JPH11272611A - Computer management system and record medium - Google Patents

Computer management system and record medium

Info

Publication number
JPH11272611A
JPH11272611A JP7284798A JP7284798A JPH11272611A JP H11272611 A JPH11272611 A JP H11272611A JP 7284798 A JP7284798 A JP 7284798A JP 7284798 A JP7284798 A JP 7284798A JP H11272611 A JPH11272611 A JP H11272611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computer
operation setting
management computer
managed
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7284798A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mikiya Nakajo
幹也 中條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP7284798A priority Critical patent/JPH11272611A/en
Publication of JPH11272611A publication Critical patent/JPH11272611A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To safely and easily change operation settings altogether by making a computer to be managed take out the operation setting from a reliable management computer with master-slave relation, set it, take out the operation setting from the specified management computer corresponding to the setting and set it at the time of the broadcasting of a start request from the management computer in a computer management system for changing the operation settings of the computer to be managed altogether and a record medium. SOLUTION: The computer 1 to be managed is provided with a first operation setting change means 11 for informing a specified management computer set beforehand of a transfer request, receiving the transfer of a first operation setting and setting it and a second operation setting means 11 for informing the management computer 2 of a user of the transfer request corresponding to the set first operation setting, receiving the transfer of a second operation setting and setting it.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータ管理
システムおよび記録媒体に関するものである。会社内に
多量に導入されているコンピュータは、1カ所の管理セ
ンタから集中管理するために必要なメンテナンス・ソフ
トウェアなどを容易かつ安全に一括設定することが望ま
れている。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a computer management system and a recording medium. It is desired to easily and safely collectively set maintenance software and the like necessary for centrally managing computers installed in large numbers in a company from a single management center.

【0002】[0002]

【従来の技術】メンテナンス作業は、管理者がエンドユ
ーザの操作を必要とせずに実施できる必要がある。
2. Description of the Related Art It is necessary that an administrator can perform a maintenance operation without requiring an operation of an end user.

【0003】このため、従来、管理側コンピュータに動
作設定変更のクライアント機能を、被管理側コンピュー
タに動作設定変更のサーバ機能をインプリメントして使
用していた。
For this reason, conventionally, a client function for changing the operation setting is implemented in the management computer, and a server function for changing the operation setting is implemented in the managed computer.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかし、被管理側コン
ピュータにサーバ側機能をインプリメントすると、以下
の問題が発生する。
However, when the server-side function is implemented in the managed computer, the following problems occur.

【0005】(1) サーバ機能を安全に動作させるた
めには、悪意のある人が利用しないように、パスワード
等のセキュリティを設定する必要があるが、パスワード
は一律同じ値を設定できないので、メーカーなどが事前
に導入して製造しておくことができない。また、ユーザ
で設定する場合には、被管理コンピュータ(特にデスク
トップコンピュータやノートPC)は、多数あり、また
非専門家が導入することが多いため、事前の準備や設定
に費用と時間がかかってしまう問題がある。
(1) In order to operate the server function safely, it is necessary to set security such as a password so as not to be used by a malicious person. Cannot be introduced and manufactured in advance. In addition, when setting by a user, there are a large number of managed computers (especially desktop computers and notebook PCs), and non-experts often introduce them. There is a problem.

【0006】(2) セキュリティ上やネットワークア
ドレスの問題などで、外部から内部方向にアクセスでき
ないようなネットワークに対して、外部にある管理コン
ピュータから内部の被管理コンピュータに導入要求する
ことができないという問題もあった。
(2) A problem that an external management computer cannot make an installation request to an internal managed computer for a network that cannot be accessed from the outside due to security or network address problems. There was also.

【0007】本発明は、これらの問題を解決するため、
管理コンピュータからの開始要求の放送時に被管理コン
ピュータが親子関係のある信頼できる管理コンピュータ
から動作設定を取り出して設定し当該設定に従い指定さ
れた管理コンピュータから動作設定を取り出して設定
し、動作設定を安全かつ容易に一括変更を実現すること
を目的としている。
[0007] The present invention solves these problems,
When the start request is broadcast from the management computer, the managed computer retrieves and sets the operation settings from the trusted parent / child management computer, retrieves and sets the operation settings from the specified management computer according to the settings, and secures the operation settings. It is intended to easily and collectively change.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】図1を参照して課題を解
決するための手段を説明する。図1において、被管理コ
ンピュータ1は、動作設定を一括変更する対象のコンピ
ュータであって、ここでは、動作設定を変更する動作設
定変更手段11、および動作設定12などから構成され
るものである。
Means for solving the problem will be described with reference to FIG. In FIG. 1, a managed computer 1 is a computer whose operation settings are to be collectively changed. Here, the managed computer 1 includes an operation setting change unit 11 for changing operation settings, an operation setting 12, and the like.

【0009】ユーザの管理コンピュータ2は、被管理コ
ンピュータ1の実際に動作設定12を一括変更するコン
ピュータである。親子関係の管理コンピュータ3は、親
子関係のような信頼関係のあるコンピュータであって、
被管理コンピュータ1からの転送要求に対応して実際の
動作設定の転送を受けるユーザ管理コンピュータ2の動
作設定(情報)を通知するものである。
The user's management computer 2 is a computer that actually changes the operation settings 12 of the managed computer 1 collectively. The parent-child relationship management computer 3 is a computer having a trust relationship such as a parent-child relationship,
The operation setting (information) of the user management computer 2 receiving the actual operation setting transfer in response to the transfer request from the managed computer 1 is notified.

【0010】次に、動作を説明する。被管理コンピュー
タ1の動作設定変更手段11が動作設定の変更の開始要
求の放送を受信した時に、予め設定された特定の管理コ
ンピュータ3に転送要求を通知して第1の動作設定の転
送を受けて設定し、当該設定した第1の動作設定に従い
ユーザの管理コンピュータ2に転送要求を通知して第2
の動作設定の転送を受けて設定し、動作設定を複数の被
管理コンピュータ1で一括変更するようにしている。
Next, the operation will be described. When the operation setting change unit 11 of the managed computer 1 receives the broadcast of the request to start changing the operation setting, the operation setting changing unit 11 notifies the specific management computer 3 of the transfer request to transfer the first operation setting. The transfer request is notified to the user's management computer 2 in accordance with the set first operation setting and the second
In response to the transfer of the operation setting, the operation setting is set, and the operation setting is collectively changed by the plurality of managed computers 1.

【0011】この際、第1の動作設定がユーザの管理コ
ンピュータ2への転送要求の通知であり、第2の動作設
定が実際の動作設定とするようにしている。また、特定
の管理コンピュータ3が世界、日本あるいは特定地域内
のユーザの管理コンピュータ2を統括する管理コンピュ
ータであるようにしている。
At this time, the first operation setting is a notification of a transfer request from the user to the management computer 2, and the second operation setting is an actual operation setting. The specific management computer 3 is a management computer that supervises the management computer 2 of a user in the world, Japan or a specific area.

【0012】従って、管理コンピュータからの開始要求
の放送時に被管理コンピュータ1が親子関係のある信頼
できる管理コンピュータ3から動作設定を取り出して設
定し当該設定に従い指定されたユーザの管理コンピュー
タ2から動作設定を取り出して設定することにより、動
作設定を安全かつ容易に一括変更を実現することが可能
となる。
Therefore, when the start request is broadcast from the management computer, the managed computer 1 retrieves and sets the operation settings from the reliable management computer 3 having a parent-child relationship, and sets the operation settings from the management computer 2 of the designated user according to the settings. By taking out and setting, it is possible to safely and easily change the operation settings collectively.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】次に、図1から図5を用いて本発
明の実施の形態および動作を順次詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Next, an embodiment and operation of the present invention will be described in detail with reference to FIGS.

【0014】図1は、本発明のシステム構成図を示す。
図1において、被管理コンピュータ1は、動作設定を一
括変更する対象のコンピュータであって、ここでは、動
作設定を変更する動作設定変更手段11、および動作設
定12などから構成されるものである。
FIG. 1 shows a system configuration diagram of the present invention.
In FIG. 1, a managed computer 1 is a computer whose operation settings are to be collectively changed. Here, the managed computer 1 includes an operation setting change unit 11 for changing operation settings, an operation setting 12, and the like.

【0015】動作設定変更手段11は、親子関係の管理
コンピュータ3あるいはユーザの管理コンピュータ2か
ら転送を受けて受信した設定情報を内部の設定情報12
に設定して変更するものである。
The operation setting change means 11 converts the setting information received from the management computer 3 in parent-child relationship or the management computer 2 of the user by transferring the setting information to the internal setting information 12.
It is set and changed.

【0016】動作設定12は、被管理コンピュータ1の
動作設定であって、例えば後述する図3の共有ファイル
へのアクセス権限や、指定されたユーザの管理コンピュ
ータ2に転送要求して設定情報を受信したりなどする情
報である。
The operation setting 12 is an operation setting of the managed computer 1. For example, an access right to a shared file shown in FIG. 3 described later, a transfer request to the management computer 2 of a designated user, and reception of setting information are received. It is information to do.

【0017】ユーザの管理コンピュータ2は、被管理コ
ンピュータ1の動作設定を一括変更する管理コンピュー
タであって、動作設定の変更要求を放送で全被管理コン
ピュータ1に通知する動作設定の変更要求手段21、実
際の動作設定を要求に応じて送付(転送)する動作設定
送付手段22、および動作設定23などから構成される
ものである。
The user's management computer 2 is a management computer that changes the operation settings of the managed computer 1 collectively, and the operation setting change request means 21 that notifies all the managed computers 1 of a change request of the operation setting by broadcasting. , An operation setting sending means 22 for sending (transferring) an actual operation setting in response to a request, and an operation setting 23.

【0018】親子関係の管理コンピュータ3は、被管理
コンピュータ1からの転送要求に対応してユーザの管理
コンピュータ2に転送要求を通知するように指示する動
作設定を転送する管理コンピュータであって、動作設定
を要求に応じて送付(転送)する動作設定送付手段3
1、および動作設定32などから構成されるものであ
る。
The parent-child management computer 3 is a management computer that transfers an operation setting for instructing the user's management computer 2 to notify the transfer request in response to the transfer request from the managed computer 1. Operation setting sending means 3 for sending (transferring) settings in response to a request
1 and an operation setting 32.

【0019】次に、図1の(a)、(b)、(c)の順
番で動作を説明する。図1の(a)は、ユーザの管理コ
ンピュータ2が(a)開始要求を放送で、全ての被管理
コンピュータ1に送信した様子を示す。ここで、(a)
開始要求は、後述する図3の(a)パケットを送信する
ことによって行う。
Next, the operation will be described in the order of (a), (b) and (c) of FIG. FIG. 1A shows a state in which the management computer 2 of the user has transmitted the start request (a) to all the managed computers 1 by broadcasting. Here, (a)
The start request is made by transmitting a packet (a) in FIG. 3 described later.

【0020】図1の(b)は、図1の(a)の放送によ
って(a)開始要求を受信した被管理コンピュータ1が
予め設定されている動作設定12に従い、信頼のおける
親子関係の管理コンピュータ3に(b)転送要求を送信
する。ここで、(b)転送要求は、後述する図3の
(b)のパケットを親子関係の管理コンピュータ3に送
信する。この(b)転送要求を受信した親子関係の管理
コンピュータ3が動作設定を(c)転送して被管理コン
ピュータ1が受信する。ここでは、(c)転送は、後述
する図3の(c)のパケットを親子関係の管理コンピュ
ータ3が被管理コンピュータ1に送信する。
FIG. 1 (b) shows a case where the managed computer 1 which has received the (a) start request by the broadcast of FIG. 1 (a) manages a reliable parent-child relationship in accordance with a preset operation setting 12. (B) Send the transfer request to the computer 3. Here, the (b) transfer request transmits the packet of (b) in FIG. 3 described later to the parent-child relationship management computer 3. The parent-child management computer 3 that has received the transfer request (b) transfers the operation settings (c) and the managed computer 1 receives the operation setting. Here, in (c) transfer, the parent-child management computer 3 transmits the packet of FIG. 3 (c) described later to the managed computer 1.

【0021】図1の(c)は、図1の(b)で(c)転
送を受けた動作設定を被管理コンピュータ1が設定し、
当該動作設定に従って指示されたここではユーザの管理
コンピュタ2に(d)転送要求を送信する。ここで、
(d)転送要求は後述する図3の(d)のパケットを送
信して転送要求する。この(d)転送要求を受信したユ
ーザの管理コンピュータ2は実際の動作設定を(e)転
送し、被管理コンピュータ1が受信して実際に設定す
る。ここで、(e)転送は後述する図3の(e)のパケ
ットを送信して受信した被管理コンピュータ1が動作設
定を更新し、実際の動作設定の変更が完了したこととな
る。
In FIG. 1C, the managed computer 1 sets the operation setting after the transfer in FIG.
Here, the transfer request (d) is transmitted to the user's management computer 2 instructed in accordance with the operation setting. here,
(D) The transfer request is transmitted by transmitting a packet shown in FIG. The management computer 2 of the user who has received the transfer request (d) transfers the actual operation settings (e), and the managed computer 1 receives and actually sets the operation settings. Here, (e) transfer means that the managed computer 1 which has transmitted and received the packet of FIG. 3 (e) described later updates the operation setting, and the change of the actual operation setting is completed.

【0022】以上によって、放送で(a)開始要求を受
けた被管理コンピュータ1が予め設定されていた信頼の
おける親子関係の管理コンピュータ3に(b)転送要求
を通知し、親子関係の管理コンピュータ3から動作設定
の(c)転送を受けた被管理コンピュータ1が当該動作
設定に従い、ユーザの管理コンピュータ2に(d)転送
要求を送信し、当該ユーザの管理コンピュータ2から実
際の設定情報の(e)転送を受けて設定して変更するこ
とにより、全被管理コンピュータ1の動作設定を一斉に
変更することが可能となる。以下順次詳細に説明する。
As described above, (a) the managed computer 1 that has received the start request by broadcasting notifies the reliable parent-child management computer 3 of the preset transfer request (b) the transfer request, and the parent-child management computer 3 The managed computer 1 that has received the (c) transfer of the operation setting from the client 3 transmits a (d) transfer request to the user's management computer 2 in accordance with the operation setting, and the user's management computer 2 transmits the actual setting information ( e) By making settings after receiving the transfer, the operating settings of all managed computers 1 can be changed at the same time. The details will be sequentially described below.

【0023】図2は、本発明の動作説明図を示す。これ
は、図1の構成の動作を詳細に説明するものである。こ
こで、被管理コンピュータ1、ユーザの管理コンピュー
タ2、親子関係の管理コンピュータ3は、図1の被管理
コンピュータ1、ユーザの管理コンピュータ2、親子関
係の管理コンピュータ3にそれぞれ対応する。
FIG. 2 is a diagram for explaining the operation of the present invention. This explains the operation of the configuration of FIG. 1 in detail. Here, the managed computer 1, the user's management computer 2, and the parent-child management computer 3 correspond to the managed computer 1, the user's management computer 2, and the parent-child management computer 3 in FIG. 1, respectively.

【0024】図2において、S1は、ユーザの管理コン
ピュータ2が開始要求を放送で全ての被管理コンピュー
タ1に通知する。ここでは、ユーザの管理コンピュータ
2が(a)開始要求を後述する図3の(a)のパケット
を全ての被管理コンピュータ1に放送する。
In FIG. 2, in step S1, the management computer 2 of the user notifies the start request to all the managed computers 1 by broadcasting. Here, the user's management computer 2 broadcasts the (a) start request packet of FIG. 3A described later to all the managed computers 1.

【0025】S2は、被管理コンピュータ1が起動要求
待ちしており、このときに(a)開始要求を受信する。
ここでは、(a)開始要求を図3の(a)のパケット
(放送)で受信する。
In step S2, the managed computer 1 waits for a start request. At this time, (a) the start request is received.
Here, (a) the start request is received in the packet (broadcast) of FIG.

【0026】S3は、被管理コンピュータ1が信頼する
コンピュータである親子関係の管理コンピュータ3に要
求を送信する。これは、(b)転送要求を信頼のおける
親子関係の管理コンピュータ3に図3の(b)のパケッ
トで送信する。
In step S3, a request is transmitted to the parent-child management computer 3, which is a computer trusted by the managed computer 1. In this case, (b) the transfer request is transmitted to the reliable parent-child management computer 3 in the form of the packet shown in FIG.

【0027】S4は、S3で(b)転送要求を受信した
親子関係の管理コンピュータ3が動作設定を(c)転送
する。これは、後述する図3の(c)のパケットで動作
設定を被管理コンピュータ1に送信する。
In S4, the parent-child management computer 3 receiving the transfer request (b) in S3 transfers the operation settings (c). This transmits the operation setting to the managed computer 1 in a packet shown in FIG.

【0028】S5は、S4で送信された動作設定を取り
出す。S6は、デジタル署名で転送元をチェック後、動
作設定を変更する。これにより、左側に記載したよう
に、被管理コンピュータ1の動作設定が最初の動作設定
#A1から動作設定#A2に変更されたこととなる。
In step S5, the operation setting transmitted in step S4 is extracted. In step S6, after checking the transfer source with the digital signature, the operation setting is changed. Thereby, as described on the left side, the operation setting of the managed computer 1 has been changed from the first operation setting # A1 to the operation setting # A2.

【0029】S7は、S6で変更されT動作設定#A2
に従い、信頼するコンピュータに要求を送信する。ここ
では、(d)転送要求を後述する図3の(d)のパケッ
トで送信する。
S7 is changed in S6 and T operation setting # A2
And send the request to the trusted computer. Here, (d) the transfer request is transmitted in the packet of (d) in FIG. 3 described later.

【0030】S8は、ユーザの管理コンピュータ2が
(d)転送要求を受信し、動作設定を(e)転送する。
これは、ユーザの管理コンピュータ2が実際の変更しよ
うとする動作設定を(e)転送する。
In S8, the management computer 2 of the user receives the transfer request (d) and transfers the operation setting (e).
This transfers (e) the operation settings that the user's management computer 2 actually wants to change.

【0031】S9は、被管理コンピュータ1がS8で
(e)転送された動作設定を取り出す。S10は、テジ
タル署名で転送元をチェクした後、動作設定を変更す
る。これにより、右側に記載したように、被管理コンピ
ュータ1の動作設定が動作設定#A2から動作設定#A
3に変更されたこととなり、所定の動作設定の変更が完
了したこととなる。
In step S9, the managed computer 1 extracts the operation settings transferred in step S8 (e). In S10, after the transfer source is checked with the digital signature, the operation setting is changed. Thereby, as described on the right side, the operation setting of the managed computer 1 is changed from the operation setting # A2 to the operation setting #A.
3, which means that the change of the predetermined operation setting has been completed.

【0032】S11は、終了する。以上によって、
(a)開始要求を受信した被管理コンピュータ1ガ所定
の信頼のある親子関係の管理コンピュータ3に(b)転
送要求を送信し、返信された動作設定を設定してこれに
従ってユーザの管理コンピュータ2に(d)転送要求を
通知し、返信された動作設定を被管理コンピュータに設
定することにより、動作設定を安全かつ容易に一括変更
することが可能となる。
Step S11 ends. By the above,
(A) The managed computer 1 that has received the start request. (B) A transfer request is transmitted to the predetermined reliable parent-child management computer 3, and the returned operation settings are set. (D) By notifying the transfer request and setting the returned operation settings in the managed computer, the operation settings can be safely and easily changed collectively.

【0033】図3は、本発明のパケット例を示す。ここ
で、(a)ないし(e)は、図2の(a)ないし(e)
にそれぞれ対応している。図3の(a)は、パケット
(同報)を示す。このパケット(同報)は、ユーザの管
理コンピュータ2が全ての管理コンピュータに送信した
ものであって、開始要求を放送で通知するものである。
FIG. 3 shows an example of a packet according to the present invention. Here, (a) to (e) correspond to (a) to (e) in FIG.
Respectively. FIG. 3A shows a packet (broadcast). This packet (broadcast) is transmitted by the user's management computer 2 to all the management computers, and notifies the start request by broadcasting.

【0034】図3の(b)は、パケットを示す。このパ
ケットは、被管理コンピュータ1が信頼のある親子関係
の管理コンピュータ2に向け送信するものであって、転
送要求を通知するものである。
FIG. 3B shows a packet. This packet is transmitted from the managed computer 1 to the management computer 2 having a reliable parent-child relationship, and notifies the transfer request.

【0035】図3の(c)は、親子関係の管理コンピュ
ータ3が被管理コンピュータ1に向けて動作設定および
管理コンピュータのテジタル署名付で送信するものであ
る。ここでは、動作設定#A2および管理コンピュータ
#2のデジタル署名して改造されたときに判明するよう
にして管理コンピュタ#2の情報の信頼性を高めてい
る。
FIG. 3C shows a case where the parent-child management computer 3 transmits to the managed computer 1 with the operation setting and the digital signature of the management computer. Here, the operation setting # A2 and the digital signature of the management computer # 2 are clarified when they are remodeled, thereby increasing the reliability of the information of the management computer # 2.

【0036】図3の(d)は、被管理コンピュータ1が
ユーザの管理コンピュータ2に転送要求を通知するパケ
ットを示す。図3の(e)は、ユーザの管理コンピュー
タ2が被管理コンピュータ1に向けて動作設定および管
理コンピュータのテジタル署名付で送信するものであ
る。ここでは、動作設定#A3および管理コンピュータ
#1のデジタル署名して改造されたときに判明するよう
にして管理コンピュタ#1の情報の信頼性を高めてい
る。
FIG. 3D shows a packet in which the managed computer 1 notifies the user's management computer 2 of a transfer request. FIG. 3E shows a case where the management computer 2 of the user transmits the operation setting to the managed computer 1 with the operation setting and the digital signature of the management computer. Here, the operation setting # A3 and the digital signature of the management computer # 1 are clarified when they are remodeled, thereby increasing the reliability of the information of the management computer # 1.

【0037】図4は、本発明の共有ファイルAの設定例
を示す。これは、既述した図1から図3の手順によっ
て、ユーザの管理コンピュータ2が被管理コンピュータ
1の動作設定(共有ファイルAの動作設定)を行うとき
に様子を示す。
FIG. 4 shows a setting example of the shared file A of the present invention. This shows a situation when the user's management computer 2 performs the operation setting of the managed computer 1 (operation setting of the shared file A) by the procedure of FIGS. 1 to 3 described above.

【0038】図4の(a)は、変更前(動作設定#A1
の内容)を示す。この変更前の動作設定#A1は、 と設定されている。
FIG. 4A shows the state before the change (operation setting # A1).
Content). The operation setting # A1 before this change is Is set.

【0039】図4の(b)は、変更後(動作設定#A3
の内容)を示す。この変更後の動作設定#A3は、 と設定されている。
FIG. 4B shows the state after the change (operation setting # A3).
Content). The operation setting # A3 after this change is Is set.

【0040】図5は、本発明の1実施例構成図を示す。
これは、図1の親子関係の管理コンピュータ2が1つで
あったが、ここでは、世界を管理する親子関係の管理コ
ンピュータ33、日本を管理する親子関係の管理コンピ
ュータ34、および日本のメーカを管理する親子関係の
管理コンピュータ35に示すように、地域的に分け、あ
るいはメーカ別に分けるなどの階層構造を持たせ、被管
理コンピュータ1からの転送要求(b1)、(b2)、
(b3)の負荷分散を図り、階層の上位から下位に順次
転送するようにしたものである。これら親子関係の管理
コンピュータ33、34、35は、被管理コンピュータ
1が実際の動作設定を要求して転送を受けて設定するユ
ーザの管理コンピュータ2をいずれかを決めるときに階
層構造を持たせたものである。
FIG. 5 is a block diagram showing one embodiment of the present invention.
This is a single parent-child relationship management computer 2 in FIG. 1, but here, a parent-child relationship management computer 33 that manages the world, a parent-child relationship management computer 34 that manages Japan, and a Japanese manufacturer. As shown in the management computer 35 having a parent-child relationship to be managed, a hierarchical structure such as regional division or division by manufacturer is provided, and transfer requests (b1), (b2),
The load distribution of (b3) is achieved, and the data is sequentially transferred from the upper layer to the lower layer. The parent-child relationship management computers 33, 34, and 35 have a hierarchical structure when the managed computer 1 requests the actual operation setting, determines the user's management computer 2 to be set by receiving the transfer, and so on. Things.

【0041】[0041]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
管理コンピュータからの開始要求の放送時に被管理コン
ピュータ1が親子関係のある信頼できる管理コンピュー
タ3から動作設定を取り出して設定し当該設定に従い指
定されたユーザの管理コンピュータ2から動作設定を取
り出して設定する構成を採用しているため、全ての被管
理コンピュータ1の動作設定を一括して安全かつ容易に
変更できるようになった。これにより、 (1) 被管理コンピュータ1ごとに異なった事前定義
することなく、既にプレインストールされているソフト
ウェアの動作設定を安全かつ容易に一括変更することが
可能となる。
As described above, according to the present invention,
When the start request is broadcast from the management computer, the managed computer 1 retrieves and sets operation settings from the trusted management computer 3 having a parent-child relationship, and retrieves and sets operation settings from the management computer 2 of the designated user according to the settings. Since the configuration is adopted, the operation settings of all the managed computers 1 can be changed safely and easily collectively. Thus, (1) it is possible to safely and easily change the operation settings of the software that is already preinstalled without predefining differently for each managed computer 1.

【0042】(2) 外部ネットワークのコンピュータ
から通信を開始できないローカルアドレスを使っている
ネットワークに対しても、一括して動作設定を変更する
ことが可能となる。
(2) The operation settings can be changed collectively for a network using a local address that cannot start communication from a computer on an external network.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のシステム構成図である。FIG. 1 is a system configuration diagram of the present invention.

【図2】本発明の動作説明図である。FIG. 2 is a diagram illustrating the operation of the present invention.

【図3】本発明のパケット例である。FIG. 3 is an example of a packet according to the present invention.

【図4】本発明の共有ファイルAの設定例である。FIG. 4 is a setting example of a shared file A of the present invention.

【図5】本発明の1実施例構成図である。FIG. 5 is a configuration diagram of one embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1:被管理コンピュータ 11:動作設定変更手段 12:動作設定 2:ユーザの管理コンピュータ 21、23、32:動作設定の変更要求手段 22、31:動作設定送付手段 3:親子関係の管理コンピュータ 1: Computer to be managed 11: Operation setting change means 12: Operation setting 2: User's management computer 21, 23, 32: Operation setting change request means 22, 31: Operation setting sending means 3: Parent / child management computer

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】被管理コンピュータの動作設定を一括変更
するコンピュータ管理システムにおいて、 動作設定の変更の開始要求の放送時に、予め設定された
特定の管理コンピュータに転送要求を通知して第1の動
作設定の転送を受けて設定する第1の動作設定変更手段
と、 上記設定された第1の動作設定に従いユーサの管理コン
ピュータに転送要求を通知して第2の動作設定の転送を
受けて設定する第2の動作設定変更手段とを被管理コン
ピュータに備えたことを特徴とするコンピュータ管理シ
ステム。
In a computer management system for collectively changing the operation setting of a managed computer, when a start request for changing the operation setting is broadcast, a transfer request is notified to a predetermined specific management computer to perform a first operation. A first operation setting change unit configured to receive and transfer a setting; and a transfer request is notified to a user's management computer in accordance with the set first operation setting to receive and transfer the second operation setting. A computer management system comprising: a managed computer; and a second operation setting change unit.
【請求項2】上記第1の動作設定がユーザ管理コンピュ
ータへの転送要求の通知であり、上記第2の動作設定が
実際の動作設定であることを特徴とする請求項1記載の
コンピュータ管理システム。
2. The computer management system according to claim 1, wherein said first operation setting is a notification of a transfer request to a user management computer, and said second operation setting is an actual operation setting. .
【請求項3】上記特定の管理コンピュータが世界、日本
あるいは特定地域内の上記ユーザの管理コンピュータを
統括する管理コンピュータであることを特徴とする請求
項1あるいは請求項2記載のコンピュータ管理システ
ム。
3. The computer management system according to claim 1, wherein the specific management computer is a management computer that supervises a management computer of the user in the world, Japan, or a specific area.
【請求項4】動作設定の変更の開始要求の放送時に、予
め設定された特定の管理コンピュータに転送要求を通知
して第1の動作設定の転送を受けて設定する第1の動作
設定変更手段と、 上記設定された第1の動作設定に従いユーサの管理コン
ピュータに転送要求を通知して第2の動作設定の転送を
受けて設定する第2の動作設定変更手段として機能させ
るプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒
体。
4. A first operation setting change means for notifying a predetermined management computer of a transfer request and receiving and transferring the first operation setting when a start request for changing the operation setting is broadcast. A computer which records a program which functions as a second operation setting change means for notifying a transfer request to a user's management computer in accordance with the set first operation setting and receiving and transferring the second operation setting. A readable recording medium.
JP7284798A 1998-03-20 1998-03-20 Computer management system and record medium Pending JPH11272611A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7284798A JPH11272611A (en) 1998-03-20 1998-03-20 Computer management system and record medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7284798A JPH11272611A (en) 1998-03-20 1998-03-20 Computer management system and record medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11272611A true JPH11272611A (en) 1999-10-08

Family

ID=13501195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7284798A Pending JPH11272611A (en) 1998-03-20 1998-03-20 Computer management system and record medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11272611A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190020638A1 (en) System for user-friendly access control setup using a protected setup
EP0717339B1 (en) Access to independent network resources
JP4926485B2 (en) User access control system and method for content in network
EP1130875B1 (en) A home gateway with a data backup service
EP1625524B1 (en) Distributed filesystem network security extension
US6446109B2 (en) Application computing environment
US20110066841A1 (en) Platform for policy-driven communication and management infrastructure
US20020083146A1 (en) Data model for automated server configuration
US20060005233A1 (en) Network security and applications to the fabric environment
US20080104661A1 (en) Managing Policy Settings for Remote Clients
JP4549408B2 (en) Cluster server control program, cluster node control method, and cluster node control device for file server
CA2228687A1 (en) Secured virtual private networks
JP2004326478A (en) Storage device system and management program
JP2000122974A (en) Network system, command use authority control method and storage medium storing control program
JPH0612532B2 (en) Method and system for preventing unauthorized service in LAN
US20100030346A1 (en) Control system and control method for controlling controllable device such as peripheral device, and computer program for control
CN112448957B (en) Network isolation method, device, system, server side and readable storage medium
JP2000132473A (en) Network system using fire wall dynamic control system
JP2004336619A (en) Inter-apparatus authentication system, inter-apparatus authentication method, communication apparatus, and computer program
US9325679B2 (en) Method and apparatus for communicating information between devices
JP7182937B2 (en) Relay device, control method, and program
US9654554B2 (en) Seamless scaling of multiple appliances
JP2000250832A (en) Distributed directory management system
KR20020003674A (en) Data synchronization system and method thereof
JPH11272611A (en) Computer management system and record medium

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061031