JPH11296103A - Picture display device - Google Patents

Picture display device

Info

Publication number
JPH11296103A
JPH11296103A JP10101283A JP10128398A JPH11296103A JP H11296103 A JPH11296103 A JP H11296103A JP 10101283 A JP10101283 A JP 10101283A JP 10128398 A JP10128398 A JP 10128398A JP H11296103 A JPH11296103 A JP H11296103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prism
image display
display device
light
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10101283A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuyuki Sugano
靖之 菅野
Kyoichi Murakami
恭一 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10101283A priority Critical patent/JPH11296103A/en
Publication of JPH11296103A publication Critical patent/JPH11296103A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a picture display device which is easily manufactured. of which a manufacturing cost is low, and which is compact. SOLUTION: A prism block comprises a first prism 41 consisting of a triangular prism of which cross section is formed into almost a right angled triangle, a second prism 42 of which cross section is formed into almost a right angled triangle and a plane 42b of one side forming a right angle of a triangular prism is adhered to a slant plane of the first prism 41, and a third prism 43 formed into almost the same shape as the first prism 41 and of which a slant plane is adhered to a plane 42c of the other side forming a right angle of the second prism 42.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像表示装置の改
良、特に例えば液晶プロジェクタ装置などの画像表示装
置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an improvement in an image display device, and more particularly to an image display device such as a liquid crystal projector.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、マルチメディア機器やコンピュー
タの普及により、大画面を有する表示装置のニーズが高
まってきている。最近では、例えば液晶表示パネル等の
光変調手段と光源、投射レンズなどの光学部品から構成
される画像表示装置である液晶プロジェクタ装置が、テ
レビジョン受像器やコンピュータを用いたプレゼンテー
ション用表示装置として広く普及している。
2. Description of the Related Art In recent years, with the spread of multimedia devices and computers, the need for display devices having a large screen has increased. In recent years, liquid crystal projector devices, which are image display devices composed of optical components such as light modulation means such as a liquid crystal display panel, a light source, and a projection lens, are widely used as presentation display devices using a television receiver or a computer. Widespread.

【0003】図14には、従来の画像表示装置の一例を
示す模式図であり、図14を参照して画像表示装置1に
ついて説明する。画像表示装置1は光源2、分光部3、
2次元画像表示素子である液晶表示パネル4a、4b、
4c、プリズムブロック5、投射レンズ6等からなって
いる。光源3はメタルハイドランプやハロゲンランプ等
からなっており、光源3から放出されるRGB(赤色
光、緑色光、青色光)は、ダイクロイックミラー等から
なる分光部3によってRGB各色ごとに分光される。そ
してRGB各色の光束は、各色に対応した液晶表示パネ
ル4a、4b、4cに入射して光変調されて、プリズム
ブロック5で合成される。プリズムブロック5からの出
力光がカラー映像としてのRGB光の合成光となり、こ
のRGB光は投射レンズ6に入射されて、スクリーンに
投影される。
FIG. 14 is a schematic diagram showing an example of a conventional image display device. The image display device 1 will be described with reference to FIG. The image display device 1 includes a light source 2, a spectral unit 3,
Liquid crystal display panels 4a, 4b, which are two-dimensional image display elements,
4c, a prism block 5, a projection lens 6, and the like. The light source 3 is formed of a metal hide lamp, a halogen lamp, or the like. The RGB (red light, green light, blue light) emitted from the light source 3 is separated for each of the RGB colors by the light separating unit 3 including a dichroic mirror or the like. . Then, the luminous flux of each of the RGB colors is incident on the liquid crystal display panels 4a, 4b, and 4c corresponding to each color, is light-modulated, and is synthesized by the prism block 5. The output light from the prism block 5 becomes a combined light of RGB light as a color image, and this RGB light is incident on the projection lens 6 and projected on a screen.

【0004】ここで、図16は従来のプリズムブロック
の一例を一例を示す構成図であり、図16を参照してプ
リズムブロック5について説明する。図16のプリズム
ブロック5はいわゆる正方形型の複合プリズムであっ
て、4つのプリズム5a、5b、5c、5dからなって
おり、これらのプリズムはほぼ同一の形状で形成されて
いる。4つのプリズム5a、5b、5c、5dはそれぞ
れ直角2等辺3角形に形成されており、直角を形成する
面に対してそれぞれ対向して接着されている。そして、
プリズム5a、5b、5cに対向する位置に液晶表示パ
ネル4a、4b、4cがそれぞれ設けられており、プリ
ズム5dに対向する位置には投射レンズ6が配置されて
いる。
FIG. 16 is a block diagram showing one example of a conventional prism block. The prism block 5 will be described with reference to FIG. The prism block 5 in FIG. 16 is a so-called square composite prism, and is composed of four prisms 5a, 5b, 5c, and 5d, and these prisms are formed in almost the same shape. Each of the four prisms 5a, 5b, 5c, and 5d is formed in a right-angled isosceles triangle, and is bonded to a surface forming a right angle so as to face each other. And
Liquid crystal display panels 4a, 4b, 4c are provided at positions facing the prisms 5a, 5b, 5c, respectively, and a projection lens 6 is located at a position facing the prism 5d.

【0005】液晶表示パネル4aから投射された例えば
赤色の画像信号はプリズム5a、5d内に進んで、反射
面5eで45度反射し、投射レンズ6に入射される。ま
た、液晶表示パネル4bから投射された例えば緑色の画
像信号はプリズム5b、5d内を進んで、投射レンズ6
に入射される。液晶表示パネル4cから投射された例え
ば青色の画像信号はプリズム5c、5d内を進んで、反
射面5fで45度反射し投射レンズ6に入射される。こ
れにより、投射レンズ6にはRGB色の画像が合成され
た光が入射されて、スクリーンに表示される。
[0005] For example, a red image signal projected from the liquid crystal display panel 4a advances into the prisms 5a and 5d, is reflected by the reflecting surface 5e at 45 degrees, and is incident on the projection lens 6. Further, for example, a green image signal projected from the liquid crystal display panel 4b advances through the prisms 5b and 5d, and
Is incident on. For example, a blue image signal projected from the liquid crystal display panel 4c travels in the prisms 5c and 5d, is reflected by the reflecting surface 5f at 45 degrees, and is incident on the projection lens 6. Thus, the light obtained by combining the RGB images is incident on the projection lens 6 and is displayed on the screen.

【0006】図15には従来の別の画像表示装置の一
例、図17には図15におけるプリズムブロックの構成
図を示しており、図15と図17を参照して画像表示装
置1aのプリズムブロック7について説明する。図17
のプリズムブロック7はプリズム7a、7b、7cから
なっており、いわゆるL字型に形成されている。プリズ
ム7a、7bはほぼ直角2等辺3角形に形成されてお
り、プリズム7aのほぼ直角を形成している一方の面と
プリズム7bのほぼ直角の対面とが接合されている。プ
リズム7cは断面がほぼ台形形状になっており、プリズ
ム7cの斜面とプリズム7aの直角を形成している面と
が接合している。プリズム7a付近には液晶表示パネル
4aが配置されており、プリズム7b付近には液晶表示
パネル4bが配置されている。プリズム7c付近には液
晶表示パネル7cと投射レンズ6が配置されている。
FIG. 15 shows an example of another conventional image display device, and FIG. 17 shows a configuration diagram of the prism block in FIG. 15. Referring to FIGS. 15 and 17, the prism block of the image display device 1a will be described. 7 will be described. FIG.
Is composed of prisms 7a, 7b, 7c, and is formed in a so-called L-shape. The prisms 7a and 7b are formed in a substantially right-angled isosceles triangular shape, and one surface forming the substantially right angle of the prism 7a is joined to a substantially right-angled facing surface of the prism 7b. The prism 7c has a substantially trapezoidal cross section, and the inclined surface of the prism 7c and the surface forming the right angle of the prism 7a are joined. A liquid crystal display panel 4a is arranged near the prism 7a, and a liquid crystal display panel 4b is arranged near the prism 7b. A liquid crystal display panel 7c and a projection lens 6 are arranged near the prism 7c.

【0007】液晶表示パネル4aから投射された例えば
赤色の画像信号はプリズム7a内を進んで、反射面7e
で45度反射し、投射レンズ6に入射される。また、液
晶表示パネル4bから投射された例えば緑色の画像信号
はプリズム7b、7a、7c内を進んで、投射レンズ6
に入射される。液晶表示パネル4aから投射された例え
ば青色の画像信号はプリズム7c内を進んで、反射面5
fで45度反射し、投射レンズ6に入射される。これに
より、投射レンズ6にはRGB色の合成された画像が、
スクリーンに表示される。
[0007] For example, a red image signal projected from the liquid crystal display panel 4a travels in the prism 7a to form a reflection surface 7e.
, And is incident on the projection lens 6. Further, for example, a green image signal projected from the liquid crystal display panel 4b travels through the prisms 7b, 7a, 7c, and
Is incident on. For example, a blue image signal projected from the liquid crystal display panel 4a travels in the prism 7c and
The light is reflected at 45 degrees at f and is incident on the projection lens 6. As a result, the combined image of the RGB colors is projected on the projection lens 6.
Displayed on the screen.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】図16のいわゆる正方
形型のプリズムブロック5を製造する場合、その角度精
度が厳しいため、製造するのが難しいという問題があ
る。すなわち、プリズムブロック5は4つのプリズム5
a、5b、5c、5dを組み合わせてなるものであっ
て、これらのプリズムが隙間なく接合できるように製造
しなければならない。また、4つのプリズムを用いて構
成されているため、部品点数が多くなってしまうととも
に、製造工程が多くなってしまう。よって、プリズム製
造の際に高い精度が要求され、プリズムブロック5の製
造に多くの時間と労力を費やしてしまうという問題があ
る。また、図17のプリズムブロック7において、プリ
ズムブロック7を構成しているプリズム、特にプリズム
7cが大きく重いため、画像表示装置1aの小型化、軽
量化を図ることが難しいという問題がある。
In the case of manufacturing a so-called square prism block 5 shown in FIG. 16, there is a problem that the angular accuracy is severe and it is difficult to manufacture. That is, the prism block 5 includes four prisms 5
a, 5b, 5c, and 5d, which must be manufactured so that these prisms can be joined without any gap. In addition, since it is configured using four prisms, the number of parts increases and the number of manufacturing steps increases. Therefore, there is a problem in that high accuracy is required in manufacturing the prism, and much time and labor is required to manufacture the prism block 5. Further, in the prism block 7 in FIG. 17, there is a problem that it is difficult to reduce the size and weight of the image display device 1a because the prisms constituting the prism block 7, particularly the prism 7c, are large and heavy.

【0009】そこで本発明は上記課題を解消し、プリズ
ムブロックの製造が容易で、小型化、軽量化を実現する
画像表示装置を提供することを目的としている。
Accordingly, an object of the present invention is to solve the above-mentioned problems and to provide an image display device which can easily manufacture a prism block, and realizes a reduction in size and weight.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上記目的は、本発明にあ
っては、光源からの光を3原色に分光する分光部と、分
光されたそれぞれの光が照射される3つの2次元画像表
示素子と、2次元画像表示素子を通過したそれぞれの光
を合成するためのプリズムブロックと、合成された光を
表示部に投射するための投射レンズと、を有する画像表
示装置において、プリズムブロックは、断面がほぼ直角
3角形に形成されている3角柱からなる第1プリズム
と、断面がほぼ直角3角形に形成されている3角柱又は
断面がほぼ平行四辺形に形成されている直方体からなっ
ており、3角柱の直角を形成している一方の面又は直方
体の一面が、第1プリズムの斜面と接着されている第2
プリズムと、第1プリズムとほぼ同一の形状に形成され
ており、斜面が第2プリズムのほぼ直角を形成している
他方の面又は直方体の他方の面と接着されている第3プ
リズムとからなっている画像表示装置により、達成され
る。
SUMMARY OF THE INVENTION The object of the present invention is to provide a light-splitting section for splitting light from a light source into three primary colors, and a three-dimensional image display for irradiating each of the split lights. Element, a prism block for synthesizing each light that has passed through the two-dimensional image display element, and a projection lens for projecting the synthesized light to the display unit, the image display device having: The first prism comprises a triangular prism having a substantially right-angled triangular cross section, and a rectangular prism having a substantially right-angled triangular cross-section or a substantially parallelogram-shaped cross-section. The second surface in which one surface forming a right angle of the triangular prism or one surface of the rectangular parallelepiped is bonded to the inclined surface of the first prism
And a third prism which is formed in substantially the same shape as the first prism, and whose inclined surface is bonded to the other surface forming the substantially right angle of the second prism or the other surface of the rectangular parallelepiped. Is achieved by an image display device.

【0011】本発明では、プリズムブロックは、ほぼ直
角3角形に形成されている第1プリズム乃至第3プリズ
ムからなっていて、第1プリズムと第3プリズムはほぼ
同一形状を有している。そして、第2プリズムに第1プ
リズム及び第3プリズムが接合されている。これによ
り、プリズムブロックを形成する際に3つのプリズムを
用いるだけで製造することができ、しかも第1プリズム
と第3プリズムは同一形状であるので、製造コストを下
げ製造時間の短縮化を図り、同時に装置全体の軽量化、
小型化を実現することができる。
In the present invention, the prism block includes first to third prisms formed in a substantially right-angled triangle, and the first and third prisms have substantially the same shape. The first prism and the third prism are joined to the second prism. Thus, the prism block can be manufactured by using only three prisms when forming the prism block. Further, since the first prism and the third prism have the same shape, the manufacturing cost can be reduced and the manufacturing time can be shortened. At the same time, the overall weight of the device is reduced,
Miniaturization can be realized.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
を添付図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下に述
べる実施の形態は、本発明の好適な具体例であるから、
技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明
の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定する旨
の記載がない限り、これらの形態に限られるものではな
い。
Preferred embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. Note that the embodiments described below are preferred specific examples of the present invention,
Although various technically preferable limits are given, the scope of the present invention is not limited to these modes unless otherwise specified in the following description.

【0013】図1は本発明の画像表示装置の好ましい実
施の形態を示すシステム図であり、図1を参照して画像
表示装置10について詳しく説明する。図1の画像表示
装置10は、本体11、光源12、投射レンズ13等を
有している。光源12は本体11に対して着脱可能に取
り付けられており、この光源12は反射鏡12a、ラン
プ12bを有している。ランプ12bは反射鏡12aの
焦点位置に配置されており、ランプ12bとしては例え
ばメタルハイドランプやハロゲンランプ等を採用するこ
とができる。投射レンズ13は、本体11に取り付けら
れており、投射レンズ13は複数のレンズからなってい
る。この投射レンズ13は、プリズムブロック40から
投射光をスクリーン100に対してフォーカスできる機
構を有している。
FIG. 1 is a system diagram showing a preferred embodiment of the image display device of the present invention. The image display device 10 will be described in detail with reference to FIG. The image display device 10 of FIG. 1 has a main body 11, a light source 12, a projection lens 13, and the like. The light source 12 is detachably attached to the main body 11, and the light source 12 has a reflecting mirror 12a and a lamp 12b. The lamp 12b is disposed at the focal position of the reflecting mirror 12a. As the lamp 12b, for example, a metal hide lamp, a halogen lamp, or the like can be used. The projection lens 13 is attached to the main body 11, and the projection lens 13 includes a plurality of lenses. The projection lens 13 has a mechanism capable of focusing the projection light from the prism block 40 on the screen 100.

【0014】次に図1を参照して本体11について詳し
く説明する。本体11は外側を筐体によって覆われてお
り、本体11内には偏光ユニット20、2次元画像表示
素子である液晶表示パネル部30、プリズムブロック4
0、分光部50等を有している。まず、図1を参照して
偏光ユニット20について詳しく説明する。偏光ユニッ
ト20はカットフィルタ21、偏光分離ブロック22、
コンデンサレンズ23等を有している。
Next, the main body 11 will be described in detail with reference to FIG. The main body 11 is covered with a casing on the outside. The main body 11 includes a polarizing unit 20, a liquid crystal display panel unit 30 as a two-dimensional image display element, and a prism block 4.
0, a spectroscopic unit 50 and the like. First, the polarization unit 20 will be described in detail with reference to FIG. The polarization unit 20 includes a cut filter 21, a polarization separation block 22,
It has a condenser lens 23 and the like.

【0015】カットフィルタ21は光源12の周辺に配
置されており、光源12から出力される光の中の赤外線
領域及び紫外線領域の不要光線部分を遮断するものであ
る。カットフィルタ21を通過した光線は偏光分離ブロ
ック22に送られる。偏光分離ブロック22はP波(P
偏光成分)もしくはS波(S偏光成分)のみを前方に配
置されているコンデンサレンズ23に送るものである。
P波もしくはS波のみを出射することにより、光強度を
上げることができる。コンデンサレンズ23は、送られ
てきた光束を集光させてダイクロイックミラー51に送
る。
The cut filter 21 is disposed around the light source 12 and blocks unnecessary light portions in the infrared region and the ultraviolet region in the light output from the light source 12. The light beam that has passed through the cut filter 21 is sent to the polarization separation block 22. The polarization separation block 22 outputs a P wave (P
The polarization component) or the S wave (S polarization component) alone is sent to the condenser lens 23 disposed in front.
By emitting only the P wave or the S wave, the light intensity can be increased. The condenser lens 23 condenses the transmitted light beam and sends it to the dichroic mirror 51.

【0016】コンデンサレンズ23の前方には分光部5
0は配置されており、分光部50はダイクロイックミラ
ー51、ダイクロイックミラー52からなっている。ダ
イクロイックミラー51、ダイクロイックミラー52は
光路に対して45度傾いて設けられている。ダイクロイ
ックミラー51は、例えば青色光Bのみを例えば45度
反射させて、赤色光R及び緑色光Gを透過させるもので
ある。偏光した青色光Bはミラー53を介して液晶表示
パネル31に入射される。
In front of the condenser lens 23, the beam splitter 5 is provided.
Numeral 0 is arranged, and the spectroscopic unit 50 includes a dichroic mirror 51 and a dichroic mirror 52. The dichroic mirror 51 and the dichroic mirror 52 are provided at an angle of 45 degrees with respect to the optical path. The dichroic mirror 51 reflects, for example, only the blue light B by, for example, 45 degrees and transmits the red light R and the green light G. The polarized blue light B enters the liquid crystal display panel 31 via the mirror 53.

【0017】またダイクロイックミラー52は例えば送
られてきた赤色光R及び緑色光Gのうち、赤色光Rのみ
を偏光させ緑色光Gのみを透過させる性質を有してい
る。反射した赤色光Rは液晶表示パネル32に入射され
る。ダイクロイックミラー52の前方にはミラー54が
設けられていて、ダイクロイックミラー52を透過した
緑色光Gは45度反射して、ミラー55でさらに45度
反射して、液晶表示パネル33に入射される。
The dichroic mirror 52 has a property of, for example, polarizing only the red light R and transmitting only the green light G among the transmitted red light R and green light G. The reflected red light R is incident on the liquid crystal display panel 32. A mirror 54 is provided in front of the dichroic mirror 52, and the green light G transmitted through the dichroic mirror 52 is reflected at 45 degrees, is further reflected at the mirror 55 at 45 degrees, and enters the liquid crystal display panel 33.

【0018】図2には液晶表示パネル部30とプリズム
ブロック40の周辺部位を示す図であり、図1と図2を
参照して液晶表示パネル30についてくわしく説明す
る。図2の液晶表示パネル部30は、例えば3つの2次
元画像表示素子である液晶表示パネル31、32、33
からなっている。それぞれの液晶表示パネル31、3
2、33は図1の光軸OP2、OP3、OP4に対して
それぞれほぼ垂直に設けられている。液晶表示パネル3
1は、例えば画面の青色成分の画像が表示されており、
ミラー53から入射された青色光Bが液晶表示パネル3
1を透過して第1プリズム41に入射される。
FIG. 2 is a view showing a portion around the liquid crystal display panel section 30 and the prism block 40. The liquid crystal display panel 30 will be described in detail with reference to FIGS. The liquid crystal display panel unit 30 in FIG. 2 includes, for example, liquid crystal display panels 31, 32, and 33, which are three two-dimensional image display elements.
Consists of Liquid crystal display panels 31, 3
Reference numerals 2 and 33 are provided substantially perpendicular to the optical axes OP2, OP3 and OP4 in FIG. Liquid crystal display panel 3
1, for example, an image of a blue component on the screen is displayed,
The blue light B incident from the mirror 53 is applied to the liquid crystal display panel 3.
1 and is incident on the first prism 41.

【0019】液晶表示パネル32は、例えば画面の緑色
成分の画像が表示されており、ダイクロイックミラー5
5から入射された緑色光Gが液晶表示パネル32を透過
して第3プリズム43に入射される。液晶表示パネル3
3は、例えば画面の赤色成分の画像が表示されており、
ダイクロイックミラー52が反射した例えば赤色光Rが
入射される。そして、液晶表示パネル33を透過した光
が第3プリズム44に入射される。
The liquid crystal display panel 32 displays, for example, an image of a green component on the screen.
The green light G incident from 5 is transmitted through the liquid crystal display panel 32 and is incident on the third prism 43. Liquid crystal display panel 3
3 is, for example, an image of a red component of the screen is displayed,
For example, the red light R reflected by the dichroic mirror 52 enters. Then, the light transmitted through the liquid crystal display panel 33 enters the third prism 44.

【0020】次に、図1と図2を参照して、プリズムブ
ロック40についてくわしく説明する。プリズムブロッ
ク40は3つの第1プリズム41、第2プリズム42、
第3プリズム43からなっている。第1プリズム41は
ほぼ直角3角形に形成されており、好ましくは直角2等
辺3角形に形成されている。第1プリズム41の直角を
形成する一方の面41b側には液晶表示パネル31が設
けられており、他方の面41c側には投射レンズ13が
設けられている。投射レンズ13は入射した光を図1の
スクリーン100に表示するためのものであり、スクリ
ーン100に対してフォーカス等を行うため、複数のレ
ンズからなるレンズ機構を有している。
Next, the prism block 40 will be described in detail with reference to FIGS. The prism block 40 includes three first prisms 41, a second prism 42,
The third prism 43 is provided. The first prism 41 is formed in a substantially right-angled triangle, and is preferably formed in a right-angled isosceles triangle. The liquid crystal display panel 31 is provided on one surface 41b forming a right angle of the first prism 41, and the projection lens 13 is provided on the other surface 41c. The projection lens 13 is for displaying the incident light on the screen 100 in FIG. 1 and has a lens mechanism including a plurality of lenses in order to focus on the screen 100 and the like.

【0021】第2プリズム42も断面がほぼ直角3角形
を形成している3角柱であり、好ましくはほぼ直角2等
辺3角形を形成している。第2プリズム42の斜面42
a側には液晶表示パネル32が配置されている。第1プ
リズム41の斜面41aと第2プリズム42の略直角を
形成する一方の面41bとは接合されて、接着面43を
形成している。接着面43には色分離干渉膜であるダイ
クロイック膜が形成されており、接着面43は液晶表示
パネル31から入射した青色光Bを略45度反射させ
る。
The second prism 42 is also a triangular prism whose cross section forms a substantially right triangle, and preferably forms a substantially right isosceles triangle. Slope 42 of second prism 42
The liquid crystal display panel 32 is disposed on the side a. The inclined surface 41a of the first prism 41 and one surface 41b of the second prism 42, which forms a substantially right angle, are joined to form an adhesive surface 43. A dichroic film, which is a color separation interference film, is formed on the bonding surface 43, and the bonding surface 43 reflects the blue light B incident from the liquid crystal display panel 31 by approximately 45 degrees.

【0022】第3プリズム43は第1プリズム41とほ
ぼ同一の形状に形成されており、第3プリズム43のほ
ぼ直角を形成する一方の面43c側には液晶表示パネル
33は配置されている。第3プリズム43の斜面43a
は第2プリズム42の他方の面42cと接合されていて
接着面45を形成している。第3プリズム43の斜面4
3aは第2プリズム42の他方の面43cとほぼ同一の
大きさを有するように形成されている。接着面44は色
分離干渉膜であるダイクロイック膜が形成されており、
液晶表示パネル33から入射された緑色光Gを45度反
射させる。
The third prism 43 is formed in substantially the same shape as the first prism 41, and the liquid crystal display panel 33 is disposed on one surface 43c of the third prism 43 which forms a substantially right angle. Slope 43a of third prism 43
Is bonded to the other surface 42c of the second prism 42 to form an adhesive surface 45. Slope 4 of third prism 43
3a is formed to have substantially the same size as the other surface 43c of the second prism 42. A dichroic film which is a color separation interference film is formed on the bonding surface 44,
The green light G incident from the liquid crystal display panel 33 is reflected by 45 degrees.

【0023】これにより、プリズムブロックが3つのプ
リズムにより構成でき、さらに第1プリズム41と第3
プリズム43がほぼ同一の形状に形成されているため、
製造コストが安くできるとともに、製造時間の短縮を図
ることができる。また、第1プリズム41乃至第3プリ
ズム43が組み合わせると、1つの直方体を形成するの
で、プリズムブロックの小型化を図ることができるとと
もに、3つのプリズムからなっているのでプリズムブロ
ックの軽量化をも実現することができる。
Thus, the prism block can be constituted by three prisms, and the first prism 41 and the third prism
Since the prism 43 is formed in almost the same shape,
The manufacturing cost can be reduced, and the manufacturing time can be reduced. Further, when the first prism 41 to the third prism 43 are combined, one rectangular parallelepiped is formed, so that the size of the prism block can be reduced. In addition, since the prism is composed of three prisms, the weight of the prism block can be reduced. Can be realized.

【0024】別の実施の形態 図3乃至図12には、本発明の別の実施の形態を示して
いる。以下の各実施の形態の画像表示装置は、図1の実
施の形態の画像表示装置及びプリズムブロックとほぼ同
様の構造である。従って、以下の実施の形態の画像表示
装置及びプリズムブロックにおける構成要素について、
図1の実施の形態の画像表示装置及びプリズムブロック
における構成要素と同じ場合には、同じ符号を記してそ
の説明を省略する。
Another Embodiment FIGS. 3 to 12 show another embodiment of the present invention. The image display device of each of the following embodiments has substantially the same structure as the image display device and the prism block of the embodiment of FIG. Therefore, regarding the components in the image display device and the prism block of the following embodiments,
In the case where the components are the same as those in the image display device and the prism block of the embodiment of FIG. 1, the same reference numerals are given and the description thereof is omitted.

【0025】第2実施の形態 図3は画像表示蔵置における第2の好ましい実施の形態
のプリズムブロック周辺部位を示す構成図を示してい
る。図3の第2の実施の形態が図1の第1の実施の形態
と異なる点は、プリズムブロックの構造である。図3の
プリズムブロック300は、第1プリズム341、第2
プリズム342、第3プリズム343からなっている。
第1プリズム341は断面がほぼ直角3角形に形成され
ており、好ましくは直角2等辺3角形に形成されてい
る。第1プリズム341の直角を形成する一方の面34
1b側には液晶表示パネル31が設けられており、他方
の面341c側には投射レンズ13が設けられている。
Second Embodiment FIG. 3 is a configuration diagram showing a portion around a prism block according to a second preferred embodiment in an image display storage. The difference between the second embodiment shown in FIG. 3 and the first embodiment shown in FIG. 1 lies in the structure of the prism block. 3 includes a first prism 341 and a second prism 341.
It comprises a prism 342 and a third prism 343.
The cross section of the first prism 341 is formed in a substantially right-angled triangle, and is preferably formed in a right-angled isosceles triangle. One surface 34 forming a right angle of the first prism 341
The liquid crystal display panel 31 is provided on the 1b side, and the projection lens 13 is provided on the other surface 341c side.

【0026】第2プリズム342は断面がほぼ平行四辺
形を形成している直方体であり、第2プリズム342の
斜面342a側には液晶表示パネル32が配置されてい
る。第1プリズム341の斜面341aと第2プリズム
342の一方の面342bとは接合されて、接着面34
4を形成している。接着面344には色分離干渉膜であ
るダイクロイック膜が形成されており、接着面344は
液晶表示パネル31から入射した青色光Bを略45度反
射させる。
The second prism 342 is a rectangular parallelepiped having a substantially parallelogram cross section. The liquid crystal display panel 32 is disposed on the side of the slope 342a of the second prism 342. The inclined surface 341a of the first prism 341 and one surface 342b of the second prism 342 are joined to form an adhesive surface 34.
4 are formed. A dichroic film that is a color separation interference film is formed on the bonding surface 344, and the bonding surface 344 reflects the blue light B incident from the liquid crystal display panel 31 by approximately 45 degrees.

【0027】第3プリズム343は第1プリズム341
とほぼ同一の形状に形成されており、第3プリズム34
3のほぼ直角を形成する一方の面343c側には液晶表
示パネル33が配置されている。第3プリズム343の
斜面343aは第2プリズム42の他方の面342cと
接合されていて接着面345を形成している。第1プリ
ズム341及び第3プリズム343の斜面343aは第
2プリズム42の他方の面343cとほぼ同一の大きさ
を有するように形成されている。接着面345は色分離
干渉膜であるダイクロイック膜が形成されており、液晶
表示パネル33から入射された緑色光Gを45度反射さ
せる。
The third prism 343 is a first prism 341.
And the third prism 34
The liquid crystal display panel 33 is disposed on the side of one surface 343c that forms a substantially right angle with the third. The inclined surface 343a of the third prism 343 is joined to the other surface 342c of the second prism 42 to form an adhesive surface 345. The slopes 343a of the first prism 341 and the third prism 343 are formed to have substantially the same size as the other surface 343c of the second prism 42. The bonding surface 345 is formed with a dichroic film as a color separation interference film, and reflects the green light G incident from the liquid crystal display panel 33 by 45 degrees.

【0028】これにより、プリズムブロックが3つのプ
リズムにより構成でき、さらに第1プリズム341と第
3プリズム343がほぼ同一の形状に形成されているた
め、製造コストが安くできるとともに、製造時間の短縮
を図ることができる。また、第1プリズム341〜第3
プリズム343が組み合わせると、1つの直方体を形成
するので、プリズムブロックの小型化を図ることができ
るとともに、3つのプリズムからなっているのでプリズ
ムブロックの軽量化をも実現することができる。
As a result, the prism block can be composed of three prisms, and the first prism 341 and the third prism 343 are formed in substantially the same shape, so that the manufacturing cost can be reduced and the manufacturing time can be reduced. Can be planned. Also, the first prism 341 to the third prism 341
When the prisms 343 are combined, one rectangular parallelepiped is formed, so that the size of the prism block can be reduced. In addition, since the prism 343 includes three prisms, the weight of the prism block can be reduced.

【0029】第3実施の形態 図4乃至図6は画像表示蔵置における第3の好ましい実
施の形態のプリズムブロック周辺部位を示す構成図を示
している。図4の第2の実施の形態が図1の第1の実施
の形態と異なる点は、液晶表示パネルの配置構造であ
る。図4の液晶表示パネル130は、液晶表示パネル1
31、132、133を有しており、液晶表示パネル1
31は光軸OP2に対してほぼ平行に設けられている。
液晶表示パネル131を透過した光はミラー134によ
り45度反射されて、第1プリズム41に入射される。
Third Embodiment FIGS. 4 to 6 are configuration diagrams showing a portion around a prism block according to a third preferred embodiment in an image display storage. The difference between the second embodiment shown in FIG. 4 and the first embodiment shown in FIG. 1 is the arrangement structure of the liquid crystal display panel. The liquid crystal display panel 130 of FIG.
31, 132, 133 and the liquid crystal display panel 1
Reference numeral 31 is provided substantially parallel to the optical axis OP2.
The light transmitted through the liquid crystal display panel 131 is reflected at 45 degrees by the mirror 134 and enters the first prism 41.

【0030】ミラー134を用いることで、液晶表示パ
ネル131とプリズムブロック40との間に空間的な制
限がある場合、これを解消することができる。すなわ
ち、液晶表示パネル131の配置構造を自由に設定する
ことができることで、図1の本体11内における空間的
制限を解消することができる。また、図4においては、
液晶表示パネル131が垂直であってミラー134は4
5度に傾けられて設けられているが、これに限らず、図
5と図6に示すように液晶表示パネル131を透過した
光が第1プリズム41に入射される範囲で自由に設定す
ることができる。また、図4乃至図6においては液晶表
示パネル131の配置構造について言及したが、液晶表
示パネル132、133についてもプリズムブロック4
0との間にミラーを設けて、光路を変換することで、空
間的制限を解消することができる。
By using the mirror 134, if there is a spatial restriction between the liquid crystal display panel 131 and the prism block 40, this can be solved. That is, since the arrangement structure of the liquid crystal display panel 131 can be freely set, the spatial restriction in the main body 11 of FIG. 1 can be eliminated. Also, in FIG.
The liquid crystal display panel 131 is vertical and the mirror 134 is 4
Although it is provided at an angle of 5 degrees, the present invention is not limited to this. The light transmitted through the liquid crystal display panel 131 can be freely set within a range where the light is incident on the first prism 41 as shown in FIGS. Can be. 4 to 6, the arrangement of the liquid crystal display panel 131 has been described.
By providing a mirror between the two and changing the optical path, spatial limitations can be eliminated.

【0031】第4の実施の形態 図7には画像表示装置における第4の好ましい実施の形
態を示すプリズムブロック周辺部位を示す構成図であ
り、図7を参照して画像表示装置についてくわしく説明
する。図7の第4の実施の形態が図1の第1の実施の形
態と異なる点は、補正レンズを有している点である。図
7において、補正レンズ200は液晶表示パネル31と
第1プリズム41との間であって、光軸OL2上の液晶
表示パネル31周辺に設けられている。補正レンズ20
0は第1プリズム41で色合成される例えば青色光Bの
投射レンズ13の収差補正及び液晶表示パネル31に直
接粉塵等が付着するのを防ぎ、投射レンズ13のピント
範囲内に粉塵の付着を防止する役割を果たしている。
Fourth Embodiment FIG. 7 is a structural view showing a portion around a prism block showing a fourth preferred embodiment of an image display device. The image display device will be described in detail with reference to FIG. . The fourth embodiment of FIG. 7 differs from the first embodiment of FIG. 1 in that it has a correction lens. 7, the correction lens 200 is provided between the liquid crystal display panel 31 and the first prism 41 and around the liquid crystal display panel 31 on the optical axis OL2. Correction lens 20
Reference numeral 0 denotes aberration correction of the projection lens 13 of, for example, blue light B, which is color-combined by the first prism 41, prevents dust and the like from directly adhering to the liquid crystal display panel 31, and prevents dust from adhering to the focus range of the projection lens 13. Plays a role in preventing.

【0032】図8には補正レンズ200を設けた場合の
収差補正のグラフ図を示しており、図8の軸上球面収差
R、G、BはそれぞれR色、G色、B色のそれぞれの光
路に対応している。図8(A)のような投射レンズ13
の軸上球面収差が残存している場合、B色の光路の色分
離された波長における焦点距離は光路R、Gより微小に
短い。このとき、負の屈折力を持つ補正レンズ200に
より焦点よりを微小に長くし、光路R、Gの焦点距離と
同じにすることで、図8(B)のように3色の投影倍率
を同じにすることができる。また図10(A)のよう
な、投射レンズ13の軸上球面収差が残存している場
合、光路Bの色分離された波長における焦点距離は光路
R、Gより微小に長い。これを正の屈折力をもつ補正レ
ンズ200により焦点距離を微小だけ短くし、光路R、
Gの焦点距離と同じにすることで、図10(B)のよう
に3枚のスクリーン上の投影倍率を同じにすることがで
きる。
FIG. 8 is a graph of aberration correction when the correction lens 200 is provided. In FIG. 8, the on-axis spherical aberrations R, G, and B are respectively R, G, and B colors. It corresponds to the light path. Projection lens 13 as shown in FIG.
When the on-axis spherical aberration remains, the focal length of the B-color optical path at the wavelength at which the color is separated is slightly shorter than the optical paths R and G. At this time, by making the focal length slightly longer by the correction lens 200 having a negative refractive power and making it the same as the focal length of the optical paths R and G, the projection magnification of the three colors becomes the same as shown in FIG. Can be In the case where the axial spherical aberration of the projection lens 13 remains as shown in FIG. 10A, the focal length of the optical path B at the color-separated wavelength is slightly longer than the optical paths R and G. The focal length is slightly reduced by a correction lens 200 having a positive refractive power, and the optical path R,
By making the focal length of G the same, the projection magnification on the three screens can be made the same as shown in FIG.

【0033】図9には、液晶表示パネル32、33の間
であって光軸OL3、OL4上の液晶表示パネル32、
33周辺に補正レンズ201、202がそれぞれ設けら
れている。この補正レンズ201、202は第1プリズ
ム41で色合成される青色光Bの投射レンズ13の収差
補正及び液晶表示パネル31に直接粉塵等が付着するの
を防ぎ、投射レンズ13のピント範囲内に粉塵の付着を
防止する役割を果たしている。図8(A)のように、投
射レンズ13の軸上球面収差が残存している場合、B色
の光路の色分離された波長における焦点距離は、光路
R、Gより微小に短い。このとき、正の屈折力を持つ補
正レンズ201、202により焦点よりを微小に長く
し、光路R、Gの焦点距離と同じにすることで、図8
(B)のように3色の投影倍率を同じにすることができ
る。また図10(A)のように、投射レンズ13の軸上
球面収差が残存している場合、光路Bの色分離された波
長における焦点距離は光路R、Gより微小に長い。これ
を負の屈折力をもつ補正レンズ200により焦点距離を
微小だけ短くし、光路R、Gの焦点距離と同じにするこ
とで、図10(B)のように3枚のスクリーン上の投影
倍率を同じにすることができる。
FIG. 9 shows the liquid crystal display panels 32, 33 between the liquid crystal display panels 32, 33 and on the optical axes OL3, OL4.
Correction lenses 201 and 202 are provided around 33, respectively. The correction lenses 201 and 202 correct the aberration of the projection lens 13 for the blue light B synthesized by the first prism 41 and prevent dust or the like from directly adhering to the liquid crystal display panel 31. It plays a role in preventing dust from adhering. As shown in FIG. 8A, when the on-axis spherical aberration of the projection lens 13 remains, the focal length of the B-color optical path at the color-separated wavelength is slightly shorter than the optical paths R and G. At this time, the correction lenses 201 and 202 having positive refracting power make the focal length slightly longer than the focal point, and make the focal lengths of the optical paths R and G equal to each other.
The projection magnification of the three colors can be made the same as in (B). Also, as shown in FIG. 10A, when the on-axis spherical aberration of the projection lens 13 remains, the focal length of the optical path B at the color-separated wavelength is slightly longer than the optical paths R and G. By making the focal length slightly shorter by the correction lens 200 having a negative refractive power and making it the same as the focal length of the optical paths R and G, the projection magnification on the three screens as shown in FIG. Can be the same.

【0034】図11においては液晶表示パネル31と第
1プリズム41との間の光軸OL2上に補正レンズ20
3が設けられており、補正レンズ203は第1プリズム
41に対して直接貼り付けられもしくは片平レンズでは
ない場合、少し離して設けられている。この補正レンズ
203は第1プリズム41で色合成される青色光Bの投
射レンズ13の収差補正及び液晶表示パネル31に直接
粉塵等が付着するのを防ぎ、投射レンズ13のピント範
囲内に粉塵の付着を防止する役割を果たしている。
In FIG. 11, the correction lens 20 is positioned on the optical axis OL2 between the liquid crystal display panel 31 and the first prism 41.
3 is provided, and the correction lens 203 is directly attached to the first prism 41 or provided a little apart when not a single-plane lens. The correction lens 203 corrects the aberration of the projection lens 13 for the blue light B synthesized by the first prism 41 and prevents the dust or the like from directly adhering to the liquid crystal display panel 31. It plays a role in preventing adhesion.

【0035】このときも、図8(A)のように、投射レ
ンズ13の軸上球面収差が残存している場合、B色の光
路の色分離された波長における焦点距離は、光路R、G
より微小に短い。このとき、正の屈折力を持つ補正レン
ズ201、202により焦点よりを微小に長くし、光路
R、Gの焦点距離と同じにすることで、図8(B)のよ
うに3色の投影倍率を同じにする。また図10(A)の
ように、投射レンズ13の軸上球面収差が残存している
場合、光路Bの色分離された波長における焦点距離は光
路R、Gより微小に長い。これを負の屈折力をもつ補正
レンズ200により焦点距離を微小だけ短くし、光路
R、Gの焦点距離と同じにすることで、図10(B)の
ように3枚のスクリーン上の投影倍率を同じにすること
ができる。
At this time, as shown in FIG. 8A, when the on-axis spherical aberration of the projection lens 13 remains, the focal lengths of the B-color optical path at the color-separated wavelengths are the optical paths R and G.
Slightly shorter. At this time, by making the focal lengths slightly longer by the correction lenses 201 and 202 having positive refracting power and by making them the same as the focal lengths of the optical paths R and G, the projection magnification of three colors as shown in FIG. To be the same. Also, as shown in FIG. 10A, when the on-axis spherical aberration of the projection lens 13 remains, the focal length of the optical path B at the color-separated wavelength is slightly longer than the optical paths R and G. By making the focal length slightly shorter by the correction lens 200 having a negative refractive power and making it the same as the focal length of the optical paths R and G, the projection magnification on the three screens as shown in FIG. Can be the same.

【0036】第5の実施の形態 図12には第6の好ましい実施の形態のプリズムブロッ
クを示す構成図であり、図12を参照してプリズムブロ
ック800、900について詳しく説明する。図12の
画像表示装置のプリズムブロックが図2及び図3のプリ
ズムブロックと異なる点は、光遮断部が設けられている
点にある。図12(A)において、第1プリズム841
の部位841aと第2プリズム842の部位842aに
は光遮断部850が設けられている。光遮断部850は
塗装もしくは溝を設けることにより形成されている。同
様に図12(B)のプリズムブロック900において、
第1プリズム941の部位641aと第3プリズム94
3の部位943aには、塗装もしくは溝を設けることに
より、光遮断部950が形成されている。部位841
a、842a、941a、942aはそれぞれ光が透過
しない、光学的に使用しない部位である。
Fifth Embodiment FIG. 12 is a structural view showing a prism block according to a sixth preferred embodiment. The prism blocks 800 and 900 will be described in detail with reference to FIG. The difference between the prism block of the image display device of FIG. 12 and the prism block of FIGS. 2 and 3 is that a light blocking unit is provided. In FIG. 12A, the first prism 841
The light blocking portion 850 is provided at the portion 841a of the second prism 842 and the portion 842a of the second prism 842. The light blocking portion 850 is formed by painting or providing a groove. Similarly, in the prism block 900 of FIG.
Portion 641a of first prism 941 and third prism 94
The light blocking portion 950 is formed in the third portion 943a by coating or forming a groove. Part 841
Reference numerals a, 842a, 941a, and 942a denote portions that do not transmit light and are not optically used.

【0037】これにより、プリズムブロック800、9
00の内面反射によるゴーストを防止することができ
る。例えば第1プリズム841、941から入射した光
が接点に達したとき本来ならば45度反射して光路が変
わるのだが、そのまま透過して第2プリズム842、9
42内に入ってしまう場合がある。このときスクリーン
に描かれる画像にゴーストが発生してしまうおそれがあ
る。よって、部位841a、941a、841b、94
1bに光遮断部850、950を設けることでゴースト
を防止することができる。また、塗装により光遮断部8
50、950を設けることで、同一形状に形成された第
1プリズム841、941と第3プリズム843、94
3を再加工することなく用いることができ、溝により光
遮断部850、950を設ける場合には、第1プリズム
841、941と第3プリズム843、943の同じ場
所に溝を設けることにより、やはり第1プリズム84
1、941と第3プリズム843、943は同一形状に
形成することができる。
As a result, the prism blocks 800, 9
Ghost due to internal reflection of 00 can be prevented. For example, when light incident from the first prisms 841 and 941 reaches the contact point, the light path is originally reflected by 45 degrees and changes the optical path.
42. At this time, a ghost may be generated in the image drawn on the screen. Therefore, the parts 841a, 941a, 841b, 94
By providing the light blocking portions 850 and 950 in 1b, ghost can be prevented. In addition, the light blocking part 8 is painted.
By providing the first and second prisms 501, 950, the first and second prisms 841, 941 and the third prisms 843, 94 formed in the same shape.
3 can be used without reworking, and in the case where the light blocking portions 850 and 950 are provided by grooves, by providing grooves in the same place of the first prisms 841 and 941 and the third prisms 843 and 943, the grooves are also provided. First prism 84
1, 941 and the third prisms 843, 943 can be formed in the same shape.

【0038】第6の実施の形態 図13には第5の好ましい実施の形態のプリズムブロッ
クを示す構成図であり、図8を参照してプリズムブロッ
ク400、700についてくわしく説明する。図14の
画像表示装置のプリズムブロックが図1の画像表示装置
のプリズムブロックと異なる点は、プリズムブロックを
構成する各プリズムの接着面である。図13(A)にお
いて、第1プリズム41、341及び第3プリズム4
3、343の面41a、43a、341a、343aに
それぞれダイクロイックコーティング40が施されてお
り、第1プリズム41及び第3プリズム43がダイクロ
イックコーディング401を介して接合されている。図
13(B)において、第2プリズム42、342の面4
2b、42c、342b、342cにそれぞれダイクロ
イックコーティング401が施されており、第1プリズ
ム41及び第3プリズム43がダイクロイックコーディ
ング401を介して接合されている。これにより、1つ
の第2プリズム42にダイクロイックコート401を施
せばよいので、プリズムブロック400の生産の工数、
治具を削減することができる。
Sixth Embodiment FIG. 13 is a configuration diagram showing a prism block according to a fifth preferred embodiment. The prism blocks 400 and 700 will be described in detail with reference to FIG. 14 is different from the prism block of the image display device of FIG. 1 in the bonding surface of each prism constituting the prism block. In FIG. 13A, the first prism 41, 341 and the third prism 4
The dichroic coating 40 is applied to the surfaces 41 a, 43 a, 341 a, and 343 a of the reference numerals 3, 343, respectively, and the first prism 41 and the third prism 43 are joined via the dichroic coding 401. In FIG. 13B, the surface 4 of the second prisms 42 and 342
A dichroic coating 401 is applied to each of 2b, 42c, 342b, and 342c, and a first prism 41 and a third prism 43 are joined via a dichroic coding 401. As a result, the dichroic coat 401 may be applied to one second prism 42, so that the man-hour for producing the prism block 400 is reduced.
Jigs can be reduced.

【0039】上記各実施の形態によると、プリズムブロ
ックが3つのプリズムにより構成でき、さらに第1プリ
ズムと第2プリズムがほぼ同一の形状に形成されている
ため、製造コストが安くできるとともに、製造時間の短
縮を図ることができる。また、プリズムが3つの略直角
3角形で形成されているので、これを組み合わせること
でプリズムブロックの軽量化、小型化、さらには画像表
示装置の軽量化、小型化を実現することができる。
According to each of the above embodiments, the prism block can be constituted by three prisms, and the first prism and the second prism are formed in substantially the same shape, so that the manufacturing cost can be reduced and the manufacturing time can be reduced. Can be reduced. Further, since the prisms are formed in three substantially right-angled triangles, it is possible to reduce the weight and size of the prism block and further reduce the weight and size of the image display device by combining them.

【0040】ところで、本発明は、上記実施の形態に限
定されない。上記各実施の形態において、第1プリズ
ム、第2プリズム及び第3プリズムにはそれぞれB色、
R色、G色の光が入射するものであるが、これに限ら
ず、どのプリズムにいずれか1色の光が入射すればよ
い。また、第3プリズム43は第1プリズム41及び第
2プリズム42より小さく形成されているが、第1プリ
ズム41等とほぼ同一の形状にしてももちろんかまわな
い。
Incidentally, the present invention is not limited to the above embodiment. In each of the above embodiments, the first prism, the second prism, and the third prism each have B color,
The light of the R color and the light of the G color are incident, but not limited to this, it is sufficient that any one color of light is incident on any prism. In addition, the third prism 43 is formed smaller than the first prism 41 and the second prism 42, but may have almost the same shape as the first prism 41 or the like.

【0041】[0041]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
製造が容易でコストがやすくコンパクトな画像表示装置
が実現できる。
As described above, according to the present invention,
It is possible to realize a compact image display device which is easy to manufacture, easy in cost, and easy to manufacture.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の画像表示装置の好ましい実施の形態を
示す構成図。
FIG. 1 is a configuration diagram showing a preferred embodiment of an image display device of the present invention.

【図2】本発明のプリズムブロックの好ましい実施の形
態を示す構成図。
FIG. 2 is a configuration diagram showing a preferred embodiment of a prism block of the present invention.

【図3】本発明の画像表示装置におけるプリズムブロッ
クの第2の実施の形態を示す構成図。
FIG. 3 is a configuration diagram showing a second embodiment of a prism block in the image display device of the present invention.

【図4】本発明の画像表示装置におけるプリズムブロッ
クの第3の実施の形態を示す構成図。
FIG. 4 is a configuration diagram showing a third embodiment of a prism block in the image display device of the present invention.

【図5】本発明の画像表示装置におけるプリズムブロッ
クの第3の実施の形態を示す構成図。
FIG. 5 is a configuration diagram showing a third embodiment of a prism block in the image display device of the present invention.

【図6】本発明の画像表示装置におけるプリズムブロッ
クの第3の実施の形態を示す構成図。
FIG. 6 is a configuration diagram showing a third embodiment of a prism block in the image display device of the present invention.

【図7】本発明の画像表示装置におけるプリズムブロッ
クの第4の実施の形態を示す構成図。
FIG. 7 is a configuration diagram showing a fourth embodiment of the prism block in the image display device of the present invention.

【図8】図7における投射レンズに入射される合成光の
軸上球面収差を示すグラフ図。
FIG. 8 is a graph showing on-axis spherical aberration of combined light incident on the projection lens in FIG. 7;

【図9】本発明の画像表示装置におけるプリズムブロッ
クの第4の実施の形態を示す構成図。
FIG. 9 is a configuration diagram showing a fourth embodiment of a prism block in the image display device of the present invention.

【図10】図7における投射レンズに入射される合成光
の軸上球面収差を示すグラフ図。
FIG. 10 is a graph showing on-axis spherical aberration of combined light incident on the projection lens in FIG. 7;

【図11】本発明の画像表示装置におけるプリズムブロ
ックの第4の実施の形態を示す構成図。
FIG. 11 is a configuration diagram showing a fourth embodiment of the prism block in the image display device of the present invention.

【図12】本発明の画像表示装置及びプリズムブロック
の第5の実施の形態を示す構成図。
FIG. 12 is a configuration diagram showing a fifth embodiment of the image display device and the prism block of the present invention.

【図13】本発明の画像表示装置及びプリズムブロック
の第6の実施の形態を示す構成図。
FIG. 13 is a configuration diagram showing a sixth embodiment of the image display device and the prism block of the present invention.

【図14】従来の画像表示装置及びプリズムブロックの
一例を示す構成図。
FIG. 14 is a configuration diagram illustrating an example of a conventional image display device and a prism block.

【図15】従来の別の画像表示装置及びプリズムブロッ
クの一例を示す構成図。
FIG. 15 is a configuration diagram showing an example of another conventional image display device and a prism block.

【図16】従来の画像表示装置におけるプリズムブロッ
クの一例を示す構成図。
FIG. 16 is a configuration diagram showing an example of a prism block in a conventional image display device.

【図17】従来の別の画像表示装置におけるプリズムブ
ロックの一例を示す構成図。
FIG. 17 is a configuration diagram showing an example of a prism block in another conventional image display device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10・・・画像表示装置、11・・・本体部、12・・
・光源、13・・・投射レンズ、20・・・偏光ユニッ
ト、30・・・液晶表示パネル部、40、340、40
0、500、800、900・・・プリズムブロック、
50・・・分光部、200、201、202、203・
・・補正レンズ、401・・・ダイクロイックコート、
550、551・・・光遮断部。
10 image display device, 11 body part, 12 ...
-Light source, 13-Projection lens, 20-Polarizing unit, 30-Liquid crystal display panel, 40, 340, 40
0, 500, 800, 900 ... prism block,
50 ... Spectroscopy unit, 200, 201, 202, 203
..Correction lens, 401 ... Dichroic coat,
550, 551 ... light blocking unit.

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 光源からの光を3原色に分光する分光部
と、分光されたそれぞれの光が照射される3つの2次元
画像表示素子と、2次元画像表示素子を通過したそれぞ
れの光を合成するためのプリズムブロックと、合成され
た光を表示部に投射するための投射レンズと、を有する
画像表示装置において、 プリズムブロックは、 断面がほぼ直角3角形に形成されている3角柱からなる
第1プリズムと、 断面がほぼ直角3角形に形成されている3角柱又は断面
がほぼ平行四辺形に形成されている直方体からなってお
り、3角柱の直角を形成している一方の面又は直方体の
一面が、第1プリズムの斜面と接着されている第2プリ
ズムと、 第1プリズムとほぼ同一の形状に形成されており、斜面
が第2プリズムのほぼ直角を形成している他方の面又は
直方体の他方の面と接着されている第3プリズムとから
なっていることを特徴とする画像表示装置。
1. A dispersing unit for dispersing light from a light source into three primary colors, three two-dimensional image display elements to which each of the divided light is irradiated, and each light passing through the two-dimensional image display element. In an image display apparatus having a prism block for combining and a projection lens for projecting combined light to a display unit, the prism block is formed of a triangular prism having a cross section formed in a substantially right triangle. A first prism, a triangular prism whose cross section is formed as a substantially right triangle, or a rectangular parallelepiped whose cross section is formed as a substantially parallelogram, and one surface or a rectangular parallelepiped forming a right angle of the triangular prism One surface is formed in substantially the same shape as the first prism, and the other surface or the other surface in which the slope forms a substantially right angle to the second prism. Image display device characterized in that it consists of a third prism is bonded to the rectangular parallelepiped of the other surface.
【請求項2】 第1プリズムと第3プリズムの断面はほ
ぼ直角2等辺3角形を形成しており、第1プリズムと第
2プリズムの接着面及び第2プリズムと第3プリズムの
接着面がほぼ同一であって、第1プリズム乃至第3プリ
ズムの組み合わせがほぼ直方体を形成する請求項1に記
載の画像表示装置。
2. A cross section of the first prism and the third prism forms a substantially right-angled isosceles triangle, and an adhesion surface between the first prism and the second prism and an adhesion surface between the second prism and the third prism are substantially formed. The image display device according to claim 1, wherein the first to third prisms are identical to each other and form a substantially rectangular parallelepiped.
【請求項3】 第1プリズムのほぼ直角を形成している
一方の面であって合成された光の出口周辺には、投射レ
ンズが配置されていて、他方の面には2次元画像表示素
子が配置されている請求項1に記載の画像表示装置。
3. A projection lens is arranged on one surface forming a substantially right angle of the first prism and around the exit of the combined light, and a two-dimensional image display element is arranged on the other surface. The image display device according to claim 1, wherein the image display device is disposed.
【請求項4】 それぞれの2次元画像表示素子とプリズ
ムブロックとの間であって第1プリズム乃至第3プリズ
ムに入射される光の光軸上には、収差補正のための補正
レンズが少なくとも1つ配置されている請求項1の画像
表示装置。
4. At least one correction lens for correcting aberration is provided between each two-dimensional image display element and the prism block and on the optical axis of light incident on the first prism to the third prism. The image display device according to claim 1, wherein one image display device is arranged.
【請求項5】 補正レンズは2次元画像表示素子の周辺
であって、第1プリズム乃至第3プリズムに入射される
光の光軸上に配置されている請求項4に記載の画像表示
装置。
5. The image display device according to claim 4, wherein the correction lens is disposed around the two-dimensional image display element and on the optical axis of light incident on the first to third prisms.
【請求項6】 補正レンズはプリズムブロックに密着し
て配置されている請求項4に記載の画像表示装置。
6. The image display device according to claim 4, wherein the correction lens is disposed in close contact with the prism block.
【請求項7】 補正レンズは第1プリズムと2次元画像
表示素子の間であって、第1プリズム乃至第3プリズム
に入射される光の光軸上に配置されている請求項4に記
載の画像表示装置。
7. The correction lens according to claim 4, wherein the correction lens is disposed between the first prism and the two-dimensional image display element and on the optical axis of the light incident on the first to third prisms. Image display device.
【請求項8】 第1プリズムと第3プリズムの光が透過
しない部位には、光遮断部が設けられている請求項1に
記載の画像表示装置。
8. The image display device according to claim 1, wherein a light blocking portion is provided at a portion of the first prism and the third prism through which light does not pass.
【請求項9】 第1プリズムと第2プリズム及び第2プ
リズムと第3プリズムの接合面には、ダイクロイックコ
ートが形成されている請求項1に記載の画像表示装置。
9. The image display device according to claim 1, wherein a dichroic coat is formed on a joint surface between the first prism and the second prism and between the second prism and the third prism.
JP10101283A 1998-04-13 1998-04-13 Picture display device Pending JPH11296103A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10101283A JPH11296103A (en) 1998-04-13 1998-04-13 Picture display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10101283A JPH11296103A (en) 1998-04-13 1998-04-13 Picture display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11296103A true JPH11296103A (en) 1999-10-29

Family

ID=14296543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10101283A Pending JPH11296103A (en) 1998-04-13 1998-04-13 Picture display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11296103A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5575548A (en) Full color three dimensional projector
JP3457590B2 (en) X prism and projection system
JP3417757B2 (en) Liquid crystal display device and light beam separating method thereof
JP2001092005A (en) Projector for display of electronic picture
EP1146383A1 (en) Reflection type liquid crystal projector
US6607276B1 (en) Illuminating optical system and projector
JP2002182307A (en) Projection type display device
KR100441506B1 (en) Apparatus for image projection
KR100381051B1 (en) Optical System Of Liquid Crystal Projector
US6987618B2 (en) Polarization converting device, illumination optical system and projector
US5934778A (en) Optical system for liquid crystal projector
US7717567B2 (en) Lighting optical system
JP2004233961A (en) Projection type display apparatus
JPH11296103A (en) Picture display device
JPH11295651A (en) Picture display and prism block
JP3482789B2 (en) Liquid crystal projector and dichroic prism
JPH03202845A (en) Color synthesizing optical system for projector
JP2007114347A (en) Projector
JPH11174371A (en) Optical device and display device provided therewith
JP2000206611A (en) Projection type picture display device
JP3570693B2 (en) LCD video projector
JP3570693B6 (en) LCD video projector
JP2000035612A (en) Color picture projection device
JP3008407B2 (en) X-shaped prism
JP3615869B2 (en) Liquid crystal projector and projection display system using the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080401

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080722