JPH11315196A - ポリエステル樹脂 - Google Patents

ポリエステル樹脂

Info

Publication number
JPH11315196A
JPH11315196A JP11069640A JP6964099A JPH11315196A JP H11315196 A JPH11315196 A JP H11315196A JP 11069640 A JP11069640 A JP 11069640A JP 6964099 A JP6964099 A JP 6964099A JP H11315196 A JPH11315196 A JP H11315196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
polyester resin
antioxidant
formaldehyde
terephthalate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11069640A
Other languages
English (en)
Inventor
Ghatta Hussein Al
アル ガッタ ヒュセイン
Antonio Pinto
ピント アントニオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sinco Ricerche SpA
Original Assignee
Sinco Ricerche SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=11379346&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH11315196(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sinco Ricerche SpA filed Critical Sinco Ricerche SpA
Publication of JPH11315196A publication Critical patent/JPH11315196A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/13Phenols; Phenolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/78Preparation processes
    • C08G63/80Solid-state polycondensation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1397Single layer [continuous layer]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低ホルムアルデヒド残留量と低ホルムアルデ
ヒド発生率を有するポリエステル樹脂を提供する。 【解決手段】 遊離基スカベンジャーとして作用する酸
化防止剤を添加された低ホルムアルデヒド含有量を有す
るポリエステル樹脂は、ホルムアルデヒド含有量が15
0ppb以下で、ホルムアルデヒド発生率も290℃の
温度で15ppb/分以下である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ホルムアルデヒド
の残留量が少なく、生産時のホルムアルデヒド発生率も
低い、ポリエステル樹脂の製造方法、およびその製造さ
れたポリエステル樹脂とその樹脂を使用して製造する物
品に関する。
【0002】
【従来の技術】ホルムアルデヒドおよびその他の汚染物
質、たとえばアセトアルデヒドなどは、樹脂を処理する
過程におけるブロー押出し工程やブロー注入工程等の際
に相当量発生する。製造された物質に含有される残留ホ
ルムアルデヒドの量は1000ppbを超える事もあ
り、またホルムアルデヒド発生率は、290℃で測った
場合、500ppb/分以上の場合もある。
【0003】飲料や食料の中にホルムアルデヒドが存在
すると、もちろん他の汚染物質が存在する場合も同様で
あるが、人間の器官感覚、特に味覚に悪影響を及ぼす。
したがって、食べ物や飲料と接触するような用途に使用
される樹脂は、可能な限り少ないホルムアルデヒド含有
量を有することが望ましい。また、食べ物や飲料とニ接
触しない製品であっても、なるべく低いホルムアルデヒ
ド含有量を有することがやはり望ましい。
【0004】ホルムアルデヒド残留量が低い製品を得る
ためには、原料となる樹脂が低いアルデヒド含有量を有
するだけでなく、製品の製造工程に加えられる熱によっ
て発生するアルデヒドの率も低い必要がある。従来、低
いAセトアルデヒド含有量と低いアセトアルデヒド発生
率を有するポリエステル樹脂を製造する方法が知られて
いる(EP−B−41035)。
【0005】ブロー押出し工程、ブロー注入工程および
その他の製造工程を経るために、ポリエステル樹脂は、
通常0.75dl/g以上の固有粘度を有する。この値
は、重縮合反応(ここでは普通樹脂の固有粘度は0.6
から0.7dl/gの範囲より高くはない)を経た樹脂
に対して、固体重縮合(SSP)を行うことによって得
ることができる。このSSP反応は以下のように行われ
る。すなわち、樹脂を結晶化した後、ペレット状の樹脂
を約180℃から230℃の温度に、目的のIV値を得
るのに必要な時間加熱する。
【0006】上記の工程は、窒素もしくは他の不活性ガ
ス流の中で行われる。SSPを行うためのペレットを得
るために樹脂を押出し成形するが、これは通常空気中で
行われる。また、様々な製品を得るために樹脂を加工す
る工程も空気中で行われる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、ホル
ムアルデヒド含有量が低く、また製造過程におけるホル
ムアルデヒド発生率の低いポリエステル樹脂を提供する
ことである。低いホルムアルデヒド含有量(150pp
b以下)を有し、またホルムアルデヒド発生率も290
℃において15ppb/分と低い樹脂が、遊離基を除去
bキる(遊離基スカベンジャー)作用を有する酸化防止
剤を含むポリエステル樹脂の添加によって得られること
を発見した。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は遊離基スカベンジャーとして作用する酸化
防止剤を含む芳香族ポリエステル樹脂であって、残留ホ
ルムアルデヒド含有量が150ppb以下であって、ホ
ルムアルデヒド発生率が290℃で15ppb/分以下
であることを特徴とするポリエステル樹脂を提供する。
ここで、上記のポリエステル樹脂は、固有粘度が0.7
dl/g以上であることを特徴とする。
【0009】また、上記のポリエステル樹脂は、最大1
5%のイソフタル酸量を有する、ポリエチレンテレフタ
レート(polyethylene terephthalate)、ポリブチレンテ
レフタレート(polybutylene terephthalate)、コポリエ
チレンテレフタレート(copolyethylene terephthalate)
からなるグループから選択されることを特徴とする。ま
た、上記のポリエステル樹脂は、0.2%以下のピロメ
リト酸二無水物が添加された最大15%のイソフタル酸
を有するコポリエチレンテレフタレートからなることを
特徴とする。さらに本発明は、上記の樹脂から製造され
ることを特徴とする製品に関する。
【0010】また、本発明は、上記の樹脂から製造され
ることを特徴とする飲料容器やその他の容器のプリフォ
ームに関する。さらにまた、本発明は、遊離基スカベン
ジャーとして作用する酸化防止剤が溶解状態の樹脂に添
加され、その後前記樹脂が不活性ガス雰囲気で固体重縮
合反応にさらされることを特徴とする、上記の樹脂を製
造する方法に関する。本発明において、上記の樹脂製造
方法は、芳香族テトラカルボン酸からなる二無水物(dia
nhydride)が前記樹脂に添加され、前記固体重縮合反応
が170℃から180℃の間の温度で行われることを特
徴としている。
【0011】また、上記の方法によって製造されたポリ
エステル樹脂が無色であることを特徴とする。さらにま
た本発明は、上記のポリエステル樹脂およびポリエステ
ル樹脂から製造される物品であって、亜燐酸塩および/
または有機燐酸塩類とヒンダードフェノールからなるグ
ループから選択される酸化防止剤を含むことを特徴とす
る樹脂および樹脂から製造される物品に関する。本発明
によると、上記のポリエステル樹脂は前記酸化防止剤が
前記樹脂に対して重量の0.1から1%の量添加される
ことを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】樹脂が固相において再加工(リグ
レード)されるとき、遊離基スカベンジャーとして作用
する酸化防止剤を添加するだけでなく、目的の樹脂を不
活性ガス雰囲気の中で加熱しなければならない。遊離基
スカベンジャーとして作用する酸化防止剤を添加された
ポリエステル樹脂の反応は、ホルムアルデヒドの発生に
ついてのみ特異であり、同様の条件でアセトアルデヒド
の含有量や発生率を制限することはできない。
【0013】遊離基を除去するための酸化防止剤は、樹
脂製造工程のうち、エステル化もしくはエステル交換工
程において、またはそれに続く重縮合工程において、ポ
リエステル樹脂の溶解液に添加される。前記酸化防止剤
はまた、製品に成形される前に溶解された状態で押出し
成形機に入れられた樹脂に添加してもよいし、樹脂をS
SP工程にかける前に添加してもよい。
【0014】溶解された状態の樹脂の処理は、不活性ガ
ス(窒素)雰囲気の中で行われ、例えば製品を製造する
場所に不活性ガス流を発生させることによって行われ
る。空気中で作業をすることも可能だが、その結果製造
される樹脂の品質は上記の条件の物に比べて劣る。使用
される酸化防止剤の量は、樹脂に対して重量の0.1〜
1%の範囲である。
【0015】また、酸化防止剤を加えることによって発
生する色づきの問題も本発明によって防止することがで
きた。色づき(カラリング)問題は、特に酸化防止剤が
亜燐酸塩類である場合に、樹脂が180℃以上の温度で
SSP工程にさらされる際に発生した。本発明では、酸
化防止剤を添加した樹脂に、芳香族テトラカルボン酸の
二無水物を添加して、180℃以下の温度でSSP工程
を行うことによってこの問題が解決されることを発見し
た。好ましい化合物としては、ピロメリト酸二無水物が
あげられる。
【0016】この目的を達成するためには、15%以下
のイソフタル酸を含有するコポリエチレンテレフタレー
ト(copolyethylene terephthalate)樹脂に対して、重
量の0.2%以下のピロメリト酸二無水物を添加するこ
とが特に適している。180℃以下の温度、例えば17
0℃と180℃の間の温度で処理を行った場合、重縮合
反応はまだ十分に活発である。その結果製造されるポリ
マーは無色である(ASTMD542−50によると、
測定されたイエローインデックスは4以下であった)。
【0017】すでに述べたとおり、遊離基スカベンジャ
ーとして作用しうる酸化防止剤が本発明の工程に使用さ
れる。このカテゴリーには化学式P(ORで表す
亜燐酸塩が含まれる。ここで、基Rは相互に類似して
も異なってもよく、アルキル基かアリル基類に属する。
例としては、8以上の炭素原子を有するアルキル基であ
るイソオクチル、イソデシル、オクタデシルなど、もし
くはアリル基であるフェニルやフェニルが1以上のアル
キル基類に置換されたもの、例えばt.ブチルフェニ
ル、ジ−t.ブチルフェニル、n−ノニルフェニルなど
が挙げられる。
【0018】また、化学式OP(ORで表す燐酸
塩を利用することも可能である。ここで、Rは上記と
同じ意味である。具体的には燐酸トリアリールが望まし
い。また、二亜燐酸化合物、例えばジェネラルエレクト
リックスペシャリティケミカルズ社の販売する化合物で
ある「Ultranox626」や「Ultranox627」(商標名)が特
に適している。これは、これらの酸化防止剤によって安
定化された樹脂のイエローインデックスが低いためであ
る。
【0019】三亜燐酸塩の例としては、トリフェニル亜
燐酸塩(triphenylphosphite)やトリオクタデシル亜燐酸
塩(trioctadecylphosphite)がある。使用されうる他の
酸化防止剤としては、フェノール類の酸化物、例えばヒ
ンダードフェノール性化合物がある。この化合物の具体
例としては、テトラキス(メチレン−3.5−ジ−t.
ブチル−4−ヒドロキシイドロ−シンナマート)によっ
て構成される、チバ−ガイギー社の「Irganox1010」
(商標名)がある。
【0020】本発明の工程に使用されうるポリエステル
樹脂は、例えばテレフタル酸のような芳香族ジカルボン
酸と、例えばエチレングリコール、1,4−ブタンジオ
ール、1,4シクロヘキサンジメチオールといった2−
12炭素原子を有するジオールとの重縮合による生成物
からなる。所望の樹脂は、テレフタル酸から誘導された
構成物のうちモルの15%以下がイソフタル酸かジカル
ボン酸ナフタレンから誘導された構成物と代替されるテ
レフタル酸共重合体や、ポリエチレンテレフタレート
や、ポリブチレンテレフタレートからなる。
【0021】低ホルムアルデヒド含有量を有し、ホルム
アルデヒド発生率も低い樹脂は、0.4dl/g以上の
固有粘度を有する。固相で再加工(リグレード)するこ
とにより0.7dl/g以上の固有粘度を得た樹脂は、
例えば食べ物を載せるためのトレイやその他の低ホルム
アルデヒド含有量・低ホルムアルデヒド発生率を有する
ことを必要とする用途に使用する発泡材料や、フィルム
や、炭酸飲料の容器などを製造するのに特に適してい
る。本発明の範囲を限定するものではない本発明の実施
例を以下に記載する。
【0022】分析方法 ホルムアルデヒドの測定には、HPLC(高圧液体クロ
マトグラフィ)を用い、検出剤としてはジニトロフェニ
ルヒドラジン(DNPH)を使用した。フィルタディス
クを具備したガスフラッシングのためのフラスコに入れ
られたサンプルは、10ml/分の窒素流のなかで、1
50℃の温度で6時間脱着される。このようにして除去
されたカルボニル類を含む化合物はDNDH(スペルコ
社の販売する製品名、catナンバー2−1026)で
コーティングされた高純度シリカに付着し、ここでヒド
ラゾン誘導体に変換される。
【0023】このヒドラゾン誘導体はアセトニトリルと
水を有するカートリッジによって溶離され、以下の工程
によってHPLCにより分析される。 流量: 1ml/分 注入量: 20ml 検波: UV、360nm コラム特性: C18 4.6mm×250mm I.
D. 固有粘度は、重量60/40のフェノール/テトラクロ
ロエタン混合液100mlにポリマー0.5gを溶かし
た25℃の溶解液を利用して測定される。
【0024】
【実施例】1.ダンベルの製造 使用される樹脂は、イソフタル酸(IPA)5%を有す
るTPA共重合体とアンチモン触媒(Sbトリアセテー
ト)を利用してテレフタル酸から得られるポリエチレン
テレフタレート(TPA)である。事前に乾燥された樹
脂は、スクリュー押出し機(Haake)の中で酸化防
止剤およびピロメリト無水物(使用時)を添加すること
によって得られる。ポリマーの初期粘度は0.579d
l/gであり、最終粘度は0.572から0.579d
l/gの範囲である(表参照)。
【0025】以上の方法で製造したポリマーは、オイル
ジャケットと高温窒素流で加熱され、196℃(例1,
2,3)および171℃(例4)の一定の温度にチップ
を維持することのできる、5.5−1ベンチ反応器の中
で固体重縮合される。重縮合工程が終わった時点で、ポ
リマーは0.746から0.790dl/gの範囲の固
有粘度を有する(表参照)。これらのポリマーは、14
0℃で乾燥された後、300℃の温度に設定した吸入プ
レス(Arburg)の機械を使用して、窒素−空気雰
囲気の中で、ダンベル試料を製造するのに使用される。
この結果は、表1に要約して記載される。
【0026】2.プリフォームの製造 上記と同じ市販のポリマーから、上述のように酸化防止
剤を添加したポリマーを使用して、またドライヤーとプ
リフォームの押出し成形の間のミキサーに直接酸化防止
剤を加えることによって、プリフォームが製造される
(例5−6)。このポリマーは0.762dl/gの初
期粘度を有し140℃に乾燥されている。この結果は表
1に示される。
【0027】表1にはまた、酸化防止剤を添加しないポ
リマーに関するデータを示す。また、表に記されている
結果に類似した結果は、チタニウム触媒(二酸化チタニ
ウム−シリカ:AK20C94)を使用して作られた樹
脂によっても得ることができる。
【表1】
【0028】
【発明の効果】本発明は、ホルムアルデヒド含有量が低
く、また製造過程におけるホルムアルデヒド発生率の低
いポリエステル樹脂を提供する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アントニオ ピント イタリア 00042 アンジオ (プロヴィ ンス オブ ローマ) ヴィア デグリ オレアンドリ 19

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遊離基スカベンジャー作用を有する酸化
    防止剤を含む芳香族ポリエステル樹脂であって、残留ホ
    ルムアルデヒド含有量が150ppb以下であって、ホ
    ルムアルデヒド発生率が290℃で15ppb/分以下
    ナあることを特徴とするポリエステル樹脂。
  2. 【請求項2】固有粘度が0.7dl/g以上であること
    を特徴とする、請求項1に記載のポリエステル樹脂。
  3. 【請求項3】 前記樹脂が、最大15%のイソフタル酸
    量を有する、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレ
    ンテレフタレート、コポリエチレンテレフタレートから
    なるグループから選択されることを特徴とする、請求項
    1,2に記載のポリエステル樹脂。
  4. 【請求項4】 前記樹脂が、0.2%以下のピロメリト
    酸二無水物が添加された最大15%のイソフタル酸を含
    むコポリエチレンテレフタレートからなることを特徴と
    する、請求項1,2に記載のポリエステル樹脂。
  5. 【請求項5】 請求項1から4に記載の樹脂から製造さ
    れることを特徴とする製品。
  6. 【請求項6】 請求項2、3または4に記載の樹脂から
    製造されることを特徴とする飲料容器やその他の容器の
    プリフォーム。
  7. 【請求項7】 遊離基スカベンジャー作用を有する酸化
    防止剤が溶解状態の樹脂に添加され、その後前記樹脂が
    不活性ガス雰囲気中で固体重縮合反応にさらされること
    を特徴とする、請求項1から4に記載の樹脂を製造する
    方法。
  8. 【請求項8】 芳香族テトラカルボン酸からなる二無水
    物(dianhydride)が前記樹脂に添加され、前記固体重縮
    合反応が170℃から180℃の間の温度で行われるこ
    とを特徴とする、請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載の方法によって製造さ
    れ、色が無色であることを特徴とする、ポリエステル樹
    脂。
  10. 【請求項10】 亜燐酸塩および/または有機燐酸塩類
    とヒンダードフェノールからなるグループから選択され
    る酸化防止剤を含むことを特徴とする、請求項1から6
    および9に記載のポリエステル樹脂およびポリエステル
    樹脂から製造される物品。
  11. 【請求項11】 前記酸化防止剤が前記樹脂に対して重
    量の0.1から1%の量添加されることを特徴とする、
    請求項10に記載のポリエステル樹脂。
JP11069640A 1998-03-17 1999-03-16 ポリエステル樹脂 Pending JPH11315196A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT98MI000537A IT1298635B1 (it) 1998-03-17 1998-03-17 Resine poliestere aventi migliorate proprieta'
IT98A000537 1998-09-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11315196A true JPH11315196A (ja) 1999-11-16

Family

ID=11379346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11069640A Pending JPH11315196A (ja) 1998-03-17 1999-03-16 ポリエステル樹脂

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6057016A (ja)
EP (1) EP0943649B1 (ja)
JP (1) JPH11315196A (ja)
AT (1) ATE247687T1 (ja)
CA (1) CA2265319C (ja)
DE (1) DE69910474T2 (ja)
ES (1) ES2205613T3 (ja)
IT (1) IT1298635B1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1304797B1 (it) * 1998-12-23 2001-03-29 Sinco Ricerche Spa Procedimento per la preparazione di resine poliestere (mg33).
EP1347005A1 (en) * 2002-03-23 2003-09-24 Zimmer AG Polytrimethylene terephtalate resins with improved properties
US20040146674A1 (en) * 2003-01-29 2004-07-29 Howell Earl Edmondson Acetaldehyde scavenging by addition of active scavengers to bottle closures
US6911523B2 (en) * 2003-07-17 2005-06-28 Colormatrix Corporation Method to decrease the aldehyde content of polyesters
DE102005016146A1 (de) 2004-08-25 2006-03-02 Bühler AG Herstellung eines hochmolekularen Polykondensates
US20060100330A1 (en) * 2004-11-10 2006-05-11 Natarajan Kavilipalayam M Composition for use in forming an article
US7375167B2 (en) * 2005-05-09 2008-05-20 Basf Se Hydrolysis-resistance composition
US20090186177A1 (en) * 2008-01-22 2009-07-23 Eastman Chemical Company Polyester melt phase products and process for making the same
CN110938196A (zh) * 2019-12-18 2020-03-31 中国纺织科学研究院有限公司 一种低熔点聚酯及其制备方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5891761A (ja) * 1981-11-18 1983-05-31 ジーイー・スペシアルティ・ケミカルズ・インコーポレーテッド ポリエステル樹脂のホスフアイト安定剤
JPS58157852A (ja) * 1982-03-16 1983-09-20 Teijin Ltd ポリエステル中空成形体又はその前駆成形体の製造法
JPS6312656A (ja) * 1986-07-02 1988-01-20 Polyplastics Co 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
JPH03205447A (ja) * 1990-01-08 1991-09-06 Mitsui Petrochem Ind Ltd ボトル形成用飽和ポリエステル組成物およびこの組成物を用いたボトルの製造方法
JPH03205446A (ja) * 1990-01-08 1991-09-06 Mitsui Petrochem Ind Ltd ボトル形成用飽和ポリエステル組成物およびこの組成物を用いたボトルの製造方法
JPH04505031A (ja) * 1989-10-13 1992-09-03 フォボス・ナームローズ・ベンノットシャップ 高分子量ポリエステル樹脂の連続製造方法
JPH06503606A (ja) * 1991-10-18 1994-04-21 シンコ・エンジニアリング・ソシエタ・ペル・アチオニ 高分子量ポリエステル樹脂の製法
JPH08157699A (ja) * 1994-12-08 1996-06-18 Kanebo Ltd ポリエステル樹脂組成物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD240309A3 (de) * 1980-03-20 1986-10-29 Adw Ddr Verfahren zur herstellung hochmolekularer polyalkylenterephtalate durch festphasennachpolykondensation
FR2482971A1 (fr) * 1980-05-20 1981-11-27 Rhone Poulenc Ind Polyesters pour emballages a usage alimentaire et leur procede d'obtention
JP3365687B2 (ja) * 1994-07-13 2003-01-14 三井化学株式会社 ポリエステル樹脂の製造方法およびポリエステル樹脂
JPH0912698A (ja) * 1995-06-26 1997-01-14 Mitsui Petrochem Ind Ltd ポリエステル成形物の製造方法およびポリエステル成形物
US5898058A (en) * 1996-05-20 1999-04-27 Wellman, Inc. Method of post-polymerization stabilization of high activity catalysts in continuous polyethylene terephthalate production

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5891761A (ja) * 1981-11-18 1983-05-31 ジーイー・スペシアルティ・ケミカルズ・インコーポレーテッド ポリエステル樹脂のホスフアイト安定剤
JPS58157852A (ja) * 1982-03-16 1983-09-20 Teijin Ltd ポリエステル中空成形体又はその前駆成形体の製造法
JPS6312656A (ja) * 1986-07-02 1988-01-20 Polyplastics Co 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
JPH04505031A (ja) * 1989-10-13 1992-09-03 フォボス・ナームローズ・ベンノットシャップ 高分子量ポリエステル樹脂の連続製造方法
JPH03205447A (ja) * 1990-01-08 1991-09-06 Mitsui Petrochem Ind Ltd ボトル形成用飽和ポリエステル組成物およびこの組成物を用いたボトルの製造方法
JPH03205446A (ja) * 1990-01-08 1991-09-06 Mitsui Petrochem Ind Ltd ボトル形成用飽和ポリエステル組成物およびこの組成物を用いたボトルの製造方法
JPH06503606A (ja) * 1991-10-18 1994-04-21 シンコ・エンジニアリング・ソシエタ・ペル・アチオニ 高分子量ポリエステル樹脂の製法
JPH08157699A (ja) * 1994-12-08 1996-06-18 Kanebo Ltd ポリエステル樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0943649B1 (en) 2003-08-20
EP0943649A3 (en) 2001-02-07
EP0943649A2 (en) 1999-09-22
ES2205613T3 (es) 2004-05-01
CA2265319A1 (en) 1999-09-17
DE69910474D1 (de) 2003-09-25
IT1298635B1 (it) 2000-01-12
CA2265319C (en) 2010-03-09
DE69910474T2 (de) 2004-03-18
ITMI980537A1 (it) 1999-09-17
ATE247687T1 (de) 2003-09-15
US6057016A (en) 2000-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5688874A (en) Process for preparing blends of poly(ethylene terephthalate) and poly(ethylene 2,6-naphthalenedicarboxylate)
US6191209B1 (en) Polyester compositions of low residual aldehyde content
JP4060594B2 (ja) 溶融加工したポリエステルのアセトアルデヒド含有量を低減する方法
US6239233B1 (en) Polyester/polyamide blends with improved color
TW200848468A (en) Oxygen-scavenging polymer blends suitable for use in packaging
JP2007077403A (ja) 改良された風味保持性及び透明度を有するポリエステル/ポリアミドブレンド
US6916881B2 (en) Polyester compositions of low residual aldehyde content
JPH11315196A (ja) ポリエステル樹脂
WO1992002584A1 (en) Blends of poly(ethylene terephthalate) and poly(ethylene naphthalenedicarboxylate) containing a phosphorous stabilizer
CA2263519C (en) Process for improving the flavor retaining property of polyester/polyamide blend containers for ozonated water
KR100943539B1 (ko) 용융 가공형 폴리에스테르류의 아세트알데히드 함량을감소시키는 방법
US7223471B2 (en) Polytrimethylene terephthalate resins with improved properties
KR100527020B1 (ko) 폴리알킬렌 아릴레이트의 제조 방법
WO1998039388A1 (en) Naphthalenedicarboxylate containing polyester/polyamide blend having improved flavor retaining property
JPS6279211A (ja) 変性水添ブロツク共重合体の製造方法
JP3458859B2 (ja) ポリエステル、それからなる中空成形体、シート状物及び延伸フィルム
JPH04261425A (ja) ポリフェニレンエーテル樹脂中のブタナール含量を減少させる方法
JP3630213B2 (ja) ポリエステル樹脂、それから成るシ−ト状物、中空成形体及び延伸フイルム
CN115011085B (zh) 一种阻隔聚酯及其制备方法和应用
WO2006062148A1 (ja) ポリエステル樹脂、それからなるポリエステル成形体およびその製造方法
CN115785413A (zh) 一种可生物降解脂肪族聚酯及其制备方法和应用
JPS60221451A (ja) 耐熱性の改良されたポリエステル弾性体組成物
MXPA00007952A (en) Method for producing polyalkene arylates

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060213

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060519

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100312

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100921