JPH11297300A - 電池用リード材料とリード付き二次電池 - Google Patents

電池用リード材料とリード付き二次電池

Info

Publication number
JPH11297300A
JPH11297300A JP10108554A JP10855498A JPH11297300A JP H11297300 A JPH11297300 A JP H11297300A JP 10108554 A JP10108554 A JP 10108554A JP 10855498 A JP10855498 A JP 10855498A JP H11297300 A JPH11297300 A JP H11297300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
layer
battery
welding
lead material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10108554A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Ishio
雅昭 石尾
Hidetoshi Noda
英利 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Metals Ltd
Original Assignee
Sumitomo Special Metals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Special Metals Co Ltd filed Critical Sumitomo Special Metals Co Ltd
Priority to JP10108554A priority Critical patent/JPH11297300A/ja
Publication of JPH11297300A publication Critical patent/JPH11297300A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Conductive Materials (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 二次電池用リード材料として、耐食性、溶接
性が良好でかつ電気抵抗を従来の材料よりも格段に低減
した材料、しかも材料全体の厚みを薄くして、軽量化を
達成できる電池用リード材料の提供。 【解決手段】 Ni、Ni−Cu合金、Cr−Ni合
金、Fe−Ni合金、Cr−Fe合金、Cr−Ni−F
e合金から選択される溶接層1及び表層3をCu又は耐
熱Cu合金からなる中間層2を介してクラッドされた3
層構造からなる電池用リード材料とすることにより、電
池と溶接される溶接層1の厚みを薄くしても、充分なス
ポット溶接強度が得られるので、溶接層1を溶接のため
に充分な厚みを持たせる必要がなく、リード材料全体の
厚みを0.06mm〜0.5mmと大幅に薄くすること
ができ、軽量化と低価格化が達成できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、電動工具やパソ
コン、携帯電話、電気自動車などに用いられるNi‐C
d、リチウムイオン、ニッケル水素等の二次電池を接続
する電池用リード材料に係り、特定の合金を3層又は2
層のクラッド材に構成することにより、電極とのスポッ
ト溶接性にすぐれ、低電気抵抗、高耐食性を有した電池
用リード材料とリード付き二次電池に関する。
【0002】
【従来の技術】Ni‐Cd、リチウムイオン、ニッケル
水素等のパック型二次電池10を電気機器に使用する際
には、例えば、図3に示すように、隣接配置された2個
の電池11,12を電気接続するための第1リード13
と、2個の電池11,12の残る電極とパック型二次電
池10外の外部端子とを電池内で接続するための第2リ
ード14,15を有する。前記の電池間の電気接続は直
列、並列接続がありここでは直列の場合を示す。
【0003】すなわち、電池11,12は隣り合う電極
が正負逆となるように平行に配置され、第1リード13
は電池の隣り合う正と負の電極にスポット溶接等で接続
される。第1リードにて接続された極と反対の極は、2
本の第2リード14,15の一方端と各々溶接され、第
2リード14,15はパック電池10内を引き回され
て、他方の一方端がパック電池10外部に達し、例え
ば、第2リード14,15の端部が折り曲げられて形成
されて接続子14a,15aを形成し、外部端子と接続
する露出部分には金めっき等が被膜される。
【0004】二次電池の接続用リード材料としては、電
気抵抗が低く、電池に用いられる電解液に対する耐食性
にすぐれ、また、電極、電池ケースとの溶接性が良い材
料を選定する必要がある。従来より、かかるリード材料
として、耐食性がよく電気抵抗の低い(8〜10μΩ・
cm以下)純ニッケルが採用されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】最近の二次電池の高容
量化、ハイパワー化にともない、電気抵抗の低いニッケ
ルであっても発熱するおそれがあるため、さらに電気抵
抗の低い材料が要望されている。
【0006】また、ニッケルは、熱伝導率が高く溶接時
に加熱時間が長くかかり、生産性が悪く、加熱しすぎる
と電池ケースまで加熱されて電池内部に悪影響を及ぼす
という問題がある。
【0007】一方、銅及び銅合金は電気抵抗が1〜2μ
Ω・cmと低く、良好な導電性を有するが、耐食性に問
題があり、また溶接が非常に困難である。
【0008】最近では特に、リード材料として全体の厚
みをできるだけ薄くするように要望されている。ところ
が、リード材料として使用できる電気抵抗が7μΩ・c
m以下で、かつ良好な耐食性および溶接性を有し、しか
も全体の厚みが0.06mm〜0.5mm程度の薄い材
料は、従来では存在しない。
【0009】この発明は、上述の問題点を解消するもの
で、二次電池用リード材料として、耐食性、溶接性が良
好でかつ電気抵抗を従来の材料よりも格段に低減した材
料、しかも材料全体の厚みを薄くして、軽量化を達成で
きる電池用リード材料の提供を目的とし、さらには、か
かる電池用リード材料を有効に配置したリード付き二次
電池の提供を目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】発明者らは、電気抵抗の
低い材料でかつ良好な溶接性を有し、さらに優れた耐食
性を有した電池用リード材料を目的に種々検討した結
果、所要のNi合金、Fe合金を電極との溶接層とし、
少なくともCuまたは耐熱Cu合金の基層との2層クラ
ッド材となすことにより、良好な溶接性と低電気抵抗を
満足でき、さらにCuまたは耐熱Cu合金を基層として
介在させ、所要のNi合金、Fe合金を表層とした3層
クラッド材となすことにより、上記の目的が達成でき、
しかも高強度で全体の厚みが0.06mm〜0.5mm
程度の薄い材料となることを知見し、この発明を完成し
た。
【0011】すなわち、この発明は、電極に溶接接続す
るためのNi、Ni合金またはFe合金からなる溶接層
と、少なくともCuまたは耐熱Cu合金からなる基層と
の積層構造を有する電池用リード材料である。具体的に
は、Ni、Ni−Cu合金、Cr−Ni合金、Fe−N
i合金、Cr−Fe合金、Cr−Ni−Fe合金から選
択される溶接層と、Cu又は耐熱Cu合金からなる基層
とがクラッドされた2層構造からなる電池用リード材料
と、2層構造からなる電池用リード材料が、所要配置さ
れる電池の電極間に配置され、溶接層を電極へスポット
溶接にて固着接続されたリード付き二次電池である。
【0012】また、この発明は、電極に溶接接続するた
めのNi、Ni合金またはFe合金からなる溶接層と、
Cuまたは耐熱Cu合金からなる基層と、Ni、Ni合
金またはFe合金からなる表層を積層した積層構造を有
する電池用リード材料である。具体的には、Ni、Ni
−Cu合金、Cr−Ni合金、Fe−Ni合金、Cr−
Fe合金、Cr−Ni−Fe合金から選択される溶接層
及び表層をCu又は耐熱Cu合金からなる基層を介して
クラッドされた3層構造からなる電池用リード材料と、
3層構造からなる電池用リード材料が、複数の電池の電
極間、あるいは溶接層を電極へスポット溶接にて固着接
続された電池の所要電極より外部接続位置まで引き回さ
れ、その端部が外部接触子を形成するリード付き二次電
池である。
【0013】さらに、この発明による上記の2層構造ま
たは3層構造の電池用リード材料において、外部接触子
を形成する端部の少なくとも外部に露出する表層面にめ
っき層を設けたこと、電気抵抗が7μΩ・cm以下であ
ること、溶接層の厚みが0.05mm〜0.45mm、
全体厚みが0.06mm〜0.5mmであること、をそ
れぞれ特徴とする電池用リード材料を、好ましい構成と
して提案する。
【0014】また、この発明による上記の2層構造の電
池用リード材料において、溶接層が、純Ni、Ni(2
0〜70wt%)‐Cu合金、Cr(3〜20wt%)
‐Ni合金、Cr(13〜30wt%)‐Fe合金、F
e(20−80wt%)‐Ni合金、Cr(12〜25
wt%)−Ni(5〜25wt%)−Fe合金のいずれ
かであること、基層が、Cuまたは添加元素(Pb、F
e、Sn、Zn、P、Al、Ni、Ti、Co、Be、
Mn、Zrのうち1種以上)を添加した耐熱Cu合金で
あること、をそれぞれ特徴とする電池用リード材料を、
好ましい構成として提案する。
【0015】また、この発明による上記の3層構造の電
池用リード材料において、溶接層または表層が、純N
i、Ni(20〜70wt%)‐Cu合金、Cr(3〜
20wt%)‐Ni合金、Cr(13〜30wt%)‐
Fe合金、Fe(20〜80wt%)‐Ni合金、Cr
(12〜25wt%)−Ni(5〜25wt%)−Fe
合金のいずれかであること、基層が、Cuまたは添加元
素(Pb、Fe、Sn、Zn、P、Al、Ni、Ti、
Co、Be、Mn、Zrのうち1種以上)を添加した耐
熱Cu合金であること、をそれぞれ特徴とする電池用リ
ード材料を、好ましい構成として提案する。
【0016】
【発明の実施の形態】図1はこの発明による電池用リー
ド材料の部分断面図である。3層ラミネート構造となっ
ており、図で下側から電極との溶接層1、例えばここで
は厚み0.12mmの30wt%Ni−Cu合金であ
り、基層2は厚み0.12mmの銅、表層3は厚み0.
06mmのNiからなる。かかる3層ラミネート構造材
は、3種の金属、合金材を重ねて圧接ロール等で圧接し
クラッド板とする。
【0017】図2はこの発明による2層ラミネート構造
からなる電池用リード材料の構成を示す断面図である。
図で下側から電極との溶接層1であり、ここでは厚み
0.12mmの30wt%Ni‐Cu合金、反対側の基
層4は厚み0.12mmの銅からなる。かかる2層ラミ
ネート構造材は2種の金属、合金材を重ねて圧接ロール
等で圧接しクラッド板とした。
【0018】図1、図2の電池用リード材料からなるリ
ードは、図3に示すパック式二次電池10の第2リード
14,15及び第1リード13を構成する。第1リード
13は、直列で電極が互いに逆になるように平行配置さ
れた2個の電池11,12の、隣り合う正および負の極
を接続するリードであり、該電極に第1リード13の溶
接層1を接触させてスポット溶接により固着接続させ
る。
【0019】第2リード14,15はその溶接層1を第
1リード13とは反対側の電極にスポット溶接され、二
次電池10中に引き回されてその一方端が電池10外部
に達しており、その表層3を電池10外に露出させて電
池10内へ折り曲げられる。電池10外に露出した表層
3部分には、外部端子に接続させるために金めっき等の
めっきが予め施される。
【0020】3層ラミネート構造の基層2または2層ラ
ミネート構造の基層4を構成する純銅は電気抵抗が約
1.75μΩ・cmと非常に低く、良好な導電性を示す
ことから、この銅を基層とすることによって、リード材
料全体の導電性を向上させることができる。
【0021】純銅は良好な導電性を示すが、リードに電
流が集中して流れた場合に発熱して熱変形を起こす恐れ
があるため、銅に数%のPb、Fe、Sn、Zn、P、
Al、Ni、Ti、Co、Be、Mn、Zrのうち1種
以上を添加した耐熱Cu合金を使用することにより、強
度を向上させることができる。好ましい組成としては、
0.15wt%Zr−Cu、0.7wt%Cr−Cu、
0.5wt%Be−2.5Co−Cuなどがある。
【0022】上記の銅及び耐熱Cu合金は溶接性が良好
ではないが、溶接層1を純NiまたはNi合金、Fe合
金とすることにより、電極に対する溶接性を良好とする
ことができる。
【0023】第1リード13の材料には、2層又は3層
ラミネート構造のいずれも用いることができる。ここで
は、第1リード13が完全に二次電池10内部にあり、
電極には溶接層1が接続するため、基層4にはどこにも
接続しないため、他部材との接触抵坑を考慮する必要が
なく、溶接層1と純銅または耐熱Cu合金を使用した基
層4のみの2層ラミネート構造を用いる。
【0024】第2リード14,15は二次電池10中に
引き回されてその一方端が電池10外部に達するため、
純銅または耐熱Cu合金を基層2としてその上に表層3
を設ける。かかる3層ラミネート構造の表層3を形成す
る材料として、耐食性および溶接性が良好な純Ni、N
i合金、Fe合金を使用する。
【0025】溶接層1及び表層3の材料には、耐食性お
よび溶接性にすぐれた純NiあるいはNi‐Cu合金、
Cr‐Ni合金、Fe‐Ni合金、Cr‐Fe合金、C
r−Ni−Fe合金が使用できるが、特に、外部接触部
で外部端子と接続するため、接触抵抗が考慮されること
から、接触抵抗の少ない純Niが望ましい。
【0026】この発明は、電池用リード材料を2層又は
3層のラミネート構造とし、3層構造の場合、表層に耐
食性および溶接性にすぐれた純Ni、Ni合金、Fe合
金を採用し、基層を銅または耐熱銅合金とすることによ
って、電気抵抗を従来リード用材料として使用されてき
た純ニッケルの電気抵抗の約二分の一まで低減すること
ができ、その上、耐食性も良好であり、電池ケースに対
する溶接性も良好である。
【0027】この発明において、電極との溶接層の材料
として、純Ni、Ni合金、Fe合金を採用することに
より、充分なスポット溶接強度を確保することができ
る。特にNi合金はそれ自体の電気抵抗は低くはない
が、銅とのクラッド材とすることによって、材料全体の
電気抵抗を低減することができ、かつNi合金と基層を
形成する銅との接着強度が強いので、溶接層の厚みが薄
くでき、材料全体の厚みを薄くすることができる。
【0028】溶接層、表層用材料にはNi‐Cu合金、
Cr‐Ni合金、Fe‐Ni合金、Cr‐Fe合金、C
r−Ni−Fe合金が採用できる。Ni合金、Fe合金
の板厚比率は、10%〜80%が好ましく、10%以下
では溶接性が良くない。80%以上では全体の電気抵抗
が高くなり好ましくない。最適な板厚比率は20〜70
%である。
【0029】また、純NiやNi合金、Fe合金の比率
およびクラッドの際の溶接層、基層、残りの表層の厚み
比を適宜選定することにより、電気抵抗を制御すること
も可能である。2層構造における純NiやNi合金、F
e合金と銅層の枚厚比率は20〜99%が好ましく、所
要の電気抵抗値に合わせて適宜選定する。
【0030】溶接層、表層用材料には、Ni(20〜7
0wt%)‐Cu合金、例えば、30Ni−Cu合金、
60Ni−Cu合金など、Cr(3〜20wt%)‐N
i合金、例えば、18Cr−Ni合金、20Cr−Ni
合金など、Cr(13〜30wt%)‐Fe合金、例え
ば、13Cr−Fe合金、18Cr−Fe合金など、F
e(20〜80wt%)‐Ni合金、例えば、36Ni
−Fe合金、42Ni−Fe合金、50Ni−Fe合金
など、Cr(12〜25wt%)−Ni(5〜25wt
%)−Fe合金、例えば、18Cr−8Ni−Fe合
金、18Cr−11Ni−Fe合金、15Cr−14N
i−Fe合金など、が好ましい。
【0031】
【実施例】実施例1 2層及び3層構造のリード材料を、表1に示す板厚みで
作成し、その体積抵抗率と溶接強度を測定し表2に示
す。試料No.1〜11のいずれも、5μΩ・cm以下
の低い電気抵抗値と、充分高い溶接強度が得られた。
【0032】溶接強度は、厚さ0.3mm×幅5mm×
長さ50mmのリード材料の一方端をSUS製電池ケー
スの電極部分に、2ケ所電気スポット溶接し、溶接面と
は逆方向の引張速度5mm/minのプルテストにて測
定した。
【0033】比較例1 比較として、純ニッケルからなるリード材料で実施例1
と同様の測定を行ない、体積抵抗率と溶接強度を求め
た。試料No.12の比較例の結果では、体積抵抗率と
溶接強度の両方について良好な材料ではない。
【0034】
【表1】
【0035】
【表2】
【0036】実施例2 また、純Ni/Cuの2層からなるリード用材料、およ
び30wt%Ni‐Cu/Cu/Niの3層リード材料
の板厚比率を変化させて、体積抵抗率および導電率を測
定した。その結果を表3及び表4、表5に示す。この結
果から、板厚比率は、2層の場合Niの板厚比率が90
%以下、3層の場合30wt%Ni‐Cuの板厚比率が
20%の時Niの板厚比率は60%以下、30wt%N
i−Cuの板厚比率が40%の時Niの板厚比率は40
%以下が好ましいことが分かる。
【0037】実施例3 純ニッケルからなるリード材料と、この発明のリード材
料の溶接強度を溶接電圧を変化させて測定した。この発
明のリード材料として、30wt%Ni‐Cu/Cu/
30wt%Ni‐Cuで板厚比率が1:1:1(表6)
のものと2:1:2(表7)の2種類作成し、さらに4
2wt%Ni‐Fe/Cu/42wt%Ni‐Feで板
厚比率が1:1:1のもの(表8)と18wt%Cr‐
Ni/Cu/18wt%Cr‐Ni(表9)で板厚比率
が1:1:1のもの、及び純ニッケルからなる物(表1
0)を作成した。
【0038】溶接条件は、実施例1と同様に、リード材
料の一方端をSUS製電池ケースの電極部分に、2ケ所
電気スポット溶接し、溶接面とは逆方向の引張速度5m
m/minのプルテストにて、溶接強度を測定した。
【0039】これらの結果より、この発明のリード用材
料を使用した場合、溶接電圧を変えても安定した引張強
度が得られ、また同じ電圧における引張強度のバラツキ
も少なく安定していることが分かる。また、30wt%
Ni‐Cu/Cu/30wt%Ni‐Cuの板厚比率が
1:1:1のものよりも、30wt%Ni‐Cuの割合
が高い2:1:2の方が、引張強度のバラツキが少な
い。
【0040】また、42wt%Ni‐Feや20Cr−
Niを表層、溶接層に用いたリードはさらに高く安定し
た溶接強度を得ることができ、電解液や腐食などの使用
環境に制約がなく高強度を確保したい用途に適してい
る。
【0041】一方、純ニッケルを使用したリード材料の
測定結果を表10に示すが、溶接電圧が高い場合には非
常に接合強度が高くなったものもあるが、溶接電圧によ
って引張強度のバラツキが大きく、信頼性が乏しい。
【0042】
【表3】
【0043】
【表4】
【0044】
【表5】
【0045】
【表6】
【0046】
【表7】
【0047】
【表8】
【0048】
【表9】
【0049】
【表10】
【0050】
【発明の効果】この発明による電池用リード材料は、電
極に溶接される側に純Ni又はNi合金、Fe合金を用
い、基層に銅を採用することから、純ニッケルを使用し
た従来のリード材料に比べて、電気抵抗を約半分に低減
することができ、かつ耐食性・溶接性にもすぐれてい
る。さらに、クラッド板の板厚比率を選択することによ
って、所要の電気抵抗値を得ることができる。
【0051】特に、リード材料の電池ケースとの溶接層
にNi‐Cu合金を採用した場合は、リード材料のNi
合金層とCu層の接合強度が良好であることから、電池
と溶接されるNi合金層の厚みを薄くしても、充分なス
ポット溶接強度が得られるので、Ni合金層を溶接のた
めに充分な厚みを持たせる必要がなく、リード材料全体
の厚みを0.06mm〜0.5mmと大幅に薄くするこ
とができ、軽量化と低価格化が達成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による3層構造の電池用リード材料の
断面説明図である。
【図2】この発明による2層構造の電池用リード材料の
断面説明図である。
【図3】パック式二次電池の構成例を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
1 溶接層 2,4 基層 3 表層 10 二次電池 11,12 電池 13 第1リード 14,15 第2リード 14a,15a 接続子

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電極に溶接接続するためのNi、Ni合
    金またはFe合金からなる溶接層と、少なくともCuま
    たは耐熱Cu合金からなる基層との積層構造を有する電
    池用リード材料。
  2. 【請求項2】 請求項1において、溶接層の反対側の基
    層上にNi、Ni合金またはFe合金からなる表層を積
    層した電池用リード材料。
  3. 【請求項3】 複数の電池の電極間に配置して溶接によ
    り接続する電池用リード材料であり、材料が電極との溶
    接層と基層がクラッドされた2層構造からなり、溶接層
    がNi、Ni−Cu合金、Cr−Ni合金、Fe−Ni
    合金、Cr−Fe合金、Cr−Ni−Fe合金から選択
    され、基層がCu又は耐熱Cu合金からなる電池用リー
    ド材料。
  4. 【請求項4】 複数の電池の電極間、あるいは溶接によ
    り接続した電池の所要電極より外部接続位置まで引き回
    して、引き回し端部が外部接触子を形成する電池用リー
    ド材料であり、材料が電極との溶接層と表層を基層を介
    してクラッドされた3層構造からなり、溶接層と表層が
    Ni、Ni−Cu合金、Cr−Ni合金、Fe−Ni合
    金、Cr−Fe合金、Cr−Ni−Fe合金から選択さ
    れ、基層がCu又は耐熱Cu合金からなる電池用リード
    材料。
  5. 【請求項5】 請求項4において、外部接触子を形成す
    る端部の少なくとも外部に露出する表層面にめっき層を
    設けた電池用リード材料。
  6. 【請求項6】 請求項1から請求項5において、電気抵
    抗が7μΩ・cm以下である電池用リード材料。
  7. 【請求項7】 請求項1から請求項5において、溶接層
    の厚みが0.05mm〜0.45mm、全体厚みが0.
    06mm〜0.5mmである電池用リード材料。
  8. 【請求項8】 Ni、Ni−Cu合金、Cr−Ni合
    金、Fe−Ni合金、Cr−Fe合金、Cr−Ni−F
    e合金から選択される溶接層と、Cu又は耐熱Cu合金
    からなる基層とがクラッドされた2層構造からなる電池
    用リード材料が、隣接配置される電池の電極間に配置さ
    れ、溶接層を電極へスポット溶接にて固着接続されたリ
    ード付き二次電池。
  9. 【請求項9】 Ni、Ni−Cu合金、Cr−Ni合
    金、Fe−Ni合金、Cr−Fe合金、Cr−Ni−F
    e合金から選択される溶接層及び表層をCu又は耐熱C
    u合金からなる基層を介してクラッドされた3層構造か
    らなる電池用リード材料が、溶接層を電極へスポット溶
    接にて固着接続された電池の所要電極より外部接続位置
    まで引き回され、その端部が外部接触子を形成するリー
    ド付き二次電池。
  10. 【請求項10】 請求項9において、リード材料の外部
    接触子を形成する端部が折り曲げ成形され、少なくとも
    外部に露出する表層面にめっき層を設けたリード付き二
    次電池。
JP10108554A 1998-04-04 1998-04-04 電池用リード材料とリード付き二次電池 Pending JPH11297300A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10108554A JPH11297300A (ja) 1998-04-04 1998-04-04 電池用リード材料とリード付き二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10108554A JPH11297300A (ja) 1998-04-04 1998-04-04 電池用リード材料とリード付き二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11297300A true JPH11297300A (ja) 1999-10-29

Family

ID=14487781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10108554A Pending JPH11297300A (ja) 1998-04-04 1998-04-04 電池用リード材料とリード付き二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11297300A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006112251A1 (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 電池間接続構造
US7160643B2 (en) 2002-01-28 2007-01-09 Sanyo Electric Co., Ltd. Battery pack
KR100739431B1 (ko) 2005-06-20 2007-07-13 엘에스전선 주식회사 전기 전도성이 향상된 이차전지 및 전자부품을 전기적으로연결하는 판형 도전체
EP1920916A1 (en) * 2006-09-07 2008-05-14 Hitachi Vehicle Energy, Ltd. Assembled battery
JP2009064704A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Gs Yuasa Corporation:Kk 電池
JP2010034067A (ja) * 2009-09-25 2010-02-12 Hitachi Cable Ltd 電池パック用配線材
US20100273033A1 (en) * 2009-04-27 2010-10-28 Masato Fujikawa Secondary battery
WO2010114318A3 (ko) * 2009-04-01 2011-01-06 주식회사 엘지화학 모듈의 구조 설계에 유연성을 가진 전지모듈 및 이를 포함하는 중대형 전지팩
CN102917870A (zh) * 2010-06-02 2013-02-06 新日铁住金株式会社 包层材料
JP2015506085A (ja) * 2012-02-07 2015-02-26 エルジー・ケム・リミテッド 新規な構造の二次電池
CN105185941A (zh) * 2014-06-02 2015-12-23 罗伯特·博世有限公司 用于电池模块的电气的单池连接器
CN106058135A (zh) * 2015-04-15 2016-10-26 株式会社日立金属新材料 电池负极引线材料用包层材料、电池负极引线材料用包层材料的制造方法和电池
US20170214027A1 (en) * 2016-01-21 2017-07-27 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7160643B2 (en) 2002-01-28 2007-01-09 Sanyo Electric Co., Ltd. Battery pack
US8178234B2 (en) 2005-04-14 2012-05-15 Panasonic Corporation Cell-to-cell connection structure
WO2006112251A1 (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 電池間接続構造
KR100739431B1 (ko) 2005-06-20 2007-07-13 엘에스전선 주식회사 전기 전도성이 향상된 이차전지 및 전자부품을 전기적으로연결하는 판형 도전체
EP1920916A1 (en) * 2006-09-07 2008-05-14 Hitachi Vehicle Energy, Ltd. Assembled battery
US8603664B2 (en) 2006-09-07 2013-12-10 Hitachi Vehicle Energy, Ltd. Assembled battery with stacked metal plate connection member
JP2009064704A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Gs Yuasa Corporation:Kk 電池
WO2010114318A3 (ko) * 2009-04-01 2011-01-06 주식회사 엘지화학 모듈의 구조 설계에 유연성을 가진 전지모듈 및 이를 포함하는 중대형 전지팩
US20100273033A1 (en) * 2009-04-27 2010-10-28 Masato Fujikawa Secondary battery
JP2010034067A (ja) * 2009-09-25 2010-02-12 Hitachi Cable Ltd 電池パック用配線材
CN102917870A (zh) * 2010-06-02 2013-02-06 新日铁住金株式会社 包层材料
US9979004B2 (en) 2010-06-02 2018-05-22 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Clad material
JP2015506085A (ja) * 2012-02-07 2015-02-26 エルジー・ケム・リミテッド 新規な構造の二次電池
CN105185941A (zh) * 2014-06-02 2015-12-23 罗伯特·博世有限公司 用于电池模块的电气的单池连接器
CN106058135A (zh) * 2015-04-15 2016-10-26 株式会社日立金属新材料 电池负极引线材料用包层材料、电池负极引线材料用包层材料的制造方法和电池
JP2016207258A (ja) * 2015-04-15 2016-12-08 株式会社日立金属ネオマテリアル 電池負極リード材用クラッド材および電池負極リード材用クラッド材の製造方法
US10454089B2 (en) 2015-04-15 2019-10-22 Hitachi Metals, Ltd. Clad material for battery negative electrode lead material, method of manufacturing clad material for battery negative electrode lead material and battery
US20170214027A1 (en) * 2016-01-21 2017-07-27 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery
US10497924B2 (en) * 2016-01-21 2019-12-03 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103503196B (zh) 具有改善的接触电阻的二次电池
JP3826895B2 (ja) バッテリーパック
JPH11297300A (ja) 電池用リード材料とリード付き二次電池
JP5602113B2 (ja) 銅被覆鋼箔集合体および通電部材
EP2087554A1 (en) Method for connection of conductive member to device
JP2011171080A (ja) 電池部品ならびに電池パックおよび電池パックの製造方法
JP6804985B2 (ja) 低ニッケル、複数層の積層複合体
JP2009187895A (ja) 組電池および電池パック
JP2013541139A (ja) 電気化学セル用の電気導体
TW201248974A (en) Copper alloy bar used for battery tab material for charging
JP2006139987A (ja) 電池パック用板状配線材及び電池パック
JPWO2003028134A1 (ja) 燃料電池用セパレータおよびその製造方法
CN103579573B (zh) 产生用于电化学存储器的电极的联接接触的方法,制造电化学存储器的方法和电化学存储器
CN214848955U (zh) 一种含极耳的组件、极片组件以及电池
JP4944279B2 (ja) リード用クラッド材およびリード用クラッド材の溶接方法
CN113193159A (zh) 一种电极构件、极片及其制作方法、电池
JPH0992307A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池
JP2002008622A (ja) リードおよびそれを用いた電池パック
JPS61118980A (ja) 単極接触子
JP4288941B2 (ja) 電池パック用配線材及びそれを用いた電池パック並びにその製造方法
CN215731780U (zh) 一种电极构件、极片和电池
CN114551611B (zh) 一种太阳能电池的栅线结构、组件及发电***
US20230299430A1 (en) Method for manufacturing joined body, joined body, and battery module
JP3867452B2 (ja) 電池用負極配線材およびそれを用いた二次電池
JP2001126704A (ja) 電池用リードおよびそれを用いた電池パックまたは群電池

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040701

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041116

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20041207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070302