JPH11276203A - サンダル - Google Patents

サンダル

Info

Publication number
JPH11276203A
JPH11276203A JP8125998A JP8125998A JPH11276203A JP H11276203 A JPH11276203 A JP H11276203A JP 8125998 A JP8125998 A JP 8125998A JP 8125998 A JP8125998 A JP 8125998A JP H11276203 A JPH11276203 A JP H11276203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
members
sandal
protrusion
thumb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8125998A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Yoshida
弘幸 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BEST SANDAL KK
Original Assignee
BEST SANDAL KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BEST SANDAL KK filed Critical BEST SANDAL KK
Priority to JP8125998A priority Critical patent/JPH11276203A/ja
Publication of JPH11276203A publication Critical patent/JPH11276203A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 外反母趾の予防および矯正に有効であり、し
かも履き心地が良いようにする。 【解決手段】 合成樹脂製突起2が親指20と第二指2
1により挟まれるように中底3の前部を貫通して上方へ
突出せしめられ、突起2の上方突出部2aに頂壁5a付
き弾性体製筒5が嵌め被せられており、サンダル台7の
前寄り部分に設けられた前側バンド10Aが左右のバン
ド部材8,9に分けられ、サンダル台7の後寄り部分に
設けられた後側バンド10Bが左右のバンド部材11,
12に分けられ、後側の両バンド部材11,12の後縁
基部寄り部分には、その一方のバンド部材11から後方
突出状に湾曲して他方のバンド部材12へ連なる背部バ
ンド13が一体に設けられており、前後の両バンド部材
8,9,11,12の先端部同士が面ファスナ14,1
5を介して着脱自在に連結されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はサンダルに関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】近年、先の尖った靴や
ハイヒール等を履く現代女性に外反母趾が多くみられ、
そのため、外反母趾の予防や矯正を目的として、靴等の
中敷の前部上面に親指と第二指によって挟まれる凸部等
を備えた種々のものが知られている。
【0003】しかしながら、上記中敷を備えた靴等は外
反母趾の予防や矯正のみが考慮され、履き心地について
の配慮が欠けていたり、あるいは不十分であったため、
使用者が上記靴等を履いて歩く際、親指と第二指のつけ
根部分に凸部が当たると共に靴等の甲皮前部が親指と第
二指の上側に接触するため、違和感があったり、窮屈な
思いをするといった不都合があった。
【0004】また、上述した中敷に凸部を備えた靴等を
履いて歩いた場合、親指と第二指によって挟まれる凸部
の周囲には汗がつき易く、そのため、使用者は毎日、繰
り返し汗がつく凸部を指で挟んで歩くことになって衛生
的にも問題があった。
【0005】本発明の目的は、外反母趾の予防および矯
正に有効であり、かつ履き心地も良く、しかも衛生的な
サンダルを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のサンダルは、合
成樹脂製突起が親指と第二指により挟まれるように中底
の前部を貫通して上方へ突出せしめられ、突起の下端に
設けられた抜け止め用フランジが中底と本底の間に挟み
止められ、突起の上方突出部に頂壁付き弾性体製筒が嵌
め被せられており、サンダル台の前寄り部分に設けられ
た前側バンドが左右のバンド部材に分けられ、サンダル
台の後寄り部分に設けられた後側バンドが左右のバンド
部材に分けられ、後側の両バンド部材の後縁基部寄り部
分には、その一方のバンド部材から後方突出状に湾曲し
て他方のバンド部材へ連なる背部バンドが一体に設けら
れており、前側の両バンド部材の先端部同士および後側
の両バンド部材の先端部同士がそれぞれに設けられた面
ファスナを介して着脱自在に連結されているものであ
る。
【0007】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施形態を図面を
参照して説明する。なお、図示のサンダルは左側片方で
ある。
【0008】図において、合成樹脂製突起(2) が親指(2
0)と第二指(21)により挟まれるように中底(3) の前部に
形成された透孔(4) を通って上方へ突出し、突起(2) の
下端に設けられた抜け止め用フランジ(1) が中底(3) と
本底(6) の間に挟み止められ、突起(2) の上方突出部(2
a)に頂壁(5a)付きゴム製筒(5) が嵌め被せられており、
サンダル台(7) の前寄り部分に設けられた前側バンド(1
0A) が左右のバンド部材(8) (9) に分けられ、サンダル
台(7) の後寄り部分に設けられた後側バンド(10B)が左
右のバンド部材(11)(12)に分けられ、後側の両バンド部
材(11)(12)の後縁基部寄り部分には、その一方のバンド
部材(11)から後方突出状に湾曲して他方のバンド部材(1
2)へ連なる背部バンド(13)が一体に設けられており、前
側の両バンド部材(8) (9) の先端部同士および後側のバ
ンド部材(11)(12)の先端部同士がそれぞれに設けられた
面ファスナ(14)(15)を介して着脱自在に連結されてい
る。
【0009】図1および図3に示すように、突起(2) は
平面からみて縦長楕円形である。筒(5) の頂壁(5a)周縁
には指外れ防止用フランジ(5b)が張出し状に設けられ、
このフランジ(5b)によって突起(2) を挟む親指(20)と第
二指(21)が歩行時に突起(2)から外れないようになされ
ている。また、筒(5) とは別に、該筒(5) の周壁(5c)よ
りも厚い周壁(25c) を有する厚肉筒(25)が用意され、使
用者の親指(20)と第二指(21)の間隔が広い場合には、頂
壁(5a)付き筒(5) に代えて厚肉筒(25)が突起(2) に嵌め
被せられるようになされている。
【0010】前側バンド(10A) を構成する左右のバンド
部材(8) (9) のうち、右側バンド部材(8) が左側バンド
部材(9) よりも長くなされ、右側バンド部材(8) の先端
部が左側バンド部材(9) の先端部に重ね合わされてい
る。
【0011】後側バンド(10B)を構成する左右のバンド
部材(11)(12)についても、右側バンド部材(11)が左側バ
ンド部材(12)よりも長くなされ、右側バンド部材(11)の
先端部が左側バンド部材(12)の先端部に重ね合わされて
いる。
【0012】中底(3) は、下より順次ガーゼ(3a)、ボー
ル紙(3b)、薄い発泡合成樹脂(3c)および畳み地(3d)が積
層され、積層体の周縁を包むように布製テープ(3e)が縫
い付けられたものである。
【0013】本底(6) は、発泡合成樹脂製であり、中底
(3) と接着剤で接合されている。
【0014】本実施形態のサンダルを履くに当たって
は、使用者の親指(20)と第二指(21)の間隔に合せて筒
(5) または筒(25)のいずれかを選択し、これを突起(2)
の上方突出部(2a)に嵌め被せた後、親指(20)と第二指(2
1)で突起(2) を挟みつつ、中底(3) に足をのせる。
【0015】そして、前側の左右バンド部材(8)(9)の先
端部同士を重ね合せて面ファスナ(14)で連結するが、こ
の際、左右バンド部材(8)(9)の面ファスナ(14)同士の接
着位置を使用者の足に合せて適当にずらすことで、突起
(2) を挟んだ状態の親指(20)と第二指(21)および第三指
(22)〜第五指(24)までが適切に中底(3) 上に固定され
る。
【0016】また、後側の左右のバンド部材(11)(12)に
ついても、面ファスナ(15)同士の接着位置をずらせて使
用者の足に対応させる。
【0017】そして、サンダルを一定期間使用した段階
で、筒(5) または筒(25)を突起(2)から外して洗い、乾
かした後に再び突起(2) に嵌め被せて使用することがで
きる。
【0018】
【発明の効果】本発明のサンダルは、合成樹脂製突起が
親指と第二指により挟まれるように中底の前部を貫通し
て上方へ突出し、その上方突出部に弾性体製の頂壁付き
筒が嵌め被せられており、サンダル台の前寄り部分に設
けられた前側バンドが左右のバンド部材に分けられて、
それらの先端部同士がそれぞれに設けられた面ファスナ
を介して着脱自在に連結されているため、使用者は、弾
性体製の頂壁付き筒を介して突起を違和感なく親指と第
二指で挟むことができ、また親指と第二指および第三指
〜第五指が適切に中底に固定され得る。そして、この
際、親指の中足指節関節が前側バンドによって内方へ押
圧されると共に親指が突起を挟むことによって外方へ若
干ひらいた状態となるため、外反母趾の予防および矯正
に有効となる。 また、本発明のサンダルによれば、親
指が上述のように安定的かつ適切に中底前部に固定され
る一方、後側バンドおよび背部バンドがある程度自由度
をもって足首下部につけられるため、使用者は窮屈な思
いをすることなく、歩行することができる。
【0019】更に、本発明のサンダルの場合、突起に嵌
め被せられた頂壁付き筒を外して、該筒を洗うことがで
きるので衛生面での問題も解消される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示すサンダルの斜視図で
ある。
【図2】サンダルの使用状態を示す側面図である。
【図3】サンダルの使用状態を示す平面図である。
【図4】サンダルの突起部分の拡大断面図である。
【符号の説明】
(1) : 抜け止め用フランジ (2) : 突起 (2a): 上方突出部 (3) : 中底 (5) : 筒 (5a): 頂壁 (6) : 本底 (7) : サンダル台 (8) : 前部右側バンド部材 (9) : 前部左側バンド部材 (11): 後部右側バンド部材 (12): 後部左側バンド部材 (13): 背部バンド (14): 前部面ファスナ (15): 後部面ファスナ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合成樹脂製突起(2) が親指(20)と第二指
    (21)により挟まれるように中底(3) の前部を貫通して上
    方へ突出せしめられ、突起(2) の下端に設けられた抜け
    止め用フランジ(1) が中底(3) と本底(6) の間に挟み止
    められ、突起(2) の上方突出部(2a)に頂壁(5a)付き弾性
    体製筒(5) が嵌め被せられており、サンダル台(7) の前
    寄り部分に設けられた前側バンド(10A)が左右のバンド
    部材(8)(9) に分けられ、サンダル台(7) の後寄り部分
    に設けられた後側バンド(10B)が左右のバンド部材(11)
    (12)に分けられ、後側の両バンド部材(11)(12)の後縁基
    部寄り部分には、その一方のバンド部材(11)から後方突
    出状に湾曲して他方のバンド部材(12)へ連なる背部バン
    ド(13)が一体に設けられており、前側の両バンド部材
    (8) (9) の先端部同士および後側のバンド部材(11)(12)
    の先端部同士がそれぞれに設けられた面ファスナ(14)(1
    5)を介して着脱自在に連結されている、サンダル。
JP8125998A 1998-03-27 1998-03-27 サンダル Pending JPH11276203A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8125998A JPH11276203A (ja) 1998-03-27 1998-03-27 サンダル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8125998A JPH11276203A (ja) 1998-03-27 1998-03-27 サンダル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11276203A true JPH11276203A (ja) 1999-10-12

Family

ID=13741384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8125998A Pending JPH11276203A (ja) 1998-03-27 1998-03-27 サンダル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11276203A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006187545A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Tamaki Matsuda 外反母趾矯正履物
JP2008061818A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Tokutake Sangyo Kk 後足部に傷病を有する人用履物
EP2317884A1 (en) * 2008-07-24 2011-05-11 Advanced Manufacturing Group, Ltd. Anatomical footwear toepiece and method of manufacturing the same
US8277459B2 (en) 2009-09-25 2012-10-02 Tarsus Medical Inc. Methods and devices for treating a structural bone and joint deformity
US8870876B2 (en) 2009-02-13 2014-10-28 Tarsus Medical Inc. Methods and devices for treating hallux valgus
KR101985617B1 (ko) * 2018-04-25 2019-06-03 배명수 샌들용 발가락 통증 완화 장치

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006187545A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Tamaki Matsuda 外反母趾矯正履物
JP2008061818A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Tokutake Sangyo Kk 後足部に傷病を有する人用履物
EP2317884A1 (en) * 2008-07-24 2011-05-11 Advanced Manufacturing Group, Ltd. Anatomical footwear toepiece and method of manufacturing the same
EP2317884A4 (en) * 2008-07-24 2014-01-01 Advanced Mfg Group Ltd TOE PART FOR ANATOMIC SHOE AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME
US8870876B2 (en) 2009-02-13 2014-10-28 Tarsus Medical Inc. Methods and devices for treating hallux valgus
US8277459B2 (en) 2009-09-25 2012-10-02 Tarsus Medical Inc. Methods and devices for treating a structural bone and joint deformity
KR101985617B1 (ko) * 2018-04-25 2019-06-03 배명수 샌들용 발가락 통증 완화 장치
WO2019208907A1 (ko) * 2018-04-25 2019-10-31 Bae Myung Su 샌들용 발가락 통증 완화 장치
US11425957B2 (en) 2018-04-25 2022-08-30 Myung Su BAE Apparatus for relieving toe pain for sandal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11445780B2 (en) Double structure comfortable moisture-permeable waterproof shoe
JPH11276203A (ja) サンダル
WO2021039156A1 (ja) フットカバー
US2627126A (en) Disposable foot slipper
JP2017014669A (ja) フットカバー
US2835248A (en) Cushioning device and method of making the same
JPH10155504A (ja) スリッパ底構造
JP3224132U (ja) 経穴刺激のフットカバー
WO2021193888A1 (ja) フットカバー
JPH044738Y2 (ja)
JP3939643B2 (ja)
US3170249A (en) Shoe construction with improved heel portion
WO2008087145A1 (en) Upper for footwear with improved elasticity
JP7362720B2 (ja) フットカバー
JPH0625127Y2 (ja) 靴の中底
JP2001104012A (ja) 前部が全開するベルト付シューズ
KR200448212Y1 (ko) 부츠
JP3626175B1 (ja) 靴用中敷パッドおよび靴
JP3008293U (ja) 靴用クッションパット部材
JPH0537763Y2 (ja)
JPH024569Y2 (ja)
JPH11114011A (ja) 足裏の重点指圧、足指乾燥および外反母趾矯正用スリッ パ
JP3101118U (ja) 外反母趾用靴下
JP2001000202A (ja) サンダル
JP2021063315A (ja) フットカバー

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19991102