JPH11310844A - 水素吸蔵合金および水素吸蔵合金電極 - Google Patents

水素吸蔵合金および水素吸蔵合金電極

Info

Publication number
JPH11310844A
JPH11310844A JP10120638A JP12063898A JPH11310844A JP H11310844 A JPH11310844 A JP H11310844A JP 10120638 A JP10120638 A JP 10120638A JP 12063898 A JP12063898 A JP 12063898A JP H11310844 A JPH11310844 A JP H11310844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen storage
storage alloy
centered cubic
alloy
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10120638A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Mori
敏洋 毛利
Hidenori Iba
英紀 射場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP10120638A priority Critical patent/JPH11310844A/ja
Priority to CA002268534A priority patent/CA2268534C/en
Priority to DE19918329A priority patent/DE19918329B4/de
Priority to FR9905243A priority patent/FR2778189B1/fr
Priority to US09/301,458 priority patent/US6338764B1/en
Priority to CN99107521A priority patent/CN1101480C/zh
Publication of JPH11310844A publication Critical patent/JPH11310844A/ja
Priority to US09/974,978 priority patent/US20020040745A1/en
Priority to US10/784,218 priority patent/US20040163745A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C14/00Alloys based on titanium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C27/00Alloys based on rhenium or a refractory metal not mentioned in groups C22C14/00 or C22C16/00
    • C22C27/02Alloys based on vanadium, niobium, or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C30/00Alloys containing less than 50% by weight of each constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/383Hydrogen absorbing alloys
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S420/00Alloys or metallic compositions
    • Y10S420/90Hydrogen storage

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、BCC(体心立方構造)を結晶構
造として有する水素吸蔵合金に関し、特に放電容量およ
び耐久性(サイクル特性)に優れたニッケル−水素化物
電池用水素吸蔵合金を提供する。 【解決手段】 組成が、一般式Ti(100-a-b-c-d) Cr
a b Nic d 、式中XはY(イットリウム)、ラン
タノイド、Pd、Ptから選ばれる1種または2種以
上、a、b、c、dは原子%表示で、8≦a≦50、3
0<b≦60、5≦c≦15、2≦d≦10、40≦a
+b+c+d≦90で表され、かつ主相の結晶構造が体
心立方構造であることを特徴とし、また0<b≦30か
つ熱処理により体心立方構造としたことを特徴とし、さ
らにVに代えてMo、Wの1種または2種、Y(イット
リウム)、ランタノイド、Pd、Ptから選ばれる1種
または2種以上で表され、かつ熱処理により体心立方構
造としたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、BCC(体心立方
構造)を結晶構造として有する水素吸蔵合金に関し、特
に放電容量および耐久性(サイクル特性)に優れたニッ
ケル−水素化物電池用水素吸蔵合金に関する。
【0002】
【従来の技術】水素の貯蔵・輸送手段として、水素吸蔵
合金は、合金自身の体積の約1000倍以上の水素ガス
を吸蔵し貯蔵することが可能であり、その体積密度は、
液体あるいは固体水素とほぼ同等かあるいはそれ以上で
ある。この水素吸蔵材料として、V,Nb,TaやTi
VMn系、TiVCr系合金などの体心立方構造(以下
BCCと呼称する)の金属は、すでに実用化されている
LaNi5 などのAB5型合金やTiMn2 などのAB
2 型合金に比べ、大量の水素を吸蔵することが古くから
知られていた。これは、BCC構造では、その結晶格子
中の水素吸蔵サイトが多く、計算による水素吸蔵量がH
/M=2.0(原子量50程度のTiやVなど合金では
約4.0wt%)と極めて大きいためである。
【0003】この分野では、電池電極用に水素吸蔵合金
が使われているが、体心立方構造(BCC)の合金は少
なく、主に、ミッシュメタル系等のAB2 型のラーベス
相合金が開示されている。また、特開平6−22869
9号公報には、Tix y Niz で表される水素吸蔵合
金の組成範囲が、Ti5 90Ni5,Ti5 75Ni20,
Ti3050Ni20およびTi3065Ni5 で囲まれる範
囲にあるアルカリ2次電池の水素吸蔵電極の合金が開示
されている。その他、特開平7−268514号公報
に、Ti−V系固溶体合金からなる母相中に、AB2
ラーベス合金相を主相とする相が3次元編目骨格を形成
して存在する水素吸蔵合金および水素吸蔵合金電極が、
特開平9−49046号公報には、一般式Tix y
z Ni1-x-y-z (Mは、Cr、Mo、およびWからなる
群より選ばれる少なくとも1種の元素であり、0.2≦
x≦0.4、0.3≦y<0.7、0.1≦z≦0.
3、0.6≦x+y+z≦0.95)で示され、体心立
方構造である水素吸蔵合金および電極が開示されてい
る。また、特開平9−53135号公報には、一般式T
x y z Ni1-x- y-z (Mは、Co、Fe、Cu、
およびAgからなる群より選ばれる少なくとも1種の元
素であり、0.2≦x≦0.4、0.3≦y<0.7、
0.1≦z≦0.3、0.6≦x+y+z≦0.95)
で示され、体心立方構造である水素吸蔵合金および電極
が開示されている。さらに、特開平9−53136号公
報には、一般式Tix y z Ni1-x-y-z (Mは、A
l,Mn,およびZnからなる群より選ばれる少なくと
も1種の元素であり、0.2≦x≦0.4、0.3≦y
<0.7、0.1≦z≦0.3、0.6≦x+y+z≦
0.95)で示され、体心立方構造である水素吸蔵合金
および電極が開示されている。
【0004】さらに、特開平9−53137号公報に
は、一般式Tix y z Ni1-x-y- z (Mは、Zrお
よびHfからなる群より選ばれる少なくとも1種の元素
であり、0.2≦x≦0.4、0.3≦y<0.7、
0.1≦z≦0.3、0.6≦x+y+z≦0.95)
で示され、体心立方構造である水素吸蔵合金および電極
が開示されている。しかし、これらのBCC合金ではい
ずれもV量が多く耐久性(サイクル特性)が十分でな
い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、従来
のBCC型水素吸蔵合金であるTi−V−Cr系合金に
おけるVを他元素で置換し、格子定数を制御して周期構
造を有する4元または5元系合金とすることを検討し、
サイクル特性に優れた電池として使用可能とする水素吸
蔵合金および電極を提供することにある。また、本発明
の他の目的は、前記製造コスト的に有利で水素吸放出特
性が優れた合金を熱処理により製造可能として、Ni−
MH電池用として工業的規模に適用可能とする水素吸蔵
合金および電極を提供することにある。また、本発明の
別の目的は、上記の新規BCC合金および熱処理によっ
て、スピノーダル分解によって周期構造を有し、低コス
トで工業的規模における製造を可能とする電池用合金の
最適な製造工程によって達成することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的は、組成が、
一般式Ti(100-a-b-c-d) Cra b Nic d 、式中
XはY(イットリウム)、ランタノイド、Pd、Ptか
ら選ばれる1種または2種以上、a、b、c、dは原子
%表示で、8≦a≦50、30<b≦60、5≦c≦1
5、2≦d≦10、40≦a+b+c+d≦90で表さ
れ、かつ主相の結晶構造が体心立方構造であることを特
徴とする水素吸蔵合金によって達成される。
【0007】また、上記の目的は、組成が、一般式Ti
(100-a-b-c-d) Cra b Nic d 、式中XはY(イ
ットリウム)、ランタノイド、Pd、Ptから選ばれる
1種または2種以上、a、b、c、dは原子%表示で、
8≦a≦50、0<b≦30、5≦c≦15、2≦d≦
10、40≦a+b+c+d≦90で表され、かつ熱処
理により主相の結晶構造を体心立方構造としたことを特
徴とする水素吸蔵合金によっても達成される。さらに、
上記の目的は、組成が、一般式Ti(100-a-b-c-d) Cr
a b Nicd 、式中MはMo、Wの1種または2
種、XはY(イットリウム)、ランタノイド、Pd、P
tから選ばれる1種または2種以上、a、b、c、dは
原子%表示で、8≦a≦50、30<b≦60、5≦c
≦15、2≦d≦10、40≦a+b+c+d≦90で
表され、かつ熱処理により主相の結晶構造を体心立方構
造としたことを特徴とする水素吸蔵合金によっても達成
される。
【0008】また、上記の目的は、前記の組成を有し、
主相が、C14(ラーベス相の代表的構造の1種、Mg
Zn2 型結晶構造)単相領域を除き、体心立方構造を出
現させ、かつスピノーダル分解が起こる範囲にあり、前
記スピノーダル分解により形成された規則的な周期構造
を有し、見かけ上の格子定数が0.2950nm以上
で、0.3150nm以下であることを特徴とする水素
吸蔵合金によっても達成される。さらに、上記の目的
は、前記の水素吸蔵合金を使用することを特徴とする電
池電極によっても達成される。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明では、Ti−Cr−V系を
基本として、電池用電極としての特性を改善するもので
ある。すなわち、Vによる電解液に対する溶出を極力防
止し、耐溶出性を付与することによってサイクル特性等
を改善する。さらに、BCC型構造を主相とし、さらに
スピノーダル分解による周期構造を付与する。このた
め、高容量の体心立方構造のTiCrV合金、またはT
iCr(Mo,W)合金に第4元素としてNiを、第5
元素としてY,ランタノイド,Pd,Pt等を添加する
ことで、ニッケル水素電池の電極用合金として使用され
ると、放電容量、耐久性(サイクル特性)に優れる。
【0010】本合金におけるスピノーダル分解による変
調構造組織の成長は、初期段階の濃度ゆらぎから濃度振
幅を増大させるスピノーダル分解期と、これにより形成
した変調構造の波長を増大させる波長増大期に分けるこ
とができる。Ti−Cr−V系およびTi−Mn−V系
においては、スピノーダル分解期の反応が非常に速く、
例えば鋳造凝固時や熱処理後の焼き入れ時に、この反応
は完了し、既に変調構造が形成する。本発明では、既に
分解完了後の、濃度波長の増大をコントロールすること
によって、水素吸蔵量および放出特性および特にプラト
平坦性の制御を可能とした。
【0011】第1発明では、Ti−Cr−V系状態図に
おける体心立方構造の範囲として、この合金比率を維持
しながら、Vを減少することにより電池特性の改善をな
し、さらに高容量化と触媒作用のためにNiを添加し、
この効果が大きく発現するNiの添加量は5〜15%、
より好ましくは10〜15%である。さらに、Y、ラン
タニド、Pd、Ptの少なくとも1種を、好ましくは2
〜10%添加し、充放電時、特に高率放電時の負極での
サイクル特性を向上させるものである。さらに耐久性の
向上では、これら元素が安定な酸化物を作ることからも
寄与する。同時に、水素分子を原子状に解離させる触媒
作用があるため、本発明の水素吸蔵合金の添加元素とし
てこれらを用いることにより、水素との反応速度を速め
ることができる。なお、これら元素の添加量として、前
記請求範囲外では体心立方構造が得られず、水素吸蔵量
が減少し、電池容量の低下が生ずることになる。
【0012】第2発明では、V量をさらに減少させその
他の合金成分は、基本的には第1発明と同レベルとし
て、熱処理によって周期構造とするものである。この熱
処理の作用は、前述のように二相の界面で生じる格子歪
が、水素化により生ずる水素化歪の分布状態を変化させ
る。特に、本発明のようなBCC構造の合金において
は、水素化によって生ずる歪が水素吸蔵および放出の圧
力差(ヒステリシス)に大きな影響を及ぼす。本発明の
ように微細構造をもつ合金においては、このような初期
の歪を熱処理により制御できるため、ヒステリシスの小
さい最適な歪分布を作り出すことが可能となる。
【0013】本発明においては、700 ℃未満では溶体化
処理効果が得難くなり、一方、1500℃超の場合は溶体化
処理効果が飽和する傾向にあり、このため700 〜1500℃
が好ましい。また、溶体化処理において、その処理時間
として、1分未満では溶体化処理効果が不十分であり、
100 時間超では溶体化処理効果が飽和する傾向にありこ
れ以下で十分である。このため1分〜100 時間が好まし
い。この溶体化処理により均質化処理も行われる。
【0014】この溶体化処理後の処理として冷却処理お
よび/または350 〜1200℃の時効処理を、単独または組
み合わせて行ってもよく、また好ましくは冷却処理は焼
入れ処理である。冷却処理の前に、溶体化処理温度より
低い温度で保持することもあり得る。また、時効処理が
行われない場合には、溶体化処理は均質化処理と同義で
ある。
【0015】第3発明では、さらにVを減少させその代
わりに、体心立方構造を熱処理で得易い元素としてM
o,Wを添加するものである。この組成では、Ti,C
rと、Moおよび/またはWを成分とするので、従来の
V等を使用した水素吸蔵合金に比較して、コストが低減
しかつV等をMoおよび/またはWで置換した成分であ
り、状態図における溶体化処理範囲が拡大し、そのため
相分離が十分に起こり、二相状態で水素吸放出特性に優
れた合金が得られる。その添加量は、Moおよび/また
はWが、30at%以下では熱処理を施しても合金がB
CC化されない。また、60at%超では水素吸蔵量が
低下するため実用的でなくなるので、好ましい範囲とし
て請求の範囲に限定した。
【0016】第4発明では、格子定数(二相の平均格子
定数)が0.3150nmの境界線以下であり、見かけ上の格子
定数(二相の平均格子定数)が0.2950nmの境界線以上で
あって、C14単相領域を除き、体心立方構造が出現す
る範囲であれば、水素吸蔵合金としての水素吸放出機能
は十分に発揮でき、高容量の電池用電極を形成できる。
以上のようにして本発明は水素吸放出特性が優れ、かつ
電極の高容量化と耐久性を兼ね具えたアルカリ電池用電
極として水素化物電極用に使用が可能である。以下に、
実施例に基づいて本発明をさらに詳述する。
【0017】
【実施例】本発明の実施例として水素吸蔵合金を調整し
て、電極を作製し電池特性を試験した。先ず、合金は表
1のように、本発明の範囲と比較例として範囲外の組成
である合金を使用した。(尚、実施例2の格子定数は0.
3143nmであった。)
【0018】
【表1】
【0019】発明例1〜9は、第1発明の範囲のもの
で、Vが高めでランタノイド、Pd、Ptの少なくとも
1種を添加し、その添加割合とNi量割合を変化させた
ものである。発明例10〜12はVが低めとしたもの
で、発明13〜14は全くVを使用せず、Moおよび/
またはWのものである。本実施例の試料は、全て水冷銅
ハースを用いたアルゴン中アーク溶解で約20gのイン
ゴットで行った。本実施例のデータはすべて鋳造したま
まのインゴットを空気中で粉砕し、活性化処理として、
500℃、10-4torr真空引き+50atm 水素加圧を4
サイクル繰返し行った後、合金の水素吸蔵量と吸放出特
性として、容積法による圧力組成等温線測定法(JIS
H7201)に規定されている真空原点法で測定した
ものである。また透過電子顕微鏡観察ではバルクの試料
からイオンミリングで薄膜を作製した。
【0020】また、合金の構造解析は、透過電子顕微鏡
と付属のEDX(エネルギー分散型X線回折)を用いて
行った。さらに透過電子顕微鏡で得られた情報をもとに
結晶構造モデルを作成し、粉末X線回折データのリート
ベルト解析を行った。合金組成と各合金の格子定数およ
び水素吸放出量の測定結果では、格子定数平均値が0.29
50nm未満では、水素吸放出量が低く、0.2950nmより大き
くなるにつれて水素吸放出量が増大して0.3150nm付近で
極大値をとり、その後は格子定数平均値が増大すると水
素吸放出量は急激に減少する。このことから、一定量以
上の水素吸放出量を得るためには、BCC相を構成する
ナノオーダーの二相の格子定数の平均値が0.2950nmから
0.3150nmの範囲がより好ましい範囲である。
【0021】次に、前記実施例および比較例合金から、
合金粉末を経て圧縮成形によって電極を成形し、これら
を負極として、十分なる容量を有するNi正極および多
量の電解液を充填した従来型Ni−水素化物電池を作製
した。図1に、発明例2と比較例1と5の、低電流充電
および放電を繰り返した時の、放充電サイクル数と放電
容量の関係を示す。この結果から、発明例2は放電容量
の低下は少なくサイクル特性が著しく改善されているこ
とがわかる。同様にして他の発明例を含め、全ての合金
について最大放電容量およびサイクル特性を前記表1に
合わせて示す。表1の結果から、最大放電容量では発明
例が378〜462mAh/g の範囲にあり、100サイク
ル後の容量維持率では、82〜94%で、いずれも比較
例に比べて良好な値を示している。なお,この表で最大
放電容量が300mAh/g 以下の合金については容量維持
率の測定を省略した。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、水素吸放出に優れ、電
池特性として高容量の体心立方構造を第4元素または第
5元素の添加によっているので、ニッケル水素電池の高
効率電極用として使用が可能となり、放電容量および耐
久性(サイクル特性)に優れた電池電極への適用を可能
とする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る充放電サイクル数と放電容量の関
係を示す図である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 組成が、一般式Ti(100-a-b-c-d) Cr
    a b Nic d 、式中XはY(イットリウム)、ラン
    タノイド、Pd、Ptから選ばれる1種または2種以
    上、a、b、c、dは原子%表示で、8≦a≦50、3
    0<b≦60、5≦c≦15、2≦d≦10、40≦a
    +b+c+d≦90で表され、かつ主相の結晶構造が体
    心立方構造であることを特徴とする水素吸蔵合金。
  2. 【請求項2】 組成が、一般式Ti(100-a-b-c-d) Cr
    a b Nic d 、式中XはY(イットリウム)、ラン
    タノイド、Pd、Ptから選ばれる1種または2種以
    上、a、b、c、dは原子%表示で、8≦a≦50、0
    <b≦30、5≦c≦15、2≦d≦10、40≦a+
    b+c+d≦90で表され、かつ熱処理により主相の結
    晶構造を体心立方構造としたことを特徴とする水素吸蔵
    合金。
  3. 【請求項3】 組成が、一般式Ti(100-a-b-c-d) Cr
    a b Nic d 、式中MはMo、Wの1種または2
    種、XはY(イットリウム)、ランタノイド、Pd、P
    tから選ばれる1種または2種以上、a、b、c、dは
    原子%表示で、8≦a≦50、30<b≦60、5≦c
    ≦15、2≦d≦10、40≦a+b+c+d≦90で
    表され、かつ熱処理により主相の結晶構造を体心立方構
    造としたことを特徴とする水素吸蔵合金。
  4. 【請求項4】 請求項1から3のいずれかに記載の組成
    を有し、主相が、C14(ラーベス相の代表的構造の1
    種、MgZn2 型結晶構造)単相領域を除き、体心立方
    構造を出現させ、かつスピノーダル分解が起こる範囲に
    あり、該スピノーダル分解により形成された規則的な周
    期構造を有し、見かけ上の格子定数が0.2950nm
    以上で、0.3150nm以下であることを特徴とする
    水素吸蔵合金。
  5. 【請求項5】 請求項1から4のいずれかに記載の水素
    吸蔵合金を使用することを特徴とする電池電極。
JP10120638A 1998-04-30 1998-04-30 水素吸蔵合金および水素吸蔵合金電極 Pending JPH11310844A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10120638A JPH11310844A (ja) 1998-04-30 1998-04-30 水素吸蔵合金および水素吸蔵合金電極
CA002268534A CA2268534C (en) 1998-04-30 1999-04-08 Hydrogen-absorbing alloy and hydrogen-absorbing alloy electrode
DE19918329A DE19918329B4 (de) 1998-04-30 1999-04-22 Wasserstoffabsorbierende Legierung und Elektrode, die die wasserstoffabsorbierende Legierung umfaßt
FR9905243A FR2778189B1 (fr) 1998-04-30 1999-04-26 Alliage absorbant l'hydrogene a base de titane, chrome, molybdene et nickel et electrode de batterie comprenant un tel alliage
US09/301,458 US6338764B1 (en) 1998-04-30 1999-04-29 Hydrogen-absorbing alloy and hydrogen-absorbing alloy electrode
CN99107521A CN1101480C (zh) 1998-04-30 1999-04-30 吸氢合金及吸氢合金电极
US09/974,978 US20020040745A1 (en) 1998-04-30 2001-10-12 Hydrogen-absorbing alloy and hydrogen-absorbing alloy electrode
US10/784,218 US20040163745A1 (en) 1998-04-30 2004-02-24 Hydrogen-absorbing alloy and hydrogen-absorbing alloy electrode

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10120638A JPH11310844A (ja) 1998-04-30 1998-04-30 水素吸蔵合金および水素吸蔵合金電極

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11310844A true JPH11310844A (ja) 1999-11-09

Family

ID=14791183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10120638A Pending JPH11310844A (ja) 1998-04-30 1998-04-30 水素吸蔵合金および水素吸蔵合金電極

Country Status (6)

Country Link
US (3) US6338764B1 (ja)
JP (1) JPH11310844A (ja)
CN (1) CN1101480C (ja)
CA (1) CA2268534C (ja)
DE (1) DE19918329B4 (ja)
FR (1) FR2778189B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4838963B2 (ja) * 1999-12-17 2011-12-14 株式会社 東北テクノアーチ 水素吸蔵合金の製造方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7218484B2 (en) * 2002-09-11 2007-05-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetoresistance effect element, magnetic head, and magnetic reproducing apparatus
BRPI0518400B1 (pt) * 2004-12-07 2018-01-16 Hydrexia Pty Limited Método de produção de um material de armazenamento de hidrogênio, liga hipoeutética de magnésio-níquel e material de armazenamento de hidrogênio formado a partir de uma liga de magnésio-níquel fundida
JP5993307B2 (ja) 2010-02-24 2016-09-14 ハイドレキシア ピーティーワイ リミテッド 水素放出システム
US9768445B2 (en) 2014-07-25 2017-09-19 Ovonic Battery Company, Inc. Activation of laves phase-related BCC metal hydride alloys for electrochemical applications
EP3172785A4 (en) * 2014-07-25 2018-02-28 Ovonic Battery Company, Inc. Laves phase-related bcc metal hydride alloys and activation thereof for electrochemical applications
JP2018527459A (ja) 2015-07-23 2018-09-20 ハイドレキシア ピーティーワイ リミテッド 水素貯蔵のためのMgベース合金
CN109390580B (zh) * 2018-12-20 2022-06-21 攀枝花学院 一种钒基储氢合金及其制备方法和用途
CN113528923B (zh) * 2021-07-21 2022-06-07 中国工程物理研究院核物理与化学研究所 一种掺杂多主元贮氢合金及其制备方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7513159A (nl) 1975-11-11 1977-05-13 Philips Nv Titaan en ijzer bevattend materiaal voor het opslaan van waterstof.
US4111689A (en) 1976-02-09 1978-09-05 Franklin Baumgartner Method of storing hydrogen
CH636130A5 (fr) 1978-11-14 1983-05-13 Battelle Memorial Institute Composition d'alliage a base de titane et de fer pour le stockage de l'hydrogene.
US4551400A (en) * 1984-04-18 1985-11-05 Energy Conversion Devices, Inc. Hydrogen storage materials and methods of sizing and preparing the same for electrochemical applications
IL78107A (en) * 1985-04-01 1990-01-18 Standard Oil Co Ohio Amorphous metal alloy electrode for use in acid environments
WO1990007585A1 (en) * 1988-12-29 1990-07-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of producing hydrogen-occlusion alloy and electrode using the alloy
JPH0210659A (ja) 1988-06-28 1990-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水素吸蔵合金の製造法
IL96391A (en) 1989-11-24 1995-05-26 Energy Conversion Devices Inc Catalytic electrode materials for hydrogen storage for use in electrochemical cells
JP2743123B2 (ja) 1991-05-15 1998-04-22 株式会社日本製鋼所 水素貯蔵用材料
JPH0693366A (ja) 1992-09-10 1994-04-05 Agency Of Ind Science & Technol 水素吸蔵用合金
JP2773851B2 (ja) * 1993-02-05 1998-07-09 株式会社イムラ材料開発研究所 水素吸蔵合金
KR950009220B1 (ko) 1993-09-13 1995-08-18 한국과학기술원 2차 전지 전극용 지르코늄계 수소 저장 합금
US5501917A (en) * 1994-01-28 1996-03-26 Hong; Kuochih Hydrogen storage material and nickel hydride batteries using same
JPH07268514A (ja) * 1994-03-28 1995-10-17 Imura Zairyo Kaihatsu Kenkyusho:Kk 水素吸蔵合金及び水素吸蔵合金電極
JPH0953135A (ja) * 1995-08-18 1997-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水素吸蔵合金および水素吸蔵合金電極
EP0755898B1 (en) * 1995-07-18 2000-05-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Hydrogen storage alloy and electrode therefrom
JPH0949046A (ja) * 1995-08-08 1997-02-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水素吸蔵合金および水素吸蔵合金電極
JPH0953137A (ja) 1995-08-21 1997-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水素吸蔵合金および水素吸蔵合金電極
JPH0953136A (ja) 1995-08-21 1997-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水素吸蔵合金および水素吸蔵合金電極
US6048644A (en) 1997-03-24 2000-04-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Hydrogen storage alloy electrode

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4838963B2 (ja) * 1999-12-17 2011-12-14 株式会社 東北テクノアーチ 水素吸蔵合金の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE19918329A1 (de) 1999-11-11
US20040163745A1 (en) 2004-08-26
FR2778189A1 (fr) 1999-11-05
US20020040745A1 (en) 2002-04-11
CA2268534A1 (en) 1999-10-30
CN1101480C (zh) 2003-02-12
CA2268534C (en) 2004-12-14
FR2778189B1 (fr) 2000-07-07
DE19918329B4 (de) 2008-02-14
US6338764B1 (en) 2002-01-15
CN1240837A (zh) 2000-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5146934B2 (ja) 水素吸蔵合金、水素吸蔵合金電極、二次電池、および水素吸蔵合金の製造方法
Tsukahara et al. V-based solid solution alloys with Laves phase network: Hydrogen absorption properties and microstructure
JP5092747B2 (ja) 水素吸蔵合金とその製造方法、水素吸蔵合金電極、及び二次電池
JP2007291474A (ja) 水素吸蔵合金およびニッケル水素二次電池
JP3965209B2 (ja) 低Co水素吸蔵合金
JPH10110225A (ja) 水素吸蔵合金およびその製造方法
JP3828922B2 (ja) 低Co水素吸蔵合金
JPH11310844A (ja) 水素吸蔵合金および水素吸蔵合金電極
Jurczyk The progress of nanocrystalline hydride electrode materials
US5900334A (en) Hydrogen occluding alloy
JPH11106859A (ja) プラトー平坦性に優れた水素吸蔵合金
JPH0641663A (ja) 水素吸蔵合金とその製造方法および水素吸蔵合金電極
JP2022052729A (ja) アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金
WO2016130561A1 (en) Hydrogen storage alloys
JP2005133193A (ja) 低Co水素吸蔵合金
CN114946051A (zh) 碱性蓄电池用氢吸留合金
US20170346086A1 (en) Activation of laves phase-related bcc metal hydride alloys for electrochemical applications
JP3953138B2 (ja) 水素吸蔵合金
JP2002241884A (ja) 水素吸蔵合金
US20160024620A1 (en) Laves phase-related bcc metal hydride alloys for electrochemical applications
WO2016014356A1 (en) Laves phase-related bcc metal hydride alloys and activation thereof for electrochemical applications
CN117940595A (zh) 碱蓄电池用氢吸留合金
JP2002075347A (ja) 水素吸蔵合金
JPH05331578A (ja) 水素吸蔵合金
JP2000087173A (ja) 水素吸蔵合金

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040203