JPH11301061A - Recording apparatus - Google Patents

Recording apparatus

Info

Publication number
JPH11301061A
JPH11301061A JP10105171A JP10517198A JPH11301061A JP H11301061 A JPH11301061 A JP H11301061A JP 10105171 A JP10105171 A JP 10105171A JP 10517198 A JP10517198 A JP 10517198A JP H11301061 A JPH11301061 A JP H11301061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
plate
head
gear
recording apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10105171A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Nojima
隆司 野島
Shinya Asano
晋也 浅野
Noriko Kawasaki
典子 川▲崎▼
Hiroshi Hasegawa
宏 長谷川
Hiroyuki Inoue
博行 井上
Akira Kida
朗 木田
Takeshi Iwasaki
武史 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10105171A priority Critical patent/JPH11301061A/en
Publication of JPH11301061A publication Critical patent/JPH11301061A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent obstruction to scanning moving operation of a carriage even when warpage or distortion is generated in a plate. SOLUTION: An opening part 103 is provided at the upper case 100 of a recording apparatus at the part opposed to at least a part of the moving range of the carriage for moving a recording head reciprocally and covered with a head replacing lid 102. The lid member 102 has a hook 102a provided to its surface opposed to the moving range of the carriage and a head replacing explanation plate 104 is attached to the head replacing lid 102 by hooking the hole part 104a of the head explanation plate 104 with the hook 102a. The head replacing explanation plate 104 satisfies at least either one of a state such that the longitudinal width thereof is larger than that of the opening part 103 and a state such that the lateral width thereof is larger than that of the opening part 103.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、被記録媒体に画像
を記録する記録装置のハウジング(ケース)構造に関す
る。
The present invention relates to a housing (case) structure of a recording apparatus for recording an image on a recording medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】プリンタ、複写機およびファクシミリ等
の機能を有する記録装置、あるいはコンピュータやワー
ドプロセッサ等を含む複合型電子機器やワークステーシ
ョンの出力機器として用いられる記録装置は、画像情報
に基づいて記録用紙やプラスチック薄板等の被記録材
(被記録媒体)に画像を記録するように構成されてい
る。これらの記録装置は、記録方式によってインクジェ
ット式、ワイヤドット式、サーマル式およびレーザビー
ム式等に分けることができる。
2. Description of the Related Art A recording device having functions such as a printer, a copying machine and a facsimile, or a recording device used as an output device of a composite electronic device or a workstation including a computer or a word processor, etc. It is configured to record an image on a recording material (recording medium) such as a recording medium or a plastic thin plate. These recording apparatuses can be classified into an ink jet type, a wire dot type, a thermal type, a laser beam type, and the like according to a recording method.

【0003】一般的に、被記録材の搬送方向(副走査方
向)に対して略垂直な方向に主走査するシリアルスキャ
ン方式を採るシリアルタイプの記録装置においては、被
記録材が所定の記録位置にセットされた後、記録手段で
ある記録ヘッドが搭載されたキャリッジが被記録材の上
を移動することにより、被記録材に対して、1行分に相
当する主走査方向に画像が記録される。1行分の画像記
録が終了すると、所定量の紙送り(ピッチ搬送)が行わ
れた後、搬送が停止された被記録材に対して、次の行の
画像記録が主走査方向に再び行われる。
In general, in a serial type recording apparatus employing a serial scan system in which a main scan is performed in a direction substantially perpendicular to the conveying direction (sub-scanning direction) of the recording material, the recording material is positioned at a predetermined recording position. Is set on the recording material, the carriage on which the recording head serving as recording means is mounted moves on the recording material, so that an image is recorded on the recording material in the main scanning direction corresponding to one line. You. When the image recording for one line is completed, after a predetermined amount of paper feeding (pitch conveyance) is performed, the image recording of the next line is performed again in the main scanning direction on the recording material whose conveyance is stopped. Will be

【0004】また、近年では、コンピュータの小型化に
伴い、ノート型の携帯型コンピュータが普及している。
そこで、携帯性に主眼をおいた小型の記録装置が考案さ
れている。
In recent years, notebook-sized portable computers have become widespread with the miniaturization of computers.
Therefore, a small-sized recording apparatus that focuses on portability has been devised.

【0005】特に、上記のシリアルスキャン方式のイン
クジェット記録装置においては、キャリッジ上に搭載さ
れる記録ヘッドを着脱自在とし、使用用途に応じてカラ
ー用の記録ヘッドを取り付けたり、モノクロ用の記録ヘ
ッドを取り付けたりすることが可能なタイプのものも考
案されている。これらの記録ヘッドの交換は、記録装置
の外装部材のうち、キャリッジの走査範囲に対向する位
置に設けられた蓋を開いて行う。
In particular, in the above-described serial scan type ink jet recording apparatus, a recording head mounted on a carriage is made detachable, and a color recording head is mounted or a monochrome recording head is mounted according to the intended use. A type that can be attached has also been devised. The replacement of these print heads is performed by opening a cover provided at a position facing the scanning range of the carriage in the exterior member of the printing apparatus.

【0006】図47は、従来の記録装置を、ヘッド交換
蓋を開いた状態で示す外観斜視図である。
FIG. 47 is an external perspective view showing a conventional recording apparatus with a head replacement cover opened.

【0007】図47に示すように、従来の記録装置10
01では、上ケース1002aと下ケース1002bと
によって内部機構が覆われている。記録装置1001
は、記録ヘッドのノズルからインク液を吐出して被記録
媒体に画像記録を行うインクジェット記録装置である。
[0007] As shown in FIG.
In 01, the internal mechanism is covered by the upper case 1002a and the lower case 1002b. Recording device 1001
Is an inkjet recording apparatus that performs image recording on a recording medium by discharging ink liquid from nozzles of a recording head.

【0008】上ケース1002aのうち、記録ヘッドカ
ートリッジ1003が搭載されたキャリア(「キャリッ
ジ」ともいう。)1004の走査移動範囲に対向する位
置には、記録ヘッドカートリッジ1003を交換する際
に開かれるヘッド交換蓋1005が設けられている。ヘ
ッド交換蓋1005の裏面、換言すればヘッド交換蓋1
005が閉じられた状態のときにキャリア1004に対
向する面には、記録ヘッドカートリッジ1003の交換
方法等が記載されたヘッド交換説明板(「プレート」と
もいう。)1006が取り付けられている。
In the upper case 1002a, a head which is opened when the recording head cartridge 1003 is replaced is located at a position facing a scanning movement range of a carrier (also referred to as a "carriage") 1004 on which the recording head cartridge 1003 is mounted. An exchange lid 1005 is provided. The back of the head replacement cover 1005, in other words, the head replacement cover 1
When the 005 is closed, a head replacement instruction plate (also referred to as a “plate”) 1006 that describes a method of replacing the recording head cartridge 1003 and the like is attached to the surface facing the carrier 1004.

【0009】図48は、図47に示した記録装置のヘッ
ド交換蓋およびヘッド交換説明板を、ヘッド交換蓋を閉
じた状態で示す断面図である。
FIG. 48 is a sectional view showing the head replacement cover and the head replacement explanation plate of the recording apparatus shown in FIG. 47 with the head replacement cover closed.

【0010】図48に示すように、ヘッド交換蓋100
5の裏面には、ヘッド交換説明板1006を固定支持す
るためのフック1005aが設けられ、一方、ヘッド交
換説明板1006には、フック1005aが挿通される
穴部1006aが設けられている。
[0010] As shown in FIG.
A hook 1005a for fixing and supporting the head replacement explanation plate 1006 is provided on the back surface of the head 5, while the head replacement explanation plate 1006 is provided with a hole 1006a through which the hook 1005a is inserted.

【0011】ヘッド交換説明板1006は、穴部100
6aがフック1005aに挿通されることによって、ヘ
ッド交換蓋1005に固定支持されている。
The head replacement explanation plate 1006 has a hole 100
6a is fixedly supported by the head replacement lid 1005 by being inserted into the hook 1005a.

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ように構成された従来の記録装置1001では、ヘッド
交換説明板1006の両端部が、ヘッド交換説明板10
06の製造時に生じた反りや、重力によって経時的に生
じる撓み等によって、図48に示すように垂れ下がる場
合がある。
However, in the conventional recording apparatus 1001 configured as described above, both ends of the head replacement explanation plate 1006 are
06 may hang down as shown in FIG. 48 due to the warpage generated during the manufacture of the optical disc 06 or the bending caused over time due to gravity.

【0013】すると、図48の矢印方向に往復走査され
るキャリア1004がヘッド交換説明板1006と干渉
するため、キャリア1004の走査移動動作が妨げられ
て画像記録が不可能になるおそれがあった。
In this case, since the carrier 1004 reciprocally scanned in the direction of the arrow in FIG. 48 interferes with the head replacement instruction plate 1006, the scanning movement of the carrier 1004 may be hindered, and image recording may not be possible.

【0014】また、記録装置には、種々の大きさのヘッ
ド交換説明板が取り付けられる。このような場合におい
ても、ヘッド交換蓋にヘッド交換説明板を着脱可能に取
り付けた際に、ヘッド交換説明板が記録装置の内部に落
下したり、突出するという不具合が発生する。
Further, head exchange instruction plates of various sizes are attached to the recording apparatus. Even in such a case, when the head replacement explanation plate is detachably attached to the head replacement lid, a problem occurs in that the head replacement explanation plate drops or protrudes into the recording apparatus.

【0015】そこで本発明は、ヘッド交換説明板(プレ
ート)に反りや撓みが生じた場合でもキャリアの走査移
動動作を妨げることがない記録装置を提供することを目
的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a recording apparatus which does not hinder the scanning movement of a carrier even when a head replacement explanation plate (plate) is warped or bent.

【0016】また、本発明は、種々の大きさのヘッド交
換説明板(プレート)が取り付けられる場合でも、キャ
リアの走査移動動作を妨げることなく記録動作を安定し
て行うことができるとともに、ヘッド交換説明板の表示
機能を満足し、かつヘッド交換説明板が記録装置に対し
て着脱可能である記録装置を提供することを更なる目的
とする。
Further, according to the present invention, even when head exchange explanation plates (plates) of various sizes are attached, the recording operation can be performed stably without hindering the scanning movement operation of the carrier, and the head exchange can be performed. It is a further object to provide a recording apparatus which satisfies the display function of the explanation board and in which the head exchange explanation board is detachable from the recording apparatus.

【0017】[0017]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の記録装置は、被記録媒体を搬送する搬送手
段と、前記被記録媒体に記録を行う記録ヘッドを前記被
記録媒体の搬送方向と交差する方向に往復移動させるた
めのキャリッジと、前記搬送手段および前記キャリッジ
を収容し、前記キャリッジの移動範囲の少なくとも一部
に対向する部分に開口部が設けられたケース部材と、前
記開口部を覆う蓋部材と、前記蓋部材のうち前記キャリ
ッジの移動範囲に対向する面に取り付けられたプレート
とを有し、前記蓋部材の前記面には前記プレートを支持
固定するための支持手段が設けられているとともに、前
記プレートには前記支持手段に係止される係止手段が設
けられており、前記係止手段が前記支持手段に係止され
ることによって前記プレートが前記蓋部材の前記面に取
り付けられている記録装置において、前記プレートは、
縦幅が前記開口部の縦幅よりも大きく設けられているこ
と、または、横幅が前記開口部の横幅よりも大きく設け
られていることのうち、少なくともいずれか一方を満た
すことを特徴とする。
In order to achieve the above object, a recording apparatus according to the present invention comprises a conveying means for conveying a recording medium, and a recording head for recording on the recording medium. A carriage for reciprocating in a direction intersecting a direction, a case member accommodating the transporting means and the carriage, and an opening provided in a portion facing at least a part of a moving range of the carriage; A cover member that covers the portion, and a plate attached to a surface of the cover member that faces the moving range of the carriage, and a support unit for supporting and fixing the plate is provided on the surface of the cover member. The plate is provided with locking means for locking the support means, and the plate is provided with In the recording apparatus rate is attached to the surface of said lid member, said plate,
The vertical width is provided to be larger than the vertical width of the opening, or the horizontal width is provided to be larger than the horizontal width of the opening.

【0018】これにより、プレートに反りや撓みが生じ
た場合でも、プレートの端部(すなわち、プレートの係
止手段よりも外側の部分)が、移動範囲内を往復移動す
るキャリッジと干渉することが防止されるので、キャリ
アの走査移動動作を妨げることがなくなる。
As a result, even when the plate is warped or bent, the end of the plate (ie, the portion outside the locking means of the plate) interferes with the carriage that reciprocates within the movement range. This prevents the carrier from interfering with the scanning movement operation.

【0019】また、前記蓋部材の縦幅および横幅の大き
さは、前記プレートの縦幅および横幅よりも大きく設け
られている構成とすることにより、プレートの端部が蓋
部材と開口部の縁部との間に挟まれるため、プレートに
反りや撓みが生じることを防止することが可能となる。
The height and width of the cover member are set to be larger than the height and width of the plate, so that the end of the plate is formed between the cover member and the edge of the opening. Since the plate is sandwiched between the plates, it is possible to prevent the plate from warping or bending.

【0020】さらに、前記プレートは所定の事項が印刷
されたシート部材で構成されていてもよい。
Further, the plate may be formed of a sheet member on which predetermined items are printed.

【0021】さらには、前記蓋部材はポリカーボネイト
樹脂で形成されている構成とすることにより、蓋部材に
プレートを着脱させる際に蓋部材を撓ませることがで
き、プレートの着脱作業が容易化される。
Further, the lid member is made of polycarbonate resin, so that the lid member can be bent when the plate is attached to or detached from the lid member, and the work of attaching and detaching the plate is facilitated. .

【0022】さらに、前記プレートはポリエステルで形
成されている構成としてもよい。
Further, the plate may be made of polyester.

【0023】また、前記記録ヘッドはノズルからインク
液を吐出して前記被記録媒体に画像を形成するインクジ
ェット記録ヘッドである構成であってもよい。
The recording head may be an ink jet recording head that forms an image on the recording medium by discharging ink from a nozzle.

【0024】また、本発明の記録装置は、被記録媒体を
搬送する搬送手段と、前記被記録媒体に記録を行う記録
ヘッドを前記被記録媒体の搬送方向と交差する方向に往
復移動させるためのキャリッジと、前記搬送手段および
前記キャリッジを収容し、前記キャリッジの移動範囲の
少なくとも一部に対向する部分に開口部が設けられたケ
ース部材と、前記開口部を覆う蓋部材と、前記蓋部材の
うち前記キャリッジの移動範囲に対向する面に取り付け
られたプレートとを有し、前記蓋部材の前記面には前記
プレートを支持固定するための支持手段が設けられてい
るとともに、前記プレートには前記支持手段に係止され
る係止手段が設けられており、前記係止手段が前記支持
手段に係止されることによって前記プレートが前記蓋部
材の前記面に取り付けられている記録装置において、前
記ケース部材は前記開口部に臨む部位に前記プレートを
支持するケース側プレート支持手段を有し、前記プレー
トは前記蓋部材を閉じた際に前記支持手段と前記ケース
側プレート支持手段とによって保持されることを特徴と
する。
According to another aspect of the present invention, there is provided a recording apparatus for transporting a recording medium, and a recording head for recording on the recording medium reciprocatingly moving in a direction intersecting the transport direction of the recording medium. A carriage, a case member accommodating the conveyance unit and the carriage, and an opening provided in a portion facing at least a part of a moving range of the carriage; a cover member covering the opening; And a plate attached to a surface facing the moving range of the carriage, wherein a support means for supporting and fixing the plate is provided on the surface of the lid member, and the plate is provided with Locking means is provided for locking to the support means, and the plate is mounted on the surface of the lid member by locking the locking means to the support means. In the recording apparatus, the case member has case-side plate support means for supporting the plate at a portion facing the opening, and the plate is provided with the support means and the case when the lid member is closed. It is held by the side plate support means.

【0025】これにより、種々の大きさのプレートが蓋
部材に取り付けられる場合においても、蓋部材にプレー
トを着脱可能に取り付けた際に、プレートが記録装置の
内部に落下したり、突出するという不具合が発生するこ
とが防止される。
Thus, even when plates of various sizes are attached to the lid member, when the plate is detachably attached to the lid member, the plate falls into the recording apparatus or projects. Is prevented from occurring.

【0026】さらに、前記プレートの大きさは前記開口
部よりも小さい構成であってもよい。
Further, the size of the plate may be smaller than that of the opening.

【0027】[0027]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して具体的に説明する。
Embodiments of the present invention will be specifically described below with reference to the drawings.

【0028】[全体外観構成]図1は本発明の実施の一
形態である記録装置の外観を排紙口側から見た斜視図、
図2は図1に示した記録装置を反対側から見た斜視図、
図3は図1及び図2に示した記録装置の使用状態を示す
斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view of the external appearance of a recording apparatus according to an embodiment of the present invention, as viewed from a paper discharge port side.
FIG. 2 is a perspective view of the recording apparatus shown in FIG.
FIG. 3 is a perspective view showing a use state of the recording apparatus shown in FIGS.

【0029】図1及び図2で示す形態の記録装置は、装
置の上面を覆う上ケース100と装置の下面を覆う下ケ
ース101とからなり、用紙通路で分割されている。
The recording apparatus shown in FIGS. 1 and 2 comprises an upper case 100 covering the upper surface of the apparatus and a lower case 101 covering the lower surface of the apparatus, and is divided by a paper path.

【0030】ここで、上ケース100と下ケース101
の組み立て方法について説明する。図4は図1及び図2
に示した記録装置の筐体部分の断面図である。
Here, the upper case 100 and the lower case 101
Will be described. FIG. 4 shows FIGS. 1 and 2
FIG. 3 is a sectional view of a housing portion of the recording apparatus shown in FIG.

【0031】図4に示すように、上ケース100には爪
部100bが設けられており、下ケース101には爪部
100bに対応する引っかけ部101bが設けられてい
る。通常、爪部100bと引っかけ部101bには隙間
124が設けられている。この隙間124は、部品寸法
のバラツキや組み立て性を考慮して、通常0.2〜0.
5mm程度で設けられている。
As shown in FIG. 4, the upper case 100 is provided with a claw 100b, and the lower case 101 is provided with a hook 101b corresponding to the claw 100b. Usually, a gap 124 is provided between the claw portion 100b and the hook portion 101b. The gap 124 is usually set to 0.2 to 0.1 in consideration of variations in component dimensions and assemblability.
It is provided in about 5 mm.

【0032】また、下ケース101の上ケース100と
の接合面には凸部101aが設けられている。
A projection 101a is provided on the joint surface between the lower case 101 and the upper case 100.

【0033】爪部100bと引っかけ部101bを結合
させビス123で締めると、上ケース100は凸部10
1aを回転中心として図中矢印Aの方向に回動する。こ
の回動動作により隙間124が小さくなりビス123を
締めていくと隙間は0となる。
When the claw portion 100b and the hook portion 101b are connected and tightened with the screw 123, the upper case 100
It rotates in the direction of arrow A in FIG. The gap 124 is reduced by this rotating operation, and the gap becomes zero when the screw 123 is tightened.

【0034】この凸部101aを中心とした回動動作に
より隙間が0となるので、上ケース100と下ケース1
01のガタが無くなり、装置筐体としての剛性が向上
し、記録装置の印字動作による振動によるいわゆる「び
びり音」も無くなる。
Since the gap becomes zero due to the pivoting operation about the convex portion 101a, the upper case 100 and the lower case 1
01 is eliminated, the rigidity of the apparatus casing is improved, and so-called "chatter" caused by vibrations caused by the printing operation of the recording apparatus is also eliminated.

【0035】上記の組立方法では、通常はビス4本で4
隅を固定する場合に比べて部品が減り、作業工数が減る
ため、コストダウンになる。さらに、ビスのスペースが
不必要になるため、装置の小型化にも貢献する。
In the above assembling method, usually, four screws are used for 4
As compared with the case where the corner is fixed, the number of parts is reduced and the number of work steps is reduced, so that the cost is reduced. Further, the space for screws is not required, which contributes to downsizing of the device.

【0036】図1及び図2に示す上ケース100には開
口部103(図5等参照)が設けられており、この開口
部103を覆うように上ケース100にはヘッド交換蓋
102が設けられている。このヘッド交換蓋102を開
いた状態を図5に示す。この図に示すようにヘッド交換
蓋102を開くことで、上ケース100の開口部103
より記録ヘッドカートリッジ1を交換したり、記録装置
(プリンター)内部で紙つまりが発生した場合のジャム
処理や、内部の清掃を行うことができる。
An opening 103 (see FIG. 5 and the like) is provided in the upper case 100 shown in FIGS. 1 and 2, and a head replacement lid 102 is provided in the upper case 100 so as to cover the opening 103. ing. FIG. 5 shows a state in which the head replacement cover 102 is opened. By opening the head replacement lid 102 as shown in this figure, the opening 103 of the upper case 100 is opened.
Further, it is possible to replace the recording head cartridge 1, perform jam clearance when paper jam occurs in the recording apparatus (printer), and clean the inside.

【0037】また、ヘッド交換蓋102で覆う開口部1
03は、上ケース100の略中央部であって、かつ後述
のキャリア(「キャリッジ」ともいう。)2の走査移動
範囲の一部のみが露出する部分に設けられている。この
ように、開口部103を上ケース100の一部のみに設
ける構成にしたことにより、上ケース100の剛性低下
が最小限に抑えられる。
The opening 1 covered by the head replacement lid 102
Reference numeral 03 denotes a substantially central portion of the upper case 100 and a portion where only a part of a scanning movement range of a carrier (also referred to as a “carriage”) 2 described below is exposed. As described above, by providing the opening 103 only in a part of the upper case 100, a decrease in rigidity of the upper case 100 can be minimized.

【0038】また、後述する回復部の上部が常に上ケー
ス100で覆われているため、ゴミ等が回復部に付着す
ることが防止できると共に、キャリア2がヘッドの回復
を行うために回復部の位置に移動している場合はヘッド
にユーザーが不用意に触れないようにする効果もある。
Further, since the upper portion of the recovery section, which will be described later, is always covered with the upper case 100, dust and the like can be prevented from adhering to the recovery section, and the carrier 2 can recover the head by recovering the head. When moving to the position, there is also an effect of preventing the user from inadvertently touching the head.

【0039】また、ヘッド交換蓋102は、板状の形状
であり、閉めたときに外側になる第1の面とキャリア2
の走査移動範囲に対向する第2の面とを有する。ヘッド
交換蓋102の第2の面には、ヘッド交換説明板(「プ
レート」ともいう。)104が設けられている。
The head replacement lid 102 has a plate-like shape, and has a first surface which becomes outside when closed and a carrier 2.
And a second surface opposing the scanning movement range. On the second surface of the head replacement cover 102, a head replacement explanation plate (also referred to as a “plate”) 104 is provided.

【0040】そこで、ヘッド交換説明板104につい
て、図6、図7および図8を参照して説明する。図6は
ヘッド交換説明板104がヘッド交換蓋102に取り付
けられた状態を示す断面図、図7はヘッド交換説明板1
04の取り付け方法を示した断面図、図8はヘッド交換
説明板104の詳細図である。
The head replacement plate 104 will now be described with reference to FIGS. 6, 7, and 8. FIG. FIG. 6 is a cross-sectional view showing a state in which the head replacement explanation plate 104 is attached to the head replacement lid 102, and FIG.
FIG. 8 is a cross-sectional view showing a method of mounting the head 04, and FIG.

【0041】ヘッド交換板104は、図8に示すよう
に、ヘッド交換の方法などが印刷された厚さ0.2mm
のポリエステル製のシートである。ヘッド交換の説明印
刷を別部材に施した理由は、ヘッド交換蓋102に印刷
を直接行ったり、印刷物を貼り付けたりすると、異物と
なりリサイクルする際の障害となるためである。
As shown in FIG. 8, the head exchange plate 104 has a thickness of 0.2 mm on which a head exchange method and the like are printed.
It is a sheet made of polyester. Explanation of head replacement The reason why printing is performed on a separate member is that if printing is performed directly on the head replacement lid 102 or a printed matter is attached, the foreign matter becomes a foreign substance, which is an obstacle to recycling.

【0042】ヘッド交換蓋102には、図6及び図7に
示すように、支持手段としてのフック102aが互いに
対向して2ケ所に設けられており、ヘッド交換板104
は、これらのフック102aに係止手段としての穴部1
04aが引っ掛けられて固定されている。ヘッド交換説
明板104及びヘッド交換蓋102の縦幅および横幅
は、上ケース100に設けられた開口部103の縦幅お
よび横幅より2mm程度大きく設計されており、上ケー
ス100の開口部103に設けられた段差部100aに
オーバーラップするようになっている。これにより、ヘ
ッド交換説明板104に反りや撓みが生じた場合でも、
ヘッド交換説明板104の端部(ヘッド交換説明板10
4のうち、穴部104aよりも外側の部分)が、移動範
囲内を往復移動するキャリア2と干渉することが防止さ
れるので、キャリア2の走査移動動作を妨げることがな
くなる。なお、フック102aの向きを図6に示すよう
な向きにすることにより、ヘッド交換説明板104の脱
落を確実に防止することができる。
As shown in FIGS. 6 and 7, the head replacement cover 102 is provided with hooks 102a as support means at two locations facing each other.
The hole 1 as a locking means is fitted to these hooks 102a.
04a is hooked and fixed. The vertical width and the horizontal width of the head replacement explanation plate 104 and the head replacement lid 102 are designed to be approximately 2 mm larger than the vertical width and the horizontal width of the opening 103 provided in the upper case 100, and are provided in the opening 103 of the upper case 100. It overlaps with the stepped portion 100a. Thereby, even when the head replacement explanation plate 104 is warped or bent,
End of head exchange explanation plate 104 (head exchange explanation plate 10
4, the portion outside the hole 104a) is prevented from interfering with the carrier 2 reciprocating within the movement range, so that the scanning movement operation of the carrier 2 is not hindered. By setting the direction of the hook 102a as shown in FIG. 6, it is possible to reliably prevent the head replacement explanation plate 104 from falling off.

【0043】また、ヘッド交換蓋102を閉じたとき、
ヘッド交換説明板104の端部はヘッド交換蓋102と
上ケースの段差部100aに挟み込まれた状態になるた
め、ヘッド交換説明板104に反りや撓みが生じること
を防止することができる。
When the head replacement cover 102 is closed,
Since the end of the head replacement explanation plate 104 is sandwiched between the head replacement lid 102 and the stepped portion 100a of the upper case, it is possible to prevent the head replacement explanation plate 104 from warping or bending.

【0044】ヘッド交換説明板104の取り付け方法を
図7を参照して説明する。
A method of attaching the head replacement explanation plate 104 will be described with reference to FIG.

【0045】ヘッド交換蓋102は、2mmのポリカー
ボネイトプラスチックで成形されており、図7に示すよ
うに撓められた状態でヘッド交換説明板104の穴部1
04aにはめ込まれる。ヘッド交換蓋102の撓みを解
消すると、図6に示したようにフック102aによりヘ
ッド交換説明板104が取り付けられる。なお、リサイ
クルのために分別を行う場合は、上記とは逆の方法によ
って、ヘッド交換説明板104をヘッド交換蓋102か
ら取り外すことができる。
The head replacement cover 102 is formed of 2 mm polycarbonate plastic, and is bent in a state shown in FIG.
04a. When the bending of the head replacement cover 102 is eliminated, the head replacement explanation plate 104 is attached by the hook 102a as shown in FIG. When sorting for recycling, the head replacement explanation plate 104 can be removed from the head replacement lid 102 by the reverse method.

【0046】なお、ヘッド交換蓋102の材料にポリカ
ーボネイトプラスチックを採用した理由は、記録装置の
携帯性を考慮した耐衝撃性、記録部分を確認するための
透明性、さらには難燃性(自己消火性)等の性質を有し
ていることによる。また、ポリカーボネイトプラスチッ
クは、上述したようなヘッド交換説明板104の取り付
け方法にも十分に対応できる機械的強度を備えている材
料でもある。
The reason why the polycarbonate plastic is used as the material of the head replacement cover 102 is as follows: impact resistance in consideration of the portability of the recording device, transparency for confirming the recording portion, and flame retardancy (self-extinguishing). ). Polycarbonate plastic is also a material having mechanical strength that can sufficiently cope with the method of attaching the head replacement explanation plate 104 as described above.

【0047】ここで、図6等に示した上ケース100、
ヘッド交換蓋102およびヘッド交換説明板104の変
形例について、図46を参照して説明する。図46は、
本変形例の上ケース、ヘッド交換蓋およびヘッド交換説
明板を、ヘッド交換説明板がヘッド交換蓋に取り付けら
れた状態で示す断面図である。
Here, the upper case 100 shown in FIG.
A modified example of the head replacement cover 102 and the head replacement explanation plate 104 will be described with reference to FIG. FIG.
It is sectional drawing which shows the upper case of this modification, a head replacement cover, and a head replacement cover in the state where the head replacement cover was attached to the head replacement cover.

【0048】図46に示すように、本変形例では、ヘッ
ド交換蓋102’のフック102a’に、上ケース10
0’の開口部103’よりも小さいヘッド交換説明板1
04’の穴部104a’が係止されている。この係止
は、圧入、引っかけ等の手段で行われており、ヘッド交
換蓋102’を開いた状態でもヘッド交換説明板10
4’が容易に脱落しないようになっている。
As shown in FIG. 46, in this modification, the upper case 10 is attached to the hook 102a 'of the head replacement lid 102'.
Head replacement instruction plate 1 smaller than opening 103 'of 0'
The hole 104a 'of the hole 04' is locked. This locking is performed by means such as press-fitting, hooking, or the like.
4 'does not fall off easily.

【0049】一方、ヘッド交換蓋102’を閉じた状態
では、ヘッド交換説明板104’が、上ケース100’
の開口部103’に臨む部位に設けられたケース側プレ
ート支持手段としての段差部100a’とヘッド交換蓋
102’とによって挟まれるようになっている。これに
より、ヘッド交換説明板104’に反りや撓みが生じた
場合でも、ヘッド交換説明板104’が記録装置の内部
に落下したり、突出するという不具合が発生することが
防止され、ヘッド交換説明板104’の端部がキャリア
2の走査移動動作を妨げることがなくなる。
On the other hand, when the head replacement cover 102 'is closed, the head replacement explanation plate 104' is attached to the upper case 100 '.
The head replacement lid 102 'is sandwiched between a stepped portion 100a' serving as a case-side plate supporting means provided at a portion facing the opening 103 '. As a result, even when the head replacement explanation plate 104 ′ is warped or bent, it is possible to prevent the head replacement explanation plate 104 ′ from falling into or protruding into the inside of the recording apparatus, and to prevent the head replacement explanation plate 104 ′ from protruding. The edge of the plate 104 'does not hinder the scanning movement of the carrier 2.

【0050】なお、上記説明したヘッド交換説明板10
4,104’は、少なくとも一部が、上ケース100,
100’の段差部100a,100a’にオーバーラッ
プして、ヘッド交換蓋102,102’との間に挟まれ
るように構成されていればよい。
The head replacement explanation plate 10 described above is used.
4, 104 'is at least partially formed in the upper case 100,
It suffices if it is configured so as to overlap with the step portions 100a, 100a 'of 100' and to be sandwiched between the head replacement lids 102, 102 '.

【0051】また、この記録装置の上面には図1、図2
及び図3に示したように、装置の電源の入切を行う電源
スイッチ106、電源の投入状態を表すパワーランプ1
10、装置のエラー状態を表すエラーランプ109、装
置のエラー状態を解除するエラー解除スイッチ107が
備えられている。エラーランプ109は記録装置の各種
の障害状態が発生した場合点灯する。エラー解除スイッ
チ107は、記録装置の障害状態を解除した後、押すこ
とによりエラーを解除するものである。
1 and 2 are provided on the upper surface of the recording apparatus.
As shown in FIG. 3, a power switch 106 for turning on / off the power of the apparatus, and a power lamp 1 indicating a power-on state.
10, an error lamp 109 for indicating an error state of the apparatus, and an error cancel switch 107 for canceling the error state of the apparatus. The error lamp 109 is turned on when various failure states of the recording apparatus occur. The error release switch 107 is used to release the error by releasing the failure state of the recording apparatus and then pressing it.

【0052】さらに、記録装置の一方の側面には、記録
装置(プリンター)を持ち運ぶ際に不用意に電源が入ら
ないように電源スイッチ106を無効にするためのホー
ルドスイッチ105と、記録装置に電力を供給する電源
コネクター117とが備えられている。
Further, on one side of the recording apparatus, a hold switch 105 for disabling the power switch 106 so that the power is not turned on accidentally when the recording apparatus (printer) is carried, and a power supply to the recording apparatus. And a power supply connector 117 for supplying the power.

【0053】上記記録装置のもう一方の側面には、ホス
トコンピュータからの信号ケーブルを接続するインター
フェースコネクター118と、赤外線通信のための赤外
線通信窓120とが備えられている。インターフェース
コネクター118はインターフェースコネクタカバー1
19によって覆われている。インターフェイスコネクタ
カバー119は弾性体で成形されており、一端が上ケー
ス100に固定されており他方は自由端である。カバー
119のヒンジ部119aは他の部分より薄く成形され
ることでヒンジ機能を持たせている。材質は耐引き裂き
性の良好な熱可塑性ポリウレタンのアジベート系硬度8
5(ショアーA)を選定した。
The other side of the recording device is provided with an interface connector 118 for connecting a signal cable from a host computer and an infrared communication window 120 for infrared communication. The interface connector 118 is the interface connector cover 1
Covered by 19. The interface connector cover 119 is formed of an elastic body, one end is fixed to the upper case 100, and the other is a free end. The hinge portion 119a of the cover 119 has a hinge function by being formed thinner than other portions. The material is a thermoplastic polyurethane with good tear resistance.
5 (Shore A) was selected.

【0054】また、この記録装置では、用紙は図3に示
すように給紙口121から挿入し排紙口122(図1参
照)から排紙される。
In this recording apparatus, the paper is inserted from the paper feed port 121 and discharged from the paper discharge port 122 (see FIG. 1) as shown in FIG.

【0055】不使用時は図2に示すように給紙トレー1
11が閉じた状態であり、使用時に図3に示すように給
紙トレー111は開いた状態において、給紙する記録用
紙22をガイドする。
When not in use, as shown in FIG.
Reference numeral 11 denotes a closed state, and the paper feed tray 111 guides the recording paper 22 to be fed in an open state as shown in FIG. 3 during use.

【0056】給紙トレー111には用紙の挿入基準であ
る左ガイド部111aが一体的に設けられている。用紙
のサイズに関わらず給紙方向に対して左側の基準位置は
同一である。一方、記録用紙22の右端部をガイドする
右ガイド112は、用紙のサイズに合わせてユーザーが
スライドさせて使用する。
The paper feed tray 111 is integrally provided with a left guide portion 111a which is a reference for inserting paper. Regardless of the paper size, the reference position on the left side in the paper feeding direction is the same. On the other hand, the right guide 112 for guiding the right end of the recording paper 22 is used by the user sliding according to the size of the paper.

【0057】また、給紙口121の面にはオプションコ
ネクター58を有する。オプションコネクター58は不
使用時はオプションコネクターカバー126によって覆
われている(図2参照)。この記録装置のオプションの
1例として図9に示す自動給紙装置(ASF)がある。
ASF127はオプションコネクター58に接続するA
SFコネクター128を有する。この記録装置とASF
127は図9中の矢印の方向にスライドして合体する。
このとき紙パスの方向と合体方向とが同一であるため、
ASF127の設置場所において通常排紙方向には排紙
のスペースが確保されているため装着が容易である。例
えば紙パスと直交した方向から接続する方式ではASF
127の横にもスペースが必要になり設置場所が限定さ
れてしまう。また紙パスの方向と合体解除方向とが同一
であるため紙がジャムした時に処理が容易である。
An optional connector 58 is provided on the surface of the paper feed port 121. When not used, the option connector 58 is covered by an option connector cover 126 (see FIG. 2). As an example of an option of the recording apparatus, there is an automatic sheet feeder (ASF) shown in FIG.
ASF127 connects to the optional connector 58
It has an SF connector 128. This recording device and ASF
Numeral 127 slides in the direction of the arrow in FIG.
At this time, since the direction of the paper path and the merging direction are the same,
At the installation location of the ASF 127, a space for discharging paper is usually secured in the paper discharging direction, so that mounting is easy. For example, in a method of connecting from a direction orthogonal to the paper path, ASF
A space is required beside the 127, and the installation place is limited. In addition, since the direction of the paper path and the uncoupling direction are the same, processing is easy when paper is jammed.

【0058】合体時には給紙口121と同一面にオプシ
ョンコネクター58を有していることにより、ASFコ
ネクター128との接続もユーザーが意識せず同時に行
われるので、接続の手間や接続忘れ、コネクター挿入不
足等のトラブルが防止できる。
At the time of merging, since the optional connector 58 is provided on the same surface as the paper feed port 121, the connection with the ASF connector 128 can be performed at the same time without being conscious of the user. Troubles such as shortage can be prevented.

【0059】この記録装置はバッテリーを内蔵しており
携帯して使用される事を主眼においた考慮がなされてい
る。
This recording apparatus has a built-in battery and is designed to be used mainly for portable use.

【0060】手のひらの長さは70mm〜120mm程
度なので、握り易さを考慮すると厚さは60mm以下が
携帯性に好適である。このため装置のサイズは巾約30
0mm、奥行き約110mm、厚さ約50mmとして、
手でつかむことが可能な寸法に設定し携帯性を向上させ
ている。
Since the length of the palm is about 70 mm to 120 mm, a thickness of 60 mm or less is suitable for portability in consideration of ease of grasping. Therefore, the size of the device is about 30
0mm, depth about 110mm, thickness about 50mm,
The size is set so that it can be grasped by hand, improving portability.

【0061】またアルミ製のピンチローラー、中空紙送
りローラ、中空ガイドシャフト、体積効率の良いリチウ
ムイオンバッテリー等の軽量化技術により記録装置の総
重量を約900gとし携帯性を向上した。
The total weight of the recording apparatus was reduced to about 900 g by means of weight reduction technology such as an aluminum pinch roller, a hollow paper feed roller, a hollow guide shaft, and a lithium ion battery having high volume efficiency, thereby improving portability.

【0062】[全体内部構成]図10および図11は、
本発明の実施の一形態である記録装置の内部構成を示す
分解斜視図である。
[Overall Internal Configuration] FIG. 10 and FIG.
FIG. 1 is an exploded perspective view illustrating an internal configuration of a recording apparatus according to an embodiment of the invention.

【0063】図10及び図11において、プラテン14
は後述する回復系部、紙送り部の下部などを構成してい
る。軽量化のためアルミの材質で構成されているフレー
ム4は、後述するキャリア走査部、紙送り部の上部など
を保持し記録装置を構成している。
In FIGS. 10 and 11, the platen 14
Constitutes a recovery system section, a lower portion of a paper feeding section, and the like, which will be described later. The frame 4 made of an aluminum material for weight reduction holds a carrier scanning unit and an upper portion of a paper feeding unit, which will be described later, and constitutes a recording apparatus.

【0064】プラテン14とフレーム4は、側面左右の
排紙側に設けられているプラテン14のボスとフレーム
4の切欠き部が嵌合することで位置決めされ、プラテン
14左右側面の給紙側に設けられている爪部にフレーム
4が引っ掛かり固定されている。
The platen 14 and the frame 4 are positioned by fitting the notches of the frame 4 with the bosses of the platen 14 provided on the left and right side of the sheet discharge side, and are positioned on the sheet supply side on the left and right side of the platen 14. The frame 4 is hooked and fixed to the provided claws.

【0065】フレーム4の給紙側には、図10、図11
に示される基板ホルダ113が不図示のボス2カ所によ
り位置決めされ、上部に設けられている爪3カ所と下部
中央部にビス1カ所で固定されている。
The paper feed side of the frame 4 is shown in FIGS.
Are positioned by two bosses (not shown), and are fixed at three claws provided at an upper portion and one screw at a lower central portion.

【0066】この基板ホルダ113には、バッテリーの
着脱自在に保持する機能、基板57の保持機能、記録用
紙22を給紙するときの上部経路をガイドする機能、な
どを兼ね備えている。
The substrate holder 113 has a function of detachably holding the battery, a function of holding the substrate 57, a function of guiding the upper path when the recording paper 22 is fed, and the like.

【0067】まず、図12、図13も用いて、基板ホル
ダ113のバッテリーの保持機能について説明する。図
12は基板ホルダ113のバッテリーの保持構造を拡大
して見た斜視図、図13はバッテリーの構成を示す斜視
図である。
First, the battery holding function of the substrate holder 113 will be described with reference to FIGS. FIG. 12 is an enlarged perspective view of the battery holding structure of the substrate holder 113, and FIG. 13 is a perspective view showing the configuration of the battery.

【0068】記録用紙22の給紙側からみて左側の基板
ホルダ113の壁の外側には、オスの端子が4本あるバ
ッテリー接点115がバッテリー基板(不図示)に半田
付けされた状態で保持されている。そして、バッテリー
接点115のオスの端子側はバッテリー116が収まる
基板ホルダ凹部113bの中に飛び出している。また、
バッテリー基板(不図示)からバッテリーケーブル13
1が基板57にバッテリーコネクタ132を介して接続
されている。
A battery contact 115 having four male terminals is held outside the wall of the substrate holder 113 on the left side when viewed from the paper feed side of the recording paper 22 in a state of being soldered to a battery substrate (not shown). ing. The male terminal side of the battery contact 115 protrudes into the substrate holder recess 113b in which the battery 116 is accommodated. Also,
Battery board 13 (not shown) to battery cable 13
1 is connected to the board 57 via a battery connector 132.

【0069】基板ホルダ凹部113bと対向する面(右
側)には、基板ホルダ113に設けられている通紙方向
と略平行の基板ホルダレール113aと、スライドして
出入りするバッテリーフック125とが設けられてい
る。バッテリフック125はバッテリーロックレバー1
14のスライド動作と連動して出入りする。そしてバッ
テリーフックバネ(不図示)でバッテリフック125は
常に出た状態に付勢されている。
On the surface (right side) facing the substrate holder recess 113b, a substrate holder rail 113a provided in the substrate holder 113 and substantially parallel to the paper passing direction, and a battery hook 125 which slides in and out are provided. ing. The battery hook 125 is the battery lock lever 1
It goes in and out in conjunction with the slide operation of 14. The battery hook 125 is always urged by a battery hook spring (not shown).

【0070】図13にも示すように、バッテリー116
の端部には基板ホルダ113の基板ホルダ凹部113b
に対応して、バッテリー段差部116aが設けられてお
り、バッテリ接点115と結合する位置にバッテリー接
点メス116bが設けられている。反対の端部には基板
ホルダレール113aに対応してバッテリー溝部116
cが設けられ、さらにバッテリーフック125に対応し
てバッテリー凹部116dが設けられている。
As shown in FIG.
At the end of the substrate holder 113b of the substrate holder 113
A battery step 116a is provided corresponding to the above, and a battery contact female 116b is provided at a position where the battery contact 115 is coupled to the battery contact 115. The opposite end has a battery groove 116 corresponding to the substrate holder rail 113a.
c, and a battery recess 116 d corresponding to the battery hook 125.

【0071】このような構成でバッテリ116のバッテ
リー段差部116aを基板ホルダ113の基板ホルダ凹
部113bに入れる。そして、バッテリ接点115とバ
ッテリー接点メス116bを接合させ、バッテリー11
6を図12の矢印A方向に回動させるようにして反対の
端部の基板ホルダレール113aにバッテリー溝部11
6cに挿入しながら突き当たるまで回転させると、バッ
テリフック125がバッテリーフックバネ(不図示)の
バネ力によりバッテリー凹部116dに嵌まるのでバッ
テリー116が固定される。
With such a configuration, the battery step portion 116 a of the battery 116 is inserted into the substrate holder recess 113 b of the substrate holder 113. Then, the battery contact 115 and the battery contact female 116b are joined, and the battery 11
6 is rotated in the direction of arrow A in FIG. 12 so that the battery groove 11 is inserted into the substrate holder rail 113a at the opposite end.
When the battery hook 125 is rotated until it abuts while being inserted into the battery 6c, the battery hook 125 is fitted into the battery recess 116d by the spring force of a battery hook spring (not shown), so that the battery 116 is fixed.

【0072】また、基板ホルダ113のバッテリー11
6が収まる奥側であってバッテリーフック125の取付
部寄りには、バッテリーポップアップ60がバッテリー
116を押し出す方向にバッテリーポップアップバネ6
1により付勢されている。よって、バッテリーロックレ
バー114をバッテリーフックバネ(不図示)の力に抗
してスライドさせるとバッテリフック125が連動し、
バッテリー凹部116dとの嵌合が外れ、バッテリーポ
ップアップ60がバッテリーポップアップバネ61の力
により図12の矢印C方向に飛び出て、その力によりバ
ッテリー116を押し出す。すると、バッテリー116
は、バッテリ接点115とバッテリー接点メス116b
の接点部を中心に図12の矢印B方向に回動し、バッテ
リー116が外れる。
The battery 11 of the substrate holder 113
The battery pop-up spring 6 extends in the direction in which the battery pop-up 60 pushes out the battery 116 on the back side where the battery pop-up 6 fits and near the mounting portion of the battery hook 125.
1 is energized. Therefore, when the battery lock lever 114 is slid against the force of a battery hook spring (not shown), the battery hook 125 is interlocked,
When the battery pop-up 60 is disengaged from the battery concave portion 116d, the battery pop-up spring 60 jumps out in the direction of arrow C in FIG. Then, the battery 116
Is a battery contact 115 and a battery contact female 116b.
12 in the direction of arrow B in FIG. 12, and the battery 116 comes off.

【0073】バッテリー116について、図13を用い
て簡単に説明する。バッテリー116は、直列にバッテ
リーセル(不図示)が中に並んでおり、溶着により塞が
されている。更には、バッテリー116の前部の上部に
は、バッテリーリブ116eが前幅において設けられて
おり給紙トレー111を閉めた際のゴミの進入防止の役
割をしている。また、このバッテリーリブ116eの中
央部は、円弧状に下部方向に若干下がっており、給紙ト
レー111を開ける際の指の掛かりからよけられるよう
になっている。
The battery 116 will be briefly described with reference to FIG. The battery 116 has battery cells (not shown) arranged in series inside, and is closed by welding. Further, a battery rib 116e is provided at an upper front portion of the battery 116 at a front width to prevent dust from entering when the sheet feeding tray 111 is closed. The central portion of the battery rib 116e is slightly lowered in an arc shape in the lower direction, so that the battery rib 116e can be prevented from being caught by a finger when the sheet feeding tray 111 is opened.

【0074】次に、記録用紙22を給紙するときの上部
経路をガイドする機能について説明する。
Next, the function of guiding the upper path when the recording paper 22 is fed will be described.

【0075】図17にも示すように、基板ホルダ113
とバッテリー116は、記録用紙22の給紙側からみた
ときに、前方下部が、R形状になっており、給紙しやす
くなっている。さらにその先は、下部がプラテン14
で、上部が基板ホルダ113とバッテリー116とによ
り記録用紙22の給紙経路が形成されており、給紙経路
のガイドを兼ねている。
As shown in FIG. 17, the substrate holder 113
When viewed from the paper feeding side of the recording paper 22, the battery 116 has an R-shaped lower front portion, which facilitates paper feeding. Further down is the platen 14
The upper portion forms a paper feed path for the recording paper 22 by the substrate holder 113 and the battery 116, and also serves as a guide for the paper feed path.

【0076】さらに、図10に示すように、基板ホルダ
113には、給紙側手前左右上部には基板ホルダボス1
13cが設けられており、この基板ホルダボス113c
が基板57の穴部に挿入され、基板57の位置決めと支
えとになっている。また、基板57の奥側は、フレーム
4に左右2カ所ビスにより固定されている。この部分よ
り、基板57はグランドを取っている。その他、オプシ
ョンコネクタ58がビス2本で基板ホルダ113に固定
され保持されている。
Further, as shown in FIG. 10, the board holder 113 has
13c is provided, and the substrate holder boss 113c is provided.
Are inserted into the holes of the substrate 57 to serve as positioning and support for the substrate 57. The back side of the substrate 57 is fixed to the frame 4 by two screws on the left and right. From this part, the board 57 is grounded. In addition, the option connector 58 is fixed and held on the substrate holder 113 by two screws.

【0077】更には図17に示されるように、ペーパー
センサー25が基板ホルダ113の下部、つまり記録用
紙22の通紙される側に保持されている。
Further, as shown in FIG. 17, the paper sensor 25 is held below the substrate holder 113, that is, on the side where the recording paper 22 is passed.

【0078】また、メモリ保持用の二次コインバッテリ
(不図示)が基板ホルダ113により囲まれた部分に保
持され収まっている。
A secondary coin battery (not shown) for holding a memory is held and accommodated in a portion surrounded by the substrate holder 113.

【0079】また、図10において、基板ホルダ113
の給紙側前部には、左側に基板ホルダ穴部113d、右
側に基板ホルダ長穴部113eが設けられており、AS
F127の位置決め部となっている。
In FIG. 10, the substrate holder 113
Is provided with a substrate holder hole 113d on the left side and a substrate holder long hole 113e on the right side.
It is a positioning portion of F127.

【0080】ここで、図10に示されるシールド板56
について図14を参照して説明する。図14はシールド
板14の構造を示す断面図である。
Here, the shield plate 56 shown in FIG.
Will be described with reference to FIG. FIG. 14 is a sectional view showing the structure of the shield plate 14.

【0081】シールド板56は、上部に導電性を有する
アルミ箔56b、下部に絶縁性を有するPET56aと
を配し、アルミ箔56bとPET56aとを接着層56
cにより接着して構成されている。
The shield plate 56 is provided with an aluminum foil 56b having conductivity at the upper part and a PET 56a having insulation property at the lower part, and the aluminum foil 56b and the PET 56a are bonded to the adhesive layer 56.
c.

【0082】シールド板56は、図10に示すように2
カ所をフレーム4にビスで固定されており、シールド板
56の上部のアルミ箔56bとビスとが接触することに
より、フレーム4と導通を図っている。フレーム4は不
図示のグランドと導通している。
As shown in FIG. 10, the shield plate 56
The parts are fixed to the frame 4 with screws, and the aluminum foil 56b on the upper part of the shield plate 56 and the screws are in contact with each other, thereby achieving conduction with the frame 4. The frame 4 is electrically connected to a ground (not shown).

【0083】このため、シールド板56は基板57上面
を覆っていて、基板57から発生する放射ノイズをシー
ルドする効果がある。
For this reason, the shield plate 56 covers the upper surface of the substrate 57, and has an effect of shielding radiation noise generated from the substrate 57.

【0084】また、低湿環境ではユーザーの身体に静電
気が蓄積され記録装置を操作する際に記録装置に空中放
電する場合がある。この電圧は時に40kVに達する場
合があり、基板57のパターン57aに放電されると基
板57上の素子が破壊されたり動作不良となる。このよ
うな場合においてもシールド板56で基板57が覆われ
ているため、静電気はアルミ箔56bを通じてグランド
に流れ、基板57上の素子は保護される。
In a low-humidity environment, static electricity may be accumulated in the user's body and the recording device may be discharged in the air when the recording device is operated. This voltage sometimes reaches 40 kV. If the voltage is discharged to the pattern 57 a of the substrate 57, the element on the substrate 57 is broken or malfunctions. Even in such a case, since the substrate 57 is covered with the shield plate 56, static electricity flows to the ground through the aluminum foil 56b, and the elements on the substrate 57 are protected.

【0085】シールド板56を構成する部材の厚さは、
シールド板56のアルミ箔56bはt=50μm、シー
ルド板56のPET56aはt=100μm、シールド
板56の接着層56cはt=40μm、となっている。
The thickness of the members constituting the shield plate 56 is
The aluminum foil 56b of the shield plate 56 has t = 50 μm, the PET 56a of the shield plate 56 has t = 100 μm, and the adhesive layer 56c of the shield plate 56 has t = 40 μm.

【0086】これらの厚さは、シールド板56のアルミ
箔56bはこれ以上薄いと製造上取り扱いが困難となり
シワなどが発生し、またシールド板のPET56aはこ
れ以上薄いとフレーム4にビスで固定する際シワになる
ことを考慮して、上記の値に決定されている。
If the thickness of the aluminum foil 56b of the shield plate 56 is thinner than this, handling becomes difficult in production and wrinkles are generated. If the thickness of the PET 56a of the shield plate is thinner, the aluminum plate 56b is fixed to the frame 4 with screws. The above value is determined in consideration of wrinkles.

【0087】また、シールド板56は自己消火性の難燃
材を使用している。
The shield plate 56 uses a self-extinguishing flame-retardant material.

【0088】上ケース100、電源スイッチ106及び
エラー解除スイッチ107、シールド板56、基板57
の配置を示す構成を図15の断面図で説明する。
The upper case 100, the power switch 106, the error release switch 107, the shield plate 56, and the substrate 57
The configuration showing the arrangement will be described with reference to the cross-sectional view of FIG.

【0089】図15に示すように、上ケース100の穴
部103から操作面が突出するように電源スイッチ10
6及びエラー解除スイッチ107は弾性をもって取り付
けられている。
As shown in FIG. 15, the power switch 10 is set so that the operation surface protrudes from the hole 103 of the upper case 100.
6 and the error release switch 107 are elastically attached.

【0090】電源スイッチ106及びエラー解除スイッ
チ107の直下にはシールド板56を介して基板57上
にタクトスイッチ57bが設置されている。従って、基
板57上に配置されている、電源スイッチ106に対応
したタクトスイッチ57b及びエラー解除スイッチ10
7に対応したタクトスイッチ57bは、シールド板56
を介して押される。同様に図15では図示しないヘッド
交換スイッチに対応したタクトスイッチも、シールド板
56を介して押される。
A tact switch 57 b is provided directly below the power switch 106 and the error release switch 107 on the substrate 57 via the shield plate 56. Accordingly, the tact switch 57b and the error release switch 10 corresponding to the power switch 106, which are arranged on the substrate 57,
7 is a shield switch 56b.
Pushed through. Similarly, a tact switch corresponding to a head exchange switch not shown in FIG. 15 is also pressed via the shield plate 56.

【0091】また、穴103は電源スイッチ106及び
エラー解除スイッチ107と0.2mm程度の隙間をも
って寸法的に干渉しないように、形成されている。
The hole 103 is formed with a gap of about 0.2 mm from the power switch 106 and the error release switch 107 so as not to interfere with the dimensions.

【0092】このため、帯電したユーザーがスイッチ操
作を行った場合、上ケース100の穴103と電源スイ
ッチ106またはエラー解除スイッチ107との隙間を
通り静電気が放電される。シールド板56は電気的にグ
ランドに接続されているため、静電気はグランドに流
れ、基板57の素子やパターン57aは保護される。
Therefore, when a charged user performs a switch operation, static electricity is discharged through a gap between the hole 103 of the upper case 100 and the power switch 106 or the error release switch 107. Since the shield plate 56 is electrically connected to the ground, static electricity flows to the ground, and the elements and the pattern 57a of the substrate 57 are protected.

【0093】[キャリア走査部]図16は、本発明の実
施の一形態である記録装置の内部構成を排紙側から見た
分解斜視図である。
[Carrier Scanning Unit] FIG. 16 is an exploded perspective view of the internal configuration of a recording apparatus according to an embodiment of the present invention, as viewed from the sheet discharging side.

【0094】本装置は、図16に示すように記録ヘッド
カートリッジ1を着脱自在に保持するキャリア2を備え
ている。キャリア2は、フレーム4に両端部が固定され
互いに平行に配置されたガイドシャフト5及びガイドレ
ール12に、不図示の記録用紙(プラスチックシートな
どの記録可能な可とう性シートを含む被記録媒体)の搬
送方向と直交し、かつ、記録用紙22の面に平行な主走
査方向に摺動自在に支持されている。
This apparatus is provided with a carrier 2 for detachably holding the recording head cartridge 1 as shown in FIG. The carrier 2 has a guide shaft 5 and a guide rail 12, both ends of which are fixed to the frame 4 and arranged in parallel with each other, on a recording paper (not shown) (recording medium including a recordable flexible sheet such as a plastic sheet). And is slidably supported in a main scanning direction that is orthogonal to the transport direction of the recording paper 22 and parallel to the surface of the recording paper 22.

【0095】ガイドシャフト5はパイプ状の薄肉中空軸
であり、その一端の内側にはロックアーム370の取り
付け及びガイドシャフト5をフレーム4に固定するため
の溝部を設けたプラグ5aが固定されている。
The guide shaft 5 is a pipe-shaped thin hollow shaft, and a plug 5a provided with a groove for fixing the lock arm 370 and fixing the guide shaft 5 to the frame 4 is fixed inside one end thereof. .

【0096】またキャリア2は、フレーム4に固定され
たキャリアモータ10によって回転駆動される駆動プー
リ13と、ガイドシャフト5と平行な方向に摺動自在
で、かつ回転自在となるよう不図示のばねを介してフレ
ーム4に支持された駆動プーリ(アイドルプーリ)27
との間に掛け回されたベルト11の一部位に結合されて
おり、キャリアモータ10を駆動することで、ベルト1
1が駆動され、キャリア2がガイドシャフト5及びガイ
ドレール12に沿った上記方向に往復移動する構成にな
っている。
The carrier 2 is driven by a carrier motor 10 fixed to the frame 4 and driven by a drive pulley 13. A spring (not shown) is slidable and rotatable in a direction parallel to the guide shaft 5. Drive pulley (idle pulley) 27 supported on frame 4 through
The belt 11 is connected to one portion of the belt 11 that is hung between the belt 1 and the belt 1 by driving the carrier motor 10.
1 is driven, and the carrier 2 reciprocates in the above-described direction along the guide shaft 5 and the guide rail 12.

【0097】また、記録ヘッドカートリッジ1には着脱
自在にインクタンク8が搭載されており、記録によって
インクが無くなった場合にはインクタンク8を交換する
ことにより次の記録を行うことが出来る。
Further, the recording head cartridge 1 is provided with an ink tank 8 which is detachably mounted, and when the ink runs out by recording, the next recording can be performed by replacing the ink tank 8.

【0098】また、キャリア2の通過を検出する事によ
りキャリア2の位置を検出するためのホームポジション
センサ(不図示)や、記録ヘッドカートリッジ1に制御
基板57から電気信号を伝えるフレキシブルケーブル3
が本装置に備えられている。[紙送り部]次に、図16
を参照し、記録用紙22を搬送する構成について説明す
る。
A home position sensor (not shown) for detecting the position of the carrier 2 by detecting the passage of the carrier 2 and a flexible cable 3 for transmitting an electric signal from the control board 57 to the recording head cartridge 1
Is provided in the present apparatus. [Paper feed unit] Next, FIG.
The configuration for conveying the recording paper 22 will be described with reference to FIG.

【0099】フレーム4には紙送りローラ6が回転可能
に支持されており、紙送りローラ6の軸端にはLFギア
18が固定されている。この紙送りローラ6は、軽量化
のために外周にウレタン塗装を施したパイプ形状の薄肉
中空軸で作製されている。このパイプの形状は、外径φ
7.561mm、内径φ5mm、パイプ肉厚t=1.2
8mmとなっている。この寸法は、製造上の振れ精度や
外周公差と、軽量化や落下時のフレーム4などの強度問
題との兼ね合いにより決まっている。そして、紙送りロ
ーラ6はLFギア18を介して紙送りモータ23によっ
て回転駆動される。
A paper feed roller 6 is rotatably supported by the frame 4, and an LF gear 18 is fixed to the shaft end of the paper feed roller 6. The paper feed roller 6 is made of a pipe-shaped thin hollow shaft whose outer periphery is coated with urethane for weight reduction. The outer diameter of this pipe is φ
7.561 mm, inner diameter φ5 mm, pipe thickness t = 1.2
It is 8 mm. This dimension is determined by a balance between the run-out accuracy and the perimeter tolerance in manufacturing and the weight reduction and the strength problem of the frame 4 when dropped. The paper feed roller 6 is driven to rotate by the paper feed motor 23 via the LF gear 18.

【0100】図17に本発明の実施の一形態である記録
装置の断面図を示す。
FIG. 17 is a sectional view of a recording apparatus according to an embodiment of the present invention.

【0101】この図に示すように、紙搬送面の下側は主
にプラテン14で構成されている。プラテン14は下ケ
ース101の内壁に沿って組み込まれていて、プラテン
14と下ケース101との間は、後述する廃インク吸収
体327を収納するための空隙を有する箱構造になって
いる。この状態でプラテン14と下ケース101をビス
締めすることにより、部品単体での反りを矯正し、装置
の剛性を向上させている。
As shown in this figure, the lower side of the paper transport surface is mainly composed of a platen 14. The platen 14 is incorporated along the inner wall of the lower case 101, and has a box structure having a gap between the platen 14 and the lower case 101 for accommodating a waste ink absorber 327 described later. By screwing the platen 14 and the lower case 101 in this state, the warpage of the component alone is corrected, and the rigidity of the device is improved.

【0102】プラテン14の表面には、記録用紙22の
静電気による貼り付きや搬送中の摺動負荷を低減するた
めの突起状リブが、記録用紙22の搬送方向に沿って複
数列にわたり形成されている。
On the surface of the platen 14, projecting ribs for reducing the sticking of the recording paper 22 due to static electricity and the sliding load during transportation are formed in a plurality of rows along the transportation direction of the recording paper 22. I have.

【0103】プラテン14に回転自在に取り付けられた
ピンチローラホルダ9によって保持されるピンチローラ
7が、不図示のばねによって紙送りローラ6に対して下
方より圧接されており、紙送りローラ6とピンチローラ
7の間に挟まれた不図示の記録用紙は、紙送りモータ2
3(図16参照)の駆動によって搬送される。
The pinch roller 7 held by the pinch roller holder 9 rotatably mounted on the platen 14 is pressed against the paper feed roller 6 from below by a spring (not shown). The recording paper (not shown) sandwiched between the rollers 7
3 (see FIG. 16).

【0104】ピンチローラ7は、紙送りローラ6との間
で記録用紙22を挟持する外周部の径が、紙送りローラ
6よりやや小さく外径φ6mmとなっている。また、ピ
ンチローラホルダ9によって保持される回転軸部の外径
が、ピンチローラ7の外周部の径の比率が2:15とな
っていて、軸径φ0.8mmとなっている。さらには、
材質は軽い金属であるアルミで形成されている。このた
め、軽量で回転負荷が軽いため、記録用紙22を搬送す
るロスがほとんどなく送ることができる。かつ、ピンチ
ローラ7の外径と紙送りローラ6の外径とがほとんど同
じであるため、給紙する際にピンチローラ7と紙送りロ
ーラ6との接点(ニップ)に不図示の記録用紙を導きや
すくなっていて、さらには記録用紙の先端をニップに押
し込む力を低減することが可能となっている。
The diameter of the outer peripheral portion of the pinch roller 7 that sandwiches the recording paper 22 with the paper feed roller 6 is slightly smaller than that of the paper feed roller 6 and has an outer diameter of 6 mm. Further, the ratio of the outer diameter of the rotating shaft held by the pinch roller holder 9 to the outer diameter of the pinch roller 7 is 2:15, and the shaft diameter is 0.8 mm. Furthermore,
The material is made of light metal, aluminum. For this reason, since the recording paper 22 is light and has a small rotation load, the recording paper 22 can be fed with almost no loss. In addition, since the outer diameter of the pinch roller 7 and the outer diameter of the paper feed roller 6 are almost the same, a recording paper (not shown) is fed to the contact (nip) between the pinch roller 7 and the paper feed roller 6 when feeding paper. It is easier to guide, and it is possible to reduce the force for pushing the leading end of the recording paper into the nip.

【0105】また、アルミでできているピンチローラ7
の前記外周部・軸部はともにアロジン処理が施されてお
り、記録ヘッドカートリッジ1から吐出され、機内の雰
囲気中に含まれるインクミストによる腐食や、ピンチロ
ーラホルダ9との間で長時間にわたり摺動した場合の摩
耗が低減されているため、長期使用後でもピンチローラ
7の回転負荷はほとんど増加しない。
The pinch roller 7 made of aluminum
Both the outer peripheral portion and the shaft portion have been subjected to an allodyne treatment, and are discharged from the recording head cartridge 1 and corroded by ink mist contained in the atmosphere inside the apparatus, or slide with the pinch roller holder 9 for a long time. Since the wear caused by the movement is reduced, the rotational load of the pinch roller 7 hardly increases even after long-term use.

【0106】記録ヘッドカートリッジ1を挟んで紙送り
ローラ6の反対側には、記録後の記録用紙を機外へ排出
するための排紙ローラ15が2列にわたり、プラテン1
4に取り付けられている。排紙ローラ15は、紙送りロ
ーラ6からアイドルギア列21(図16参照)を介して
駆動力を伝達されることにより、紙送りローラ6と同期
して回転する。排紙ローラ15の上方にはガイドレール
12に取り付けられた拍車16が配置されており、排紙
ローラ15が下方より不図示のばねによって拍車16に
圧接されていることにより、記録後の記録用紙は排紙ロ
ーラ15と拍車16の間に挟持して搬送される。
On the opposite side of the paper feed roller 6 with the recording head cartridge 1 interposed therebetween, paper discharge rollers 15 for discharging the recording paper after recording outside the machine are arranged in two rows.
4 attached. The paper discharge roller 15 rotates in synchronization with the paper feed roller 6 by receiving a driving force from the paper feed roller 6 via the idle gear train 21 (see FIG. 16). A spur 16 attached to the guide rail 12 is disposed above the discharge roller 15, and the recording sheet after recording is pressed by the discharge roller 15 being pressed against the spur 16 from below by a spring (not shown). Is conveyed while being pinched between the paper discharge roller 15 and the spur 16.

【0107】紙送りローラ6を挟んで記録ヘッドカート
リッジ1と反対の給紙口121側にはペーパーセンサ2
5、2列の排紙ローラ15の間には排紙センサ17が備
えられ、各々の近傍での記録用紙の有無を検知する。
A paper sensor 2 is provided on the paper feed port 121 side opposite to the recording head cartridge 1 with the paper feed roller 6 interposed therebetween.
A paper discharge sensor 17 is provided between the fifth and second rows of paper discharge rollers 15, and detects the presence or absence of a recording paper near each of them.

【0108】図18は本発明の実施の一形態である記録
装置の給紙口側を示す正面図である。
FIG. 18 is a front view showing a paper feed port side of a recording apparatus according to an embodiment of the present invention.

【0109】プラテン14は、給紙口側から見て左端
に、記録用紙を挿入する際の基準となる紙ガイド部14
aを有する。また、プラテン14の表面には複数の突起
状リブが形成されており、これらのリブのうち紙ガイド
部14aに最も近いリブ14bは、記録用紙を紙ガイド
部14aへと寄せる際の引っ掛かりを防ぐため、紙ガイ
ド部14aと反対側の斜面のみに緩やかな傾斜を形成し
ている。
The platen 14 has a paper guide section 14 at the left end when viewed from the paper feed port side, which serves as a reference when inserting recording paper.
a. Further, a plurality of protruding ribs are formed on the surface of the platen 14, and among these ribs, the rib 14b closest to the paper guide portion 14a prevents the recording paper from being caught when approaching the paper guide portion 14a. For this reason, a gentle slope is formed only on the slope opposite to the paper guide portion 14a.

【0110】さらに、プラテン14は凹部14cを有
し、記録用紙が挿入されていないときにペーパーセンサ
25の先端を収納している。
Further, the platen 14 has a concave portion 14c, and stores the leading end of the paper sensor 25 when the recording paper is not inserted.

【0111】ペーパーセンサ25の紙ガイド部14aと
反対側にはテーパ部25aが設けられている。このた
め、記録用紙がペーパーセンサ25よりも紙ガイド部1
4aから遠い側でペーパーセンサ25よりも奥まで挿入
され、その後紙ガイド部14aに向けて寄せられた場合
に、記録用紙やペーパーセンサ25の破損を防ぐことが
できる。
[0111] A taper portion 25a is provided on the opposite side of the paper guide portion 14a of the paper sensor 25. For this reason, the recording paper is more than the paper sensor 25 in the paper guide unit 1.
If the recording paper or paper sensor 25 is inserted farther than the paper sensor 25 on the side farther from the paper sensor 25 and then moved toward the paper guide portion 14a, the recording paper and the paper sensor 25 can be prevented from being damaged.

【0112】[記録部]本装置の記録装置としての機能
は、キャリア2の往復移動に同期して記録ヘッドカート
リッジ1が記録信号に応じてインクを、図16において
装置下面に向けて吐出することにより、記録用紙に一行
記録を行なうものである。すなわち、この記録ヘッドカ
ートリッジ1は微細な液体吐出口(オリフィス)、液路
およびこの液路の一部に設けられたエネルギ作用部と、
該作用部に有る液体に作用させる液滴形成エネルギを発
生するエネルギ発生手段とを備えている。
[Recording Unit] The function of this apparatus as a recording apparatus is that the recording head cartridge 1 discharges ink toward the lower surface of the apparatus in FIG. 16 in accordance with a recording signal in synchronization with the reciprocating movement of the carrier 2. Thus, one-line recording is performed on recording paper. That is, the recording head cartridge 1 includes a fine liquid discharge port (orifice), a liquid path, and an energy action section provided in a part of the liquid path.
Energy generating means for generating droplet forming energy to act on the liquid in the action section.

【0113】このようなエネルギを発生させるエネルギ
発生手段としてはピエゾ素子などの電気機械変換体を用
いた記録方法や、レーザ等の電磁波を照射して発熱さ
せ、該発熱による作用で液滴を吐出させるエネルギ発生
手段を用いた記録方法、あるいは発熱抵抗を有する発熱
素子などの電気熱変換体によって液体を加熱して液体を
吐出させるエネルギ発生手段を用いた記録方法などが有
る。
Examples of the energy generating means for generating such energy include a recording method using an electromechanical transducer such as a piezo element and the like. There is a recording method using an energy generating unit that causes the liquid to be heated, or a recording method using an energy generating unit that discharges the liquid by heating the liquid with an electrothermal converter such as a heating element having a heating resistance.

【0114】その中でも熱エネルギによって液体を吐出
させるインクジェット記録方法に用いられている記録ヘ
ッドは、記録用の液体を吐出して吐出用液滴を形成する
ための液体吐出口を高密度に配列することができるため
に高解像度の記録をすることが可能である。その中でも
電気熱変換体をエネルギ発生源として用いた記録ヘッド
は、コンパクト化も容易であり、かつ最近の半導体分野
における技術の進歩と信頼性の向上が著しいIC技術や
マイクロ加工技術の長所を十二分に活用でき、高密度実
装化が容易で、製造コストも安価なことから有利であ
る。
Among them, a recording head used in an ink jet recording method in which a liquid is discharged by thermal energy has a high density of liquid discharge ports for discharging a recording liquid to form discharge droplets. This makes it possible to record at a high resolution. Among them, a recording head using an electrothermal transducer as an energy generation source can easily be made compact, and has the advantages of IC technology and micro-machining technology, which have recently made remarkable progress in technology in the semiconductor field and markedly improved reliability. This is advantageous because it can be used for two reasons, high-density mounting is easy, and the manufacturing cost is low.

【0115】また、記録ヘッドカートリッジ1の移動に
より一行記録を行なうと、記録用紙は紙送りモータ23
により、図3に示した記録用紙22上に搬送方向として
示した矢印の向きに、一行分搬送され次行の記録を行な
う構成になっている。
When one-line recording is performed by moving the recording head cartridge 1, the recording paper is fed to the paper feed motor 23.
Thus, the sheet is conveyed by one line on the recording sheet 22 shown in FIG. 3 in the direction of the arrow shown as the conveying direction, and the next line is recorded.

【0116】[回復部]本装置は、記録ヘッドカートリ
ッジ1のノズル内に溜まったインクや異物を吸引により
取り除く、後述の回復機構を有する。また、この回復動
作などを行ってもノズル内に残される少量の異物やイン
クを取り除く、予備吐出動作と呼ばれる動作を行う。予
備吐出動作は、印字のために行う記録ヘッド駆動を、記
録用紙上以外の所定の位置で行うものである。これらの
動作により排出された廃インクは、プラテン14の内壁
に組み込まれた廃インク吸収体327(図17参照)に
収容される。
[Recovery Unit] The present apparatus has a recovery mechanism to be described later, which removes ink and foreign matters accumulated in the nozzles of the recording head cartridge 1 by suction. In addition, an operation called a preliminary ejection operation is performed to remove a small amount of foreign matter and ink remaining in the nozzles even when the recovery operation is performed. In the preliminary ejection operation, the recording head driving for printing is performed at a predetermined position other than on the recording paper. The waste ink discharged by these operations is stored in a waste ink absorber 327 (see FIG. 17) incorporated in the inner wall of the platen 14.

【0117】図19は、本発明の実施の一形態である記
録装置の紙送りモータから回復系のピストン駆動伝達経
路を示す図である。
FIG. 19 is a diagram showing a piston drive transmission path from a paper feed motor to a recovery system of a recording apparatus according to an embodiment of the present invention.

【0118】紙送りモータ23の回転が、LFモータギ
ア30およびLFダブルギア31からLFギア18に伝
達されて紙送りローラ6が回転する。キャリア2(図1
6参照)が非記録領域に達して、キャリア2に形成され
たクラッチ切替突起2cによりトリガーギア32(紙送
りローラに同軸的に摺動かつ回転可能にして装着されて
いる)が押されると、トリガーギア32がLFギア18
方向へ移動して、後に詳述する噛み合い形状によりLF
ギア18の駆動がトリガーギア32へ伝達される。トリ
ガーギア32とポンプギア316は、この状態において
噛み合っているためポンプギア316へ駆動が伝達され
る。通常、トリガーギア32はLFギア18から離れて
おり、また、ポンプギア316にはLFギア18との噛
み合い位置に欠歯部が設けられているため、ポンプギア
316にはLFギア18からの駆動は伝達されない。
The rotation of the paper feed motor 23 is transmitted from the LF motor gear 30 and the LF double gear 31 to the LF gear 18, and the paper feed roller 6 rotates. Carrier 2 (Fig. 1
6) reaches the non-recording area and the trigger gear 32 (coaxially slidably and rotatably mounted on the paper feed roller) is pressed by the clutch switching protrusion 2c formed on the carrier 2. Trigger gear 32 is LF gear 18
In the direction of LF according to the meshing shape described in detail later.
The drive of the gear 18 is transmitted to the trigger gear 32. The drive is transmitted to the pump gear 316 because the trigger gear 32 and the pump gear 316 mesh with each other in this state. Normally, the trigger gear 32 is separated from the LF gear 18, and the pump gear 316 is provided with a toothless portion at a position where the trigger gear 32 meshes with the LF gear 18, so that the drive from the LF gear 18 is transmitted to the pump gear 316. Not done.

【0119】LFギア18とポンプギア316との噛み
合いと同時にキャリア2がキャッピング位置に移動して
キャップ317により記録ヘッドカートリッジ1のイン
ク吐出口が塞がれる。ポンプギア316は、シリンダギ
ア361を介してシリンダ321中のピストンを移動さ
せ、これに伴って、キャップ317を介して記録ヘッド
カートリッジ1のインク吐出口からシリンダ321内に
インクが吸引されるため、記録ヘッドカートリッジ1の
インク吐出機能が回復する。
At the same time when the LF gear 18 and the pump gear 316 mesh with each other, the carrier 2 moves to the capping position, and the cap 317 closes the ink discharge port of the recording head cartridge 1. The pump gear 316 moves the piston in the cylinder 321 via the cylinder gear 361, and accordingly, ink is sucked into the cylinder 321 from the ink ejection port of the recording head cartridge 1 via the cap 317. The ink ejection function of the head cartridge 1 is restored.

【0120】このように、ポンプギア316への紙送り
モータ23からの駆動力の伝達は、ポンプギア316、
LFギア18、トリガーギア32およびキャリア2の動
きによって制御される。
As described above, the transmission of the driving force from the paper feed motor 23 to the pump gear 316 is performed by the pump gear 316,
It is controlled by the movement of the LF gear 18, the trigger gear 32 and the carrier 2.

【0121】図20は、本発明の実施の一形態である記
録装置の切り換え機構部まわりの拡大図である。
FIG. 20 is an enlarged view around the switching mechanism of the recording apparatus according to an embodiment of the present invention.

【0122】図20において、トリガーギア32は紙送
りローラに同軸的でかつ摺動自在にして設けられてい
る。またトリガーギア32とポンプギア316は噛み合
い状態にある。この状態ではトリガーギア32とLFギ
ア18とは離間しているのでトリガーギア32へのLF
ギア18からの駆動は伝達されない。またポンプギア3
16はLFギア18と噛み合う部分が欠損(欠歯)して
いるため、LFギア18の駆動力を受けない。図示しな
いキャリアがより一層LFギア18方向へ移動すると、
トリガーギア32はさらにLFギア18側に移動し、ト
リガーギア32とLFギア18とが接触する。
In FIG. 20, a trigger gear 32 is provided coaxially and slidably on a paper feed roller. The trigger gear 32 and the pump gear 316 are in an engaged state. In this state, the trigger gear 32 and the LF gear 18 are separated from each other.
The drive from the gear 18 is not transmitted. Pump gear 3
16 does not receive the driving force of the LF gear 18 because the portion that meshes with the LF gear 18 is missing (missing teeth). When the carrier (not shown) further moves toward the LF gear 18,
The trigger gear 32 further moves to the LF gear 18 side, and the trigger gear 32 and the LF gear 18 come into contact.

【0123】互いに接触面(互いの対向面)には、互い
に噛み合う三角形状をなす歯部が設けられている。図2
1は、LFギア18とトリガーギア32の噛み合せ形状
を示した図であり、(a)はLFギア18に設けられた
トリガーギア32との接触面形状を示した図、(b)は
(a)のLFギア18の接触面18aの断面図、(c)
はトリガーギア32に設けられたLFギア18との接触
面形状を示した図、(d)はトリガーギア32の接触面
32aの断面図である。
The contact surfaces (opposite surfaces) are provided with triangular teeth that mesh with each other. FIG.
FIG. 1A is a diagram showing the meshing shape of the LF gear 18 and the trigger gear 32, FIG. 1A is a diagram showing the shape of the contact surface of the LF gear 18 with the trigger gear 32, and FIG. (C) is a sectional view of the contact surface 18a of the LF gear 18, (c).
FIG. 4 is a diagram showing a shape of a contact surface with the LF gear 18 provided on the trigger gear 32, and FIG. 4D is a sectional view of a contact surface 32 a of the trigger gear 32.

【0124】図21の(a)及び(b)に示すように、
LFギア18の接触面18aの形状は三角形状をなす歯
(以後、三角歯)である。また、そのピッチはLFギア
18のギア18bと同一である、三角歯の谷がギア18
bの山と同一となるように設定されている。また、図2
1の(c)及び(d)に示すようにトリガーギア32の
接触面32aの形状はLFギア18の接触面18aの形
状と同一の三角歯である。そしてそのピッチはトリガー
ギア32のギア32bと同一であり、三角歯の山がギア
32bの山と同一になるように設定されている。
As shown in FIGS. 21A and 21B,
The contact surface 18a of the LF gear 18 has triangular teeth (hereinafter, triangular teeth). The pitch is the same as that of the gear 18b of the LF gear 18.
It is set to be the same as the peak of b. FIG.
As shown in (c) and (d) of FIG. 1, the shape of the contact surface 32a of the trigger gear 32 is the same triangular tooth as the shape of the contact surface 18a of the LF gear 18. The pitch is the same as the gear 32b of the trigger gear 32, and the peak of the triangular teeth is set to be the same as the peak of the gear 32b.

【0125】以上の構成より、LFギア18とトリガー
ギア32が接触すると、LFギア18の接触面18aの
三角歯の谷部とトリガーギア32の接触面32aの三角
歯の山部が噛み合い、LFギア18とトリガーギア32
のギア18b,32bが同一位相となる。これによって
LFギア18の回転に伴ってトリガーギア32が回転す
る。トリガーギア32がLFギア18側に移動しても、
ポンプギア316とトリガーギア32との噛み合いは解
除されないので、トリガーギア32の回転によってポン
プギア316が回転する。
With the above configuration, when the LF gear 18 and the trigger gear 32 come into contact with each other, the valleys of the triangular teeth of the contact surface 18a of the LF gear 18 and the peaks of the triangular teeth of the contact surface 32a of the trigger gear 32 mesh with each other. Gear 18 and trigger gear 32
Gears 18b and 32b have the same phase. Thereby, the trigger gear 32 rotates with the rotation of the LF gear 18. Even if the trigger gear 32 moves to the LF gear 18 side,
Since the engagement between the pump gear 316 and the trigger gear 32 is not released, the rotation of the trigger gear 32 causes the pump gear 316 to rotate.

【0126】しかし、このようなLFギア18によるト
リガーギア32を介したポンプギア316の間接的な駆
動ではその駆動力に制限がある。
However, in such indirect driving of the pump gear 316 by the LF gear 18 via the trigger gear 32, the driving force is limited.

【0127】そこで、図20に示すように、ポンプギア
316の周縁部に半径方向に延びる幅の広い切り欠き部
316aが形成されている。すなわち、ポンプギア31
6はトリガーギア32及びLFギア18よりも厚く形成
された部分を有しており、さらにポンプギア316の周
縁は刻まれた歯の一部分が軸方向中心近傍から一端部方
向(図20中、矢印E)へ切り欠かれた切り欠き部31
6aを有する。
Therefore, as shown in FIG. 20, a wide cutout 316a extending in the radial direction is formed on the peripheral edge of the pump gear 316. That is, the pump gear 31
6 has a portion formed thicker than the trigger gear 32 and the LF gear 18, and further, the periphery of the pump gear 316 has a part of the carved tooth from the vicinity of the center in the axial direction to one end direction (arrow E in FIG. 20). Notch 31 cut out to)
6a.

【0128】図22はポンプギア316とトリガーギア
32の構成配置を示した図であり、(a)は図20の右
側面から見た図、(b)は図20の左側面から見た図で
ある。但し、この図ではLFギア18は省略してある。
FIGS. 22A and 22B show the arrangement of the pump gear 316 and the trigger gear 32. FIG. 22A is a view from the right side of FIG. 20, and FIG. 22B is a view from the left side of FIG. is there. However, in this figure, the LF gear 18 is omitted.

【0129】図22(a)に示すように切り欠き部の幅
(図22(a)中、矢印F)は、ポンプギア316とL
Fギア18とが互いに噛み合う位置に設定されていて
も、少なくともこの切り欠き部とLFギア18の歯部と
が接触しない程度の幅となっている。
As shown in FIG. 22A, the width of the notch (arrow F in FIG. 22A) is different from that of the pump gear 316.
Even if the F gear 18 is set at a position where the F gear 18 meshes with each other, the width is at least such that the notch does not contact the teeth of the LF gear 18.

【0130】しかし、トリガーギア32が少し回動する
と、ポンプギア316が回転して切り欠き部316aが
移動するためポンプギア316とLFギア18が直接噛
み合うようになり、それによって大きな駆動力が得られ
る。
However, when the trigger gear 32 rotates slightly, the pump gear 316 rotates and the notch 316a moves, so that the pump gear 316 and the LF gear 18 directly mesh with each other, thereby obtaining a large driving force.

【0131】この状態で不図示のキャリアをLFギア1
8から遠ざかる方向へ動かして、後に詳述する機構によ
りトリガーギア32とLFギア18との噛み合いを解除
してもポンプギア316とLFギア18とが直接噛み合
っているので駆動力は伝達され続ける。
In this state, the carrier (not shown) is moved to the LF gear 1
Even when the pump gear 316 and the LF gear 18 are disengaged from each other by moving the trigger gear 32 and the LF gear 18 by a mechanism described later in detail, the driving force is continuously transmitted.

【0132】また、トリガーギア32はポンプギア31
6と噛み合ったままの状態で移動してLFギア18と噛
み合いが解除されるので、トリガーギア32の移動によ
る歯面の衝突等の問題は生じない。
The trigger gear 32 is connected to the pump gear 31.
6 is disengaged from the LF gear 18 by moving while being engaged with the gear 6, so that there is no problem such as collision of the tooth surfaces due to movement of the trigger gear 32.

【0133】また、ポンプギア316とトリガーギア3
2の噛み合い状態は、ポンプギア316とLFギア18
が噛み合い状態になった時点で必要とされないため、ポ
ンプギア316のトリガーギア32との噛み合い領域は
少なくとも図22(b)に示すように少なくとも切り欠
き領域以上の噛み合い部(図22(b)中、ハッチング
部、矢印G)を設けるのみでよい。
Also, the pump gear 316 and the trigger gear 3
2 meshes with the pump gear 316 and the LF gear 18
Are not required at the time when the gears are engaged with each other, the engagement area of the pump gear 316 with the trigger gear 32 is at least equal to or greater than the notch area as shown in FIG. 22B (see FIG. 22B). It is only necessary to provide a hatched portion, arrow G).

【0134】このことにより、ポンプギア316のトリ
ガーギア32との噛み合い部以外は歯幅を小さくできる
ので、その領域に違う機構部品等を配置することができ
る。次に、ポンプギア316とLFギア18が噛み合っ
た後の、トリガーギア32とLFギア18との噛み合い
解除機構について説明する。
As a result, the tooth width can be reduced in portions other than the portion where the pump gear 316 meshes with the trigger gear 32, so that different mechanical components can be arranged in that region. Next, a mechanism for releasing the engagement between the trigger gear 32 and the LF gear 18 after the pump gear 316 and the LF gear 18 have been engaged will be described.

【0135】上述したように、トリガーギア32とLF
ギア18が噛み合った状態では、両ギアの接触面に形成
された三角歯は噛み合い状態にある。この状態から不図
示のキャリアをトリガーギア32から離しさらに回転し
ても、駆動力はポンプギア316とLFギア18とで直
接伝達されており、また、トリガーギア32には駆動力
は伝達されないのでトリガーギア32はLFギア18と
の噛み合い状態を保持しようとする(実際には、振動等
により噛み合いが解除される場合もある)。
As described above, the trigger gear 32 and the LF
When the gears 18 are engaged, the triangular teeth formed on the contact surfaces of both gears are in an engaged state. In this state, even if the carrier (not shown) is further separated from the trigger gear 32 and further rotated, the driving force is directly transmitted by the pump gear 316 and the LF gear 18, and since the driving force is not transmitted to the trigger gear 32, the triggering is performed. The gear 32 tries to maintain the meshing state with the LF gear 18 (actually, meshing may be released by vibration or the like).

【0136】この状態から、LFギア18からポンプギ
ア316への駆動伝達を解除するためLFギア18の回
転をこれまでとは逆回転させる。するとポンプギア31
6の切り欠き部(欠歯部)316aが再び現れ、それと
同時にポンプギア316のトリガーギア32との噛み合
いギア部(図22(b),G部)とトリガーギア32が
再び噛み合い状態となる。そしてさらにLFギア18を
回転させると、ポンプギア316とLFギア18間の直
接的な駆動の伝達はなくなり、ポンプギア316の回転
は停止する。しかし、トリガーギア32はLFギア18
と噛み合っているためさらに回転するのでポンプギア3
16への駆動伝達はトリガーギア32を伝わって行われ
る。このとき、図22(b)に示すように、ポンプギア
316は、欠歯位置状態においては、シリンダ321の
腕部321a(図19参照)がポンプギア316の凹部
壁面316cとぶつかって回転を阻止しているため回転
しない。このため、トリガーギア32はポンプギア31
6のギアの歯面に沿ってスラスト方向の力が働き、トリ
ガーギア32はLFギア18から離間する。
From this state, the rotation of the LF gear 18 is reversed to cancel the drive transmission from the LF gear 18 to the pump gear 316. Then the pump gear 31
The notched portion (missing tooth portion) 316a of No. 6 appears again, and at the same time, the meshing gear portion (FIG. 22 (b), G portion) of the pump gear 316 with the trigger gear 32 and the trigger gear 32 again mesh. When the LF gear 18 is further rotated, direct drive transmission between the pump gear 316 and the LF gear 18 is stopped, and the rotation of the pump gear 316 stops. However, the trigger gear 32 is
The pump gear 3
The drive transmission to 16 is performed through the trigger gear 32. At this time, as shown in FIG. 22 (b), the pump gear 316 is prevented from rotating when the arm 321a (see FIG. 19) of the cylinder 321 collides with the concave wall surface 316c of the pump gear 316 in the missing tooth position state. Does not rotate because it is. Therefore, the trigger gear 32 is connected to the pump gear 31
A force in the thrust direction acts along the tooth surface of the sixth gear, and the trigger gear 32 separates from the LF gear 18.

【0137】次に、図23〜図27を参照してキャップ
およびシリンダ等からなる回復手段の詳しい説明をす
る。
Next, with reference to FIGS. 23 to 27, a detailed description will be given of the recovery means including a cap and a cylinder.

【0138】図23〜図28は、本発明の実施の一形態
である記録装置における回復系の動作説明図である。
FIGS. 23 to 28 are explanatory diagrams of the operation of the recovery system in the recording apparatus according to one embodiment of the present invention.

【0139】キャップ317は塩素化ブチルゴムその他
の弾性を有する適宜な材料で形成されており、キャップ
ホルダー341に一体に保持されている。そしてキャッ
プホルダー341はシリンダ321から一体に延びた腕
部321Aに回転自在に保持される。
The cap 317 is made of chlorinated butyl rubber or another suitable elastic material, and is integrally held by the cap holder 341. The cap holder 341 is rotatably held by an arm 321A extending integrally from the cylinder 321.

【0140】シリンダ321は内部にゴム等の弾性体で
作られたピストン342を有しており、ピストン軸34
3を駆動することでシリンダ321内に負圧を発生させ
ることが可能となっている。ピストン軸343及びピス
トン342の動きに関しては詳細に後述する。
The cylinder 321 has a piston 342 made of an elastic material such as rubber inside.
By driving the cylinder 3, a negative pressure can be generated in the cylinder 321. The movement of the piston shaft 343 and the piston 342 will be described later in detail.

【0141】キャップ317にはキャップ317と一体
的に形成されたジョイント部317Aが設けられてお
り、このジョイント部317Aをシリンダ321に設け
られたジョイント部321Bに締め代をもって圧入され
ることで、シリンダ321とキャップ317はシールさ
れた状態で結合される。
The cap 317 is provided with a joint part 317A integrally formed with the cap 317. The joint part 317A is press-fitted into a joint part 321B provided on the cylinder 321 with an interference, so that the cylinder 317A is press-fitted. 321 and cap 317 are joined in a sealed state.

【0142】また、シリンダ321に設けられたジョイ
ント部321Bの内部にはシリンダ内とキャップ317
が連通するインク吸引口321Cが設けられている。
Further, the inside of the cylinder and the cap 317 are provided inside the joint portion 321B provided in the cylinder 321.
Is provided with an ink suction port 321C communicating with the ink suction port.

【0143】次に記録ヘッドカートリッジ1に対するキ
ャップ317の圧接及び解除する方法について図23、
図24及び図25を用いて説明する。
Next, a method for pressing and releasing the cap 317 against the recording head cartridge 1 will be described with reference to FIGS.
This will be described with reference to FIGS. 24 and 25.

【0144】前述のようにキャップホルダー341に一
体に保持されたキャップ317はシリンダ321と密閉
をもって結合されており、さらにキャップホルダー34
1はシリンダ321に対して、シリンダ腕部321Aに
回転自在に保持されている。ここで、キャップ317と
シリンダ321はジョイント部317Aおよび321B
で結合されているものの、ジョイント部317Aは弾性
体例えば塩素化ブチルゴムでキャップ317と一体で作
られているため、またL型で変形自在に作られているた
め、キャップホルダー341の回動に対して何ら障害に
なることはない(図24参照)。
As described above, the cap 317 integrally held by the cap holder 341 is hermetically connected to the cylinder 321.
1 is rotatably held by a cylinder arm 321A with respect to the cylinder 321. Here, the cap 317 and the cylinder 321 are connected to the joints 317A and 321B.
However, since the joint 317A is formed integrally with the cap 317 using an elastic body such as chlorinated butyl rubber, and is formed L-shaped so as to be freely deformable, There is no obstacle (see FIG. 24).

【0145】図24に示すようにキャップホルダー34
1の下部には異径圧縮キャップバネ344がプラテン1
4とキャップホルダー341間に設置されており、キャ
ップホルダー341を常に記録ヘッドカートリッジ側に
付勢している。ここで、シリンダ321はプラテン14
によってシリンダ軸上で回転自在に支持されている。し
たがって、シリンダ321及びキャップ317はシリン
ダ軸を中心として異径圧縮キャップバネ344により回
転力が与えられることになる。
[0145] As shown in FIG.
A compression cap spring 344 having a different diameter is provided below the platen 1.
4 and the cap holder 341, and constantly urges the cap holder 341 toward the recording head cartridge. Here, the cylinder 321 is
And is rotatably supported on a cylinder shaft. Therefore, a rotational force is applied to the cylinder 321 and the cap 317 about the cylinder axis by the compression cap spring 344 of different diameter.

【0146】また、シリンダ321には図23に示すよ
うにシリンダ制御部321Dが一体的に形成されてお
り、シリンダ制御部321Dの先端はポンプギア316
の第1のカム部材であるキャップ制御カム部316Aに
当接している。したがって、シリンダ321の回転はシ
リンダ制御部321Dを介してポンプギア316のキャ
ップ制御カム部316Aによって制御されることにな
る。すなわち、ポンプギア316のキャップ制御カム部
316Aに沿ってシリンダ制御部321Dが上下動する
ことによってシリンダ321を介してキャップ317の
記録ヘッドカートリッジ1に対するキャッピング及びキ
ャッピング解除が可能となる。
As shown in FIG. 23, a cylinder control section 321D is formed integrally with the cylinder 321. The tip of the cylinder control section 321D is connected to a pump gear 316.
Is in contact with the cap control cam portion 316A as the first cam member. Therefore, the rotation of the cylinder 321 is controlled by the cap control cam portion 316A of the pump gear 316 via the cylinder control portion 321D. That is, the capping and releasing of the cap 317 on the recording head cartridge 1 via the cylinder 321 can be performed by moving the cylinder control unit 321D up and down along the cap control cam portion 316A of the pump gear 316.

【0147】図24はキャップ317が記録ヘッドカー
トリッジ1へ圧接状態、図25はその解除状態を示して
いる。図24においてプラテン14とキャップホルダ3
41の間にはさらにキャップ制御バネ318が配置され
ており、キャップ制御バネ318の全長はプラテン14
のバネ規制部14dにより制限されていてキャップホル
ダ341の下面とは離れている。従ってキャップ317
の圧接状態には何ら影響していない。
FIG. 24 shows a state in which the cap 317 is pressed against the recording head cartridge 1, and FIG. 25 shows a state in which the cap 317 is released. In FIG. 24, the platen 14 and the cap holder 3
41, a cap control spring 318 is further disposed.
And is separated from the lower surface of the cap holder 341. Therefore, the cap 317
Has no effect on the pressure-contact state.

【0148】図25は、ポンプギア316の回転により
シリンダ321が回動し、キャップ317が離れた状態
を示している。この状態においてはキャップ制御バネ3
18がキャップホルダ341の下面に当接してキャップ
ホルダ341に時計方向の回動力を与えている。それに
伴いキャップホルダ341は時計方向に回動するが、キ
ャップホルダ341に突起状態に設けられたストッパ3
41aがシリンダ腕部321Aに当接したところで回動
が止まる。
FIG. 25 shows a state in which the cylinder 321 is rotated by the rotation of the pump gear 316 and the cap 317 is separated. In this state, the cap control spring 3
Reference numeral 18 contacts the lower surface of the cap holder 341 to apply clockwise turning power to the cap holder 341. Accordingly, the cap holder 341 rotates clockwise, but the stopper 3 provided on the cap holder 341 in a protruding state.
The rotation stops when 41a contacts cylinder arm 321A.

【0149】このときにキャップ317と記録ヘッドカ
ートリッジ1が平行になるようにストッパ341aの位
置を設定しておくと、キャップ解放時にキャップ317
と記録ヘッドカートリッジ1の関係を常に平行に保つこ
とが可能になる。
At this time, if the position of the stopper 341a is set so that the cap 317 and the recording head cartridge 1 are parallel, the cap 317 is released when the cap is released.
And the recording head cartridge 1 can always be kept parallel.

【0150】以上の効果として、キャップ解放時の姿勢
が安定するため、キャップ317の開放のための移動量
を小さくしても、キャップ317、キャップホルダ34
1の傾きによりキャップ317と記録ヘッドカートリッ
ジ1が接触することが無く、装置の小型化を図ることが
出来る。
As described above, since the posture when the cap is released is stabilized, even if the amount of movement for opening the cap 317 is reduced, the cap 317 and the cap holder 34 can be moved.
Since the cap 317 does not contact the recording head cartridge 1 due to the inclination of 1, the size of the apparatus can be reduced.

【0151】なお、ポンプギア316はLFギア18と
選択的に接続可能になっており、紙送りモータ(不図
示)の駆動力が不図示のギア列を介してLFギア18に
伝わり、その後、キャリア2の動きでクラッチ動作が行
なわれるとLFギア18に伝わった駆動力がポンプギア
316に伝わることになる。なお、ここでキャリア2が
クラッチ動作を行なわないと、ポンプギア316には一
部欠歯部を設けてあるので、LFギア18の伝達は途切
れ、ポンプギア316には駆動力が伝わらない。ここで
ピストン軸343及びピストン342の動きについて説
明する。
The pump gear 316 can be selectively connected to the LF gear 18, and the driving force of a paper feed motor (not shown) is transmitted to the LF gear 18 via a gear train (not shown). When the clutch operation is performed by the motion of 2, the driving force transmitted to the LF gear 18 is transmitted to the pump gear 316. Here, if the carrier 2 does not perform the clutch operation, since the pump gear 316 has a partially missing tooth portion, the transmission of the LF gear 18 is interrupted, and the driving force is not transmitted to the pump gear 316. Here, the movement of the piston shaft 343 and the piston 342 will be described.

【0152】図23において、ポンプギア316はシリ
ンダギア361と接続されている。すなわち、前述のキ
ャリア2がクラッチ動作を行なうことで、LFギア18
の駆動がポンプギア316に伝わり、さらにシリンダギ
ア361に伝わることになる。さらにシリンダギア36
1内壁に設けられたボス361Aを、ピストン軸343
に設けられたリード溝343Aに嵌合させ、また、ピス
トン軸343の先端に設けられた溝343Bに、シリン
ダ321に設けられたガイド321Eを嵌合させてピス
トン軸343の回転を止めることにより、ポンプギア3
16の回転運動をピストン軸343の直線運動に変換す
ることが可能となる。
In FIG. 23, the pump gear 316 is connected to the cylinder gear 361. In other words, the carrier 2 performs the clutch operation, so that the LF gear 18
Is transmitted to the pump gear 316 and further transmitted to the cylinder gear 361. Further, the cylinder gear 36
The boss 361A provided on the inner wall of the
And a guide 321E provided on the cylinder 321 is fitted into a groove 343B provided at the tip of the piston shaft 343 to stop the rotation of the piston shaft 343. Pump gear 3
16 can be converted into a linear motion of the piston shaft 343.

【0153】ピストン軸343には軸と一体で形成され
た2つのフランジ部343C,343Dが設けられてい
る。
The piston shaft 343 is provided with two flange portions 343C and 343D formed integrally with the shaft.

【0154】これらのフランジ部343C,343D間
には、シリコンゴム、NBRゴム等の弾性部材で作ら
れ、中央に貫通穴のあるいわゆるドーナツ形状のピスト
ン342がセットされている。当然、シリンダ321及
びピストン342は円筒形状をしており、シリンダ32
1の内径に対してピストン342の外径の方が大きく、
ある締め代(おおよそ、0.2mm〜0.5mm程度)
をもっている。したがって、ピストン342の移動時で
もシリンダ内壁とピストン外壁はシール性を保つことが
可能となる。
A so-called donut-shaped piston 342 made of an elastic member such as silicone rubber or NBR rubber and having a through hole in the center is set between these flange portions 343C and 343D. Naturally, the cylinder 321 and the piston 342 have a cylindrical shape.
The outer diameter of the piston 342 is larger than the inner diameter of 1;
A certain interference (approximately 0.2mm to 0.5mm)
Have. Therefore, even when the piston 342 moves, the inner wall of the cylinder and the outer wall of the piston can maintain the sealing property.

【0155】シリンダシール345もドーナツ状をして
おり、シリンダシール345の外径はシリンダの内径と
シール性をもっており、かつ、シリンダシール345の
内径はピストン軸343とシール性を保っている。シリ
ンダワッシャ346は、シリンダ321に設けられた段
差部で係止されている。ピストン342の側面にはリブ
342Aが全周にわたってフランジ343Cに対向して
設けられており、さらにピストン342の内径は、ピス
トン軸343の外径より大きく、ガタが設けられてい
る。
The cylinder seal 345 also has a donut shape. The outer diameter of the cylinder seal 345 has sealing properties with the inner diameter of the cylinder, and the inner diameter of the cylinder seal 345 maintains sealing properties with the piston shaft 343. The cylinder washer 346 is locked by a step provided on the cylinder 321. A rib 342A is provided on the side surface of the piston 342 so as to face the flange 343C over the entire circumference. Further, the inner diameter of the piston 342 is larger than the outer diameter of the piston shaft 343, and there is play.

【0156】また、ピストン軸343に設けられた2つ
のフランジ部間の距離に対してピストン342の幅の方
が小さくなっている。これらのガタは吸引したインクの
排出のためのもので後述する。
Further, the width of the piston 342 is smaller than the distance between the two flange portions provided on the piston shaft 343. These play are for discharging the sucked ink and will be described later.

【0157】ポンプのイニシャル状態は図23に示すよ
うにピストン軸343が引き上げられ、すなわちピスト
ン342もフランジ343Dに押されて、図23に示す
位置にある。
In the initial state of the pump, the piston shaft 343 is pulled up as shown in FIG. 23, that is, the piston 342 is also pushed by the flange 343D, and is in the position shown in FIG.

【0158】次に、吸引信号がMPUから出されると、
キャリア2がラッチ動作を行ない、LFギア18からポ
ンプギア316、シリンダギア361に駆動が伝わり、
シリンダギア361へ回転がピストン軸343の直線運
動になる。
Next, when the suction signal is output from the MPU,
Carrier 2 performs a latch operation, and drive is transmitted from LF gear 18 to pump gear 316 and cylinder gear 361,
The rotation to the cylinder gear 361 becomes a linear motion of the piston shaft 343.

【0159】ここでピストン軸343が図23中左方向
に移動すると、図26に示すようにフランジ部343C
がピストン342側面のリブ342Aに圧接し、ピスト
ン342より図26中右側の空間321Fが密閉状態に
なる。
Here, when the piston shaft 343 moves leftward in FIG. 23, as shown in FIG.
Presses against the rib 342A on the side surface of the piston 342, and the space 321F on the right side in FIG.

【0160】さらに、ピストン軸343が図26中左側
に進むことで、空間321Fは密閉状態のまま体積が増
加するため空間321Fは徐々に大気庄以下(負圧状
態)になる。この負圧はピストン軸343(ピストン3
42)の移動とともに徐々に大きくなり、ピストン34
2の側面の端部がインク吸引口321Cを通過するとき
が最大になる(図27参照)。
Further, as the piston shaft 343 advances to the left side in FIG. 26, the volume of the space 321F is increased while the hermetically sealed state is maintained, so that the space 321F gradually becomes lower than the atmospheric pressure (negative pressure state). This negative pressure is applied to the piston shaft 343 (piston 3
42) gradually increases with the movement of the piston 34
The maximum value is obtained when the end of the side surface of No. 2 passes through the ink suction port 321C (see FIG. 27).

【0161】なぜなら、空間321Fとインク吸引口3
21Cが連通することでインク吸引口321C、キャッ
プ317を介して外部より、インクあるいは空気が空間
321Fに流入するため、空間321Fの負圧が解消さ
れるからである。ここでピストン342がインク吸引口
321Cを通過するときに記録ヘッドカートリッジに対
してキャップ317が密閉するようにポンプギア316
に設けたキャップ制御カム部316Aを形成することで
インク吸引が可能となる。
The reason is that the space 321F and the ink suction port 3
This is because the communication of 21C allows ink or air to flow into the space 321F from the outside via the ink suction port 321C and the cap 317, so that the negative pressure in the space 321F is eliminated. Here, when the piston 342 passes through the ink suction port 321C, the pump gear 316 is closed so that the cap 317 seals against the print head cartridge.
By forming the cap control cam portion 316A provided in the above, ink suction becomes possible.

【0162】次に図28において、シリンダ321内の
インクの排出について述べる。前述のように記録ヘッド
カートリッジ1より吸引したインクはシリンダ321内
の空間321Fに滞留しているが、次にモータを逆転す
ることでピストン軸343を引き上げると(図28中矢
印B方向)、ピストン軸343のフランジ343C,3
43D間に対してピストン342の幅が小さく、さらに
ピストン342の内径がピストン軸343の外径より大
きいため、ピストン軸343(ピストン342)の引き
上げに伴いピストン342とピストン軸343のガタを
通って、空間321Fにあったインクがピストン342
の図28中左側の空間321Hに移動することになる
(図28中矢印Cの流れ)。したがって、ピストン軸3
43(ピストン342)の往復動作を繰り返すうちに、
徐々にシリンダ321の端部321Gより排出が行なわ
れることになる。
Next, the discharge of ink in the cylinder 321 will be described with reference to FIG. As described above, the ink sucked from the recording head cartridge 1 stays in the space 321F in the cylinder 321. Next, when the motor is reversed, the piston shaft 343 is pulled up (in the direction of arrow B in FIG. 28). Flange 343C, 3 of shaft 343
Since the width of the piston 342 is smaller than that between 43D and the inner diameter of the piston 342 is larger than the outer diameter of the piston shaft 343, the piston 342 (piston 342) passes through the play between the piston 342 and the piston shaft 343 as the piston 342 is pulled up. The ink in the space 321F is the piston 342.
28 moves to the space 321H on the left side in FIG. 28 (flow of arrow C in FIG. 28). Therefore, the piston shaft 3
As the reciprocating motion of 43 (piston 342) is repeated,
Discharge is gradually performed from the end 321G of the cylinder 321.

【0163】シリンダ端部321Gにはシリンダ吸収体
326が差し込まれている。シリンダ吸収体326は発
泡スポンジにより形成されインクの伝達性の良い材料が
選ばれる。すなわちシリンダ321内にあるインクを効
率よく外部に排出する性能が要求され、本実施形態では
メラミン樹脂系の発泡材料が用いられている。
A cylinder absorber 326 is inserted into the cylinder end 321G. The cylinder absorber 326 is formed of a foamed sponge, and a material having good ink transmission properties is selected. That is, a performance of efficiently discharging the ink in the cylinder 321 to the outside is required. In the present embodiment, a melamine resin-based foam material is used.

【0164】シリンダ吸収体326はプラテン14内に
収められた廃インク吸収体327に接触している。廃イ
ンク吸収体326は例えば紙の積層シートや高分子吸収
体などの、インク保持能力の高い材料が選ばれる。
The cylinder absorber 326 is in contact with the waste ink absorber 327 contained in the platen 14. As the waste ink absorber 326, a material having a high ink holding ability such as a laminated sheet of paper or a polymer absorber is selected.

【0165】このように構成されているため、記録ヘッ
ドカートリッジ1から吸引された廃インクはシリンダ3
21、シリンダ吸収体326を介して廃インク吸収体3
27へ到達し、そこに保持される。
With this configuration, the waste ink sucked from the recording head cartridge 1
21, waste ink absorber 3 via cylinder absorber 326
27 and is held there.

【0166】本実施形態では廃インク吸収体327の自
身の体積は120立方センチメートルであるが、そこに
保持できるインク量は約70%の84立方センチメート
ルであることが、実験的に確認されている。
In this embodiment, the volume of the waste ink absorber 327 is 120 cubic centimeters, but it has been experimentally confirmed that the amount of ink that can be retained there is about 70%, that is, 84 cubic centimeters.

【0167】次に図16,19及び図29〜図32を用
いてアーム部材であるロックアームが、ポンプギアに制
御され、キャリッジを固定する動作について説明する。
Next, the operation of fixing the carriage by the lock arm as the arm member being controlled by the pump gear will be described with reference to FIGS. 16, 19 and FIGS. 29 to 32.

【0168】図29は、本発明の実施の一形態の記録装
置におけるロックアーム解除状態を図19の左側から見
た図であり、図30は、本発明の実施の一形態の記録装
置におけるロックアーム固定状態を図19の左側から見
た図であり、図31は、本発明の実施の一形態の記録装
置におけるロックアームによるキャリッジ解除状態を図
19の下側から見た図であり、図32は、本発明の実施
の一形態の記録装置におけるロックアームによるキャリ
ッジ固定状態を図19の下側から見た図である。
FIG. 29 is a diagram showing the unlock state of the lock arm in the recording apparatus according to the embodiment of the present invention as viewed from the left side of FIG. 19, and FIG. FIG. 31 is a diagram of the arm fixed state viewed from the left side of FIG. 19, and FIG. 31 is a diagram of the carriage release state by the lock arm in the recording apparatus according to the embodiment of the present invention viewed from the lower side of FIG. FIG. 32 is a diagram of the carriage fixed state by the lock arm in the recording apparatus according to the embodiment of the present invention, as viewed from the lower side in FIG.

【0169】前述の回復系動作の説明にて示したよう
に、ポンプギア316の図19の左側の面には、キャッ
プ317の開閉をシリンダ321の腕部321aを介し
て制御するキャップ制御カム部316Aが設けられてお
り、一方、ポンプギア316の図19の右側の面にはロ
ックアーム370のボス部370aと係合し、ロックア
ーム370によるキャリア2の固定及び解除制御を行う
第2のカム部材であるロック制御カム部316Bが溝形
状にて形成されている。
As described in the above description of the recovery system operation, the cap control cam portion 316A for controlling the opening and closing of the cap 317 via the arm portion 321a of the cylinder 321 is provided on the left surface of the pump gear 316 in FIG. On the other hand, a second cam member that engages with the boss 370a of the lock arm 370 and controls the lock and release of the carrier 2 by the lock arm 370 is provided on the right side surface of the pump gear 316 in FIG. A certain lock control cam portion 316B is formed in a groove shape.

【0170】図29及び図30においてはロックアーム
370のボス部370aとポンプギア316のロック制
御カム部316Bとは係合した状態である。
In FIGS. 29 and 30, the boss 370a of the lock arm 370 and the lock control cam 316B of the pump gear 316 are engaged.

【0171】図16及び図19に示すようにロックアー
ム370は、装置の右側、LFギア18及びポンプギア
316等のギア列の幅にはぼ等しい範囲に設けられてお
り、記録ヘッドカートリッジ1を搭載したキャリア2の
移動範囲外に収められている。
As shown in FIG. 16 and FIG. 19, the lock arm 370 is provided on the right side of the apparatus, in a range almost equal to the width of the gear train such as the LF gear 18 and the pump gear 316. Of the carrier 2 that has been moved.

【0172】次に、図29及び図30を参照してロック
アーム370の装着状態を詳しく述べる。
Next, the mounting state of the lock arm 370 will be described in detail with reference to FIGS. 29 and 30.

【0173】ロックアーム370の回転中心部370b
はその一部が解放状態となっている軸受け形状に形成さ
れており、ガイドシャフト5に対して回転自在に軸支さ
れている。なお、組み込み方法はガイドシャフト上方よ
り前述の回転中心部370bに設けられた解放部を強制
的にはめ込むことで回転中心部370bは弾性力を有す
るため組み込み支持される。また、ロックアーム370
の中央付近には前述のボス部370aが設けられてお
り、ポンプギア316のロック制御部316Bと係合し
ている。さらにロックアーム370は回転中心部370
bよりボス部370a方向に延びており、ロック部37
0cが形成されている。
The rotation center 370b of the lock arm 370
Is formed in a bearing shape in which a part thereof is in an open state, and is rotatably supported on the guide shaft 5. In addition, the rotation center portion 370b has an elastic force by being forcibly fitted with the release portion provided in the rotation center portion 370b from above the guide shaft, so that the rotation center portion 370b is mounted and supported. Also, the lock arm 370
The boss portion 370a is provided near the center of the pump gear 316, and is engaged with the lock control portion 316B of the pump gear 316. In addition, the lock arm 370 is
b in the direction of the boss 370a.
0c is formed.

【0174】ロックアーム370のロック部370cは
図16及び図19に示すように、回転中心部370bよ
りボス部370a方向に長尺となった先にL字型状に形
成された部位である。また、図31及び図32に示すよ
うにロック部370cにはキャリア2に設けられたロッ
ク突起2dに係合可能な形状となったキャリッジ固定部
370d及びガイドレール12のアーム係合部12aと
フレーム4の間に係合可能な規制部370eが設けられ
ている。
As shown in FIGS. 16 and 19, the lock portion 370c of the lock arm 370 is an L-shaped portion which is longer than the rotation center portion 370b in the direction of the boss portion 370a. Further, as shown in FIGS. 31 and 32, the lock portion 370c has a carriage fixing portion 370d formed into a shape engageable with a lock projection 2d provided on the carrier 2, an arm engaging portion 12a of the guide rail 12, and a frame. 4 is provided with a restricting portion 370e that can be engaged.

【0175】次に、図29及び図31を用いてロックア
ーム370によりキャリア2が固定解除されている状態
を説明する。
Next, a state in which the carrier 2 is unlocked by the lock arm 370 will be described with reference to FIGS. 29 and 31.

【0176】ポンプギア316は前述の駆動伝達及び回
復系の説明にて示したように、図29の状態はイニシャ
ル状態すなわち、LFギア18の駆動力がポンプギア3
16に伝達されず、キャップ制御カム部316Aによっ
てキャップ(不図示)が解放されている状態である。
As shown in the description of the drive transmission and recovery system, the pump gear 316 is in the initial state, that is, the driving force of the LF gear 18 is
The cap (not shown) is released by the cap control cam section 316A without being transmitted to the cap control cam section 316A.

【0177】ロックアーム370は回転中心部370b
を回転中心として、ボス部370aがポンプギア316
のロック制御部316Bによって上方に持ち上げられた
状態であり、その結果ロック部370cも上方に位置し
た状態となっている。この状態にてロック部370cの
L字形状部とキャリア2との係合状態を図31に示して
いる。キャリッジ固定部370dはキャリア2のロック
突起2dの上方に位置し、キャリア2は移動可能な状態
となっている。
The lock arm 370 is connected to the center of rotation 370b.
Boss 370a is the pump gear 316
Is lifted upward by the lock control unit 316B, and as a result, the lock unit 370c is also positioned upward. FIG. 31 shows an engagement state between the L-shaped portion of the lock portion 370c and the carrier 2 in this state. The carriage fixing portion 370d is located above the lock projection 2d of the carrier 2, and the carrier 2 is in a movable state.

【0178】次に、図30及び図32を用いてロックア
ーム370によりキャリア2が固定されている状態を説
明する。
Next, a state where the carrier 2 is fixed by the lock arm 370 will be described with reference to FIGS.

【0179】ポンプギア316は前述の駆動伝達及び回
復系の説明にて示したように、図30の状態はキャッピ
ングされた状態であり、ロックアーム370は、ポンプ
ギア316、ロック制御部316Bによってボス部37
0aが下方に下げられることにより下方に下げられ、そ
の結果ロック部370cも下方に位置した状態となって
いる。
As shown in the description of the drive transmission and recovery system, the pump gear 316 is capped in the state shown in FIG. 30, and the lock arm 370 is moved by the pump gear 316 and the lock control section 316B.
By lowering Oa downward, it is lowered downward, and as a result, the lock portion 370c is also located below.

【0180】この状態においてロック部370cのL字
形状部とキャリア2との係合状態を図32にて示してい
る。キャリッジ固定部370dはキャリア2のロック突
起2dに係合している状態となっており、キャリア2は
移動不可能な状態であり、また、アーム係合部370e
もガイドレール12の係合部12aとフレーム4に挟ま
れる位置に位置している。
FIG. 32 shows an engagement state between the L-shaped portion of the lock portion 370c and the carrier 2 in this state. The carriage fixing portion 370d is in a state of being engaged with the lock projection 2d of the carrier 2, the carrier 2 is in a state of being unable to move, and the arm engaging portion 370e
Is also located at a position between the engagement portion 12 a of the guide rail 12 and the frame 4.

【0181】このためキャリア2を強引に動かした場合
でもロックアーム370のロック部370cにより確実
にキャリア2を止めることが可能となるとともに、前述
の回転中心部370b及びボス部370aに無理な力が
加わることもなく安定した動作が可能となる。
Therefore, even when the carrier 2 is forcibly moved, the carrier 2 can be reliably stopped by the lock portion 370c of the lock arm 370, and an excessive force is applied to the rotation center portion 370b and the boss portion 370a. A stable operation can be performed without being added.

【0182】また図16及び図19に示したように、ロ
ックアーム370の先端部370fはキャップ317よ
り左側に位置している。例えば何らかの理由でキャリア
2がキャップ位置になく、かつキャップがキャップ状態
であるときにキャリア2を強引にキャップ位置へ移動さ
せようとすると、キャップが出張った状態となっている
ため、キャリア2及び記録ヘッドカートリッジ1にてキ
ャップ317にダメージを与えるもしくはキャップ31
7にて記録ヘッドカートリッジ1にダメージを与える可
能性がある。そのため、図16及び図19に示されるよ
うに、ロックアーム370の先端370fが伸びている
構成とすれば、移動規制部370eによってキャリア2
のロック突起2dが右方向キャップ位置へ移動すること
を防ぐため、前述のダメージを与えることを回避可能と
している。
As shown in FIGS. 16 and 19, the tip 370f of the lock arm 370 is located on the left side of the cap 317. For example, if the carrier 2 is not in the cap position for any reason and the carrier is forcibly moved to the cap position when the cap is in the cap state, the cap 2 is in a business trip state. Damage the cap 317 with the head cartridge 1 or use the cap 31
7, the recording head cartridge 1 may be damaged. Therefore, as shown in FIG. 16 and FIG. 19, if the tip 370f of the lock arm 370 is extended, the movement restricting portion 370e allows the carrier 2 to move.
In order to prevent the lock projection 2d from moving to the rightward cap position, the above-described damage can be avoided.

【0183】図29乃至図32において、フレーム4に
はアームストッパ4aが設けられており、図31におい
て解除状態のロックアーム370の上面に対してクリア
ランス4bを確保してロックアーム370の上方に位置
している。
In FIGS. 29 to 32, the frame 4 is provided with an arm stopper 4a, and the clearance 4b is secured to the upper surface of the unlocked arm 370 in FIG. doing.

【0184】このクリアランス4bは図35に示すロッ
クアームのボス部370aの先端部面取りの距離370
g、図29に示すロックアーム317の回転中心からボ
ス部370aの中心までの距離307h、同様に回転中
心からアームストッパ4aまでの距離370iに対し
て、370g×(370i/370h)>4bの関係に
構成されている。
The clearance 4b is the distance 370 of the chamfered end of the boss 370a of the lock arm shown in FIG.
g, 370g × (370i / 370h)> 4b with respect to a distance 307h from the center of rotation of the lock arm 317 shown in FIG. 29 to the center of the boss 370a and a distance 370i from the center of rotation to the arm stopper 4a. Is configured.

【0185】ここで記録装置に落下衝撃等が加わった場
合を考えてみる。
Here, consider the case where a drop impact or the like is applied to the recording apparatus.

【0186】通常は記録装置の非動作時であるのでロッ
クアーム370はキャリア2を固定している状態、すな
わち図30、図32に示す状態になっている。特に記録
装置の上面を下にして落下された場合にはロックアーム
370には図32の上方に向かって強い慣性力が働く
(実験的には30cmの落下でも150乃至200Gの
加速度(衝撃)が加わる)。
Since the recording apparatus is not normally operated, the lock arm 370 is in a state where the carrier 2 is fixed, that is, the state shown in FIGS. 30 and 32. In particular, when the recording device is dropped with its upper surface facing down, a strong inertial force acts on the lock arm 370 upward in FIG. 32 (experimentally, an acceleration (shock) of 150 to 200 G is applied even when the recording device is dropped 30 cm). Join).

【0187】ある程度の力まではロックアーム370の
ボス部370aがポンプギア316のロック制御カム部
316Bの係合によって保持できるが、耐えられなくな
るとボス部370aの破損を防ぐためにポンプギア31
6およびそれを軸支しているプラテン14が弾性変形を
しボス部370aがポンプギア316を押しのけてロッ
ク制御カム部316Bから外れるように構成している。
The boss 370a of the lock arm 370 can be held up to a certain force by the engagement of the lock control cam 316B of the pump gear 316.
6 and the platen 14 that supports it are elastically deformed, and the boss 370a pushes the pump gear 316 out of the lock control cam 316B.

【0188】その場合の説明を図33,34,35を用
いて行う。図33、34はポンプギア316部の拡大図
である。
The case will be described with reference to FIGS. 33 and 34 are enlarged views of the pump gear 316.

【0189】図33において、ポンプギア316の位置
はキャリア2をロックアーム370が固定している状態
であり、符号370(a)で示すのは正常な状態でのロ
ックアーム370の位置を示している。
In FIG. 33, the position of the pump gear 316 is a state in which the lock arm 370 fixes the carrier 2, and the reference numeral 370 (a) shows the position of the lock arm 370 in a normal state. .

【0190】前述した衝撃が掛かると図33においてロ
ックアーム370はボス部370aがロック制御カム部
316Bから外れて上方(図33中矢印方向)へ移動し
てしまう。しかしながら、ロックアーム370はアーム
ストッパ4aに当接して停止するため、図33の符号3
70(b)に示す位置まで移動して停止する。
When the above-described impact is applied, in FIG. 33, the lock arm 370 moves upward (in the direction of the arrow in FIG. 33) with the boss 370a disengaging from the lock control cam 316B. However, since the lock arm 370 comes into contact with the arm stopper 4a and stops, the reference numeral 3 in FIG.
It moves to the position shown in FIG.

【0191】この状態で使用者が電源をONすると、記
録装置は初期化を行うため、まずキャップ開放動作を行
う。すなわちポンプギア316を時計方向に回転させ
る。その状態が図34である。
When the user turns on the power in this state, the recording apparatus first performs a cap opening operation in order to perform initialization. That is, the pump gear 316 is rotated clockwise. FIG. 34 shows this state.

【0192】ロックアーム370のボス部370aはロ
ック制御カム部316Bから外れてはいるが、前述した
アームストッパ4aのクリアランス4bの関係より、ボ
ス部370aの先端部面取りの一部は必ずロック制御カ
ム部316Bの中にある事が分かる。その状態を断面で
示したのが図35である。
Although the boss portion 370a of the lock arm 370 is disengaged from the lock control cam portion 316B, a part of the chamfered end portion of the boss portion 370a is necessarily part of the lock control cam portion due to the clearance 4b of the arm stopper 4a. It can be seen that it is in part 316B. FIG. 35 shows the state in cross section.

【0193】ロックアーム370は片面をフレーム4が
サポートしているため傾くことはなく、ポンプギア31
6がボス部370aに押しのけられた状態になってい
て、さらにはボス部370aの先端部面取りの一部はロ
ック制御カム部370Bの中に入り込んでいる。
Since the lock arm 370 is supported on one side by the frame 4, the lock arm 370 does not tilt, and the pump gear 31
6 is pushed away by the boss 370a, and a part of the chamfer at the tip of the boss 370a enters into the lock control cam 370B.

【0194】そのときにロックアーム370がポンプギ
ア316の反発力によって受ける力370jは力A37
0kと力B370lに分解でき、力B370lはロック
アーム370を下に移動させようとする力になってい
る。
At this time, the force 370j received by the lock arm 370 due to the repulsive force of the pump gear 316 is equal to the force A37.
0k and a force B370l, which is a force to move the lock arm 370 downward.

【0195】この状態でポンプギア316が図34で更
に時計方向に回転すると、ボス部370aの先端部とロ
ックアーム制御部316Bの接触面は動摩擦となるた
め、ロックアーム370のボス部370aは下方に移動
しロック制御カム部316Bの中に戻ることが可能にな
る。
In this state, when the pump gear 316 further rotates clockwise in FIG. 34, the contact surface between the tip of the boss 370a and the lock arm controller 316B is in dynamic friction, so that the boss 370a of the lock arm 370 moves downward. It is possible to move and return into the lock control cam section 316B.

【0196】従ってユーザーが誤って記録装置を落とし
てしまったような場合でも、次の電源ONで正常に戻る
ことが出来る記録装置を提供できると共に、ロックアー
ム370のボス部370aやポンプギア316やプラテ
ン14の強度をいたずらに上げる必要がないため、小型
軽量で、高信頼性の記録装置を提供できる。
Therefore, even if the user accidentally drops the recording apparatus, it is possible to provide a recording apparatus capable of returning to the normal state by turning on the next power supply, and to provide the boss 370a of the lock arm 370, the pump gear 316, and the platen. Since it is not necessary to unnecessarily increase the strength of the recording device 14, it is possible to provide a compact, lightweight, and highly reliable recording device.

【0197】図36はボス部370aの変形例であり、
ボス部370aの先端部を球面にしたものである。この
場合は半径が先端部面取りの距離370gに相当するこ
とになる。当然円筒状のボスに対して周上の面取りであ
る必要はなく、角柱に一稜面取り形状でも良い。ストッ
パで規制した方向にある量の面取り形状があればよい。
FIG. 36 shows a modification of the boss 370a.
The tip of the boss 370a has a spherical surface. In this case, the radius corresponds to a distance of 370 g of chamfering at the tip. Of course, it is not necessary for the cylindrical boss to be chamfered on the periphery, and the prism may have a chamfered shape with one edge. It is sufficient if there is a certain amount of chamfered shape in the direction regulated by the stopper.

【0198】また、本装置は、前述した回復手段によっ
て記録ヘッドカートリッジ1より排出され、廃インク吸
収体327に収容された廃インク量を精度よく検知す
る、以下の構成を有している。
Further, the present apparatus has the following configuration for accurately detecting the amount of waste ink discharged from the recording head cartridge 1 by the above-described recovery means and stored in the waste ink absorber 327.

【0199】制御基板57上に配置されたEEPROM
509(図45参照)内には、予備吐出動作により排出
されたインク量を1ng(10-9g)単位で積算する4
バイトの領域(以下、予備吐カウンタ)と、回復動作に
より排出されたインク量のうち所定の割合を占める、時
間の経過に伴い蒸発することが見込まれるインク量を1
0mg(10-2g)単位で積算する2バイトの領域(以
下、蒸発分カウンタ)と、回復動作により排出されたイ
ンク量のうち所定の割合を占める、将来においても蒸発
することはないと考えられるインク量を10mg(10
-2g)単位で積算する2バイトの領域(以下、非蒸発分
カウンタ)と、前回廃インク量の計算を行ってから現在
までの経過時間を1分単位で記憶する1バイトの領域
(以下、廃インクタイマ)とが確保されている。
An EEPROM disposed on the control board 57
In 509 (see FIG. 45), the amount of ink discharged by the preliminary discharge operation is integrated in units of 1 ng (10 -9 g).
A byte area (hereinafter referred to as a preliminary ejection counter) and an ink amount which is a predetermined percentage of the ink amount discharged by the recovery operation and which is expected to evaporate with the passage of time.
A 2-byte area (hereinafter referred to as an evaporation counter) integrated in units of 0 mg (10 -2 g), and a predetermined percentage of the amount of ink discharged by the recovery operation. It is considered that evaporation will not occur in the future. 10mg (10
-2 g) A two-byte area (to be referred to as a non-evaporation counter hereinafter) to be integrated in units and a 1-byte area (to be referred to as a non-evaporation amount counter) in which the elapsed time from the previous calculation of the waste ink amount to the present is stored in one minute. , A waste ink timer).

【0200】各時点で廃インク吸収体327に収容され
ている廃インク総量は蒸発分、非蒸発分及び予備吐カウ
ンタ値の和で求められる。
At each time, the total amount of waste ink stored in the waste ink absorber 327 is obtained by the sum of the evaporation amount, the non-evaporation amount, and the preliminary ejection counter value.

【0201】回復動作中、給紙動作前、記録動作中など
のタイミングで予備吐出が行われると、各ノズルの吐出
発数及び1発あたり吐出量に応じた予備吐出量の合計が
予備吐カウンタに加算される。
When the preliminary ejection is performed at a timing such as during the recovery operation, before the paper feeding operation, during the recording operation, or the like, the number of ejections of each nozzle and the total of the preliminary ejection amount according to the ejection amount per ejection are calculated by the preliminary ejection counter. Is added to

【0202】予備吐カウンタは約4,000mgまで積
算可能であるが、図37に示す予備吐カウンタ値チェッ
クフローチャートのとおり、100,000,000n
g(100mg)を超えた時点で所定の比率によって蒸
発分と非蒸発分とに分割され、各々蒸発分、非蒸発分カ
ウンタに加算される。
The preliminary discharge counter can accumulate up to about 4,000 mg. However, as shown in the preliminary discharge counter value check flowchart shown in FIG.
When the amount exceeds g (100 mg), it is divided into an evaporating amount and a non-evaporating amount according to a predetermined ratio, and is added to an evaporating amount and a non-evaporating amount counter, respectively.

【0203】回復動作によりインクが排出される場合
は、記録ヘッドカートリッジ1の種類や回復動作の種類
によって、予め記憶されている排出量が蒸発分、非蒸発
分カウンタにそれぞれ加算される。
When ink is discharged by the recovery operation, the discharge amount stored in advance is added to the evaporation counter and the non-evaporation counter depending on the type of the recording head cartridge 1 and the type of the recovery operation.

【0204】図38に本装置の廃インク蒸発量計算フロ
ーチャートを示す。
FIG. 38 is a flowchart for calculating the amount of waste ink evaporated by the present apparatus.

【0205】装置電源が投入されたとき、装置がリセッ
トされたとき、回復動作を行おうとするときなどのタイ
ミングにおいて、ステップS202にて前記廃インクタ
イマ値が所定時間Tを超えているかどうか判別し、ステ
ップS203で廃インクタイマ値を所定時間Tを減じた
値に更新する。さらにステップS204にてこの所定時
間内に蒸発したとみなされるインク量を減じた蒸発分カ
ウンタ値を算出し、再びステップS202に戻ってこの
手順を繰り返し行う。
At a timing such as when the apparatus power is turned on, when the apparatus is reset, or when a recovery operation is to be performed, it is determined in step S202 whether or not the waste ink timer value exceeds a predetermined time T. In step S203, the waste ink timer value is updated to a value obtained by subtracting the predetermined time T. Further, in step S204, an evaporation counter value is calculated by subtracting the amount of ink that is considered to have been evaporated within the predetermined time, and the process returns to step S202 to repeat this procedure.

【0206】その後現在行おうとする動作によって排出
される廃インク量を前記の手順で加算して、新たな廃イ
ンク総量を算出する。
Thereafter, the new amount of waste ink is calculated by adding the amount of waste ink discharged by the current operation to be performed in the above procedure.

【0207】前記所定時間T内に蒸発したとみなされる
インク量の計算には、以下の式を用いる。
The following formula is used to calculate the amount of ink that is considered to have evaporated within the predetermined time T.

【0208】(所定時間Tあたり蒸発インク量)=k1
×(蒸発分カウンタ値/非蒸発分カウンタ値) よって所定時間経過後の蒸発分カウンタ値は、 蒸発分カウンタ値=蒸発分カウンタ値×(1−k1/非
蒸発分カウンタ値) で表される。
(Amount of evaporated ink per predetermined time T) = k1
× (evaporation counter value / non-evaporation counter value) Accordingly, the evaporation counter value after the elapse of the predetermined time is represented by: evaporation counter value = evaporation counter value × (1−k1 / non-evaporation counter value). .

【0209】ここでk1は、本装置で用いられるインク
及び廃インク吸収体327の蒸発特性を実験的に求めた
図39より定められる蒸発係数である。
Here, k1 is the evaporation coefficient determined from FIG. 39 obtained by experimentally determining the evaporation characteristics of the ink and the waste ink absorber 327 used in this apparatus.

【0210】図39(a)は本装置の廃インク吸収体3
27に収容可能なインク量約84gに対し、50%、2
5%、12%のインクを充填し、放置した場合のインク
残存率(重量比)を示している。図39(b)は、上記
充填されたインクのうち所定の割合を占める、将来にお
いても蒸発することはないと考えられる非蒸発分インク
量と、時間の経過に伴い蒸発することが見込まれる蒸発
分インク量との比率(蒸発分インク残存率)に対する、
所定時間Tあたりの蒸発インク量を表している。
FIG. 39A shows the waste ink absorber 3 of the present apparatus.
27% of the ink amount that can be stored in
It shows the ink residual ratio (weight ratio) when 5% and 12% of the ink is filled and left as it is. FIG. 39 (b) shows a non-evaporable ink amount that occupies a predetermined ratio in the filled ink and is considered to never evaporate in the future, and an evaporation amount that is expected to evaporate over time. To the ratio of the ink amount (evaporation ink remaining ratio)
It represents the amount of evaporated ink per predetermined time T.

【0211】これらの線図を傾きk1の直線と近似して
求められるのが、上記蒸発インク量計算式である。
The above equation is obtained by approximating these diagrams with a straight line having a slope k1.

【0212】なお、廃インク吸収体327へと排出され
るインク量は重量計あるいは流量計などを用いて直接測
定してもよい。
Note that the amount of ink discharged to the waste ink absorber 327 may be directly measured using a weighing machine or a flow meter.

【0213】上記手順によって算出される廃インク総量
が所定の廃インク警告量を超えた場合は、制御基板57
から発するブザー音及びランプ点灯によってユーザーに
その旨を通知するが、ユーザーの操作により警告を解除
すれば本装置の使用は可能となる。また、時間の経過と
ともに廃インク総量が減少し、上記廃インク警告量を下
回った場合には、ユーザーへの通知を停止し、通常使用
が可能となる。
If the total amount of waste ink calculated by the above procedure exceeds a predetermined waste ink warning amount, the control board 57
The user is notified of the fact by the buzzer sound emitted from and the lamp lighting, but if the warning is canceled by the user's operation, the device can be used. In addition, when the total amount of waste ink decreases with time and falls below the waste ink warning amount, the notification to the user is stopped, and normal use is enabled.

【0214】さらに廃インク総量が増加し所定の廃イン
クエラー量を超えた場合には、制御基板57から発する
ブザー音及びランプ点灯によってユーザーにその旨を通
知するが、時間の経過とともに廃インク総量は減少し、
上記廃インクエラー量を下回った場合には、上記廃イン
ク警告の場合と同様にユーザーの操作により警告を解除
すれば本装置の使用は可能となる。さらに時間が経過し
廃インク総量が減少して、上記廃インク警告量を下回っ
た場合には、ユーザーへの通知を停止し、通常使用が可
能となる。
If the total amount of waste ink further increases and exceeds a predetermined waste ink error amount, the user is notified by a buzzer sound emitted from the control board 57 and lighting of a lamp. Decreases,
When the amount of waste ink falls below the amount of waste ink, the apparatus can be used if the warning is canceled by a user operation in the same manner as in the case of the waste ink warning. If the total amount of waste ink decreases further after a lapse of time and falls below the waste ink warning amount, the notification to the user is stopped, and normal use is enabled.

【0215】以上の構成を用いて廃インク吸収体327
に収容される廃インク量を精度よく検知することによ
り、装置容積を増やすことなく、持ち運び中の廃インク
の滴れを防ぐことができた。
By using the above structure, the waste ink absorber 327
By accurately detecting the amount of waste ink stored in the printer, it was possible to prevent dripping of the waste ink being carried without increasing the apparatus volume.

【0216】また、上記検知に要する記憶領域を最小限
にとどめたため、EEPROM509の容量を増加する
必要がなく、装置容積の増大やコストアップを防ぐこと
ができた。
Further, since the storage area required for the above detection is minimized, it is not necessary to increase the capacity of the EEPROM 509, and it is possible to prevent an increase in the volume of the apparatus and an increase in cost.

【0217】[ヘッド装着部]次に、本装置に装着可能
なヘッドに関して説明する。
[Head Attachment Section] Next, a head that can be attached to the present apparatus will be described.

【0218】以上の説明においては、本記録装置のキャ
リア2上には着脱自在に記録ヘッドカートリッジ1が搭
載される例において説明してきたが、その点について図
40、図41、図42、図43を用いてさらに詳細に説
明する。
In the above description, an example has been described in which the recording head cartridge 1 is detachably mounted on the carrier 2 of the present recording apparatus. In this regard, FIG. 40, FIG. 41, FIG. 42, and FIG. This will be described in more detail with reference to FIG.

【0219】記録ヘッドカートリッジ1は詳細には、図
41に示すモノクロ記録ヘッド部49、および図42に
示すカラー記録ヘッド部50の二種類が存在し、さらに
は図43に示す、記録用紙22の代わりに挿入された原
稿を読み取ることのできる、スキャナヘッド200、合
計3種類のヘッド部のいずれかを、本装置のキャリア2
上に搭載することが可能である。
The recording head cartridge 1 has two types, specifically, a monochrome recording head unit 49 shown in FIG. 41 and a color recording head unit 50 shown in FIG. 42. Further, the recording paper cartridge 22 shown in FIG. Instead, the scanner head 200, which can read the inserted document, is used as one of the three types of head units.
It can be mounted on top.

【0220】以下では前記モノクロ記録ヘッド部49、
カラー記録ヘッド部50、スキャナヘッド200の3種
類を総称する場合にはヘッド部と記す。
The following describes the monochrome recording head unit 49,
When the three types of the color recording head unit 50 and the scanner head 200 are collectively referred to as a head unit.

【0221】先ず、図40において上述3種類のヘッド
部を着脱可能に搭載するための説明をする。
First, a description will be given of FIG. 40 for mounting the above three types of heads in a detachable manner.

【0222】図40は、図16に示すヘッド部を何も搭
載していないときのキャリア2の斜視図である。
FIG. 40 is a perspective view of the carrier 2 when no head unit shown in FIG. 16 is mounted.

【0223】キャリア2の一端には、フレキシブルケー
ブル3のケーブル端子部3aが設けられている。ケーブ
ル端子部3aは、キャリア2にモノクロ記録ヘッド部4
9、カラー記録ヘッド部50、スキャナヘッド200の
いずれかを装着した際に、各々のヘッド部のヘッド端子
部56(図41、42、43参照)が当接するもので、
これによりヘッド部との電気的接続がなされる。
At one end of the carrier 2, a cable terminal portion 3a of the flexible cable 3 is provided. The cable terminal 3a is connected to the carrier 2 by the monochrome recording head 4
9. When any one of the color recording head unit 50 and the scanner head 200 is mounted, the head terminal unit 56 (see FIGS. 41, 42, and 43) of each head unit comes into contact with the head unit.
As a result, electrical connection with the head portion is made.

【0224】キャリア2のケーブル端子部3aが位置し
ている面には2つのヘッド部位置決め突起2a,2bが
一体的に設けられている。キャリア2にヘッド部が装着
された状態では、ヘッド部位置決め突起2aはヘッド部
側の位置決め切り欠き557に、またヘッド部位置決め
突起2bはヘッド部側の位置決め穴558にそれぞれか
ん合し、ヘッド部のキャリア2に対する正確な位置決め
がなされる。
On the surface of the carrier 2 where the cable terminal portion 3a is located, two head portion positioning projections 2a and 2b are integrally provided. When the head portion is mounted on the carrier 2, the head portion positioning protrusion 2a is fitted into the positioning notch 557 on the head portion side, and the head portion positioning protrusion 2b is fitted into the positioning hole 558 on the head portion side. Is accurately positioned with respect to the carrier 2.

【0225】さらに、キャリア2の、ケーブル端子部3
aと対向する位置には、コンタクトばね28が設けら
れ、その先端部には、樹脂が成形されたヘッドガイド2
9が固着されている。すなわちヘッドガイド29は、キ
ャリア2に弾性的に支持されている。
Further, the cable terminal 3 of the carrier 2
A contact spring 28 is provided at a position facing the head guide 2a, and a head guide 2 formed of resin is provided at a tip end thereof.
9 is fixed. That is, the head guide 29 is elastically supported by the carrier 2.

【0226】キャリア2にヘッド部が装着された状態で
は、ヘッドガイド29は、ヘッド部をケーブル端子部3
a側に付勢する事により、ケーブル端子部3aとヘッド
端子部の電気的接続を実現している。
When the head is mounted on the carrier 2, the head guide 29 connects the head to the cable terminal 3.
The electrical connection between the cable terminal portion 3a and the head terminal portion is realized by biasing to the a side.

【0227】また、ヘッドガイド29は、ヘッド部交換
の際には撓むことにより着脱を可能にし、かつ装着され
たヘッド部が上方へ外れてしまわないように保持する作
用を持っている。
Further, the head guide 29 has a function to be able to be attached and detached by flexing when exchanging the head part, and to hold the mounted head part so as not to come off upward.

【0228】このように構成されているため、ユーザー
がヘッド部を交換する際には、ヘッド部のヘッド端子部
56側を、キャリア2のケーブル端子部3aに対向する
ように差し込み、次にヘッド部の上面を下方に押すこと
により、ヘッドガイド29がたわみクリック感を持って
ヘッド部の装着が完了し、その時点では電気的接続も完
了している。
With such a configuration, when the user replaces the head, the user inserts the head terminal 56 side of the head so as to face the cable terminal 3a of the carrier 2, and then replaces the head. By pressing the upper surface of the head downward, the head guide 29 is flexed and the mounting of the head is completed with a click feeling, and at that time, the electrical connection is also completed.

【0229】またヘッド部を外す際には、ヘッド部に設
けられた、ヘッド部着脱操作部51a,53a,または
200aを指で引き上げると、ヘッドガイド29はたわ
み、ヘッド部をキャリア2から外すことが可能になって
いる。
When removing the head unit, the head guide 29 is bent by pulling up the head unit attaching / detaching operation unit 51a, 53a, or 200a provided on the head unit with a finger, and the head unit is detached from the carrier 2. Has become possible.

【0230】[ヘッド部〕次に、上記のヘッド部につい
て図41、42、43を用いて説明する。
[Head Section] Next, the above-mentioned head section will be described with reference to FIGS. 41, 42 and 43.

【0231】図41は、単色の印字(通常は黒色)のみ
を行わせるための、モノクロ記録ヘッド部49の斜視図
である。図41において、符号51はモノクロ記録ヘッ
ドカートリッジを示し、この記録ヘッドカートリッジ5
1の手前の部分には記録のためのインクを吐出するノズ
ル部を持つ吐出口面51bが形成されている。また符号
56は、吐出を行うための電気信号を受けるためのヘッ
ド端子部を示している。記録装置本体よりヘッド端子部
56を介してモノクロ記録ヘッドカートリッジ51に電
気信号が与えられることにより、インクが吐出口面51
bに設けられたノズルから図41において下向きに吐出
され記録が行える。符号557は位置決め切り欠き、符
号558は位置決め穴を示し、これら位置決め切り欠き
557および位置決め穴558は、キャリア2に設けら
れたヘッド部位置決め突起2a,2bと嵌合する事によ
り、キャリア2に対する位置決めを確実にするものであ
る。
FIG. 41 is a perspective view of a monochrome recording head section 49 for performing only monochrome printing (usually black). In FIG. 41, reference numeral 51 denotes a monochrome recording head cartridge.
An ejection port surface 51b having a nozzle portion for ejecting ink for recording is formed in a portion before one. Reference numeral 56 denotes a head terminal for receiving an electric signal for performing ejection. By supplying an electric signal from the main body of the recording apparatus to the monochrome recording head cartridge 51 via the head terminal portion 56, the ink is discharged from the ejection port surface 51.
41, the recording is performed by discharging downward from the nozzle provided in FIG. Reference numeral 557 denotes a positioning notch, and reference numeral 558 denotes a positioning hole. The positioning notch 557 and the positioning hole 558 are fitted to the head positioning protrusions 2 a and 2 b provided on the carrier 2 to position the carrier 2. Is to ensure.

【0232】符号52はモノクロインクタンクを示し、
内部にはインクが収容されている。モノクロインクタン
ク52はモノクロインクタンク52に一体的かつ弾性的
に形成された、ラッチ部52aによってモノクロ記録ヘ
ッドカートリッジ51に着脱自在に固定されている。ま
たモノクロインクタンク52とモノクロ記録ヘッドカー
トリッジ51は不図示の着脱可能なジョイント部により
インクの流路が形成されている。
Reference numeral 52 denotes a monochrome ink tank.
The inside contains ink. The monochrome ink tank 52 is detachably fixed to the monochrome recording head cartridge 51 by a latch portion 52a formed integrally and elastically with the monochrome ink tank 52. The monochrome ink tank 52 and the monochrome recording head cartridge 51 have an ink flow path formed by a detachable joint (not shown).

【0233】従って、記録によってインクが消費され、
モノクロインクタンク52内のインクが無くなった場合
は、ラッチ部52aを撓めてモノクロインクタンク52
をモノクロ記録ヘッドカートリッジ51より外し、新し
いモノクロインクタンク52を装着する事により記録を
続けることができる。
Therefore, ink is consumed by recording, and
When the ink in the monochrome ink tank 52 runs out, the latch portion 52a is bent to
Is detached from the monochrome recording head cartridge 51 and a new monochrome ink tank 52 is mounted, so that recording can be continued.

【0234】図42は、カラー記録を行わせるための、
カラー記録ヘッド部50の斜視図である。
FIG. 42 is a view for explaining color printing.
FIG. 2 is a perspective view of a color recording head unit 50.

【0235】ここでは図41に示したモノクロ記録ヘッ
ド部49と異なる点のみについて説明する。吐出口面5
3bには、カラーの記録を行うために、イエロー、マゼ
ンタ、シアン、ブラックの4色を吐出するための各々独
立した4種類のノズル群が設けられている。符号54は
ブラックインクタンクを示し、このブラックインクタン
ク54は内部にブラックインクを収容し、着脱可能な不
図示のジョイント部を介して、前記吐出口面53bに設
けられたブラックのノズル群につながっている。
Here, only differences from the monochrome recording head unit 49 shown in FIG. 41 will be described. Discharge port surface 5
3b is provided with four independent nozzle groups for ejecting four colors of yellow, magenta, cyan, and black, respectively, in order to perform color printing. Reference numeral 54 denotes a black ink tank. The black ink tank 54 contains black ink therein, and is connected to a group of black nozzles provided on the discharge port surface 53b via a detachable joint (not shown). ing.

【0236】また符号55はカラーインクタンクを示
し、カラーインクタンク55の内部は独立した3つの容
積に分割されており、その各々に、イエローインク、マ
ゼンタインク、シアンインクを収容している。カラーイ
ンクタンク55もブラックインクタンク54と同様に、
イエローインクはイエローのノズル群へ、マゼンタイン
クはマゼンタのノズル群へ、シアンインクはシアンのノ
ズル群へ、各々独立した3つの不図示の着脱可能なジョ
イント部を介してつながっている。
Reference numeral 55 denotes a color ink tank. The inside of the color ink tank 55 is divided into three independent volumes, each containing a yellow ink, a magenta ink, and a cyan ink. The color ink tank 55 is also similar to the black ink tank 54,
The yellow ink is connected to the yellow nozzle group, the magenta ink is connected to the magenta nozzle group, and the cyan ink is connected to the cyan nozzle group via three independent detachable joints (not shown).

【0237】符号54aはブラックインクタンク54交
換のためのラッチ部を示し、また符号55aはカラーイ
ンクタンク55交換のためのラッチ部を示している。
Reference numeral 54a denotes a latch for replacing the black ink tank 54, and reference numeral 55a denotes a latch for replacing the color ink tank 55.

【0238】以上説明したように、カラー記録ヘッド部
50をプリンタ部のキャリア2に装着することによりカ
ラー記録が可能になると共に、ブラックインクが無くな
った場合にはブラックインクタンク54のみの交換、イ
エロー、マゼンタ、シアンのいずれか、あるいは全部が
無くなったときにはカラーインクタンクのみを交換する
ことが可能である。
As described above, the color recording can be performed by mounting the color recording head unit 50 on the carrier 2 of the printer unit, and when the black ink is exhausted, only the black ink tank 54 is replaced. When any or all of magenta, cyan, or all have disappeared, only the color ink tank can be replaced.

【0239】図43はスキャナヘッド200の斜視図で
ある。詳細な説明は後述する。
FIG. 43 is a perspective view of the scanner head 200. FIG. A detailed description will be given later.

【0240】図41、42において、符号Xは位置決め
切り欠き57から吐出口面51b,53bまでの距離を
表し、モノクロ記録ヘッドカートリッジ51、カラー記
録ヘッドカートリッジ53においては同一の値であり、
本実施形態の場合は約13mmである。それに対して図
43におけるスキャナヘッド200においては、符号Y
は位置決め切り欠き部57から読み取り部面200b間
での距離を表し、距離Xよりも短く設定されており、本
実施形態においては約9mmである。
In FIGS. 41 and 42, the symbol X represents the distance from the positioning notch 57 to the ejection port surfaces 51b and 53b, and is the same value in the monochrome recording head cartridge 51 and the color recording head cartridge 53.
In the case of the present embodiment, it is about 13 mm. On the other hand, in the scanner head 200 in FIG.
Represents the distance between the positioning notch 57 and the reading section surface 200b, and is set shorter than the distance X, and is about 9 mm in the present embodiment.

【0241】このY値から吐出口面位置と読み取り部面
の横線の縦方向の差が、上記13mmと9mmの差であ
る4mmである。
From the Y value, the vertical difference between the position of the discharge port surface and the horizontal line of the reading unit surface is 4 mm, which is the difference between the above 13 mm and 9 mm.

【0242】このためスキャナヘッド200を装着した
場合には、キャッピング動作およびワイピング動作を行
っても、キャップおよびブレードと共にスキャナヘッド
200の読み取り部面200bに触れることはない。
Therefore, when the scanner head 200 is mounted, even if the capping operation and the wiping operation are performed, the reading unit surface 200b of the scanner head 200 is not touched together with the cap and the blade.

【0243】このように構成した結果、スキャナヘッド
200を搭載したときに、インクで汚れたキャップおよ
びブレードによって読み取り表面200bが汚れてしま
うことを防止できる。
As a result of this configuration, when the scanner head 200 is mounted, it is possible to prevent the reading surface 200b from being stained by the cap and the blade that are stained with ink.

【0244】[スキャナ部]次に、本発明の記録装置の
特徴のひとつであるスキャナ部について説明する。図4
4にスキャナヘッド200の槻略断面図及び斜視図を示
す。
[Scanner Unit] Next, a scanner unit which is one of the features of the recording apparatus of the present invention will be described. FIG.
FIG. 4 shows a schematic sectional view and a perspective view of the scanner head 200.

【0245】図44において、符号206は原稿面20
9の照明用のLEDを示し、LED206から発せられ
たLED光207はLED開口部211を通って原稿面
209を照らし、原稿面209の画像光208はセンサ
開口部212に設けられたフィールドレンズ204を通
過しミラー203により光路を直角に曲げられ、結像用
レンズ201を通過し、センサ202上に結像する。
In FIG. 44, reference numeral 206 denotes the original surface 20.
9, an LED light 207 emitted from the LED 206 illuminates the original surface 209 through the LED opening 211, and the image light 208 of the original surface 209 is transmitted to the field lens 204 provided in the sensor opening 212. , The optical path is bent at a right angle by a mirror 203, passes through an imaging lens 201, and forms an image on a sensor 202.

【0246】センサ開口部212の中心は、モノクロ記
録ヘッドカートリッジ51及びカラー記録ヘッドカート
リッジ53のインク吐出口213の、各記録ヘッドカー
トリッジがキャリア2と位置決め当接する面からの距離
と比較して大きく、本実施例では4mm程度ずれてい
る。
The center of the sensor opening 212 is larger than the distance between the ink ejection port 213 of the monochrome recording head cartridge 51 and the color recording head cartridge 53 from the surface where each recording head cartridge contacts the carrier 2 for positioning. In this embodiment, it is shifted by about 4 mm.

【0247】LED206及びセンサ202は電気的に
接続され配線基板205により外部に引き出されてい
る。配線基板205のヘッド端子部56には電極が形成
されており、不図示のキャリアの電極と圧接により接触
し、信号を本体側の制御回路へ導くことが出来る。
[0247] The LED 206 and the sensor 202 are electrically connected to each other and are drawn out to the outside by the wiring board 205. Electrodes are formed on the head terminal portion 56 of the wiring board 205, and are brought into contact with the electrodes of the carrier (not shown) by pressure contact to guide signals to a control circuit on the main body side.

【0248】スキャナヘッド200は、外観形状は記録
ヘッドカートリッジ1にインクタンク8が装着された形
状と同じで、記録ヘッドカートリッジ1と同様にキャリ
ア2へ、外装の一部である爪部210のラッチによって
装着することができる。また、外すときはヘッド部着脱
操作部200aを持ち上げると爪部210のラッチが外
れて簡単に取り外すことが出来る。
The appearance of the scanner head 200 is the same as that of the recording head cartridge 1 with the ink tank 8 mounted thereon. Can be mounted. In addition, when the head portion is detached, when the head portion attaching / detaching operation portion 200a is lifted, the latch of the claw portion 210 is released, so that the claw portion 210 can be easily removed.

【0249】キャリア2へ装着すると、後述する、MP
U500(図45参照)はスキャナを自動的に判別しス
キャナモードに入る。
When mounted on the carrier 2, the MP
U500 (see FIG. 45) automatically identifies the scanner and enters scanner mode.

【0250】MPU500はホストコンピューター等か
らスキャナ読み取り信号が入力されると、記録用紙22
と同様、読み取り原稿を紙送りモータ23の駆動により
所定の位置まで搬送し、LED206を点灯した後、キ
ャリアモータ10を駆動しながら、画像信号を読み取
る。
When a scanner read signal is input from a host computer or the like, the MPU 500
Similarly to the case described above, the read original is conveyed to a predetermined position by driving the paper feed motor 23, the LED 206 is turned on, and then the image signal is read while driving the carrier motor 10.

【0251】ここで、スキャナヘッド200の原稿統み
取りモードによって、キャリアモータ10の駆動スピー
ドは変えることが出来る。モードは読み取り解像度と各
読み取り値の階調の組み合わせであり、紙搬送方向であ
るところの主走査方向は360dpiの分解能を持ち、
キャリア2の走査方向であるところの副走査方向として
スキャナヘッド200のセンサ202の解像度は360
dpiで、64階調の出力が得られるので、例えば主走
査方向360dpi、副走査方向360dpiで64階
調での読み取りから、主走査方向90dpi、副走査方
向90dpiで2階調での読み取り、また主走査方向の
解像度を200dpiとして読み取り、FAXとの整合
性を考慮したモードもある。主走査方向360dpi、
副走査方向360dpiで64階調の読み取りの様にデ
ータ量の多いモードでは、データ処理や転送に時間がか
かるため、キャリア駆動スピードを遅くし、主走査方向
90dpi、副走査方向90dpiで2階調の読み取り
ではキャリア駆動スピードを速くできる。
Here, the driving speed of the carrier motor 10 can be changed depending on the document collecting mode of the scanner head 200. The mode is a combination of the reading resolution and the gradation of each reading value. The main scanning direction, which is the paper conveyance direction, has a resolution of 360 dpi,
The resolution of the sensor 202 of the scanner head 200 is 360 as the sub-scanning direction which is the scanning direction of the carrier 2.
Since an output of 64 gradations is obtained in dpi, for example, reading in 64 gradations in the main scanning direction 360 dpi and sub-scanning direction 360 dpi, reading in two gradations in the main scanning direction 90 dpi and sub-scanning direction 90 dpi, and There is also a mode in which the resolution in the main scanning direction is read at 200 dpi and consistency with FAX is considered. 360 dpi in the main scanning direction,
In a mode with a large amount of data such as reading of 64 gradations in the sub-scanning direction of 360 dpi, it takes time to process and transfer data. The carrier driving speed can be increased in the reading of the data.

【0252】一行の読み取りが終了すると、紙送りモー
タ23により一行分搬送され次行の読み取りを行う。こ
の様な動作を原稿が終了するまで行う。
When the reading of one line is completed, the sheet is conveyed by one line by the paper feed motor 23 and the next line is read. Such an operation is performed until the end of the document.

【0253】以上説明したように、本実施形態の記録装
置は、記録ヘッドカートリッジ1による記録用紙22へ
の記録、およびスキャナヘッド200による原稿の読み
取りを行うことができるもので、本発明の説明において
記録用紙22といった場合には、記録のみに関する説明
の場合を除き、原稿も含むものとする。
As described above, the recording apparatus according to the present embodiment is capable of recording on the recording paper 22 by the recording head cartridge 1 and reading an original by the scanner head 200. In the case of the recording paper 22, the manuscript is also included, except for the case where only the recording is described.

【0254】[回路部]図45に本記録装置の電気構成
のブロック図を示す。
[Circuit Unit] FIG. 45 is a block diagram showing the electrical configuration of the recording apparatus.

【0255】図45において、符号500はMPU部及
びプリンターコントロール部を一体化したASICを示
している。符号504は記録装置の全体を制御するプロ
グラムが収められたフラッシュROM、符号505は文
字フォント等が納められているマスクROM、符号50
6はASIC500の作業エリア及び信号のバッファー
として使用されるDRAMを示している。符号509は
EEPROMを示し、このEEPROM509は書き換
え可能なROMであり電源が供給されなくても内容が消
えないものである。このため電源ONの時にユーザーが
行った設定情報や、使用インク量、記録装置内部に溜ま
っている積算排インク量等が書き込まれている。
In FIG. 45, reference numeral 500 denotes an ASIC in which the MPU unit and the printer control unit are integrated. Reference numeral 504 denotes a flash ROM in which a program for controlling the entire recording apparatus is stored, reference numeral 505 denotes a mask ROM in which character fonts and the like are stored, and reference numeral 50 denotes a mask ROM.
Reference numeral 6 denotes a DRAM used as a work area of the ASIC 500 and a signal buffer. Reference numeral 509 denotes an EEPROM. The EEPROM 509 is a rewritable ROM, whose contents do not disappear even when power is not supplied. For this reason, setting information performed by the user when the power is turned on, the amount of ink used, the integrated amount of discharged ink accumulated inside the printing apparatus, and the like are written.

【0256】符号508はDC−DCコンバーターを示
しており、DC−DCコンバーター508はアダプター
507からの電圧を記録装置内で使用する電源電圧に変
換するものである。アダプター507は家庭用100V
交流電圧から13V直流電圧に変換するものである。
Reference numeral 508 denotes a DC-DC converter. The DC-DC converter 508 converts a voltage from the adapter 507 into a power supply voltage used in the recording apparatus. Adapter 507 is 100V for home use
It converts AC voltage to 13V DC voltage.

【0257】本記録装置は家庭用電源のない屋外でも使
用可能とするため、バッテリー116が内蔵されてい
る。また記録装置内にバッテリー充電回路510を内蔵
しているため別に充電器を用意することなく充電が行え
る。
The recording apparatus has a built-in battery 116 so that it can be used outdoors without a home power supply. In addition, since the battery charging circuit 510 is built in the recording apparatus, charging can be performed without preparing a separate charger.

【0258】符号502はキャリア2の駆動を行うため
のキャリアモータードライバーを、符号503は紙送り
ローラー6を駆動するための紙送りモータドライバーを
示している。キャリアモータードライバー502及び紙
送りモータドライバー503はAISIC500から出
力される制御信号によりモータのコントロールをおこな
う。
Reference numeral 502 denotes a carrier motor driver for driving the carrier 2, and reference numeral 503 denotes a paper feed motor driver for driving the paper feed roller 6. The carrier motor driver 502 and the paper feed motor driver 503 control the motor based on a control signal output from the AISIC 500.

【0259】符号106は本体の電源を投入する電源ス
イッチを示し、符号108はキャリア2を交換位置に移
動するためのヘッド交換スイッチを示し、符号107は
エラー解除スイッチ、符号110はパワーランプ、符号
109はエラーランプ、符号511はブザーを示してい
る。
Reference numeral 106 denotes a power switch for turning on the power of the main body, reference numeral 108 denotes a head replacement switch for moving the carrier 2 to a replacement position, reference numeral 107 denotes an error release switch, reference numeral 110 denotes a power lamp, and reference numeral 110 denotes a power lamp. Reference numeral 109 denotes an error lamp, and reference numeral 511 denotes a buzzer.

【0260】符号118はインターフェースコネクタ
ー、符号501は赤外線モジュールを示し、例えばホス
トコンピューターなどの外部との信号通信はインターフ
ェースコネクター118、及び赤外線モジュール501
により行う。インターフェイスコネクター118は有線
でホストコンピューターに接続される。赤外線モジュー
ル501は赤外線によるシリアル通信ボートでホストコ
ンピューターの赤外線ボートと向き合わせて赤外線によ
る信号の入出力を行う。
Reference numeral 118 denotes an interface connector, and reference numeral 501 denotes an infrared module. For signal communication with an external device such as a host computer, the interface connector 118 and the infrared module 501 are used.
Performed by The interface connector 118 is connected to the host computer by wire. The infrared module 501 is a serial communication boat using infrared rays, and performs input / output of signals using infrared rays facing the infrared boat of the host computer.

【0261】またオプションコネクター58が、オプシ
ョンASF127と通信を行うために用意されている。
An option connector 58 is provided for communicating with the option ASF 127.

【0262】HPセンサー26はフォトインタラプタタ
イプのセンサーではキャリア2のエッジ部を検出してキ
ャリア2の位置を検出する。またペーパーセンサー2
5、排紙センサー17は接点式のセンサーで記録装置内
の記録用紙の有無を検出する。
In the case of a photo interrupter type sensor, the HP sensor 26 detects the edge of the carrier 2 to detect the position of the carrier 2. Also paper sensor 2
5. The paper ejection sensor 17 is a contact type sensor and detects the presence or absence of recording paper in the recording device.

【0263】[0263]

【発明の効果】以上説明したように、本発明の記録装置
は、ケース部材に設けられた開口部を覆う蓋部材のうち
キャリッジの移動範囲に対向する面に取り付けられたプ
レートの縦幅が前記開口部の縦幅よりも大きく設けられ
ていること、または、そのプレートの横幅が開口部の横
幅よりも大きく設けられていることの、少なくともいず
れか一方を満たすので、プレートに反りや撓みが生じた
場合でも、プレートの端部が移動範囲内を往復移動する
キャリッジと干渉することが防止され、キャリアの走査
移動動作を妨げることを防ぐことができる。
As described above, according to the recording apparatus of the present invention, the vertical width of the plate attached to the surface of the cover member, which covers the opening provided in the case member, which faces the moving range of the carriage, is as described above. The plate is warped or bent because at least one of the opening width is provided to be larger than the vertical width or the plate width is provided to be larger than the opening width is provided. Even in this case, it is possible to prevent the end of the plate from interfering with the carriage that reciprocates within the movement range, thereby preventing the scanning movement of the carrier from being hindered.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の一形態である記録装置の外観を
排紙口側から見た斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view of an external appearance of a recording apparatus according to an embodiment of the present invention, as viewed from a discharge port side.

【図2】図1に示した記録装置を反対側から見た斜視図
である。
FIG. 2 is a perspective view of the recording apparatus shown in FIG. 1 as viewed from the opposite side.

【図3】図1及び図2に示した記録装置の使用状態を示
す斜視図である。
FIG. 3 is a perspective view illustrating a use state of the recording apparatus illustrated in FIGS. 1 and 2;

【図4】図1及び図2に示した記録装置の筐体部分の断
面図である。
FIG. 4 is a sectional view of a housing part of the recording apparatus shown in FIGS. 1 and 2;

【図5】図1及び図2に示したヘッド交換蓋を開いた状
態を示す図である。
FIG. 5 is a view showing a state where a head replacement lid shown in FIGS. 1 and 2 is opened.

【図6】図5に示したヘッド交換蓋にヘッド交換説明板
が取り付けられた状態を示す断面図である。
6 is a sectional view showing a state in which a head replacement explanation plate is attached to the head replacement cover shown in FIG. 5;

【図7】図6に示したヘッド交換説明板の取り付け方法
を示した断面図である。
FIG. 7 is a cross-sectional view showing a method of attaching the head replacement explanation plate shown in FIG. 6;

【図8】図6に示したヘッド交換説明板の詳細図であ
る。
FIG. 8 is a detailed view of a head replacement explanation plate shown in FIG. 6;

【図9】本発明の実施の一形態である記録装置に自動給
紙装置(ASF)を装着した状態を示す断面図である。
FIG. 9 is a cross-sectional view illustrating a state in which an automatic sheet feeder (ASF) is mounted on the recording apparatus according to the embodiment of the present invention.

【図10】本発明の実施の一形態である記録装置の内部
構成を示す分解斜視図である。
FIG. 10 is an exploded perspective view illustrating an internal configuration of a recording apparatus according to an embodiment of the invention.

【図11】本発明の実施の一形態である記録装置の内部
構成を示す分解斜視図である。
FIG. 11 is an exploded perspective view illustrating an internal configuration of a recording apparatus according to an embodiment of the invention.

【図12】図10及び図11に示した基板ホルダのバッ
テリーの保持構造を拡大して見た斜視図である。
FIG. 12 is an enlarged perspective view of a battery holding structure of the substrate holder shown in FIGS. 10 and 11;

【図13】図12に示したバッテリーの構成を示す斜視
図である。
FIG. 13 is a perspective view showing the configuration of the battery shown in FIG.

【図14】図10及び図11に示したシールド板の構造
を示す断面図である。
FIG. 14 is a sectional view showing a structure of the shield plate shown in FIGS. 10 and 11;

【図15】本発明の実施の一形態である記録装置におけ
る上ケース、電源スイッチ、エラー解除スイッチ、シー
ルド板、および基板の配置構成を示す断面図である。
FIG. 15 is a cross-sectional view showing the arrangement of an upper case, a power switch, an error release switch, a shield plate, and a substrate in a recording apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図16】本発明の実施の一形態である記録装置の内部
構成を排紙側から見た分解斜視図である。
FIG. 16 is an exploded perspective view of the internal configuration of a recording apparatus according to an embodiment of the present invention, as viewed from a sheet discharging side.

【図17】本発明の実施の一形態である記録装置の断面
図である。
FIG. 17 is a sectional view of a recording apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図18】本発明の実施の一形態である記録装置の給紙
口側を示す正面図である。
FIG. 18 is a front view illustrating a paper feed port side of a recording apparatus according to an embodiment of the invention.

【図19】本発明の実施の一形態である記録装置の紙送
りモータから回復系のピストン駆動伝達経路を示す図で
ある。
FIG. 19 is a diagram illustrating a piston drive transmission path from a paper feed motor to a recovery system of the recording apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図20】本発明の実施の一形態である記録装置の切り
換え機構部まわりの拡大図である。
FIG. 20 is an enlarged view around a switching mechanism of the recording apparatus according to the embodiment of the invention.

【図21】図20に示したLFギアとトリガーギアの噛
み合せ形状を示した図である。
FIG. 21 is a diagram showing a meshing shape of the LF gear and the trigger gear shown in FIG. 20;

【図22】図20に示したポンプギアとトリガーギアの
構成配置を示した図である。
FIG. 22 is a diagram showing a configuration and arrangement of a pump gear and a trigger gear shown in FIG. 20;

【図23】本発明の実施の一形態である記録装置におけ
る回復系の動作説明図である。
FIG. 23 is an explanatory diagram of an operation of a recovery system in the recording apparatus according to the embodiment of the present invention.

【図24】本発明の実施の一形態である記録装置におけ
る回復系の動作説明図である。
FIG. 24 is an explanatory diagram of an operation of a recovery system in the recording apparatus according to the embodiment of the present invention.

【図25】本発明の実施の一形態である記録装置におけ
る回復系の動作説明図である。
FIG. 25 is an explanatory diagram of an operation of a recovery system in the recording apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図26】本発明の実施の一形態である記録装置におけ
る回復系の動作説明図である。
FIG. 26 is an explanatory diagram of an operation of a recovery system in the recording apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図27】本発明の実施の一形態である記録装置におけ
る回復系の動作説明図である。
FIG. 27 is an explanatory diagram of an operation of a recovery system in the recording apparatus according to the embodiment of the present invention.

【図28】本発明の実施の一形態である記録装置におけ
る回復系の動作説明図である。
FIG. 28 is an explanatory diagram of an operation of a recovery system in the recording apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図29】本発明の実施の一形態の記録装置におけるロ
ックアーム解除状態を図19の左側から見た図である。
FIG. 29 is a diagram illustrating a lock arm released state of the recording apparatus according to the embodiment of the present invention, as viewed from the left side of FIG. 19;

【図30】本発明の実施の一形態の記録装置におけるロ
ックアーム固定状態を図19の左側から見た図である。
FIG. 30 is a diagram of the lock arm fixed state in the recording apparatus according to the embodiment of the present invention, as viewed from the left side of FIG. 19;

【図31】本発明の実施の一形態の記録装置におけるロ
ックアームによるキャリッジ解除状態を図19の下側か
ら見た図である。
FIG. 31 is a diagram of a carriage released state by a lock arm in the recording apparatus according to the embodiment of the present invention, as viewed from a lower side of FIG. 19;

【図32】本発明の実施の一形態の記録装置におけるロ
ックアームによるキャリッジ固定状態を図19の下側か
ら見た図である。
FIG. 32 is a diagram illustrating a state in which the carriage is fixed by the lock arm in the recording apparatus according to the embodiment of the present invention, as viewed from the lower side of FIG. 19;

【図33】本発明の実施の一形態の記録装置におけるロ
ックアーム固定状態および外力で外れた状態を図19の
左側から見た図である。
FIG. 33 is a diagram of the recording apparatus according to the embodiment of the present invention, in which the lock arm is fixed and the state where the lock arm is released by an external force, as viewed from the left side of FIG. 19;

【図34】本発明の実施の一形態の記録装置におけるロ
ックアームが定位置に戻る様子を図19の左側から見た
図である。
FIG. 34 is a diagram of the lock arm in the recording apparatus according to the embodiment of the present invention, as seen from the left side in FIG. 19, as it returns to a fixed position.

【図35】図34に示した状態の断面拡大図である。FIG. 35 is an enlarged sectional view of the state shown in FIG. 34;

【図36】図35に示すボス部の先端部の変形例を示す
図である。
FIG. 36 is a view showing a modification of the tip of the boss shown in FIG. 35;

【図37】本発明の実施の一形態である記録装置におけ
る予備吐カウンタ値チェックフローチャートである。
FIG. 37 is a flowchart for checking a preliminary ejection counter value in a printing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図38】本発明の実施の一形態である記録装置におけ
る廃インク蒸発量計算フローチャートである。
FIG. 38 is a flowchart of calculating a waste ink evaporation amount in a printing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図39】廃インク蒸発特性線図である。FIG. 39 is a graph showing waste ink evaporation characteristics.

【図40】図16に示すヘッド部を何も搭載していない
ときのキャリア2の斜視図である。
40 is a perspective view of the carrier 2 when none of the heads shown in FIG. 16 is mounted.

【図41】本発明の実施の一形態である記録装置に用い
られるモノクロ記録ヘッド部の斜視図である。
FIG. 41 is a perspective view of a monochrome recording head used in a recording apparatus according to an embodiment of the invention.

【図42】本発明の実施の一形態である記録装置に用い
られるカラー記録ヘッド部の斜視図である。
FIG. 42 is a perspective view of a color recording head used in a recording apparatus according to an embodiment of the invention.

【図43】本発明の実施の一形態である記録装置に用い
られるスキャナヘッドの斜視図である。
FIG. 43 is a perspective view of a scanner head used in a recording apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図44】本発明の実施の一形態である記録装置に用い
られるスキャナヘッドの槻略断面図及び斜視図である。
FIG. 44 is a schematic sectional view and a perspective view of a scanner head used in a recording apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図45】本発明の実施の一形態である記録装置の電気
構成を示すブロック図である。
FIG. 45 is a block diagram illustrating an electrical configuration of a recording apparatus according to an embodiment of the invention.

【図46】本変形例の上ケース、ヘッド交換蓋およびヘ
ッド交換説明板を、ヘッド交換板がヘッド交換蓋に取り
付けられた状態で示す断面図である。
FIG. 46 is a cross-sectional view showing an upper case, a head replacement cover, and a head replacement cover in this modification in a state where the head replacement plate is attached to the head replacement cover.

【図47】従来の記録装置を、ヘッド交換蓋を開いた状
態で示す外観斜視図である。
FIG. 47 is an external perspective view showing a conventional recording apparatus with a head replacement cover opened.

【図48】図47に示した記録装置のヘッド交換蓋およ
びヘッド交換説明板を、ヘッド交換蓋を閉じた状態で示
す断面図である。
48 is a cross-sectional view showing the head replacement cover and the head replacement explanation plate of the recording apparatus shown in FIG. 47 with the head replacement cover closed.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 記録ヘッドカートリッジ 2 キャリア 2a ヘッド部位置決め突起 2b ヘッド部位置決め突起 2c クラッチ切替突起 2d クロック突起 3 フレキシブルケーブル 3a ケーブル端子部 4 フレーム 4a アームストッパ 4b クリアランス 5 ガイドシャフト 5a プラグ 6 紙送りローラ 7 ピンチローラー 8 インクタンク 9 ピンチローラホルダ 10 キャリアモーター 11 ベルト 12 ガイドレール 12a アーム係合部 13 駆動プーリ 14 プラテン 14a 紙ガイド部 14b リブ(最左) 14c 凹部(PEセンサ部) 14d バネ規制部 15 排紙ローラー 16 拍車 17 排紙センサー 18 LFギア 18a 接触面 18b ギア 21 アイドルギア列 22 記録用紙 23 紙送りモータ 25 ペーパーセンサー 25a テーパ部 27 アイドルプーリ 28 コンタクトばね 29 ヘッドガイド 30 LFモータギア 31 LFダブルギア 32 トリガーギア 32a 接触面 32b ギア 49 モノクロ記録ヘッド部 50 カラー記録ヘッド部 51 モノクロ記録カートリッジ 52 モノクロタンク 52a ラッチ部 53 カラー記録ヘッドカートリッジ 51a、53a ヘッド部着脱操作部 51b、53b 吐出口面 54 ブラックインクタンク 52a、54a、55a ラッチ部 55 カラーインクタンク 55a ラッチ部 56 シールド板 56a PET 56b アルミ箔 56c 接着層 57 基板 57a パターン 57b タクトスイッチ 58 オプションコネクター 60 バッテリーポップアップ 61 バッテリーポップアップバネ 100,100’ 上ケース 100a,100a’ 段差部 100b 爪 101 下ケース 101a 凸部 101b 引っかけ部 102,102’ ヘッド交換蓋 102a,102a’ フック 103,103’ 開口部 104,104’ ヘッド交換説明板 104a,104a’ 穴部 105 ホールドスイッチ 106 電源スイッチ 107 エラー解除スイッチ 108 ヘッド交換スイッチ 109 エラーランプ 110 パワーランプ 111 給紙トレー 111a 左ガイド部 112 右ガイド 113 基板ホルダー 113a 基板ホルダレール 113b 基板ホルダ凹部 113c 基板ホルダボス 113d 基板ホルダ穴部 113e 基板ホルダ長穴部 114 バッテリーロックレバー 115 バッテリー接点 116 バッテリー 116a バッテリー段差部 116b バッテリー接点メス 116c バッテリー溝部 116d バッテリー凹部 116e バッテリーリブ 117 電源コネクター 118 インターフェースコネクター 119 インターフェースコネクターカバー 119a ヒンジ部 120 赤外線通信窓 121 給紙口 122 排紙口 123 ビス 124 すき間 125 バッテリーフック 126 オプションコネクタカバー 127 ASF 128 ASFコネクタ 131 バッテリーケーブル 132 バッテリーコネクタ 144 バッテリーロックレバー 200 スキャナヘッド 200a ヘッド部着脱操作部 200b 読み取り部面 201 結像用レンズ 202 センサ 203 ミラー 204 フィールドレンズ 205 配線基板 206 LED 207 LED光 208 画像光 209 原稿面 210 爪部 211 LED開口部 212 センサ開口部 213 吐出口 316 ポンプギア 316a 切り欠き部(ポンプギア欠歯部) 316c 凹部壁面 316A キャップ制御カム部 316B ロック制御カム部 317 キャップ 317A ジョイント部 318 キャップ制御バネ 321 シリンダ 321A シリンダ腕部 321B シリンダジョイント部 321C シリンダ制御部 321C インク吸引口 321E ガイド 321F 空間 321H 空間 321G シリンダ端部 321a 腕部 326 シリンダ吸収体 327 廃インク吸収体 341 キャップホルダ 341a ストッパ 342 ピストン 342A リブ 343 ピストン軸 343A リード溝 343B 溝 343C フランジ 343D フランジ 344 キャップばね 345 シリンダシール 346 シリンダワッシャ 361 シリンダギア 361A ボス 370 ロックアーム 370a ボス部 370b 回転中心部 370c ロック部 370d キャリア固定部 370e 規制部 370f 先端部 370g 先端部面取りの距離 370h 距離 370i 距離 370j 反力 370k 力A 370l 力B 500 AISIC 501 赤外線モジュール 502 キャリアモータードライバー 503 紙送りモータードライバー 504 フラッシュROM 505 MASKROM 506 DRAM 507 アダプター 508 DC−DCコンバーター 509 EEPROM 510 バッテリー充電回路(充填制御IC) 511 ブザー 556 ヘッド端子部 557 位置決め切り欠き 558 位置決め穴 k1 蒸発係数 T 廃インク量計算時の単位時間 η 予備吐カウンタ値の蒸発分比率 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Recording head cartridge 2 Carrier 2a Head part positioning protrusion 2b Head part positioning protrusion 2c Clutch switching protrusion 2d Clock protrusion 3 Flexible cable 3a Cable terminal part 4 Frame 4a Arm stopper 4b Clearance 5 Guide shaft 5a Plug 6 Paper feed roller 7 Pinch roller 8 Ink tank 9 Pinch roller holder 10 Carrier motor 11 Belt 12 Guide rail 12a Arm engaging part 13 Drive pulley 14 Platen 14a Paper guide part 14b Rib (leftmost) 14c Concave part (PE sensor part) 14d Spring regulating part 15 Discharge roller 16 Spur 17 paper ejection sensor 18 LF gear 18a contact surface 18b gear 21 idle gear train 22 recording paper 23 paper feed motor 25 paper sensor 25a taper 27 Idle pulley 28 contact spring 29 head guide 30 LF motor gear 31 LF double gear 32 trigger gear 32a contact surface 32b gear 49 monochrome recording head unit 50 color recording head unit 51 monochrome recording cartridge 52 monochrome tank 52a latch unit 53 color recording head cartridge 51a, 53a Head attachment / detachment operation unit 51b, 53b Discharge port surface 54 Black ink tank 52a, 54a, 55a Latch unit 55 Color ink tank 55a Latch unit 56 Shield plate 56a PET 56b Aluminum foil 56c Adhesive layer 57 Substrate 57a Pattern 57b Tact switch 58 Optional connector 60 battery pop-up 61 battery pop-up spring 100, 100 'upper case 100a, 100a' step Part 100b Claw 101 Lower case 101a Convex part 101b Hook part 102, 102 'Head replacement lid 102a, 102a' Hook 103, 103 'Opening 104, 104' Head replacement explanation plate 104a, 104a 'Hole 105 Hold switch 106 Power switch 107 Error Release Switch 108 Head Replacement Switch 109 Error Lamp 110 Power Lamp 111 Feed Tray 111a Left Guide 112 Right Guide 113 Board Holder 113a Board Holder Rail 113b Board Holder Recess 113c Board Holder Boss 113d Board Holder Hole 113e Board Holder Slot 114 Battery Lock Lever 115 Battery Contact 116 Battery 116a Battery Step 116b Battery Contact Female 116c Battery Part 116d battery concave part 116e battery rib 117 power supply connector 118 interface connector 119 interface connector cover 119a hinge part 120 infrared communication window 121 paper feed port 122 discharge port 123 screw 124 gap 125 battery hook 126 option connector cover 127 ASF 128 ASF connector 131 battery Cable 132 Battery connector 144 Battery lock lever 200 Scanner head 200a Head unit attaching / detaching operation unit 200b Reading unit surface 201 Imaging lens 202 Sensor 203 Mirror 204 Field lens 205 Wiring board 206 LED 207 LED light 208 Image light 209 Document surface 210 Nail part 211 LED opening 212 Sensor opening 21 Discharge port 316 Pump gear 316a Notch (pump gear toothless part) 316c Concave wall surface 316A Cap control cam 316B Lock control cam 317 Cap 317A Joint 318 Cap control spring 321 Cylinder 321A Cylinder arm 321B Cylinder joint 321C Cylinder control 321C Ink suction port 321E Guide 321F Space 321H Space 321G Cylinder end 321a Arm 326 Cylinder absorber 327 Waste ink absorber 341 Cap holder 341a Stopper 342 Piston 342A Rib 343 Piston shaft 343A Lead groove 343B Flange 343B Flange 345 Cylinder seal 346 Cylinder washer 361 Cylinder gear 361A B S 370 Lock arm 370a Boss part 370b Rotation center part 370c Lock part 370d Carrier fixing part 370e Restriction part 370f Tip part 370g Tip chamfer distance 370h Distance 370i Distance 370j Reaction force 370k Force A 370l Force B 500 AIS 502 AIC module Motor Driver 503 Paper Feed Motor Driver 504 Flash ROM 505 MASKROM 506 DRAM 507 Adapter 508 DC-DC Converter 509 EEPROM 510 Battery Charging Circuit (Filling Control IC) 511 Buzzer 556 Head Terminal 557 Positioning Notch 558 Positioning Hole k1 Evaporation Factor T Unit time for calculating ink amount η Evaporation ratio of preliminary ejection counter value

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 長谷川 宏 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 井上 博行 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 木田 朗 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 岩崎 武史 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Hiroshi Hasegawa 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Inside Canon Inc. (72) Inventor Hiroyuki Inoue 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inside the Company (72) Inventor Akira Kida 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Inside Canon Inc. (72) Inventor Takeshi Iwasaki 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Inside Canon Inc.

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 被記録媒体を搬送する搬送手段と、前記
被記録媒体に記録を行う記録ヘッドを前記被記録媒体の
搬送方向と交差する方向に往復移動させるためのキャリ
ッジと、前記搬送手段および前記キャリッジを収容し、
前記キャリッジの移動範囲の少なくとも一部に対向する
部分に開口部が設けられたケース部材と、前記開口部を
覆う蓋部材と、前記蓋部材のうち前記キャリッジの移動
範囲に対向する面に取り付けられたプレートとを有し、
前記蓋部材の前記面には前記プレートを支持固定するた
めの支持手段が設けられているとともに、前記プレート
には前記支持手段に係止される係止手段が設けられてお
り、前記係止手段が前記支持手段に係止されることによ
って前記プレートが前記蓋部材の前記面に取り付けられ
ている記録装置において、 前記プレートは、縦幅が前記開口部の縦幅よりも大きく
設けられていること、または、横幅が前記開口部の横幅
よりも大きく設けられていることのうち、少なくともい
ずれか一方を満たすことを特徴とする記録装置。
A transport unit configured to transport a recording medium; a carriage configured to reciprocate a recording head that performs recording on the recording medium in a direction intersecting a transport direction of the recording medium; Containing the carriage,
A case member provided with an opening at a portion facing at least a part of the movement range of the carriage, a lid member covering the opening, and a lid member attached to a surface of the lid member facing the movement range of the carriage. And a plate,
The surface of the lid member is provided with support means for supporting and fixing the plate, and the plate is provided with locking means which is locked to the support means, and the locking means Wherein the plate is attached to the surface of the lid member by being locked by the support means, wherein the plate has a vertical width larger than a vertical width of the opening. Alternatively, the recording device satisfies at least one of a condition that the width is provided to be larger than a width of the opening.
【請求項2】 前記蓋部材の縦幅および横幅の大きさ
は、前記プレートの縦幅および横幅よりも大きく設けら
れている請求項1に記載の記録装置。
2. The recording apparatus according to claim 1, wherein the height and width of the lid member are larger than the height and width of the plate.
【請求項3】 前記プレートは所定の事項が印刷された
シート部材で構成されている請求項1または2に記載の
記録装置。
3. The recording apparatus according to claim 1, wherein the plate is formed of a sheet member on which predetermined items are printed.
【請求項4】 前記蓋部材はポリカーボネイト樹脂で形
成されている請求項1から3のいずれか1項に記載の記
録装置。
4. The recording apparatus according to claim 1, wherein the lid member is formed of a polycarbonate resin.
【請求項5】 前記プレートはポリエステルで形成され
ている請求項1から4のいずれか1項に記載の記録装
置。
5. The recording apparatus according to claim 1, wherein the plate is made of polyester.
【請求項6】 前記記録ヘッドはノズルからインク液を
吐出して前記被記録媒体に画像を形成するインクジェッ
ト記録ヘッドである請求項1から5のいずれか1項に記
載の記録装置。
6. The recording apparatus according to claim 1, wherein the recording head is an inkjet recording head that forms an image on the recording medium by discharging an ink liquid from a nozzle.
【請求項7】 被記録媒体を搬送する搬送手段と、前記
被記録媒体に記録を行う記録ヘッドを前記被記録媒体の
搬送方向と交差する方向に往復移動させるためのキャリ
ッジと、前記搬送手段および前記キャリッジを収容し、
前記キャリッジの移動範囲の少なくとも一部に対向する
部分に開口部が設けられたケース部材と、前記開口部を
覆う蓋部材と、前記蓋部材のうち前記キャリッジの移動
範囲に対向する面に取り付けられたプレートとを有し、
前記蓋部材の前記面には前記プレートを支持固定するた
めの支持手段が設けられているとともに、前記プレート
には前記支持手段に係止される係止手段が設けられてお
り、前記係止手段が前記支持手段に係止されることによ
って前記プレートが前記蓋部材の前記面に取り付けられ
ている記録装置において、前記ケース部材は前記開口部
に臨む部位に前記プレートを支持するケース側プレート
支持手段を有し、前記プレートは前記蓋部材を閉じた際
に前記支持手段と前記ケース側プレート支持手段とによ
って保持されることを特徴とする記録装置。
7. A transport means for transporting a recording medium, a carriage for reciprocating a recording head for performing recording on the recording medium in a direction intersecting the transport direction of the recording medium, the transport means, and Containing the carriage,
A case member provided with an opening at a portion facing at least a part of the movement range of the carriage, a lid member covering the opening, and a lid member attached to a surface of the lid member facing the movement range of the carriage. And a plate,
The surface of the lid member is provided with support means for supporting and fixing the plate, and the plate is provided with a lock means which is locked to the support means, and the lock means In a recording apparatus in which the plate is attached to the surface of the lid member by being locked by the support means, the case member supports the plate at a portion facing the opening. Wherein the plate is held by the support means and the case-side plate support means when the lid member is closed.
【請求項8】 前記プレートの大きさは前記開口部より
も小さい請求項7に記載の記録装置。
8. The recording apparatus according to claim 7, wherein the size of the plate is smaller than the size of the opening.
【請求項9】 前記プレートは所定の事項が印刷された
シート部材で構成されている請求項7または8に記載の
記録装置。
9. The recording apparatus according to claim 7, wherein the plate is formed of a sheet member on which predetermined items are printed.
【請求項10】 前記蓋部材はポリカーボネイト樹脂で
形成されている請求項7から9のいずれか1項に記載の
記録装置。
10. The recording apparatus according to claim 7, wherein the lid member is formed of a polycarbonate resin.
【請求項11】 前記プレートはポリエステルで形成さ
れている請求項7から10のいずれか1項に記載の記録
装置。
11. The recording apparatus according to claim 7, wherein said plate is made of polyester.
【請求項12】 前記記録ヘッドはノズルからインク液
を吐出して前記被記録媒体に画像を形成するインクジェ
ット記録ヘッドである請求項7から11のいずれか1項
に記載の記録装置。
12. The recording apparatus according to claim 7, wherein the recording head is an inkjet recording head that forms an image on the recording medium by discharging ink liquid from a nozzle.
JP10105171A 1998-04-15 1998-04-15 Recording apparatus Pending JPH11301061A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10105171A JPH11301061A (en) 1998-04-15 1998-04-15 Recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10105171A JPH11301061A (en) 1998-04-15 1998-04-15 Recording apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11301061A true JPH11301061A (en) 1999-11-02

Family

ID=14400245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10105171A Pending JPH11301061A (en) 1998-04-15 1998-04-15 Recording apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11301061A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011248172A (en) * 2010-05-28 2011-12-08 Kyocera Mita Corp Image formation device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011248172A (en) * 2010-05-28 2011-12-08 Kyocera Mita Corp Image formation device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3733239B2 (en) Recording device
US7407275B2 (en) Ink container for ink jet printer, holder for the container, carriage for the holder and ink jet printer
JP4086888B2 (en) Ink storage container
JPH11301060A (en) Recording apparatus and sheet material feed apparatus
JP4536358B2 (en) Image forming apparatus
US6382858B1 (en) Sheet material conveying apparatus and recording apparatus
US20070008366A1 (en) Recording apparatus
JPH08224883A (en) Ink tank, and ink jet recorder using holder for detachably holding the tank
JPH11300989A (en) Ink jet recorder and method for estimating quantity of waste ink
JPH11301062A (en) Recording apparatus and feed device for material to be recorded
JPH11300979A (en) Recorder
JPH11301061A (en) Recording apparatus
JPH11301080A (en) Recorder and locking mechanism
JPH06344548A (en) Ink jet recording apparatus
JPH11292346A (en) Sheet material detection device, sheet material conveyance device and recorder
JP2930692B2 (en) Ink jet recording device
JPH11292341A (en) Recorder
JP2880334B2 (en) Recording head unit for inkjet recording apparatus and inkjet recording apparatus
JPH11292340A (en) Recorder
JP2007106609A (en) Image forming device
JP2738777B2 (en) Ink jet recording device
JP2004202796A (en) Liquid container
JP3618819B2 (en) Ink jet recording apparatus and information processing apparatus incorporating the ink jet recording apparatus
JP2828499B2 (en) Ink jet recording device
JPH08281924A (en) Ink jet recording apparatus