置に
五線譜を表示させる五線譜表示処理と、入力手段から入
力された音符の種類及び上記五線譜上の位置に基づい
て、音符を上記五線譜上に仮表示するように上記表示装
置を制御する仮表示処理と、上記入力された音符の五線
譜上の位置或いは音符の種類に基づいて、上記仮表示さ
れた音符を再表示するための付加情報を生成する付加情
報生成処理と、上記仮表示された音符に付き、上記付加
情報に基づいて当該音符を上記五線譜上に再表示するよ
うに上記表示装置を制御する再表示処理とを、備えてい
る。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a recording medium recording a program for inputting musical notes on a screen of a display device by a computer. The recording medium includes a staff display process for displaying the staff on the display device, and the display so that the notes are temporarily displayed on the staff based on the type of the note input from the input unit and the position on the staff. Temporary display processing for controlling the device, and additional information generation processing for generating additional information for redisplaying the temporarily displayed note based on the position of the input note on the staff or the type of note, A redisplay process for controlling the display device so as to redisplay the note on the staff notation based on the additional information, with respect to the temporarily displayed note.

【0013】第2の発明によれば、入力手段から入力さ
れた音符の種類及び五線譜上の位置に基づいて、仮表示
処理によって、音符が五線譜上に仮表示される。なお、
五線譜は、五線譜表示処理によって表示されている。上
記入力された音符の五線譜上の位置或いは音符の種類に
基づいて、付加情報生成処理が、付加情報を生成する。
この付加情報に基づいて当該音符が五線譜上に、再表示
処理によって、再表示される。付加情報の意義は、第1
の発明の場合と同一である。また、第1の発明と同様に
仮表示の音符と再表示の音符とを異なる表示態様とする
こともできる。
[0013] According to the second aspect, the musical notes are provisionally displayed on the staff by the provisional display processing based on the type of the musical note and the position on the staff notation input from the input means. In addition,
The staff notation is displayed by the staff notation display processing. The additional information generation process generates additional information based on the position of the input note on the staff or the type of the note.
The musical note is redisplayed on the staff based on the additional information by the redisplay process. The significance of additional information is
It is the same as the case of the invention of the above. Further, similarly to the first invention, the temporarily displayed note and the redisplayed note can be displayed in different display modes.

【0014】また、仮表示処理は、上記入力手段が操作
されたことに応動する割り込み処理とできる。これによ
って、仮表示が行われている音符について付加情報に基
づいて再表示を行っている最中であっても、入力手段に
よって新たな音符の種類と音符の高さ位置とが入力され
ると、この新たな音符の仮表示が、再表示よりも優先さ
れて行われる。よって使用者は、新たな音符が受け付け
られたことを、入力手段を操作した直後に認識でき、さ
らに次の音符の入力が可能であることを理解できる。
The provisional display process can be an interrupt process in response to the operation of the input means. Thereby, even if the note being provisionally displayed is being re-displayed based on the additional information, a new note type and a note height position are input by the input means. The provisional display of this new note is performed prior to redisplay. Therefore, the user can recognize that a new note has been accepted immediately after operating the input means, and can understand that the next note can be input.

【0015】付加情報を生成するためのデータ、例えば
音符の種類や音高データは、仮表示処理と同様に割り込
み処理において作成できる。これらの処理を行う場合、
付加情報生成用のデータが作成されるごとに、コンピュ
ータ内のスタックに当該付加情報生成用のデータを記憶
させることができる。この場合、スタック内には複数の
付加情報生成用のデータが記憶される。再表示処理が、
スタックに複数の付加情報生成用のデータが記憶されて
いる場合、先に記憶された付加情報生成用のデータに対
応する音符から再表示を行う。
Data for generating the additional information, for example, note type and pitch data, can be created in the interrupt processing as in the temporary display processing. When performing these processes,
Every time data for generating additional information is created, the data for generating additional information can be stored in a stack in the computer. In this case, a plurality of pieces of additional information generation data are stored in the stack. Refresh processing is
When a plurality of pieces of additional information generation data are stored in the stack, redisplay is performed from the note corresponding to the previously stored additional information generation data.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】本実施の形態による音符入力装置
は、図1(a)に示すように、CPU2を備えている。
このCPU2は、バス4を介して記録媒体、例えばRO
M6に接続されている。CPU2は、ROM6に記憶さ
れているプログラムに基づいて、音符入力装置を制御す
る。バス4を介してCPU2は、RAM8にも接続され
ている。RAM8には、CPU2が実行するプログラム
において使用される変数、音符入力に基づいて発生する
演奏データ等を記憶する。CPU2は、バス4を介して
表示手段、例えばディスプレイ10にも接続されてい
る。このディスプレイ10には、CPU2によって制御
されて、図1(b)に示すような画像を表示する。この
画像については、後述する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The musical note input device according to the present embodiment has a CPU 2 as shown in FIG.
The CPU 2 is connected to a recording medium, for example, an RO
It is connected to M6. The CPU 2 controls the note input device based on a program stored in the ROM 6. The CPU 2 is also connected to the RAM 8 via the bus 4. The RAM 8 stores variables used in a program executed by the CPU 2, performance data generated based on musical note input, and the like. The CPU 2 is also connected to display means, for example, a display 10 via the bus 4. An image as shown in FIG. 1B is displayed on the display 10 under the control of the CPU 2. This image will be described later.

【0017】CPU2は、バス4を介して入力手段、例
えばポインティングデバイス、より具体的にはマウス1
2に接続されている。マウス12は、ディスプレイ10
に表示された画面上の位置を指定するもので、画面上に
表示したマウスカーソルの位置と、マウス12に設けら
れているボタンの押し下げ(クリック)情報をCPU2
に送出する。また、マウス12のマウスカーソルが移動
した場合、或いはマウスボタンが押された場合には、マ
ウス12はCPU2に割り込みをかける。
The CPU 2 receives input means, for example, a pointing device, more specifically, a mouse 1 via the bus 4.
2 are connected. The mouse 12 is connected to the display 10
The CPU 2 specifies the position of the mouse cursor displayed on the screen and the information of pressing (clicking) a button provided on the mouse 12 on the screen.
To send to. Further, when the mouse cursor of the mouse 12 moves or when the mouse button is pressed, the mouse 12 interrupts the CPU 2.

【0018】CPU2は、バス4を介して音源14に接
続されている。音源14は、後述するようにして生成さ
れた演奏データに基づいて楽音を発生させ、再生装置1
6に供給する。
The CPU 2 is connected to a sound source 14 via a bus 4. The sound source 14 generates a musical tone based on the performance data generated as described later,
6

【0019】ディスプレイ10に表示された画面は、音
符及び休符選択エリア18を有している。このエリア1
8には、全音符、二分音符、四分音符、八分音符、全休
符、二分休符、四分休符、八分休符が表示されている。
これらの音符及び休符のうち、使用者が所望の音符また
は休符上にマウスカーソル20を移動させ、マウスボタ
ンをクリックすることで、所望の種類の音符または休符
を選択することができる。
The screen displayed on the display 10 has a note and rest selection area 18. This area 1
8 shows a full note, a half note, a quarter note, an eighth note, a full rest, a half rest, a quarter rest, and an eighth rest.
The user can select a desired type of note or rest by moving the mouse cursor 20 over the desired note or rest and clicking the mouse button.

【0020】また、ディスプレイ10には、楽譜表示エ
リア22も表示されている。この楽譜表示エリア22に
は、五線譜が表示されている。音符及び休符選択エリア
18において選択された音符または休符を、五線譜上に
配置することによって、音符入力が行われる。従って、
ディスプレイ10が、五線譜表示手段として機能する。
The display 10 also displays a musical score display area 22. The music score display area 22 displays a staff notation. By placing the note or rest selected in the note and rest selection area 18 on a staff notation, note input is performed. Therefore,
The display 10 functions as a staff display unit.

【0021】より具体的に音符入力を説明する。マウス
12を操作することによって、マウスカーソル20を、
音符及び休符選択エリア18に移動させ、所望の種類の
音符または休符の上に、マウスカーソル20を位置させ
て、マウスボタンをクリックする。マウスカーソル20
を楽譜表示エリア22に移動させ、五線譜上の所望の音
高に対応する高さ位置にマウスカーソル20を合わせ
て、マウスボタンをクリックし、音符または休符を貼り
付ける位置を指定する。これによって、その指定された
位置に、その音符または休符がそのまま仮表示される。
The note input will be described more specifically. By operating the mouse 12, the mouse cursor 20 is moved to
The user moves to the note and rest selection area 18, positions the mouse cursor 20 on a desired type of note or rest, and clicks the mouse button. Mouse cursor 20
Is moved to the musical score display area 22, the mouse cursor 20 is positioned at a pitch position corresponding to a desired pitch on the staff, and a mouse button is clicked to specify a position where a note or a rest is pasted. As a result, the note or rest is tentatively displayed at the designated position.

【0022】他の音符または休符を入力する場合には、
上記の音符または休符の選択と、楽譜表示エリア22の
五線譜への貼り付け位置の指定を再び行う。但し、一度
選択した音符または休符と同じ種類の音符または休符
を、続けて貼り付ける場合には、選択は不要で、貼り付
け位置の指定だけを行えばよい。
When inputting another note or rest,
The above-mentioned selection of the note or rest and the designation of the pasting position to the staff in the score display area 22 are performed again. However, when pasting a note or a rest of the same type as the note or rest once selected, no selection is required and only the pasting position need be specified.

【0023】また、RAM2内には、図2に示すように
スタック24が形成されている。上記のような貼り付け
位置の指定が行われるごとに、CPU2は、指定された
音符または休符の種類と、指定された音符の五線譜上の
高さ位置に基づく音高情報(音高データ)とからなるレ
コードを形成し、このレコードをスタック24に記憶さ
せる。これらレコードは、先に記憶されたものから順番
に、後述する音符再表示ルーチンによって処理される。
即ち、このスタック24は、いわゆる先入れ先出し(F
IFO)のスタックである。
A stack 24 is formed in the RAM 2 as shown in FIG. Every time the pasting position is specified as described above, the CPU 2 generates pitch information (pitch data) based on the type of the specified note or rest and the height position of the specified note on the staff. Is formed, and this record is stored in the stack 24. These records are processed by a note redisplay routine described later in order from the one stored earlier.
That is, this stack 24 is a so-called first-in first-out (F
IFO).

【0024】以下、CPU2が、上述したスタック24
等を利用して実行するプログラムを図3乃至図5に示す
フローチャートに基づいて説明する。その前に、プログ
ラムによって行われる処理を概略的に説明する。
Hereinafter, the CPU 2 executes the above-described stack 24 operation.
A program to be executed using such as will be described with reference to flowcharts shown in FIGS. Before that, the processing performed by the program will be schematically described.

【0025】上述したようにマウス12を操作すると、
CPU2は、マウス割り込み処理を実行して、音符また
は休符の選択及び貼り付けを行う。このとき、楽譜表示
エリア22の五線譜上には、その貼り付けられた位置
に、そのままの状態で音符または休符が青色で仮表示さ
れる。そして、次々に同様に他の音符または休符の仮表
示が行われる。
When the mouse 12 is operated as described above,
The CPU 2 executes mouse interrupt processing to select and paste notes or rests. At this time, a note or a rest is temporarily displayed in blue on the staff notation of the musical score display area 22 at the pasted position at the pasted position. Then, the other notes or rests are tentatively displayed one after another.

【0026】この仮表示が行われたとき、同時にCPU
2は割り込み処理において、スタック24に上述したレ
コードを記憶していく。一方、CPU2は、メインルー
チンにおいて、スタック24の先に記憶されたレコード
を処理して、楽譜の正規のルールに従って、音符または
休符を黒色で再表示する。
When the temporary display is performed, the CPU
2 stores the above-described record in the stack 24 in the interrupt processing. On the other hand, in the main routine, the CPU 2 processes the record stored at the top of the stack 24 and redisplays the notes or rests in black according to the regular rules of the score.

【0027】例えば、図1(b)に符号26で示す四分
音符は、仮表示されたもので、正規の四分音符の表示位
置よりも右側によっているし、また五線譜の第4線上に
あるので、本来なら符幹は下向きでなければならない。
しかし、とにかく音符の入力が受け付けられていること
を使用者に認識させるために、正規の楽譜ルールに従っ
ていないにもかかわらず、そのまま表示している。従っ
て、次の音符が符号28で示すように入力可能であり、
これも仮表示されている。
For example, the quarter note indicated by reference numeral 26 in FIG. 1B is tentatively displayed, and is located on the right side of the display position of the regular quarter note, and is on the fourth line of the staff notation. So the stem should have to be downwards.
However, in order to make the user recognize that the input of a note has been accepted, it is displayed as it is even though it does not follow the regular music score rules. Thus, the next note can be entered as shown at 28,
This is also temporarily displayed.

【0028】このような仮表示が次々に行われている合
間に、メインルーチンにおいてスタック24上の各レコ
ードの処理が順に行われ、音符26は、正規の位置に正
規の符幹、即ち下向きの符幹で、符号26aで示すよう
に黒色で再表示される。
While such temporary display is being performed one after another, the processing of each record on the stack 24 is sequentially performed in the main routine, and the musical note 26 is placed at a regular position with a regular stem, that is, a downward stem. The stem is redisplayed in black as indicated by reference numeral 26a.

【0029】このように、再表示と仮表示とは、音符や
休符の色を異ならせるという異なる態様で表示されてい
るので、仮表示であるのか、再表示であるのか、容易に
使用者が認識できる。
As described above, since the redisplay and the provisional display are displayed in different modes in which the colors of the notes and rests are different, it is easy for the user to determine whether the display is the provisional display or the redisplay. Can be recognized.

【0030】音符26の再表示が終了した後、マウス1
2からの割り込みがないときに、同様に音符28が正規
の位置に正規の符幹で再表示される。
After redisplaying the note 26, the mouse 1
Similarly, when there is no interruption from the note 2, the note 28 is re-displayed at the correct position with the correct stem.

【0031】なお、再表示が行われるとき、RAM2内
には、演奏情報、例えば演奏データがCPU2の処理に
よって、上述したレコードから決定され、記憶される。
演奏データとしては、音符の発音開始位置(時刻)を示
す発音タイミングと、音符の種類によって決定される発
音開始から発音終了までの発音時間と、指定された五線
譜上の高さ位置によって決定された音高を表す音高情
報、例えばキーナンバーがある。発音タイミングは、五
線譜の最も左端に貼り付けられた音符または休符から、
新たに貼り付けられた音符までの間に貼り付けられた音
符または休符の長さの合計値である。
When redisplay is performed, performance information, for example, performance data, is determined from the above-described record and stored in the RAM 2 by the processing of the CPU 2.
The performance data is determined by the sounding timing indicating the sounding start position (time) of the note, the sounding time from the sounding start to the sounding end determined by the type of note, and the height position on the specified staff notation. There is pitch information indicating a pitch, for example, a key number. The pronunciation timing is based on the notes or rests pasted on the left end of the staff.
This is the total length of notes or rests pasted up to the newly pasted note.

【0032】図3に示すメインルーチンでは、まず初期
設定が行われる(ステップS2)。この初期設定では、
スタック24の各レコードを全てクリアする。さらに、
スタック24のいずれのアドレスにレコードを記憶させ
るかを指定する図2に示すスタックインポインタ24I
Nと、いずれのアドレスのレコードを読み出すかを指定
するスタックアウトポインタ24OUTとが、同じアド
レスを指定するように、設定される。これら両ポインタ
24IN、24OUTも、例えばRAM8内に形成され
ている。また、五線譜の長さ方向をx軸、五線譜の高さ
方向をy軸とした場合、x軸方向(x座標)の表示位置
Pxとy軸方向(y座標)の表示位置Pyとによって、
音符または休符の再表示位置が確定される。この表示位
置Pxを五線譜の先頭になるように設定する。これら表
示位置Px、PyもRAM8内に記憶されている。
In the main routine shown in FIG. 3, first, initial settings are made (step S2). In this initial configuration,
Clear all records in the stack 24. further,
A stack-in pointer 24I shown in FIG. 2 for specifying at which address of the stack the record is to be stored.
N and the stack-out pointer 24OUT for specifying which address of the record is to be read are set so as to specify the same address. These pointers 24IN and 24OUT are also formed in the RAM 8, for example. Further, when the length direction of the staff notation is the x-axis and the height direction of the staff notation is the y-axis, the display position Px in the x-axis direction (x coordinate) and the display position Py in the y-axis direction (y coordinate) are as follows.
The redisplay position of the note or rest is determined. The display position Px is set so as to be at the head of the staff. These display positions Px and Py are also stored in the RAM 8.

【0033】次に、初期画面の表示処理が行われる(ス
テップS4)。この初期画面の表示処理では、ディスプ
レイ10の画面に、音符選択エリア18と楽譜表示エリ
ア22とが描画される。
Next, display processing of the initial screen is performed (step S4). In the display processing of the initial screen, the note selection area 18 and the score display area 22 are drawn on the screen of the display 10.

【0034】そして、マウス12の割り込みが許可され
る(ステップS6)。これによって、マウス12のボタ
ンを押し下げたとき、或いはマウス12を移動させたと
き、CPU2に割り込みがかかる。
Then, the interruption of the mouse 12 is permitted (step S6). Thus, when the button of the mouse 12 is pressed down or the mouse 12 is moved, the CPU 2 is interrupted.

【0035】次に、スタックアウトポインタ24OUT
が指すアドレスのレコードを読み出す(ステップS
8)。
Next, the stack-out pointer 24OUT
Read the record at the address indicated by (step S
8).

【0036】読出したレコードが空であるか否かを判定
する(ステップS10)。読出したレコードが空である
と、再表示すべき音符がないので、ステップS8を再び
実行する。従って、指定されたアドレスのレコードが空
である限り、ステップS8、S10のループが実行され
る。読出したレコードが空でないと、即ち再表示すべき
音符があると、音符再表示ルーチンを実行する(ステッ
プS12)。音符再表示ルーチンについては、後述す
る。
It is determined whether the read record is empty (step S10). If the read record is empty, there is no note to be redisplayed, and thus step S8 is executed again. Therefore, as long as the record of the designated address is empty, the loop of steps S8 and S10 is executed. If the read record is not empty, that is, if there is a note to be redisplayed, a note redisplay routine is executed (step S12). The note redisplay routine will be described later.

【0037】音符再表示ルーチンを実行した後、再表示
が完了したので、スタックアウトポインタ24OUTが
指すアドレスに存在する不要となったレコードを空にす
る(ステップS14)。
After executing the note redisplay routine, the redisplay is completed, and the unnecessary record existing at the address pointed to by the stack-out pointer 24OUT is emptied (step S14).

【0038】そして、次の音符を再表示するために、ス
タックアウトポインタ24OUTが指すアドレスを1レ
コード分だけ進め、ステップS10を実行する(ステッ
プS16)。従って、割り込みがかかっていない間に
は、スタックに記憶されているレコードに基づいて、音
符の再表示が順に行われる。
Then, in order to redisplay the next note, the address pointed to by the stack-out pointer 24OUT is advanced by one record, and step S10 is executed (step S16). Therefore, while the interruption is not in progress, the notes are redisplayed in order based on the records stored in the stack.

【0039】音符再表示ルーチンは、図4に示すよう
に、まずステップS8においてスタック24から読出し
たレコードのデータ(音符または休符の種別データ、音
高データ)に基づいて演奏データのレコードを生成し
て、RAM8に書き込む(ステップS18)。
As shown in FIG. 4, the note redisplay routine first generates a record of performance data based on the data of the record (note or rest type data, pitch data) read out from the stack 24 in step S8. Then, the data is written into the RAM 8 (step S18).

【0040】即ち、音符または休符の種別データが休符
であることを示していたら、何もしない。音符または休
符の種別データが音符を示していると、そのデータが全
音符、二分音符、四分音符または八分音符のどれを示し
ているかを決定し、その音符の種別に応じて発音時間を
決定する。また、音高データからキーナンバーを決定す
る。発音タイミングは、後述するように前回に音符を再
表示したときに決定されている音符のx方向(五線譜の
長さ方向)の表示位置Pxから取得する。これら演奏デ
ータのレコード(発音タイミング、発音時間、キーナン
バー)を演奏データとしてRAM8に書き込む。
That is, if the note or rest type data indicates a rest, nothing is done. If the note or rest type data indicates a note, it determines whether the data indicates a whole note, a half note, a quarter note, or an eighth note, and according to the note type, the sounding time is determined. To determine. Further, the key number is determined from the pitch data. The sounding timing is acquired from the display position Px in the x direction (length direction of the staff) of the note determined when the note was redisplayed last time, as described later. These performance data records (sound generation timing, sound generation time, key number) are written to the RAM 8 as performance data.

【0041】スタック24から読出したレコードの音高
データに基づいて、楽譜表示エリア22に音符のy方向
(五線譜の高さ方向)の表示位置Pyを計算する(ステ
ップS20)。
Based on the pitch data of the record read from the stack 24, the display position Py of the musical note in the y direction (the height direction of the staff notation) is calculated in the musical score display area 22 (step S20).

【0042】次に、スタック24から読出したレコード
の音符または休符の種別が、二分音符、四分音符または
八分音符のうちのいずれかであるかを判断する(ステッ
プS22)。二分音符、四分音符または八分音符である
と、スタック24から読出したレコードの音高データに
基づいて、符幹の向きを決定し、記憶する(ステップS
24)。
Next, it is determined whether the type of the note or rest of the record read from the stack 24 is a half note, a quarter note or an eighth note (step S22). If the note is a half note, a quarter note, or an eighth note, the direction of the stem is determined and stored based on the pitch data of the record read from the stack 24 (step S).
24).

【0043】即ち、符幹の向きを上向きとするか下向き
とするかの境界となる基準音高データが予め定められて
おり、この基準音高データと、スタック24から読出し
たレコードの音高データとが比較される。音高データが
基準音高データ以上であれば、図6(a)に示すように
符幹を下向きとする。音高データが基準音高データより
も小さければ、同図(b)に示すように符幹を上向きと
する。なお、音高データが基準音高データよりも大きけ
れば、符幹を下向きとし、音高データが基準音高データ
以下であると、符幹を上向きとすることもできる。
That is, reference pitch data which is a boundary of whether the direction of the stem is upward or downward is predetermined. This reference pitch data and the pitch data of the record read from the stack 24 are defined. Is compared with If the pitch data is equal to or larger than the reference pitch data, the stem is directed downward as shown in FIG. If the pitch data is smaller than the reference pitch data, the stem is directed upward as shown in FIG. If the pitch data is larger than the reference pitch data, the stem may be directed downward, and if the pitch data is equal to or less than the reference pitch data, the stem may be directed upward.

【0044】このようにステップS22、S24は、付
加情報の1つである符幹の向きを決定しているので、付
加情報生成手段または付加情報処理に相当する。なお、
ステップS22において、スタック24から読出したレ
コードの音符または休符の種別が二分音符、四分音符ま
たは八分音符のいずれでもないと判断されると、ステッ
プS24を実行せずに、次のステップS26を実行す
る。
As described above, steps S22 and S24 determine the direction of the stem, which is one of the additional information, and thus correspond to additional information generating means or additional information processing. In addition,
If it is determined in step S22 that the type of the note or rest of the record read from the stack 24 is not a half note, a quarter note, or an eighth note, the process proceeds to step S26 without executing step S24. Execute

【0045】ステップS26では、後述するマウス割り
込み処理によって仮表示されていた、スタック24から
読み出されたレコードに対応する音符または休符を五線
譜から消去する。
In step S26, the note or rest corresponding to the record read from the stack 24, which was temporarily displayed by the mouse interrupt process described later, is deleted from the staff.

【0046】次に、後述するように、現在再表示しよう
としている音符の直前に、音符を再表示したときに決定
されたx方向の表示位置Pxと、今回行われている割り
込み処理のステップS20において決定したy方向の表
示位置Pyに、音符または休符の種別、符幹の向きに基
づき音符または休符を、黒色で表示する(ステップS2
8)。音符または休符の種別が休符(全休符、二分休
符、四分休符または八分休符)の場合、ステップS24
によって計算したy方向の表示位置Pyを使用せずに、
休符用に予め定められたy方向の表示位置とする。
Next, as will be described later, immediately before the note to be redisplayed, the display position Px in the x direction determined when the note is redisplayed, and the step S20 of the currently executed interrupt processing A note or rest is displayed in black at the display position Py in the y direction determined in step S2 based on the type of the note or rest and the direction of the stem (step S2).
8). If the type of the note or rest is rest (all rest, half rest, quarter rest or eighth rest), step S24
Without using the display position Py in the y direction calculated by
The display position in the y direction is predetermined for rests.

【0047】そして、五線譜のx方向の表示位置Px
を、音符または休符の種別に応じて増加させ(ステップ
S30)、音符再表示ルーチンを終了する。例えば全音
符または全休符の場合、8増加させ、二分音符または二
分休符の場合、4増加させ、四分音符または四分休符の
場合、2増加させ、八分音符または八分休符の場合、1
増加させる。この表示位置Pxが、次に再表示される音
符の五線譜のx方向の表示位置を表し、同時に、次に再
表示される音符の発音タイミングを表している。これら
ステップS26、S28が、第2の音符表示制御手段ま
たは再表示処理に相当する。
Then, the display position Px of the staff in the x direction is displayed.
Is increased in accordance with the type of note or rest (step S30), and the note redisplay routine ends. For example, for a whole note or a whole rest, increase by 8, for a half note or a half rest, increase by four, and for a quarter note or a quarter rest, increase by two, and for an eighth note or eighth rest, Case 1
increase. This display position Px indicates the display position in the x direction of the staff notation of the note to be redisplayed next, and at the same time, the sounding timing of the note to be redisplayed next. These steps S26 and S28 correspond to the second note display control means or the redisplay processing.

【0048】次に、図5を参照して、マウス割り込み処
理について説明する。マウス割り込み処理が実行される
と、まずマウス12のボタンが押されているか判断する
(ステップS32)。マウス12のボタンが押されてい
ないと、マウス12の操作に応じて、マウスカーソル2
0の座標が変化するので、その変化に応じてマウスカー
ソル20の表示を移動させ(ステップS34)、リター
ンする。
Next, the mouse interrupt processing will be described with reference to FIG. When the mouse interruption process is executed, it is first determined whether or not the button of the mouse 12 has been pressed (step S32). If the button of the mouse 12 is not pressed, the mouse cursor 2
Since the coordinate of 0 changes, the display of the mouse cursor 20 is moved according to the change (step S34), and the process returns.

【0049】マウス12のボタンが押されていると、マ
ウスカーソル20の位置を表す座標が、音符選択エリア
18内に存在するか判断する(ステップS36)。マウ
スカーソル20が音符選択エリア18内に存在すると、
マウスカーソル20の位置に対応する音符または休符の
種別を取得し、例えばRAM8内に記憶し(ステップS
38)、リターンする。
If the button of the mouse 12 is pressed, it is determined whether or not the coordinates representing the position of the mouse cursor 20 exist in the note selection area 18 (step S36). When the mouse cursor 20 is within the note selection area 18,
The type of the note or rest corresponding to the position of the mouse cursor 20 is acquired and stored in, for example, the RAM 8 (step S
38), return.

【0050】マウスカーソル20が、音符選択エリア1
8内に存在しないと、マウスカーソル20が、楽譜表示
エリア22内に存在するか判断する(ステップS4
0)。マウスカーソル20が楽譜表示エリア22内に存
在しないと、そのままリターンする。
When the mouse cursor 20 moves to the note selection area 1
If the mouse cursor 20 does not exist in the score display area 22, it is determined whether the mouse cursor 20 exists in the score display area 22 (step S4).
0). If the mouse cursor 20 is not present in the score display area 22, the process returns.

【0051】マウスカーソル20が、音符選択エリア1
8内に存在すると、先に行われたマウス割り込み処理の
ステップS38において取得され、RAM8に記憶され
ていた音符または休符の種別に対応する音符または休符
を、マウスカーソル20の座標に、青色で仮表示する
(ステップS42)。
The mouse cursor 20 is moved to the note selection area 1
8, the note or rest corresponding to the note or rest type acquired in step S38 of the previously executed mouse interrupt processing and stored in the RAM 8 is set to the coordinates of the mouse cursor 20 in blue. Is temporarily displayed (step S42).

【0052】このようにマウス12によって音符または
休符が選択され、その選択された音符が五線譜上に配置
されたとき、その音符または休符を青色で仮表示するの
で、ステップS38、S42が、第1の音符表示制御手
段または仮表示処理に相当する。
When a note or rest is selected by the mouse 12 and the selected note is placed on the staff, the note or rest is tentatively displayed in blue, so that steps S38 and S42 are executed. This corresponds to first note display control means or temporary display processing.

【0053】次に、マウスカーソル20のy座標(五線
譜上の高さ位置)から音高データを取得し、RAM8に
記憶する(ステップS44)。
Next, pitch data is obtained from the y coordinate of the mouse cursor 20 (the height position on the staff) and stored in the RAM 8 (step S44).

【0054】そして、先に行われたマウス割り込み処理
のステップS38において取得され、RAM8に記憶さ
れている音符または休符の種別と、現在実行されている
割り込み処理のステップS44において取得された音高
データとを1つのレコードとして、スタックインポイン
タ24INが指すスタック24のアドレスに、書き込む
(ステップS46)。
The type of the note or rest obtained in step S38 of the previously performed mouse interrupt processing and stored in the RAM 8 and the pitch obtained in step S44 of the currently executed interrupt processing The data is written as one record at the address of the stack 24 pointed to by the stack-in pointer 24IN (step S46).

【0055】このようにして書き込まれたレコードが、
上述したようにメインルーチンの再表示処理において使
用され、再表示されると共に、演奏データが作成され
る。
The record written in this way is
As described above, it is used in the redisplay processing of the main routine, is redisplayed, and the performance data is created.

【0056】次に、スタックインポインタ24INを1
レコードだけ進め(ステップS48)、次のレコードの
書き込みの準備をし、リターンする。
Next, the stack-in pointer 24IN is set to 1
Advance by the record (step S48), prepare for writing the next record, and return.

【0057】上記の実施の形態の音符入力装置では、音
符を1つずつ再表示するようにしたが、複数のまとまり
のある音符、例えば連桁で結ばれる複数の音符の場合に
は、これら複数の音符を一度に再表示するようにすれば
よい。このようにすると、音符を1つ1つ表示する際に
発生するちらつきを防止することができる。
In the note input device of the above-described embodiment, the notes are redisplayed one by one. However, in the case of a plurality of notes, for example, a plurality of notes connected by a continuous beam, the plurality of notes are displayed. May be redisplayed at once. In this way, it is possible to prevent flickering that occurs when displaying notes one by one.

【0058】また、上記の実施の形態の音符入力装置で
は、付加情報として音符の符幹の向きの情報を生成し、
これを利用して再表示したが、例えば図7(a)に示す
ように八分音符が複数、例えば2個並んで仮表示されて
いることを検出した場合、これらの音符を、同図(b)
に示すように連桁で結んで表示するように、連桁ありの
情報を付加情報として生成してもよい。
In the note input device of the above embodiment, information on the direction of the stem of the note is generated as additional information.
This is displayed again using this, but when it is detected that a plurality of, for example, two eighth notes are tentatively displayed side by side as shown in FIG. b)
As shown in (1), information with consecutive digits may be generated as additional information so as to be displayed by connecting with consecutive digits.

【0059】また、上記の実施の形態の音符入力装置
は、専用の音符入力装置としたが、例えばパーソナルコ
ンピュータに、図3乃至図5にフローチャートで示した
ようなプログラムを実行させるようにしてもよい。この
場合、当該プログラムは、CDROM、ハードディス
ク、フロッピィディスク等の記録媒体に記録される。
Although the note input device of the above embodiment is a dedicated note input device, for example, a personal computer may execute a program as shown in the flowcharts of FIGS. Good. In this case, the program is recorded on a recording medium such as a CDROM, a hard disk, and a floppy disk.

【0060】[0060]

【発明の効果】以上のように、本発明によれば、入力手
段によって次々に入力された音符や休符は、仮表示して
おき、付加情報を用いて、音符や休符を再表示してい
る。従って、使用者は、仮表示がなされた段階で、次の
音符または休符の入力が行えるので、スピーディに音符
や休符の入力が行え、かつ再表示された音符や休符は、
楽譜のルールに則ったものであるので、見やすく、かつ
理解しやすい楽譜が得られる。また、仮表示と再表示と
を異なる態様で表示しているので、仮表示の音符である
のか、再表示の音符であるか、使用者が容易に認識で
き、仮表示が行われたことをスピーディに認識でき、よ
りスピーディに音符や休符の入力が行える。
As described above, according to the present invention, the notes and rests successively inputted by the input means are temporarily displayed, and the notes and rests are displayed again using the additional information. ing. Therefore, the user can input the next note or rest at the stage where the provisional display has been made, so that the user can quickly input the note or rest, and the redisplayed note or rest is
Since the score complies with the rules of the score, the score is easy to see and understand. In addition, since the temporary display and the redisplay are displayed in different modes, the user can easily recognize whether the display is a temporary display note or a redisplay note, and that the temporary display is performed. Recognition can be made quickly, and notes and rests can be input more quickly.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の1実施の形態の音符入力装置のブロッ
ク図と、該音符入力装置の画面を表す図である。
FIG. 1 is a block diagram of a note input device according to an embodiment of the present invention and a diagram showing a screen of the note input device.

【図2】図1の音符入力装置で使用されるスタックを示
す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a stack used in the note input device of FIG. 1;

【図3】図1の音符入力装置のCPUが実行するプログ
ラムのうちメインルーチンを示すフローチャートであ
る。
FIG. 3 is a flowchart showing a main routine of a program executed by a CPU of the musical note input device of FIG. 1;

【図4】図3の音符表示ルーチンの詳細なフローチャー
トである。
FIG. 4 is a detailed flowchart of a note display routine of FIG. 3;

【図5】図1の音符入力装置のCPUが実行するプログ
ラムのうちマウス割り込み処理を示すフローチャートで
ある。
FIG. 5 is a flowchart showing a mouse interrupt process among programs executed by the CPU of the note input device of FIG. 1;

【図6】図1の音符入力装置において表示される音符の
符幹の状態を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a state of a stem of a note displayed in the note input device of FIG. 1;

【図7】図1の音符入力装置において仮表示された音符
と再表示された音符の例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing examples of temporarily displayed notes and redisplayed notes in the note input device of FIG. 1;

【符号の説明】 10 ディスプレイ(五線譜表示手段) 12 マウス(入力手段) S24 付加情報生成手段 S26、S28 第2の音符表示制御手段 S42 第1の音符表示制御手段[Description of Signs] 10 Display (staff display means) 12 Mouse (input means) S24 Additional information generation means S26, S28 Second note display control means S42 First note display control means

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 五線譜を表示する五線譜表示手段と、 音符の種類及び当該音譜の上記五線譜上の位置を入力す
る入力手段と、 上記入力手段で入力された音符の位置及び音符の種類に
基づいて、音符を上記五線譜上に表示させる第1の音符
表示制御手段と、 上記入力された上記五線譜上の音符の位置或いは音符の
種類に基づいて、音符を表示するための付加情報を生成
する生成手段と、 第1の音符表示制御手段により表示された音符につき、
上記生成手段により生成された付加情報に基づいて、当
該音符を上記五線譜上に再表示させる第2の音符表示制
御手段とを、備えた音符入力装置。
1. Staff notation display means for displaying a staff, input means for inputting the type of a note and the position of the note on the staff, and a note position and a note type input by the input means. First note display control means for displaying a note on the staff notation, and generating means for generating additional information for displaying a note based on the input note position or note type on the staff notation And for each note displayed by the first note display control means,
A note input device comprising: a second note display control means for displaying the note again on the staff based on the additional information generated by the generating means.
【請求項2】 請求項1記載の音符入力装置において、
上記第2の音符表示制御手段は、上記第1の音符表示制
御手段が音符を表示する態様と異なる態様で音符を表示
する音符入力装置。
2. The musical note input device according to claim 1, wherein
The second note display control means is a note input device that displays notes in a manner different from the manner in which the first note display control means displays notes.
【請求項3】 コンピュータによって、表示装置の画面
に音符を入力するためのプログラムを記録した記録媒体
であって、 上記表示装置に五線譜を表示させる五線譜表示処理と、 入力手段から入力された音符の種類及び上記五線譜上の
位置に基づいて、音符を上記五線譜上に仮表示するよう
に上記表示装置を制御する仮表示処理と、 上記入力された音符の五線譜上の位置或いは音符の種類
に基づいて、上記仮表示された音符を再表示するための
付加情報を生成する付加情報生成処理と、 上記仮表示された音符に付き、上記付加情報に基づいて
当該音符を上記五線譜上に再表示するように上記表示装
置を制御する再表示処理とを、備える音符入力用プログ
ラムを記録した記録媒体。
3. A recording medium in which a program for inputting notes on a screen of a display device by a computer is recorded, wherein a staff display process for displaying a staff on the display device; A temporary display process for controlling the display device to temporarily display the note on the staff based on the type and the position on the staff; and a location or a note type of the input note on the staff. An additional information generating process for generating additional information for redisplaying the temporarily displayed note; and displaying the note on the staff notation based on the additional information for the temporarily displayed note. And a re-display process for controlling the display device.
【請求項4】 請求項3記載の音符入力用プログラムを
記憶した記録媒体において、上記再表示処理は、上記仮
表示処理において音符を仮表示する態様と異なる態様で
音符を再表示するように前記表示装置を制御する処理を
含んでなる音符入力用プログラムを記録した記録媒体。
4. The recording medium storing the musical note input program according to claim 3, wherein the redisplay processing redisplays the musical note in a mode different from the temporary display of the musical note in the temporary display processing. A recording medium recording a note input program including a process for controlling a display device.
JP10133429A 1998-05-15 1998-05-15 Note input device and recording medium recording note inputting program Withdrawn JPH11327544A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10133429A JPH11327544A (en) 1998-05-15 1998-05-15 Note input device and recording medium recording note inputting program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10133429A JPH11327544A (en) 1998-05-15 1998-05-15 Note input device and recording medium recording note inputting program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11327544A true JPH11327544A (en) 1999-11-26

Family

ID=15104575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10133429A Withdrawn JPH11327544A (en) 1998-05-15 1998-05-15 Note input device and recording medium recording note inputting program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11327544A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005208394A (en) * 2004-01-23 2005-08-04 Yamaha Corp Singing voice generating unit, its program and portable communication equipment having singing voice generating function
JP2007047692A (en) * 2005-08-12 2007-02-22 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd Music sign input unit and computer program
JP2009086592A (en) * 2007-10-03 2009-04-23 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd Musical score editing device and program
JP2009216873A (en) * 2008-03-10 2009-09-24 Yamaha Corp Performance data creation apparatus, and program for implementing performance data creation method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005208394A (en) * 2004-01-23 2005-08-04 Yamaha Corp Singing voice generating unit, its program and portable communication equipment having singing voice generating function
JP2007047692A (en) * 2005-08-12 2007-02-22 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd Music sign input unit and computer program
JP4684799B2 (en) * 2005-08-12 2011-05-18 株式会社河合楽器製作所 Music symbol input device and computer program
JP2009086592A (en) * 2007-10-03 2009-04-23 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd Musical score editing device and program
JP2009216873A (en) * 2008-03-10 2009-09-24 Yamaha Corp Performance data creation apparatus, and program for implementing performance data creation method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7453035B1 (en) Methods and systems for providing musical interfaces
US7608775B1 (en) Methods and systems for providing musical interfaces
US7051289B1 (en) Window display device and method, and a recording medium recording a window display control program
US5604322A (en) Automatic performance apparatus with a display device
JP2975863B2 (en) Document creation device
JP4211672B2 (en) Performance data creation device and program
US20060000345A1 (en) Musical sound production apparatus and musical
JP3538242B2 (en) Score display device
JP3632258B2 (en) Music editing device
JP4611116B2 (en) Information processing apparatus and program used for presentation
JPH09114453A (en) Display and editing device for music information and playing device capable of display and editing
JPH11327544A (en) Note input device and recording medium recording note inputting program
JPH0199169A (en) Music score conversion system
JP2001075558A (en) Musical score display control device and recording medium on which musical score display control program is recorded
JPH096346A (en) Control data inputting method for automatic playing
JP2007086305A (en) Lyrics editing device and lyrics editing program
JPH09152926A (en) Image information processor with changeable guide input function
JP4062257B2 (en) Music score display device and music score display program
JP7260313B2 (en) Music data display program and music data display device
JP3414163B2 (en) Apparatus and method for displaying and editing automatic performance data
JP3161765B2 (en) Music input device
US11694724B2 (en) Gesture-enabled interfaces, systems, methods, and applications for generating digital music compositions
JP2003058155A (en) Musical performance practicing device and program for musical performance practicing process
JP2001318669A (en) Musical score display device and recording medium
JP2805435B2 (en) Music score creation device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050802