JPH11278383A - 船舶のダクト及びその製作方法 - Google Patents

船舶のダクト及びその製作方法

Info

Publication number
JPH11278383A
JPH11278383A JP10098160A JP9816098A JPH11278383A JP H11278383 A JPH11278383 A JP H11278383A JP 10098160 A JP10098160 A JP 10098160A JP 9816098 A JP9816098 A JP 9816098A JP H11278383 A JPH11278383 A JP H11278383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duct
strut
machining
welding
steel plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10098160A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunobu Nagashima
泰伸 長島
Shizuo Tazaki
静男 田崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP10098160A priority Critical patent/JPH11278383A/ja
Publication of JPH11278383A publication Critical patent/JPH11278383A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/10Measures concerning design or construction of watercraft hulls

Landscapes

  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、溶接作業、機械加工がともに容易
であって、製作工程を短縮してコストダウンを図ると共
に、製作精度の向上を図った船舶のダクト及びその製作
方法を得ることを目的とする。 【解決手段】 鋳造により形成したボスと、極厚板鋼板
をプレス加工して成形し、機械加工により形成したダク
トと、極厚板鋼板を機械加工により形成したストラット
とを溶接してダクトを構成した。ボスを鋳造形成し、極
厚板鋼板をプレス加工により円環状に成形した後、機械
加工によりその断面を翼型に形成してダクトを作成し、
極厚板鋼板を機械加工によりその板断面を翼型に形成し
てストラットを作成し、これ等を溶接してダクトを作成
するようにした。また、形成後のダクトとストラットに
機械加工により表面に研削加工を施すようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、船舶の推進性能向上の
ために使用されるダクト及びその製作方法に関する。
【0002】
【従来の技術】船舶には、その推進性能の向上を図るた
め、推進プロペラに流入する船尾部の水流を整流制御す
るようダクトが使用されている。例えば、従来の船尾ダ
クトを図6に示すが、船尾部15に固定して取り付けら
れ、プロペラシャフトを嵌挿支承するボス11と、板断
面を翼型とし、円環状に形成されたダクト12と、ダク
ト12を支持するストラット13とより構成されてい
る。ストラット13もその断面は翼型に形成されてい
る。図ではストラットを1本だけ示しているが、複数本
有するものもある。なお、14はプロペラシャフト支承
用の穴である。
【0003】この従来の船尾ダクトは、前述した各部分
が鋳物で製作されている。図6の例ではボス11とスト
ラット13及びダクト12のストラット13と繋がる部
分12A、同じくボス11と繋がる部分12Bとが一体
として鋳造され、ダクト12の環状部分12Cと12D
は夫々別体として鋳造されている。そして、このダクト
の環状部分12C、12Dは、ボス11、ストラット1
3と溶接によって一体化され、ダクトが製作されるよう
になっている。なお、図中a及びbは溶接箇所を示す。
【0004】ー般に、鋳物は強度を持たせるために、他
元素を添加している。例えば、船舶のダクトとしては相
当の強度を要するので鋳鋼品が使われているが、鋳物同
志の溶接は極めて困難であり、このため突き合わせ溶接
されるが、その作業は長時間を要し、コストがかかるも
のであった。しかも、溶接部分の強度低下を抑えるた
め、溶接後には焼鈍作業も必要であった。また、機械加
工も困難であり、このような条件のもとで製作される従
来のダクトは極めて高価格なものとなるし、製作精度も
低いと云う欠点があった。なお、所定の寸法にして、円
環状に加工した薄板鋼板を、順次溶接で張り合わせてい
きダクトを形成するビルトアップ方法もあったが、この
方法は相当な手数を必要とし、さらにコストがかかる方
法であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、溶接作業、
機械加工がともに容易であつて、製作工程を短縮してコ
ストダウンを図ると共に、製作精度の向上を図ったダク
ト及びその製作方法を得ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】鋳造により形成したボス
と、極厚板鋼板をプレス加工して成形し、機械加工によ
りその断面を翼型に形成したダクトと、極厚板鋼板を機
械加工によりその断面をつばそ型に形成したストラット
とを溶接してダクトを構成した。ボスを鋳造形成し、極
厚板鋼板をプレス加工により円環状に成形した後、機械
加工によりその断面を翼型に形成してダクトを作成し、
極厚板鋼板を機械加工によりその断面を翼型に形成して
ストラットを作成し、これ等を溶接してダクトを作成す
るようにした。また、形成後のダクトとストラットに機
械加工により表面に研削加工を施すようにした。
【0007】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態について
説明する。図1は本発明による船尾ダクトの構造を示す
正断面図、図2は同じく船尾ダクトの構造を示す側断面
図である。1は船体尾部5に取り付けられるボスであつ
て、従来のボス11と同等に鋳物製であるが、ストラッ
ト13及びダクト12A、12B部分は一体としていな
い。2は円環状であり、その断面、すなわち板断面を翼
型としたダクトであって、極厚板鋼板製である。3は同
様に板断面を翼型としたストラットであり、極厚板鋼板
製である。そして、これ等のボス1とダクト2及びスト
ラット3は溶接により一体化されている。図において
c、dは溶接箇所を示すが、何れも肉盛溶接である。な
お、4はプロペラシャフト支承用の穴である。
【0008】次に、ダクト2の作成方法について説明す
る。図5にその工程を例示するが、極厚板鋼板をプレス
加工によりベンディングさせて円環状にしていき、正面
視して台形形状になるように成形する。なお、極厚板鋼
板は厚さ130mmのものを使用、プレス圧は5、000
tの油圧プレスを使用している。次に、この円環状に成
形されたダクトを中ぐり旋盤にかけ、図3に示すように
板断面が翼型となるよう切削加工し、さらに、板表面が
滑らかになるよう研削加工を施して仕上げられる。ま
た、ストラット3についても、極厚板鋼板を使用し、図
4に示すように板断面が翼型となるよう切削加工し、そ
の後、板表面が滑らかになるよう研削加工を施して仕上
げられる。なお、厚板として併せ板を使用することも可
能である。
【0009】そして、このように形成されたボス1に、
ストラット3を溶接して固定し、また、ボス1とストラ
ット3にダクト2を溶接して固定し、一体的構成とす
る。c及びdは夫々の溶接箇所を示すが、何れも鋼板同
志あるいは鋳物と鋼板の溶接であって、溶接は容易であ
るので、肉盛り溶接としている。
【0010】
【発明の効果】本発明は、船舶のダクトにおいてダクト
とストラットを極厚板鋼板製としたので、ダクトとスト
ラット、ストラットとボスとを溶接するのに、鋳物同志
の溶接箇所がなくなり、鋼板同志あるいは鋼板と鋳物と
の溶接でよく、溶接が簡単となった。しかも、溶接後に
焼鈍する必要もなくなり、低コストのダクトが得られる
ようになった。また、ダクトとストラットとは機械加工
が容易となったため、製作精度及び表面精度を高めるこ
とができ、船の推進性能の向上に寄与することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の船尾ダクトの正断面図。
【図2】本発明の船尾ダクトの平断面図。
【図3】図1のX−X線に沿ったダクトの断面図。
【図4】図1のY−Y線に沿ったストラットの断面図。
【図5】本発明のダクトの成形工程を示す図。
【図6】従来の船尾ダクトの断面図。
【符号の説明】
1、11 ボス 2、12 ダクト 3、13 ストラット 4、14 プロペラシャフト支承用穴 5、15 船尾部 a、b、c、d 溶接箇所
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年5月22日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の船尾ダクトの正断面図。
【図2】本発明の船尾ダクトの側断面図。
【図3】図1のX−X線に沿ったダクトの断面図。
【図4】図1のY−Y線に沿ったストラットの断面図。
【図5】本発明のダクトの成形工程を示す図。
【図6】従来の船尾ダクトの断面図。
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図 3】
【図 4】
【図 1】
【図 2】
【図 6】
【図 5】

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】鋳造により形成したボスと、極厚板鋼板を
    プレス加工により円環状に成形し、機械加工によりその
    断面を翼型に形成したダクトと、極厚板鋼板を機械加工
    によりその断面を翼型に形成したストラットとを溶接に
    より一体化して構成したことを特徴とする船舶のダク
    ト。
  2. 【請求項2】ボスを鋳造形成し、極厚板鋼板をプレス加
    工により円環状に成形した後、機械加工によりその断面
    が翼型となるよう形成してダクトを作成し、極厚板鋼板
    を機械加工によりその断面が翼型となるよう形成してス
    トラットを作成し、これ等ボス、ダクト、ストラットを
    溶接して一体化することを特徴とする船舶のダクトの製
    作方法。
  3. 【請求項3】形成後のダクトと形成後のストラットと
    に、機械加工により表面に研削加工を施すことを特徴と
    する請求項2記載の船舶のダクトの製作方法。
JP10098160A 1998-03-27 1998-03-27 船舶のダクト及びその製作方法 Pending JPH11278383A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10098160A JPH11278383A (ja) 1998-03-27 1998-03-27 船舶のダクト及びその製作方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10098160A JPH11278383A (ja) 1998-03-27 1998-03-27 船舶のダクト及びその製作方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11278383A true JPH11278383A (ja) 1999-10-12

Family

ID=14212373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10098160A Pending JPH11278383A (ja) 1998-03-27 1998-03-27 船舶のダクト及びその製作方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11278383A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007331549A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Universal Shipbuilding Corp 船尾ダクト及びそれを取り付けた船舶
KR101525389B1 (ko) * 2013-11-06 2015-06-04 대우조선해양 주식회사 돌기형 스턴보스캐스팅을 이용한 전류고정날개 제작방법
JP2015221652A (ja) * 2014-05-23 2015-12-10 国立研究開発法人海上技術安全研究所 船尾用ダクト、船尾用付加物、船尾用ダクトの設計方法、及び船尾用ダクトを装備した船舶
JP2016222460A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 大源重工業株式会社 アンカーウインチドラム
CN109250058A (zh) * 2018-09-12 2019-01-22 上海交通大学 一种导管的设计方法以及船用螺旋桨导管

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007331549A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Universal Shipbuilding Corp 船尾ダクト及びそれを取り付けた船舶
KR101525389B1 (ko) * 2013-11-06 2015-06-04 대우조선해양 주식회사 돌기형 스턴보스캐스팅을 이용한 전류고정날개 제작방법
JP2015221652A (ja) * 2014-05-23 2015-12-10 国立研究開発法人海上技術安全研究所 船尾用ダクト、船尾用付加物、船尾用ダクトの設計方法、及び船尾用ダクトを装備した船舶
JP2016222460A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 大源重工業株式会社 アンカーウインチドラム
CN109250058A (zh) * 2018-09-12 2019-01-22 上海交通大学 一种导管的设计方法以及船用螺旋桨导管
CN109250058B (zh) * 2018-09-12 2024-05-28 上海交通大学 一种导管的设计方法以及船用螺旋桨导管

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4364160A (en) Method of fabricating a hollow article
US9321100B2 (en) Method for producing a metal reinforcement for a turbomachine blade
US20150192101A1 (en) Method for fabricating a francis-type runner for a hydraulic machine, and runner fabricated using such a method
US9175662B2 (en) Francis-type runner for a hydraulic machine, hydraulic machine including such a runner, and method for assembling such a runner
JP2008540907A (ja) 排気ガスターボ過給機のvtgディストリビュータのブレードを調整するための調整リング
Zhan et al. Manufacturing turbine blisks
EP1738862B1 (en) Mixing impeller blades with pre-shaped tip elements and manufacturing methods
JPH11278383A (ja) 船舶のダクト及びその製作方法
JPS6144521A (ja) 薄肉曲面加工法
GB2094934A (en) The reinforcement of piston ring grooves
CN106838281A (zh) 一种行星齿轮架及其成形工艺
EP3301330A1 (en) Power take-off unit ring gear shaft, manufacturing method thereof and apparatus comprising the same
US4127368A (en) Rotor for eccentric helical gear pump
JPH11226701A (ja) ビームブランク鋳片の連続鋳造用鋳型
JPS63180594A (ja) 舵成型方法
JPH0478373B2 (ja)
JPH01254485A (ja) 一体型分割式プロペラおよびその製造方法
KR20130079906A (ko) 선박용 프로펠러의 제작방법
JPH07286553A (ja) シリンダブロックの製造方法
JPH0456712B2 (ja)
JP4464117B2 (ja) 切削工具の製造方法
SU1007789A1 (ru) Способ изготовлени заготовок кольцевых секций
CZ90794A3 (en) Circular saw
JPS60146633A (ja) スクリユ−プロペラの製作方法
JPH0631544A (ja) ピストンリングの製造方法