JPH11274618A - レーザビーム照射光学系及びレーザ装置 - Google Patents

レーザビーム照射光学系及びレーザ装置

Info

Publication number
JPH11274618A
JPH11274618A JP10077640A JP7764098A JPH11274618A JP H11274618 A JPH11274618 A JP H11274618A JP 10077640 A JP10077640 A JP 10077640A JP 7764098 A JP7764098 A JP 7764098A JP H11274618 A JPH11274618 A JP H11274618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
optical system
laser beam
emission end
end faces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10077640A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Ishibashi
誠 石橋
Takeshi Kido
剛 城戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Laser Atomic Separation Engineering Research Association of Japan
Original Assignee
Toshiba Corp
Laser Atomic Separation Engineering Research Association of Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Laser Atomic Separation Engineering Research Association of Japan filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10077640A priority Critical patent/JPH11274618A/ja
Publication of JPH11274618A publication Critical patent/JPH11274618A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lasers (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、被照射体に対して大出力な線状のレ
ーザビームを均一な強度分布で照射する。 【解決手段】銅蒸気レーザ1から出力されたレーザビー
ムを光ファイバー束3a、3b、3cにより伝送して集
光光学系5に入射し、この集光光学系5において結像光
学系f1 、f2 によりY軸方向においてファイバー束3
a、3b、3cの各レーザ出射端面4a、4b、4cの
像を色素フローセル6に流れる色素溶液上に結像し、か
つケーラー照明光学系f3 によりX軸方向においてファ
イバー束3a、3b、3cの各レーザ出射端面4a、4
b、4cの像を色素フローセル6に対して線状に均一に
ケーラー照射する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばレーザ加工
装置や色素レーザ装置に適用するレーザビーム照射光学
系及びこれを用いたレーザ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】レーザ加工や色素レーザ等のレーザ励起
源として、点状の照射面を持つレーザビームを被照射体
例えば被加工物や色素レーザの色素フローセルなどに対
して線状に変換して照射することが必要な場合がある。
【0003】このような場合、単数の光ファイバーやホ
モジナイザーなどの光導波路からレーザビームを出射
し、このレーザビームをレンズによって被照射体に照射
している。
【0004】ここで、レンズとしては、球面レンズでは
点状の照射面を線状の照射面に変換することが不可能で
あるので、アナモルフィックスレンズを用いて一方向の
みを発散又は集光させることで、点状のビームプロファ
イルを線状に変換して被照射体に照射している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、レーザ
加工又は色素フローセルの励起の面積を稼ぐために、レ
ーザビームを長い線状に変換して照射したい場合には、
レーザビームの照射面が広くなることからレーザのエネ
ルギー密度が低下する。
【0006】このため、レーザ加工又は励起に必要なレ
ーザエネルギーを確保するために入射レーザビームのエ
ネルギーを高くする必要があるが、入射レーザビームの
エネルギーが光ファイバー等の光導波路の伝送エネルギ
ーの許容値を越える場合には、上記アナモルフィックス
レンズを用いる方式では、レーザ加工又は励起に必要な
レーザエネルギー密度を保って点状の照射面を持つレー
ザビームを線状の照射面を持つレーザビームとして被照
射体に照射することはできない。
【0007】そこで本発明は、被照射体に対して大出力
で線状の照射面を持つレーザビームを均一な強度分布で
照射できるレーザビーム照射光学系及びレーザ装置を提
供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1によれば、複数
の点状の照射面を持つレーザビームを被照射体に対して
線状に変換して照射するレーザビーム照射光学系におい
て、複数のレーザビームを出射する一次元的に配置され
た複数のレーザ出射端面と、これらレーザ出射端面から
出射された複数のレーザビームを被照射体に、レーザ出
射端面の配列方向に対して垂直方向には結像し、レーザ
出射端面の配列方向に対しては線状に均一に照射する集
光光学系と、を備えたレーザビーム照射光学系である。
【0009】請求項2によれば、請求項1記載のレーザ
ビーム照射光学系において、集光光学系は、各レーザ出
射端面の配列方向に対して結像作用する結像光学系と、
レーザ出射端面の配列方向に対して作用するケーラー照
明光学系とから形成されている。
【0010】請求項3によれば、請求項1記載のレーザ
ビーム照射光学系において、集光光学系の入射側の焦点
位置に複数のレーザ出射端面を配置し、かつ集光光学系
の出射側の焦点位置に被照射体を配置している。
【0011】請求項4によれば、複数の点状の照射面を
持つレーザビームを線状のレーザビームに変換して被照
射体に照射するレーザ装置において、点状のレーザビー
ムを出力するレーザ光源と、このレーザ光源から出力さ
れたレーザビームを複数の点状のレーザビームとしてそ
れぞれ伝送し、かつ各レーザ出射端面を一次元的に配置
した複数の光導波路と、これら光導波路の各レーザ出射
端面から出射された複数のレーザビームを、各レーザ出
射端面の配列方向の垂直方向には被照射体に対して結像
し、かつ各レーザ出射端面の配列方向には被照射体に対
して線状に均一に照射する集光光学系と、を備えたレー
ザ装置である。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態につ
いて図面を参照して説明する。図1は色素レーザの色素
フローセルの励起に適用したレーザ装置の構成図であっ
て、同図(a) はY軸方向から見た構成図、同図(b) はX
軸方向から見た構成図である。
【0013】レーザ光源すなわち色素レーザの励起光源
として銅蒸気レーザ(CVL)1が設けられている。こ
の銅蒸気レーザ1から出力されるレーザビームの光路上
には、光ファイバー入射光学系2a、2b、2cを介し
て光ファイバー束3a、3b、3cが配置されている。
【0014】このうち光ファイバー入射光学系2a、2
b、2cは、銅蒸気レーザ1から出力されたレーザビー
ムを光ファイバー束3a、3b、3cに入射させるもの
で、例えば顕微鏡用の対物レンズが用いられている。
【0015】又、光ファイバー束3a、3b、3cは、
コア径φ1.0mmの光ファイバー3本を図2に示すよ
うにX軸方向に1次元に配列したものである。なお、同
図は光ファイバー束3a、3b、3cの各レーザ出射端
面4a、4b、4cを示している。
【0016】集光光学系5は、ファイバー束3a、3
b、3cの各レーザ出射端面4a、4b、4cから出射
された複数の点状のレーザビームを、これらレーザ出射
端面4a、4b、4cの配列方向に対して垂直方向(Y
軸方向)において色素フローセル6に対して結像し、か
つ各レーザ出射端面4a、4b、4cの配列方向(X軸
方向)において色素フローセル6に対して線状にかつ均
一にケーラー照射するものとなっている。
【0017】具体的に集光光学系5は、ファイバー束3
a、3b、3cの各レーザ出射端面4a、4b、4cの
配列方向に対して垂直方向(Y軸方向)に対して結像作
用する結像光学系(結像レンズ)f1 、f2 と、これら
レーザ出射端面4a、4b、4cの配列方向(X軸方
向)に対して作用するケーラー照明光学系(照明レン
ズ)f3 とから形成されるアナモルフィック光学系とな
っている。
【0018】このような集光光学系5に対してファイバ
ー束3a、3b、3cの各レーザ出射端面4a、4b、
4cと色素フローセル6との各配置は、集光光学系5の
入射側の焦点位置oに各レーザ出射端面4a、4b、4
cが配置され、かつ集光光学系5の出射側の焦点位置i
に色素フローセル6が配置されている。
【0019】なお、色素フローセル6は、色素レーザの
励起媒体である色素溶液を循環させるもので、色素レー
ザ装置では、この色素溶液が励起されることにより色素
レーザビームを発振するものとなっている。
【0020】次に上記の如く構成されたレーザ装置の作
用について説明する。銅蒸気レーザ1から出力されたレ
ーザビームは、光ファイバー入射光学系2a、2b、2
cを介して光ファイバー束3a、3b、3cに入射し、
これらの光ファイバー束3a、3b、3cを伝送して集
光光学系5に入射する。
【0021】この集光光学系5は、ファイバー束3a、
3b、3cの各レーザ出射端面4a、4b、4cから出
射された各点状のレーザビームを線状のレーザビームに
変換して色素フローセル6に対して結像する。
【0022】すなわち、結像光学系f1 、f2 は、図3
に示すようにY軸方向においてファイバー束3a、3
b、3cの各レーザ出射端面4a、4b、4cの像を色
素フローセル6に流れる色素溶液上に結像する、すなわ
ちクリティカル照明と称される位置に結像する。
【0023】このようにY軸方向では、ファイバー束3
a、3b、3cの各レーザ出射端面4a、4b、4cの
像を色素フローセル6上に結像するので、ファイバー束
3a、3b、3cの各レーザ出射端面4a、4b、4c
のY軸方向の光強度分布が色素フローセル6上に再現さ
れる。
【0024】これにより、図4に示すファイバー束3
a、3b、3cの各レーザ出射端面4a、4b、4cか
ら出射された各点状のレーザビームのようなY軸方向に
均一で輪郭部分の明瞭なプロファイルは、図5に示すよ
うに色素フローセル6上においてもY軸方向に輪郭部分
の明瞭な励起プロファイルとなる。
【0025】一方、ケーラー照明光学系f3 は、図6に
示すようにX軸方向においてファイバー束3a、3b、
3cの各レーザ出射端面4a、4b、4cの像を色素フ
ローセル6に対して線状に均一にケーラー照射する(す
なわち、クリティカル照明の位置から充分離れた位置に
結像する)。
【0026】具体的に説明すると、図6に示すようにレ
ンズの中心に位置するファイバー束3aのレーザ出射端
面4a、4b、4cから出射されたレーザビームa1
2、a3 は、ケーラー照明光学系f3 を通過すること
により各軌跡a1 ´、a2 ´、a3 ´を通って出射側の
焦点位置iすなわち色素フローセル6の色素溶液上に照
射される。
【0027】このとき、ファイバー束3aのレーザ出射
端面4a、4b、4cをケーラー照明光学系f3 の中央
で、かつこの光学系f3 の焦点位置oに配置したので、
レーザ出射端面4a、4b、4cから出射されたレーザ
ビームa1 、a2 、a3 は、色素フローセル6の色素溶
液上には平行光線として照射される。
【0028】又、ケーラー照明光学系f3 の中央から任
意の距離に配置されたファイバー束3b及び3cから出
射されたレーザビームb1 、b2 、b3 及びc1 、c
2 、c3 のうちケーラー照明光学系f3 の中心を通るレ
ーザビームb3 及びc1 は、結像光学系f2 の通過後も
レーザ出射端面4a、4b、4cから出射したそのまま
の角度で軌跡b3 ´、c1 ´を通って色素フローセル6
の色素溶液上に照射される。
【0029】又、ファイバー束3b及び3cから出射さ
れたレーザビームb1 、b2 、b3及びc1 、c2 、c3
のうちレーザ出射端面4a、4b、4cから0度の角
度で出射されたレーザビームb2 及びc2 は、軌跡b
2 、c2 を通ってケーラー照明光学系f3 の焦点位置i
の色素フローセル6の色素溶液上に照射される。
【0030】このときレーザビームb2 及びc2 は、結
像光学系f1 に対して平行な角度で入射するので、ケー
ラー照明光学系f3 の焦点位置iに伝送される。又、フ
ァイバー束3b及び3cから出射されたレーザビームb
1 、b2 、b3及びc1 、c2 、c3 のうち、レンズf3
に対して最大角度となる出射レーザビームb1 、c3
は、ケーラー照明光学系f3 を通過することによってレ
ーザ出射端面4a、4b、4cからの出射角度とちょう
ど逆向きの角度となって軌跡b1´、c3 ´を通って色
素フローセル6の色素溶液上に照射される。
【0031】このようにケーラー照明光学系f3 におい
ては、ファイバー束3a、3b、3cの各レーザ出射端
面4a、4b、4cと色素フローセル6とをケーラー照
明光学系f3 の焦点位置o、iにそれぞれ配置すること
により、ファイバー束3a、3b、3cから出射された
レーザビームを、それぞれ色素フローセル6上のx−x
´という線状に変換されて照射する。
【0032】従って、X軸方向ではケーラー照明となっ
ているので、図4に示すX軸方向のファイバー束3a、
3b、3cを集合した3山の凹凸のプロファイルパター
ンは、色素フローセル6上では図5に示すX軸方向のよ
うな輪郭部分の裾を引いた1山の励起プロファイルパタ
ーンに変換される。
【0033】つまり、立体的に見ると、ファイバー束3
a、3b、3cの各レーザ出射端面4a、4b、4cに
おいて図7に示すように光点の集合パターンであるにも
拘らず、色素フローセル6上では図8に示すように均一
な励起パターンに変換される。
【0034】このように色素レーザ装置において、色素
フローセル6に流れる色素溶液に励起光が照射されて励
起されると、色素レーザビームを発振する。このように
上記一実施の形態においては、銅蒸気レーザ1から出力
されたレーザビームを光ファイバー束3a、3b、3c
により伝送して集光光学系5に入射し、この集光光学系
5において結像光学系f1 、f2 によりY軸方向におい
てファイバー束3a、3b、3cの各レーザ出射端面4
a、4b、4cの像を色素フローセル6に流れる色素溶
液上に結像し、かつケーラー照明光学系f3 によりX軸
方向においてファイバー束3a、3b、3cの各レーザ
出射端面4a、4b、4cの像を色素フローセル6に対
して線状の照射面で均一にケーラー照射するので、色素
レーザにおける色素溶液の励起に必要なレーザエネルギ
ー密度を保ってすなわち大出力で、点状の照射面を持つ
レーザビームを均一な強度分布の線状の照射面を持つ励
起プロファイルのレーザビームとして色素フローセル6
上に照射できる。
【0035】これにより複数の点状のレーザビームを強
度分布の均一な線状のレーザビームに変換して色素フロ
ーセル6に対して照射し、色素レーザを発振できる。な
お、本発明は、上記一実施の形態に限定されるものでな
く次の通り変形してもよい。
【0036】例えば、ファイバー束3a、3b、3c
は、3本に限らず、任意の複数本として点状のレーザビ
ームを伝送し、集光光学系5により長い線状のレーザビ
ームを得るようにしてもよい。
【0037】又、上記一実施の形態では、色素レーザの
色素フローセル6に流れる色素溶液の励起に適用した場
合について説明したが、レーザ光源として例えばYAG
レーザ装置を用い、かつ被照射体として例えば金属等の
被加工物を用いて、レーザ加工装置として適用するよう
にしてもよい。
【0038】
【発明の効果】以上詳記したように本発明によれば、被
照射体に対して大出力な線状のレーザビームを均一な強
度分布で照射できるレーザビーム照射光学系及びレーザ
装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わるレーザ装置を色素フローセルの
励起に適用した一実施の形態を示す構成図。
【図2】光ファイバー束の各レーザ出射端面を示す図。
【図3】集光光学系における結像光学系の作用を示す
図。
【図4】レーザ出射端面から出射された点状レーザビー
ムのプロファイルを示す図。
【図5】色素フローセル上におけるX軸方向に均一な励
起プロファイルを示す図。
【図6】集光光学系におけるケーラー照明光学系の作用
を示す図。
【図7】ファイバー束の各レーザ出射端面における光点
の集合パターンを立体的に示す図。
【図8】色素フローセル上における均一な励起パターン
を立体的に示す図。
【符号の説明】
1…銅蒸気レーザ(CVL)、 2a,2b,2c…光ファイバー入射光学系、 3a,3b,3c…光ファイバー束、 4a,4b,4c…レーザ出射端面、 5…集光光学系、 6…色素フローセル、 f1 ,f2 …結像光学系、 f3 …ケーラー照明光学系。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の点状の照射面を持つレーザビーム
    を被照射体に対して線状に変換して照射するレーザビー
    ム照射光学系において、 前記複数のレーザビームを出射する一次元的に配置され
    た複数のレーザ出射端面と、 これらレーザ出射端面から出射された前記複数のレーザ
    ビームを前記被照射体に、前記レーザ出射端面の配列方
    向の垂直方向に対しては結像し、前記レーザ出射端面の
    配列方向に対しては線状に均一に照射する集光光学系
    と、を具備したことを特徴とするレーザビーム照射光学
    系。
  2. 【請求項2】 前記集光光学系は、前記各レーザ出射端
    面の配列方向に対して結像作用する結像光学系と、前記
    レーザ出射端面の配列方向に対して作用するケーラー照
    明光学系とから形成されることを特徴とする請求項1記
    載のレーザビーム照射光学系。
  3. 【請求項3】 前記集光光学系の入射側の焦点位置に前
    記複数のレーザ出射端面を配置し、かつ前記集光光学系
    の出射側の焦点位置に前記被照射体を配置したことを特
    徴とする請求項1記載のレーザビーム照射光学系。
  4. 【請求項4】 複数の点状の照射面を持つレーザビーム
    を線状のレーザビームに変換して被照射体に照射するレ
    ーザ装置において、 前記点状のレーザビームを出力するレーザ光源と、 このレーザ光源から出力された前記レーザビームを複数
    の点状のレーザビームとしてそれぞれ伝送し、かつ各レ
    ーザ出射端面を一次元的に配置した複数の光導波路と、 これら光導波路の各レーザ出射端面から出射された前記
    複数のレーザビームを、前記各レーザ出射端面の配列方
    向の垂直方向には前記被照射体に対して結像し、かつ前
    記各レーザ出射端面の配列方向には前記被照射体に対し
    て線状に均一に照射する集光光学系と、を具備したこと
    を特徴とするレーザ装置。
JP10077640A 1998-03-25 1998-03-25 レーザビーム照射光学系及びレーザ装置 Pending JPH11274618A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10077640A JPH11274618A (ja) 1998-03-25 1998-03-25 レーザビーム照射光学系及びレーザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10077640A JPH11274618A (ja) 1998-03-25 1998-03-25 レーザビーム照射光学系及びレーザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11274618A true JPH11274618A (ja) 1999-10-08

Family

ID=13639505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10077640A Pending JPH11274618A (ja) 1998-03-25 1998-03-25 レーザビーム照射光学系及びレーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11274618A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001179473A (ja) * 1999-12-24 2001-07-03 Semiconductor Energy Lab Co Ltd レーザー装置及びレーザー光を用いた基板の分断方法及び半導体装置の作製方法
JP2005313475A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 樹脂加工方法および樹脂加工装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001179473A (ja) * 1999-12-24 2001-07-03 Semiconductor Energy Lab Co Ltd レーザー装置及びレーザー光を用いた基板の分断方法及び半導体装置の作製方法
JP2005313475A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 樹脂加工方法および樹脂加工装置
JP4595378B2 (ja) * 2004-04-28 2010-12-08 住友電気工業株式会社 樹脂加工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5633967A (en) Waveguide fiber optical coupler
US7277229B2 (en) Linear light beam generating optical system
JPH08327942A (ja) レーザビームから鮮鋭な照射線を生成する光学装置
JP3932982B2 (ja) 集光用光回路及び光源装置
US11287574B2 (en) Optical fiber bundle with beam overlapping mechanism
US20190341745A1 (en) Laser device
JPH11274618A (ja) レーザビーム照射光学系及びレーザ装置
JPH0727993A (ja) 光ビーム均一化光学系
US7480095B2 (en) Microscope
US7248404B2 (en) Microscope
JPH07287104A (ja) 光路変換器及び光路変換アレイ
JP3057110B2 (ja) レーザー加工用マスク照射装置
US7810938B2 (en) Laser configuration
JP2001255491A (ja) レーザ集光光学系
JPH1117268A (ja) 半導体レーザーアレイ装置
WO2023058700A1 (ja) ビーム整形レンズ、ビーム整形素子、内視鏡用光源装置、および、内視鏡
JP3406946B2 (ja) 照明光学系およびこれを用いた光学装置ならびにその光学装置を用いたデバイス製造方法
JP2000275570A (ja) ビームモード変換光学系
JPH112763A (ja) レーザー加工機用照明光学系
WO2020116099A1 (ja) 露光用光源装置
JPH11277276A (ja) 結像光学系
JPH02232618A (ja) レーザ加工用光ファイバー集光光学系
JP2000019453A (ja) ビームプロファイル均一化装置及び光ファイバ結合装置並びに露光装置
JPH08338915A (ja) 光伝送装置
JPS63204205A (ja) 光フアイバ結合器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050304

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060314