JPH11326983A - カメラ - Google Patents

カメラ

Info

Publication number
JPH11326983A
JPH11326983A JP10135081A JP13508198A JPH11326983A JP H11326983 A JPH11326983 A JP H11326983A JP 10135081 A JP10135081 A JP 10135081A JP 13508198 A JP13508198 A JP 13508198A JP H11326983 A JPH11326983 A JP H11326983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
posture
attitude
mode
photometry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10135081A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Nikaido
裕二 二階堂
Itaru Otani
格 大谷
Takeshi Tokura
剛 戸倉
Nobuyuki Inoue
信之 井上
Shintaro Oshima
慎太郎 大嶋
Koji Tamura
浩二 田村
Shoji Kaihara
昇二 海原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10135081A priority Critical patent/JPH11326983A/ja
Publication of JPH11326983A publication Critical patent/JPH11326983A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一般的な撮影条件以外での撮影の場合、姿勢
検出結果に連動することでかえって撮影者の意図とかけ
離れたカメラ作動や撮影が行われる。 【解決手段】 カメラ本体40の姿勢を検出する姿勢検
出手段59と、操作部材の操作に応じて、姿勢検出手段
の検出結果にかかわらずカメラ動作(測光、焦点検出お
よび視線検出動作)の制御を行う第1モードと姿勢検出
手段の検出結果に基づいて撮影準備動作の制御を行う第
2モードとを選択的に設定する制御手段とを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、姿勢検出機能を有
し、カメラ本体の姿勢に基づいてカメラ動作の制御が可
能なカメラに関するものである。
【0002】
【従来の技術】上記姿勢検出機能は、カメラ本体が横姿
勢や縦姿勢等にあるかどうかを検知して、検出姿勢と主
被写体及び背景との関係や撮影者との関係等の認識を行
い、カメラの焦点検出、測光及び撮影者の視線検出の演
算に使用する(連動させる)ことによって演算時間の短
縮と精度向上に寄与するものである。
【0003】例えば、焦点検出領域を複数個設け、実際
シーンにあった焦点検出領域評価に基づいてピント調整
を行うカメラが知られている。但し、より実際シーンに
あったピント調整を行うためには、主被写体と空、地面
の方向判別が必要となり、この方向判別のためにカメラ
姿勢を検出する必要がある。また、カメラの測光装置
は、近年センサーが多分割化されており、被写体シーン
に対応させて分割されたセンサー出力ごとに重み付け評
価を行い、測光演算するものが主流である。但し、多く
のシーンは主被写体と空と地面が存在し、センサーの多
分割のみでは空と地面の方向判別は難しい。このため、
実際の撮影シーンにあった露出を確実に行うために、カ
メラ姿勢を検出する必要がある。
【0004】そこで、姿勢検出結果と焦点検出領装置又
は測光装置の出力とを組み合わせて演算処理するカメラ
が、特開昭64−13125号公報、特開平1−222
236号公報、特公昭63−56966号公報にて提案
されている。
【0005】一方、複数の焦点検出領域のなかから任意
の焦点検出領域を選択するために、ファインダーを覗く
撮影者の眼球の光軸を検出する視線検出装置が備えられ
たカメラが知られている。そして、この視線検出装置の
精度の低下を防止するために、姿勢検出を組み合わせた
カメラが、特開平2−64513号公報、特開平6−8
2679号公報、特開平6−82681号公報、特開平
6−255676号公報にて提案されている。
【0006】特開平2−64513号公報提案のカメラ
では、カメラの縦姿勢を検出すると、視線検出を行わな
ず、予め設定された焦点検出領域が選択される。また、
特開平6−82679号公報提案のカメラでは、カメラ
の縦姿勢を検出すると、焦点検出動作を行う焦点検出領
域を精度の保たれる焦点検出領域に限定する。さらに、
特開平6−82681号公報提案のカメラでは、カメラ
の縦姿勢を検出すると、視線検出を行わず、視線検出を
行っていないことを表示する。。また、特開平6−25
5676号公報提案のカメラでは、予めカメラの縦姿勢
での眼球の光軸補正係数を求め、カメラの縦姿勢を検出
すると、視線検出を上記光軸補正係数を用いることによ
り視線検出装置の精度低下防止を図っている。
【0007】このように、従来の姿勢検出装置を用いた
視線検出装置との組み合わせにおいては、いずれもカメ
ラの姿勢情報に基づき視線検出装置の制御方法を変化さ
せる手段及び変化したことを表示する手段を有してい
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
カメラでは、撮影条件によってはカメラ動作が姿勢検出
結果に連動することによる問題の発生が考えられる。即
ち、従来のカメラでは、カメラ姿勢において考えられる
一般的な撮影条件での焦点検出、測光、視線検出のアル
ゴリズムで制御しているため、上記一般的な撮影条件以
外での撮影の場合、姿勢検出結果に連動することでかえ
って撮影者の意図とかけ離れたカメラ作動や撮影が行わ
れることになる。
【0009】ここで、上記問題をカメラ姿勢に応じて測
光領域の重み付けを変化させる場合を例にして具体的に
説明する。図7(a)に示す撮影画面30は、カメラ姿
勢を横姿勢と判別した一般的な撮影シーンであり、被写
体31に対して、天側32には木々等の低輝度部分が、
地面側33には道路等の低輝度部分がある。この場合、
画面中心上部、すなわち天側32の測光領域の重み付け
を軽くし、画面中心下部、すなわち地面側33に測光領
域の重み付けがなされる。そして、被写体31の領域の
露出値とその近傍および周辺領域の地面側33の露出値
とを比較して、撮影結果が主被写体31に露出が適正に
なるように考えられている。
【0010】但し、図7(b)の撮影画面34には、図
7(a)と同様の画面構成ではあるが、被写体35に対
して、天側36に木々等の低輝度部分があり、地面側3
7に雪等の高輝度部分がある。この場合、前記測光アル
ゴリズムでは、地面側37に重み付けがされるために、
撮影結果は主被写体35が露出アンダーになる事態が避
けられない。
【0011】このように、一般的な撮影条件以外でもカ
メラの姿勢情報を変更して、それに連動させて視線検
出、測光、焦点検出等を機能させる必要があるが、従来
ではなされていない。
【0012】また、カメラの姿勢情報が、視線検出、測
光、焦点検出当の複数のカメラ機能に連動している場
合、前述のようにカメラ姿勢情報をカメラ機能毎に個別
に変更する必要がある。さらに、一般的な撮影条件が多
いため、瞬時にカメラ姿勢情報にカメラ機能を連動させ
る必要がある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明のカメラには、カメラ本体の姿勢を検出す
る姿勢検出手段と、操作部材の操作に応じて、姿勢検出
手段の検出結果にかかわらずカメラ動作(測光、焦点検
出および視線検出動作)の制御を行う第1モードと姿勢
検出手段の検出結果に基づいて撮影準備動作の制御を行
う第2モードとを選択的に設定する制御手段とを設けて
いる。
【0014】すなわち、カメラの姿勢情報とカメラ動作
との連動を撮影者が任意で遮断することができるように
することで、特殊な撮影シーンにおいても適正な露出値
を得られるようにしている。
【0015】なお、制御手段に、姿勢検出手段が異常か
否かを判別する機能を設け、異常でないと判別した場合
には第2モードを設定させ、異常と判別した場合にのみ
第1および第2モードの選択的設定を許容するようにし
てもよい。
【0016】また、上記操作部材を、撮影者がカメラ本
体をホールドした状態で操作可能な範囲(レリーズスイ
ッチの近傍やカメラ本体の外装背面部等)に配置して、
カメラの姿勢情報とカメラ動作との連動・非連動の切り
換えを瞬時に行わせることもできるようにするのが望ま
しい。
【0017】
【発明の実施の形態】(第1実施形態)まず図3には、
本発明の第1実施形態であるカメラの光学的構成を示し
ている。なお、図3(a)はカメラの断面図であり、
(b)は測光領域を示す拡大図である。
【0018】図3(a)において、40はカメラ本体で
あり、41は撮影レンズである。42は主ミラーであ
り、ファインダー観察状態と撮影状態とに応じて撮影光
路に対して斜設又は退去される。43はサブミラーで、
主ミラー42を透過した光束をカメラボディの下方へ向
けて反射する。
【0019】44はシャッターである。45は感光部材
であり、銀塩フィルムあるいはCCDやMOS型等の固
体撮像素子あるいはビディコン等の撮像管より構成され
る。46は焦点検出装置であり、結像面近傍に配置され
たフィールドレンズ、反射ミラー、2次結像レンズ、絞
り、複数のCCDからなるラインセンサ等から構成され
て、周知の位相差方式により焦点検出動作を行う。
【0020】47は撮影レンズ41の予定結像面に配置
されたピント板、48はファインダ光路変更用のペンタ
プリズムである。49,50は観察画面内の被写体輝度
を測定するための結像レンズと測光センサで、結像レン
ズはペンタプリズム48内の反射光路を介してピント板
47と測光センサを共役に関係付けている。
【0021】ペンタプリズム48の射出面後方には、光
分割器51aを備えた接眼レンズ51が配されており、
撮影者の眼52によるピント板47の観察に使用され
る。光分割器51aは、例えば可視光を透過して赤外光
を反射するダイクロイックミラーより構成される。
【0022】53は受光レンズである。54はCCD等
の光電素子列を2次元的に配したイメージセンサであ
り、受光レンズ53に関して所定の位置にある撮影者の
眼52の瞳孔近傍と共役になるように配置されている。
なお、イメージセンサ54と受光レンズ53は受光手段
の一要素を構成している。
【0023】55はファインダ視野領域を形成する視野
マスクである。56はファインダ視野外に撮影情報を表
示するためのファインダ内LCDであり、照明用LED
(F−LED)57によって照明され、LCD56を透
過した光が三角プリズム58によってファインダ内に導
かれる。
【0024】59はカメラ本体40の姿勢を検出するた
めの姿勢判別スイッチ(姿勢検出手段)である。姿勢判
別スイッチ59は水銀スイッチであり、カメラの姿勢差
に応じてガラス管に封入された水銀の位置が変化するこ
とにより、カメラの姿勢(正立状態となる横姿勢、レリ
ーズボタンが上になる上姿勢およびレリーズボタンが下
になる下姿勢)に応じた3種類の信号を発生する。
【0025】また、本実施形態では、撮影レンズ41に
よりピント板47上に結像する被写体像を、測光用結像
レンズ49によって測光用センサ50上に結像させて図
3(b)に示す16個の小領域に分割して測光を行な
う。図3(b)に示すS0〜S15は、16領域に分割
された複数の受光用小領域を表わし、SA,SB,S
C,SD,SEは測光用受光部と同様に被写界に投影さ
れた焦点検出領域を表わしている。
【0026】次に、図2を用いて上記カメラの回路構成
について説明する。同図において、SPD0〜SPD1
5はそれぞれ、図3(b)に示した受光用小領域S0〜
S15を測光するシリコンフォトダイオードであり、各
々が演算増幅器AMPと圧縮ダイオードDIと組み合わ
されて、測光回路AECKT117にて図3(b)の1
6個の受光用小領域に対応した16個の輝度信号を発生
する。
【0027】AESW118は測光モード選択スイッチ
で、カメラが自動的に撮影画面に好適な露出を決定する
いわゆる評価測光と、被写界の特定領域のみの信号から
撮影者が任意に露出を決定するスポット測光のいずれか
1つの測光モードを選択するためのものである。
【0028】114は焦点検出装置46の受光部であ
り、CCDA1とCCDA2〜CCDE1とCCDE2
はそれぞれ図3(b)の5つの焦点検出視野SA〜SE
に対応した1対の受光素子列であり、焦点検出回路AF
CKT119によってデフォーカス量の検出、出力を行
なう。
【0029】AFSW120は焦点検出点選択スイッチ
であり、図3(b)の5つの焦点検出視野SA〜SEに
対応する被写界のデフォーカス量の分布状態に応じて、
カメラが自動的に撮影画面に好適な焦点検出位置を決定
する自動選択モードと、操作者が任意に5つの焦点検出
領域のうち1つを決定する任意選択モードのいずれかを
選択するためのものである。
【0030】HVSW132は前述した姿勢判別スイッ
チ(59)であり、カメラ本体40,の姿勢を前述の3
種類の状態に大別して信号を発生する。同図において、
測光回路AECKT117、測光モード選択スイッチA
ESW118、焦点検出点選択スイッチAFSW12
0、姿勢判別スイッチHVSW132からの入力信号は
マイクロコンピュータの内部データバスラインBUS1
21に接続され、各種制御に用いられる。
【0031】また、HVCHK133は姿勢判別スイッ
チHVSW132の異常を判別する回路であり、HVC
UT134はカメラ本体40の姿勢情報とカメラ動作
(本実施形態では測光動作)との連動を遮断する第1モ
ードと上記連動を継続する第2モードとの選択を可能と
する回路であり、図6に示す操作部材83の操作によっ
て遮断・継続切り換えがなされる。なお、HVCHK1
33およびHVCUT134からの入力信号はマイクロ
コンピュータの内部データバスラインBUS121に接
続され、各種制御に用いられる。
【0032】122は各種メモリーに記憶されているプ
ログラムを用いて、前述の各種入力信号を処理し、各種
制御機構の作動を指示する中央演算処理装置(CPU)
である。123は各種プログラムを記憶している読みだ
し専用メモリー(ROM)である。また、124は演算
のためのワークエリアのランダムアクセスメモリー(R
AM)である。
【0033】125は表示制御機構DPCNTL、12
6はシャッター秒時制御機構STCNTL、127は汎
用入力ポートPIOであり、それぞれマイクロコンピュ
ータの内部データバスラインBUS121に接続されて
いる。
【0034】CPU122は前述の入力信号を用いてR
OM123に記憶されているプログラムに従った演算を
RAM124をアクセスすることによって実行し、演算
結果に基づいてDPCNTL125およびSTCNTL
126によって表示およびシャッター秒時の制御を行っ
て、PIO127にレンズの制御のための信号を出力す
る。
【0035】128はコネクタCNCTであり、カメラ
とレンズ間の通信を行なっている。129は撮影レンズ
固有の情報を記憶している読みだし専用メモリー(LR
OM)、130,131はそれぞれ撮影レンズの焦点位
置制御機構AFCNTL、絞り制御機構APCNTLで
ある。
【0036】撮影レンズ内に具備されるLROM12
9、AFCNTL130、APCNTL131は、CN
CT128を介してカメラのPIO127に接続されて
おり、カメラのCPUの指示に従って読み出し又は制御
機構の作動が行なわれる。
【0037】次に、図1のフローチャートを用いて、上
記カメラの測光動作を説明する。なお、本実施形態で
は、被写界を複数領域に分割して測光し、カメラの姿勢
情報に基づいて特定の小領域の重み付けを変化させる技
術を採用している(特開平6−138513号公報等参
照)。
【0038】まず、ステップ(図1ではSPと略す)0
1では、姿勢判別スイッチHVSW132からカメラ姿
勢(横姿勢・上姿勢・下姿勢)に対応する信号を発生さ
せる。次に、ステップ02では、HVCHK133に姿
勢判別スイッチHVSW132からの信号をROM12
3に記憶されている姿勢異常プログラムを用いて処理さ
せる。そして、ステップ03において、ROM123の
姿勢異常プログラムによって姿勢判別スイッチHVSW
132が異常と判別した場合(YES)は、ステップ0
4へ進み、異常ではないと判別した場合(NO)は、ス
テップ08に進む。
【0039】ステップ04では、HVCUT134の状
態を検出し、遮断状態にある場合(操作部材83がO
N)はステップ05に進み、継続状態にある場合(操作
部材83がOFF)はステップ08に進む。
【0040】ステップ05では、図3(b)に示すよう
に、16個の小領域の輝度に対応する信号をデジタル信
号として取り込む。そしてステップ06に進み、AEC
KT117から取り込んだ信号をLROM129から取
り込まれる撮影レンズ固有の情報に基づき補正を行い、
各小領域に対応した被写界の輝度信号を出力する。さら
に不図示の焦点検出信号、測光モード信号に基づいて決
定され演算を行ない、測光値を出力する。具体的には、
図4(a)に示す上姿勢の場合も同図4(b)に示す横
姿勢の場合も同図(c)に示す下姿勢の場合も同様に、
16個の小領域を、中心小領域(S0)、その周囲の領
域(S1、S2、S5)およびさらにその周囲の周辺領
域(S3、S4、S6、S7、S8、S9、S10、S
11、S12、S13、S14、S15)の3つの中領
域に分類し、各中領域の平均輝度を算出して出力する。
【0041】このように、HVCUT134が遮断状態
にある場合は、カメラの姿勢情報と測光動作との連動が
遮断され、カメラの姿勢差に応じた測光領域の重み付け
がなされず、カメラ姿勢にかかわらず周辺領域(S12
〜S15)の全領域を含む平均輝度信号により、演算を
行って測光値を決定する。このため、天側に低輝度部分
があり、地面側に高輝度部分があるような特殊な撮影シ
ーンにおいても、カメラ姿勢にかかわらず適正な露出値
を得ることができる。
【0042】そして、ステップ07では、測光動作を終
了し、次の測光動作に備えるためステップ01に戻る。
【0043】一方、ステップ03で姿勢判別スイッチH
VSW132が異常ではないと判別した場合又はステッ
プ04でHVCUT134が継続状態にある場合は、1
6個の小領域の輝度に対応する信号をデジタル信号とし
て取り込む。そして、ステップ09に進み、姿勢判別ス
イッチHVSW132からの信号、つまりはカメラの姿
勢情報に応じて、16個の小領域の輝度信号の一部を重
み付けし、周辺領域の平均輝度の一部である輝度を決定
する。さらに、ステップ10で、AECKT117から
取り込んだ信号をLROM129から取り込まれる撮影
レンズ固有の情報に基づき補正し、各小領域に対応した
被写界の輝度信号を出力する。さらに不図示の焦点検出
信号、測光モード信号に基づいて決定され演算を行な
い、測光値を出力する。
【0044】具体的には、ステップ05と同様に16個
の小領域を、中心小領域(S0)、その周囲の領域(S
1、S2、S5)およびさらにその周囲の周辺領域(S
3、S4、S6、S7、S8、S9、S10、S11、
S12、S13、S14、S15)の3つの中領域に分
類するとともに、図5(a)に示す上姿勢の場合は、周
辺領域(S13、S14)に重み付けをおいた平均輝度
信号により演算を行って測光値を決定する。また。図5
(b)に示す横姿勢では、周辺領域(S14、S15)
に重み付けをおいた平均輝度信号により演算を行って測
光値を決定する。さらに、図5(c)に示す下姿勢で
は、周辺領域(S12、S15)に重み付けをおいた平
均輝度信号により演算を行って測光値を決定する。
【0045】このように、HVCUT134が継続状態
の場合は、カメラの姿勢情報と測光動作との連動が継続
されて、カメラ姿勢差に応じた測光重み付けがなされる
ため、中心被写体が高輝度であり、天側および地面側に
低輝度部分があるような一般的な撮影シーンにおいて、
カメラ姿勢にかかわらず適正露出を得ることができる。
【0046】そして、ステップ07では、測光動作を終
了し、次の測光動作に備えるためステップ01に戻る。
【0047】次に、図6を用いて、HVCUT134の
状態切り換えを行う操作部材83の具体的配置について
説明する。図6において、80はカメラの外装部材であ
り、82はレリーズボタンである。81はカメラをホー
ルドする撮影者の手である。そして、上記操作部材83
は、撮影者がカメラ80をホールドした状態で操作可能
な範囲、すなわち図6(a)に示すように外装部材80
の上面におけるレリーズボタン82の近傍や、図6
(b)に示すように外装部材80の背面におけるレリー
ズボタン82の近傍に配置される。これにより、撮影直
前に瞬時に操作部材83の操作を行うことができるの
で、シャッターチャンスを逃すことなく撮影シーンおよ
びカメラ姿勢に応じた適正な測光動作を行わせることが
できる。
【0048】なお、上記実施形態では、カメラの姿勢情
報に連動するカメラ動作として測光動作を例に説明した
が、本発明は、焦点検出動作や視線検出動作がカメラの
姿勢情報に連動する場合にも適用することができる。
【0049】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
操作部材の操作によってカメラの姿勢情報に基づくカメ
ラ動作を行わせるか否かを選択することができるので、
カメラの姿勢情報に基づくカメラ動作が好ましい一般的
な撮影シーンを撮影する場合はもちろん、カメラの姿勢
情報に基づくカメラ動作が好ましくない特殊な撮影シー
ンを撮影する場合においても適正な露出値を得ることが
できる。
【0050】また、上記発明において、操作部材を撮影
者がカメラ本体をホールドした状態で操作可能な範囲に
配置すれば、カメラの姿勢情報とカメラ動作との連動・
非連動の切り換えを瞬時に行わせることができ、シャッ
ターチャンスを逃すことなく撮影シーンおよびカメラ姿
勢に応じた適正なカメラ動作を行わせることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態であるカメラの測光動作
を示すフローチャートである。
【図2】上記カメラの回路構成を示すブロック図であ
る。
【図3】上記カメラの光学系構成を示す断面図および測
光領域の拡大図である。
【図4】上記カメラの姿勢に対応した測光領域の状態を
示す説明図である。
【図5】上記カメラの姿勢に対応した測光領域の状態を
示す説明図である。
【図6】上記カメラの操作部材の配置を示す平面図およ
び背面図である。
【図7】従来のカメラの測光にかかわる撮影シーンを示
す説明図である。
【符号の説明】
30、34…撮影画面 31、35…被写体 32、36…天側 33、37…地面側 40…カメラ本体 41…撮影レンズ 42…主ミラー 43…サブミラー 44…シャッター 45…フィルム面 46…焦点検出装置 47…ピント板 48…ペンタプリズム 49…結像レンズ 50…測光用センサ 51…接眼レンズ 51a…光分割器 52…撮影者の眼 53…受光レンズ 54…イメージセンサ 55…視野マスク 56…ファインダ用LCD 57…LED 58…三角プリズム 59…姿勢判別スイッチ 80…外装部材 81…撮影者の手 82…レリーズボタン 83…操作部材 114〜134…回路
フロントページの続き (72)発明者 井上 信之 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 大嶋 慎太郎 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 田村 浩二 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 海原 昇二 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カメラ本体の姿勢を検出する姿勢検出手
    段と、 操作部材の操作に応じて、前記姿勢検出手段の検出結果
    にかかわらずカメラ動作の制御を行う第1モードと前記
    姿勢検出手段の検出結果に基づいてカメラ動作の制御を
    行う第2モードとを選択的に設定する制御手段とを有す
    ることを特徴とするカメラ。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、前記姿勢検出手段が異
    常か否かを判別し、異常と判別した場合にのみ前記第1
    および第2モードの選択的設定を許容することを特徴と
    する請求項1に記載のカメラ。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は、前記姿勢検出手段が異
    常か否かを判別し、異常でないと判別した場合には前記
    第2モードを設定することを特徴とする請求項1又は2
    に記載のカメラ。
  4. 【請求項4】 前記カメラ動作が、測光、焦点検出およ
    び視線検出のうち少なくとも1つを含むことを特徴とす
    る請求項1から3のいずれかに記載のカメラ。
  5. 【請求項5】 前記操作部材が、撮影者が前記カメラ本
    体をホールドした状態で操作可能な範囲に配置したこと
    を特徴とする請求項1から4のいずれかに記載のカメ
    ラ。
  6. 【請求項6】 前記操作部材が、レリーズスイッチの近
    傍に配置されていることを特徴とする請求項5に記載の
    カメラ。
  7. 【請求項7】 前記操作部材が、前記カメラ本体の外装
    背面部に配置されていることを特徴とする請求項5に記
    載のカメラ。
JP10135081A 1998-05-18 1998-05-18 カメラ Pending JPH11326983A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10135081A JPH11326983A (ja) 1998-05-18 1998-05-18 カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10135081A JPH11326983A (ja) 1998-05-18 1998-05-18 カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11326983A true JPH11326983A (ja) 1999-11-26

Family

ID=15143402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10135081A Pending JPH11326983A (ja) 1998-05-18 1998-05-18 カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11326983A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009081823A (ja) * 2007-09-04 2009-04-16 Ricoh Co Ltd 撮像装置および撮像制御方法
JP2009198817A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Ricoh Co Ltd 撮像装置及び撮像方法
JP2010041288A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 Sony Corp 撮像装置と画像処理装置と撮像方法およびプログラム
JP2011166301A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Canon Inc 撮像装置
JP2012226214A (ja) * 2011-04-21 2012-11-15 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体
JP2013219810A (ja) * 2013-06-06 2013-10-24 Canon Inc 撮像装置
US9332194B2 (en) 2010-02-05 2016-05-03 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus for obtaining a user-intended image when orientation of the imaging apparatus changes in applying a special effect that changes the image quality in a set direction
JP2018028678A (ja) * 2017-10-05 2018-02-22 株式会社ニコン 撮像装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009081823A (ja) * 2007-09-04 2009-04-16 Ricoh Co Ltd 撮像装置および撮像制御方法
JP2009198817A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Ricoh Co Ltd 撮像装置及び撮像方法
JP2010041288A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 Sony Corp 撮像装置と画像処理装置と撮像方法およびプログラム
JP2011166301A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Canon Inc 撮像装置
US9332194B2 (en) 2010-02-05 2016-05-03 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus for obtaining a user-intended image when orientation of the imaging apparatus changes in applying a special effect that changes the image quality in a set direction
JP2012226214A (ja) * 2011-04-21 2012-11-15 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体
JP2013219810A (ja) * 2013-06-06 2013-10-24 Canon Inc 撮像装置
JP2018028678A (ja) * 2017-10-05 2018-02-22 株式会社ニコン 撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4499271B2 (ja) カメラ
US6430370B1 (en) Distance-measuring apparatus and method for camera
JP2632941B2 (ja) カメラ
JP5641771B2 (ja) 焦点検出装置
US7616875B2 (en) Imaging device
JPH11326983A (ja) カメラ
US6035054A (en) Visual axis detection apparatus and optical apparatus provided therewith
US5189460A (en) Camera detecting luminance from a plurality of areas
US5579080A (en) Camera including an apparatus for detecting a line of sight
US5819119A (en) Camera with a visual line position detection device and method
US5563676A (en) Camera having standard and panoramic focusing modes
JP2744419B2 (ja) 視線検出手段を備えたカメラ
JP2005345501A (ja) 電子カメラ
US5497210A (en) Apparatus with focus detection means and sight axis detection means
JP3180458B2 (ja) 視線検出手段を有するカメラ
JPH03107933A (ja) 光学機器
JPH11281886A (ja) 光学装置及び自動焦点カメラ
JPH10148864A (ja) カメラの測光装置
JP2744420B2 (ja) 視線検出手段を備えたカメラ
JPH06148505A (ja) 視線検知装置付きカメラ
JP2756413B2 (ja) 視線検出装置を備える光学装置
JP2632957B2 (ja) カメラ
JPH05232372A (ja) 視線検出装置付きカメラ
JP3530648B2 (ja) 視線検出装置及び光学装置
JP2000321486A (ja) 焦点検出装置及び自動焦点カメラ