JPH11272761A - System and method for settlement of accounts and record medium - Google Patents

System and method for settlement of accounts and record medium

Info

Publication number
JPH11272761A
JPH11272761A JP6891398A JP6891398A JPH11272761A JP H11272761 A JPH11272761 A JP H11272761A JP 6891398 A JP6891398 A JP 6891398A JP 6891398 A JP6891398 A JP 6891398A JP H11272761 A JPH11272761 A JP H11272761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reservation
information
card
entry
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6891398A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Isamu Miura
勇 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6891398A priority Critical patent/JPH11272761A/en
Publication of JPH11272761A publication Critical patent/JPH11272761A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent a wrong payment demand from a reservation and ticketing center. SOLUTION: This system consists of a reservation and ticketing center 1 which registers the reservation situation of reserved tickets or the like in reservation and ticketing management data 3 and which has a function to perform reservation and ticketing management based on the reservation situation registered in this data 3; a reservation terminal 4 which sets reservation contents of a reserved ticket or the like based on a reservation request of a user using an IC card 6 and which has a reservation function for reservation processing to inform the center 1 to register them to the data 3; a ticketing terminal 5 which has a ticketing function to issue a reserved ticket or the like in accordance with reservation situation registered in the data 3 of the center 1 in response to a ticketing request of the user using the IC card 6; and the IC card 6 which stores reservation information obtained by the reservation processing in the reservation terminal 4 and which has a function to present reservation information in the ticket issuing at the ticketing terminal 5.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、コンサート等のチ
ケットの予約及び発券、道路使用料金の収受などにIC
カードを利用するシステムに好適な決済システム、決済
方法、及び記録媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an IC for booking and issuing tickets for concerts and the like, and collecting road usage fees.
The present invention relates to a payment system, a payment method, and a recording medium suitable for a system using a card.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年では、コンサート等のチケットの予
約及び発券、高速道路使用料金の収受などにおいて、ク
レジット機能が設けられたICカードを利用することが
考えられている。
2. Description of the Related Art In recent years, it has been considered to use an IC card provided with a credit function for reservation and issuance of tickets for concerts and the like, collection of tolls for highways, and the like.

【0003】例えば、チケットの予約及び発券を行なう
システムでは、自宅の端末や街頭等に設置された発券装
置においてICカードを用いて予約を行なうことによ
り、発券装置においてICカードを利用して発券を受け
ることができ、またチケットの代金支払いをクレジット
決済することができる。
For example, in a ticket reservation and ticket issuing system, a ticket is issued using an IC card in the ticket issuing device by making a reservation using an IC card in a ticket issuing device installed at a terminal in a home or a street. It is possible to receive the payment for the ticket and make a credit settlement.

【0004】発券時におけるチケット代金の決済とし
て、利用者がクレジット決済を選択した場合には、発券
装置からクレジット番号等を入力、提示させ、発券装置
を管理する発券管理センタにクレジットの預託を指示す
るか、発券センタに予め登録されている会員情報からク
レジット番号等を抽出しクレジット会社等への支払い請
求をを行う。
[0004] When the user selects credit settlement as the settlement of the ticket price at the time of ticket issuance, a credit number or the like is input and presented from the ticket issuing device, and the deposit of the credit is instructed to the ticket issuing management center which manages the ticket issuing device. Alternatively, a credit number or the like is extracted from the member information registered in advance at the ticketing center, and a payment request is made to a credit company or the like.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】上記した従来技術によ
るシステムでは、発券時の決済方法としてクレジット決
済が選択された場合、発券装置側の指示により利用者が
入力あるいは提示したクレジット番号、または発券セン
タに予め登録されている会員情報から抽出したクレジッ
ト番号等を基に、クレジット会社等への支払い請求を行
っていた。
In the above-mentioned system according to the prior art, when credit settlement is selected as a settlement method at the time of issuing a ticket, a credit number entered or presented by a user in accordance with an instruction from the ticket issuing apparatus, or a ticket issuing center. Payment requests have been made to credit companies and the like based on credit numbers and the like extracted from member information registered in advance.

【0006】このため、予約センタや発券センタからの
不正な支払い請求(料金水増しや、予約・発券が行われ
ていないのに料金を請求するなど)があったとしても、
利用者はを防止することが困難であった。
For this reason, even if there is an unauthorized payment request from the reservation center or the ticketing center (additional charge, billing without reservation / ticketing, etc.),
Users were difficult to prevent.

【0007】つまり、クレジット決済を行なうために
は、利用者が持つICカードのクレジット番号を、利用
者からクレジット会社に通知すれば良いにも関わらず、
途中に予約センタや発券センタが介在し、クレジット番
号を知り得るためであり、また、予約センタや発券セン
タからクレジット会社に実際に請求される金額を、後
日、クレジット会社からのクレジット決済の通知によっ
て確認できるだけであり、請求前に利用者が知ることが
できないためである。
[0007] In other words, in order to perform the credit settlement, the credit number of the IC card held by the user may be notified from the user to the credit company.
This is because a reservation center or ticketing center intervenes on the way to obtain the credit number, and the amount actually charged to the credit company from the reservation center or ticketing center is notified by a credit company notification of the credit payment at a later date. This is because it can only be confirmed and the user cannot know before the request.

【0008】また、従来のシステムでは、クレジット会
社に対しては、本来、請求金額だけが通知されれば良い
にも関わらず、どのような対価に対してクレジット決済
を利用したか通知されており、それらの情報が他の目的
に利用されるおそれがあった。
[0008] In the conventional system, the credit company is informed of only what amount was charged, but what value the credit settlement was used for. However, such information may be used for other purposes.

【0009】本発明は上記の問題を解決するためになさ
れたものであり、予約・発券センタからの不正な支払い
請求を防止することが可能な決済システム、決済方法、
及び記録媒体を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and a payment system, a payment method, and a payment method capable of preventing an unauthorized payment request from a reservation / ticketing center.
And a recording medium.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本発明は、指定券等の予
約状況を予約・発券管理データに登録すると共に、予約
要求元に対して予約内容と料金情報を含む予約情報を返
送し、発券要求に対して前記予約・発券管理データに登
録された予約状況に基づいて発券指示を通知する機能を
有する予約・発券管理手段と、ICカードを用いた予約
要求に基づく指定券等の予約内容を設定し、前記予約・
発券管理手段に通知して前記予約・発券管理データに登
録させると共に、前記予約・発券管理手段から返送され
る予約情報を前記ICカードに記憶させる予約処理を行
う予約端末と、ICカードを用いた発券要求に対して、
前記ICカードから提示される予約情報に基づく、前記
予約・発券管理手段の予約・発券管理データに登録され
た予約状況に応じて指定券等の発券処理を行う発券端末
と、前記予約端末による予約処理により得られた予約内
容を含む予約情報を記憶し、前記発券端末での発券処理
において前記予約情報を提示する機能を持つICカード
とを具備したことを特徴とする。
SUMMARY OF THE INVENTION According to the present invention, a reservation status of a designated ticket or the like is registered in reservation / ticket management data, and reservation information including reservation contents and fee information is returned to a reservation request source to issue a ticket. A reservation / ticket management unit having a function of notifying a ticket issuance instruction based on the reservation status registered in the reservation / ticket management data in response to the request, and a reservation content of a designated ticket or the like based on a reservation request using an IC card. Set the reservation and
A reservation terminal for performing a reservation process for notifying the ticketing management means to register the reservation / ticketing management data in the reservation / ticketing management data and storing the reservation information returned from the reservation / ticketing management means in the IC card; In response to a ticketing request,
A ticketing terminal for issuing a designated ticket or the like in accordance with the reservation status registered in the reservation / ticketing management data of the reservation / ticketing management means based on the reservation information presented from the IC card; And an IC card having a function of storing reservation information including reservation contents obtained by the processing and presenting the reservation information in the ticketing process at the ticketing terminal.

【0011】これにより、利用者は、自宅や街頭に設置
されている予約端末を用いて予約を行い、発券は、指定
券がまさに必要な日(例えばコンサート開催日)にコン
サート会場等に設置されている発券端末を用いて行うこ
とにより、事前に予約・発券管理手段等に出向く手間を
省くことが出来る。また、利用者がまさに必要な日に指
定券等を発券することで、利用者による指定券等の偽造
を困難にさせることが出来る。
Thus, the user makes a reservation using the reservation terminal installed at home or on the street, and the ticket is issued at the concert hall or the like on the day when the designated ticket is exactly needed (for example, the date of the concert). By using such a ticketing terminal, it is possible to save the trouble of going to the reservation / ticketing management means in advance. In addition, when the user issues a designated ticket or the like on the very necessary day, it is possible to make it difficult for the user to forge the designated ticket or the like.

【0012】また、前記予約・発券管理手段は、前記予
約端末からの予約内容と、同予約内容に応じた料金情報
に対して、前記予約・発券管理手段によるデジタル署名
を施して、前記予約端末に返送し、前記ICカードに予
約情報として記憶させることを特徴とする。
[0012] The reservation / ticket management means may apply the digital signature of the reservation / ticket management means to the reservation contents from the reservation terminal and the charge information corresponding to the reservation contents, and And stored in the IC card as reservation information.

【0013】これにより、予約情報に予約・発券管理手
段のデジタル署名を施すことで、利用者による予約情報
の改竄を防ぐことができる。
Thus, by applying the digital signature of the reservation / ticketing management means to the reservation information, it is possible to prevent the user from falsifying the reservation information.

【0014】また、前記予約・発券管理手段は、前記発
券端末の発券処理の際に前記ICカードから提示される
予約情報のデジタル署名の正当性を検査し、正当である
場合に前記発券端末に対して発券指示を通知することを
特徴とする。
The reservation / ticketing management means checks the validity of the digital signature of the reservation information presented from the IC card at the time of the ticketing processing of the ticketing terminal. It is characterized in that it issues a ticketing instruction.

【0015】これにより、予約情報のデジタル署名の正
当性を検査することで、利用者による不正な発券要求を
防止できる。
[0015] Thus, by checking the validity of the digital signature of the reservation information, it is possible to prevent an improper ticket issuing request by the user.

【0016】また、前記ICカードは、クレジット情報
の提示を伴うクレジット決済機能を有し、前記発券端末
での発券処理において記憶された予約情報に設定されて
いた前記料金情報に対して、ICカード固有のデジタル
署名を施し、このデジタル署名が施された料金情報と前
記クレジット情報とに対して、クレジット決済相手の公
開鍵を用いた暗号化を施した支払い情報を生成して前記
発券端末に提示することを特徴とする。
Further, the IC card has a credit settlement function accompanied by the presentation of credit information, and the IC card is provided with an IC card for the charge information set in the reservation information stored in the ticket issuing process at the ticket issuing terminal. A unique digital signature is given, and payment information is generated by encrypting the digitally signed fee information and the credit information using the public key of the credit settlement partner, and presented to the ticket issuing terminal. It is characterized by doing.

【0017】これにより、発券と連動してクレジット決
済要求が実行され、かつ、ICカードが支払い情報を生
成することで、予約・発券管理手段での不正な料金請求
を防止できる。
[0017] Thus, the credit settlement request is executed in conjunction with the issuance of the ticket, and the IC card generates the payment information, thereby preventing the reservation / ticketing management means from being improperly charged.

【0018】また本発明は、クレジット情報の提示を伴
うクレジット決済機能を有したICカードを用いた入場
要求に対して、デジタル署名を施した入場情報を記憶さ
せる入場処理を実行する入場端末と、前記ICカードを
用いて提示される前記入場情報の正当性を検査し、前記
入場情報に応じた料金情報を生成して前記ICカードに
通知すると共に、前記料金情報の通知に対する前記IC
カードからの支払い情報を受信する出場処理を実行する
出場端末と、前記出場端末の出場処理により受信した前
記ICカードからの支払い情報を、前記ICカードに応
じたクレジット決済相手に通知する管理手段とから構成
され、前記ICカードは、前記入場端末による入場処理
により得られた入場情報を記憶し、前記出場端末での出
場処理において前記出場端末から通知される料金情報の
通知に応じて、料金情報に対してカード固有のデジタル
署名を施し、このデジタル署名が施された料金情報と前
記クレジット情報とに対して、クレジット決済相手の公
開鍵を用いた暗号化を施した支払い情報を生成して前記
出場端末に送信することを特徴とする。
According to the present invention, there is provided an entry terminal for executing entry processing for storing entry information with a digital signature in response to an entry request using an IC card having a credit settlement function accompanied by presentation of credit information, The admission information presented using the IC card is checked for validity, fee information corresponding to the entrance information is generated and notified to the IC card, and the IC for the notification of the fee information is notified.
An entry terminal for executing entry processing for receiving payment information from a card, and management means for notifying a credit settlement partner corresponding to the IC card of payment information from the IC card received by the entry processing of the entry terminal. The IC card stores entry information obtained by the entry process by the entry terminal, and in response to the notification of the fee information notified from the entry terminal in the entry process at the entry terminal, the charge information A digital signature unique to the card is given to the charge information and the credit information, and the payment information is generated by encrypting the credit information with the public key of the credit settlement partner. The information is transmitted to the entry terminal.

【0019】これにより、入場時に入場端末から提示さ
れICカードに記憶される入場情報に入場端末のデジタ
ル署名を施すことで、利用者による入場情報の改霞を防
止し、出場時に出場端末においてICカード内の入場情
報を検査することで不正入場および不正出場を防止する
ことができる。
Thus, by applying the digital signature of the entry terminal to the entry information presented by the entry terminal and stored in the IC card at the time of entry, the entry information can be prevented from being fogged by the user, and the entry terminal can use the IC at the entry terminal. By inspecting the entry information in the card, unauthorized entry and entry can be prevented.

【0020】また本発明は、部屋の予約状況を予約・料
金管理データに登録すると共に、予約要求元に対してチ
ェックイン内容と料金情報を含むチェックイン情報を返
送し、入室要求に対して前記予約・料金管理データに登
録された予約状況に基づいて施錠解除指示を通知する機
能を有する予約・料金請求管理手段と、ICカードを用
いた要求に基づくチェックイン内容を設定し、前記予約
・料金請求管理手段に通知して前記予約・料金管理デー
タに登録させると共に、前記予約・料金請求管理手段か
ら返送されるチェックイン情報を前記ICカードに記憶
させるチェックイン処理を行う管理端末と、前記ICカ
ードから提示されるチェックイン情報による入室要求に
対して、前記予約・料金請求管理手段の予約・料金管理
データに登録された予約状況に応じて部屋の施錠の解除
を制御するドア施錠管理装置と、前記管理端末による予
約処理により得られたチェックイン内容を含むチェック
イン情報を記憶し、前記ドア施錠管理装置において前記
チェック情報を提示してドア施錠を解除する鍵機能を持
つICカードとを具備したことを特徴とする。
Further, according to the present invention, the reservation status of the room is registered in the reservation / rate management data, the check-in information including the check-in content and the fee information is returned to the reservation request source, and the room-entry request is returned. Reservation / charge management means having a function of notifying a lock release instruction based on the reservation status registered in the reservation / charge management data, and check-in content based on a request using an IC card are set, and the reservation / charge is set. A management terminal for performing a check-in process for notifying the billing management means and registering it in the reservation / charge management data, and storing check-in information returned from the reservation / charge management means in the IC card; In response to the entry request by the check-in information presented from the card, it is registered in the reservation / rate management data of the reservation / charge management means. A door lock management device that controls unlocking of a room in accordance with a reservation status, and stores check-in information including check-in content obtained by a reservation process by the management terminal; and the check information is stored in the door lock management device. And an IC card having a key function for unlocking the door by presenting the door lock.

【0021】これにより、チェックイン時に、チェック
イン情報(部屋番号等を含める)をICカードに記憶さ
せ、それにより入室の際の鍵の代わりとすることで、不
正入室や鍵の偽造等を防止することができる。
[0021] Thereby, at the time of check-in, the check-in information (including the room number and the like) is stored in the IC card, and is used as a substitute for the key at the time of entering the room, thereby preventing unauthorized entry and forgery of the key. can do.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態について説明する。なお、本発明における決済
システムでは、「lTU Rec.X.500(199
3) ISO/IEC 9594:1995」等で示さ
れる、公開鍵暗号方式による暗号技術および、デジタル
署名技術を用いるものとする。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In the settlement system according to the present invention, “lTU Rec. X.500 (199)
3) An encryption technology using a public key cryptosystem and a digital signature technology, such as those described in ISO / IEC 9594: 1995, are used.

【0023】まず、第1実施形態における決済システム
について説明する。
First, a settlement system according to the first embodiment will be described.

【0024】図1は、第1実施形態に係わる決済システ
ム(予約・発券システム)の構成を示すブロック図であ
る。第1実施形態における決済システムは、図1に示す
ように、予約・発券センタ1、予約端末4、発券端末
5、ICカード6、及びクレジット決済センタ8によっ
て構成される。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a settlement system (reservation / ticketing system) according to the first embodiment. As shown in FIG. 1, the settlement system according to the first embodiment includes a reservation / ticketing center 1, a reservation terminal 4, a ticketing terminal 5, an IC card 6, and a credit settlement center 8.

【0025】予約・発券センタ1は、指定券(予約券)
等の予約・発券管理と発券時にクレジット会社への料金
請求を行う機能を有しており、予約・発券管理コンピュ
ータ2と予約状況が登録される予約・発券管理データ3
が設けられている。予約・発券管理コンピュータ2で
は、予約端末4からの予約要求に対する予約管理を行な
う予約管理機能2−1、発券端末5に対する発券管理を
行なう発券管理機能2−2、及びクレジット決済センタ
8への料金請求を行なう料金請求機能2−3が設けられ
ている。
The reservation / ticketing center 1 is a designated ticket (reserved ticket)
It has a function to perform reservation / ticket management such as etc. and charge the credit company at the time of ticket issuance. The reservation / ticket management computer 2 and the reservation / ticket management data 3 in which the reservation status is registered
Is provided. The reservation / ticketing management computer 2 has a reservation management function 2-1 for managing reservations in response to a reservation request from the reservation terminal 4, a ticketing management function 2-2 for managing ticketing for the ticketing terminal 5, and a charge to the credit settlement center 8. A billing function 2-3 for making a bill is provided.

【0026】予約端末4は、予約・発券センタ1と通信
回線を介して接続され、利用者の要求に基づき指定券等
の予約処理を行う機能(開始処理機能4−1、予約状況
検索機能4−2、予約機能4−3)と、ICカード6に
対する読み書きを行うICカードリーダライタ4−4を
有している。
The reservation terminal 4 is connected to the reservation / ticketing center 1 via a communication line, and performs a reservation process for a designated ticket or the like based on a user's request (a start processing function 4-1 and a reservation status search function 4). -2, a reservation function 4-3) and an IC card reader / writer 4-4 for reading and writing data from and to the IC card 6.

【0027】発券端末5は、予約・発券センタ1と通信
回線を介して接続され、利用者が提示したICカード6
に記憶されている情報を基に発券処理を行う機能(開始
処理機能5−1、発券機能5−2、料金請求機能5−
3)と、ICカード6に対する読み書きを行うICカー
ドリーダライタ5−4を有している。
The ticketing terminal 5 is connected to the reservation / ticketing center 1 via a communication line, and provides an IC card 6 presented by a user.
(A start processing function 5-1, a ticket issuing function 5-2, a billing function 5-
3) and an IC card reader / writer 5-4 for reading from and writing to the IC card 6.

【0028】ICカード6は、クレジット決済が可能な
情報処理機能を有するもので、CPU6−1、暗号処理
機能6−2、ROM6−3、及びRAM6−7が設けら
れている。ROM6−3には、クレジット情報6−4、
クレジット会社の公開鍵6−5、カード保有者の秘密鍵
6−6が記憶されている。RAM6−7は、予約端末4
での予約処理の結果得られた予約情報を記憶するメモリ
領域として利用される。また、CPU6−1は、発券端
末5での発券処理において、予約情報や支払い情報を提
示する機能を実行する。
The IC card 6 has an information processing function capable of performing credit settlement, and is provided with a CPU 6-1, an encryption processing function 6-2, a ROM 6-3, and a RAM 6-7. The ROM 6-3 contains credit information 6-4,
The public key 6-5 of the credit company and the private key 6-6 of the card holder are stored. The RAM 6-7 has a reservation terminal 4
Is used as a memory area for storing the reservation information obtained as a result of the reservation processing in. Further, the CPU 6-1 executes a function of presenting reservation information and payment information in the ticket issuing process in the ticket issuing terminal 5.

【0029】クレジット決済センタ8は、予約・発券セ
ンタ1からの料金請求に基づき、与信処理とクレジット
支払い手続きを行う機能を有している。
The credit settlement center 8 has a function of performing a credit process and a credit payment procedure based on a charge from the reservation / ticketing center 1.

【0030】次に、第1実施形態における決済システム
の動作について、図2乃至図10を参照しながら説明す
る。
Next, the operation of the settlement system according to the first embodiment will be described with reference to FIGS.

【0031】図2は、第1実施形態の決済システムで扱
われる情報の構造を説明するための図である。図3及び
図4は、予約端末4の動作を説明するためのフローチャ
ート、図5は、予約・発券センタ1の予約手続きが行わ
れる際の動作を説明するためのフローチャート、図6及
び図7は、発券端末5の動作を説明するためのフローチ
ャート、図8は、ICカード6の支払い情報生成時にお
ける動作を説明するためのフローチャート、図9は、予
約・発券センタ1でクレジット決済が行われる際の料金
請求の動作を説明するためのフローチャート、図10
は、クレジット決済センタ8におけるクレジット決済の
動作を説明するためのフローチャートである。
FIG. 2 is a diagram for explaining the structure of information handled in the settlement system according to the first embodiment. 3 and 4 are flow charts for explaining the operation of the reservation terminal 4, FIG. 5 is a flow chart for explaining the operation when the reservation procedure of the reservation / ticketing center 1 is performed, and FIGS. 8 is a flowchart for explaining the operation of the ticket issuing terminal 5, FIG. 8 is a flowchart for explaining the operation of the IC card 6 when generating payment information, and FIG. Flowchart for explaining the operation of billing of FIG.
5 is a flowchart for explaining the operation of credit settlement in the credit settlement center 8.

【0032】まず、予約手続きが行われる際の動作につ
いて、図3乃至図5に示すフローチャートを参照しなが
ら説明する。
First, the operation when the reservation procedure is performed will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS.

【0033】予約を希望する利用者は、予めクレジット
会社から発行されたICカード6を所持し、自宅もしく
は街頭に設置されている予約端末4を用いて予約手続き
を行う。
A user who wants to make a reservation has an IC card 6 issued in advance by a credit company and performs a reservation procedure using a reservation terminal 4 installed at home or on the street.

【0034】予約端末4は、開始処理機能4−1により
利用者にICカードの挿入を指示するメッセージを予約
端末4の画面に表示する(ステップA1)。利用者は、
予約端末4の画面の指示に従い、持参したICカード6
を予約端末4のICカードリーダライタ4−4に挿入す
る。
The reservation terminal 4 displays on the screen of the reservation terminal 4 a message instructing the user to insert an IC card by the start processing function 4-1 (step A1). The user
Follow the instructions on the screen of the reservation terminal 4 and bring your IC card 6
Into the IC card reader / writer 4-4 of the reservation terminal 4.

【0035】ICカードリーダライタ4−4は、ICカ
ード6が挿入されたことをセンサにて検出し、開始処理
機能4−1に対しICカード6が挿入されたことを通知
する(ステップA2)。
The IC card reader / writer 4-4 detects that the IC card 6 has been inserted by a sensor, and notifies the start processing function 4-1 that the IC card 6 has been inserted (step A2). .

【0036】ICカード6が挿入されたことの通知を受
けた開始処理機能4−1は、挿入されたICカード6の
暗証番号を予約端末4のタッチパネル等から入力するよ
う利用者に促すメッセージを、予約端末4の画面に表示
させる(ステップA3)。利用者は、予約端末4の画面
の指示に従い、予約端末4のタッチパネル等からICカ
ード6の暗証番号を入力する。
The start processing function 4-1 which has received the notification that the IC card 6 has been inserted, issues a message prompting the user to input the password of the inserted IC card 6 from the touch panel of the reservation terminal 4 or the like. Is displayed on the screen of the reservation terminal 4 (step A3). The user inputs the password of the IC card 6 from the touch panel or the like of the reservation terminal 4 according to the instruction on the screen of the reservation terminal 4.

【0037】暗証番号が入力されると(ステップA
4)、開始処理機能4−1は、入力された暗証番号を基
に、ICカードリーダライタ4−4を介してICカード
6に対して暗証番号の照合を要求する(ステップA
5)。
When a password is input (step A)
4), the start processing function 4-1 requests collation of the personal identification number to the IC card 6 via the IC card reader / writer 4-4 based on the input personal identification number (step A).
5).

【0038】一方、ICカード6は、ICカードリーダ
ライタ4−4を介して、開始処理機能4−1から暗証番
号の照合が要求されると、開始処理機能4−1から渡さ
れた暗証番号を基に、ROM6−3に予め記憶されてい
るクレジット情報6−4に設定された暗証番号との照合
処理をCPU6−1によって実行させる。なお、クレジ
ット情報6−4には、図2(a)に示すように、クレジ
ット番号、有効期限、暗証番号の各情報が設定されてい
る。
On the other hand, when the start processing function 4-1 requests collation of the personal identification number via the IC card reader / writer 4-4, the IC card 6 transmits the personal identification number passed from the start processing function 4-1. The CPU 6-1 causes the CPU 6-1 to execute a collation process with a password set in the credit information 6-4 stored in the ROM 6-3 in advance. In the credit information 6-4, as shown in FIG. 2A, information of a credit number, an expiration date, and a password are set.

【0039】ICカード6のCPU6−1による暗証番
号の照合処理の結果、照合成功である場合には、ICカ
ードリーダライタ4−4を介して開始処理機能4−1に
対して照合結果成功が通知される(ステップA6,A
7)。
As a result of the collation process of the personal identification number by the CPU 6-1 of the IC card 6, if the collation is successful, the success of the collation result is sent to the start processing function 4-1 via the IC card reader / writer 4-4. Notified (Steps A6, A
7).

【0040】また、ICカード6のCPU6−1による
暗証番号の照合処理の結果、照合失敗である場合には、
ICカードリーダライタ4−4を介して開始処理機能4
−1に対して照合結果失敗が通知される(ステップA
6,A7)。
If the result of collation of the personal identification number by the CPU 6-1 of the IC card 6 shows that the collation fails,
Start processing function 4 via IC card reader / writer 4-4
-1 is notified that the matching result has failed (step A
6, A7).

【0041】開始処理機能4−1は、ICカードリーダ
ライタ4−4を介して、ICカード6での暗証番号の照
合結果として、照合失敗の通知を受けた場合、予約端末
4の画面に暗証番号が不正であり再度入力するように促
すためのメッセージを表示させる(ステップA8)。
The start processing function 4-1, when receiving a collation failure notification as a result of collation of the personal identification number in the IC card 6 via the IC card reader / writer 4-4, displays the password on the screen of the reservation terminal 4. A message is displayed to prompt the user to re-enter the number because the number is incorrect (step A8).

【0042】ここで、利用者により予約端末4のタッチ
パネル等から予約中止が指示された場合(ステップA
9)、開始処理機能4−1は、ICカードリーダライタ
4−4に対し、ICカード6を排出するよう要求し、予
約処理を中止する(ステップA11)。
Here, when the user instructs to cancel the reservation from the touch panel or the like of the reservation terminal 4 (step A).
9), the start processing function 4-1 requests the IC card reader / writer 4-4 to eject the IC card 6, and stops the reservation processing (step A11).

【0043】また、利用者により、再度、予約端末4の
タッチパネル等から暗証番号が入力された場合(ステッ
プA10)、開始処理機能4−1は、暗証番号照合処理
を再度実行する。
When the user inputs the password again from the touch panel or the like of the reservation terminal 4 (step A10), the start processing function 4-1 executes the password collation process again.

【0044】一方、開始処理機能4−1がICカードリ
ーダライタ4−4を介して、ICカード6での暗証番号
の照合処理の結果、照合成功の通知を受けた場合、予約
状況検索機能4−2は、予約状況検索処理を開始する。
On the other hand, when the start processing function 4-1 receives a notification of successful collation as a result of collation processing of the personal identification number with the IC card 6 via the IC card reader / writer 4-4, the reservation status search function 4 -2 starts a reservation status search process.

【0045】予約状況検索機能4−2は、予約状況の検
索条件を予約端末4のタッチパネル等から入力するよう
促すメッセージを、予約端末4の画面に表示させる(ス
テップA12)。利用者は、予約端末4の画面の指示に
従い、予約端末4のタッチパネル等から予約状況の検索
条件(例えばイベント開催日付、イベント内容等)を入
力する。
The reservation status search function 4-2 displays on the screen of the reservation terminal 4 a message prompting the user to input search conditions for the reservation status from the touch panel or the like of the reservation terminal 4 (step A12). The user inputs a search condition (for example, event date, event content, and the like) of the reservation status from the touch panel or the like of the reservation terminal 4 according to the instruction on the screen of the reservation terminal 4.

【0046】予約状況検索機能4−2は、予約端末4の
タッチパネル等から予約状況の検索条件が入力されると
(ステップA13)、この検索条件を基に予約状況検索
情報9を生成し、通信回線を介して予約・発券センタ1
の予約・発券管理コンピュータ2に送信する(ステップ
A14)。
When a search condition of the reservation status is input from the touch panel of the reservation terminal 4 or the like (step A13), the reservation status search function 4-2 generates the reservation status search information 9 based on the search condition and performs communication. Reservation and ticketing center 1 via line
Is transmitted to the reservation / ticketing management computer 2 (step A14).

【0047】予約・発券管理コンピュータ2の予約管理
機能2−1は、通信回線を介して予約端末4からの予約
状況検索情報9を受信すると(図5、ステップB1)、
この受信した予約状況検索情報9に設定されている予約
状況の検索条件を基に、予約・発券管理データ3の予約
状況を検索する(ステップB2)。
When the reservation management function 2-1 of the reservation / ticketing management computer 2 receives the reservation status search information 9 from the reservation terminal 4 via the communication line (FIG. 5, step B1),
The reservation status of the reservation / ticketing management data 3 is searched based on the reservation status search condition set in the received reservation status search information 9 (step B2).

【0048】予約管理機能2−1は、予約・発券管理デ
ータ3の予約状況を検索した結果を予約状況検索結果1
0として、通信回線を介して予約端末4に返送する(ス
テップB3)。
The reservation management function 2-1 retrieves the result of the retrieval of the reservation status of the reservation / ticketing management data 3 into the reservation status search result 1
As 0, it is returned to the reservation terminal 4 via the communication line (step B3).

【0049】予約端末4の予約状況検索機能4−2は、
予約・発券管理コンピュータ2から通信回線を介して予
約状況検索結果10が返送されると(図4、ステップA
15)、予約状況検索結果10の内容を予約端末4の画
面に表示する(ステップA16)。
The reservation status search function 4-2 of the reservation terminal 4
When the reservation status search result 10 is returned from the reservation / ticketing management computer 2 via the communication line (FIG. 4, step A).
15) Display the contents of the reservation status search result 10 on the screen of the reservation terminal 4 (step A16).

【0050】その後、予約端末4の予約機能4−3にお
いて予約処理が開始される。
Thereafter, the reservation function 4-3 of the reservation terminal 4 starts the reservation processing.

【0051】予約機能4−3は、利用者に対し、予約条
件(イベント日付、イベント内容、座席の種類等)を予
約端末4のタッチパネル等から入力するよう促すメッセ
ージを予約端末4の画面に表示させる(ステップA1
7)。利用者は、予約端末4の画面に表示されている予
約状況検索結果を基に、希望する予約条件(イベント日
付、イベント内容、座席の種類等)を予約端末4のタッ
チパネル等から入力する。
The reservation function 4-3 displays on the screen of the reservation terminal 4 a message prompting the user to enter reservation conditions (event date, event content, seat type, etc.) from the touch panel or the like of the reservation terminal 4. (Step A1
7). The user inputs desired reservation conditions (event date, event content, seat type, etc.) from the touch panel of the reservation terminal 4 based on the reservation status search result displayed on the screen of the reservation terminal 4.

【0052】予約端末4のタッチパネル等から予約条件
が入力されると(ステップA18)、予約機能4−3
は、入力された予約条件を基に予約要求情報11を生成
し、通信回線を介して予約・発券管理センタ1の予約・
発券管理コンピュータ2に送信する(ステップA1
9)。
When a reservation condition is inputted from the touch panel of the reservation terminal 4 or the like (step A18), the reservation function 4-3.
Generates reservation request information 11 based on the input reservation conditions, and makes a reservation / ticketing management center 1 reservation /
Transmit to the ticketing management computer 2 (step A1)
9).

【0053】予約・発券管理コンピュータ2の予約管理
機能2−1は、予約端末4から予約要求情報11を受信
すると(図5、ステップB4)、この予約要求情報11
の予約条件(イベント日付、イベント内容、座席の種類
等)を基に、予約・発券管理データ3を検索する(ステ
ップB5)。
When receiving the reservation request information 11 from the reservation terminal 4 (step B4 in FIG. 5), the reservation management function 2-1 of the reservation / ticket management computer 2 receives this reservation request information 11.
The reservation / ticketing management data 3 is searched based on the reservation conditions (event date, event content, seat type, etc.) (step B5).

【0054】予約管理機能2−1は、予約要求情報11
の予約条件を基に予約・発券管理データ3を検索した結
果、指定された日のイベントに残数(空席)があった場
合は(ステップB6)、予約要求情報11の予約条件を
基に予約・発券管理データ3を更新する(ステップB
7)。
The reservation management function 2-1 has the reservation request information 11
As a result of searching the reservation / ticketing management data 3 based on the reservation conditions, if there is a remaining number (vacant seats) in the event on the designated day (step B6), the reservation is made based on the reservation conditions in the reservation request information 11. Update ticketing management data 3 (step B)
7).

【0055】更に、予約管理機能2−1は、予約内容
(予約番号、イベント日付、イベント内容、席番号等)
と料金情報(課金一連番号、料金等)が設定された予約
情報12を生成する(ステップB8)。
Further, the reservation management function 2-1 provides reservation contents (reservation number, event date, event contents, seat number, etc.).
And reservation information 12 in which charge information (charging serial number, charge, etc.) is set (step B8).

【0056】予約管理機能2−1は、予約情報12を生
成する際、予約内容と料金情報に、予約・発券センタし
か知り得ない予約・発券センタ1の秘密鍵(公開鍵暗号
化方式における秘密鍵)を用いてデジタル署名を施す。
予約管理機能2−1は、生成した予約情報12を、予約
・発券管理データ3に登録するとともに(ステップB
9)、通信回線を介して予約端末4に返送する(ステッ
プB10)。
When generating the reservation information 12, the reservation management function 2-1 includes, in the reservation contents and the fee information, a secret key of the reservation / ticketing center 1 which can be known only by the reservation / ticketing center (a secret key in the public key encryption method). Digital signature using the key).
The reservation management function 2-1 registers the generated reservation information 12 in the reservation / ticket management data 3 (step B).
9) Return to the reservation terminal 4 via the communication line (step B10).

【0057】図2(b)には、予約情報12の構成を示
している。図2(b)に示すように、予約情報12は、
予約・発券センタ1のデジタル署名付きの予約内容A
(予約番号、イベント日付、イベント内容、席番号等)
と、料金情報B(課金一連番号、料金)とを含んでい
る。
FIG. 2B shows the structure of the reservation information 12. As shown in FIG. 2B, the reservation information 12
Reservation contents A with digital signature of reservation and ticketing center 1
(Reservation number, event date, event details, seat number, etc.)
And charge information B (charging serial number, charge).

【0058】なお、デジタル署名付きの情報は、図2
(c)のように構成される。例えば、予約内容Aを例に
すると、予約内容の元の情報と、この予約内容の元の情
報に対して予約・発券センタ1の秘密鍵を用いて暗号化
した予約内容の情報とを含めた情報が、予約・発券セン
タ1のデジタル署名付き予約内容となる。
The information with a digital signature is shown in FIG.
It is configured as shown in FIG. For example, taking the reservation content A as an example, the original information of the reservation content and the information of the reservation content obtained by encrypting the original information of the reservation content using the secret key of the reservation / ticketing center 1 are included. The information becomes the reservation contents with the digital signature of the reservation / ticketing center 1.

【0059】一方、予約管理機能2−1は、予約要求情
報11の予約条件を基に予約・発券管理データ3を検索
した結果、残数(空席)が無かった場合は、予約失敗通
知を通信回線を介して予約端末4に返送する(ステップ
B11)。
On the other hand, when the reservation management function 2-1 searches the reservation / ticketing management data 3 based on the reservation conditions of the reservation request information 11 and finds that there is no remaining number (vacant seats), it transmits a reservation failure notification. It is returned to the reservation terminal 4 via the line (step B11).

【0060】予約端末4の予約機能4−3は、予約・発
券管理コンピュータ2から予約失敗通知が返送された場
合は、予約できなかったため新たな予約条件を入力する
よう促すメッセージを、予約端末4の画面に表示する
(図4、ステップA20,A21)。
If the reservation failure notification is returned from the reservation / ticketing management computer 2, the reservation function 4-3 of the reservation terminal 4 issues a message prompting the user to input new reservation conditions because the reservation could not be made. (Steps A20 and A21 in FIG. 4).

【0061】ここで、利用者によりタッチパネル等から
予約中止が指示された場合(ステップA23)、予約機
能4−3は、ICカードリーダライタ4−4に対してI
Cカード6を排出するように要求し、予約処理を中止す
る(図3、ステップA11)。
Here, when the user instructs to cancel the reservation from the touch panel or the like (step A23), the reservation function 4-3 sends the IC card reader / writer 4-4
A request is made to eject the C card 6, and the reservation process is stopped (FIG. 3, step A11).

【0062】また、利用者によりタッチパネル等から新
たな予約条件が入力された場合(ステップA24)、予
約機能4−3は、新たな予約条件を基に予約処理を再開
する(ステップA19)。
When a new reservation condition is input by the user from the touch panel or the like (step A24), the reservation function 4-3 restarts the reservation process based on the new reservation condition (step A19).

【0063】予約端末4の予約機能4−3は、予約・発
券管理コンピュータ2から通信回線を介して予約情報1
2が返送された場合、ICカードリーダライタ4−4に
対して予約情報12の内容をICカード6に書き込むよ
うに要求する。
The reservation function 4-3 of the reservation terminal 4 transmits the reservation information 1 from the reservation / ticket management computer 2 via the communication line.
When 2 is returned, the IC card reader / writer 4-4 is requested to write the contents of the reservation information 12 to the IC card 6.

【0064】ICカードリーダライタ4−4は、予約機
能4−3から書き込みの要求がなされた予約情報12の
内容(予約内容、料金情報)を、そのまま予約情報6−
8の内容として、ICカード6のRAM6−7に書き込
む(ステップA25)。
The IC card reader / writer 4-4 transfers the contents (reservation contents and fee information) of the reservation information 12 for which writing has been requested from the reservation function 4-3 to the reservation information 6-
Then, the contents of step 8 are written into the RAM 6-7 of the IC card 6 (step A25).

【0065】ICカード6のRAM6−7に書き込まれ
た予約情報6−8の内容は、予約情報12と同一のもの
である。即ち、予約情報6−8の内容である予約内容、
料金情報には、予約・発券センタ1によるデジタル署名
が施されているため、利用者による内容の改竄を防ぐこ
とができる。
The contents of the reservation information 6-8 written in the RAM 6-7 of the IC card 6 are the same as the contents of the reservation information 12. That is, the reservation content that is the content of the reservation information 6-8,
Since the fee information is digitally signed by the reservation / ticketing center 1, falsification of the content by the user can be prevented.

【0066】ICカードリーダライタ4−4は、ICカ
ード6への予約情報6−8の書き込みを終えると、予約
機能4−3に対し書き込み完了通知を返す。
When the writing of the reservation information 6-8 to the IC card 6 is completed, the IC card reader / writer 4-4 returns a write completion notification to the reservation function 4-3.

【0067】予約機能4−3は、ICカードリーダライ
タ4−4から書き込み完了通知を受けると、ICカード
リーダライタ4−4に対してICカード6を排出するよ
う要求し、予約処理を終了する(ステップA26)。
When receiving the write completion notification from the IC card reader / writer 4-4, the reservation function 4-3 requests the IC card reader / writer 4-4 to eject the IC card 6, and terminates the reservation processing. (Step A26).

【0068】次に、発券手続きが行われる際の動作につ
いて、図6乃至図10に示すフローチャートを参照しな
がら説明する。
Next, the operation when the ticket issuing procedure is performed will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS.

【0069】発券を希望する利用者は、予約情報6−8
が記憶されたICカード6を持参し、イベント会場等に
設置されている発券端末5を用いて発券手続きを行う。
The user who wants to issue a ticket has the reservation information 6-8.
Bring the IC card 6 in which is stored, and issue a ticket using the ticket issuing terminal 5 installed at the event venue or the like.

【0070】発券端末5は、開始処理機能5−1により
利用者にICカードの挿入を指示するメッセージを発券
端末5の画面に表示する(ステップC1)。利用者は、
発券端末5の画面の指示に従い、持参したICカード6
を発券端末5のICカードリーダライタ5−4に挿入す
る。
The ticket issuing terminal 5 displays a message instructing the user to insert an IC card on the screen of the ticket issuing terminal 5 by the start processing function 5-1 (step C1). The user
According to the instructions on the screen of the ticketing terminal 5, the IC card 6 brought
Into the IC card reader / writer 5-4 of the ticket issuing terminal 5.

【0071】ICカードリーダライタ5−4は、ICカ
ード6が挿入されたことをセンサにて検出し、開始処理
機能5−1に対しICカード6が挿入されたことを通知
する(ステップC2)。
The IC card reader / writer 5-4 detects that the IC card 6 has been inserted by the sensor, and notifies the start processing function 5-1 that the IC card 6 has been inserted (step C2). .

【0072】ICカード6が挿入されたことの通知を受
けた開始処理機能5−1は、挿入されたICカード6の
暗証番号を発券端末5のタッチパネル等から入力するよ
う利用者に促すメッセージを、発券端末5の画面に表示
させる(ステップC3)。利用者は、発券端末5の画面
の指示に従い、発券端末5のタッチパネル等からICカ
ード6の暗証番号を入力する。
Upon receiving the notification that the IC card 6 has been inserted, the start processing function 5-1 issues a message prompting the user to input the password of the inserted IC card 6 from the touch panel of the ticket issuing terminal 5 or the like. Is displayed on the screen of the ticket issuing terminal 5 (step C3). The user inputs the password of the IC card 6 from the touch panel or the like of the ticket issuing terminal 5 according to the instruction on the screen of the ticket issuing terminal 5.

【0073】暗証番号が入力されると(ステップC
4)、開始処理機能5−1は、入力された暗証番号を基
に、ICカードリーダライタ5−4を介してICカード
6に対して暗証番号の照合を要求する(ステップC
5)。
When the password is input (step C)
4), the start processing function 5-1 requests the IC card 6 to verify the personal identification number via the IC card reader / writer 5-4 based on the input personal identification number (step C).
5).

【0074】一方、ICカード6は、ICカードリーダ
ライタ5−4を介して、開始処理機能5−1から暗証番
号の照合が要求されると、開始処理機能5−1から渡さ
れた暗証番号を基に、ROM6−3に予め記憶されてい
るクレジット情報6−4に設定された暗証番号との照合
処理をCPU6−1によって実行させる。
On the other hand, when the start processing function 5-1 requests collation of the personal identification number via the IC card reader / writer 5-4, the IC card 6 transmits the personal identification number passed from the start processing function 5-1. The CPU 6-1 causes the CPU 6-1 to execute a collation process with a password set in the credit information 6-4 stored in the ROM 6-3 in advance.

【0075】ICカード6のCPU6−1による暗証番
号の照合処理の結果、照合成功である場合には、ICカ
ードリーダライタ5−4を介して開始処理機能5−1に
対して照合結果成功が通知される(ステップC6,C
7)。
If the result of the collation processing of the personal identification number by the CPU 6-1 of the IC card 6 is that the collation is successful, the collation result is passed to the start processing function 5-1 via the IC card reader / writer 5-4. Notified (Steps C6, C
7).

【0076】また、ICカード6のCPU6−1による
暗証番号の照合処理の結果、照合失敗である場合には、
ICカードリーダライタ5−4を介して開始処理機能5
−1に対して照合結果失敗が通知される(ステップC
6,C7)。
If the collation of the personal identification number by the CPU 6-1 of the IC card 6 fails as a result,
Start processing function 5 via IC card reader / writer 5-4
-1 is notified that the matching result has failed (step C
6, C7).

【0077】開始処理機能5−1は、ICカードリーダ
ライタ5−4を介して、ICカード6での暗証番号の照
合結果として、照合失敗の通知を受けた場合、発券端末
5の画面に暗証番号が不正であり再度入力するように促
すメッセージを表示させる(ステップC8)。
The start processing function 5-1 displays the password on the screen of the ticket issuing terminal 5 when the collation failure notification is received as the collation result of the personal identification number in the IC card 6 via the IC card reader / writer 5-4. A message prompting the user to re-enter the wrong number is displayed (step C8).

【0078】ここで、利用者により発券端末5のタッチ
パネル等から発券中止が指示された場合(ステップC
9)、開始処理機能5−1は、ICカードリーダライタ
5−4に対し、ICカード6を排出するよう要求し、発
券手続きを中止する(ステップC11)。
Here, when the user issues an instruction to cancel ticketing from the touch panel of the ticketing terminal 5 (step C).
9), the start processing function 5-1 requests the IC card reader / writer 5-4 to eject the IC card 6, and stops the ticketing procedure (step C11).

【0079】また、利用者により、再度、発券端末5の
タッチパネル等から暗証番号が入力された場合(ステッ
プC10)、開始処理機能5−1は、暗証番号照合処理
を再度実行する。
When the user inputs a password again from the touch panel or the like of the ticket issuing terminal 5 (step C10), the start processing function 5-1 executes the password verification process again.

【0080】一方、開始処理機能5−1がICカードリ
ーダライタ5−4を介して、ICカード6での暗証番号
の照合処理の結果、照合成功の通知を受けた場合、発券
機能5−2は、発券処理を開始する。
On the other hand, when the start processing function 5-1 receives the notification of the collation success as a result of the collation processing of the personal identification number in the IC card 6 via the IC card reader / writer 5-4, the ticketing function 5-2. Starts the ticketing process.

【0081】発券機能5−2は、ICカードリーダライ
タ5−4に対して、ICカード6の予約情報6−8を読
み出すよう要求する。ICカードリーダライタ5−4
は、ICカード6のRAM6−7から予約情報6−8を
読み出し、発券機能5−2に予約情報6−8を返す(ス
テップC12)。
The ticketing function 5-2 requests the IC card reader / writer 5-4 to read the reservation information 6-8 of the IC card 6. IC card reader / writer 5-4
Reads the reservation information 6-8 from the RAM 6-7 of the IC card 6, and returns the reservation information 6-8 to the ticketing function 5-2 (step C12).

【0082】発券機能5−2は、ICカードリーダライ
タ5−4から返された予約情報6−8の内容を、そのま
ま予約情報13の内容として設定し、予約・発券センタ
1の予約・発券管理コンピュータ2に対して通信回線を
介して予約情報13として送信する(ステップC1
3)。
The ticketing function 5-2 sets the content of the reservation information 6-8 returned from the IC card reader / writer 5-4 as the content of the reservation information 13 as it is, and manages the reservation / ticketing of the reservation / ticketing center 1. The reservation information 13 is transmitted to the computer 2 via the communication line (step C1).
3).

【0083】予約・発券管理コンピュータ2の発券管理
機能2−2は、通信回線を介して発券端末5から送られ
た予約情報13を基に予約・発券管理データ3を検索
し、同一内容の予約情報が登録されているかを判別し、
該当する予約情報が登録されていた場合、通信回線を介
して発券受諾通知14を発券端末5に返送する。
The ticketing management function 2-2 of the reservation / ticketing management computer 2 searches the reservation / ticketing management data 3 based on the reservation information 13 sent from the ticketing terminal 5 via the communication line, and reserves the same contents. Determine whether the information is registered,
If the corresponding reservation information has been registered, the ticketing acceptance notice 14 is returned to the ticketing terminal 5 via the communication line.

【0084】発券端末5の発券機能5−2は、通信回線
を介して予約・発券管理コンピュータ2から発券受諾通
知14の返送を受けた場合(ステップC15)、料金請
求機能5−3に対し料金請求処理の開始を指示する。
When the ticketing acceptance function 14 of the ticketing terminal 5 receives the ticketing acceptance notice 14 from the reservation / ticketing management computer 2 via the communication line (step C15), the feeing function 5-3 is charged. Instructs the start of the billing process.

【0085】料金請求処理の開始が指示された料金請求
機能5−3は、ICカードリーダライタ5−4を介して
ICカード6に対し支払い情報15の生成を要求する
(ステップC17)。
The charge request function 5-3 instructed to start the charge request process requests the IC card 6 to generate the payment information 15 via the IC card reader / writer 5-4 (step C17).

【0086】ICカードリーダライタ5−4を介して支
払い情報15の生成を要求されたICカード6は、以下
のような手順(図8)により支払い情報15の生成を行
う。
The IC card 6 requested to generate the payment information 15 via the IC card reader / writer 5-4 generates the payment information 15 according to the following procedure (FIG. 8).

【0087】1)支払い情報15の生成が要求されると
(ステップD1)、CPU6−1は、RAM6−7に記
憶されている予約情報6−8から料金情報(課金一連番
号、料金)を取り出す(ステップD2)。この料金情報
には、予約・発券センタ1のデジタル署名が施されてい
る。
1) When the generation of the payment information 15 is requested (step D1), the CPU 6-1 extracts the charge information (charging serial number, charge) from the reservation information 6-8 stored in the RAM 6-7. (Step D2). This fee information is digitally signed by the reservation / ticketing center 1.

【0088】2)ICカード6において一意な番号を支
払い一連番号として生成する(ステップD3)。
2) A unique number is generated as a payment serial number in the IC card 6 (step D3).

【0089】3)上記1)、2)で得られた料金情報と
支払い一連番号を含むものを支払い内容15−1とする
(ステップD4)。
3) The contents including the fee information and the payment serial number obtained in the above 1) and 2) are set as payment contents 15-1 (step D4).

【0090】4)支払い内容15−1に対し、ICカー
ド6に記憶されているカード保有者の秘密鍵6−6を用
いて、暗号処理機能6−2によりデジタル署名を施す
(ステップD5)。これにより、支払い内容15−1は
まさしくICカード6により生成されたことを証明でき
る。
4) A digital signature is given to the payment content 15-1 by the cryptographic processing function 6-2 using the card holder's secret key 6-6 stored in the IC card 6 (step D5). Thereby, it can be proved that the payment content 15-1 is generated by the IC card 6.

【0091】5)ICカード6のクレジット情報6−4
からクレジット番号を抜き出す(ステップD6)。
5) Credit Information 6-4 of IC Card 6
The credit number is extracted from (step D6).

【0092】6)デジタル署名が施された支払い内容1
5−1と、上記5)によって得られたクレジット番号を
含むものを支払い情報15とする(ステップD7)。
6) Payment contents 1 with digital signature
The information including 5-1 and the credit number obtained in 5) is set as payment information 15 (step D7).

【0093】7)支払い情報15を、ICカード6に記
憶されているクレジット会社の公開鍵6−5を用いて、
暗号処理機能6−2により暗号化する(ステップD
8)。これにより、支払い情報15が予約・発券センタ
により解読・改竄されることを防ぐ。
7) The payment information 15 is obtained by using the public key 6-5 of the credit company stored in the IC card 6.
Encrypt by the encryption processing function 6-2 (step D
8). This prevents the payment information 15 from being decrypted or falsified by the reservation / ticketing center.

【0094】ICカード6は、上記に示した手順により
生成した支払い情報15を、ICカードリーダライタ5
−4を介して料金請求機能5−3に返送する(ステップ
D9)。
The IC card 6 transmits the payment information 15 generated by the above-described procedure to the IC card reader / writer 5.
-4 is returned to the billing function 5-3 (step D9).

【0095】料金請求機能5−3は、ICカードリーダ
ライタ5−4を介してICカード6から支払い情報15
を返送されると(ステップC18)、通信回線を介して
予約・発券センタ1に送信する(ステップC19)。
The charge request function 5-3 is provided with the payment information 15 from the IC card 6 via the IC card reader / writer 5-4.
Is returned (step C18), and transmitted to the reservation / ticketing center 1 via the communication line (step C19).

【0096】図2(d)には、支払い情報15の構成を
示している。図2(d)に示すように、支払い情報15
は、支払い内容Cとクレジット番号Dを含んでいる。ま
た、支払い内容Cは、料金情報Bと支払い一連番号Eが
含まれカード保有者のデジタル署名付きの情報となって
いる。さらに、支払い内容Cとクレジット番号Dは、ク
レジット会社の公開鍵で暗号化されている。
FIG. 2D shows the structure of the payment information 15. As shown in FIG. 2D, the payment information 15
Contains the payment content C and the credit number D. The payment content C is information with a digital signature of the card holder, including the fee information B and the payment serial number E. Further, the payment contents C and the credit number D are encrypted with the public key of the credit company.

【0097】予約・発券センタ1の予約・発券管理コン
ピュータ2における料金請求機能2−3は、発券端末5
から通信回線を介して支払い情報15を受信すると(ス
テップE1)、クレジット網を介してクレジット決済セ
ンタ8に送信し、与信の請求を行う(ステップE2)。
The billing function 2-3 in the reservation / ticketing management computer 2 of the reservation / ticketing center 1
When the payment information 15 is received via the communication line (step E1), the payment information 15 is transmitted to the credit settlement center 8 via the credit network to request a credit (step E2).

【0098】クレジット決済センタ8は、予約・発券セ
ンタ1から送られた支払い情報15を受信し、クレジッ
ト会社の秘密鍵で復号化し、その結果得られたクレジッ
ト番号と支払い内容を基に、ICカード6の保有者の与
信を検査する。クレジット決済センタ8は、与信検査の
結果問題なしと判断した場合、支払い許可通知16をク
レジット網を介して予約・発券センタ1に返送する。
The credit settlement center 8 receives the payment information 15 sent from the reservation / ticketing center 1, decrypts it with the secret key of the credit company, and, based on the obtained credit number and payment contents, uses the IC card. 6. Check the credit of holder 6. When it is determined that there is no problem as a result of the credit check, the credit settlement center 8 returns the payment permission notice 16 to the reservation / ticketing center 1 via the credit network.

【0099】予約・発券管理コンピュータ2の料金請求
機能2−3は、クレジット決済センタ8から支払い許可
通知16を受信した場合(ステップE3,E4)、発券
管理機能2−2を通じて発券端末5に対し発券指示17
を送信する(ステップE5)。
When receiving the payment permission notice 16 from the credit settlement center 8 (steps E3 and E4), the billing function 2-3 of the reservation / ticketing management computer 2 sends the payment request notice 16 to the ticketing terminal 5 through the ticketing management function 2-2. Ticketing Instruction 17
Is transmitted (step E5).

【0100】更に発券管理機能2−2は、先に発券端末
5から受信した予約情報13の料金情報と支払い情報1
5を基に料金請求情報18を生成し(ステップE6)、
クレジット網を介してクレジット決済センタ8に料金請
求情報18を送信しクレジット決済を依頼する(ステッ
プE7)。
Further, the ticketing management function 2-2 includes the charge information and the payment information 1 of the reservation information 13 previously received from the ticketing terminal 5.
5 to generate the billing information 18 (step E6),
The charge request information 18 is transmitted to the credit settlement center 8 via the credit network to request a credit settlement (step E7).

【0101】図2(e)には、料金請求情報18の構成
を示している。図2(e)に示すように、料金請求情報
18には、料金情報Bと支払い情報15が含まれてい
る。
FIG. 2 (e) shows the structure of the billing information 18. As shown in FIG. 2E, the billing information 18 includes the billing information B and the payment information 15.

【0102】その後、発券管理機能2−2は、予約情報
13と同じ内容の予約情報を予約・発券管理データ3か
ら削除する(ステップE8)。
Thereafter, the ticketing management function 2-2 deletes the reservation information having the same contents as the reservation information 13 from the reservation / ticketing management data 3 (step E8).

【0103】また、発券端末5の発券機能5−2は、予
約・発券センタ1から発券指示17を受信した場合(図
7、ステップC20,C21)、予約情報13を基にし
た指定券情報を指定券(予約券)7に印刷・記録し、指
定券7の発券を行う(ステップC22)。
When the ticket issuing function 5-2 of the ticket issuing terminal 5 receives the ticket issuing instruction 17 from the reservation / ticketing center 1 (FIG. 7, steps C20 and C21), the designated ticket information based on the reservation information 13 is transmitted. The designated ticket (reserved ticket) 7 is printed and recorded, and the designated ticket 7 is issued (step C22).

【0104】更に発券機能5−2は、ICカードリーダ
ライタ5−4にICカード6の排出を要求し、発券処理
を終了する(ステップC23)。
Further, the ticket issuing function 5-2 requests the IC card reader / writer 5-4 to discharge the IC card 6, and terminates the ticket issuing process (step C23).

【0105】なお、支払い許可通知16がクレジット決
済センタ8から受信されなかった場合、発券管理機能2
−2は、与信検査の結果、問題があることを発券端末5
に送信する。
If the payment permission notice 16 is not received from the credit settlement center 8, the ticketing management function 2
-2 indicates that there is a problem as a result of the credit check,
Send to

【0106】この場合、発券端末5の発券機能5−2
は、与信検査の結果を示すメッセージを表示させ(ステ
ップC24)、ICカードリーダライタ5−4にICカ
ード6の排出を要求し、発券手続きを中止する(ステッ
プC11)。
In this case, the ticketing function 5-2 of the ticketing terminal 5
Displays a message indicating the result of the credit check (step C24), requests the IC card reader / writer 5-4 to discharge the IC card 6, and stops the ticketing procedure (step C11).

【0107】一方、クレジット決済センタ8は、予約・
発券センタ1からの料金請求情報18を受信すると(図
10、ステップF1)、この料金請求情報18から料金
情報と支払い情報15を取り出し(ステップF2)、料
金請求が正当なものかどうか検査する。
On the other hand, the credit settlement center 8 is
When the billing information 18 is received from the ticketing center 1 (FIG. 10, step F1), the fee information and the payment information 15 are extracted from the billing information 18 (step F2), and it is checked whether the billing is valid.

【0108】料金請求の正当性の検査は以下の手順で行
う。
The validity of the billing request is checked in the following procedure.

【0109】1)料金情報(元々、予約情報13に設定
されていたもの。予約情報13は、ICカード6に記憶
されていた予約情報6−8と同じもの。予約情報6−8
は、予約処理において予約・発券センタ1から予約端末
に返送された予約情報12と同じもの)のデジタル署名
を検査し、料金情報が、まさしく予約・発券センタ1に
より生成されたものかどうか検査する(ステップF
3)。
1) Charge information (originally set in the reservation information 13. The reservation information 13 is the same as the reservation information 6-8 stored in the IC card 6. The reservation information 6-8
Checks the digital signature of the reservation information 12 returned from the reservation / ticketing center 1 to the reservation terminal in the reservation processing), and checks whether the fee information is exactly generated by the reservation / ticketing center 1. (Step F
3).

【0110】2)支払い情報15を、クレジット会社の
秘密鍵で復号化する(ステップF4)。
2) The payment information 15 is decrypted with the secret key of the credit company (step F4).

【0111】3)上記2により得られた情報から支払い
内容15−1とクレジット番号を取り出す(ステップF
5)。
3) The payment contents 15-1 and the credit number are extracted from the information obtained in the above 2 (step F).
5).

【0112】4)クレジット番号を基に、公に公開され
ているカード保有者の公開鍵を特定し、その公開鍵を用
いて支払い内容15−1のデジタル署名を検査する(ス
テップF6)。
4) Based on the credit number, the public key of the card holder that is publicly disclosed is specified, and the digital signature of the payment content 15-1 is checked using the public key (step F6).

【0113】5)支払い内容15−1のデジタル署名を
検査することにより、支払い内容15−1がまさしくカ
ード保有者が保有しているICカード6により生成され
たものか検査する(ステップF7)。
5) By checking the digital signature of the payment content 15-1, it is checked whether the payment content 15-1 was generated by the IC card 6 held by the card holder (step F7).

【0114】6)支払い内容15−1の支払い一連番
号、支払い情報15のクレジット番号がそれぞれ同じ番
号を持つ支払い情報15を含む料金請求情報18を既に
予約・発券センタ1から受信していた場合、二重請求と
見なしクレジット決済を拒否する(ステップF8,F
9)。
6) If the billing information 18 including the payment information 15 having the same payment serial number as the payment content 15-1 and the same credit number as the payment information 15 has already been received from the reservation / ticketing center 1, The credit settlement is denied as a double charge (steps F8 and F8).
9).

【0115】7)二重請求がなかった場合、料金請求情
報18の料金情報と支払い内容15−1の料金情報が一
致するかどうか検査する(ステップF10)。
7) If there is no double charge, it is checked whether the charge information in the charge information 18 matches the charge information in the payment content 15-1 (step F10).

【0116】料金請求情報18の料金情報と支払い内容
15−1の料金情報が一致し(ステップF11)、以上
の検査により正当と判断した場合、クレジット決済セン
タ8はクレジット決済処理を実行する(ステップF1
2)。
If the charge information in the charge information 18 matches the charge information in the payment content 15-1 (step F11), and it is determined by the above inspection that the charge information is valid, the credit settlement center 8 executes a credit settlement process (step F11). F1
2).

【0117】一方、二重請求ありと判断した場合、ある
いは料金請求情報18の料金情報と支払い内容15−1
の料金情報が一致しない場合には、クレジット決済の拒
否を予約・発券センタ1に送信する(ステップF1
3)。予約・発券センタ1では、クレジット決済センタ
8からのクレジット決済の結果が受信される(ステップ
E9)。
On the other hand, when it is determined that there is a double billing, or the billing information of the billing information 18 and the payment content 15-1
If the fee information does not match, a rejection of the credit settlement is transmitted to the reservation / ticketing center 1 (step F1).
3). The reservation / ticketing center 1 receives the result of the credit settlement from the credit settlement center 8 (step E9).

【0118】このようにして、第1実施形態における決
済システムでは、以下の効果が得られる。
As described above, the following effects are obtained in the settlement system according to the first embodiment.

【0119】1)利用者は、自宅や街頭に設置されてい
る予約端末4を用いて予約を行い、発券は、指定券7が
まさに必要な日(例えばコンサート開催日)にコンサー
ト会場等に設置されている発券端末5を用いて行うこと
により、事前に予約・発券センタ1等に出向き発券を受
ける手間を省くことが出来る。
1) The user makes a reservation using the reservation terminal 4 installed at home or on the street, and the ticket is issued at the concert hall or the like on the day when the designated ticket 7 is exactly needed (for example, the date of the concert). By using the issued ticketing terminal 5, it is possible to save the trouble of going out to the reservation / ticketing center 1 and receiving a ticket in advance.

【0120】2)利用者は、クレジット機能を持つIC
カード6を用いて予約・発券を行うことが出来るため、
現金による支払いの手間を省くことが出来る。
2) The user has an IC with a credit function
Because you can make reservations and issue tickets using the card 6,
The trouble of cash payment can be saved.

【0121】3)利用者は、指定券7がまさに必要な日
に、必要となる場所で発券を受けることで、指定券7の
紛失や盗難を避けることが出来る。
3) The user can avoid the loss or theft of the designated ticket 7 by receiving the ticket at the necessary place on the day when the designated ticket 7 is exactly needed.

【0122】4)クレジット決済センタ8におけるクレ
ジット決済処理において、保有するICカード6が生成
した支払い情報15と予約・発券センタ1が生成した料
金情報Bの正当性を検査できるため、予約・発券センタ
からの不正な料金請求を防止することができる。
4) In the credit settlement processing in the credit settlement center 8, the validity of the payment information 15 generated by the IC card 6 and the charge information B generated by the reservation / ticketing center 1 can be checked. Fraudulent billing from can be prevented.

【0123】5)ICカード6が生成する支払い情報1
5に含まれるクレジット番号は、予約・発券センタ1で
は解読できないように暗号化されて提示されるため、予
約・発券センタ1からの不正な料金請求を防止すること
が出来る。
5) Payment information 1 generated by IC card 6
Since the credit number included in 5 is presented in an encrypted form so that it cannot be decrypted at the reservation / ticketing center 1, it is possible to prevent unauthorized billing from the reservation / ticketing center 1.

【0124】6)暗証番号付きのICカード6を用いて
予約、発券処理を行うため、万が一ICカード6の紛
失、盗難にあっても、第三者が不正使用することは困難
である。
6) Since reservation and ticketing processing is performed using the IC card 6 with a password, even if the IC card 6 is lost or stolen, it is difficult for a third party to misuse it.

【0125】7)予約・発券センタ1は、予約情報にデ
ジタル署名を施して提示するため、利用者による改竄を
防ぐことが出来る。
7) Since the reservation / ticketing center 1 presents the reservation information with a digital signature, it can be prevented from being falsified by the user.

【0126】8)予約・発券センタ1は、予約端末4や
発券端末5により、予約処理や発券処理を自動化できる
ため、予約・発券窓口の省力化を図ることが出来る。
8) The reservation / ticketing center 1 can automate the reservation processing and the ticketing processing by the reservation terminal 4 and the ticketing terminal 5, so that the reservation / ticketing counter can be labor-saving.

【0127】9)予約・発券センタ1は、料金の支払い
がクレジット決済により行われるため、現金の管理等の
省力化を図ることが出来る。
9) In the reservation / ticketing center 1, since the payment of the fee is performed by credit settlement, labor saving such as cash management can be achieved.

【0128】10)予約・発券センタ1は、指定券7等
の発券が、まさしく指定券が必要な日に指定券7が必要
な場所で行われるため、利用者による指定券の偽造を防
ぐことが出来る。
10) The reservation / ticketing center 1 prevents the forgery of the designated ticket by the user because the issuance of the designated ticket 7 and the like is performed on the very day where the designated ticket is required and where the designated ticket 7 is required. Can be done.

【0129】次に、第2実施形態における決済システム
について説明する。
Next, a settlement system according to the second embodiment will be described.

【0130】図11は、第2実施形態に係わる決済シス
テム(料金請求システム)の構成を示すブロック図であ
る。ここでは、高速道路での料金請求システムの例につ
いて説明する。第2実施形態における決済システムは、
図11に示すように、高速道路料金請求センタ20、入
場端末24、出場端末25、ICカード26、及びクレ
ジット決済センタ29によって構成される。
FIG. 11 is a block diagram showing the configuration of a settlement system (charge billing system) according to the second embodiment. Here, an example of a toll billing system on a highway will be described. The payment system according to the second embodiment includes:
As shown in FIG. 11, the system includes an expressway toll billing center 20, an entrance terminal 24, an exit terminal 25, an IC card 26, and a credit settlement center 29.

【0131】高速道路料金請求センタ20は、利用者の
高速道路使用料金の請求管理とクレジット会社への料金
請求を行う機能を有しており、料金請求管理コンピュー
タ22と料金請求管理データ23が設けられている。料
金請求管理コンピュータ22では、クレジット決済セン
タ29への料金請求を行なう料金請求機能22−1が設
けられている。
The expressway toll billing center 20 has a function of managing the use of the expressway toll by the user and billing the credit company. A charge management computer 22 and charge management data 23 are provided. Have been. The charge management computer 22 is provided with a charge function 22-1 for charging the credit settlement center 29.

【0132】入場端末24は、高速道路料金請求センタ
20と通信回線を介して接続され、利用者が高速道路に
入場する際に入場手続きを行う入場処理機能24−1
と、ICカード26に対する読み書きを行うICカード
リーダライタ24−2を有している。
The entrance terminal 24 is connected to the expressway toll billing center 20 via a communication line, and performs an entrance processing function 24-1 for performing an entry procedure when a user enters the expressway.
And an IC card reader / writer 24-2 for reading from and writing to the IC card 26.

【0133】出場端末25は、高速道路料金請求センタ
20と通信回線を介して接続され、利用者が提示したI
Cカード26に記憶されている入場情報を基に、料金請
求を行う出場処理機能25−1と、ICカードに対する
読み書きを行うICカードリーダライタ25−2を有し
ている。
The entry terminal 25 is connected to the expressway toll billing center 20 via a communication line, and the I
It has an entry processing function 25-1 for charging a fee based on the entry information stored in the C card 26, and an IC card reader / writer 25-2 for reading and writing on the IC card.

【0134】ICカード26は、クレジット決済が可能
な情報処理機能を有するもので、CPU26−1、暗号
処理機能26−2、ROM26−3、及びRAM26−
7が設けられている。ROM26−3には、クレジット
情報26−4、クレジット会社の公開鍵26−5、カー
ド保有者の秘密鍵26−6が記憶されている。RAM2
6−7は、入場端末24での入場処理の結果得られた入
場情報を記憶するメモリ領域として利用される。また、
CPU26−1は、出場端末25での出場処理におい
て、入場情報や支払い情報を提示する機能を実行する。
The IC card 26 has an information processing function capable of performing credit settlement, and includes a CPU 26-1, an encryption processing function 26-2, a ROM 26-3, and a RAM 26-.
7 are provided. The ROM 26-3 stores credit information 26-4, a public key 26-5 of a credit company, and a secret key 26-6 of a card holder. RAM2
Reference numeral 6-7 is used as a memory area for storing entry information obtained as a result of the entry processing at the entry terminal 24. Also,
The CPU 26-1 executes a function of presenting entry information and payment information in the entry processing at the entry terminal 25.

【0135】クレジット決算センタ29は、高速道路料
金請求センタ20からの料金請求に基づき、クレジット
支払い手続きを行う機能を有している。
The credit settlement center 29 has a function of performing a credit payment procedure based on the billing from the expressway toll billing center 20.

【0136】次に、第2実施形態における決済システム
の動作について、図12乃至図15を参照しながら説明
する。
Next, the operation of the settlement system according to the second embodiment will be described with reference to FIGS.

【0137】図12は、第2実施形態の決済システムで
扱われる情報の構造を説明するための図である。図13
は、入場端末24の動作を説明するためのフローチャー
ト、図14は、出場端末25の動作を説明するためのフ
ローチャート、図15は、ICカード26の支払い情報
生成時における動作を説明するためのフローチャートで
ある。
FIG. 12 is a view for explaining the structure of information handled in the settlement system according to the second embodiment. FIG.
Is a flowchart for explaining the operation of the entry terminal 24, FIG. 14 is a flowchart for explaining the operation of the entry terminal 25, and FIG. 15 is a flowchart for explaining the operation of the IC card 26 when generating the payment information. It is.

【0138】はじめに、入場手続きが行われる際の動作
について、図13に示すフローチャートを参照しながら
説明する。
First, the operation when the entry procedure is performed will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0139】利用者は高速道路に進入する際に、入場端
末24のICカードリーダライタ24−2にICカード
26を挿入する。入場端末24の入場処理機能24−1
は、ICカード26の挿入を検出した場合(ステップG
1)、入場情報26−8(入場場所、入場時刻等)を生
成する(ステップG2)。
When the user enters the highway, the user inserts the IC card 26 into the IC card reader / writer 24-2 of the entrance terminal 24. Entrance processing function 24-1 of entrance terminal 24
Is detected when the insertion of the IC card 26 is detected (step G
1) Generate entry information 26-8 (entry location, entry time, etc.) (step G2).

【0140】入場処理機能24−1は、入場情報26−
8を生成する際、入場端末24の秘密鍵を用いてデジタ
ル署名を施す(ステップG3)。
The entry processing function 24-1 is provided with entry information 26-
At the time of generating 8, the digital signature is performed using the secret key of the entrance terminal 24 (step G3).

【0141】入場処理機能24−1は、ICカードリー
ダライタ24−2に対して、入場情報26−8をICカ
ード26に書き込むように要求する。ICカードリーダ
ライタ24−2は、入場処理機能24−1から書き込み
の要求がなされた入場情報6−8を、そのままICカー
ド26のRAM26−7に書き込む(ステップG4)。
入場情報6−8には入場端末24のデジタル署名が施さ
れているため、利用者による内容の改竄を防ぐことがで
きる。
The entry processing function 24-1 requests the IC card reader / writer 24-2 to write entry information 26-8 on the IC card 26. The IC card reader / writer 24-2 writes the entry information 6-8 requested to be written by the entry processing function 24-1 in the RAM 26-7 of the IC card 26 as it is (step G4).
Since the entrance information 6-8 has a digital signature of the entrance terminal 24, it is possible to prevent the user from falsifying the contents.

【0142】ICカードリーダライタ24−2は、IC
カード26への入場情報26−8の書き込みを終える
と、入場処理機能24−1に対し書き込み完了通知を返
す。
An IC card reader / writer 24-2 is an IC card reader / writer.
When the entry information 26-8 has been written into the card 26, a write completion notice is returned to the entry processing function 24-1.

【0143】入場処理機能24−1は、ICカードリー
ダライタ24−2から書き込み完了通知を受けると、I
Cカードリーダライタ24−2に対してICカード26
を排出するよう要求し、入場処理を終了する(ステップ
G5)。
Upon receiving the write completion notification from the IC card reader / writer 24-2, the entry processing function 24-1
IC card 26 to C card reader / writer 24-2
Is requested to be discharged, and the entrance processing is terminated (step G5).

【0144】次に、出場手続きにが行われる際の動作に
ついて、図14に示すフローチャートを参照しながら説
明する。
Next, the operation when the entry procedure is performed will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0145】利用者は高速道路から出場する際に、出場
端末25のICカードリーダライタ25−2にICカー
ド26を挿入する。
When the user enters from the expressway, the user inserts the IC card 26 into the IC card reader / writer 25-2 of the entry terminal 25.

【0146】出場端末25の出場処理機能25−1は、
ICカード26の挿入を検出した場合(ステップH
1)、ICカードリーダライタ25−2に対して、IC
カード26から入場情報26−8を読み出すように要求
する。ICカードリーダライタ5−2は、ICカード6
のRAM26−7から入場情報26−8を読み出し、出
場処理機能25−2に入場情報6−8を返す。
The participation processing function 25-1 of the participation terminal 25
When the insertion of the IC card 26 is detected (step H
1) The IC card reader / writer 25-2
A request is made to read the entry information 26-8 from the card 26. The IC card reader / writer 5-2 uses the IC card 6
The entrance information 26-8 is read out from the RAM 26-7, and the entrance information 6-8 is returned to the entrance processing function 25-2.

【0147】出場処理機能25−1は、入場情報26−
8を検査し、料金情報37(課金一連番号、料金)を生
成する(ステップH3)。
The entry processing function 25-1 is provided with entry information 26-
8 is checked, and charge information 37 (charging serial number, charge) is generated (step H3).

【0148】出場処理機能25−1は、料金情報37を
生成する際、出場端末25の秘密鍵を用いてデジタル署
名を施す(ステップH4)。図12(b)に、出場端末
25のデジタル署名付きの料金情報Gを含む料金情報3
7を示している。これにより、料金情報37はまさしく
出場端末25により生成されたことを証明できる。
When generating the fee information 37, the entry processing function 25-1 applies a digital signature using the secret key of the entry terminal 25 (step H4). FIG. 12B shows charge information 3 including charge information G with a digital signature of the entry terminal 25.
7 is shown. Thereby, it can be proved that the fee information 37 is generated by the entry terminal 25.

【0149】また、出場処理機能25−1は、ICカー
ドリーダライタ25−2を介してICカード26に対し
支払い情報38の生成を要求する(ステップH5)。
The entry processing function 25-1 requests the IC card 26 to generate the payment information 38 via the IC card reader / writer 25-2 (step H5).

【0150】ICカードリーダライタ25−2を介して
支払い情報38の生成を要求されたICカード26は、
以下のような手順(図15)により支払い情報38(図
12(c))の生成を行う。
The IC card 26 requested to generate the payment information 38 via the IC card reader / writer 25-2 is
The payment information 38 (FIG. 12C) is generated according to the following procedure (FIG. 15).

【0151】1)支払い情報38の生成が要求されると
(ステップJ1)、CPU26−1は、ICカード26
において一意な番号を支払い一連番号として生成する
(ステップJ2)。
1) When the generation of the payment information 38 is requested (step J1), the CPU 26-1 makes the IC card 26
, A unique number is generated as a payment serial number (step J2).

【0152】2)ICカードリーダライタ25−2を介
して出場処理機能25−1から渡された料金情報7と支
払い一連番号を含むものを支払い内容Hとする(ステッ
プJ3)。
2) The content including the fee information 7 and the payment serial number passed from the entry processing function 25-1 via the IC card reader / writer 25-2 is set as payment content H (step J3).

【0153】3)支払い内容Hに対し、ICカード26
に記憶されているカード保有者の秘密鍵26−6を用い
て、暗号処理機能26−2によりデジタル署名を施す
(ステップJ4)。これにより、支払い内容Hは、まさ
しくICカード26により生成されたことを証明でき
る。
3) For the payment content H, the IC card 26
The digital signature is given by the cryptographic processing function 26-2 using the card holder's secret key 26-6 stored in (step J4). Thereby, it can be proved that the payment content H is generated by the IC card 26.

【0154】4)ICカード26のクレジット情報26
−4からクレジット番号を抜き出す(ステップJ6)。
4) Credit Information 26 of IC Card 26
The credit number is extracted from -4 (step J6).

【0155】5)デジタル署名が施された支払い内容H
とクレジット番号を含むものを支払い情報38とする
(ステップJ6)。
5) Payment contents H with digital signature
And the credit information including the credit number (step J6).

【0156】6)支払い情報38を、ICカード6に記
憶されているクレジット会社の公開鍵26−5を用い
て、暗号処理機能26−2により暗号化する(ステップ
J7)。これにより、出場端末25または高速道路料金
請求センタ20が支払い情報38を改竄することを防
ぐ。
6) The payment information 38 is encrypted by the encryption processing function 26-2 using the credit company's public key 26-5 stored in the IC card 6 (step J7). This prevents the entry terminal 25 or the toll billing center 20 from falsifying the payment information 38.

【0157】ICカード26は、上記に示した手順によ
り生成した支払い情報38を、ICカードリーダライタ
25−2を介して出場処理機能25−1に返送する(ス
テップJ8)。
The IC card 26 returns the payment information 38 generated by the above procedure to the entry processing function 25-1 via the IC card reader / writer 25-2 (step J8).

【0158】出場処理機能25−1は、料金情報37と
ICカードリーダライタ25−2を介してICカード2
6から返送された支払い情報38を、通信回線を介して
高速道路料金請求センタ20に送信する(図14、ステ
ップH7)。
The entry processing function 25-1 is connected to the charge information 37 and the IC card 2 via the IC card reader / writer 25-2.
The payment information 38 returned from 6 is transmitted to the highway toll billing center 20 via the communication line (FIG. 14, step H7).

【0159】同時に、出場処理機能25−1は、ICカ
ードリーダライタ25−2に対してICカード26の排
出を要求し、出場処理を終了する(ステップH8)。
At the same time, the entry processing function 25-1 requests the IC card reader / writer 25-2 to discharge the IC card 26, and ends the entry processing (step H8).

【0160】図12(c)には、支払い情報38の構成
を示している。図12(c)に示すように、支払い情報
38は、支払い内容Hとクレジット番号Iを含んでい
る。また、支払い内容Hは、料金情報37と支払い一連
番号Jが含まれカード保有者のデジタル署名付きの情報
となっている。さらに、支払い内容Hとクレジット番号
Iは、クレジット会社の公開鍵で暗号化されている。
FIG. 12C shows a structure of the payment information 38. As shown in FIG. 12C, the payment information 38 includes a payment content H and a credit number I. In addition, the payment content H is information with a digital signature of the card holder, including the fee information 37 and the payment serial number J. Further, the payment content H and the credit number I are encrypted with the public key of the credit company.

【0161】高速道路料金請求センタ20の料金請求管
理コンピュータ22における料金請求機能22−1は、
出場端末25から通信回線を介して料金情報37と支払
い情報38を受信すると、そのまま料金請求情報39と
して、料金請求データ23に蓄積する。
The toll billing function 22-1 in the toll billing management computer 22 of the expressway toll billing center 20 includes:
When the charge information 37 and the payment information 38 are received from the entry terminal 25 via the communication line, the charge information 37 and the payment information 38 are directly stored in the charge request data 23 as the charge request information 39.

【0162】また、料金請求機能22−1は、料金請求
データ23に蓄積された料金請求情報39を定期的にク
レジット決済センタ29に送信しクレジット決済を依頼
する。
The billing function 22-1 periodically sends the billing information 39 stored in the billing data 23 to the credit settlement center 29 to request credit settlement.

【0163】図12(e)には、料金請求情報39の構
成を示している。図12(e)に示すように、料金請求
情報39には、料金情報37と支払い情報38が含まれ
ている。
FIG. 12E shows the structure of the billing information 39. As shown in FIG. 12E, the charge information 39 includes charge information 37 and payment information 38.

【0164】このようにして、第2実施形態における決
済システムでは、入場時に入場端末25から提示されI
Cカード26に記憶される入場情報26−8に入場端末
24のデジタル署名を施すことで、利用者による入場情
報の改霞を防止し、出場時に出場端末25においてIC
カード26内の入場情報26−8を検査することで不正
入場および不正出場を防止するができる。
As described above, in the settlement system according to the second embodiment, when the entry terminal 25 presents the I
By applying a digital signature of the entry terminal 24 to the entry information 26-8 stored in the C card 26, the entry information is prevented from being fogged by the user, and the entry terminal 25 is provided with an IC at the time of entry.
By inspecting the entry information 26-8 in the card 26, unauthorized entry and entry can be prevented.

【0165】次に、本発明の第3実施形態について説明
する。
Next, a third embodiment of the present invention will be described.

【0166】図16は、第3実施形態に係わる決済シス
テムの構成を示すブロック図である。ここでは、ホテル
などの宿泊施設でのクレジット決済を行なうシステムで
あって、チェックイン時にチェックイン情報と部屋番号
等をICカードに記憶し、入室時にはドアのICカード
リーダライタにICカードを挿入することで鍵の代わり
とし、チェックアウト時にICカードによりクレジット
決済を行うキーレス・ホテル宿泊システムを例にして説
明する。
FIG. 16 is a block diagram showing a configuration of a settlement system according to the third embodiment. Here, this is a system for performing a credit settlement at an accommodation facility such as a hotel, in which check-in information and a room number are stored in an IC card at the time of check-in, and the IC card is inserted into an IC card reader / writer at the door when entering the room. Thus, a keyless hotel accommodation system in which a credit card is settled by an IC card at the time of checkout as an alternative to a key will be described as an example.

【0167】第3実施形態における決済システムは、図
1に示すように、予約・料金請求管理センタ40、管理
端末44、ドア施錠管理装置45、ICカード46、及
びクレジット決済センタ49によって構成される。
As shown in FIG. 1, the settlement system according to the third embodiment includes a reservation / charge management center 40, a management terminal 44, a door lock management device 45, an IC card 46, and a credit settlement center 49. .

【0168】予約・料金請求管理センタ40は、部屋等
の予約・料金請求とチェックアウト時にクレジット会社
への料金請求を行う機能を有しており、予約・料金請求
コンピュータ42と予約・料金請求データ43が設けら
れている。予約・料金請求コンピュータ42では、管理
端末44からの予約要求に対する予約管理を行なう予約
管理機能42−1、ドア施錠管理装置45に対するドア
施錠管理を行なうドア施錠管理機能42−2、及びクレ
ジット決済センタ49への料金請求を行なう料金請求機
能42−3が設けられている。
The reservation / charge management center 40 has a function of making a reservation / charge request for a room or the like and charging a credit company at the time of check-out. 43 are provided. The reservation / charge request computer 42 has a reservation management function 42-1 for managing reservations in response to a reservation request from the management terminal 44, a door lock management function 42-2 for performing door lock management for the door lock management device 45, and a credit settlement center. A billing function 42-3 for billing the user 49 is provided.

【0169】管理端末44は、予約・料金請求管理セン
タ40と通信回線を介して接続され、利用者からの要求
に応じたチェックイン/チェックアウトを行なうための
機能(開始処理機能44−1、チェックイン機能44−
2、チェックアウト機能44−3、料金請求機能44−
4)と、ICカード46に対する読み書きを行うICカ
ードリーダライタ44−5を有している。
The management terminal 44 is connected to the reservation / billing management center 40 via a communication line, and performs a check-in / check-out function according to a request from a user (start processing function 44-1, start processing function 44-1). Check-in function 44-
2. Checkout function 44-3, Billing function 44-
4) and an IC card reader / writer 44-5 for reading from and writing to the IC card 46.

【0170】ドア施錠管理装置45は、予約・料金請求
管理センタ40と通信回線を介して接続され、利用者が
提示したICカード46に記憶されている情報を基に部
屋のドアの施錠を制御する施錠解除機能45−1と、I
Cカード46に対する読み書きを行うICカードリーダ
ライタ45−2を有している。
The door lock management device 45 is connected to the reservation / charge management center 40 via a communication line, and controls locking of the door of the room based on information stored in the IC card 46 presented by the user. Lock release function 45-1 and I
An IC card reader / writer 45-2 for reading and writing from / to the C card 46 is provided.

【0171】ICカード46は、クレジット決済が可能
な情報処理機能を有するもので、CPU46−1、暗号
処理機能46−2、ROM46−3、及びRAM46−
7が設けられている。ROM46−3には、クレジット
情報46−4、クレジット会社の公開鍵46−5、カー
ド保有者の秘密鍵46−6が記憶されている。RAM4
6−7は、管理端末44でのチェックイン処理の結果得
られたチェックイン情報を記憶するメモリ領域として利
用される。また、CPU46−1は、ドア施錠管理装置
45での施錠解除処理においてチェックイン情報を提示
する機能を実行する。
The IC card 46 has an information processing function capable of performing credit settlement, and includes a CPU 46-1, an encryption processing function 46-2, a ROM 46-3, and a RAM 46-.
7 are provided. The ROM 46-3 stores credit information 46-4, a public key 46-5 of a credit company, and a secret key 46-6 of a card holder. RAM4
Reference numeral 6-7 is used as a memory area for storing check-in information obtained as a result of the check-in process in the management terminal 44. Further, the CPU 46-1 executes a function of presenting check-in information in the lock release processing in the door lock management device 45.

【0172】クレジット決済センタ49は、予約・料金
請求管理センタ40からの料金請求に基づき、クレジッ
ト支払い手続きを行う機能を有している。
The credit settlement center 49 has a function of performing a credit payment procedure based on billing from the reservation / billing management center 40.

【0173】次に、第3実施形態における決済システム
の動作について説明する。
Next, the operation of the settlement system according to the third embodiment will be described.

【0174】まず、チェックインの手続きが行われる際
の動作について説明する。
First, the operation when the check-in procedure is performed will be described.

【0175】チェックインを希望する利用者は、予めク
レジット会社から発行されたICカード46を所持し、
ホテルのフロント等に設置されている管理端末44を用
いてチェックイン手続きを行う。
A user who wishes to check in has an IC card 46 issued in advance by a credit company,
A check-in procedure is performed using the management terminal 44 installed at the hotel front desk or the like.

【0176】管理端末44は、開始処理機能44−1に
より利用者にICカードの挿入を指示するメッセージを
管理端末44の画面に表示する。利用者(あるいはフロ
ントの従業員)は、管理端末44の画面の指示に従い、
持参したICカード46を管理端末44のICカードリ
ーダライタ44−5に挿入する。
The management terminal 44 displays on the screen of the management terminal 44 a message instructing the user to insert an IC card by the start processing function 44-1. The user (or employee at the front desk) follows the instructions on the screen of the management terminal 44,
The brought IC card 46 is inserted into the IC card reader / writer 44-5 of the management terminal 44.

【0177】ICカードリーダライタ44−5は、IC
カード46が挿入されたことをセンサにて検出し、開始
処理機能44−1に対しICカード46が挿入されたこ
とを通知する。
An IC card reader / writer 44-5 is an IC card reader / writer.
The sensor detects that the card 46 has been inserted, and notifies the start processing function 44-1 that the IC card 46 has been inserted.

【0178】ICカード46が挿入されたことの通知を
受けた開始処理機能44−1は、挿入されたICカード
46の暗証番号を管理端末44のタッチパネル等から入
力するよう利用者に促すメッセージを、管理端末44の
画面に表示させる。利用者は、管理端末44の画面の指
示に従い、管理端末44のタッチパネル等からICカー
ド46の暗証番号を入力する。
Upon receiving the notification that the IC card 46 has been inserted, the start processing function 44-1 issues a message prompting the user to input the password of the inserted IC card 46 from the touch panel of the management terminal 44 or the like. Is displayed on the screen of the management terminal 44. The user inputs the password of the IC card 46 from the touch panel or the like of the management terminal 44 according to the instruction on the screen of the management terminal 44.

【0179】暗証番号が入力されると、開始処理機能4
4−1は、入力された暗証番号を基に、ICカードリー
ダライタ44−5を介してICカード46に対して暗証
番号の照合を要求する。
When the password is input, the start processing function 4
4-1 requests a collation of the personal identification number to the IC card 46 via the IC card reader / writer 44-5 based on the inputted personal identification number.

【0180】一方、ICカード46は、ICカードリー
ダライタ44−5を介して、開始処理機能44−1から
暗証番号の照合が要求されると、開始処理機能44−1
から渡された暗証番号を基に、ROM46−3に予め記
憶されているクレジット情報46−4に設定された暗証
番号との照合処理をCPU46−1によって実行させ
る。なお、クレジット情報46−4には、図17(a)
に示すように、クレジット番号、有効期限、暗証番号の
各情報が設定されている。
On the other hand, when the collation of the personal identification number is requested from the start processing function 44-1 via the IC card reader / writer 44-5, the IC card 46 starts the start processing function 44-1.
The CPU 46-1 executes a process of collating with the password set in the credit information 46-4 stored in the ROM 46-3 in advance based on the password passed from. Note that the credit information 46-4 includes FIG.
As shown in the table, each information of a credit number, an expiration date, and a personal identification number is set.

【0181】ICカード46のCPU46−1による暗
証番号の照合処理の結果、照合成功である場合には、I
Cカードリーダライタ44−5を介して開始処理機能4
4−1に対して照合結果成功が通知される。
If the result of the collation process of the personal identification number by the CPU 46-1 of the IC card 46 indicates that the collation is successful,
Start processing function 4 via C card reader / writer 44-5
4-1 is notified of a successful collation result.

【0182】また、ICカード46のCPU46−1に
よる暗証番号の照合処理の結果、照合失敗である場合に
は、ICカードリーダライタ44−5を介して開始処理
機能44−1に対して照合結果失敗が通知される。
If the result of collation of the personal identification number by the CPU 46-1 of the IC card 46 indicates that the collation failed, the collation result is sent to the start processing function 44-1 via the IC card reader / writer 44-5. Failure is signaled.

【0183】開始処理機能44−1は、ICカードリー
ダライタ44−5を介して、ICカード46での暗証番
号の照合結果として、照合失敗の通知を受けた場合、管
理端末44の画面に暗証番号が不正であり再度入力する
ように促すためのメッセージを表示させる。
The start processing function 44-1 displays the password on the screen of the management terminal 44 when the collation failure is notified as the collation result of the personal identification number in the IC card 46 via the IC card reader / writer 44-5. Display a message prompting you to re-enter the number because it is incorrect.

【0184】ここで、利用者により管理端末44のタッ
チパネル等からICカード46の使用中止が指示された
場合、開始処理機能44−1は、ICカードリーダライ
タ44−5に対し、ICカード46を排出するよう要求
し、チェックイン処理を中止する。
Here, when the user instructs to stop using the IC card 46 from the touch panel or the like of the management terminal 44, the start processing function 44-1 sends the IC card 46 to the IC card reader / writer 44-5. Request to eject and cancel check-in process.

【0185】また、利用者により、再度、管理端末44
のタッチパネル等から暗証番号が入力された場合、開始
処理機能44−1は、暗証番号照合処理を再度実行す
る。
[0185] Further, the management terminal 44 is again operated by the user.
When the personal identification number is input from the touch panel or the like, the start processing function 44-1 executes the personal identification number collation processing again.

【0186】一方、開始処理機能44−1がICカード
リーダライタ44−5を介して、ICカード46での暗
証番号の照合処理の結果、照合成功の通知を受けた場
合、チェックイン機能44−2は、チェックイン処理を
開始する。
On the other hand, when the start processing function 44-1 receives a notification of successful collation as a result of collation processing of the personal identification number in the IC card 46 via the IC card reader / writer 44-5, the check-in function 44- 2 starts the check-in process.

【0187】チェックイン機能44−2は、利用者に対
し、利用する部屋の条件(部屋の種類(シングル、ツイ
ン)、宿泊日数等)を管理端末44のタッチパネル等か
ら入力するよう促すメッセージを管理端末44の画面に
表示させる。利用者は、希望する部屋の条件を管理端末
44のタッチパネル等から入力する。
The check-in function 44-2 manages a message urging the user to input the conditions of the room to be used (room type (single, twin), number of nights, etc.) from the touch panel or the like of the management terminal 44. It is displayed on the screen of the terminal 44. The user inputs desired room conditions from a touch panel of the management terminal 44 or the like.

【0188】管理端末44のタッチパネル等から部屋の
条件が入力されると、チェックイン機能44−2は、入
力された予約条件を基にチェックイン要求情報50を生
成し、通信回線を介して予約・料金請求管理センタ40
の予約・料金請求管理コンピュータ42に送信する。
When room conditions are input from the touch panel or the like of the management terminal 44, the check-in function 44-2 generates check-in request information 50 based on the input reservation conditions and makes a reservation via the communication line. · Billing management center 40
To the reservation / charge management computer 42.

【0189】予約・料金請求コンピュータ2の予約管理
機能42−1は、管理端末44からチェックイン要求情
報50を受信すると、このチェックイン要求情報50の
部屋の条件を基に、予約・料金請求データ43を検索す
る。
When the reservation management function 42-1 of the reservation / charge request computer 2 receives the check-in request information 50 from the management terminal 44, the reservation / charge request data 50 is set based on the room condition of the check-in request information 50. Search 43.

【0190】予約管理機能42−1は、チェックイン要
求情報50の部屋の条件を基に予約・料金請求データ4
3を検索した結果、指定された部屋の空きがあった場合
は、チェックイン要求情報50の部屋の条件を基に予約
・料金請求データ43を更新する。
The reservation management function 42-1 executes the reservation / charge request data 4 based on the room condition of the check-in request information 50.
As a result of the search for No. 3, if the specified room is available, the reservation / charge request data 43 is updated based on the room conditions in the check-in request information 50.

【0191】更に、予約管理機能42−1は、チェック
イン内容(予約番号、日付、部屋番号、有効期限等)と
料金情報(課金一連番号、料金等)が設定されたチェッ
クイン情報52を生成する。
Further, the reservation management function 42-1 generates check-in information 52 in which check-in contents (reservation number, date, room number, expiration date, etc.) and charge information (charging serial number, charge, etc.) are set. I do.

【0192】予約管理機能42−1は、チェックイン情
報52を生成する際、チェックイン内容と料金情報に、
予約・料金請求管理センタ40の秘密鍵(公開鍵暗号化
方式における秘密鍵)を用いてデジタル署名を施す。予
約管理機能42−1は、生成したチェックイン情報52
を、予約・料金請求データ43に登録するとともに、通
信回線を介して管理端末44に返送する。
When the reservation management function 42-1 generates the check-in information 52, the reservation management function 42-1 includes
A digital signature is given using the secret key (secret key in the public key encryption system) of the reservation / charge management center 40. The reservation management function 42-1 stores the generated check-in information 52
Is registered in the reservation / charge request data 43 and returned to the management terminal 44 via the communication line.

【0193】図17(b)には、チェックイン情報52
の構成を示している。図17(b)に示すように、チェ
ックイン情報52は、予約・料金請求管理センタ40の
デジタル署名付きのチェックイン内容L(予約番号、日
付、部屋番号、有効期限等)と、課金情報M(課金一連
番号、料金)とを含んでいる。
FIG. 17B shows the check-in information 52.
Is shown. As shown in FIG. 17B, the check-in information 52 includes a check-in content L (reservation number, date, room number, expiration date, etc.) with a digital signature of the reservation / billing management center 40, and charging information M (Charging serial number, fee).

【0194】一方、予約管理機能42−1は、チェック
イン要求情報50の部屋の条件を基に予約・料金請求デ
ータ43を検索した結果、部屋の空きが無かった場合
は、予約失敗通知を通信回線を介して管理端末44に返
送する。
On the other hand, the reservation management function 42-1 searches the reservation / charge request data 43 based on the room conditions in the check-in request information 50, and if no room is available, transmits a reservation failure notification. It is returned to the management terminal 44 via the line.

【0195】管理端末44のチェックイン機能44−2
は、予約・料金請求管理コンピュータ42から予約失敗
通知が返送された場合は、予約できなかったため新たな
予約条件を入力するよう促すメッセージを、管理端末4
4の画面に表示する。
Check-in function 44-2 of management terminal 44
If the reservation failure notification is returned from the reservation / charge management computer 42, the management terminal 4 sends a message prompting the user to input new reservation conditions because the reservation could not be made.
4 is displayed on the screen.

【0196】ここで、利用者によりタッチパネル等から
チェックイン中止が指示された場合、チェックイン機能
44−2は、ICカードリーダライタ44−5に対して
ICカード46を排出するように要求し、チェックイン
処理を中止する。
Here, when the user instructs to cancel check-in from the touch panel or the like, the check-in function 44-2 requests the IC card reader / writer 44-5 to eject the IC card 46, Cancel check-in process.

【0197】また、利用者によりタッチパネル等から新
たなチェックインの条件が入力された場合、チェックイ
ン機能44−2は、新たな部屋の条件を基にチェックイ
ン処理を再開する。
When a new check-in condition is input from the touch panel or the like by the user, the check-in function 44-2 restarts the check-in process based on the new room condition.

【0198】管理端末44のチェックイン機能44−2
は、予約・料金請求管理コンピュータ42から通信回線
を介して予約情報12が返送された場合、ICカードリ
ーダライタ44−5に対してチェックイン情報52の内
容をICカード46に書き込むように要求する。
Check-in function 44-2 of management terminal 44
Requests the IC card reader / writer 44-5 to write the contents of the check-in information 52 to the IC card 46 when the reservation information 12 is returned from the reservation / charge management computer 42 via the communication line. .

【0199】ICカードリーダライタ44−5は、チェ
ックイン機能44−2から書き込みの要求がなされたチ
ェックイン情報52の内容(チェックイン内容、料金情
報)を、そのままチェックイン情報46−8の内容とし
て、ICカード46のRAM46−7に書き込む。
The IC card reader / writer 44-5 uses the contents of the check-in information 52 (check-in contents and charge information) for which a write request has been made from the check-in function 44-2 as it is in the check-in information 46-8. Is written in the RAM 46-7 of the IC card 46.

【0200】ICカード46のRAM46−7に書き込
まれたチェックイン情報46−8の内容は、チェックイ
ン情報52と同一のものである。即ち、チェックイン情
報46−8の内容であるチェックイン内容、料金情報に
は、予約・料金請求管理センタ40によるデジタル署名
が施されているため、利用者による内容の改竄を防ぐこ
とができる。
The content of the check-in information 46-8 written in the RAM 46-7 of the IC card 46 is the same as the check-in information 52. That is, since the check-in contents and the fee information, which are the contents of the check-in information 46-8, are digitally signed by the reservation / billing management center 40, the contents can be prevented from being falsified by the user.

【0201】ICカードリーダライタ44−5は、IC
カード46へのチェックイン情報46−8の書き込みを
終えると、チェックイン機能44−2に対し書き込み完
了通知を返す。
The IC card reader / writer 44-5 is an IC card reader / writer.
Upon completion of writing the check-in information 46-8 to the card 46, a write completion notification is returned to the check-in function 44-2.

【0202】チェックイン機能44−2は、ICカード
リーダライタ44−5から書き込み完了通知を受ける
と、ICカードリーダライタ44−5に対してICカー
ド46を排出するよう要求し、チェックイン処理を終了
する。
Upon receiving the write completion notification from the IC card reader / writer 44-5, the check-in function 44-2 requests the IC card reader / writer 44-5 to eject the IC card 46, and executes the check-in process. finish.

【0203】次に、チェックイン情報46−8が書き込
まれたICカード46を部屋の鍵として用いてドアの施
錠を解除する手続きの動作について説明する。
Next, the operation of the procedure for unlocking the door using the IC card 46 on which the check-in information 46-8 is written as a room key will be described.

【0204】入室を希望する利用者は、チェックイン情
報46−8が記憶されたICカード46を持参し、部屋
のドア近くに設置されているドア施錠管理装置45を用
いてドアの施錠を解除する。
The user who wants to enter the room brings the IC card 46 in which the check-in information 46-8 is stored, and unlocks the door using the door lock management device 45 installed near the door of the room. I do.

【0205】ICカードリーダライタ45−2は、IC
カード46が挿入されたことをセンサにて検出すると、
施錠解除機能45−1に対しICカード46が挿入され
たことを通知する。
An IC card reader / writer 45-2 is an IC card reader / writer.
When the sensor detects that the card 46 has been inserted,
The lock release function 45-1 is notified that the IC card 46 has been inserted.

【0206】ICカード46が挿入されたことの通知を
受けた施錠解除機能45−1は、ICカードリーダライ
タ45−2に対して、ICカード46のチェックイン情
報46−8を読み出すよう要求する。ICカードリーダ
ライタ45−2は、ICカード46のRAM46−7か
らチェックイン情報46−8を読み出し、施錠解除機能
45−1にチェックイン情報46−8を返す。
Upon receiving the notification that the IC card 46 has been inserted, the lock release function 45-1 requests the IC card reader / writer 45-2 to read out the check-in information 46-8 of the IC card 46. . The IC card reader / writer 45-2 reads the check-in information 46-8 from the RAM 46-7 of the IC card 46, and returns the check-in information 46-8 to the lock release function 45-1.

【0207】施錠解除機能45−1は、ICカードリー
ダライタ45−2から返されたチェックイン情報46−
8の内容を、そのままチェックイン情報53の内容とし
て設定し、予約・料金請求管理センタ40の予約・料金
請求管理コンピュータ42に対して通信回線を介してチ
ェックイン情報53として送信する。
The lock release function 45-1 is provided with the check-in information 46- returned from the IC card reader / writer 45-2.
8 is set as the content of the check-in information 53 as it is, and transmitted as the check-in information 53 to the reservation / billing management computer 42 of the reservation / billing management center 40 via the communication line.

【0208】予約・料金請求管理コンピュータ42のド
ア施錠管理機能42−2は、通信回線を介してドア施錠
管理装置45から送られたチェックイン情報53を基に
予約・料金請求データ43を検索し、チェックイン内容
Lの予約番号、日付、部屋番号が同一内容のチェックイ
ン情報情報が登録され、さらに有効期限内であるかを判
別し、該当するチェックイン情報が登録されていた場
合、通信回線を介して施錠解除指示54をドア施錠管理
装置45に返送する。
The door lock management function 42-2 of the reservation / charge management computer 42 searches the reservation / charge request data 43 based on the check-in information 53 sent from the door lock management device 45 via the communication line. , Check-in information having the same contents as the reservation number, date, and room number of the check-in content L is registered, and it is determined whether the check-in information is within the expiration date. If the corresponding check-in information is registered, the communication line The lock release instruction 54 is returned to the door lock management device 45 via the.

【0209】ドア施錠管理装置45の施錠解除機能45
−1は、通信回線を介して予約・料金請求管理コンピュ
ータ42から施錠解除指示54の返送を受けた場合、ド
アの施錠を解除する。すなわち、チェックイン情報46
−8に含まれるチェック内容Lの有効期限内であれば、
ICカード46が予約した部屋の鍵として用いられる。
Lock release function 45 of door lock management device 45
-1 unlocks the door when a lock release instruction 54 is returned from the reservation / charge management computer 42 via the communication line. That is, the check-in information 46
If the check content L included in -8 is within the validity period,
The IC card 46 is used as a key for the reserved room.

【0210】なお、チェックイン後に利用したサービス
についての料金は、予約・料金請求管理センタ40に送
られ、予約・料金請求データ43に登録されたチェック
イン情報と対応付けて登録している。
The fee for the service used after check-in is sent to the reservation / billing management center 40 and registered in association with the check-in information registered in the reservation / billing data 43.

【0211】次に、チェックアウトの手続きが行われる
際の動作について説明する。
Next, the operation when the check-out procedure is performed will be described.

【0212】チェックアウトを希望する利用者は、チェ
ックイン情報46−8が記憶されたICカード46を持
参し、ホテルのフロント等に設置されている管理端末4
4を用いてチェックアウト手続きを行う。
A user who wishes to check out carries an IC card 46 in which check-in information 46-8 is stored, and the management terminal 4 installed at a hotel front desk or the like.
4 to perform the checkout procedure.

【0213】ICカードリーダライタ44−5は、IC
カード46が挿入されたことをセンサにて検出すると、
チェック機能44−3に対しICカード46が挿入され
たことを通知する。
The IC card reader / writer 44-5 is an IC card reader / writer.
When the sensor detects that the card 46 has been inserted,
The check function 44-3 is notified that the IC card 46 has been inserted.

【0214】ICカード46が挿入されたことの通知を
受けたチェック機能44−3は、lCカードリーダライ
タ44−5に対して、ICカード46のチェックイン情
報46−8を読み出すよう要求する。ICカードリーダ
ライタ44−5は、ICカード46のRAM46−7か
らチェックイン情報46−8を読み出し、チェックアウ
ト機能44−3にチェックイン情報46−8を返す。
When the check function 44-3 receives the notification that the IC card 46 has been inserted, the check function 44-3 requests the IC card reader / writer 44-5 to read out the check-in information 46-8 of the IC card 46. The IC card reader / writer 44-5 reads the check-in information 46-8 from the RAM 46-7 of the IC card 46 and returns the check-in information 46-8 to the check-out function 44-3.

【0215】チェックアウト機能44−3は、ICカー
ドリーダライタ44−5から返されたチェックイン情報
46−8の内容を、そのまま予約・料金請求管理センタ
40の予約・料金請求管理コンピュータ42に対して通
信回線を介して送信する。
The check-out function 44-3 transfers the contents of the check-in information 46-8 returned from the IC card reader / writer 44-5 to the reservation / charge management computer 42 of the reservation / charge management center 40 as it is. Via the communication line.

【0216】予約・料金請求管理コンピュータ42の料
金請求機能42−3は、管理端末44のチェックアウト
機能44−3からチェックイン情報46−8を受信する
と、この受信したチェックイン情報46−8に対応した
予約・料金請求データ43に登録されている追加サービ
ス分の料金を読出して管理端末44に送信する。
When the charge function 42-3 of the reservation / charge management computer 42 receives the check-in information 46-8 from the check-out function 44-3 of the management terminal 44, the check-in information 46-8 is added to the received check-in information 46-8. The charge for the additional service registered in the corresponding reservation / charge request data 43 is read and transmitted to the management terminal 44.

【0217】管理端末44のチェックアウト機能44−
3は、追加サービス分の料金の内容を表示させ、利用者
の承認を受ける。ここで、利用者からの追加サービス分
の料金について承認を受けると、チェックアウト機能4
4−3は、予約・料金請求管理コンピュータ42の料金
請求機能42−3に通知する。
The checkout function 44- of the management terminal 44
3 displays the contents of the fee for the additional service and receives the approval of the user. Here, when the user receives approval for the fee for the additional service, the checkout function 4
4-3 notifies the billing function 42-3 of the reservation / billing management computer 42.

【0218】料金請求機能42−3は、チェックインの
際に生成したチェックイン情報に対して、追加サービス
分の料金についての料金情報(課金一連番号、料金等)
が追加されたチェックイン情報を生成する。料金請求機
能42−3は、追加する料金情報に対しても、予約・料
金請求管理センタ40の秘密鍵(公開鍵暗号化方式にお
ける秘密鍵)を用いてデジタル署名を施す。
The fee billing function 42-3 provides fee information (charging serial number, fee, etc.) for the fee for the additional service with respect to the check-in information generated at the time of check-in.
Generate check-in information with the added. The billing function 42-3 applies a digital signature to the added billing information by using a secret key of the reservation / billing management center 40 (a secret key in a public key encryption system).

【0219】料金請求機能42−3は、追加料金分の料
金情報が付加されたチェックイン情報を管理端末44の
チェックアウト機能44−3に送信すると共に、料金請
求機能44−4に対し料金請求処理の開始を指示する。
The billing function 42-3 transmits the check-in information added with the fee information for the additional fee to the check-out function 44-3 of the management terminal 44, and bills the billing function 44-4. Instructs the start of processing.

【0220】料金請求処理の開始が指示された料金請求
機能44−4は、ICカードリーダライタ44−5を介
してICカード46に対し支払い情報51の生成を要求
する。
The charge function 44-4 instructed to start the charge processing requests the IC card 46 via the IC card reader / writer 44-5 to generate the payment information 51.

【0221】ICカードリーダライタ44−5を介して
支払い情報51の生成を要求されたICカード46は、
以下のような手順により支払い情報51の生成を行う。
The IC card 46 requested to generate the payment information 51 via the IC card reader / writer 44-5 is
The payment information 51 is generated according to the following procedure.

【0222】1)支払い情報51の生成が要求される
と、CPU46−1は、RAM46−7に記憶されてい
るチェックイン情報46−8から料金情報(課金一連番
号、料金、追加料金)を取り出す。この料金情報には、
予約・料金請求管理センタ40のデジタル署名が施され
ている。
1) When the generation of the payment information 51 is requested, the CPU 46-1 extracts the charge information (charging serial number, charge, additional charge) from the check-in information 46-8 stored in the RAM 46-7. . This pricing information includes:
The digital signature of the reservation / charge management center 40 is given.

【0223】2)ICカード46において一意な番号を
支払い一連番号として生成する。
2) Generate a unique number in the IC card 46 as a payment serial number.

【0224】3)上記1)、2)で得られた料金情報と
支払い一連番号を含むものを支払い内容とする。
3) The contents including the payment information and the payment serial number obtained in the above 1) and 2) are set as payment contents.

【0225】4)支払い内容に対し、ICカード46に
記憶されているカード保有者の秘密鍵46−6を用い
て、暗号処理機能46−2によりデジタル署名を施す。
これにより、支払い内容NはまさしくICカード46に
より生成されたことを証明できる。
4) The contents of payment are digitally signed by the cryptographic processing function 46-2 using the card holder's private key 46-6 stored in the IC card 46.
Thereby, it can be proved that the payment content N is generated by the IC card 46.

【0226】5)ICカード46のクレジット情報46
−4からクレジット番号を抜き出す。
5) Credit Information 46 of IC Card 46
Extract credit number from -4.

【0227】6)デジタル署名が施された支払い内容
と、上記5)によって得られたクレジット番号を含むも
のを支払い情報51とする。
6) The payment information 51 includes the payment content with the digital signature and the credit number obtained in the above 5).

【0228】7)支払い情報51を、ICカード46に
記憶されているクレジット会社の公開鍵46−5を用い
て、暗号処理機能46−2により暗号化する。これによ
り、支払い情報51が予約・発券センタにより解読・改
竄されることを防ぐ。
7) The payment information 51 is encrypted by the encryption processing function 46-2 using the public key 46-5 of the credit company stored in the IC card 46. This prevents the payment information 51 from being decrypted or falsified by the reservation / ticketing center.

【0229】ICカード46は、上記に示した手順によ
り生成した支払い情報51を、ICカードリーダライタ
44−5を介して料金請求機能44−4に返送する。
[0230] The IC card 46 returns the payment information 51 generated by the above-described procedure to the billing function 44-4 via the IC card reader / writer 44-5.

【0230】料金請求機能44−4は、ICカードリー
ダライタ44−5を介してICカード46から支払い情
報51を返送されると、通信回線を介して予約・料金請
求管理センタ40に送信する。
When the payment information 51 is returned from the IC card 46 via the IC card reader / writer 44-5, the billing function 44-4 transmits the payment information 51 to the reservation / billing management center 40 via a communication line.

【0231】図17(c)には、支払い情報51の構成
を示している。図17(c)に示すように、支払い情報
51は、支払い内容Nとクレジット番号Oを含んでい
る。また、支払い内容Nは、料金情報Mと支払い一連番
号Pが含まれカード保有者のデジタル署名付きの情報と
なっている。さらに、支払い内容Nとクレジット番号O
は、クレジット会社の公開鍵で暗号化されている。
FIG. 17 (c) shows the structure of the payment information 51. As shown in FIG. 17C, the payment information 51 includes a payment content N and a credit number O. The payment content N is information including a charge information M and a payment serial number P with a digital signature of the card holder. In addition, payment contents N and credit number O
Is encrypted with the public key of the credit company.

【0232】予約・料金請求管理センタ40の予約・料
金請求管理コンピュータ2における料金請求機能42−
3は、管理端末44から通信回線を介して支払い情報5
1を受信すると、クレジット網を介してクレジット決済
センタ49に送信し、与信の請求を行う。
The charge function 42-in the reservation / charge management computer 2 of the reservation / charge management center 40.
3 is the payment information 5 from the management terminal 44 via the communication line.
Upon receipt of 1, the credit card is transmitted to the credit settlement center 49 via the credit network to request a credit.

【0233】クレジット決済センタ49は、予約・料金
請求管理センタ40から送られた支払い情報51を受信
し、クレジット会社の秘密鍵で復号化し、その結果得ら
れたクレジット番号と支払い内容を基に、ICカード4
6の保有者の与信を検査する。クレジット決済センタ4
9は、与信検査の結果問題なしと判断した場合、支払い
許可通知をクレジット網を介して予約・料金請求管理セ
ンタ40に返送する。また、予約・料金請求管理センタ
40は、料金請求機能44−4に支払い完了通知を送信
する。
The credit settlement center 49 receives the payment information 51 sent from the reservation / billing management center 40, decrypts it with the secret key of the credit company, and, based on the obtained credit number and payment contents, IC card 4
6. Check the credit of holder 6. Credit settlement center 4
9 determines that there is no problem as a result of the credit check, and returns a payment permission notice to the reservation / billing management center 40 via the credit network. Further, the reservation / billing management center 40 transmits a payment completion notification to the billing function 44-4.

【0234】予約・料金請求管理コンピュータ42の料
金請求機能42−3は、クレジット決済センタ49から
支払い許可通知を受信した場合、料金請求機能42−3
は、先に管理端末44から受信したチェックイン情報5
3の料金情報と支払い情報51を基に料金請求情報55
を生成しクレジット網を介してクレジット決済センタ4
9に送信しクレジット決済を依頼する。
When the charge permission function 42-3 of the reservation / charge management computer 42 receives the payment permission notice from the credit settlement center 49, the charge function 42-3.
Is the check-in information 5 previously received from the management terminal 44.
Charge information 55 based on the charge information 3 and the payment information 51
And a credit settlement center 4 via a credit network.
9 to request credit settlement.

【0235】図17(d)には、料金請求情報55の構
成を示している。図17(d)に示すように、料金請求
情報55には、料金情報Mと支払い情報51が含まれて
いる。
FIG. 17D shows the structure of the billing information 55. As shown in FIG. 17D, the charge information 55 includes charge information M and payment information 51.

【0236】その後、料金請求機能42−3は、チェッ
クイン情報53と同じ内容の予約情報、及チェックイン
情報53に対応する追加サービス分の料金を予約・料金
請求データ43から削除する。
Thereafter, the charge request function 42-3 deletes the reservation information having the same contents as the check-in information 53 and the charge for the additional service corresponding to the check-in information 53 from the reservation / charge request data 43.

【0237】また、管理端末44の料金請求機能44−
4は、予約・料金請求管理センタ40から支払い完了通
知を受信した場合、ICカードリーダライタ44−5に
ICカード46の排出を要求し、チェックアウト処理を
終了する。
The charge function 44- of the management terminal 44
When receiving the payment completion notification from the reservation / billing management center 40, the request 4 requests the IC card reader / writer 44-5 to discharge the IC card 46, and ends the checkout process.

【0238】なお、支払い許可通知がクレジット決済セ
ンタ49から受信されなかった場合、料金請求機能42
−3は、与信検査の結果、問題があることを管理端末4
4に送信する。
When the payment permission notice is not received from the credit settlement center 49, the billing function 42
-3 indicates that the result of the credit check indicates that there is a problem.
Send to 4.

【0239】この場合、管理端末44の料金請求機能4
4−4は、与信検査の結果を示すメッセージを表示さ
せ、ICカードリーダライタ44−5にICカード46
の排出を要求し、チェックアウト手続きを中止する。
In this case, the charge function 4 of the management terminal 44
4-4 displays a message indicating the result of the credit check, and causes the IC card reader / writer 44-5 to display the IC card 46.
Request and discharge the checkout procedure.

【0240】一方、クレジット決済センタ49は、予約
・料金請求管理センタ40からの料金請求情報55を受
信すると、この料金請求情報55から料金情報と支払い
情報51を取り出し、料金請求が正当なものかどうか検
査する。
On the other hand, when receiving the billing information 55 from the reservation / billing management center 40, the credit settlement center 49 extracts the billing information and the payment information 51 from the billing information 55 and determines whether the billing is valid. Check if.

【0241】料金請求の正当性の検査は以下の手順で行
う。
[0241] The validity of the billing request is checked in the following procedure.

【0242】1)料金情報(元々、チェックイン情報5
3に設定されていたもの。チェックイン情報53は、I
Cカード46に記憶されていたチェックイン情報46−
8と同じもの。チェックイン情報46−8は、チェック
イン処理において予約・料金請求管理センタ40から管
理端末44に返送されたチェックイン52と同じもの)
のデジタル署名を検査し、料金情報が、まさしく予約・
料金請求管理センタ40により生成されたものかどうか
検査する。
1) Charge information (Originally check-in information 5)
What was set to 3. Check-in information 53
Check-in information 46- stored in C card 46-
Same as 8. The check-in information 46-8 is the same as the check-in 52 returned from the reservation / billing management center 40 to the management terminal 44 in the check-in processing.)
Inspection of the digital signature of
A check is made to see if it was generated by the billing management center 40.

【0243】2)支払い情報51を、クレジット会社の
秘密鍵で復号化する。
2) The payment information 51 is decrypted with the secret key of the credit company.

【0244】3)上記2により得られた情報から支払い
内容Nとクレジット番号を取り出す。
3) The contents of payment N and the credit number are extracted from the information obtained in the above step 2.

【0245】4)クレジット番号を基に、公に公開され
ているカード保有者の公開鍵を特定し、その公開鍵を用
いて支払い内容Nのデジタル署名を検査する。
4) The public key of the card holder that is publicly disclosed is specified based on the credit number, and the digital signature of the payment content N is checked using the public key.

【0246】5)支払い内容Nのデジタル署名を検査す
ることにより、支払い内容Nがまさしくカード保有者が
保有しているICカード46により生成されたものか検
査する。
5) By checking the digital signature of the payment N, it is checked whether the payment N was generated by the IC card 46 held by the card holder.

【0247】6)支払い内容Nの支払い一連番号、支払
い情報51のクレジット番号がそれぞれ同じ番号を持つ
支払い情報51を含む料金請求情報55を既に予約・料
金請求管理センタ40から受信していた場合、二重請求
と見なしクレジット決済を拒否する。
6) If the billing information 55 including the payment information 51 having the same number as the payment serial number of the payment content N and the credit number of the payment information 51 has already been received from the reservation / billing management center 40, Reject the credit payment assuming it is a double charge.

【0248】7)二重請求がなかった場合、料金請求情
報55の料金情報と支払い内容Nの料金情報が一致する
かどうか検査する。
7) If there is no double charge, it is checked whether the charge information of the charge information 55 and the charge information of the payment content N match.

【0249】料金請求情報55の料金情報と支払い内容
Nの料金情報が一致し、以上の検査により正当と判断し
た場合、クレジット決済センタ49はクレジット決済処
理を実行する。
When the charge information of the charge request information 55 and the charge information of the payment content N match and are judged to be valid by the above inspection, the credit settlement center 49 executes the credit settlement processing.

【0250】一方、二重請求ありと判断した場合、ある
いは料金請求情報55の料金情報と支払い内容Nの料金
情報が一致しない場合には、クレジット決済の拒否を予
約・料金請求管理センタ40に送信する。予約・料金請
求管理センタ40では、クレジット決済センタ49から
のクレジット決済の結果が受信される。
On the other hand, if it is determined that there is double billing, or if the billing information in billing information 55 does not match the billing information in payment content N, rejection of credit settlement is transmitted to reservation / billing management center 40. I do. The reservation / charge management center 40 receives the result of the credit settlement from the credit settlement center 49.

【0251】このようにして、第3実施形態における決
済システム(キーレス・ホテル宿泊システム)では、以
下の効果が得られる。
As described above, the settlement system (keyless hotel accommodation system) according to the third embodiment has the following advantages.

【0252】1)利用者は、クレジット決済に利用する
ICカード46を用いてホテルのフロント等に設置され
た管理端末44でチェックインを行うことでクレジット
決済できるようにすると共に、このチェックインに用い
たICカード46を、部屋の施錠を解除する鍵として利
用することができる。
1) The user can use the IC card 46 used for credit settlement to check in at the management terminal 44 installed at the front of a hotel or the like so that credit settlement can be performed. The used IC card 46 can be used as a key for unlocking a room.

【0253】2)利用者は、クレジット機能を持つIC
カード46を用いてチェックイン、クレジット決済を行
うことが出来るため、部屋の鍵の受け渡しや、現金によ
る支払いの手間を省くことが出来る。
2) The user has an IC with a credit function
Since the check-in and the credit settlement can be performed using the card 46, it is possible to save the trouble of handing over the room key and paying by cash.

【0254】3)ホテル側では、各部屋毎の鍵を用意す
る必要がないためコストの低減を図ることができる。
3) On the hotel side, there is no need to prepare a key for each room, so that costs can be reduced.

【0255】4)クレジット決済センタ49におけるク
レジット決済処理において、保有するICカード46が
生成した支払い情報51と予約・料金請求管理センタ4
0が生成した料金情報Bの正当性を検査できるため、予
約・発券センタからの不正な料金請求を防止することが
できる。
4) In the credit settlement processing in the credit settlement center 49, the payment information 51 generated by the IC card 46 and the reservation / charge management center 4
0 can check the validity of the fee information B generated, so that unauthorized billing from the reservation / ticketing center can be prevented.

【0256】5)ICカード46生成する支払い情報5
1に含まれるクレジット番号は、予約・料金請求管理セ
ンタ40では解読できないように暗号化されて提示され
るため、予約・料金請求管理センタ40からの不正な料
金請求を防止することが出来る。
5) Payment Information 5 Generated by IC Card 46
Since the credit number included in 1 is presented in an encrypted form so that it cannot be decrypted by the reservation / charge management center 40, it is possible to prevent the reservation / charge management center 40 from making unauthorized charges.

【0257】6)暗証番号付きのICカード46を用い
て予約、発券処理を行うため、万が一ICカード46の
紛失、盗難にあっても、第三者が不正使用することは困
難である。
6) Since reservation and ticketing processing is performed using the IC card 46 with a password, even if the IC card 46 is lost or stolen, it is difficult for a third party to use the IC card illegally.

【0258】7)予約・料金請求管理センタ40は、予
約情報にデジタル署名を施して提示するため、利用者に
よる改竄を防ぐことが出来る。
7) Since the reservation / charge management center 40 presents the reservation information with a digital signature, it can be prevented from being falsified by the user.

【0259】8)予約・料金請求管理センタ40は、管
理端末44により、チェックイン、チェックアウト、ク
レジット決済を自動化できるため、ホテルのフロントで
の省力化、無人化を図ることが出来る。
8) The reservation / charge management center 40 can automate check-in, check-out, and credit settlement by the management terminal 44, so that labor saving and unmanned operation at the hotel front can be achieved.

【0260】9)予約・料金請求管理センタ40は、料
金の支払いがクレジット決済により行われるため、現金
の管理等の省力化を図ることが出来る。
9) The reservation and fee billing management center 40 can save labor such as cash management since the fee is paid by credit settlement.

【0261】10)ICカード46に書き込まれるチェ
ックイン情報46−8のチェックイン内容Lは、予約・
料金請求管理センタ40のデジタル署名付きであり、ま
た有効期限の情報が含まれているために、ICカード4
6に記憶されたチェックイン情報46−8を用いて、後
日、ICカード46を不正利用することを防ぐことが出
来る。
10) The check-in content L of the check-in information 46-8 written in the IC card 46 is
Since it has a digital signature of the billing management center 40 and contains information on the expiration date, the IC card 4
By using the check-in information 46-8 stored in No. 6, it is possible to prevent unauthorized use of the IC card 46 at a later date.

【0262】なお、前述した第1実施形態、第2実施形
態、及び第3実施形態の他にも、各実施形態において正
した技術を、入場時に時刻等をICカードに記憶し、出
場時にICカードによりクレジット決済を行う駐車場管
理システム、予約時に予約内容をICカードに記憶し、
チェックイン時にICカードにより搭乗手続きとクレジ
ット決済を行う航空機チケットレスシステムなどに適用
することも可能である。
In addition to the above-described first, second, and third embodiments, the technology corrected in each of the embodiments is stored in an IC card at the time of entry, and the time and the like are stored in an IC card. A parking lot management system that performs credit settlement using a card
The present invention can also be applied to an airline ticketless system that performs boarding procedures and credit settlement using an IC card at check-in.

【0263】なお、上述した実施形態において記載した
手法は、コンピュータに実行させることのできるプログ
ラムとして、例えば磁気ディスク(フロッピーディス
ク、ハードディスク等)、光ディスク(CD−ROM、
DVD等)、半導体メモリなどの記録媒体に書き込んで
各種装置に提供することができる。また、通信媒体によ
り伝送して各種装置に提供することも可能である。本装
置を実現するコンピュータは、記録媒体に記録されたプ
ログラムを読み込み、または通信媒体を介してプログラ
ムを受信し、このプログラムによって動作が制御される
ことにより、上述した処理を実行する。
Note that the method described in the above-described embodiment includes programs that can be executed by a computer, such as a magnetic disk (floppy disk, hard disk, etc.), an optical disk (CD-ROM,
DVD and the like, and can be written to a recording medium such as a semiconductor memory and provided to various devices. Further, it is also possible to transmit the data via a communication medium and provide it to various devices. A computer that implements the present apparatus reads the program recorded on a recording medium or receives the program via a communication medium, and executes the above-described processing by controlling the operation of the program.

【0264】[0264]

【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、予
約・発券センタからの不正な支払い請求を防止すること
が可能となる。
As described above in detail, according to the present invention, it is possible to prevent an unauthorized payment request from a reservation / ticketing center.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】第1実施形態に係わる決済システム(予約・発
券システム)の構成を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a settlement system (reservation / ticketing system) according to a first embodiment.

【図2】第1実施形態の決済システムで扱われる情報の
構造を説明するための図。
FIG. 2 is an exemplary view for explaining the structure of information handled in the settlement system according to the first embodiment;

【図3】予約端末4の動作を説明するためのフローチャ
ート。
FIG. 3 is a flowchart for explaining the operation of a reservation terminal 4;

【図4】予約端末4の動作を説明するためのフローチャ
ート。
FIG. 4 is a flowchart for explaining the operation of a reservation terminal 4;

【図5】予約・発券センタ1の予約手続きが行われる際
の動作を説明するためのフローチャート。
FIG. 5 is a flowchart for explaining an operation when a reservation procedure of the reservation / ticketing center 1 is performed.

【図6】発券端末5の動作を説明するためのフローチャ
ート。
6 is a flowchart for explaining the operation of the ticket issuing terminal 5. FIG.

【図7】発券端末5の動作を説明するためのフローチャ
ート。
7 is a flowchart for explaining the operation of the ticket issuing terminal 5. FIG.

【図8】ICカード6の支払い情報生成時における動作
を説明するためのフローチャート。
FIG. 8 is a flowchart for explaining the operation of the IC card 6 when generating payment information.

【図9】予約・発券センタ1のクレジット決済が行われ
る際の動作を説明するためのフローチャート。
FIG. 9 is a flowchart for explaining an operation when credit settlement is performed in the reservation / ticketing center 1.

【図10】クレジット決済センタ8の動作を説明するた
めのフローチャート。
FIG. 10 is a flowchart for explaining the operation of the credit settlement center 8;

【図11】第2実施形態に係わる決済システム(料金請
求システム)の構成を示すブロック図。
FIG. 11 is a block diagram showing a configuration of a settlement system (charge billing system) according to a second embodiment.

【図12】第2実施形態の決済システムで扱われる情報
の構造を説明するための図。
FIG. 12 is an exemplary view for explaining the structure of information handled in the settlement system according to the second embodiment;

【図13】入場端末24の動作を説明するためのフロー
チャート。
FIG. 13 is a flowchart for explaining the operation of the entrance terminal 24.

【図14】出場端末25の動作を説明するためのフロー
チャート。
FIG. 14 is a flowchart for explaining the operation of the entry terminal 25;

【図15】ICカード26の支払い情報生成時における
動作を説明するためのフローチャート。
FIG. 15 is a flowchart for explaining the operation of the IC card 26 when generating payment information.

【図16】第3実施形態に係わる決済システムの構成を
示すブロック図。
FIG. 16 is a block diagram showing a configuration of a settlement system according to a third embodiment.

【図17】第3実施形態の決済システムで扱われる情報
の構造を説明するための図。
FIG. 17 is an exemplary view for explaining the structure of information handled in the settlement system according to the third embodiment;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…予約・発券センタ 2…予約・発券管理コンピュータ 2−1…予約管理機能 2−2…発券管理機能 2−3…料金請求機能 4…予約端末 4−1…開始処理機能 4−2…予約状況検索機能 4−3…ICカードリーダライタ 5…発券端末 5−1…開始処理機能 5−2…発券機能 5−3…料金請求機能 5−4…ICカードリーダライタ 6,26,46…ICカード 6−1,26−1,46−1…CPU 6−2,26−2,46−2…暗号処理機能 6−3,26−3,46−3…ROM 6−4,26−4,46−4…クレジット情報 6−5,26−5,46−5…クレジット会社の公開鍵 6−7,26−7,46−7…RAM 8,29,49…クレジット決済センタ 20…高速道路料金請求センタ 22…料金請求管理コンピュータ 22−1…料金請求機能 23…料金請求データ 24…入場端末 24−1…入場処理機能 24−2,25−2…ICカードリーダライタ 25…出場端末 25−1…出場処理機能 40…予約・料金請求管理センタ 42−1…予約管理機能 42−2…ドア施錠管理機能 42−3…料金請求機能 43…予約・料金請求データ 44…管理端末 44−1…開始処理機能 44−2…チェックイン機能 44−3…チェックアウト機能 44−4…料金請求機能 44−5,45−2…ICカードリーダライタ 45…ドア施錠管理装置 45−1…施錠解除機能 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Reservation and ticketing center 2 ... Reservation and ticketing management computer 2-1 ... Reservation management function 2-2 ... Ticketing management function 2-3 ... Billing function 4 ... Reservation terminal 4-1 ... Start processing function 4-2 ... Reservation Situation search function 4-3 ... IC card reader / writer 5 ... Ticket issuing terminal 5-1 ... Start processing function 5-2 ... Ticket issuing function 5-3 ... Charge billing function 5-4 ... IC card reader / writer 6,26,46 ... IC Card 6-1, 26-1, 46-1 CPU 6-2, 26-2, 46-2-Encryption processing function 6-3, 26-3, 46-3-ROM 6-4, 26-4, 46-4: Credit information 6-5, 26-5, 46-5: Public key of credit company 6-7, 26-7, 46-7: RAM 8, 29, 49 ... Credit settlement center 20: Expressway toll Billing center 22 ... Charge billing management computer 2 -1 ... Billing function 23 ... Billing data 24 ... Entry terminal 24-1 ... Entry processing function 24-2, 25-2 ... IC card reader / writer 25 ... Entry terminal 25-1 ... Entry processing function 40 ... Reservation / fee Billing management center 42-1 ... Reservation management function 42-2 ... Door lock management function 42-3 ... Charge billing function 43 ... Reservation / charge billing data 44 ... Management terminal 44-1 ... Start processing function 44-2 ... Check-in function 44-3: Check-out function 44-4: Billing function 44-5, 45-2: IC card reader / writer 45: Door lock management device 45-1: Lock release function

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 指定券等の予約状況を予約・発券管理デ
ータに登録すると共に、予約要求元に対して予約内容と
料金情報を含む予約情報を返送し、発券要求に対して前
記予約・発券管理データに登録された予約状況に基づい
て発券指示を通知する機能を有する予約・発券管理手段
と、 ICカードを用いた予約要求に基づく指定券等の予約内
容を設定し、前記予約・発券管理手段に通知して前記予
約・発券管理データに登録させると共に、前記予約・発
券管理手段から返送される予約情報を前記ICカードに
記憶させる予約処理を行う予約端末と、 ICカードを用いた発券要求に対して、前記ICカード
から提示される予約情報に基づく、前記予約・発券管理
手段の予約・発券管理データに登録された予約状況に応
じて指定券等の発券処理を行う発券端末と、 前記予約端末による予約処理により得られた予約内容を
含む予約情報を記憶し、前記発券端末での発券処理にお
いて前記予約情報を提示する機能を持つICカードとを
具備したことを特徴とする決済システム。
1. Registering the reservation status of a designated ticket etc. in reservation / ticket management data, returning reservation information including reservation contents and fee information to a reservation request source, A reservation / ticket management means having a function of notifying a ticket issuance instruction based on the reservation status registered in the management data; and setting the reservation contents such as a designated ticket based on a reservation request using an IC card, and performing the reservation / ticket management. A reservation terminal for performing a reservation process for notifying the registration means to register the reservation / ticket management data and storing the reservation information returned from the reservation / ticket management means in the IC card; and a ticketing request using the IC card. Performs ticketing processing of a designated ticket or the like in accordance with the reservation status registered in the reservation / ticketing management data of the reservation / ticketing management means based on the reservation information presented from the IC card. A ticket issuing terminal; and an IC card having a function of storing reservation information including reservation content obtained by the reservation process by the reservation terminal and presenting the reservation information in the ticket issuing process at the ticket issuing terminal. And payment system.
【請求項2】 前記予約・発券管理手段は、 前記予約端末からの予約内容と、同予約内容に応じた料
金情報に対して、前記予約・発券管理手段によるデジタ
ル署名を施して、前記予約端末に返送し、前記ICカー
ドに予約情報として記憶させることを特徴とする請求項
1記載の決済システム。
2. The reservation / ticket management unit, wherein the reservation / ticket management unit performs a digital signature by the reservation / ticket management unit on the reservation content from the reservation terminal and charge information corresponding to the reservation content, and 2. The settlement system according to claim 1, wherein the information is returned to the IC card and stored as reservation information in the IC card.
【請求項3】 前記予約・発券管理手段は、 前記発券端末の発券処理の際に前記ICカードから提示
される予約情報のデジタル署名の正当性を検査し、正当
である場合に前記発券端末に対して発券指示を通知する
ことを特徴とする請求項2記載の決済システム。
3. The reservation / ticketing management means checks the validity of the digital signature of the reservation information presented from the IC card at the time of the ticketing processing of the ticketing terminal. 3. The settlement system according to claim 2, wherein a ticketing instruction is notified to the user.
【請求項4】 前記ICカードは、 クレジット情報の提示を伴うクレジット決済機能を有
し、 前記発券端末での発券処理において記憶された予約情報
に設定されていた前記料金情報に対して、ICカード固
有のデジタル署名を施し、このデジタル署名が施された
料金情報と前記クレジット情報とに対して、クレジット
決済相手の公開鍵を用いた暗号化を施した支払い情報を
生成して前記発券端末に提示することを特徴とする請求
項2または請求項3記載の決済システム。
4. The IC card has a credit settlement function accompanied by the presentation of credit information. An IC card is provided for the fee information set in the reservation information stored in the ticketing process at the ticketing terminal. Applying a unique digital signature, generating payment information obtained by encrypting the charge information and the credit information with the digital signature using the public key of the credit settlement partner, and presenting it to the ticket issuing terminal. The settlement system according to claim 2, wherein the settlement is performed.
【請求項5】 指定券等の予約状況を予約・発券管理デ
ータに登録すると共に、予約要求元に対して予約内容と
料金情報を含む予約情報を返送し、発券要求に対して前
記予約・発券管理データに登録された予約状況に基づい
て発券指示を通知する予約・発券管理を行い、 ICカードを用いた予約要求に基づく指定券等の予約内
容を設定し、前記予約・発券管理データに登録させると
共に、返送される予約情報を前記ICカードに記憶させ
る予約処理を行い、 ICカードを用いた発券要求に対して、前記ICカード
に記憶された予約情報に基づく、前記予約・発券管理デ
ータに登録された予約状況に応じて通知される発券指示
により指定券等の発券処理を行うことを特徴とする決済
方法。
5. Registering the reservation status of the designated ticket etc. in the reservation / ticket management data, returning the reservation information including the reservation contents and the fee information to the reservation requesting source, and responding to the ticketing request by the reservation / ticket issuing. Performs reservation / ticket management to notify ticketing instructions based on the reservation status registered in the management data, sets the reservation contents such as a designated ticket based on a reservation request using an IC card, and registers in the reservation / ticket management data And at the same time, performs a reservation process of storing the returned reservation information in the IC card. In response to a ticketing request using the IC card, the reservation / ticketing management data based on the reservation information stored in the IC card is processed. A settlement method characterized by performing ticketing processing of a designated ticket or the like according to a ticketing instruction notified according to a registered reservation status.
【請求項6】 コンピュータを、 指定券等の予約状況を予約・発券管理データに登録する
と共に、予約要求元に対して予約内容と料金情報を含む
予約情報を返送し、発券要求に対して前記予約・発券管
理データに登録された予約状況に基づいて、予約・発券
管理を行う機能を有する予約・発券管理手段と、 ICカードを用いた利用者の予約要求に基づく指定券等
の予約内容を設定し、前記予約・発券管理手段に通知し
て前記予約・発券管理データに登録させると共に、前記
予約・発券管理手段から返送される予約情報を前記IC
カードに記憶させる予約処理を行う予約端末と、 ICカードを用いた利用者の発券要求に対して、前記I
Cカードから提示される予約情報に基づく、前記予約・
発券管理手段の予約・発券管理データに登録された予約
状況に応じて指定券等の発券処理を行う発券端末とに機
能させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み
取り可能な記録媒体。
6. The computer registers the reservation status of the designated ticket and the like in the reservation / ticket management data, and returns the reservation information including the reservation content and the fee information to the reservation request source. A reservation / ticket management means having a function of performing reservation / ticket management based on the reservation status registered in the reservation / ticket management data, and a reservation content such as a designated ticket based on a user's reservation request using an IC card. Setting and notifying the reservation / ticket management means to register them in the reservation / ticket management data, and the reservation information returned from the reservation / ticket management means to the IC.
A reservation terminal for performing a reservation process to be stored in a card;
Based on the reservation information presented from the C card,
A computer-readable recording medium storing a program for causing a program to function as a ticketing terminal that performs ticketing processing of a designated ticket or the like in accordance with the reservation status registered in the reservation / ticketing management data of the ticketing management means.
【請求項7】 クレジット情報の提示を伴うクレジット
決済機能を有したlCカードを用いた入場要求に対し
て、デジタル署名を施した入場情報を記憶させる入場処
理を実行する入場端末と、 前記ICカードを用いて提示される前記入場情報の正当
性を検査し、前記入場情報に応じた料金情報を生成して
前記ICカードに通知すると共に、前記料金情報の通知
に対する前記ICカードからの支払い情報を受信する出
場処理を実行する出場端末と、 前記出場端末の出場処理により受信した前記ICカード
からの支払い情報を、前記ICカードに応じたクレジッ
ト決済相手に通知する管理手段とから構成され、 前記ICカードは、 前記入場端末による入場処理により得られた入場情報を
記憶し、前記出場端末での出場処理において前記出場端
末から通知される料金情報の通知に応じて、料金情報に
対してカード固有のデジタル署名を施し、このデジタル
署名が施された料金情報と前記クレジット情報とに対し
て、クレジット決済相手の公開鍵を用いた暗号化を施し
た支払い情報を生成して前記出場端末に送信することを
特徴とする決済システム。
7. An entry terminal for executing entry processing for storing entry information with a digital signature in response to an entry request using an IC card having a credit settlement function accompanied by presentation of credit information, and the IC card Inspection of the validity of the entrance information presented by using, and generates fee information according to the entrance information and notifies the IC card, and the payment information from the IC card for the notification of the fee information An entry terminal for executing entry processing to be received, and management means for notifying a credit settlement partner corresponding to the IC card of payment information received from the IC card by the entry processing of the entry terminal. The card stores entry information obtained by the entry process by the entry terminal, and stores the entry terminal in the entry process by the entry terminal. A digital signature unique to the card is given to the charge information in accordance with the notification of the charge information notified from the user, and the public key of the credit settlement partner is applied to the charge information with the digital signature and the credit information. A payment system, wherein the payment information used is generated and transmitted to the entry terminal.
【請求項8】 クレジット情報の提示を伴うクレジット
決済機能を有したICカードを用いた入場要求に対し
て、デジタル署名を施した入場情報を記憶させる入場処
理を実行し、 前記ICカードを用いて提示される前記入場情報の正当
性を検査し、前記入場情報に応じた料金情報を生成して
前記ICカードに通知すると共に、前記料金情報の通知
に対する前記ICカードからの支払い情報を受信する出
場処理を実行し、 前記出場処理により受信した前記ICカードからの支払
い情報を、前記ICカードに応じたクレジット決済相手
に通知し、 前記ICカードは、 前記入場処理により得られた入場情報を記憶し、前記出
場処理において通知される料金情報の通知に応じて、料
金情報に対してカード固有のデジタル署名を施し、この
デジタル署名が施された料金情報と前記クレジット情報
とに対して、クレジット決済相手の公開鍵を用いた暗号
化を施した支払い情報を生成して送信することを特徴と
する決済方法。
8. In response to an entry request using an IC card having a credit settlement function accompanied by the presentation of credit information, an entry process of storing entry information with a digital signature is executed, and using the IC card. Checking the validity of the presented entrance information, generating fee information according to the entrance information, notifying the IC card, and receiving payment information from the IC card for the notification of the fee information Executing a process, notifying the payment information from the IC card received by the entry process to a credit settlement partner corresponding to the IC card, and the IC card stores the entry information obtained by the entry process. In response to the notification of the fee information notified in the entry process, a card-specific digital signature is applied to the fee information, Settlement method, characterized in that it is against the charge information which has been subjected and the credit information, generates and transmits the payment information which has been subjected to encryption using the public key of the credit settlement partner.
【請求項9】 コンピュータを、 クレジット情報の提示を伴うクレジット決済機能を有し
たICカードを用いた入場要求に対して、デジタル署名
を施した入場情報を記憶させる入場処理を実行する入場
端末と、 前記ICカードを用いて提示される前記入場情報の正当
性を検査し、前記入場情報に応じた料金情報を生成して
前記ICカードに通知すると共に、前記料金情報の通知
に対する前記ICカードからの支払い情報を受信する出
場処理を実行する出場端末と、 前記出場端末の出場処理により受信した前記ICカード
からの支払い情報を、前記ICカードに応じたクレジッ
ト決済相手に通知する管理手段とに機能させるためのプ
ログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒
体。
9. An entry terminal for executing an entry process for storing entry information with a digital signature in response to an entry request using an IC card having a credit settlement function accompanied by presentation of credit information, The admission information presented by using the IC card is checked for validity, fee information corresponding to the entrance information is generated and notified to the IC card, and the IC card responds to the notification of the fee information. An entry terminal for executing entry processing for receiving payment information, and a management unit for notifying a credit settlement partner corresponding to the IC card of payment information from the IC card received through entry processing of the entry terminal. Readable recording medium on which a program for recording is recorded.
【請求項10】 前記ICカードを、 前記入場端末による入場処理により得られた入場情報を
記憶し、前記出場端末での出場処理において前記出場端
末から通知される料金情報の通知に応じて、料金情報に
対してカード固有のデジタル署名を施し、このデジタル
署名が施された料金情報と前記クレジット情報とに対し
て、クレジット決済相手の公開鍵を用いた暗号化を施し
た支払い情報を生成して前記出場端末に送信するように
機能させるためのプログラムを記録したコンピュータ読
み取り可能な記録媒体。
10. The IC card stores entry information obtained by entry processing by the entry terminal, and sets a fee according to notification of charge information notified from the entry terminal in entry processing at the entry terminal. A digital signature unique to a card is given to the information, and payment information is generated by encrypting the charge information with the digital signature and the credit information using a public key of a credit settlement partner. A computer-readable recording medium that records a program for causing the terminal to transmit to the entry terminal.
【請求項11】 部屋の予約状況を予約・料金管理デー
タに登録すると共に、予約要求元に対してチェックイン
内容と料金情報を含むチェックイン情報を返送し、入室
要求に対して前記予約・料金管理データに登録された予
約状況に基づいて施錠解除指示を通知する機能を有する
予約・料金請求管理手段と、 ICカードを用いた要求に基づくチェックイン内容を設
定し、前記予約・料金請求管理手段に通知して前記予約
・料金管理データに登録させると共に、前記予約・料金
請求管理手段から返送されるチェックイン情報を前記I
Cカードに記憶させるチェックイン処理を行う管理端末
と、 前記ICカードから提示されるチェックイン情報による
入室要求に対して、前記予約・料金請求管理手段の予約
・料金管理データに登録された予約状況に応じて部屋の
施錠の解除を制御するドア施錠管理装置と、 前記管理端末による予約処理により得られたチェックイ
ン内容を含むチェックイン情報を記憶し、前記ドア施錠
管理装置において前記チェック情報を提示してドア施錠
を解除する鍵機能を持つICカードとを具備したことを
特徴とする決済システム。
11. Registering the reservation status of the room in the reservation / rate management data, returning check-in information including the check-in content and the fee information to the reservation request source, A reservation / charge management means having a function of notifying a lock release instruction based on the reservation status registered in the management data; and a reservation / charge request management means for setting check-in contents based on a request using an IC card. At the same time as the reservation / charge management data, and the check-in information returned from the reservation / charge management means.
A management terminal that performs a check-in process to be stored in a C card; and a reservation status registered in the reservation / rate management data of the reservation / charge management unit in response to an entry request based on check-in information presented from the IC card. A door lock management device that controls the unlocking of the room according to the information stored therein, and stores check-in information including check-in content obtained by a reservation process by the management terminal, and presents the check information in the door lock management device. And a smart card having a key function of unlocking the door.
【請求項12】 部屋の予約状況を予約・料金管理デー
タに登録すると共に、予約要求元に対してチェックイン
内容と料金情報を含むチェックイン情報を返送し、入室
要求に対して前記予約・料金管理データに登録された予
約状況に基づいて施錠解除指示を通知し、 ICカードを用いた要求に基づくチェックイン内容を設
定し、前記予約・料金管理データに登録させると共に、
返送されるチェックイン情報を前記ICカードに記憶さ
せるチェックイン処理を行い、 前記ICカードから提示されるチェックイン情報による
入室要求に対して、前記予約・料金管理データに登録さ
れた予約状況に応じて部屋の施錠の解除を制御し、 前記ICカードに、前記予約処理により得られたチェッ
クイン内容を含むチェックイン情報を記憶し、前記ドア
施錠管理装置において前記チェック情報を提示してドア
施錠を解除する鍵機能を設けることを特徴とする決済方
法。
12. Registering the reservation status of the room in the reservation / rate management data, returning check-in information including the check-in content and the fee information to the reservation request source, and responding to the room entry request with the reservation / rate. The lock release instruction is notified based on the reservation status registered in the management data, the check-in content based on the request using the IC card is set, and registered in the reservation / rate management data.
Performs a check-in process for storing the returned check-in information in the IC card, and responds to an entry request based on the check-in information presented from the IC card according to the reservation status registered in the reservation / rate management data. Control the unlocking of the room by storing the check-in information including the check-in content obtained by the reservation processing in the IC card, and presenting the check information in the door lock management device to lock the door. A settlement method comprising providing a key function for releasing.
【請求項13】 コンピュータを、 部屋の予約状況を予約・料金管理データに登録すると共
に、予約要求元に対してチェックイン内容と料金情報を
含むチェックイン情報を返送し、入室要求に対して前記
予約・料金管理データに登録された予約状況に基づいて
施錠解除指示を通知する機能を有する予約・料金請求管
理手段と、 ICカードを用いた要求に基づくチェックイン内容を設
定し、前記予約・料金請求管理手段に通知して前記予約
・料金管理データに登録させると共に、前記予約・料金
請求管理手段から返送されるチェックイン情報を前記I
Cカードに記憶させるチェックイン処理を行う管理端末
と、 前記ICカードから提示されるチェックイン情報による
入室要求に対して、前記予約・料金請求管理手段の予約
・料金管理データに登録された予約状況に応じて部屋の
施錠の解除を制御するドア施錠管理装置とに機能させる
ためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能
な記録媒体。
13. The computer registers the reservation status of the room in the reservation / rate management data, returns check-in information including the check-in content and the rate information to the reservation request source, and responds to the entry request by the computer. Reservation / charge request management means having a function of notifying a lock release instruction based on the reservation status registered in the reservation / charge management data, and check-in contents based on a request using an IC card, and setting the reservation / charge Notify the billing management means to register it in the reservation / charge management data, and check-in information returned from the reservation / charge management means to the I / O
A management terminal that performs a check-in process to be stored in a C card; and a reservation status registered in the reservation / rate management data of the reservation / charge management unit in response to an entry request based on check-in information presented from the IC card. A computer-readable recording medium that records a program for causing a door lock management device to control unlocking of a room according to a computer to function.
【請求項14】 前記ICカードを、 前記管理端末による予約処理により得られたチェックイ
ン内容を含むチェックイン情報を記憶し、前記ドア施錠
管理装置において前記チェック情報を提示してドア施錠
を解除する鍵として機能させるためのプログラムを記録
したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
14. The IC card stores check-in information including check-in contents obtained by a reservation process by the management terminal, and presents the check information in the door lock management device to unlock the door. A computer-readable recording medium on which a program for functioning as a key is recorded.
JP6891398A 1998-03-18 1998-03-18 System and method for settlement of accounts and record medium Pending JPH11272761A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6891398A JPH11272761A (en) 1998-03-18 1998-03-18 System and method for settlement of accounts and record medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6891398A JPH11272761A (en) 1998-03-18 1998-03-18 System and method for settlement of accounts and record medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11272761A true JPH11272761A (en) 1999-10-08

Family

ID=13387379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6891398A Pending JPH11272761A (en) 1998-03-18 1998-03-18 System and method for settlement of accounts and record medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11272761A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001071588A1 (en) * 2000-03-22 2001-09-27 Zak Corporation Ticket reserving/issuing system
WO2002003281A1 (en) * 2000-07-04 2002-01-10 Sony Corporation Information recorded medium and system using the same
JP2002157421A (en) * 2000-11-20 2002-05-31 Dainippon Printing Co Ltd Account settlement processing method using credit card
JP2002216169A (en) * 2001-01-23 2002-08-02 Nec Soft Ltd Ticket sale method and its system
JP2014112368A (en) * 1999-10-25 2014-06-19 Smartflash Technologies Ltd Data storage and access system
JP2020086560A (en) * 2018-11-16 2020-06-04 東芝テック株式会社 Server and program

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014112368A (en) * 1999-10-25 2014-06-19 Smartflash Technologies Ltd Data storage and access system
JP2016157465A (en) * 1999-10-25 2016-09-01 スマートフラッシュ・テクノロジーズ・リミテッドSmartflash Technologies Limited Data storage and access systems
US9471910B2 (en) 1999-10-25 2016-10-18 Smartflash, LLC Data storage and access systems
WO2001071588A1 (en) * 2000-03-22 2001-09-27 Zak Corporation Ticket reserving/issuing system
WO2002003281A1 (en) * 2000-07-04 2002-01-10 Sony Corporation Information recorded medium and system using the same
JP2002157421A (en) * 2000-11-20 2002-05-31 Dainippon Printing Co Ltd Account settlement processing method using credit card
JP2002216169A (en) * 2001-01-23 2002-08-02 Nec Soft Ltd Ticket sale method and its system
JP2020086560A (en) * 2018-11-16 2020-06-04 東芝テック株式会社 Server and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7533809B1 (en) System and method for operating a parking facility
US20040236632A1 (en) System and method for conducing financial transactions using a personal transaction device with vehicle-accessed, payment-gateway terminals
KR20010090485A (en) Optical payment transceiver and system using the same
JPH08147500A (en) System and method for selling and, refunding electronic ticket
JP2003523017A (en) Electronic Funds Transfer-ZIPFUND
CZ2007504A3 (en) Method of making payment transaction by making use of mobile terminal
JP3490350B2 (en) Electronic payment system
JP4214653B2 (en) Card information processing method
JP2002109237A (en) Ic card for card dealing
JPH11272761A (en) System and method for settlement of accounts and record medium
JP4689990B2 (en) Method and system for charging electronic money
JP2003504759A (en) System for executing transactions
JP2002279360A (en) Ic card utilization service providing method, ic card utilization service system, server device, service provider device, and ic card
JP2001147981A (en) Unmanned reservation managing system
JPH10255121A (en) Electronic money system
EP0940785A2 (en) Information processor
JP2000251146A (en) Method and system for electronic ticketing using ic card
JP3380773B2 (en) Automatic toll payment device
JP2002042179A (en) Transport facility reservation and fare adjustment system using memory card
JP2003272004A (en) Parking lot reservation execution system, reservation method for parking lot, and computer program
JPWO2004075081A1 (en) Mobile/Internet commerce payment system
JP3633516B2 (en) Fare settlement system, settlement method thereof, and computer program for fare settlement system
JP4230820B2 (en) Electronic ticket offline authentication method and system
JP3725116B2 (en) Facility usage fee automatic payment settlement system
JP6761533B2 (en) Fare settlement system and fare settlement method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080509

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080826