JPH1131362A - ディジタル多機能ディスク(dvd)及びdvd再生装置 - Google Patents

ディジタル多機能ディスク(dvd)及びdvd再生装置

Info

Publication number
JPH1131362A
JPH1131362A JP10153325A JP15332598A JPH1131362A JP H1131362 A JPH1131362 A JP H1131362A JP 10153325 A JP10153325 A JP 10153325A JP 15332598 A JP15332598 A JP 15332598A JP H1131362 A JPH1131362 A JP H1131362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio
data
extended
basic
audio data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10153325A
Other languages
English (en)
Inventor
Jae-Hoon Heo
在薫 許
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH1131362A publication Critical patent/JPH1131362A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/10537Audio or video recording
    • G11B2020/10592Audio or video recording specifically adapted for recording or reproducing multichannel signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/213Read-only discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/806Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal
    • H04N9/8063Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal using time division multiplex of the PCM audio and PCM video signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8227Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being at least another television signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 DVD−ビデオフォーマットと互換性を保ち
ながら高品質のオーディオを収録しているDVD及びそ
の再生装置を提供する。 【解決手段】 このDVD再生装置において、メカニズ
ム及びピックアップ部404はDVDから記録されたデ
ータを読み出し、システムパーサ408は該データにつ
いて構文解析を行い、その結果から生ずる基本及び拡張
オーディオストリームを出力し、オーディオディコーダ
414は前記システムパーサ408から基本及び拡張オ
ーディオストリームを受信及び処理して、基本オーディ
オデータにより提供されるオーディオ品質が拡張オーデ
ィオデータにより向上された形態のオーディオ信号を出
力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はディジタル多機能デ
ィスク(DVD)及びDVD再生装置に係り、特にDV
D−ディスクフォーマットによるディジタル多機能ディ
スクのオーディオストリームに、DVD−ディスクフォ
ーマットにより提供されるオーディオ品質を向上させう
るオーディオデータを貯蔵するDVD及びこれを再生す
るための再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】DVD−ビデオフォーマットによると、
DVD−ビデオデータはビデオデータ領域、サブピクチ
ャデータ領域、ナビゲ−ションデータ領域とオーディオ
データ領域と分かれており、4.7/8.5Gバイトの
全体データ容量及び10.08Mbpsの伝送速度をビ
デオ、サブピクチャ及びオーディオが分占し、最大6M
bpsのオーディオ伝送速度を許す。このDVD−ビデ
オのビデオデータ領域はMPEG−1/MPEG−2ビ
デオ符号化方式により圧縮されたデータを貯蔵し、それ
のオーディオデータ領域は線形パルス符号変調(LPC
M)、AC−3、MPEG−2、DTS、SDDS等の
ような方式により最大8個のオーディオデータストリー
ムを貯蔵する。DVD−ビデオを再生する装置はDVD
−ビデオに記録されたビデオデータをディコーディング
して動画像に復元した後ディスプレイされるよう変換し
て出力し、オーディオデータをディコーディングしアナ
ログオーディオ信号に変換出力する。かかるDVD−ビ
デオに線形PCM方式のオーディオデータを使用する場
合、最高の音質を提供しうる。
【0003】ところが、線形PCM方式を使用する場
合、DVD−ビデオは96KHzのサンプリング周波数
及び24ビットの量子化ビット数に量子化されたオーデ
ィオデータについて2チャンネルをサ−ビスでき、48
KHzのサンプリング周波数及び16ビットの量子化ビ
ット数に量子化されたオーディオデータについて8チャ
ンネルをサ−ビスできるが、それ以上のサンプリング周
波数やチャンネル数は使用できない。現存するDVD−
ビデオ及びその再生装置は最大9Mbpsの伝送速度を
有するビデオデータと最大6Mbpsの伝送速度を有す
るオーディオデータを同時にそれぞれ貯蔵及び処理すべ
きなので、多チャンネル再生で高音質を提供し難い問題
点を有する。
【0004】DVD−ビデオの論理データ構造を示す図
1を参照すれば、DVD−ビデオの論理的なデータ構造
はボリューム空間の構造と表現され、このボリューム空
間はボリューム及びファイル構造、単一DVD−ビデオ
ゾーン及びDVD−残りゾーンなどより構成される。D
VD−ビデオゾーンはビデオに関わるデータが位置する
場所で、ボリューム管理者(VMG)、ビデオタイトル
セット(VTSs)及びビデオオブジェクトセット(V
BOSs)からなる。このDVD−ビデオゾーンは一つ
のVMGと最小一つから最大99個までのVTSを有す
ることができる。VMGはDVD−ビデオゾーンの前部
に配置されるもので、二つまたは三つのファイルからな
り、VTSは最初三つから最大12個までのファイルか
ら構成される。
【0005】VMG及びVTSの構造を示す図2を参照
すれば、VMGは一つのファイルを占有する制御データ
であるVMGI、二つのファイルを占有するVOBSの
ビデオ管理者メニュ−(VMGM_VOBS)及び三つ
のファイルを占有するVMGIバックアップよりなる。
全てのVOBは隣接するブロックの形態を有し、各VO
Bはビデオ、サブピクチャ、オーディオなどのようなデ
ータより構成される。各VTSは制御データであるVT
SI、VOBのビデオタイトルセットメニュー(VTS
M_VOBS)、VOBのビデオタイトルセットタイト
ル(VTSTT_VOBS)及びVSTIのためのバッ
クアップより構成される。また、VTSTT_VOBS
は多数のセル(C_IDNs)より構成される。図2に
示したVOB_IDN#はVOB内のVOB ID番号
を示し、C_IDN#は各VOB内のセルID番号を示
す。
【0006】図3はVTSのそれぞれの前に位置するビ
デオタイトルセット情報(VTSI)の構造を示してい
る。VTSは一つまたはそれ以上のビデオタイトル及び
ビデオタイトルセットメニュ−(VTSM)を備える。
VTSIはタイトルのための管理者情報を備える。ここ
で、タイトル管理者情報はPTTを探索するための情
報、VOBを再生するための情報、VTSM情報及びV
OBの属性(attribute)に関する情報を備えている。
このVTSIは図3に示したように、VTSI_MAT
から始め、VTS_PTT_SRPT、VTS_PGC
IT、VTSM_PGCI_UT、VTS_TMAP
T、VTSM_C_ADT、VTSM_VOBU_AD
MAP、VTS_C_ADT、VTS_VOBU_AD
MAPなどが後続する。
【0007】図4および図5はDVD−ビデオのVTS
I_MATの構造を示している。VTSI_MATはV
TSIに関する情報とVTS内のVOBSの属性の開始
アドレスを収録している。図4および図5に示したVT
SI_MATにおいて、RBP516〜579のVTS
_AST_ATRTは8個のオーディオストリームのV
TS_AST_ATR#0〜#7RBPなどを貯蔵して
いる。
【0008】このような問題点を解消するために、DV
D−ビデオフォーマットとは異なる方式を用いてオーデ
ィオ品質が改善しようとするフォーマットが提案されて
いる。しかし、かかるフォーマットはDVD−ビデオフ
ォーマットと互換性がない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前述した問題
点を解決するために案出されたもので、その目的はDV
D−ビデオフォーマットと互換性を保持しながら多チャ
ンネル高品質のオーディオデータを記録しうるディジタ
ル多機能ディスクを提供することである。本発明の他の
目的はDVD−ビデオフォーマットと互換性を保持しつ
つ多チャンネル高品質のオーディオデータが記録された
ディジタル多機能ディスクを再生しうるDVD再生装置
を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】前述した本発明の目的を
達成するためのディジタル多機能ディスクは、各タイト
ルに応ずる複数個のオーディオストリームを含み、各タ
イトルに応ずる複数個のオーディオストリームのうち、
特定オーディオストリームはDVD−ビデオフォーマッ
トによる基本オーディオデータを貯蔵し、残りのオーデ
ィオストリームのうち少なくとも一つは前記基本オーデ
ィオデータに応ずる拡張オーディオデータを貯蔵し、ビ
デオタイトルセットのオーディオストリーム属性が拡張
オーディオデータを識別できるようにする付加データを
貯蔵する。
【0011】前述した基本オーディオデータはDVD−
ビデオフォーマットにより供されるオーディオ品質を提
供するためのもので、拡張オーディオデータはDVD−
ビデオフォーマットによるオーディオ品質を越す向上さ
れたオーディオ品質を供するためのデータである。
【0012】本発明の他の目的を達成するためのDVD
再生装置は、各タイトルに応ずる複数個のオーディオス
トリームを含み、各タイトルに応ずる複数個のオーディ
オストリームのうち、特定オーディオストリームはDV
D−ビデオフォーマットによる基本オーディオデータを
貯蔵し、残りのオーディオトリ−ムのうち少なくとも一
つは前記基本オーディオデータに応ずる拡張オーディオ
データを貯蔵し、ビデオタイトルセットのオーディオス
トリーム属性は拡張オーディオデータを識別できるよう
にする付加データを貯蔵するディジタル多機能ディスク
と、前記ディジタル多機能ディスクから記録されたデー
タを読み出す読み出し手段と、前記読み出し手段により
読み取られたデータについて構文解析を行い、その結果
から生ずる基本オーディオストリーム及び拡張オーディ
オストリームを出力する構文解析手段と、前記構文解析
手段からの基本オーディオストリーム及び拡張オーディ
オデータを収録している拡張オーディオストリームを受
信及び処理し、基本オーディオデータに応ずる拡張オー
ディオデータを用いて向上されたオーディオ品質を有す
るオーディオ信号を出力するオーディオ復号化手段を含
む。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面に基づき本発
明の望ましい実施形態を詳述する。前述したように、図
4及び図5はDVD−ビデオのビデオタイトルセット情
報管理テーブルVTSI_MATの構造を示す図であ
る。VTSI_MATはVTSIに関する情報とVTS
内のVOBS属性の開始アドレスを収録している。図5
に示したVTSI_MATにおいて、RBP516〜5
79のVTS_AST_ATRTは8個のオーディオス
トリームのVTS_AST_ATR#0〜#7RBPを
貯蔵している。各VTS_AST_ATRは図6に示し
た通り8バイトで構成され、各フィールドの値はVTS
TT_VOBSのオーディオストリームの内部情報とな
る。図6を参照してVTS_AST_ATRの構造を見
れば、b63〜b61に記録されるオーディオコーディ
ングモードに関わる情報は下記の表1の通りである。
【0014】マルチチャンネル拡張に係わる情報はb6
0領域に記録される。ここで、0bの記録はマルチチャ
ンネル拡張機能が選択されていないことを意味し、1b
の記録は図5のVTSI_MATのRBP792〜98
3に記録されたVTS_MU_AST_ATRTの情報
によりマルチチャンネル拡張機能が行われることを意味
している。
【0015】
【表1】
【0016】b59〜b53のオーディオタイプは下記
の表2の通りである。
【0017】
【表2】
【0018】b57〜b56に記録されるオーディオ応
用モードに関わる情報は下記の表の通りである。
【0019】
【表3】
【0020】量子化(Quantization/DRC)に関わる
情報はb55〜b54に記録される。オーディオコーデ
ィングモードが“000b”なら“11b”が記録され
る。オーディオコーディングモードが“010b”また
は“011b”なら量子化情報は次のように定義され
る。 00b:ダイナミックレーンジ制御データがMPEGオ
ーディオストリームに存在しない。 01b:ダイナミックレーンジ制御データがMPEGオ
ーディオストリームに存在する。 10b:予備領域(reserved zone) 11b:予備領域
【0021】オーディオコーディングモードが100b
なら量子化情報は下記の表4のように貯蔵される。
【0022】
【表4】
【0023】b53〜b52はサンプリング周波数fs
を示すもので下記の表5の通りである。
【0024】
【表5】
【0025】オーディオチャンネルの個数を示すb50
〜b48は下記の表6の通りである。
【0026】
【表6】
【0027】図4及び図5のVTSI_MATにおいて
RBP792〜983のVTS_MU_ATRTは8個
のオーディオストリームのVTS_MU_AST_AT
R#0〜#7RBPを貯蔵している。そして、各VTS
_MU_AST_ATRは8バイトのVTS_MU_A
ST_ATR(1)と16バイトのVTS_MU_AS
T_ATR(2)よりなる。
【0028】かかるフォーマットを有するDVD−ビデ
オゾーンにおいて、ビデオタイトルセットのビデオ領
域、サブ−ピクチャ領域及びオーディオ領域は応ずるデ
ータを記録する。この場合、多チャンネル及び高いサン
プリング周波数に必要な良質のオーディオデータを記録
できなくなる。
【0029】従って、本発明はDVD−ビデオフォーマ
ットにおいて多重言語を支援するために使われる複数の
オーディオストリーム領域にDVD−ビデオフォーマッ
トの基本オーディオデータにより提供されるオーディオ
品質を向上させるための「拡張オーディオデータ」を貯
蔵するディジタル多機能ディスクを提案する。
【0030】本発明の実施形態によるDVDにおいて、
DVD−ビデオフォーマットにより提供されるオーディ
オ品質を有する基本オーディオデータはDVD−ビデオ
タイトルセットの特定オーディオストリームに記録さ
れ、特定オーディオストリーム以後の番号を有した一つ
又はそれ以上のオーディオストリームには基本オーディ
オデータに追加され高音質を実現しうる拡張オーディオ
データが記録される。
【0031】本発明による全体オーディオストリームを
ディスクに記録する方法はDVDビデオフォーマットと
同様な方法を使用する。前述した基本オーディオデータ
はDVD−ビデオフォーマットで規定したLPCM、A
C−3、MPEG−2、DTS、SDDSなどの方式を
用いて記録される。拡張オーディオデータの記録方法と
しては多様な方法が使用できるが、この方法はLPCM
と等しい高音質のオーディオを提供する方法でなければ
ならない。現在には24ビットの性能を有するLPCM
方式とDTS方式がDVDにオーディオ信号を記録する
適合した方式であると知られている。この拡張オーディ
オデータはLPCM、DTSなどのようにDVD−ビデ
オフォーマットにより使用される方式に加えて、LPC
Mと等しいオーディオ品質を提供できる他の符号化方式
を使用して符号化しうる。
【0032】説明の明瞭さのため、拡張オーディオデー
タを収録しているオーディオストリームを拡張オーディ
オストリームと、そして基本オーディオデータを収録し
ているオーディオストリームを基本オーディオストリー
ムと定めて説明する。拡張オーディオデータは一つ又は
それ以上の拡張オーディオストリームに分かれて記録さ
れうる。かかる拡張オーディオデータは基本オーディオ
ストリームの貯蔵領域に記録されたオーディオ信号に付
加されDVD−ビデオフォーマットに比べて向上した品
質のオーディオを提供できる。向上されたオーディオ品
質の提供のため、拡張オーディオデータは基本オーディ
オデータの量子化ビット数の増加、帯域幅増加または基
本オーディオデータが収録されていない拡張チャンネル
の提供を可能にする。
【0033】拡張オーディオデータの内容は次のように
区分できる。量子化ビット数を増加させる場合、拡張オ
ーディオデータはDVD−ビデオフォーマットによる基
本オーディオデータがビットを制限することにより24
ビット又はその未満に記録された場合、記録できなかっ
た下位ビットのオーディオ情報のために使われる。帯域
幅を拡張する場合、基本オーディオデータにより表現さ
れる基本帯域に含まれていない拡張帯域のみ高いサンプ
リング周波数で記録したり特定フィルタ、例えば完全再
構成FIRフィルタを使用した2−帯域表現などの方法
で、高域成分を記録したり基本オーディオデータにより
表現されないチャンネルのオーディオ信号を全帯域にか
けて記録する。
【0034】図7は本発明によりDVD−ビデオフォー
マットに比べ向上された音質を有するオーディオタイト
ルの提供のために基本オーディオデータと拡張オーディ
オデータが記録される場合のVTSI_MATの内容を
示す図である。オーディオストリーム1番が基本オーデ
ィオデータを貯蔵し、オーディオストリーム2番が基本
オーディオデータに応ずる拡張オーディオデータを貯蔵
する場合、VTS_AST_Nsはオーディストリーム
個数“2”を、VTS_AST_ATR[1]及びVT
S_AST_ATR[2]は各オーディオストリームの
属性に対する情報を収録しており、かかる情報を備えた
VTSI_MATは図3に示したビデオタイトルセット
情報VTSI内に位置される。
【0035】表7は本発明における使用のためにDVD
−ビデオフォーマットによるオーディオコーディングモ
ードから変形されたオーディオコーディングモードを示
す。拡張オーディオストリームを表示するために変形さ
れたオーディオコーディングモード“b63〜b61”
に新たな値が付与され、他の値はDVD−ビデオフォー
マットと同様である。従って、オーディオストリーム2
番に拡張オーディオデータを記録する場合、図6に示し
たVTS_AST_ATRのオーディオコーディングモ
ードには“101b”が記録される。
【0036】
【表7】
【0037】図8は本発明の実施形態による拡張オーデ
ィオストリームの構造を示している。図8に示した拡張
オーディオストリームは拡張オーディオストリームヘッ
ダと実際オーディオデータを収録しているフレームから
構成される。図8に示した拡張オーディオストリームは
一つの拡張オーディオストリームヘッダとN個のフレー
ムを備える。拡張オーディオストリームヘッダはチャン
ネル個数を示す情報、拡張オーディオストリームヘッダ
のサンプリング周波数、及びチャンネル数ほどのチャン
ネルヘッダより構成される。そして、各チャンネルヘッ
ダは応ずるチャンネルのチャンネル番号、該チャンネル
のコーディングモード、使用用途領域、量子化ビット、
サンプリング周波数などの情報を含む。各チャンネル番
号は4ビットを使用し“0000b〜1111b”の最
大16チャンネルを示せる。図8に示したコーディング
モードは拡張オーディオデータのために4ビットを使用
するコーディングモード情報を収録しており、本発明の
実施形態では下記の表8のようなコーディングモードを
使用できる。
【0038】
【表8】
【0039】拡張オーディオチャンネルヘッダに入って
いる使用用途領域の値は3ビットを使用し、拡張オーデ
ィオデータが使用される場合、その値は該当チャンネル
のフレームに記録された拡張オーディオデータの使用用
途を示す。使用用途の値が“000”なら拡張オーディ
オデータが基本オーディオデータのビット拡張であるこ
とを示す。使用用途の値が“001”ならこの値は拡張
オーディオデータのサンプリング周波数と基本オーディ
オデータのサンプリング周波数が相違になる形態の帯域
拡張のためのデータであることを示す。使用用途の値が
“010”ならこの値は拡張オーディオデータのサンプ
リング周波数と基本オーディオデータのサンプリング周
波数が同様になる形態の帯域拡張のためのデータである
ことを示す。使用用途の値が“011”ならこの値は拡
張オーディオデータが基本オーディオデータのチャンネ
ル拡張であり、再生のために基本オーディオチャンネル
との相互相関処理を必要とすることを示す。使用用途の
値が“100”ならこの値は基本オーディオチャンネル
と拡張オーディオチャンネルが再生のために単純追加さ
れたことを示す。かかる使用用途の値を定理すれば次の
表9の通りである。
【0040】
【表9】
【0041】拡張オーディオストリームのチャンネルヘ
ッダにおける量子化ビットは5ビットからなり、その値
が有する意味は次の表10の通りである。
【0042】
【表10】
【0043】拡張オーディオチャンネルヘッダのサンプ
リング周波数は3ビットと表現され、その値が有する意
味は下記の表11の通りである。
【0044】
【表11】
【0045】図9は拡張オーディオデータが貯蔵される
拡張オーディオストリームの物理的なデータ構成例を示
した図であって、拡張オーディオデータがオーディオス
トリーム2番に記録された場合を示す。図9の場合とは
異なり、二つ又はそれ以上のオーディオストリームに拡
張オーディオデータを記録しうる。また、基本オーディ
オストリームも二つ以上あり得る。この場合、基本オー
ディオデータを貯蔵する二つのオーディオストリームで
あるA及びBの間のオーディオストリーム番号を有する
全てのオーディオストリームは基本オーディオストリー
ムAに関わる拡張オーディオストリームとして使われ
る。例えば、5個のオーディオストリームがあり、その
うち1番と4番が基本オーディオストリームであり、2
番、3番及び5番が拡張オーディオストリームなら、2
番と3番拡張オーディオストリームは1番基本オーディ
オストリームに従属された拡張オーディオストリームで
あり、5番オーディオストリームは4番基本オーディオ
ストリームに従属された拡張オーディオストリームであ
る。
【0046】従って、基本オーディオデータに応ずる拡
張オーディオデータを得るため、基本オーディオストリ
ームに応ずる拡張オーディオストリームは基本オーディ
オストリームのデータに各拡張オーディオストリームの
データが順次に結合されうる形態で作られる。特定フレ
ーム内のオーディオデータはチャンネル別に区分されて
貯蔵され、ストリームヘッダは全体の情報と、各チャン
ネル別コーディング方式及び使用用途などの情報を記録
する。図7のような方法で拡張オーディオデータを記録
する場合に例えて説明すれば次の通りである。基本領域
の5チャンネル、48KHzの周波数、24ビット及び
伝送速度5.575Mbpsを有するLPCMされたデ
ータに48KHz〜96KHzの周波数、24ビット及
び伝送速度720kbpsを有する帯域拡張されDTS
圧縮されたデータが付加される場合、各チャンネルヘッ
ダの値は下記の表12のように記録される。
【0047】
【表12】
【0048】表12において、note1は48KHz
DTSのチャンネル0の48KHz〜96KHzの帯
域幅拡張を示し、note2は48KHz DTSのチ
ャンネル1の48KHz〜96KHzの帯域幅拡張を示
し、note3は48KHzDTSのチャンネル2の4
8KHz〜96KHzの帯域幅拡張を示し、note4
は48KHz DTSのチャンネル3の48KHz〜9
6KHzの帯域幅拡張を示し、そしてnote5は48
KHz DTSのチャンネル4の48KHz〜96KH
zの帯域幅拡張を示す。従って、5.575Mbpsの
伝送速度、5チャンネル、48KHz、24ビットで表
現される多チャンネルLPCMされた基本オーディオデ
ータと伝送速度4.225Mbpsの限度内で拡張オー
ディオデータ、ビデオ及びサブ−ピクチャデータから構
成されたタイトルがDVDに記録されうる。
【0049】図10は本発明の実施形態によるDVD再
生装置を示す。この再生装置はデータがDVD−ビデオ
フォーマットにより記録されたDVD−ビデオと本発明
により提案された記録フォーマットによりデータが記録
されたDVDとの両方を再生できる。図10に基づく
と、システム制御部402は再生装置400の全般的な
動作を制御するもので、ユーザーインタフェース機能を
行う。メカニズム及びピックアップ部404はDVDに
記録されたデータを読み出す機能を行う。
【0050】サーボ及びRF/ECC部406はシステ
ム制御部402の制御下でメカニズム及びピックアップ
部404の駆動を制御するための各種サーボ機能を行
い、メカニズム及びピックアップ部404から出力され
るデータのエラー分析及び訂正機能を行う。請求の範囲
において構文解析手段と記載されたシステムパーサ40
8は既存のDVD再生器のシステムパーサの機能に加え
て、拡張オーディオデータを収録しているオーディオス
トリームを区別及び出力する機能をさらに有するもの
で、サーボ及びRF/ECC部406から出力されるD
VDデータストリームを受信する。
【0051】システムパーサ408は受信されたDVD
データストリームの内容を分析し、その結果を使用し
て、サブピクチャストリーム、ビデオストリーム、基本
オーディオストリーム及び拡張オーディオストリームを
出力し、かかるストリームに入っていない付加情報を分
類する。従って、受信されたDVDデータストリームは
ナビゲ−ションデータ、ビデオストリーム、サブピクチ
ャストリーム、基本オーディオストリーム、拡張オーデ
ィオストリームなどに区分される。
【0052】この区分により、サブ−ピクチャシステム
はサブ−ピクチャディコーダ410に供給され、ビデオ
ストリームはビデオディコーダ412に供給される。サ
ブ−ピクチャディコーダ410はシステムパーサ408
から受信されるサブ−ピクチャストリームをディコーデ
ィングしてビデオ出力部416に出力し、ビデオディコ
ーダ412はシステムパーサ408から受信されるビデ
オストリームをディコーディングしてビデオ出力部41
6に出力する。
【0053】システム制御部402はシステムパーサ4
08から受信されるVTSIを用いて該当タイトルが再
生される間各構成要素の動作を制御する。システム制御
部402はタイトルが再生される前にビデオストリー
ム、サブ−ピクチャストリーム及びオーディオストリー
ムのコーディングモード情報に基づき各構成要素の動作
モードを設定する。
【0054】一方、システムパーサ408は再生される
タイトルのVTSIの分析に基づき拡張オーディオデー
タが存在するかを判断する。また、システムパーサ40
8は復数個のオーディオストリームのうち特定基本オー
ディオストリームに応ずる拡張オーデォオストリームを
決定するためにオーディオストリームの番号を用いる。
システムパーサ408は基本オーディオストリームを追
従する番号を有する拡張オーディオストリームをその基
本オーディオストリームに関わる拡張オーディオストリ
ームであると判断する。その後、システムパーサ408
は基本オーディオストリーム及び応ずる拡張オーディオ
ストリームの両方ともオーディオディコーダ414に供
給する。
【0055】かかるシステムパーサ408のデータ供給
は本発明を限定しない。図10の再生装置が単一出力端
を通して基本オーディオストリーム及び拡張オーディオ
ストリームをオーディオディコーダ414に出力するよ
う変形される場合、システムパーサ408は基本オーデ
ィオストリーム及び拡張オーディオストリームをオーデ
ィオストリーム番号順にオーディオディコーダ414に
出力する。少なくとも二つの拡張オーディオストリーム
が存在する場合、同期化はDVDデータストリームに入
っているPTSの参照によりなされる。システムパーサ
408はオーディオストリームを既に設定された時間単
位に分割するフレームのうち同時間(または同PTS)
のフレームをそのフレームの属したオーディオストリー
ムの番号順に出力する。
【0056】システムパーサ408の他の変形では、基
本オーディオストリーム及び応ずる拡張オーディオスト
リームにこの二つのストリームが互いに関連されたこと
を示す情報が付加されオーディオディコーダ414に供
給される。オーディオディコーダ414はシステムパー
サ408から出力される基本オーディオストリーム及び
拡張オーディオストリームを受信し、基本オーディオス
トリーム及び拡張オーディオストリームに入っている付
加データに基づき基本オーディオデータ及び拡張オーデ
ィオデータをディコーディングし、ディコーディングさ
れた基本オーディオデータとディコーディングされた拡
張オーディオデータとを組み合わせてオーディオ出力部
418に供給されるディジタルオーディオデータを発生
する。
【0057】図11は単一ディジタル信号処理器で具現
したオーディオディコーダ414の動作の説明のための
順序図である。オーディオディコーダ414は一つの基
本オーディオストリームに応ずる拡張オーディオストリ
ームが多数個存在する場合、基本オーディオストリーム
に一番目の拡張オーディオストリームを組み合わせ、組
み合わせられた結果に次の拡張オーディオストリームを
順次に再組み合わせて最終オーディオ出力を生成する。
例えば、五つのオーディオストリームがあり、そのうち
1番と4番オーディオストリームが基本オーディオスト
リームであり、2番、3番及び5番オーディオストリー
ムが拡張オーディオストリームである場合、1番オーデ
ィオストリームが選択されれば1番オーディオストリー
ムに2番オーディオストリームを組み合わせ、その組み
合わせ結果に3番オーディオストリームを再び組み合わ
せてその最終結果を再生する。
【0058】また、2番、3番及び5番オーディオスト
リームが選択されれば再生動作が行われず、4番オーデ
ィオストリームが選択される場合、4番に関わるオーデ
ィオストリームが5番オーディオストリームの一つであ
るため、4番と5番オーディオストリームを組み合わせ
た結果が再生される。
【0059】段階511において、システムパーサ40
8から入力される基本オーディオストリームに対するデ
ィコーディング動作が行われる。段階512において、
処理する拡張オーディオストリームが入力されたかが判
断される。処理する拡張オーディオストリームが現在入
力されていなければ、他の拡張オーディオストリームが
入力されるかが段階521で判断される。段階521に
おいて他の拡張オーディオストリームが入力されれば、
段階512に戻る。段階512において、処理する拡張
オーディオストリームが存在することと判断されれば、
入力された拡張オーディオストリームのヘッドが段階5
13で分析され復号化される。
【0060】その後、段階513におけるヘッダ分析に
基づきビット拡張が存在するかを判断する段階514が
行われる。段階514でビット拡張が存在することと判
断されれば、基本オーディオサンプルと応ずる拡張オー
ディオサンプルを連結させる段階515が行われる。
【0061】その後段階516は帯域拡張が存在し、そ
の帯域拡張の類型が何かが段階516で判断される。段
階516において基本オーディオデータのオーバーサン
プリング/加算を用いた帯域幅拡張であると判断されれ
ば、基本オーディオデータを拡張オーディオデータのサ
ンプリング比率でオーバーサンプリングしてから二つの
データを加算する段階517が行われる。段階516に
おいて2帯域と表現されるオーディオデータの帯域幅拡
張であると判断されれば、基本オーディオデータ及び拡
張オーディオデータに対する完全再構成FIRフィルタ
リングが段階518で行われる。段階516において、
帯域拡張がないと判断されれば、チャンネル拡張が存在
してそのチャンネル拡張の類型が何かを判断する段階5
19が行われる。
【0062】段階519において相互相関処理を用いた
チャンネル拡張であると判断されれば、基本オーディオ
データ及び拡張オーディオデータに対する相互相関処理
を行う段階520が行われる。その後、段階521が行
われる。前述したオーディオディコーダ414の前述し
た信号処理は段階521で入力される拡張オーディオス
トリームがこれ以上存在しない時まで繰り返して行われ
る。
【0063】段階521において他の拡張オーディオス
トリームが存在すれば、段階513は基本オーディオス
トリームのデータと拡張オーディオストリームのデータ
とを組み合わせた結果に次の拡張オーディオストリーム
のデータを組み合わせるために行われる。段階521に
おいて他の拡張オーディオストリームがこれ以上存在し
なければ、発生されたオーディオデータを出力する段階
522が行われる。
【0064】かかる動作を行うためのオーディオディコ
ーダ414の詳細な構成を示す図12を参照すれば、オ
ーディオディコーダ414はシステムパーサ408から
の基本オーディオストリーム及び拡張オーディオストリ
ームを受信するディコーディング制御部452及び入力
バッファ454を備える。ディコーディング制御部45
2は基本オーディオストリーム及び拡張オーディオスト
リームに入っている付加データを用いてオーディオディ
コーダ414の全体動作を制御する。入力バッファ45
4は受信されたデータを貯蔵し、貯蔵していた基本オー
ディオストリーム及び拡張オーディオストリームをディ
コーディング制御部452の制御下で基本オーディオデ
ィコーダ456及び拡張オーディオディコーダ458に
それぞれ供給する。
【0065】基本オーディオディコーダ456はDVD
のオーディオストリームに記録可能なオーディオコーデ
ィングモード及び本発明において使用できる符号化方式
に応ずるディコーダを備える。従って、基本オーディオ
ディコーダ456はDVDのオーディオコーディングモ
ードによりドルビAC−3ディコーダ、MPEG−1デ
ィコーダ、MPEG−2ディコーダ、LPCMディコー
ダを備え、オプションでDTSディコーダまたはSDD
Sディコーダをさらに備える。基本オーディオディコー
ダ456は入力バッファ454から出力される基本オー
ディオストリームを受信し、基本オーディオストリーム
の属性を分析する。基本オーディオディコーダ456は
属性分析に基づき基本オーディオストリームのオーディ
オコーディングモードに応ずるディコーダを決定し、決
定されたディコーダを用いて入力される基本オーディオ
ストリーム内のオーディオデータをディコーディングし
て出力する。
【0066】拡張オーディオディコーダ458はDVD
の拡張オーディオストリームに記録可能なオーディオコ
ーディングモードに対応されるディコーダを備える。従
って、拡張オーディオディコーダ458は、LPCMデ
ィコーダに加え、擬似−無損失音響心理学的な符号化デ
ィコーダ、ビットストリームディコーダ、無損失符号化
ディコーダなどをさらに備えられる。拡張オーディオデ
ィコーダ458は入力バッファ454から出力される拡
張オーディオストリームを受信し、拡張オーディオスト
リームヘッダの内容分析に基づき拡張オーディオストリ
ームのチャンネルに個別的に応ずるオーディコーディン
グモードを決定し、決定されたオーディオコーディング
モードにより指されたディコーダを用いて入力される拡
張オーディオストリームのデータをディコーディングし
て出力する。
【0067】オーディオ品質向上器460は基本オーデ
ィオディコーダ456から出力される基本オーディオデ
ータと拡張オーディオディコーダ458から出力される
拡張オーディオデータを受信する。オーディオ品質向上
器460は受信されたオーディオデータに入っているチ
ャンネルヘッダを検出し、検出されたチャンネルヘッダ
に入っている使用用途、量子化ビット数及びサンプリン
グ周波数の値に基づきビット拡張動作、帯域拡張動作ま
たはチャンネル拡張動作を行う。
【0068】図13は基本オーディオサンプルが20ビ
ットと表現され、拡張オ−オディオサンプグが4ビット
と表現される場合のオーディオ品質向上器460内のビ
ット拡張器を示す。図13を参照すれば、入力バッファ
11は基本オーディオディコーダ456及び拡張オーデ
ィオディコーダ458から受信されるデータを貯蔵し、
基本オーディオデータを構成する基本オーディオサンプ
ル及び拡張オーディオデータを構成する拡張オーディオ
サンプルをサンプルバッファ12,13にそれぞれ出力
する。
【0069】この場合、入力バッファ11は基本オーデ
ィオサンプル及び応ずる拡張オーディオサンプルをそれ
ぞれ一つずつサンプルバッファ12,13にそれぞれ出
力する。サンプルバッファ12は受信された基本オーデ
ィオサンプルを並列に出力し、サンプルバッファ13は
受信された拡張オーディオサンプルを並列形態に出力す
る。組み合わせ回路14はサンプルバッファ12から受
信される基本オーディオサンプルとサンプルバッファ1
3から受信される拡張オーディオサンプルを組み合わ
せ、基本オーディオサンプルのビットは上位ビットとな
り、拡張オーディオサンプルのビットは下位ビットとな
るオーディオサンプルを生成する。
【0070】多チャンネルLPCMされたオーディオデ
ータがビットを制限することにより基本オーディオデー
タが記録されたDVDの領域に24ビットのオーディオ
データに記録されない場合、前記のようなビット数拡張
方法は多チャンネルLPCMされたオーディオデータの
下位ビットを拡張オーディオデータに貯蔵されるように
することにより、24ビットオーディオデータを再生で
きるようにする。
【0071】基本オーディオデータのオーバーサンプリ
ングを用いるオーディオ品質向上器460内の帯域拡張
器を示す図14(A)を参照すれば、入力バッファ11
は基本オーディオディコーダ456及び拡張オーディオ
ディコーダ458から受信されるデータを貯蔵し、96
KHzのサンプリング周波数を有する基本オーディオサ
ンプルをディジタルフィルタ15に出力し、192KH
zのサンプリング周波数を有する拡張オーディオサンプ
ルを加算器16に出力する。ディジタルフィルタ15は
入力する基本オーディオサンプルに対して2倍のオーバ
ーサンプリング動作及びフィルタリング動作を行い、そ
の結果から生ずるサンプリング周波数192KHzを有
するオーディオサンプルを加算器16に出力する。加算
器16は入力するオーディオサンプルのストリームを加
算して全帯域のサンプリング周波数である192KHz
を有するオーディオサンプルストリームを生成する。
【0072】図14(B)は全体周波数帯域を二つの帯
域に両分する“2−帯域”と表現されるオーディオサン
プルを組み合わせるオーディオ品質向上器460内の帯
域拡張器を示す。入力バッファ11は96〜192KH
zの周波数帯域を有する拡張オーディオサンプル及び0
〜96KHzの周波数帯域を有する基本オーディオサン
プルを完全再構成FIRフィルタ17に出力する。完全
再構成FIRフィルタ17は受信されるオーディオサン
プルについて0〜192KHzの周波数帯域を有するオ
ーディオサンプルを出力する。この完全再構成FIRフ
ィルタ17は当業者にとって公知であって、N個の基本
オーディオサンプル及びN個の拡張オーディオサンプル
に対して2N個のオーディオサンプルを出力する。
【0073】図15はチャンネル拡張のためのオーディ
オ品質向上器460の相互相関処理器24を示す。チャ
ンネル拡張の場合、基本オーディオディコーダ456は
基本オーディオデータにより提供可能なチャンネルのオ
ーディオデータを相互相関処理器24に供給し、拡張オ
ーディオディコーダ458は拡張オーディオデータによ
りさらに供されるチャンネルのオーディオデータを相互
相関処理器24に供給する。相互相関処理器24は入力
するデータに対して相互相関処理を行い、基本オーディ
オデータのチャンネルに組み合わせられた拡張オーディ
オデータを取り除く。
【0074】図16は図15に関わって説明した相互相
関処理を行わない場合のオーディオ品質向上器460の
動作を説明するための図である。この場合、オーディオ
品質向上器460は基本オーディオディコーダ456及
び拡張オーディオディコーダ458から受信される多チ
ャンネルのオーディオデータをそのまま出力バッファ4
62に供給する。
【0075】オーディオ品質向上器460は図13ない
し図16に関連して説明したユニットを用いて基本オー
ディオデータに応ずる複数個の拡張オーディオデータを
順次に組み合わせる。
【0076】ビデオ出力部416はサブ−ピクチャディ
コーダ410から出力されるサブ−ピクチャデータとビ
デオディコーダ412から出力されるビデオデータを受
信し(図10参照)、このデータをディスプレイ装置
(図示せず)のフォーマットに合わせて変換して出力す
る。オーディオ出力部418はオーディオディコーダ4
14から出力されるディコーディングされたオーディオ
データをアンプの信号処理に適宜なディジタルオーディ
オデータまたはアナログオーディオ信号に変換して出力
する。
【0077】従って、図10の再生装置はビデオ及びサ
ブ−ピクチャのディコーディングとディコーディングさ
れた結果の出力が可能なので、現存するDVD及び本発
明のDVDを用いて画像と音響を再生しうる。
【0078】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によるディジ
タル多機能ディスクはDVD−ビデオフォーマットによ
る基本オーディオデータ、及び拡張オーディオデータを
記録し、DVD−ビデオフォーマットによる複数個のオ
ーディオストリームに、DVD−ビデオフォーマットに
より供されるものより向上されたオーディオ品質を提供
する。本発明による再生装置は向上されたオーディオ品
質を提供する本発明によるDVDを再生できるのみなら
ず、現存するDVD−ビデオフォーマットによるDVD
も再生する。従って、本発明はDVD−ビデオフォーマ
ットに互換でき、かつ向上されたオーディオ品質を提供
する効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ディジタル多機能ディスクのボリューム構造
を示す図である。
【図2】 図1に示したボリューム管理者(VMG)及
びビデオタイトルセット(VTS)の構造を示す図であ
る。
【図3】 図2に示したビデオタイトルセット情報(V
TSI)の構造を示した図である。
【図4】 図3に示したビデオタイトルセット情報管理
テ−ブル(VTSI_MAT)の構造を示した図であ
る。
【図5】 図4と同様、図3に示したビデオタイトルセ
ット情報管理テ−ブル(VTSI_MAT)の構造を示
した図である。
【図6】 本発明によるVTSオーディオストリーム属
性(VTS_AST_ATR)の構造を示した図であ
る。
【図7】 本発明の実施形態による基本オーディオ領域
と拡張オーディオ領域のデータを備えたオーディオタイ
トルを提供する場合のDVDのディレクトリ構造とVT
SIの内容を示す図である。
【図8】 本発明の実施形態による拡張オーディオデー
タの記録のための拡張オーディオストリームの構造を示
す図である。
【図9】 本発明の実施形態による拡張オーディオスト
リームの物理的なデータ構成例を示す図である。
【図10】 本発明の実施形態によるDVD再生装置を
示すブロック図である。
【図11】 図10のオーディオディコーダの信号処理
を説明するための流れ図である。
【図12】 図10のオーディオディコーダの詳細ブロ
ック図である。
【図13】 図10のオーディオディコーダ内に位置
し、オーディオ品質向上のために基本オーディオデータ
と拡張オーディオデータを組み合わせるユニットを説明
するための図であって、ビット数を増加させるユニット
を示す。
【図14】 (A)はオーバーサンプリングされた基本
オーディオデータと拡張オーディオデータとの加算を通
してオーディオ帯域を拡張するユニットを示す図であ
り、(B)は2−帯域と表現されるオーディオデータで
ある下位帯域の基本オーディオデータ及び上位帯域の拡
張オーディオデータの完全再構成FIRフィルタリング
を通してオーディオ帯域を拡張するユニットを示す図で
ある。
【図15】 基本オーディオデータ及び効果(effect)
チャンネルのための拡張オーディオデータの復号化のた
めのユニットを示した図であって、基本オーディオデー
タと拡張オーディオデータの相互相関を用いて元のオー
ディオ信号を分離するユニットを示す。
【図16】 基本オーディオデータ及び効果(effect)
チャンネルのための拡張オーディオデータの復号化のた
めのユニットを示した図であって、基本オーディオチャ
ンネルと拡張オーディオチャンネルのオーディオデータ
を同時に再生するユニットを示す。
【符号の説明】
400 再生装置 402 システム制御部402 404 メカニズム及びピックアップ部 406 サーボ及びRF/ECC部 408 システムパーサ 410 サブ−ピクチャディコーダ 412 ビデオディコーダ 414 オーディオディコーダ 416 ビデオ出力部 418 オーディオ出力部 452 ディコーディング制御部 454 入力バッファ 456 基本オーディオディコーダ 458 拡張オーディオディコーダ 460 オーディオ品質向上器 462 出力バッファ 11 入力バッファ 12,13 サンプルバッファ 14 組み合わせ回路 15 ディジタルフィルタ 16 加算器 17 完全再構成FIRフィルタ 24 相互相関処理器 整理番号 F04531A1

Claims (42)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各タイトルが応ずる複数個のオーディオ
    ストリームを有し、各タイトルに応ずる複数個のオーデ
    ィオストリームのうち、特定オーディオストリームはD
    VD−ビデオフォーマットによる基本オーディオデータ
    を貯蔵し、残りのオーディオストリームのうち少なくと
    も一つは前記基本オーディオデータに応ずる拡張オーデ
    ィオデータを貯蔵し、ビデオタイトルセットのオーディ
    オストリーム属性が前記少なくとも一つの拡張オーディ
    オストリームに関わった拡張オーディオデータを識別で
    きるようにする付加データを貯蔵する少なくとも一つの
    タイトルを含み、 基本オーディオデータはDVD−ビデオフォーマットに
    よるオーディオ品質を提供し、拡張オーディオデータは
    DVD−ビデオフォーマットによるオーディオ品質を超
    える向上されたオーディオ品質を提供することを特徴と
    するディジタル多機能ディスク。
  2. 【請求項2】 付加データを貯蔵するオーディオ符号化
    モード領域をさらに含むことを特徴とする請求項1に記
    載のディジタル多機能ディスク。
  3. 【請求項3】 拡張オーディオデータのためのそれぞれ
    のオーディオストリームは応ずる基本オーディオデータ
    により供される音質を向上させるための実際のオーディ
    オデータ及び該実際のオーディオデータを再生するため
    の拡張オーディオストリームヘッダを示す付加データを
    含むことを特徴とする請求項1に記載のディジタル多機
    能ディスク。
  4. 【請求項4】 拡張オーディオデータのためのそれぞれ
    のオーディオストリームは応ずる基本オーディオデータ
    により表現される量子化ビット数を増やすための実際の
    オーディオデータ及び拡張オーディオストリームヘッダ
    の使用用途フィールドを示す付加データを含むことを特
    徴とする請求項3に記載のディジタル多機能ディスク。
  5. 【請求項5】 拡張オーディオデータのためのそれぞれ
    のオーディオストリームは応ずる基本オーディオデータ
    により供される周波数帯域をさらに広めるための実際の
    オーディオデータ及び該実際のオーディオデータの再生
    のための拡張オーディオストリームヘッダを使用用途フ
    ィールドを示す付加データを含むことを特徴とする請求
    項1に記載のディジタル多機能ディスク。
  6. 【請求項6】 拡張オーディオデータのためのそれぞれ
    のオーディオストリームは応ずる基本オーディオデータ
    により供されるチャンネル以外のチャンネルをさらに供
    するための実際のオーディオデータ及び該実際のオーデ
    ィオデータを再生するための拡張オーディオストリーム
    ヘッダの使用用途フィールドを示す付加データを含むこ
    とを特徴とする請求項1に記載のディジタル多機能ディ
    スク。
  7. 【請求項7】 拡張オーディオデータのためのそれぞれ
    のオーディオストリームは拡張オーディオストリームヘ
    ッダ、及びDVD−ビデオフォーマットによるオーディ
    オ品質を越すオーディオ品質を供するための実際のオー
    ディオデータを含み、 拡張オーディオストリームヘッダはチャンネル数、実際
    のオーディオデータのサンプリング周波数、及び複数個
    のチャンネルヘッダをさらに含み、各チャンネルヘッダ
    はチャンネル番号、符号化モード、使用用途、量子化ビ
    ット数及びサンリング周波数を含むことを特徴とする請
    求項1に記載のディジタル多機能ディスク。
  8. 【請求項8】 前記実際のオーディオデータは複数個の
    チャンネル番号、複数個のチャンネル番号のそれぞれに
    応ずるデータ長さ及びその指定された長さ程のオーディ
    オデータを含むことを特徴とする請求項7に記載のディ
    ジタル多機能ディスク。
  9. 【請求項9】 拡張オーディオデータのためのそれぞれ
    のオーディオストリームは拡張オーディオストリームヘ
    ッダと拡張オーディオデータを収録しているフレームを
    含み、前記拡張オーディオストリームヘッダが拡張オー
    ディオデータのオーディオコーディングモード、サンプ
    リング周波数、量子化ビット数及び使用用途に関わるデ
    ータを貯蔵する領域を含み、前記拡張オーディオデータ
    の使用用途に関わるデータを貯蔵する領域は拡張オーデ
    ィオデータのビット拡張、帯域拡張及びチャンネル拡張
    を示す領域を含むことを特徴とする請求項1に記載のデ
    ィジタル多機能ディスク。
  10. 【請求項10】 拡張オーディオデータ及び応ずる付加
    データ以外のデータは前記DVD−ビデオフォーマット
    によって貯蔵されることを特徴とする請求項1に記載の
    ディジタル多機能ディスク。
  11. 【請求項11】 各タイトルが応ずる複数個のオーディ
    オストリームを有し、各タイトルに応ずる複数個のオー
    ディオストリームのうち、特定オーディオストリームは
    DVD−ビデオフォーマットによる基本オーディオデー
    タを貯蔵し、残りのオーディオストリームのうち少なく
    とも一つは前記基本オーディオデータに応ずる拡張オー
    ディオデータを貯蔵し、ビデオタイトルセットのオーデ
    ィオストリーム属性が前記少なくとも一つの拡張オーデ
    ィオストリームに関わる拡張オーディオデータを識別で
    きるようにする付加データを貯蔵する少なくとも一つの
    タイトルを有するDVDから記録されたデータを再生す
    るためのDVD再生装置において、 前記ディジタル多機能ディスクからタイトルのうち一つ
    の記録されたデータを読み出す読み出し手段と、 前記読み出し手段により読み取られたデータを構文解析
    を行い、前記一つのタイトルの基本オーディオストリー
    ム及び応ずる少なくとも一つの拡張オーディオストリー
    ムを出力する構文解析手段と、 前記構文解析手段からの基本オーディオデータを収録し
    ている基本オーディオストリーム及び拡張オーディオデ
    ータを収録している少なくとも一つの拡張オーディオス
    トリームのそれぞれを受信及び処理し、基本オーディオ
    データに供される拡張オーディオデータを用いて向上さ
    れたオーディオ品質を有するオーディオ信号を出力する
    オーディオ復号化手段を含むことを特徴とするDVD再
    生装置。
  12. 【請求項12】 前記構文解析手段はビデオタイトルセ
    ットのオーディオストリーム属性に貯蔵された付加デー
    タを検出し、検出された付加データに基づき基本オーデ
    ィオデータ及び拡張オーディオデータを区分することを
    特徴とする請求項11に記載のDVD再生装置。
  13. 【請求項13】 前記構文解析手段は基本オーディオス
    トリームを追従する少なくとも一つの拡張オーディオス
    トリームがその基本オーディオストリームに関わるもの
    であると判断し、基本オーディオストリーム及び応ずる
    少なくとも一つの拡張オーディオストリームの両方とも
    同時に前記オーディオ復号化手段に供給することを特徴
    とする請求項12に記載のDVD再生装置。
  14. 【請求項14】 前記構文解析手段は基本オーディオス
    トリームを追従する少なくとも一つの拡張オーディオス
    トリームをその基本オーディオストリームに関わるもの
    であると判断し、基本オーディオストリーム及び拡張オ
    ーディオストリームが互いに関わることを示す情報を基
    本オーディオストリーム及び応ずる少なくとも一つの拡
    張オーディオストリームに付加し、基本オーディオスト
    リーム及び応ずる少なくとも一つの拡張オーディオスト
    リームの両方とも前記オーディオ復号化手段に同時に供
    給することを特徴とする請求項12に記載のDVD再生
    装置。
  15. 【請求項15】 前記オーディオ復号化手段は、前記構
    文解析手段から受信される基本オーディオストリームを
    復号化して、復号化された基本オーディオ信号を発生す
    る基本オーディオディコーダと、 前記構文解析手段から受信される少なくとも一つの拡張
    オーディオストリームを復号化して、復号化された拡張
    オーディオ信号を発生する拡張オーディオディコーダ
    と、 復号化基本オーディオ信号及び拡張オーディオ信号を組
    み合わせてDVDビデオフォーマットによる復号化され
    た基本オーディオ信号より向上されたオーディオ品質を
    有するディジタルオーディオ信号を発生するオーディオ
    品質向上器を含むことを特徴とする請求項11に記載の
    DVD再生装置。
  16. 【請求項16】 前記ディジタル多機能ディスクに貯蔵
    された少なくとも一つの拡張オーディオストリームのそ
    れぞれは拡張オーディオストリームヘッダ、及びDVD
    −ビデオフォーマットによるオーディオ品質より向上さ
    れたオーディオ品質を提供する実際のオーディオデータ
    を含み、 拡張オーディオストリームヘッダはチャンネル数、該実
    際のオーディオデータのサンプリング周波数及び複数個
    のチャンネルヘッダを含み、各チャンネルヘッダはチャ
    ンネル番号、符号化モード、使用用途、量子化ビット数
    及び向上されたオーディオ品質の提供に関わるサンプリ
    ング周波数を含むことを特徴とする請求項15に記載の
    DVD再生装置。
  17. 【請求項17】 前記実際のオーディオデータは複数個
    のチャンネル番号、複数個のチャンネル番号のそれぞれ
    に応ずるデータ長さ及びオーディオデータを含むことを
    特徴とする請求項16に記載のDVD再生装置。
  18. 【請求項18】 前記ディジタル多機能ディスクに貯蔵
    された少なくとも一つの拡張オーディオストリームのそ
    れぞれは拡張オーディオストリームヘッダと拡張オーデ
    ィオデータを収録しているフレームを含み、前記拡張オ
    ーディオストリームヘッダは拡張オーディオデータのオ
    ーディオコーディングモード、サンプリング周波数、量
    子化ビット数及び使用用途に関わるデータを貯蔵する領
    域を含み、前記拡張オーディオデータの使用用途に関わ
    るデータを貯蔵する領域は拡張オーディオデータのビッ
    ト拡張、帯域拡張及びチャンネル拡張を示す領域を含む
    ことを特徴とする請求項11に記載のDVD再生装置。
  19. 【請求項19】 各タイトルが応ずる複数個のオーディ
    オストリームを有し、複数個のオーディオストリームの
    うち第1オーディオストリームはDVD−ビデオフォー
    マットによる基本オーディオデータを貯蔵し、残りのオ
    ーディオストリームのうち少なくとも一つは基本オーデ
    ィオデータに応ずる拡張オーディオデータを貯蔵し、基
    本オーディオデータはDVD−ビデオフォーマットによ
    るオーディオ品質を提供し、拡張オーディオデータは基
    本オーディオデータのオーディオ品質を越える向上され
    たオーディオ品質を提供するために基本オーディオデー
    タと組み合わせ可能な少なくとも一つのタイトルを有す
    るビデオタイトルセットを含むDVDオーディオディス
    ク。
  20. 【請求項20】 前記拡張オーディオデータは対応する
    基本オーディオデータの量子化ビット以外の追加の量子
    化ビットを有する請求項19に記載のDVDオーディオ
    ディスク。
  21. 【請求項21】 前記拡張オーディオデータは下位ビッ
    トとして使われ、対応する基本オーディオデータは上位
    ビットとして使用される請求項20に記載のDVDオー
    ディオディスク。
  22. 【請求項22】 前記拡張オーディオデータは基本オー
    ディオデータの帯域幅の増加のために提供される請求項
    19に記載のDVDオーディオディスク。
  23. 【請求項23】 前記基本オーディオデータは基本サン
    プリング周波数を有し、拡張オーディオデータは高いサ
    ンプリング周波数を有する請求項22に記載のDVDオ
    ーディオディスク。
  24. 【請求項24】 前記拡張オーディデータは基本オーデ
    ィオデータの全帯域にかけてDVDオーディオディスク
    に記録される請求項22に記載のDVDオーディオディ
    スク。
  25. 【請求項25】 前記拡張オーディオデータは基本オー
    ディオデータにより提供されるチャンネルに加えて、付
    加的なチャンネルを提供する請求項19に記載のDVD
    オーディオディスク。
  26. 【請求項26】 複数個のオーディオストリームのそれ
    ぞれはオーディオストリームが基本オーディオストリー
    ムか、それとも少なくとも一つの拡張オーディオストリ
    ームのうち一つであるかを示すオーディオモード領域を
    有するビデオタイトルセット管理テーブルを有する請求
    項19に記載のDVDオーディオディスク。
  27. 【請求項27】 少なくとも一つの拡張オーディオスト
    リームのそれぞれは基本オーディオストリームの基本オ
    ーディオデータと順次に結合される請求項19に記載の
    DVDオーディオディスク。
  28. 【請求項28】 複数個のオーディオストリームを有す
    るビデオタイトルセットを含み、 複数個のオーディオストリームのうち一つは基本オーデ
    ィオストリームであり、残りのオーディオストリームの
    うち少なくとも一つは拡張オーディオストリームであ
    り、各オーディオストリームは基本オーディオストリー
    ムまたは拡張オーディオストリームを示すオーディオデ
    ータモード表示子を有し、 基本オーディオストリームは基本オーディオデータを貯
    蔵し、 それぞれの拡張オーディオストリームは拡張オーディオ
    ストリームヘッダ及び拡張オーディオデータのフレーム
    を備え、拡張オーディオストリームヘッダは拡張オーデ
    ィオデータのオーディオデータモード表示子、サンプリ
    ング周波数、量子化ビット数及び使用用途データを貯蔵
    するための使用用途領域を備え、拡張オーディオデータ
    の使用用途領域は拡張オーディオデータのビット拡張、
    帯域幅拡張またはチャンネル拡張を示し、 少なくとも一つの拡張オーディオストリームはオーディ
    オデータに再生されるよう基本オーディオストリームと
    組み合わせ可能なDVDオーディオディスク。
  29. 【請求項29】 複数個のオーディオストリームのうち
    一つは基本オーディオストリームであり、残りのオーデ
    ィオストリームのうち少なくとも一つは拡張オーディオ
    ストリームであり、各オーディオストリームは基本オー
    ディオストリームまたは拡張オーディオストリームを示
    すオーディオデータモード表示子を有し、基本オーディ
    オストリームは基本オーディオデータを貯蔵し、それぞ
    れの拡張オーディオストリームは拡張オーディオストリ
    ームヘッダ及び拡張オーディオデータのフレームを備
    え、拡張オーディオストリームヘッダは拡張オーディオ
    データのオーディオデータモード表示子、サンプリング
    周波数、量子化ビット数及び使用用途データを貯蔵する
    ための使用用途領域を備え、拡張オーディオデータの使
    用用途領域は拡張オーディオデータのビット拡張、帯域
    幅拡張またはチャンネル拡張を示し、少なくとも一つの
    拡張オーディオストリームはオーディオデータに再生さ
    れるよう基本オーディオストリームと組み合わせ可能な
    複数個のオーディオストリームを有するビデオタイトル
    セットを有するDVDオーディオディスクを再生するた
    めの装置において、 基本オーディオディコーダと、 拡張オーディオディコーダと、 オーディオ品質向上器を含み、 前記基本オーディオディコーダは前記基本オーディオス
    トリームの基本オーディオデータを再生し、前記拡張オ
    ーディオディコーダは拡張オーディオデータを再生し、
    前記オーディオ品質向上器は拡張オーディオデータと前
    記基本オーディオデータを組み合わせて、組み合わせら
    れた基本オーディオデータ及び拡張オーーディオデータ
    のビット拡張、帯域幅拡張またはチャンネル拡張を行
    い、出力オーディオデータを発生するDVDオーディオ
    ディスク再生装置。
  30. 【請求項30】 前記オーディオ品質向上器は、 前記基本オーディオデータを上位ビットに、そして拡張
    オーディオデータを下位ビットに配置して、前記出力オ
    ーディオデータのビット数を拡張するビット拡張器と、 基本オーディオデータをオーバーサンプリングして前記
    拡張オーディオデータのサンプリング周波数と同一なサ
    ンプリング周波数を有するオーバーサンプリングされた
    データを形成し、前記オーバーサンプリングされた基本
    オーディオデータを前記拡張オーディオデータに加えて
    前記出力オーディオデータの帯域幅を拡張する帯域幅拡
    張器と、 チャンネルの基本オーディオデータ及び該チャンネルの
    拡張オーディオデータを損傷なしに出力して、前記出力
    オーディオデータのチャンネル個数を拡張させるチャン
    ネル拡張器を含む請求項29に記載のDVDオーディオ
    ディスク再生装置。
  31. 【請求項31】 前記オーディオ品質拡張器は、 前記基本オーディオデータを上位ビットに、そして拡張
    オーディオデータを下位ビットに配置して、前記出力オ
    ーディオデータのビット数を拡張するビット拡張器と、 拡張オーディオデータと基本オーディオデータを組み合
    わせて、前記出力オーディオデータの帯域幅を拡張する
    完全再構成FIRフィルタを有する帯域幅拡張器と、 チャンネルの基本オーディオデータ及び該チャンネルの
    拡張オーディオデータを損傷無しに出力して、前記出力
    オーディオデータのチャンネルの個数を拡張させるチャ
    ンネル拡張器を含む請求項29に記載のDVDオーディ
    オディスク再生装置。
  32. 【請求項32】 DVDオーディオディスクは、複数個
    のオーディオストリームのうち一つは基本オーディオス
    トリームであり、残りのオーディオストリームのうち少
    なくとも一つは拡張オーディオストリームであり、各オ
    ーディオストリームは基本オーディオストリームまたは
    拡張オーディオストリームを示すオーディオデータモー
    ド表示子を有し、基本オーディオストリームは基本オー
    ディオデータを貯蔵し、それぞれの拡張オーディオスト
    リームは拡張オーディオストリームヘッダ及び拡張オー
    ディオデータのフレームを備え、拡張オーディオストリ
    ームヘッダは拡張オーディオデータのオーディオデータ
    モード表示子、サンプリング周波数、量子化ビット数及
    び使用用途データを貯蔵するための使用用途領域を備
    え、拡張オーディオデータの使用用途領域は拡張オーデ
    ィオデータのビット拡張、帯域幅拡張またはチャンネル
    拡張を示し、少なくとも一つの拡張オーディオストリー
    ムはオーディオデータに再生されるよう基本オーディオ
    ストリームと組み合わせ可能な複数個のオーディオスト
    リームを有するビデオタイトルセットを有し、DVDビ
    デオディスクは基本オーディオストリーム、ビデオスト
    リーム及びサブピクチャストリームを有するDVDオー
    ディオディスク及びDVDビデオディスクからデータを
    共通に再生する装置において、 ビデオディコーダと、 サブピクチャディコーダと、 基本オーディオディコーダと、 拡張オーディオディコーダと、 オーディオ品質向上器を含み、 DVDオーディオディスクからデータを再生する場合、
    前記基本オーディオディコーダは前記基本オーディオス
    トリームの基本オーディオデータを再生し、前記拡張オ
    ーディオディコーダは少なくとも一つの拡張オーディオ
    ストリームの前記拡張オーディオデータを再生し、前記
    オーディオ品質向上器は組み合わせられた基本オーディ
    オデータ及び拡張オーディオデータのビット拡張、帯域
    幅拡張またはチャンネル拡張を行うために前記拡張オー
    ディオデータと前記基本オーディオデータを組み合わせ
    て出力オーディオデータを発生し、 DVDビデオディスクからデータを再生する場合、前記
    基本オーディオディコーダは前記基本オーディオストリ
    ームの基本オーディオデータを再生し、前記ビデオディ
    コーダは前記ビデオストリームを再生し、前記サブピク
    チャディコーダは前記サブピクチャストリームを再生す
    る装置。
  33. 【請求項33】 前記オーディオ品質向上器は、 前記基本オーディオデータを上位ビットに、そして拡張
    オーディオデータを下位ビットに配置して、前記出力オ
    ーディオデータのビット数を拡張するビット拡張器と、 基本オーディオデータをオーバーサンプリングして前記
    拡張オーディオデータのサンプリング周波数と同一なサ
    ンプリング周波数を有するオーバーサンプリングされた
    データを形成し、前記オーバーサンプリングされた基本
    オーディオデータを前記拡張オーディオデータに加えて
    前記出力オーディオデータの帯域幅を拡張する帯域幅拡
    張器と、 チャンネルの基本オーディオデータ及び該チャンネルの
    拡張オーディオデータを損傷無しに出力して、前記出力
    オーディオデータのチャンネルの個数を拡張させるチャ
    ンネル拡張器を含む請求項32に記載の装置。
  34. 【請求項34】 前記オーディオ品質向上器は、 前記基本オーディオデータを上位ビットに、そして拡張
    オーディオデータを下位ビットに配置して、前記出力オ
    ーディオデータのビット数を拡張するビット拡張器と、 拡張オーディオデータと基本オーディオデータを組み合
    わせて、前記出力オーディオデータの帯域幅を拡張する
    完全再構成FIRフィルタを有する帯域幅拡張器と、 チャンネルの基本オーディオデータ及び該チャンネルの
    拡張オーディオデータを損傷無しに出力して、前記出力
    オーディオデータのチャンネルの個数を拡張させるチャ
    ンネル拡張器を含む請求項32に記載の装置。
  35. 【請求項35】 DVDオーディオディスクまたはDV
    Dビデオディスクからデータを読み出すピックアップ部
    と、 サーボ機能及び読み出したデータのエラー訂正を行うサ
    ーボ及びRF/ECC部と、 DVDオーディオディスクが再生される場合はエラー訂
    正されたデータを基本オーディオストリーム及び少なく
    とも一つの拡張オーディオストリームで文章分析し、D
    VDビデオディスクが再生される場合はエラー訂正され
    たデータを基本オーディオストリーム、ビデオストリー
    ム及びサブピクチャストリームで文章分析するシステム
    パーサを含む請求項32に記載の装置。
  36. 【請求項36】 前記基本オーディオディコーダはLP
    CMディコーダ、AC−3ディコーダ及びMPEGディ
    コーダを備え、 前記拡張オーディオディコーダはLPCMディコーダ、
    擬似無損失コーディングディコーダ、ビットストリーム
    ディコーダ及び無損失符号化ディコーダを備える請求項
    32に記載の装置。
  37. 【請求項37】 前記基本オーディオディコーダは、 DTSディコーダと、 SDDSディコーダをさらに備える請求項36に記載の
    装置。
  38. 【請求項38】 各オーディオストリームが基本オーデ
    ィオストリームかそれとも拡張オーディオストリームか
    を示すモード表示子及びオーディオストリームのコーデ
    ィング方法を示すコーディング表示子を有する基本オー
    ディオデータをDVDビデオフォーマットによる基本オ
    ーディオストリームに記録し、拡張オーディオデータを
    少なくとも一つの拡張オーディオストリームに記録する
    DVDオーディオディスクからデータを再生するための
    方法において、 (a) 各オーディオストリームが基本オーディオスト
    リームか拡張オーディオストリームかを判断する段階
    と、 (b) 対応するコーディング方法により基本オーディ
    オストリームを復号化する段階と、 (c) 対応するコーディング方法により少なくとも一
    つの拡張オーディオストリームを復号化する段階と、 (d) 基本オーディオストリームと少なくとも一つの
    拡張オーディオストリームを組み合わせる段階を含む方
    法。
  39. 【請求項39】 前記段階(d)は、 (d1)基本オーディオストリームと少なくとも一つの
    拡張オーディオストリームのうち近くの一つを組み合わ
    せて、組み合わせられたオーディオストリームを発生す
    る段階と、 (d2)組み合わせられたオーディオストリームと少な
    くとも一つの拡張オーディオストリームを再び組み合わ
    せる段階と、 (d3)少なくとも一つの拡張オーディオストリームの
    全てが基本オーディオストリームと組み合わせられるま
    で前記段階(d2)を繰り返して行う段階を含む請求項
    38に記載の装置。
  40. 【請求項40】 前記段階(d)は、 (d1)それぞれの拡張オーディオストリームが拡張さ
    れたビットを有するかを判断し、それぞれの拡張オーデ
    ィオストリームが拡張されたビットを有するなら基本オ
    ーディオストリームとそれぞれの拡張オーディオストリ
    ームを連結する段階と、 (d2)それぞれの拡張オーディオストリームが帯域拡
    張類型であるかを判断し、それぞれの拡張オーディオス
    トリームが帯域拡張類型なら基本オーディオストリーム
    の帯域幅を拡張する段階と、 (d3)それぞれの拡張オーディオストリームがチャン
    ネル拡張類型であるかを判断し、それぞれの拡張オーデ
    ィオストリームがチャンネル拡張類型なら基本オーディ
    オストリームのチャンネルを拡張する段階を含む請求項
    38に記載の方法。
  41. 【請求項41】 前記段階(d2)は、 帯域拡張の類型を判断する段階と、 帯域幅拡張類型がオーバーサンプリング/加算なら、各
    拡張オーディオストリームのサンプリング率で基本オー
    ディオストリームをオーバーサンプリングする段階と、 帯域幅拡張が2−帯域類型なら基本オーディオストリー
    ム及びそれぞれの拡張オーディオストリームについて完
    全再構成FIRフィルタリングを行う段階を含む請求項
    40に記載の方法。
  42. 【請求項42】 オーディオデータを貯蔵するDVDオ
    ーディオディスクにおいて、 複数個のオーディオストリームのうち一つが基本オーデ
    ィオデータを貯蔵し、残りのオーディオストリームのう
    ち少なくとも一つは、基本オーディオデータに対応し、
    基本オーディオデータのオーディオ品質を越える向上さ
    れたオーディオ品質を提供する拡張オーディオデータを
    貯蔵する複数個のオーディオストリームを含むDVDオ
    ーディオディスク。
JP10153325A 1997-06-02 1998-06-02 ディジタル多機能ディスク(dvd)及びdvd再生装置 Pending JPH1131362A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR199722781 1997-06-02
KR1019970022781A KR100215476B1 (ko) 1997-06-02 1997-06-02 디지털 다기능 디스크(dvd) 및 dvd재생장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1131362A true JPH1131362A (ja) 1999-02-02

Family

ID=19508386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10153325A Pending JPH1131362A (ja) 1997-06-02 1998-06-02 ディジタル多機能ディスク(dvd)及びdvd再生装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0883125A3 (ja)
JP (1) JPH1131362A (ja)
KR (1) KR100215476B1 (ja)
CN (1) CN1123001C (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001028167A (ja) * 1999-07-14 2001-01-30 Kenwood Corp ディスク再生システム、ディスク再生装置、ディスク再生方法及び記録媒体
JP2005135578A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Samsung Electronics Co Ltd 再生モード情報が設定された再生装置、保存媒体及びその再生方法
WO2006040917A1 (ja) 2004-10-12 2006-04-20 Sony Corporation データ構造、情報処理装置および情報処理方法、送信装置および送信方法、多重化装置および多重化方法、並びにプログラム
WO2006082850A1 (ja) * 2005-02-01 2006-08-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 再生装置、プログラム、再生方法
US8068722B2 (en) 2004-10-07 2011-11-29 Panasonic Corporation Information storage medium, TS packet judgement apparatus, and data reproduction apparatus

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100247345B1 (ko) * 1997-01-28 2000-03-15 윤종용 디브이디오디오디스크재생장치및방법
JPH11282496A (ja) 1998-03-30 1999-10-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 復号装置
US20050031312A1 (en) * 2003-07-22 2005-02-10 Tomoko Matsui Method and apparatus for signal reproduction
TWI377564B (en) 2004-08-17 2012-11-21 Panasonic Corp Information storage medium and multiplexing device
JP4481991B2 (ja) * 2004-08-17 2010-06-16 パナソニック株式会社 情報記録媒体、データ分別装置、データ再生装置及び記録方法
US20060182007A1 (en) * 2005-02-11 2006-08-17 David Konetski Realizing high quality LPCM audio data as two separate elementary streams

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3373221B2 (ja) * 1992-03-04 2003-02-04 パイオニアビデオ株式会社 ディジタルオーディオ信号の記録再生装置
DE69621982T2 (de) * 1995-04-14 2003-02-06 Toshiba Kawasaki Kk Aufnahmeträger und Wiedergabevorrichtung für Playbackdaten
US6130870A (en) * 1995-05-31 2000-10-10 Sony Corporation Recording medium, recording apparatus, reproducing method, and reproducing device
JP3969762B2 (ja) * 1996-03-18 2007-09-05 パイオニア株式会社 情報記録媒体、その記録装置及び方法並びにその再生装置及び方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001028167A (ja) * 1999-07-14 2001-01-30 Kenwood Corp ディスク再生システム、ディスク再生装置、ディスク再生方法及び記録媒体
JP2005135578A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Samsung Electronics Co Ltd 再生モード情報が設定された再生装置、保存媒体及びその再生方法
US8068722B2 (en) 2004-10-07 2011-11-29 Panasonic Corporation Information storage medium, TS packet judgement apparatus, and data reproduction apparatus
JP4863990B2 (ja) * 2004-10-07 2012-01-25 パナソニック株式会社 情報記録媒体、tsパケット判定装置、及びデータ再生装置
WO2006040917A1 (ja) 2004-10-12 2006-04-20 Sony Corporation データ構造、情報処理装置および情報処理方法、送信装置および送信方法、多重化装置および多重化方法、並びにプログラム
EP2107555A2 (en) 2004-10-12 2009-10-07 Sony Corporation Data structure, information processing apparatus, information processing method, transmitting apparatus, transmitting method, multiplexing apparatus, multiplexing method, and program
WO2006082850A1 (ja) * 2005-02-01 2006-08-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 再生装置、プログラム、再生方法
US8086331B2 (en) 2005-02-01 2011-12-27 Panasonic Corporation Reproduction apparatus, program and reproduction method

Also Published As

Publication number Publication date
EP0883125A3 (en) 1999-05-06
CN1123001C (zh) 2003-10-01
EP0883125A2 (en) 1998-12-09
KR19990000103A (ko) 1999-01-15
CN1204112A (zh) 1999-01-06
KR100215476B1 (ko) 1999-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2986434B2 (ja) Dvdディスクとdvdディスクを再生する装置及びその方法
KR100247345B1 (ko) 디브이디오디오디스크재생장치및방법
US6449227B1 (en) DVD-audio disk, and apparatus and method for playing the same
JP4091281B2 (ja) Dvdオーディオディスクを再生する装置
US6222983B1 (en) DVD-audio disk, and apparatus and method for playing the same
US6665241B2 (en) Apparatus and method for recording and reproducing data on and from a DVD-Audio disk
US7409143B2 (en) DVD-audio disk, and apparatus and method for playing the same
EP0867877A2 (en) DVD-audio disk, and apparatus and method for playing the same
KR100215476B1 (ko) 디지털 다기능 디스크(dvd) 및 dvd재생장치
KR100547894B1 (ko) 디브이디 오디오 디스크 및 이를 재생하는 장치 및 방법
JP2003006983A (ja) 光ディスクの記録再生方法および記録再生システム