JPH11273099A - Focus servo circuit and optical disk recording and reproducing device - Google Patents

Focus servo circuit and optical disk recording and reproducing device

Info

Publication number
JPH11273099A
JPH11273099A JP6749298A JP6749298A JPH11273099A JP H11273099 A JPH11273099 A JP H11273099A JP 6749298 A JP6749298 A JP 6749298A JP 6749298 A JP6749298 A JP 6749298A JP H11273099 A JPH11273099 A JP H11273099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focus
mode
recording
offset amount
offset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6749298A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Taizo Takiguchi
泰三 滝口
Satoru Shimizu
悟 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP6749298A priority Critical patent/JPH11273099A/en
Publication of JPH11273099A publication Critical patent/JPH11273099A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To eliminate a defocused state attributable to an offset of an AGC circuit. SOLUTION: From offset values to focus error signals generated by a focus error signal normalizing circuit according to respective emitting powers given in a reproducing mode, recording mode, and erase mode, a difference ΔE between the offset values in the reproducing mode and the recording mode, and a difference ΔW between the offset values in the reproducing mode and the erase mode are determined, and these are used as correction data for focus bias target values FBE, FBW. The values obtd. by subtracting the correction values from the focus bias target values are used as new focus bias target values, and the values obtd. by subtracting focus error signals from the new focus bias target values are used as focus servo signals. Since an offset can be cancelled, a focus servo is secured.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明はフォーカスサーボ
回路および光ディスク記録再生装置に関する。詳しく
は、消去モードや記録モードのときに発生するフォーカ
スサーボ信号のオフセットをキャンセルできるようにす
ることによって、このオフセットによるデフォーカス状
態を回避できるようにしたものである。
The present invention relates to a focus servo circuit and an optical disk recording / reproducing apparatus. Specifically, the offset of the focus servo signal generated in the erasing mode or the recording mode can be canceled so that the defocus state due to the offset can be avoided.

【0002】[0002]

【従来の技術】追記型光ディスクや書き換え可能な光磁
気ディスクなどの光ディスク記録再生装置では、光ディ
スクに対する光ピックアップのフォーカス調整を行いな
がらデータの記録、再生および消去を行っている。これ
ら各種動作モードのときに使用されるフォーカスサーボ
信号はフォーカスエラー信号から生成している。
2. Description of the Related Art In an optical disk recording / reproducing apparatus such as a write-once optical disk or a rewritable magneto-optical disk, data is recorded, reproduced and erased while adjusting the focus of an optical pickup with respect to the optical disk. Focus servo signals used in these various operation modes are generated from focus error signals.

【0003】そのため、光ディスクから反射したレーザ
ビームは図6に示すような光検出器20に導かれる。こ
の光検出器20は同図Aに示すような4分割された光検
出素子A〜Dで構成される。ジャストフォーカス時のビ
ームスポットは同図Cのようにほぼ真円状になるのに対
して、デフォーカス時例えば光ディスクの盤面よりも奥
側にジャストフォーカスしたときには同図Bのような楕
円状のビームスポットとなり、これとは逆に光ディスク
盤面の手前側にジャストフォーカスしたときには同図D
に示すように同じ楕円状のビームスポットではあるが、
ビームスポットの傾きが反対となって得られる。その結
果、光検出素子A〜Dから得られる再生信号Sa〜Sd
を、 FES0=(Sa+Sc)−(Sb+Sd) のように演算処理することによって、フォーカスエラー
信号FES0が得られる。
[0003] Therefore, a laser beam reflected from an optical disk is guided to a photodetector 20 as shown in FIG. The photodetector 20 comprises four divided photodetectors A to D as shown in FIG. The beam spot at the time of just-focusing becomes almost a perfect circle as shown in FIG. C, while the beam spot at the time of defocusing, for example, when the focus is just deeper than the surface of the optical disk, an elliptical beam as shown in FIG. When the spot is just focused on the front side of the optical disc surface,
Although it is the same elliptical beam spot as shown in
The beam spot is obtained with the opposite inclination. As a result, the reproduced signals Sa to Sd obtained from the photodetectors A to D
Is calculated as FES0 = (Sa + Sc)-(Sb + Sd) to obtain the focus error signal FES0.

【0004】そのときのフォーカスエラー信号FES0
のレベルは図7Aに示すようなS字状曲線となる。そし
てフォーカスエラー信号FES0がゼロになるようにフ
ォーカスサーボがかけられる。
The focus error signal FES0 at that time is
Is an S-shaped curve as shown in FIG. 7A. Then, focus servo is performed so that the focus error signal FES0 becomes zero.

【0005】ここで、光ディスクにデータを記録した
り、再生したりあるいは消去したりするときに使用する
レーザのパワー(発光パワーの光量)は周知のようにそ
れぞれ異なる。それに伴って各動作モードのときに得ら
れるフォーカスエラー信号FES0もそのレベルが相違
することになる。
[0005] Here, the power (light emission power) of the laser used when recording, reproducing, or erasing data on the optical disk differs as is well known. Accordingly, the level of the focus error signal FES0 obtained in each operation mode also differs.

【0006】例えば、データ消去のときのようにレーザ
パワーが大きいときのフォーカスエラー信号FES0が
図7Aであったときには、記録モードや再生モードのよ
うに比較的レーザパワーが小さいときには同図Dのよう
に、得られるフォーカスエラー信号FES0のレベルも
小さなものとなる。
For example, when the focus error signal FES0 when the laser power is large as in data erasing is shown in FIG. 7A, and when the laser power is relatively small as in a recording mode or a reproducing mode, as shown in FIG. In addition, the level of the obtained focus error signal FES0 becomes small.

【0007】このようなレベルの違いによっても正確に
フォーカスサーボがかかるようにするため、従来からフ
ォーカスエラー信号FES0に対して正規化処理を行っ
ている。この場合正規化用の信号としては、4つの光検
出素子からの再生信号Sa〜Sdの合成信号SUMが利
用される。 SUM=Sa+Sb+Sc+Sd これは、合成信号SUMもレーザパワーの大きさに応じ
たレベルで出力されることを利用したものであって、レ
ーザパワーが大きいときの合成信号SUMは図7Bのよ
うな出力レベルとなり、レーザパワーが小さいときには
同図Eのような出力レベルとなる。
Conventionally, normalization processing is performed on the focus error signal FES0 so that focus servo can be accurately performed even by such a difference in level. In this case, a combined signal SUM of the reproduction signals Sa to Sd from the four photodetectors is used as the signal for normalization. SUM = Sa + Sb + Sc + Sd This utilizes the fact that the synthesized signal SUM is also output at a level corresponding to the level of the laser power. When the laser power is high, the synthesized signal SUM has an output level as shown in FIG. 7B. When the laser power is small, the output level is as shown in FIG.

【0008】このレーザパワーに応じた合成信号SUM
とフォーカスエラー信号FES0とが、図8に示すよう
な除算器構成のAGC回路25に供給されて正規化され
ることによって、動作モードに関係なくフォーカスエラ
ーに応じた信号FESが得られる。したがって正規化さ
れたフォーカスエラー信号FESは次のようになる。 FES0/SUM=FES
The synthesized signal SUM corresponding to the laser power
The focus error signal FES0 and the focus error signal FES0 are supplied to the AGC circuit 25 having a divider configuration as shown in FIG. 8 and normalized, whereby a signal FES corresponding to the focus error is obtained regardless of the operation mode. Therefore, the normalized focus error signal FES is as follows. FES0 / SUM = FES

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したA
GC回路25の回路構成上、合成信号SUMの値に応じ
てフォーカスエラー信号FESに電気的なオフセットが
発生することが知られている。そのため、通常最もレー
ザパワーが小さい動作モードつまり再生モードのとき
に、このオフセット量がゼロになるようにAGC回路2
5を調整している。
The above-mentioned A
It is known from the circuit configuration of the GC circuit 25 that an electrical offset occurs in the focus error signal FES depending on the value of the composite signal SUM. Therefore, in the operation mode in which the laser power is usually the lowest, that is, in the reproduction mode, the AGC circuit 2 is set so that the offset amount becomes zero.
5 has been adjusted.

【0010】しかし、再生モード以外のモードつまり記
録モードの場合にはレーザパワーが大きくなり、消去モ
ードの場合にはさらに大きなレーザパワーを用いるた
め、再生モードでのオフセットがゼロになるように調整
してあっても、記録モードや消去モードのとき、無視で
きない程のオフセットが発生してしまう。
However, in a mode other than the reproducing mode, that is, in the recording mode, the laser power is increased. In the erasing mode, a larger laser power is used. However, in the recording mode or the erasing mode, an offset that cannot be ignored is generated.

【0011】図9はこのオフセット量を示すもので、オ
フセット量は光ディスクの盤面からのフォーカス位置に
換算した量(μm)で、マイナスの値は盤面の手前側に
フォーカスしたときの値であり、プラスの値は盤面の奥
側にフォーカスしたときの値である。再生モードのよう
な低レーザパワーのときにはオフセットは僅かに発生
し、このオフセットがゼロになるようにAGC回路25
で調整される。したがってこのときのフォーカスエラー
信号に基づくフォーカスサーボ信号によってジャストフ
ォーカスさせることができる。
FIG. 9 shows the offset amount. The offset amount is an amount (μm) converted into a focus position from the disk surface of the optical disk, and a negative value is a value when focusing on the near side of the disk surface. The plus value is a value when focusing on the far side of the board. When the laser power is low as in the reproduction mode, an offset is slightly generated, and the AGC circuit 25 sets the offset to zero.
It is adjusted by. Therefore, just-focusing can be performed by a focus servo signal based on the focus error signal at this time.

【0012】ところが、記録用レーザパワー(平均的な
記録レーザパワーは4mW程度である)のときに発生す
るオフセットによって光ピックアップ系を構成する対物
レンズはジャストフォーカス時よりも0.02μm以上
ずれてしまう。つまりデフォーカスの方向にずれること
が判る。さらに、消去モードではこのことがさらに顕著
になり、レーザパワーが大きくなるにしたがってオフセ
ット量が増える。対物レンズの位置ずれに換算すると、
平均的な消去レーザパワー(10mW)では、0.3μ
mもの位置ずれを起こしてしまう。
However, due to the offset generated when the recording laser power is used (the average recording laser power is about 4 mW), the objective lens constituting the optical pickup system is shifted by more than 0.02 μm from the just-focused state. . In other words, it can be seen that it is shifted in the direction of defocus. Further, in the erase mode, this becomes more remarkable, and the offset amount increases as the laser power increases. In terms of the displacement of the objective lens,
0.3 μm at average erase laser power (10 mW)
This causes a displacement of m positions.

【0013】この位置ずれを補正するようにフォーカス
サーボがかけられるため、AGC回路25のオフセット
によって無視し得ないデフォーカス状態を招来すること
になる。このデフォーカス状態を放置すると、記録再生
特性に影響を与えるだけでなく、予め光ディスクに記録
されているアドレスなどに対する読み取り能力が劣化し
てしまうと言った問題を惹起する。
Since the focus servo is performed so as to correct the positional deviation, an offset of the AGC circuit 25 causes a defocus state which cannot be ignored. Leaving this defocused state not only affects the recording / reproducing characteristics, but also causes a problem that the reading capability for addresses and the like recorded in advance on the optical disc is deteriorated.

【0014】そこで、この発明はこのような従来の課題
を解決したものであって、正規化用のAGC回路のオフ
セットをキャンセルするようにして、オフセットによる
影響を回避できるようにしたものである。
Therefore, the present invention solves such a conventional problem, and cancels the offset of the AGC circuit for normalization so that the influence of the offset can be avoided.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ため請求項1に記載したこの発明に係るフォーカスサー
ボ回路では、再生モード時、記録モード時および消去モ
ード時にそれぞれ与える発光パワーによって、フォーカ
スエラー信号の正規化回路で発生するこのフォーカスエ
ラー信号に対するオフセット量から、上記再生モード時
のオフセット量と記録モード時のオフセット量との差分
および上記再生モード時のオフセット量と消去モード時
のオフセット量との差分を、フォーカスバイアス目標値
に対する補正データとして使用するようにしたことを特
徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a focus servo circuit comprising: a focus servo circuit configured to adjust a focus error by a light emission power applied in a reproduction mode, a recording mode, and an erasing mode; From the offset amount for this focus error signal generated in the signal normalization circuit, the difference between the offset amount in the reproduction mode and the offset amount in the recording mode, and the offset amount in the reproduction mode and the offset amount in the erase mode Is used as correction data for the focus bias target value.

【0016】この発明では、記録モードや消去モードの
ような動作モードのときに発生するオフセットの量を予
め計測しておき、実際の動作モードのときには、このオ
フセット量を目標となるフォーカスバイアス値から引い
た値を実際のフォーカスバイアス値として使用する。こ
うすれば、オフセットによってデフォーカス状態を招来
することがなくなる。
In the present invention, the amount of offset generated in an operation mode such as a recording mode or an erasing mode is measured in advance, and in an actual operation mode, this offset amount is calculated from a target focus bias value. Use the subtracted value as the actual focus bias value. This prevents the offset from causing a defocused state.

【0017】また、請求項4に記載したこの発明に係る
光ディスク記録再生装置では、光検出器からの光検出信
号からフォーカスエラー信号が検出され、このフォーカ
スエラー信号がAGC回路によって正規化されると共
に、正規化されたフォーカスエラー信号がフォーカスサ
ーボ制御手段に供給されてフォーカスサーボ信号が生成
されるようになされた光ディスク記録再生装置におい
て、再生モード時、記録モード時および消去モード時に
それぞれ与える発光パワーによって、上記AGC回路で
発生するこのフォーカスエラー信号に対するオフセット
量が検出され、上記再生モード時のオフセット量と記録
モード時のオフセット量との差分および上記再生モード
時のオフセット量と消去モード時のオフセット量との差
分がそれぞれメモりされると共に、それぞれの差分が記
録モード時および消去モード時のフォーカスバイアス目
標値に対する補正データとして使用するようになされた
ことを特徴とする。
In the optical disk recording and reproducing apparatus according to the present invention, a focus error signal is detected from a light detection signal from a photodetector, and the focus error signal is normalized by an AGC circuit. In an optical disc recording / reproducing apparatus in which a normalized focus error signal is supplied to a focus servo control means to generate a focus servo signal, a light emission power given in a reproduction mode, a recording mode, and an erasing mode respectively. The offset amount for the focus error signal generated in the AGC circuit is detected, and the difference between the offset amount in the reproduction mode and the offset amount in the recording mode, and the offset amount in the reproduction mode and the offset amount in the erase mode are detected. And the difference between Rutotomoni, each of the difference is equal to or adapted to be used as correction data for the focus bias target value of the recording mode and erasing mode.

【0018】この発明ではオフセット量を補正データと
して使用する。フォーカスバイアス目標値からこの補正
データを引いたものを新たなフォーカスバイアス目標値
として使用する。このフォーカスバイアス目標値とトラ
ッキングエラー信号との差分がフォーカスサーボ信号と
して使用されるため、AGC回路のオフセットによるデ
フォーカス制御をキャンセルできるから、オフセットに
よる記録再生特性への影響を回避できる。
In the present invention, the offset amount is used as correction data. A value obtained by subtracting the correction data from the focus bias target value is used as a new focus bias target value. Since the difference between the focus bias target value and the tracking error signal is used as a focus servo signal, the defocus control due to the offset of the AGC circuit can be canceled, so that the influence of the offset on the recording / reproducing characteristics can be avoided.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】続いて、この発明に係るフォーカ
スサーボ回路および光ディスク記録再生装置の一実施形
態を図面を参照して詳細に説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Next, an embodiment of a focus servo circuit and an optical disk recording / reproducing apparatus according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0020】図1はこの発明が適用されている光ディス
ク記録再生装置の一実施形態を示す要部の系統図であ
る。同図において、レーザ11から発光された光が光ピ
ックアップ手段を構成するビームスプリッタ(BS)1
2によりその進行方向が分離され、一部が発光パワーを
モニタするための光検出器(MPD)13に入光し、そ
の他が反射ミラー14および対物レンズ15を介して光
ディスク16の盤面上に照射される。
FIG. 1 is a system diagram of a main part showing an embodiment of an optical disk recording / reproducing apparatus to which the present invention is applied. In the figure, light emitted from a laser 11 is used as a beam splitter (BS) 1 constituting optical pickup means.
2, the traveling direction is separated, a part of the light enters a photodetector (MPD) 13 for monitoring the emission power, and the other part irradiates the surface of an optical disk 16 via a reflection mirror 14 and an objective lens 15. Is done.

【0021】光検出器13によって検出された発光パワ
ーが電流(Im)に変換され、発光パワーコントロール
用の誤差アンプ(APCアンプ)21に供給される。一
方レーザパワーコントローラ(LPC)21からは、発
光パワーの基準になる電流Ioutが誤差アンプ21に入
力され、そのアンプ出力で制御トランジスタ25のイン
ピーダンスが制御される。これによって発光パワーが常
にIm=Ioutとなるようにレーザ11に流す電流が調
整されて、レーザパワーが一定に制御される。レーザパ
ワーコントローラ22から出力される基準電流Iout
は、メインの制御部(MPU構成)30からの指示(a
信号)によってコントローラ22の内部に設けられたレ
ジスタ等を書き換えることができるから、基準電流波形
としてはさまざまな値を持った波形を出力することがで
きる。これによって例えば、消去モード、記録モード、
再生モードにそれぞれ応じたレーザパワーとなるように
制御することができる。
The light emission power detected by the photodetector 13 is converted into a current (Im) and supplied to an error amplifier (APC amplifier) 21 for light emission power control. On the other hand, from the laser power controller (LPC) 21, a current Iout, which is a reference of the emission power, is input to the error amplifier 21, and the output of the amplifier controls the impedance of the control transistor 25. As a result, the current flowing to the laser 11 is adjusted so that the emission power always becomes Im = Iout, and the laser power is controlled to be constant. Reference current Iout output from laser power controller 22
Is an instruction (a) from the main control unit (MPU configuration) 30
A signal or the like can rewrite a register or the like provided inside the controller 22, so that a waveform having various values can be output as a reference current waveform. Thereby, for example, the erasing mode, the recording mode,
The laser power can be controlled so as to correspond to each of the reproduction modes.

【0022】光ディスクで反射されたレーザ光は、ビー
ムスプリッタ12を介して信号再生用の光検出器(P
D)20に入光する。光検出器20は上述したように4
分割された光検出素子で構成され、それぞれの光検出信
号が第1の電流・電圧変換器(IV)24に供給され
る。この電流・電圧変換器24から複数のサーボ信号が
生成される。図の例ではフォーカスエラー信号FESO、ト
ラッキングエラー信号TESOおよび4つの光検出素子の全
てを加算した信号である合成信号SUMが生成される。
The laser beam reflected by the optical disk is passed through a beam splitter 12 to a signal detection photodetector (P
D) Light enters 20. As described above, the photodetector 20
It is composed of divided photodetectors, and each photodetection signal is supplied to a first current / voltage converter (IV) 24. A plurality of servo signals are generated from the current / voltage converter 24. In the example shown in the figure, a combined signal SUM, which is a signal obtained by adding the focus error signal FESO, the tracking error signal TESO, and all four photodetectors, is generated.

【0023】フォーカスエラー信号FESOおよびトラッキ
ングエラー信号TESOは、発光パワーによりその値が変化
するのを避けるため、AGC回路25,26に供給され
て合成信号SUMによってそれぞれが正規化される。正規
化されたフォーカスエラー信号FESはA/D変換器2
7によってディジタル信号に変換された後、MPU構成
の制御部30に供給される。
The focus error signal FESO and the tracking error signal TESO are supplied to AGC circuits 25 and 26 to be normalized by the combined signal SUM in order to avoid their values changing with the light emission power. The normalized focus error signal FES is output from the A / D converter 2
After being converted into a digital signal by 7, it is supplied to a control unit 30 having an MPU configuration.

【0024】制御部30では最適なフォーカスサーボ信
号(フォーカスサーボ信号)が生成され、これがD/A
変換器31でアナログ信号に変換された後、フォーカス
コイル29のドライバ28に供給されて、対物レンズ1
5のディスク盤面に対する間隙が調整されて、フォーカ
ス調整が行われる。つまりフォーカスサーボがかけられ
る。したがってAGC回路25や制御部30を含むドラ
イバ28までの回路系はフォーカスサーボ制御手段とし
て機能する。このフォーカスサーボ制御手段としての詳
細は後述する。
The control unit 30 generates an optimum focus servo signal (focus servo signal), which is a D / A signal.
After being converted into an analog signal by the converter 31, the signal is supplied to the driver 28 of the focus coil 29 and
The gap between the disk 5 and the disk surface is adjusted, and the focus is adjusted. That is, focus servo is applied. Therefore, the circuit system up to the driver 28 including the AGC circuit 25 and the control unit 30 functions as a focus servo control unit. Details of the focus servo control means will be described later.

【0025】光ディスク16のトラッキング方向に対し
てもフォーカスと同様に制御され、常に光ディスク16
のトラック上に集光されるように、トラッキングエラー
信号TESを利用してトラッキングサーボがかけられ
る。その構成は割愛する。
The tracking control of the optical disk 16 is also performed in the same manner as the focus.
The tracking servo is applied using the tracking error signal TES so that the light is focused on the track. Its configuration is omitted.

【0026】光検出器20の出力は第2の電流・電圧変
換器32に供給されて、アドレス信号を含んだデータ信
号に変換される。このデータ信号は可変ゲインアンプ
(VGA)33によってその振幅を最適化した後、等価
フィルター(可変ゲインアンプ33に含まれているもの
とする)を通してからスライサー34に供給され、基準
電圧35でスライスされることによって2値化(デジタ
ル化)される。
The output of the photodetector 20 is supplied to a second current / voltage converter 32 and converted into a data signal including an address signal. After the data signal is optimized in amplitude by a variable gain amplifier (VGA) 33, it is supplied to a slicer 34 through an equivalent filter (supposed to be included in the variable gain amplifier 33), and is sliced by a reference voltage 35. This is binarized (digitized).

【0027】2値化されたディジタル信号はPLL回路
40に供給される。このPLL回路40は、位相比較器
41、電圧可変発振器(VCO)42およびローパスフ
ィルタ44を有し、ディジタル信号は電圧可変発振器4
2より出力されたリードクロック信号RCと位相比較器
41で位相比較され、その位相誤差がローパスフィルタ
44で電圧に変換されて位相エラー信号が得られる。こ
の位相エラー信号で電圧可変発振器42の発振周波数が
制御されてディジタル信号に同期したリードクロック信
号RCが得られる。
The binarized digital signal is supplied to a PLL circuit 40. This PLL circuit 40 has a phase comparator 41, a variable voltage oscillator (VCO) 42 and a low-pass filter 44,
The phase is compared with the read clock signal RC output from 2 by the phase comparator 41, and the phase error is converted into a voltage by the low-pass filter 44 to obtain a phase error signal. The oscillation frequency of the variable voltage oscillator 42 is controlled by the phase error signal, and a read clock signal RC synchronized with the digital signal is obtained.

【0028】抽出されたこのリードクロック信号RCが
ディジタル信号と共にフリップフロップ回路43に供給
されて、リードクロック信号RCに完全に同期したリー
ドデータ信号RDが生成される。
The extracted read clock signal RC is supplied to the flip-flop circuit 43 together with the digital signal, and a read data signal RD completely synchronized with the read clock signal RC is generated.

【0029】リードデータ信号RDとリードクロック信
号RCが光ディスクコントローラーブロック(ODC)
50に供給される。光ディスクコントローラブロック5
0にはアドレスデコーダ51が設けられ、ここに上述し
たリードデータ信号RDとリードクロック信号RCとを
与えることによって、アドレス信号がデコードされる。
The read data signal RD and the read clock signal RC are supplied to the optical disk controller block (ODC).
50. Optical disk controller block 5
0 is provided with an address decoder 51, and the address signal is decoded by supplying the read data signal RD and the read clock signal RC to the address decoder 51.

【0030】リードデータ信号RDとリードクロック信
号RCとはさらにデータデコーダ52にも供給され、デ
コードされたアドレス信号に基づいてアドレス管理を行
いながら再生データのデコード処理が行われる。デコー
ドされた再生データはリードバッファ回路53を経てS
CSIコントローラ等のインターフェース54に供給さ
れてホスト側端末に出力される。
The read data signal RD and the read clock signal RC are further supplied to the data decoder 52, and the reproduced data is decoded while performing address management based on the decoded address signal. The decoded reproduced data passes through the read buffer circuit 53 and is
The data is supplied to an interface 54 such as a CSI controller and output to the host terminal.

【0031】一方データを光ディスク16に記録する場
合は、メインの制御部30からのパワーセッテング信号
に基づいてコントローラ22では最適なライトパワーが
セットされる。またホスト側から記録すべきデータや記
録すべきアドレス情報を受け取り、これをライトバッフ
ァ回路55を介してデータエンコーダ56でエンコード
処理しておく。記録すべきアドレスをレーザが走査して
いるとき、光ディスクコントローラブロック50に設け
られたゲート信号発生器58からそのタイミング信号
(ライトゲート)WGが出力される。これに同期してライ
トデータWDとデータ同期用クロックであるライトクロ
ック信号WCがそれぞれコントローラ22に供給され
る。
On the other hand, when recording data on the optical disk 16, the controller 22 sets an optimum write power based on a power setting signal from the main control unit 30. Also, data to be recorded and address information to be recorded are received from the host side, and are encoded by a data encoder 56 via a write buffer circuit 55. When a laser scans an address to be recorded, a timing signal from a gate signal generator 58 provided in the optical disk controller block 50 is output.
(Write gate) WG is output. In synchronization with this, the write data WD and the write clock signal WC which is a data synchronization clock are supplied to the controller 22, respectively.

【0032】したがってコントローラ22ではそのタイ
ミングで記録データが記録電流Ioutに変換される。レ
ーザ11はこの記録電流で変調され、光ディスク16上
にピットが形成される。光ディスク16として相変化型
ディスクを使用する場合には、レーザパワーの変調のみ
でデータを記録することができる。光ディスク16とし
て光磁気ディスクを使用する場合には、データの記録に
外部磁界をも同時に使用するので、外部マグネットを用
いて外部磁界を発生させる必要がある。
Therefore, the controller 22 converts the recording data into the recording current Iout at that timing. The laser 11 is modulated by the recording current, and pits are formed on the optical disk 16. When a phase change disk is used as the optical disk 16, data can be recorded only by modulating the laser power. When a magneto-optical disk is used as the optical disk 16, an external magnetic field is also used for recording data, so it is necessary to generate an external magnetic field using an external magnet.

【0033】データを消去する場合にも同様に制御部3
0からの指令に基づいてイレーズ処理が実行される。ま
ず制御部30からの指令でコントローラ22ではイレー
ズモード(イレーズパワー)にセットされる。そして、
光ディスクコントロールブロック50からターゲットと
なるアドレスがきたときに、ライトゲートのタイミング
をもとに、指定されたイレーズパワーが光ディスク16
上に照射されてデータの消去が行われる。光ディスク1
6として光磁気ディスクを使用する場合には、上述した
ように外部マグネットも同時に制御することになる。
When erasing data, the control unit 3
Erase processing is executed based on a command from 0. First, the controller 22 sets an erase mode (erase power) in response to a command from the control unit 30. And
When a target address comes from the optical disk control block 50, the designated erase power is changed based on the write gate timing.
The data is erased by being irradiated on the upper side. Optical disk 1
When a magneto-optical disk is used as 6, the external magnet is simultaneously controlled as described above.

【0034】このように記録モード、再生モードおよび
消去モードによって発光パワーが相違するので、それぞ
れの動作モードによってレーザパワーコントローラ22
に与えるべき発光パワーのセッティング信号が相違す
る。
As described above, the light emission power differs depending on the recording mode, the reproduction mode, and the erasing mode.
Are different from each other in the setting signal of the light emission power to be given to the power supply.

【0035】図2はこの制御部30の一部構成を示すも
ので、MPU80に接続されたバス81を介してメモり
82が接続され、このメモリ82には後述するように各
動作モードでの最適フォーカスバイアス値(目標値)が
ストアされている。バス81を介して取り込まれたフォ
ーカスエラー信号FESとメモリ82から取り出された
フォーカスバイアス値からその差分が求められ、その差
分が同じくバス81を介してディジタルフィルタ83に
供給されてフィルタリングされたのち、制御部30外に
設けられたD/A変換器31でアナログのフォーカスサ
ーボ信号FSに変換される。
FIG. 2 shows a partial configuration of the control unit 30. A memory 82 is connected via a bus 81 connected to an MPU 80, and the memory 82 has various operation modes as described later. The optimum focus bias value (target value) is stored. The difference is obtained from the focus error signal FES fetched via the bus 81 and the focus bias value fetched from the memory 82, and the difference is similarly supplied to the digital filter 83 via the bus 81 and filtered. The signal is converted into an analog focus servo signal FS by a D / A converter 31 provided outside the control unit 30.

【0036】したがって対物レンズ15はフォーカスバ
イアス値に対応したフォーカスサーボ信号によってフォ
ーカスサーボがかけられる。このときの再生データより
後述するAGC回路25の各動作モードでのオフセット
量が算出され、算出されたオフセット量はバス81を介
して一対のレジスタ85,86にストアされる。
Accordingly, focus servo is applied to the objective lens 15 by a focus servo signal corresponding to the focus bias value. The offset amount in each operation mode of the AGC circuit 25 described later is calculated from the reproduced data at this time, and the calculated offset amount is stored in the pair of registers 85 and 86 via the bus 81.

【0037】さて、この発明ではAGC回路25によっ
て発生するオフセットをキャンセルするため、レーザパ
ワーの変化点の前後のフォーカスエラー信号がサンプリ
ングされてオフセット量が測定される。そのため、光デ
ィスクコントロールブロック50にパターン発生器59
が設けられ、光ディスク16のテストエリア(最外周側
に用意された3トラック分のエリア)を利用してテスト
データの記録再生が行われる。
In the present invention, in order to cancel the offset generated by the AGC circuit 25, the focus error signal before and after the laser power change point is sampled, and the offset amount is measured. Therefore, the pattern generator 59 is provided in the optical disk control block 50.
The recording and reproduction of the test data is performed using the test area of the optical disc 16 (the area for three tracks prepared on the outermost peripheral side).

【0038】今、図3Aに示すようにアドレスなどのI
Dエリア(プリフォーマットエリア)とデータエリアと
が交互に並ぶようになされたディスクフォーマットであ
るときを考える。消去モードの場合にはIDエリアをデ
ータリードモードにしてアドレスデータをリードし、こ
れに続くデータエリアでは消去モードに設定して記録デ
ータが消去される。この動作モードの切り替えを行うた
めに同図Bに示すライトゲート信号WGが使用される。
このライトゲート信号WGは図1に示すゲート発生器5
8で生成される。
Now, as shown in FIG.
Consider a disk format in which a D area (preformat area) and a data area are alternately arranged. In the erase mode, the ID area is set to the data read mode to read the address data, and in the subsequent data area, the erase mode is set to erase the recording data. To switch the operation mode, a write gate signal WG shown in FIG.
This write gate signal WG is applied to the gate generator 5 shown in FIG.
8 is generated.

【0039】このライトゲート信号WGを使用すると、
同図Cに示すようにIDエリアではリードパワー(2m
W)が光ディスク16に照射され、データエリアではこ
れよりもかなり大きな消去パワー(10mW)が照射さ
れる。
Using this write gate signal WG,
As shown in FIG. C, in the ID area, the read power (2 m
W) is applied to the optical disk 16, and in the data area, an erasing power (10 mW) considerably larger than that is applied.

【0040】上述したAGC回路25はリードパワーの
照射によってもオフセット(AGCオフセット)が発生
しないようにリードモード時のオフセット調整が行われ
ているものとすると、この照射パワーの相違によって同
図Dに示すように消去モードのときオフセットが発生す
る。このオフセットによって同図Eのようなフォーカス
エラー信号FESが得られる。
In the above-mentioned AGC circuit 25, it is assumed that the offset adjustment in the read mode is performed so that the offset (AGC offset) does not occur even by the irradiation of the read power. As shown, an offset occurs in the erase mode. The focus error signal FES as shown in FIG.

【0041】同図Eにおいて、消去モードのエリアでフ
ォーカスエラー信号FESがゼロに収束するのが遅いの
はフォーカスサーボ系の追従性の問題である。さらにデ
フォーカスした後、IDエリアに到来すると今度はレー
ザパワーが低くなる。このIDエリアではオフセットが
なくなりフォーカスエラー信号FESにオフセット量が
重畳されなくなる。しかし対物レンズ15がこのトラッ
キングエラー信号FESに対して応答性よく追従しない
ので、IDエリアでもデフォーカスしたままデータを読
んでしまう。そして後続のデータエリアではまたレーザ
パワーが高くなるので、結果として同図Fに示すように
AGC回路25のオフセットによるデフォーカス状態が
続づくことになる。
In FIG. 9E, the reason why the focus error signal FES slowly converges to zero in the erasing mode area is a problem of the followability of the focus servo system. After further defocusing, when the laser beam reaches the ID area, the laser power is reduced. In this ID area, there is no offset, and no offset amount is superimposed on the focus error signal FES. However, since the objective lens 15 does not follow the tracking error signal FES with good responsiveness, data is read with defocusing even in the ID area. Then, in the subsequent data area, the laser power becomes higher again. As a result, the defocus state due to the offset of the AGC circuit 25 continues as shown in FIG.

【0042】記録モードのときにも同じようなデフォー
カス状態となる(図3G〜J参照)。ただし、デフォー
カス量は同図Jのように消去モード時よりも少ない。記
録モードの場合には消去モードよりも発光パワーの光量
が小さいからである。
The same defocus state is obtained in the recording mode (see FIGS. 3G to 3J). However, the defocus amount is smaller than in the erase mode as shown in FIG. This is because the light amount of the light emission power is smaller in the recording mode than in the erasing mode.

【0043】そこで、同図Eに示すように、動作モード
の切り替え点の前後(a、b点)でのフォーカスエラー
信号FESをサンプリングし、このときのサンプリング
値Ea,Ebを消去モードでのオフセット量としてレジ
スタAとBにストアしておく(図4参照)。
Therefore, as shown in FIG. 8E, the focus error signal FES is sampled before and after the switching point of the operation mode (points a and b), and the sampling values Ea and Eb at this time are offset in the erase mode. The values are stored in registers A and B (see FIG. 4).

【0044】そしてその差分ΔE(=Eb−Ea)を算
出してメモリ82若しくは別のレジスタ(図示はしな
い)にストアする(図4)。このメモリ82には再生モ
ードおよび消去モードでの最適フォーカスバイアス値
(目標値)FBEi,FBEdがストアされている。
Then, the difference ΔE (= Eb−Ea) is calculated and stored in the memory 82 or another register (not shown) (FIG. 4). This memory 82 stores optimum focus bias values (target values) FBEi and FBEd in the reproduction mode and the erasing mode.

【0045】従来ではこの最適なフォーカスバイアス値
からそれぞれの動作モードのときにフォーカスエラー信
号FESを引いた値(FBEi−FES,FBEd−F
ES)をフォーカスサーボ信号FSとしてフォーカスコ
イル29に加えるようにしている。
Conventionally, a value obtained by subtracting the focus error signal FES from the optimum focus bias value in each operation mode (FBEi-FES, FBEd-F).
ES) is applied to the focus coil 29 as the focus servo signal FS.

【0046】この発明では、図5に示すように再生モー
ドのときは従来と同じフォーカスバイアス値FBEiを
フォーカスバイアス目標値として使用するのに対して、
消去モード時にはフォーカスバイアス目標値からオフセ
ット分を引いた値(=FBEd−ΔE)を新しいフォー
カスバイアス目標値として使用し、この新たな目標値か
らフォーカスエラー信号FESを引いた値(=FBEd
−ΔE−FES)をフォーカスサーボ信号として使用す
る。
In the present invention, as shown in FIG. 5, in the reproduction mode, the same focus bias value FBEi as the conventional one is used as the focus bias target value.
In the erasing mode, a value obtained by subtracting the offset from the focus bias target value (= FBEd−ΔE) is used as a new focus bias target value, and a value obtained by subtracting the focus error signal FES from the new target value (= FBed)
−ΔE-FES) is used as the focus servo signal.

【0047】こうすれば、オフセット量をキャンセルし
た状態でフォーカスサーボをかけることができるから、
オフセット分をフォーカスエラー成分とみなすような誤
ったフォーカスサーボとはならない。その結果、オフセ
ット分によってデフォーカス状態となるのを回避でき
る。
In this way, the focus servo can be applied while the offset amount is cancelled.
An erroneous focus servo which does not regard the offset as a focus error component does not occur. As a result, it is possible to avoid a defocus state due to the offset.

【0048】記録モードのときも同じような処理が行わ
れる。そのため、図3Iに示すように、動作モードの切
り替え点の前後(x、y点=a、b点)でのフォーカス
エラー信号FESをサンプリングし、このときのサンプ
リング値Wx,Wyを消去モードでのオフセット量とし
てレジスタAとBにストアしておく(図4参照)。
The same processing is performed in the recording mode. Therefore, as shown in FIG. 3I, the focus error signal FES before and after the switching point of the operation mode (x, y points = a, b points) is sampled, and the sampling values Wx, Wy at this time are erased in the erasing mode. The offset amount is stored in registers A and B (see FIG. 4).

【0049】そしてその差分ΔW(=Wx−Wy)を算
出してメモリにストアする。このメモリには再生モード
および記録モードでの最適フォーカスバイアス値(目標
値)FBWi,FBWdがストアされている。
Then, the difference ΔW (= Wx−Wy) is calculated and stored in the memory. This memory stores optimum focus bias values (target values) FBWi and FBWd in the reproduction mode and the recording mode.

【0050】再生モードのときは従来と同じフォーカス
バイアス値FBWi(=FBEi)をフォーカスバイア
ス目標値として使用するのに対して、消去モード時には
フォーカスバイアス目標値からオフセット分を引いた値
(=FBWd−ΔW)を新しいフォーカスバイアス目標
値として使用し、この新たな目標値からフォーカスエラ
ー信号FESを引いた値(=FBWd−ΔW−FES)
をフォーカスサーボ信号として使用する(図5参照)。
In the reproduction mode, the same focus bias value FBWi (= FBEi) as that of the related art is used as the focus bias target value, whereas in the erase mode, a value obtained by subtracting the offset from the focus bias target value (= FBWd− ΔW) is used as a new focus bias target value, and a value obtained by subtracting the focus error signal FES from the new target value (= FBWd−ΔW−FES)
Are used as focus servo signals (see FIG. 5).

【0051】こうすれば、オフセット量をキャンセルし
た状態でフォーカスサーボがかかり、オフセット分をフ
ォーカスエラー成分とみなすような誤ったフォーカスサ
ーボとはならない。その結果、オフセット分によってデ
フォーカス状態となるのを回避できる。したがって記録
再生特性が改善され、IDエリアからアドレスデータな
どを正確に抽出し再現できる。
In this way, focus servo is performed in a state where the offset amount has been cancelled, and an erroneous focus servo which does not regard the offset amount as a focus error component does not occur. As a result, it is possible to avoid a defocus state due to the offset. Therefore, the recording and reproducing characteristics are improved, and address data and the like can be accurately extracted and reproduced from the ID area.

【0052】この発明はフォーカスサーボ系におけるオ
フセットをキャンセルする場合について説明したが、ト
ラッキングサーボ系やその他のサーボ系で、サーボ系内
に存在するAGC回路などによってオフセットが発生し
たような場合に、これをキャンセルする手段にも適用で
きることはもちろんである。
The present invention has been described in connection with the case where the offset in the focus servo system is canceled. However, in the case where an offset occurs due to an AGC circuit or the like existing in the servo system in the tracking servo system or another servo system, the present invention is not limited to this. Of course, it can also be applied to the means for canceling.

【0053】[0053]

【発明の効果】以上説明したように、この発明に係るフ
ォーカスサーボ回路および光ディスク記録再生装置で
は、正規化することによって発生するオフセットに基づ
くデフォーカス状態をなくすため、オフセット分をキャ
ンセルした状態でフォーカスサーボをかけるようにした
ものである。
As described above, in the focus servo circuit and the optical disk recording / reproducing apparatus according to the present invention, in order to eliminate the defocus state based on the offset generated by normalization, the focus is performed in a state where the offset is canceled. The servo is applied.

【0054】これによればオフセットに基づくデフォー
カス状態がなくなるため、常に正しいフォーカスサーボ
を実現できる。したがってこれによってデータの記録再
生特性が改善され、アドレスデータなども正確に読みと
ることができるなどの特徴を有する。したがってこの発
明は光磁気ディスクや追記型ディスクなどを使用した光
ディスク記録再生装置に適用して好適である。
According to this, since the defocus state based on the offset is eliminated, a correct focus servo can always be realized. Therefore, the recording / reproducing characteristics of the data are thereby improved, and address data and the like can be accurately read. Therefore, the present invention is suitably applied to an optical disk recording / reproducing apparatus using a magneto-optical disk, a write-once disk, or the like.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明に係るディスク記録再生装置の一実施
形態を示す要部の系統図である。
FIG. 1 is a system diagram of a main part showing an embodiment of a disk recording / reproducing apparatus according to the present invention.

【図2】フォーカスサーボ制御手段を構成する制御部の
一部の構成を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a part of a control unit constituting a focus servo control unit.

【図3】オフセットとデフォーカスの関係を特性図であ
る。
FIG. 3 is a characteristic diagram showing a relationship between offset and defocus.

【図4】動作モードにおけるオフセット量を示す図であ
る。
FIG. 4 is a diagram illustrating an offset amount in an operation mode.

【図5】オフセットをキャンセルしたときのフォーカス
バイアス値の関係を示す図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating a relationship between focus bias values when an offset is canceled.

【図6】光検出器とビームスポットの関係を示す図であ
る。
FIG. 6 is a diagram showing a relationship between a photodetector and a beam spot.

【図7】フォーカスエラー信号と正規化処理の関係を示
す図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating a relationship between a focus error signal and a normalization process.

【図8】正規化回路の説明図である。FIG. 8 is an explanatory diagram of a normalization circuit.

【図9】発光パワーとオフセット量との関係を示す特性
図である。
FIG. 9 is a characteristic diagram illustrating a relationship between a light emission power and an offset amount.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10・・・ディスク記録再生装置、11・・・レーザ、
16・・・光ディスク、20・・・光検出器、22・・
・レーザパワーコントローラ、30・・・制御部、40
・・・PLL回路、44・・・ローパスフィルタ、50
・・・光ディスクコントロールブロック、61・・・A
/D変換器、82・・・メモリ、85,86・・・レジ
スタ
10: disk recording / reproducing device, 11: laser,
16 ... optical disk, 20 ... photodetector, 22 ...
.Laser power controller, 30 ... control unit, 40
... PLL circuit, 44 ... low-pass filter, 50
... Optical disk control block, 61 ... A
/ D converter, 82 ... memory, 85, 86 ... register

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 再生モード時、記録モード時および消去
モード時にそれぞれ与える発光パワーによって、フォー
カスエラー信号の正規化回路で発生するこのフォーカス
エラー信号に対するオフセット量から、上記再生モード
時のオフセット量と記録モード時のオフセット量との差
分および上記再生モード時のオフセット量と消去モード
時のオフセット量との差分を、フォーカスバイアス目標
値に対する補正データとして使用するようにしたことを
特徴とするフォーカスサーボ回路。
1. An offset amount in the reproduction mode and a recording operation, based on an offset amount for the focus error signal generated in a focus error signal normalization circuit by emission powers given in a reproduction mode, a recording mode, and an erasing mode. A focus servo circuit, wherein a difference between the offset amount in the mode and the difference between the offset amount in the reproduction mode and the offset amount in the erasing mode are used as correction data for the focus bias target value.
【請求項2】 フォーカスバイアス目標値から上記補正
データを引いたものを、新しいフォーカスバイアス目標
値として使用するようにしたことを特徴とする請求項1
記載のフォーカスサーボ回路。
2. The apparatus according to claim 1, wherein a value obtained by subtracting the correction data from a focus bias target value is used as a new focus bias target value.
Focus servo circuit as described.
【請求項3】 上記新しいフォーカスバイアス目標値か
らフォーカスエラー信号を引いたものを、フォーカスサ
ーボ信号として使用するようにしたことを特徴とする請
求項2記載のフォーカスサーボ回路。
3. The focus servo circuit according to claim 2, wherein a value obtained by subtracting a focus error signal from the new focus bias target value is used as a focus servo signal.
【請求項4】 光検出器からの光検出信号からフォーカ
スエラー信号が検出され、このフォーカスエラー信号が
AGC回路によって正規化されると共に、 正規化されたフォーカスエラー信号がフォーカスサーボ
制御手段に供給されてフォーカスサーボ信号が生成され
るようになされた光ディスク記録再生装置において、 再生モード時、記録モード時および消去モード時にそれ
ぞれ与える発光パワーによって、上記AGC回路で発生
するこのフォーカスエラー信号に対するオフセット量を
蓄えるレジスタが設けられ、 上記再生モード時のオフセット量と記録モード時のオフ
セット量との差分および上記再生モード時のオフセット
量と消去モード時のオフセット量との差分がそれぞれメ
モりされると共に、 それぞれの差分が記録モード時および消去モード時のフ
ォーカスバイアス目標値に対する補正データとして使用
するようになされたことを特徴とする光ディスク記録再
生装置。
4. A focus error signal is detected from a light detection signal from a photodetector, the focus error signal is normalized by an AGC circuit, and the normalized focus error signal is supplied to focus servo control means. In an optical disk recording / reproducing apparatus in which a focus servo signal is generated by an optical disk, an offset amount for the focus error signal generated in the AGC circuit is stored by a light emission power given in a reproduction mode, a recording mode, and an erasing mode. A register is provided, and a difference between the offset amount in the reproduction mode and the offset amount in the recording mode, and a difference between the offset amount in the reproduction mode and the offset amount in the erasing mode are respectively memorized. Is in recording mode and Optical disc recording and reproducing apparatus, characterized in that it is adapted to be used as correction data for the focus bias target value at the time of mode removed by.
【請求項5】 上記フォーカスサーボ制御手段には、上
記オフセット量をメモリするレジスタと、 上記オフセット量の差分をメモりするメモリ手段とが設
けられたことを特徴とする請求項4記載の光ディスク記
録再生装置。
5. The optical disk recording apparatus according to claim 4, wherein said focus servo control means is provided with a register for storing said offset amount and a memory means for recording a difference between said offset amounts. Playback device.
JP6749298A 1998-03-17 1998-03-17 Focus servo circuit and optical disk recording and reproducing device Pending JPH11273099A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6749298A JPH11273099A (en) 1998-03-17 1998-03-17 Focus servo circuit and optical disk recording and reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6749298A JPH11273099A (en) 1998-03-17 1998-03-17 Focus servo circuit and optical disk recording and reproducing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11273099A true JPH11273099A (en) 1999-10-08

Family

ID=13346551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6749298A Pending JPH11273099A (en) 1998-03-17 1998-03-17 Focus servo circuit and optical disk recording and reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11273099A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1622135A2 (en) * 2004-07-29 2006-02-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk drive

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1622135A2 (en) * 2004-07-29 2006-02-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk drive
KR100723090B1 (en) * 2004-07-29 2007-05-29 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 Optical disk, optical disk apparatus, driving method of optical disk apparatus, and processor for optical disk apparatus
CN1327421C (en) * 2004-07-29 2007-07-18 松下电器产业株式会社 Optical disk drive
EP1622135A3 (en) * 2004-07-29 2007-08-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk drive
US7606121B2 (en) 2004-07-29 2009-10-20 Panasonic Corporation Optical disk drive with target focus control

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100702563B1 (en) Optical output adjustment apparatus and optical output adjustment method
JPH09330519A (en) Optical-disk recording and reproducing device
JPH1097720A (en) Information recording and reproducing device
JP3566701B2 (en) Optical disk recording and playback device
US6392971B1 (en) Focus control method and optical disc recording/reproducing apparatus
JPH08321045A (en) Optical disk device
JP2002008246A (en) Disk-like recording medium, disk recording and/or reproducing device and method, and tilt detecting method
US6992956B2 (en) Disk reproducing apparatus for precisely determining a value of an address signal reproduced from the disk
JP3775041B2 (en) Optical disc recording / reproducing apparatus
JPH11273099A (en) Focus servo circuit and optical disk recording and reproducing device
JP3262706B2 (en) Information recording / reproducing device
JP4487185B2 (en) Optical disc apparatus and recording / reproducing method
JP2780185B2 (en) Focus search method
US20040105359A1 (en) Disc apparatus and tracking balance adjustment method
JP3025568B2 (en) Optical disc data reproducing method and apparatus
JP3231812B2 (en) Optical disk drive
JPH11120577A (en) Optical disk device
JPH07220319A (en) Optical disk recording and reproducing device and optical disk
JP2004288251A (en) Optical disk recording/reproducing device
JPS59152550A (en) Optical pickup device
JPH03183031A (en) Recording and reproducing device for optical disk
JPH08339550A (en) Adjusting method for control circuit for optical disk driving device
JPH0438630A (en) Optical disk device
JPH11273098A (en) Focus servo circuit and optical disk recording and reproducing device
US20040085867A1 (en) Optical pickup unit and information recording and reproducing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050303

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060414

A977 Report on retrieval

Effective date: 20061121

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061128

A521 Written amendment

Effective date: 20070129

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070529

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02