JPH11301654A - カード付きカートン - Google Patents

カード付きカートン

Info

Publication number
JPH11301654A
JPH11301654A JP12268498A JP12268498A JPH11301654A JP H11301654 A JPH11301654 A JP H11301654A JP 12268498 A JP12268498 A JP 12268498A JP 12268498 A JP12268498 A JP 12268498A JP H11301654 A JPH11301654 A JP H11301654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
carton
card
extension
blank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12268498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4170435B2 (ja
Inventor
Koji Hirota
幸司 廣田
Takuma Horiba
琢磨 堀場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP12268498A priority Critical patent/JP4170435B2/ja
Publication of JPH11301654A publication Critical patent/JPH11301654A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4170435B2 publication Critical patent/JP4170435B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】外観上のデザインを損なうことなく、消費者に
興味を興味を起こさせ、道具を使わずに、簡単に切り取
り応募することができ、製造コストも高くない、カード
付きカートンであって、瓶なども頭部に嵌め込むことに
よって、商品とプレミアムを一体化して消費者に提供で
きるカード付きカートンを提供する。 【解決手段】第一側面板と、正面板と、第二側面板と、
背面板と、糊代板とを連設してなり、正面板の上下に天
板、底板を連設し、そして、糊代板に第一延長板を連設
し、この第一延長板に第二延長板を連設したブランクよ
り組み立てられたカートンであって、糊代板から第一延
長板を切り取り、連設した第一延長板と第二延長板と
を、情報を記載したカードとして利用できることを特徴
とするカード付きカートンである。また、第一側面板に
ジッパー部を縦方向に設け、カートンの解体を容易に
し、糊代板と第一延長板との折れ目をミシン目として、
連設した第一延長板と第二延長板とからなる前記カード
を切り取りやすくしたことを特徴とするカード付きカー
トンである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カードを付与した
カートンに関するものであり、詳しくはカードを付与
し、プレミアムなどを収納し、瓶などの頭部に嵌合、固
定できるカートンに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、キャンペーンなどの時に、飲
料などの商品を購入した消費者に、プレミアムとして種
々の商品を、別途カートンに入れて渡している。また、
プレミアムとしてキャラクター付きのカードを渡した
り、あるいは懸賞、アンケートなどを行う際には、ハガ
キなどのカードを別に渡すか、カートンの外側の表面に
カードの表示の印刷を施したりしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、種々の
カードあるいはカートンに入れたプレミアムを別に渡す
ことは単純であり、消費者に興味を起こさせるには不充
分である。また、カートンの外側の表面にカードの表示
の印刷を施す方法は、デザインの点で好ましくなく、消
費者がハサミなどの道具を使って切り取る必要がある。
さらに、カードシールを貼着する方法は、材料のコスト
および貼着する工程上のコストが高くなるという問題が
ある。そこで、本発明のカード付きカートンでは、カー
トンの糊代板の延長した部分をキャラクター付きカー
ド、くじのカード、懸賞やアンケートのハガキなどのカ
ードにすることによって、外観上のデザインを損なうこ
となく、消費者に興味を興味を起こさせ、道具を使わず
に、簡単に切り取り応募することができ、製造コストも
高くない、カード付きカートンであって、瓶なども頭部
に嵌め込むことによって、商品とプレミアムを一体化し
て消費者に提供できるカード付きカートンを提供するこ
とを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記のような
課題を解決すべく検討した結果、第一側面板と、正面板
と、第二側面板と、背面板と、糊代板とを連設してな
り、前記正面板の上下にそれぞれの折れ線を介して天
板、底板を連設し、前記第二側面板と糊代板の上下にそ
れぞれの折れ線を介して天折れ片、底折れ片を連設し、
そして、前記糊代板に折れ線を介して前記第一延長板を
連設し、この前記第一延長板に折れ線を介して前記第二
延長板を連設したブランクより組み立てられたカートン
であって、前記糊代板から前記第一延長板を切り取り、
連設した前記第一延長板と前記第二延長板とを、情報を
記載したカードとして利用できることを特徴とするカー
ド付きカートンである。そして、前記ブランクにおい
て、前記天板の上方に折れ線を介して天差し込み片を設
けると共に、前記底板の下方に折れ線を介して底差し込
み片を設けたことを特徴とする。また、前記第一側面板
にジッパー部を縦方向に設け、カートンの解体を容易に
し、前記糊代板と前記第一延長板との折れ目をミシン目
として、連設した前記第一延長板と前記第二延長板とか
らなる前記カードを切り取りやすくしたことを特徴とす
る。さらに、前記ブランクにおいて、前記底板に嵌め込
み孔を設け、瓶などの頭部に嵌め込み、固定することを
可能としたことを特徴とする。
【0005】本発明によれば、カートンの糊代板の延長
した部分をキャラクター付きカード、くじのカード、懸
賞やアンケートのハガキなどのカードとすることによっ
て、外観上のデザインを損なうことなく、消費者に興味
を興味を起こさせ、道具を使わずに、簡単に切り取り応
募することができ、製造コストも高くない、カード付き
カートンであって、瓶なども頭部に嵌め込むことによっ
て、商品とプレミアムを一体化して消費者に提供できる
カード付きカートンを得ることができる。
【0006】
【発明の実施の形態】上記の本発明について、図面を参
照して以下に詳しく説明する。図1乃至図7は、本発明
によるカード付きカートンの一実施例を示す図であり、
図8乃至図10は、本発明によるカード付きカートンの
もう一つの実施例を示す図である。
【0007】図1は、本発明のカード付きカートンにお
ける一実施例Aのブランクを示している図である。ブラ
ンク10は、第一側面板11と、正面板12と、第二側
面板13と、背面板14と、糊代板15とを折れ線a、
b、c、dを介して連設しており、糊代板15は第一側
面板11の裏側に貼着され、第一側面板11とほぼ同じ
大きさに設定する。また、正面板12の上下にそれぞれ
の折れ線e、fを介して天板16、底板17を連設し、
第二側面板13の上下にそれぞれの折れ線g、hを介し
て天折れ片18、底折れ片19を連設し、糊代板15の
上下にそれぞれの折れ線i、jを介して天折れ片20、
底折れ片21を連設し、そして、糊代板15に折れ線m
を介して第一延長板24を連設し、この第一延長板24
に折れ線nを介して第二延長板25を連設し、第一延長
板24は正面板12の裏面に位置し、正面板12とほぼ
同じ大きさに設定し、第二延長板25は第二側面板13
の裏面に位置し、必ずしも第二側面板13の大きさと同
じにする必要はない。また、糊代板15と第一延長板2
4との折れ線mをミシン目とし、糊代板15から第一延
長板24を切り取りやすくしている。この連接した第一
延長板24と第二延長板25の少なくとも表裏にあらか
じめ宛て先、郵便番号欄、アンケート内容などを記載し
ておき、切り取って、この連接した第一延長板24と第
二延長板25をカードとして利用する。
【0008】また、天板16の上に折れ線kを介して天
差し込み片22を連設すると共に、底板27の下に折れ
線lを介して底差し込み片23を連設している。本実施
例では差し込み片を設けているが、この天差し込み片2
2および底差し込み片23を設けない場合には、背面板
14の上下にそれぞれの折れ線を介して天折れ片、底折
れ片を連設することもできる。(図は省略する) さらに、第一側面板11には、ジッパー部Cを縦方向に
設けることが好ましい。このジッパー部Cを引き裂き取
りさることによって、容易に組み立てられたカートンを
解体し、連設した第一延長板24と第二延長板25とか
らなるカードを切り取りやすくすることができる。
【0009】本発明のカード付きカートンは、以上のよ
うに構成されブランクからつぎのような手順で組み立て
られる。
【0010】まず、本実施例のブランク10は、図2に
示した状態から、折れ線mにより第一延長板24および
第二延長板25を内側に折り返すと、図3に示した状態
となる。つぎに、図3に示した状態から、折れ線cによ
り背面板14を内側に折り返すと、この発明のカートン
は図4に示した状態となる。つづいて、図4に示した状
態から、折れ線aにより第一側面板11を内側に折り返
し、第一側面板11と糊代板15とを接着部Dの位置で
接着すると、図5に示した状態となる。さらに、図5に
示した状態から、折れ線h、jにより底折り片19、2
1をそれぞれ直角に折り曲げ、折れ線lにより底差し込
み片23を直角に曲げると共に、折れ線fにより底板1
7を直角に折り曲げて、底差し込み片23をカートンの
中に差し込み、カートンの底部が形成すると、図6−a
に示した状態となる。最後に、図6−aに示した状態で
内容物を収納し、折れ線g、iにより天折り片18、2
0をそれぞれ直角に折り曲げ、折れ線kにより天差し込
み片22を直角に曲げると共に、折れ線eにより天板1
6を直角に折り曲げて、天差し込み片22をカートンの
中に差し込み、カートンの天部を形成すると、図6−b
に示した状態となり、本発明のカード付きカートンの組
み立ては完成する。
【0011】実際に、本発明のカード付きカートンから
カードを取り出すには、第一側面板11に設けられたジ
ッパー部Aの先端を摘まんで引っ張ることにより、第一
側面板11を上部より引き裂かれ、図7−aに示すよう
に、カートンが容易に解体され、図7−bに示すよう
に、折り畳まれた状態から平らなブランク状態になる。
そして、図7−cに示すように、連接した第一延長板2
4と第二延長板25を背面板14から切り取り、カード
として使用することができる。
【0012】図8は、本発明のカード付きカートンにお
けるもう一つの実施例Bのブランクを示している図であ
る。ブランク30は、実施例Aと同様に、第一側面板1
1と、正面板12と、第二側面板13と、背面板14
と、糊代板15とを連設しており、正面板12の上下に
天板16、底板17を連設し、第二側面板13の上下に
天折れ片18、底折れ片19を連設し、糊代板15の上
下に天折れ片20、底折れ片21を連設し、そして、糊
代板15に第一延長板24を連設し、この第一延長板2
4に第二延長板25を連設している。糊代板15と第一
延長板24との折れ線をミシン目とし、糊代板15から
第一延長板24を切り取りやすくし、そして、第一側面
板11には、ジッパー部Cを縦方向に設けることが好ま
しく、このジッパー部Cを引き裂き取りさることによっ
て、容易に組み立てられたカートンを解体しやすくし、
さらに、この連接した第一延長板24と第二延長板25
の少なくとも表裏にあらかじめ宛て先、郵便番号欄、ア
ンケート内容などを記載しておき、切り取って、この連
接した第一延長板24と第二延長板25をカードとして
利用することは、実施例Aと同様である。
【0013】この実施例Bでは、底板17に円形の嵌め
込み孔Eを設けている。また、カートンを組み立てた時
に、嵌め込み孔Eを塞がないように、底折れ片20、2
1にも凹部を設けること必要である。嵌め込み孔Eの形
状は、断面の形状が円形である瓶などの頭部に嵌め込む
ために、その大きさに合わせて設定する。特に円形に限
定されることはなく、他の形状であってもよい。この嵌
め込み孔Eに、図9に示すように、瓶などの頭部を嵌め
込み、固定する。
【0014】本発明のカード付きカートンの実施例B
も、ブランク30から実施例Aと同様な手順で組み立て
られる。また、この実施例Bでは、組み立てられたカー
ド付きカートンを瓶などの頭部に嵌め込み、固定するこ
とから、内容物は、底板17いっぱいまで入れることは
できない。瓶などの頭部を嵌め込んだ時に、その頭部が
入り込むスペースを必要とする。従って、下部にスペー
スのある商品では必要がないが、図10に示すように、
上げ底にするために、底台Fを入れておくことが好まし
い。
【0015】実際に、本発明のカード付きカートンの実
施例Bからカードを取り出すのは、実施例Aと同様であ
る。
【0016】本発明のカード付きカートンの実施例A、
実施例Bにおいて、ハガキとなる連接した第一延長板2
4と第二延長板25の大きさは、ハガキの定形のサイズ
の範囲で設定することが、料金の無駄を省く点から好ま
しい。さらに、材料を効率的に使用するという点から、
ハガキの定形のサイズの最小である9cm×14cmに
することがより好ましい。従って、カートンの大きさに
よっては、第一延長板24の大きさが既に定形のサイズ
の範囲になることがあり、その場合には、第二延長板2
5は必要としない。また、連接した第一延長板24と第
二延長板25では大きさが不充分である場合には、さら
に第三延長板を設ける必要もある。
【0017】なお、実施例A、実施例Bにおいては、カ
ードとしてハガキに利用する例について説明したが、本
発明のカード付きカートンの用途は、ハガキに限定され
るものではなく、他にもカードとして、キャラクターな
どのカード、くじのカード、懸賞の応募ハガキ、アンケ
ートのハガキなど種々の用途に利用することができる。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、カートンの糊代板の延
長した部分をキャラクター付きカード、くじのカード、
懸賞やアンケートのハガキなどのカードとすることによ
って、外観上のデザインを損なうことなく、消費者に興
味を起こさせることができる。また、道具を使わずに、
ジッパーを引き裂くことにより、簡単にカートンを解体
することができ、カートンの糊代板の延長部分にあるカ
ードを見出し、簡単に切り取ることができる。さらに、
製造コストも高くない、カード付きカートンであって、
瓶なども頭部に嵌め込むことによって、商品とプレミア
ムを一体化して消費者に提供できる。これらの種々の特
徴を持ったカード付きカートンを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるカード付きカートンの一実施例を
示すブランクを示す図である。
【図2】本発明によるカード付きカートンの一実施例を
組み立てる過程を示す概略図である。
【図3】本発明によるカード付きカートンの一実施例を
組み立てる過程を示す概略図である。
【図4】本発明によるカード付きカートンの一実施例を
組み立てる過程を示す概略図である。
【図5】本発明によるカード付きカートンの一実施例を
組み立てる過程を示す概略図である。
【図6】本発明によるカード付きカートンの一実施例を
組み立てる過程を示す概略図である。
【図7】本発明によるカード付きカートンの一実施例に
おいて、カードを取り出す概略図である。
【図8】本発明によるカード付きカートンのもう一つの
実施例を示すブランクを示す図である。
【図9】本発明によるカード付きカートンのもう一つの
実施例を示す斜視図である。
【図10】本発明によるカード付きカートンのもう一つ
の実施例の概略断面図である。
【符号の説明】
A 本発明のカード付きカートンの一実施例 B 本発明のカード付きカートンのもう一つの実施例 C ジッパー部 D 接着部 E 嵌め込み孔 F 底台 10 ブランク(本発明のカード付きカートンの一実
施例) 11 第一側面板 12 正面板 13 第二側面板 14 背面板 15 糊代面 16 天面 17 底面 18 天折れ片 19 底折れ片 20 天折れ片 21 底折れ片 22 天差し込み片 23 底差し込み片 24 第一延長面 25 第二延長面 30 ブランク(本発明のカード付きカートンのもう
一つの実施例) a 折れ線 b 折れ線 c 折れ線 d 折れ線 e 折れ線 f 折れ線 g 折れ線 h 折れ線 i 折れ線 j 折れ線 k 折れ線 l 折れ線 m 折れ線(ミシン目) n 折れ線

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第一側面板と、正面板と、第二側面板と、
    背面板と、糊代板とを連設してなり、前記正面板の上下
    にそれぞれの折れ線を介して天板、底板を連設し、前記
    第二側面板と糊代板の上下にそれぞれの折れ線を介して
    天折れ片、底折れ片を連設し、そして、前記糊代板に折
    れ線を介して前記第一延長板を連設し、この前記第一延
    長板に折れ線を介して前記第二延長板を連設したブラン
    クより組み立てられたカートンであって、 前記糊代板から前記第一延長板を切り取り、連設した前
    記第一延長板と前記第二延長板とを、情報を記載できる
    カードとして利用できることを特徴とするカード付きカ
    ートン。
  2. 【請求項2】前記ブランクにおいて、前記天板の上方に
    折れ線を介して天差し込み片を設けると共に、前記底板
    の下方に折れ線を介して底差し込み片を設けたことを特
    徴とする請求項1に記載するカード付きカートン。
  3. 【請求項3】前記第一側面板にジッパー部を縦方向に設
    け、カートンの解体を容易にし、連設した前記第一延長
    板と前記第二延長板とからなる前記カードを取り出しや
    すくしたことを特徴とする請求項1に記載するカード付
    きカートン。
  4. 【請求項4】前記糊代板と前記第一延長板との折れ目を
    ミシン目として、連設した前記第一延長板と前記第二延
    長板とからなる前記カードを切り取りやすくしたことを
    特徴とする請求項2に記載するカード付きカートン。
  5. 【請求項5】前記ブランクにおいて、前記底板に嵌め込
    み孔を設け、瓶などの頭部に嵌め込み、固定することが
    可能であることを特徴とする請求項1に記載するカード
    付きカートン。
JP12268498A 1998-04-17 1998-04-17 カード付きカートン Expired - Fee Related JP4170435B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12268498A JP4170435B2 (ja) 1998-04-17 1998-04-17 カード付きカートン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12268498A JP4170435B2 (ja) 1998-04-17 1998-04-17 カード付きカートン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11301654A true JPH11301654A (ja) 1999-11-02
JP4170435B2 JP4170435B2 (ja) 2008-10-22

Family

ID=14842075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12268498A Expired - Fee Related JP4170435B2 (ja) 1998-04-17 1998-04-17 カード付きカートン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4170435B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006062713A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Toppan Printing Co Ltd 包装用紙箱
CN100335344C (zh) * 2003-03-18 2007-09-05 本田技研工业株式会社 机动二轮车的后缓冲器单元安装构造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100335344C (zh) * 2003-03-18 2007-09-05 本田技研工业株式会社 机动二轮车的后缓冲器单元安装构造
JP2006062713A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Toppan Printing Co Ltd 包装用紙箱

Also Published As

Publication number Publication date
JP4170435B2 (ja) 2008-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5758438A (en) Printing system and method for individually creating three-dimensional displays
US4711348A (en) Container for product samples
US3995388A (en) Pop-up products and method of making
US6311418B1 (en) Printing system for individually creating three-dimensional displays
USRE33503E (en) Container for product samples
US5074462A (en) Carton having detachable promotional coupon on its end closure
CN101448713B (zh) 带有分配器的纸箱和坯件及其相关方法
US6814278B2 (en) Combined integral picture frame and mailer
US4103444A (en) Flap pop-up for advertising leaflets
US7647718B2 (en) Multi-panel fold out device, blank, and method of making the device
US4592573A (en) Three-dimensional pop-up message display stationery
US20100270181A1 (en) Advertising/Promotional product and holding system
GB2276846A (en) Greetings card mailer.
US5822896A (en) Dioramic greeting card
US4197984A (en) Composite envelope
US5501392A (en) Folded single sheet mailer
US4735356A (en) Knockdown mailer and advertising device in a periodical
US5887366A (en) Paper product and method of making
USRE38696E1 (en) Pop-up advertising piece
US7284663B2 (en) Box card
US4828164A (en) Folded carton having integral header
US7260907B2 (en) Printable die cut business card holder
JPH11301654A (ja) カード付きカートン
JP4334638B2 (ja) ボトルネッカー
JP2001206356A (ja) 表示機能付包装箱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050413

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20071218

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Written amendment

Effective date: 20080717

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20080805

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080807

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees