JPH11282571A - プリンタ・スキャナーモジュールおよびノート型パソコン - Google Patents

プリンタ・スキャナーモジュールおよびノート型パソコン

Info

Publication number
JPH11282571A
JPH11282571A JP10080972A JP8097298A JPH11282571A JP H11282571 A JPH11282571 A JP H11282571A JP 10080972 A JP10080972 A JP 10080972A JP 8097298 A JP8097298 A JP 8097298A JP H11282571 A JPH11282571 A JP H11282571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
personal computer
printer
module
scanner module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10080972A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Abo
善彰 安房
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Yonezawa Ltd
Original Assignee
NEC Yonezawa Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Yonezawa Ltd filed Critical NEC Yonezawa Ltd
Priority to JP10080972A priority Critical patent/JPH11282571A/ja
Publication of JPH11282571A publication Critical patent/JPH11282571A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ノート型パソコンでプリンタ・スキャナーを
使用する際の省スペース化。 【解決手段】 P&Sモジュール1の上面に上部コネク
タ11、パソコン本体2の底面に底面コネクタ21を設
け、P&Sモジュール1上面の左辺、右辺および後辺の
縁に設けられたガードトレイにより、P&Sモジュール
1とパソコン本体2とをドッキング接続する。上面コネ
クタ11と底面コネクタ21は、パソコン本体2の背面
に備わっている拡張コネクタを介して授受される信号と
同じ信号を授受できる。 【効果】 ノート型パソコンでプリンタ・スキャナーを
使用する際にも、パソコン本体と同程度の占有床面積で
済む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリンタとスキャ
ナーが合体したプリンタ・スキャナーモジュールおよ
び、このプリンタ・スキャナーモジュールと接続される
ノート型パソコン(ノート型パーソナルコンピュータ)
に関する。
【0002】
【従来の技術】この種のプリンタ・スキャナーモジュー
ルおよびノート型パソコンついては、例えば、特開平7
−44287号公報に記載されている。この公報の第4
頁左欄第44行〜同頁右欄第24行および図1による
と、プリンタ・スキャナーモジュールとノート型パソコ
ンとはケーブル接続されて、データの授受が行われる構
成となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来技術では、プリンタ・スキャナーモジュールとノ
ート型パソコンは横並びに配置されるが、プリンタ・ス
キャナーモジュールのサイズが大きいため場所を取り、
またケーブル接続も煩わしい。これは、ノート型パソコ
ンを導入することによって省スペース化を図ろうとする
ニーズに反するものであり、ユーザの期待を著しく損な
うことになるという問題を有する。
【0004】本発明の目的は、プリンタ・スキャナーモ
ジュールとノート型パソコンとを積み上げるドッキング
接続することにより、ノート型パソコンにプリンタ・ス
キャナーモジュールを使用する際の占有面積をノート型
パソコンのみの床面積程度にまで低減することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のプリンタ・スキ
ャナーモジュールは、少なくともノート型パソコンの拡
張コネクタ上の信号と同じ信号を授受するために前記ノ
ート型パソコンとドッキング接続されるよう上面に設け
たコネクタと、前記ドッキング接続時に前記ノート型パ
ソコンと合体するための機構とを有することを特徴とす
る。
【0006】また、本発明のノート型パソコンは、上述
のプリンタ・スキャナーモジュールとドッキング接続さ
れる。
【0007】好ましくは、本発明のノート型パソコン
は、ドッキング接続されるコネクタが拡張コネクタを介
して授受すべき信号を自コネクタを介してプリンタ・ス
キャナーモジュールと授受するように切り替えるための
接続認識端子を含む。
【0008】好ましくは、本発明のプリンタ・スキャナ
ーモジュールは、拡張コネクタとケーブル接続される汎
用コネクタを設けたことを特徴とし、ドッキング接続さ
れるコネクタに、ドッキング接続後にノート型パソコン
に対し、上記切り替えをキャンセルさせるための信号を
出力する接続切替端子を含む。
【0009】好ましくは、本発明のノート型パソコン
は、ドッキング接続されるコネクタにドッキング接続さ
れると、交流電源動作とバッテリ動作のいずれであるか
を表示する動作信号をプリンタ・スキャナーモジュール
に出力する動作表示端子を含み、本発明のノート型パソ
コンは、ドッキングコネクタに、動作信号がバッテリ動
作を表示している場合には、内蔵する交流電源をノート
型パソコンに供給するための電源供給端子を含む。
【0010】好ましくは、本発明のプリンタ・スキャナ
ーモジュールは、上面の左辺,右辺および後辺に設けら
れノート型パソコンの位置を決めるガードトレイを有す
る。
【0011】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て、実施例を示し図面を参照して説明する。
【0012】図1は、本発明のプリンタ・スキャナーモ
ジュール(以下、P&Sモジュールと記す)1と、ノー
ト型パソコン本体2(以下、パソコン本体と記す)が、
ドッキング接続しようとしている場合の様子を示す図で
ある。P&Sモジュール1には、その上面に上部コネク
タ11が設けられ、パソコン本体2の底面に設けられた
底面コネクタ21と、ケーブルの介在なく、直接にドッ
キング接続される。
【0013】P&Sモジュール1には、パソコン本体2
とドッキング接続を円滑に行えるよう、パソコン本体2
の位置を決めるためのガードトレイ10が上面の左辺,
右辺および後辺の縁に設けられている。なお、切替スイ
ッチ1Aは、P&Sモジュール1の内蔵電源をオン・オ
フし、またP&Sモジュール1をプリンタとスキャナー
のいずれとして使用するかを切り替えるためのものであ
る。
【0014】図2は、底面コネクタ21の一部をなすI
EEE−1284コネクタ22の詳細図であり、これは
周知のIEEE−1284インタフェースを有する。パ
ソコン本体2とP&Sモジュール1とは、この底面コネ
クタ21と上部コネクタ11を介して、本来は、パソコ
ン本体2の背面に備えられた拡張コネクタを介して授受
されるべき信号を授受できるようになる。
【0015】その結果、例えば、A4サイズのパソコン
本体2と同床面積を有する、図3に示すようなP&Sモ
ジュール1は、パソコン本体2と同じ占有面積に収まる
ようになる。図4は、パソコン本体2とP&Sモジュー
ル1がドッキング接続された後の使用時の外観を示す。
【0016】図5は、P&Sモジュール1側の、主とし
てパソコン本体2と授受される信号および電源供給ルー
トを示し、図6は、パソコン2側の、主としてP&Sモ
ジュール1と授受される信号および電源供給ルートを示
す。
【0017】図5における上部コネクタ11は、図6に
おける底面コネクタ21とドッキング接続される。これ
らのコネクタのうち、IEEE−1284コネクタ12
とIEEE−1284コネクタ22は、図2に示した構
成を有し、パソコン本体2の背面に備えられた拡張コネ
クタ25を介して授受されるべき双方向信号を授受す
る。この拡張コネクタ25とは、パソコン本体2が従来
のP&Sモジュール等外部装置とケーブル接続するため
に、もともと備えることができるものである。
【0018】ドッキング接続されると、IEEE−12
84コネクタ22のACKピンから信号ACK1がデー
タセレクタ26に伝わり、データセレクタ26は、パソ
コン本体2の中核部を構成するI/Oコントローラ27
との接続を底面コネクタ21に切り替える。信号ACK
1が無く、かつ拡張コネクタ25からの信号ACK2が
有るときは、データセレクタ26は、I/Oコントロー
ラと拡張コネクタ25とを接続する。
【0019】このことは、P&Sモジュール1において
も同様であり、IEEE−1284コネクタ12のAC
Kピンから信号ACK1がデータセレクタ16に伝わ
り、データセレクタ16は、P&Sモジュール1のシス
テムコントローラ17と上部コネクタ11とを接続す
る。本発明のP&Sモジュール1は、底面コネクタ21
を有しない大方のパソコンででも使用できるようにする
ため、汎用コネクタ15を設けることもできる。この汎
用コネクタ15は、図2のIEEE−1284コネクタ
であり、図7に示すような専用ケーブルを介してパソコ
ン本体2の拡張コネクタ25と接続できるようにしたも
のである。したがって、信号ACK1がなく、汎用コネ
クタ15からの信号ACK2が有るときは、データセレ
クタ16は、システムコントローラ17と汎用コネクタ
15とを接続する。
【0020】また、信号ACK1が有っても、信号AC
K2が有れば、システムコントローラ17と汎用コネク
タ15とを接続するように切り替えるための接続切替ス
イッチ1Bを、例えばP&Sモジュール1の前面に設け
ることもできる。これは、一つのP&Sモジュール1を
2台のノート型パソコンと共用し、ドッキング接続され
たノート型パソコン以外の、専用ケーブルで接続された
ノート型パソコンがP&Sモジュール1を使用する場合
等に有用となる。なお、切替スイッチ1Aは、P&Sモ
ジュール1の電源をオン・オフしたり、プリンタとスキ
ャナーを使い分けたりするためのものであり、例えば図
8に示すように、P&Sモジュール1の前面に設けるこ
とができる。
【0021】次に、本P&Sモジュール1は、ACアダ
プタ19により電源回路18からシステムコントローラ
17に電源を供給するが、電源回路18から、上部コネ
クタ11の電源供給端子13およびパソコン本体2の電
源供給端子23を介して、パソコン本体の電源回路28
に電源を供給することができる。これは、ノート型パソ
コンをオフィス等の電源コードから外して使用するよう
な環境下にあって、プリンタ等を使用しようとする場
合、これまでであれば、バッテリに頼ることが多かった
が、パソコン本体2の消費電力よりはるかに大きな電力
を要するP&Sモジュール1からパソコン本体2に電源
を供給するようにすれば、バッテリ残量にとらわれるこ
となく安心して、P&Sモジュール1を使用できるよう
になる点において有意義である。なお、ノート型パソコ
ンがバッテリで使用されていることは、パソコン本体2
の動作表示端子24により、P&Sモジュール1の動作
表示端子14に伝えられる。したがって、ドッキング接
続されない場合には、上述の恩恵は得られないことにな
る。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、パソコン本体とP&S
モジュールとがドッキング接続されるため、P&Sモジ
ュール使用時であってもパソコン本体の床面積と同じ面
積しか占有しないことになり、机上等の狭い場所にあっ
て、その省スペース効果が大きい。例えば、A4サイズ
のノート型パソコンであれば、P&Sモジュールを使用
してもA4サイズ程度の床面積で済むことになる。
【0023】また、本P&Sモジュールを複数台のノー
ト型パソコンで共用し、1つのパソコンとはドッキング
接続し、他のパソコンとはケーブル接続して、両方のパ
ソコンで切替使用することも簡単にできる。
【0024】さらに、本P&Sモジュールからパソコン
本体に電源を供給することもできるので、パソコン本体
にはACアダプタを接続しなくとも、P&Sモジュール
をバッテリ残量に留意せず使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のP&Sモジュールとパソコン本体とを
ドッキング接続しようとしている場合の様子を示す図で
ある。
【図2】本発明のP&Sモジュールの底面コネクタに採
用したIEEE−1284コネクタを示す。
【図3】本発明が適用されるP&Sモジュールの外観を
示す。
【図4】ノート型パソコンで本発明のP&Sモジュール
を使用している場合の外観を示す図である。
【図5】本発明のP&Sモジュールのブロック図であ
る。
【図6】本発明のパソコン本体のブロック図である。
【図7】本発明のP&Sモジュールに使用できる専用ケ
ーブルの見取図である。
【図8】本発明のP&Sモジュールに設けることができ
る切替スイッチの外観図である。
【符号の説明】
1 P&Sモジュール 2 パソコン本体 10 ガードトレイ 11 上部コネクタ 12,22 IEEE−1284コネクタ 13,23 電源供給端子 14,24 動作表示端子 15 汎用コネクタ 16,26 データセレクタ 17 システムコントローラ 18,28 電源回路 19 ACアダプタ 1A 切替スイッチ 1B 接続切替スイッチ 21 底面コネクタ 25 拡張コネクタ 27 I/Oコントローラ
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04N 1/00 107 H04N 1/04 107Z 1/04 107 B41J 29/00 B

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくともノート型パソコンの拡張コネク
    タ上の信号と同じ信号を授受するために前記ノート型パ
    ソコンとドッキング接続されるよう上面に設けたコネク
    タと、前記ドッキング接続時に前記ノート型パソコンと
    合体するための機構とを有することを特徴とするプリン
    タ・スキャナーモジュール。
  2. 【請求項2】請求項1記載のプリンタ・スキャナーモジ
    ュールと前記ドッキング接続されるコネクタを底面に設
    けたことを特徴とするノート型パソコン。
  3. 【請求項3】前記コネクタは、前記ドッキング接続され
    ると、前記拡張コネクタを介して授受すべき信号を自コ
    ネクタを介して請求項1記載のプリンタ・スキャナーモ
    ジュールと授受するように切り替えるための接続認識端
    子を含むことを特徴とする請求項2記載のノート型パソ
    コン。
  4. 【請求項4】前記拡張コネクタとケーブル接続される汎
    用コネクタを設けたことを特徴とする請求項1記載のプ
    リンタ・スキャナーモジュール。
  5. 【請求項5】前記ドッキング接続後に、請求項3記載の
    ノート型パソコンに対し、前記切り替えをキャンセルさ
    せるための信号を出力する接続切替スイッチを含むこと
    を特徴とする請求項4記載のプリンタ・スキャナーモジ
    ュール。
  6. 【請求項6】前記コネクタは、前記ドッキング接続され
    ると、交流電源動作とバッテリ動作のいずれであるかを
    表示する動作信号を請求項1記載のプリンタ・スキャナ
    ーモジュールに出力する動作表示端子を含むことを特徴
    とする請求項2記載のノート型パソコン。
  7. 【請求項7】前記コネクタは、前記動作信号がバッテリ
    動作を表示している場合には、内蔵する交流電源を請求
    項6記載のノート型パソコンに供給するための電源供給
    端子を含むことを特徴とする請求項1記載のプリンタ・
    スキャナーモジュール。
  8. 【請求項8】前記コネクタは、IEEE−1284イン
    タフェースを有することを特徴とする請求項1記載のプ
    リンタ・スキャナーモジュールおよび請求項2記載のノ
    ート型パソコン。
  9. 【請求項9】前記機構は、前記上面の左辺,右辺および
    後辺に設けられ前記ノート型パソコンの位置を決めるガ
    ードトレイであることを特徴とする請求項1記載のプリ
    ンタ・スキャナーモジュール。
JP10080972A 1998-03-27 1998-03-27 プリンタ・スキャナーモジュールおよびノート型パソコン Pending JPH11282571A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10080972A JPH11282571A (ja) 1998-03-27 1998-03-27 プリンタ・スキャナーモジュールおよびノート型パソコン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10080972A JPH11282571A (ja) 1998-03-27 1998-03-27 プリンタ・スキャナーモジュールおよびノート型パソコン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11282571A true JPH11282571A (ja) 1999-10-15

Family

ID=13733438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10080972A Pending JPH11282571A (ja) 1998-03-27 1998-03-27 プリンタ・スキャナーモジュールおよびノート型パソコン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11282571A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008203949A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Ricoh Co Ltd サブ制御装置および情報処理装置
JP2014096667A (ja) * 2012-11-08 2014-05-22 Murata Mfg Co Ltd モジュール
WO2023065371A1 (zh) * 2021-10-22 2023-04-27 深圳市艾敏商用设备有限公司 一种可拆卸式的多功能移动智能设备及应用其的处理***

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008203949A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Ricoh Co Ltd サブ制御装置および情報処理装置
JP2014096667A (ja) * 2012-11-08 2014-05-22 Murata Mfg Co Ltd モジュール
WO2023065371A1 (zh) * 2021-10-22 2023-04-27 深圳市艾敏商用设备有限公司 一种可拆卸式的多功能移动智能设备及应用其的处理***

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5526493A (en) Docking detection and suspend circuit for portable computer/expansion chassis docking system
US7068496B2 (en) Docking solution for a tablet notebook computer
US20060288139A1 (en) Computer system and display apparatus
JP5208363B2 (ja) グラフィックスコントローラを制御するシステム及び方法
US5115374A (en) Portable computer including, for facsimile transmission, a document scanner integral with the display module
JP2003195987A (ja) ディスプレイ装置,usbデバイスへの電源供給方法及び連結ケーブル
JP4871000B2 (ja) 着脱式入出力装置搭載電子計算機
US20100064066A1 (en) KVM switch system and interface adapter for detecting interface of computer
JPH11282571A (ja) プリンタ・スキャナーモジュールおよびノート型パソコン
JPH11150876A (ja) パ−ソナルコンピュ−タの電源供給方法および電源供給装置
JP2000353145A (ja) Usb切替器
US6857034B1 (en) Computer peripheral device incorporating infrared transmissions
JP2002073219A (ja) 外部デバイスへの電力供給部を備えるインターフェイス装置および外部デバイスへの電力供給方法
US20110276811A1 (en) Imaging apparatus
EP2570882A2 (en) Power docking station and universal transmission interface
JP2001282393A (ja) 個人用コンピュータのスリム化構造
KR200397426Y1 (ko) 이동통신 단말기용 통신케이블
JP2001022705A (ja) 携帯情報端末用クレードル
JPH11296259A (ja) 携帯型パーソナルコンピュータ
US20040203278A1 (en) [signal transmission cable]
US20070072473A1 (en) Electronic device and control module thereof
JP2012033180A (ja) 着脱式入出力装置搭載電子計算機
JP3690635B2 (ja) ドッキングユニットおよび携帯型情報機器
JP3201562B2 (ja) 電子機器およびその制御法
KR20030047663A (ko) 디스플레이장치 및 디스플레이장치의 usb디바이스전원공급방법