JPH11311888A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH11311888A
JPH11311888A JP10134609A JP13460998A JPH11311888A JP H11311888 A JPH11311888 A JP H11311888A JP 10134609 A JP10134609 A JP 10134609A JP 13460998 A JP13460998 A JP 13460998A JP H11311888 A JPH11311888 A JP H11311888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
input shaft
output shaft
shaft
developing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10134609A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Shimazaki
俊男 島崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP10134609A priority Critical patent/JPH11311888A/ja
Publication of JPH11311888A publication Critical patent/JPH11311888A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】現像位置に対して多色現像装置の現像器を正確
に位置決めすることができる位置決め機構を備えた画像
形成装置の提供を目的としている。 【解決手段】本発明は、複数色のトナーを保持し、各色
に対応する複数の現像器Y,M,Cの1つを所定の現像
位置に回転移動させることにより、静電潜像を担持した
像担持体1上に所定の色のトナーを供給して静電潜像を
可視化させる多色現像装置6を備えた画像形成装置にお
いて、ステッピングモータ90からの駆動力を得て回転
される出力軸73と、各現像器Y,M,Cを回転移動さ
せるための回転機構に連結された入力軸70とを備え、
入力軸70と出力軸73とが面係合することによって、
出力軸73の回転力が入力軸70に伝達されることを特
徴とする画像形成装置

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真複写機、
レーザプリンタ、ファクシミリ等の画像形成装置に係わ
り、特に、回転して所定の色を現像する多色現像装置の
位置決め機構を有する画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、静電写真プロセスが利用されてい
る画像形成装置では、原稿の画像を照明して得られる原
稿からの反射光により、予め所定の極性に帯電された像
担持体(例えば感光体ドラム)の表面に静電潜像が形成
される。像担持体の表面上に形成された静電潜像は、帯
電した微粉体であるトナーにより現像されて可視化され
る。その後、このトナー像は、像担持体の回転によって
転写部へと達し、転写部に搬送されてきた転写材(記録
紙)に転写される。
【0003】ところで、この種の画像形成装置の中に
は、カラーコピーを実現するために、複数色のトナー像
が像担持体から順次に転写される中間転写体を備えたも
のがある。このような画像形成装置では、像担持体から
複数色のトナー像が順次に中間転写体に転写されて重ね
合わされ、その後、中間転写体の重ねトナー像が、中間
転写体の回転によって転写部へと達し、転写部に搬送さ
れてきた転写材に一括転写される。
【0004】複数色のトナー像を像担持体上に形成する
ためには、シアン、マゼンタ、イエロー等の各色の現像
器を有する回転式現像装置(以下、多色現像装置とい
う。)が回転され、所定色の現像器が現像位置にセット
される。例えば、像担持体上に予め形成されたシアン潜
像の先端部が現像位置に到着する前に、回転式現像装置
の回転によってシアン用現像器が像担持体と対向される
とともに、シアン潜像の先端部が現像位置に到着した時
点で、シアン用現像器の現像スリーブの回転が開始され
て、像担持体上のシアン潜像がシアントナーで現像され
る。
【0005】このような像形成過程では、所定色の現像
器を像担持体と対向する現像位置に正確に位置決めする
必要がある。従来、このような位置決めは、例えば、多
色現像装置の回転動力としてステッピングモータを用
い、所定のステップ数にて回転動力を切る方式を採用す
るとともに、ディテント爪を多色現像装置の所定部にセ
ットすることによって行なわれている。図6はディテン
ト爪100が設けられた多色現像装置110を示してい
る。多色現像装置110は、シアン、マゼンタ、イエロ
ー等の各色の現像器105A,105B,105C,1
05Dを有しており、その端部外周に設けられたギア1
03がステッピングモータ101からの回動力を得て回
転する駆動ギア102と噛み合うことによって、回転軸
106を中心として回転する。この時、多色現像装置1
10の外周部に設けられたディテント爪100は、現像
位置に対する現像器の位置決めに貢献する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ステッピン
グモータを用いる目的は、現像位置に対して現像器を位
置決めすることにある。この場合、装置本体側の駆動系
からの駆動力を多色現像装置に伝達する駆動伝達系のバ
ックラッシュ等がなく且つイナーシャ等が小さければ、
正確な位置決めも行なえるが、現在のところ、駆動伝達
系のバックラッシュやイナーシャの問題は完全に解消さ
れておらず、現像器の正確な位置決めが難しいという問
題がある。
【0007】本発明は前記事情に着目してなされたもの
であり、その目的とするところは、現像位置に対して多
色現像装置の現像器を正確に位置決めすることができる
位置決め機構を備えた画像形成装置を提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、請求項1に記載の発明は、複数色のトナーを保持
し、各色に対応する複数の現像器の1つを所定の現像位
置にステッピングモータで回転移動させることにより、
静電潜像を担持した像担持体上に所定の色のトナーを供
給して静電潜像を可視化させる多色現像装置を備えた画
像形成装置において、ステッピングモータからの駆動力
を得て回転される出力軸と、前記各現像器を回転移動さ
せるための回転機構に連結された入力軸とを備え、前記
入力軸と前記出力軸とが面係合することによって、出力
軸の回転力が入力軸に伝達されることを特徴とする。
【0009】この請求項1に記載の発明によれば、バッ
クラッシュやイナーシャ等の問題を生起させることな
く、多色現像装置の各現像器を所定の現像位置に正確に
位置決めすることができる。
【0010】また、請求項2に記載の発明は、請求項1
に記載の発明において、入力軸と出力軸は互いに面係合
するその面係合部がテーパ面として形成されていること
を特徴とする。
【0011】この請求項2に記載の発明によれば、入力
軸と出力軸との面係合が確実且つスムーズになる。
【0012】また、請求項3に記載の発明は、請求項1
または請求項2に記載の発明において、入力軸と出力軸
の少なくとも一方の係合部に、入力軸と出力軸との間の
偏心を吸収する偏心吸収部材が設けられていることを特
徴とする。
【0013】この請求項3に記載の発明によれば、入力
軸と出力軸との間の偏心に伴う回転力伝達時の振動を抑
制することが可能となる。
【0014】また、請求項4に記載の発明は、請求項3
に記載の発明において、前記偏心吸収部材が緩衝部材と
して機能することを特徴とする。
【0015】この請求項4に記載の発明によれば、偏心
吸収部材によって回転力伝達時の衝撃が吸収される。
【0016】また、請求項5に記載の発明は、請求項1
ないし請求項4のいずれか1項に記載の発明において、
前記入力軸と前記出力軸とを係脱可能に面係合させる接
離機構が設けられていることを特徴とする。
【0017】この請求項5に記載の発明によれば、入力
軸と出力軸との係脱動作を確実且つ容易に制御すること
が可能となる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ本発明の
一実施形態について説明する。
【0019】図1および図2本発明の実施に適する画像
形成装置の基本構成を示している。図示のように、画像
形成装置は、中間転写体としての中間転写ベルト10を
備えるカラー用の静電画像形成装置であり、原稿画像を
色分解して読み取って電気的な信号であるカラー画像デ
ータに変換するカラースキャナと、露光手段としてのレ
ーザ書き込みユニット5とを有している。書き込みユニ
ット5は、図示しないレーザ発光手段(レーザダイオー
ド)と、レーザ発光手段の発光を制御する発光駆動制御
部(図示せず)と、ポリゴンミラー5Bと、ポリゴンミ
ラー5Bの回転用モータ5Aと、f/θレンズ5Cと、
反射ミラー5Fとから主に構成されている。そして、書
き込み光学ユニット5は、この構成によって、カラース
キャナからのカラー画像データを光信号に変換して、原
稿画像に対応した光書き込みを行ない、像担持体である
ベルト状の感光体1の表面上に静電潜像を形成する。す
なわち、レーザ発光手段からの光は、モータ5Aにより
回転駆動されるポリゴンミラー5Bにより走査され、f
/θレンズ5Cおよび反射ミラー5F等を経て、感光体
1に至り、帯電された感光体1上に書き込み情報に対応
した潜像を形成する。
【0020】感光体1は、回転ローラ2,3により回転
可能に支持されており、例えば図中矢印Aで示すように
時計回りに回転する。感光体1の周囲には、クリーニン
グブレード15Aと廃トナー回収容器15とを有する感
光体クリーニングユニットと、除電ランプLと、帯電器
4とが配置されている。帯電器4よりも下流側の位置に
は、レーザ書き込みユニット5から発せられるレーザ光
5Dが照射される光書き込み部が設けられている。光書
き込み部より下流側の位置には、現像手段としての回転
式現像装置6(以下、多色現像装置という。)の選択さ
れた現像器(図では、シアン用像器C)と、黒色トナー
を収容した黒現像ユニット7と、中間転写体としての中
間転写ベルト10とが配置されている。
【0021】回転式現像装置6は、シアン用現像器C
と、マゼンタ用現像器Mと、イエロー用現像器Yとを有
している。また、回転式現像装置6は、後述する回転駆
動部を介して120度ずつ回転されて、現像器C,M,
Yの1つが現像位置に移動される。なお、各現像器C,
M,Yは、感光体1上の静電潜像を可視化するために現
像剤の穂を感光体1の表面に接触させて回転する現像ス
リーブと、現像剤を汲み上げて撹拌するために回転する
現像パドルとから主に構成されている。また、本実施形
態では、現像器および現像ユニット7,Y,M,Cのい
ずれか1つが、対応する色の現像タイミングに同期し
て、現像可能な位置に移動する。この場合、現像器C,
M,Yが稼働する時には、黒現像ユニット7が感光体1
から離間した位置に移動される。この移動はカム45の
回転によって制御される。
【0022】中間転写ベルト10は回転ローラ11,1
2によって回転可能に支持されている。中間転写ベルト
10の裏面にはバイアス手段13が設けられており、こ
のバイアス手段13によって感光体1上のトナー像が中
間転写ベルト10の表面に転写される。中間転写ベルト
10を支持する回転ローラ11の近傍部位には、中間転
写ベルト10の表面をクリーニングするためのクリーニ
ング装置16が設けられている。このクリーニング装置
16のクリーニングブレード16Aは、図示しない接離
用アームを介して、中間転写ベルト10に対して接離自
在となっている。
【0023】なお、クリーニングブレード16Aは、感
光体1から中間転写ベルト10にトナー像が転写される
際には中間転写ベルト10から離れ、中間転写ベルト1
0から転写材(紙やプラスチック等の記録媒体)にトナ
ー像が転写された後に中間転写ベルト10に接触して中
間転写ベルト10上の残留トナーを掻き取る。
【0024】トナー像が転写される転写材17Aは、給
紙装置(給紙カセット)17から給紙ローラ18と搬送
ローラ対19とを介して送り出され、レジストローラ対
20によって所定のタイミングで中間転写ベルト10と
転写ローラ14との間のニップ部に送り込まれる。一
方、このような転写材の搬送前の段階では、感光体1上
に所定の色のトナー像が順次に形成され、その都度、各
色のトナー像が中間転写ベルト10の同一位置に順次に
転写される(中間転写ベルト10が1回転する毎に1色
ずつ転写されていく)。この場合、感光体1は1色毎に
クリーニングされて次の色の形成に備える。中間転写ベ
ルト10に順次に転写されて重ね合わされた複数色のト
ナー像は、転写ローラ14の作用により、中間転写ベル
ト10と転写ローラ14との間のニップ部に送り込まれ
た転写材17Aに一括転写される。複数色のトナー像が
一括転写された転写材17Aは、その後、定着装置50
に送られてトナー像が定着されるとともに、排紙ローラ
対51によって装置本体のフレーム9の上部に設けられ
た排紙スタック部52に排出される。
【0025】なお、クリーニングブレード15A,16
Aによって感光体1および中間転写ベルト10から掻き
取られた廃トナーは、回収容器15に収納される。この
場合、クリーニング装置16の内部に設けられた図示し
ないオーガおよび搬送手段が、ブレード15A,16A
によって掻き取られた廃トナーを搬送して回収容器15
に送るようになっている。また、回収容器15は、収納
される廃トナーの量に応じて適宜交換される。
【0026】図2に示すように、ユニット化されたプロ
セスカートリッジ31は、感光体1、帯電装置4、中間
転写ベルト10、クリーニング装置16、用紙搬送路を
形成する搬送ガイド等を一体に組み込み、寿命到来時に
交換可能な構成になっている。また、プロセスカートリ
ッジ31、多色現像器6、黒現像器7等の交換およびジ
ャム処理を容易にするため、装置本体の一部の前フレー
ム8は支軸9Aを中心として回動されて装置本体内を開
放するようになっている。
【0027】なお、装置本体内には、図中左側に、電送
・制御装置Eが収納されている。電送・制御装置Eの上
方には、機内の温度過昇を防止すべく熱を外部に逃がす
ためのファンFが設けられている。また、装置本体内に
は、図中右側に、比較的小規模の別の給紙装置MFが備
えられている。図中OPはオペレーションパネルであ
る。図3は多色現像装置6を示している。図示のよう
に、多色現像装置6は、シアン、マゼンタ、イエローの
各色の現像器C,M,Yを有しており、その端部外周に
設けられたギア61がステッピングモータ90からの回
動力を得て回転する駆動ギア63と噛み合うことによっ
て、回転軸62を中心として回転する。また、多色現像
装置6には各色用のトナーホッパ部60を有している。
図4は多色現像装置6を回転させる回転駆動部を示して
いる。図中70は多色現像装置6内に設けられた歯車列
の回転軸に連結された入力軸である。この入力軸70に
回転力が伝達される(入力軸70が回転される)ことに
より、各現像器C,M,Yが所定の現像位置に位置決め
される。回転力が入力される入力軸70の端部には、断
面が凹状の入力部材71が固定されている。凹部を形成
する入力部材71の端面部位は、内側に向かって徐々に
その内径が小さくなるテーパ面71aとして形成されて
いる。一方、装置本体のフレーム9を貫通するように延
びる出力軸73の端部には、入力部材71と対向するよ
うに出力部材72が固定されている。出力部材72は、
入力部材71の凹状のテーパ面71aと対向するその先
端部が凸状に形成されている。凸部を形成する出力部材
72の端面は、入力部材71のテーパ面71aと合致し
て係合し得る先細り状のテーパ面72bとして形成され
ている。なお、出力軸73は軸受98を介してフレーム
9に回転可能に支持されている。出力部材72の基端部
外周面には歯72aが形成されている。この歯72aは
ステッピングモータ90(図3参照)からの駆動力を得
て回転する図示しない駆動ギアと噛み合っている。した
がって、ステッピングモータ90の駆動によって出力部
材72が回転すると、それに伴って出力軸73が回転す
る。出力軸73から入力軸70へ駆動力の伝達は、出力
部材72を入力部材71に係脱自在に係合させる接離機
構によって行なわれる。この接離機構は、フレーム9を
貫通して外側に突出する出力軸73の端部に固定された
カム75と、カム75とフレーム9との間に配置され且
つ出力部材72を入力部材71から離間させる方向に常
時付勢する圧縮バネ74と、装置本体側に支持された支
軸78に回転可能に取り付けられ且つカム75と当接可
能なレバー77と、レバー77の端部に取り付けられ且
つレバー77を支軸78を中心に回動させるプランジャ
84と、プランジャ84を押し引き操作するソレノイド
80とによって構成される。このような構成の接離機構
では、ソレノイド80の吸引作用によってプランジャ8
4が図中C方向に移動されると、レバー77が支軸78
を中心に図中D方向に回動してカム75をバネ74の付
勢力に抗してC方向とは逆方向に移動させる。これによ
り、出力軸73とともに出力部材72がカム75と同方
向に移動され、出力部材72が入力部材71と面係合す
る。したがって、ステッピングモータ90からの駆動力
を得て回転する出力軸73の回転力が入力軸70に入力
(伝達)される。また、回転力の伝達を解除する場合に
は、ソレノイド80をOFFすれば良い。これにより、
出力軸73(カム75)がバネ74の復元力によって押
し戻されて、出力部材72と入力部材71との面係合が
解除される。なお、本構成において、レバー77は、図
4に示す未伝達状態時にはカム75の細径部に接触して
いるが、プランジャ84によって回動される際(回転力
伝達時)にカム75の太径部と接触してカム75を押圧
する。
【0028】以上説明したように、本実施形態の画像形
成装置では、出力部材72と入力部材71との面係合す
なわち面接触によって多色現像装置6に対する回転力の
伝達が行なわれるため、歯車のみの伝達機構と異なり位
置ずれがなく、また、バックラッシュやイナーシャ等の
問題を生起させることなく、多色現像装置6の各現像器
C,M,Yを所定の現像位置に正確に位置決めすること
ができる。
【0029】また、本実施形態において、入力軸70と
出力軸73の各係合部がテーパ面として形成されている
ため、入力軸70と出力軸73との係合が確実且つスム
ーズになる。また、入力軸70と出力軸73とを係脱可
能に面係合させる接離機構が設けられているため、入力
軸70と出力軸73との係脱動作を確実且つ容易に制御
することが可能となる。
【0030】なお、本実施形態では、入力部材71が凹
状に形成されるとともに出力部材72が凸状に形成され
ているが、入力部材71を凸状に形成するとともに出力
部材72を凹状に形成しても同様の効果を得ることがで
きる。
【0031】図5は上記実施形態の変形例を示してい
る。この変形例では、出力部材72の凸状のテーパ面7
2bに沿ってゴム状の偏角吸収部材85が設けられてい
る。この偏角吸収部材85は、出力部材72と入力部材
71との面係合時に入力部材71の凹状のテーパ面71
aと合致して両部材71,72間に介在することによっ
て、緩衝部材として機能し、出力軸73と入力軸70と
の間に生じる偏心(偏角)等を吸収して振動の発生を防
止する。なお、図中81は入力部材71を入力軸70に
着脱自在に固定するための突起であり、この突起81は
入力軸70に設けられた図示しない溝に係止される。ま
た、図中82は出力部材72を出力軸73に着脱自在に
固定するための突起であり、この突起82も出力軸73
に設けられた図示しない溝に係止される。
【0032】このように出力部材72の凸状のテーパ面
72bに沿ってゴム状の偏角吸収部材85を配設すれ
ば、接離機構において必要とされる緩衝機構を別途設け
る必要がなくなるため、有益である。
【0033】
【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、バック
ラッシュやイナーシャ等の問題を生起させることなく、
多色現像装置の各現像器を所定の現像位置に正確に位置
決めすることができる。
【0034】請求項2に記載の発明によれば、入力軸と
出力軸との面係合が確実且つスムーズになる。
【0035】請求項3に記載の発明によれば、入力軸と
出力軸との間の偏心に伴う回転力伝達時の振動を抑制す
ることが可能となる。
【0036】請求項4に記載の発明によれば、偏心吸収
部材によって回転力伝達時の衝撃が吸収される。
【0037】請求項5に記載の発明によれば、入力軸と
出力軸との係脱動作を確実且つ容易に制御することが可
能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る画像形成装置の概略
構成図である。
【図2】図1の画像形成装置の装置本体からユニット化
されたプロセスカートリッジを取り外した状態を示す図
である。
【図3】多色現像装置の斜視図である。
【図4】図1の画像形成装置に設けられた多色現像装置
を回転させる回転駆動部の構成を示す断面図である。
【図5】多色現像装置を回転させる回転駆動部の変形例
を示す断面図である。
【図6】従来の多色現像装置の斜視図である。
【符号の説明】
1…感光体(像担持体) 6…多色現像装置 70…入力軸 71…入力部材(面係合部) 71a…テーパ面 72…出力部材(面係合部) 72b…テーパ面 73…出力軸 85…偏心吸収部材(偏角吸収部材) 90…ステッピングモータ Y,M,C…現像器

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数色のトナーを保持し、各色に対応す
    る複数の現像器の1つを所定の現像位置にステッピング
    モータで回転移動させることにより、静電潜像を担持し
    た像担持体上に所定の色のトナーを供給して静電潜像を
    可視化させる多色現像装置を備えた画像形成装置におい
    て、 ステッピングモータからの駆動力を得て回転される出力
    軸と、前記各現像器を回転移動させるための回転機構に
    連結された入力軸とを備え、前記入力軸と前記出力軸と
    が面係合することによって、出力軸の回転力が入力軸に
    伝達されることを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 入力軸と出力軸は互いに面係合するその
    面係合部がテーパ面として形成されていることを特徴と
    する請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 入力軸と出力軸の少なくとも一方の面係
    合部には、入力軸と出力軸との間の偏心を吸収する偏心
    吸収部材が設けられていることを特徴とする請求項1ま
    たは請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記偏心吸収部材が緩衝部材として機能
    することを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 【請求項5】 前記入力軸と前記出力軸とを係脱可能に
    面係合させる接離機構が設けられていることを特徴とす
    る請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の画像
    形成装置。
JP10134609A 1998-04-28 1998-04-28 画像形成装置 Pending JPH11311888A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10134609A JPH11311888A (ja) 1998-04-28 1998-04-28 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10134609A JPH11311888A (ja) 1998-04-28 1998-04-28 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11311888A true JPH11311888A (ja) 1999-11-09

Family

ID=15132410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10134609A Pending JPH11311888A (ja) 1998-04-28 1998-04-28 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11311888A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4464435B2 (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP4651131B2 (ja) プロセスカートリッジ
JP4444997B2 (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP4086766B2 (ja) プロセスカートリッジ及びプロセスカートリッジ組立方法
JP5928887B2 (ja) 構造体及び画像形成装置
JP2002023476A (ja) 現像カートリッジ及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2006106419A (ja) プロセスカートリッジ、及び、電子写真画像形成装置
JPH11126009A (ja) 画像形成装置
JP4658709B2 (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP4739446B2 (ja) プロセスカートリッジ
JP5590978B2 (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP4793371B2 (ja) 画像形成装置
JP7237562B2 (ja) 感光体ユニット
JPH11311888A (ja) 画像形成装置
JP2007047298A (ja) プロセスカートリッジに用いられる離間部材の位相合わせ組立方法
JP4410340B2 (ja) 画像形成装置
JP2609128B2 (ja) 画像形成装置
JP4102542B2 (ja) 画像形成装置
JP3094229B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2005024576A (ja) ロータリー現像装置及び画像形成装置
JPH10142939A (ja) 画像形成装置
JP3013097B2 (ja) カラー画像形成装置
KR100580220B1 (ko) 화상형성장치의 회전력 단속 장치
JP4257060B2 (ja) 画像形成装置用多色現像装置の駆動伝達機構、画像形成装置
JP2005024575A (ja) ロータリー現像装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050411

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090616