JPH11269811A - 人工芝生 - Google Patents

人工芝生

Info

Publication number
JPH11269811A
JPH11269811A JP10074223A JP7422398A JPH11269811A JP H11269811 A JPH11269811 A JP H11269811A JP 10074223 A JP10074223 A JP 10074223A JP 7422398 A JP7422398 A JP 7422398A JP H11269811 A JPH11269811 A JP H11269811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
artificial
density polyethylene
polyethylene
abrasion
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10074223A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3342661B2 (ja
Inventor
Hideaki Kawabata
秀昭 川端
Takeshi Eguchi
武 江口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Diatex Co Ltd
Original Assignee
Diatex Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diatex Co Ltd filed Critical Diatex Co Ltd
Priority to JP07422398A priority Critical patent/JP3342661B2/ja
Publication of JPH11269811A publication Critical patent/JPH11269811A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3342661B2 publication Critical patent/JP3342661B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/44Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds
    • D01F6/46Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds of polyolefins

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 長期に亘りパイル糸の自立性と耐摩耗性が共
に優れ、しかも砂入れ作業性に優れた人工芝生の提供を
目的とする。 【構成】 密度が0.918〜0.940グラム/立方
センチメートルの線状ポリエチレン95〜20重量パー
セントに対して、高密度ポリエチレン5〜80重量パー
セントを含有する混合樹脂組成物より成る一軸延伸条か
らパイル糸(1)を構成し、植設したことを特徴とする
砂入り人工芝生。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、天然芝生の様相及
び機能を長期間に亘って人工的に表現する手段として開
発された人工芝生に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、テニスコート、ゴルフ、ゲートボ
ール、野球、サッカー等の練習場や競技場において人工
芝生が多く採用されている。人工芝生は、図1の(イ)
から(ハ)の如くポリプロピレン又はポリエステル等か
らなる織物や不織布等の基布2にパイル糸をタフトし、
芝生状の外観を醸し出すようにパイル糸を成形したもの
で、本発明による人工芝生の様に表面に砂3を撒いて使
用するものも存在する。従来のパイル糸には、ポリ塩化
ビニリデン、ポリプロピレン、ポリアミド、高密度ポリ
エチレン等に耐候性の良い顔料や光安定剤を添加した材
料から成る一軸延伸テープを所望の形状に開繊し撚り加
工を施した糸、又は同材料から成る異形断面のモノフィ
ラメントを複数本撚り合わせた糸が用いられている。特
にポリプロピレン製のパイル糸を用いた人工芝生は、砂
入れ(人工芝生の表面に砂を撒き均一に整地する作業)
の作業性や長期使用による褪色性及び耐候性等に優れ、
加えてコスト面の優位性から汎く利用されてきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ポリプ
ロピレン製のパイル糸を用いた人工芝生には、使用に伴
うストレスの積み重ねによってパイル糸の先端部がフィ
ブリル化し摩滅する傾向が強いといった欠点がある他、
更に改良を加えた高密度ポリエチレン製のパイル糸を用
いた人工芝生について試験を実施したところ、耐摩耗性
では前記ポリプロピレン製のパイル糸を用いた人工芝生
より優れているものの、パイル糸の復元性の悪さが反映
して倒伏しやすく、殊に、砂入れ作業でサンドスプレッ
ダーを用いるとパイル糸が倒伏してしまい、所望の砂重
量を均一に撒くことが困難になるという問題があった。
【0004】本発明は、上記実情に鑑みて成されたもの
であって、長期間に亘りパイル糸の自立性と耐摩耗性が
共に優れ、しかも砂入れ作業性に優れた人工芝生の提供
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に成された本発明による人工芝生は、密度が0.918
〜0.940グラム/立方センチメートルの線状ポリエ
チレン95〜20重量パーセントに対して高密度ポリエ
チレン5〜80重量パーセントを含有する混合組成物よ
り成る一軸延伸条からパイル糸を構成し、植設したこと
を特徴とする。
【0006】上記の如くパイル糸を構成する一軸延伸条
の材料たる混合樹脂組成物を成す素材として線状ポリエ
チレンと高密度ポリエチレンを選定し、線状ポリエチレ
ンの密度並びに両素材の配合割合を適正値とすることに
より、人工芝生におけるパイル糸の耐摩耗性と起立性を
高めるものである。
【0007】前記目的を達成し得る線状ポリエチレンと
しては、エチレンとC4 〜C10α−オレフィン、例えば
ブテン−1、オクテン、ヘキセン等より成る1種類又は
それ以上の共単量体との共重合体或いは該共重合体の混
合物であって、その密度(JIS K7112)が0.
918〜0.940グラム/立方センチメートルのもの
が挙げられる。その中でも0.920グラム/立方セン
チメートル以上のものは、曲げ回復性、引張強度及び耐
摩耗性で望ましく、殊に0.930グラム/立方センチ
メートル以上であれば、前記各特性においてより良好な
結果が期待できる。反面、0.918グラム/立方セン
チメートルより低い密度の線状ポリエチレンを用いると
砂入れの作業性及び耐摩耗性が劣り、密度が0.940
グラム/立方センチメートルを越えた線状ポリエチレン
を用いると耐摩耗性が劣ることとなる。
【0008】又、商品価値の高い人工芝生を得るに適し
た線状ポリエチレンのメルトフローレート(JIS K
7210)は、経験則より0.3〜10.0グラム/1
0分間の範囲であり、好ましくは0.5〜5.0グラム
/10分間である。即ち、メルトフローレートが0.3
グラム/10分間より低い例では、パイル糸を構成する
人工芝生用原糸の表面に凹凸の荒れが発生して外観が損
なわれ易く、メルトフローレート10.0グラム/10
分間を越えた例では、人工芝生用原糸の素材として十分
な強度が得られておらず耐摩耗性も劣っている。
【0009】一方、前記線状ポリエチレンと配合する高
密度ポリエチレンとしては、高密度ポリエチレンの単独
重合体、プロピレンやブテン等との共重合体が好ましい
が、前記人工芝生用原糸としての物性を損なわない範囲
でこれらを混合した物であっても良い。高密度ポリエチ
レンについてのメルトフローレート(JIS K721
0)は、0.3〜20.0グラム/10分間が適性な範
囲であり、好ましくは0.5〜15.0グラム/10分
間である。この高密度ポリエチレンにあっても、メルト
フローレートが0.3グラム/10分間より低い例で
は、前記のごとく人工芝生用原糸としての外観が損なわ
れ易く、メルトフローレート20.0グラム/10分間
を越えた例では十分な耐摩耗性が得られていない。
【0010】前記目的を達成するに必要な両者の配合割
合は、線状ポリエチレン95〜20重量パーセントに対
して高密度ポリエチレン5〜80重量パーセントである
と考えられ、線状ポリエチレン90〜30重量パーセン
トに対して高密度ポリエチレン10〜70重量パーセン
トであれば確実な効果が得られる。高密度ポリエチレン
が5重量パーセントより低い例では素材の柔軟性が過度
に増し、一軸延伸されたテープを割繊することが困難と
なっている。また、80重量パーセントを越えた例では
耐摩耗性に優れたパイル糸が得られていない。
【0011】前記線状ポリエチレンと高密度ポリエチレ
ンとの混合樹脂組成物には各々必要に応じて熱安定剤
0.05〜0.3重量部、光安定剤0.1〜1.0重量
部、滑剤0.1〜2.0重量部、帯電防止剤0.1〜
2.0重量部、抗菌剤0.1〜1.0重量部、顔料0.
5〜5.0重量部、難燃剤3〜15重量部および無機充
填剤0.5〜5.0重量部とその分散剤等を添加し溶融
混練してある。
【0012】本発明による人工芝生用の原糸たる一軸延
伸条は、以下の工程を経て製造される。第1の方法は、
前記線状ポリエチレンと高密度ポリエチレンの混合樹脂
組成物を摂氏200〜250度の範囲で溶融押出し、冷
却固化して肉厚が50〜300マイクロメートルのフィ
ルムと成し、該フィルムを所定幅(1〜70ミリメート
ル)のテープ状に切断し、オーブン、ロール、熱板等に
よる公知の方法で摂氏90〜150度で引取方向に3.
0〜9.0倍に延伸し、例えばオーブンを用い摂氏10
0〜160度で3〜15パーセントの弛緩熱処理を行う
ものである。これらの工程を経て、デニール:100〜
15000グラム/9000メートル、糸幅:0.3〜
40ミリメートル、糸厚:30〜150マイクロメート
ルのフラットな人工芝生用原糸を得る。
【0013】又、第2の方法は、前記線状ポリエチレン
と高密度ポリエチレンの混合樹脂組成物を溶融押出する
と共に、冷却固化してデニールが100〜15000グ
ラム/9000メートルのモノフィラメントと成し、該
モノフィラメントを摂氏90〜150度で引取方向に
3.0〜10.0倍に延伸し、例えば熱水槽、オーブン
等を用い摂氏90〜150度で3〜15パーセントの弛
緩熱処理を行う。これらの工程を経て、デニール:10
0〜15000グラム/9000メートル、糸の直径:
0.1〜0.5ミリメートルの人工芝生用原糸を得る。
該モノフィラメントの断面形状は、長径と短径の比が5
0:1〜2:1である楕円形状のもの、中空断面のも
の、連糸状のもの、その他異形状のものでも良い。
【0014】本発明の人工芝生に用いるパイル糸は、前
記第1の方法で一軸延伸された細い幅のテープや、第2
の方法で得られたモノフィラメントから成り、モノフィ
ラメントを複数本撚り加工したもの、一軸延伸されたテ
ープを割繊し撚り加工したもの、或いはこれらをさらに
嵩高加工したものなどを指す。
【0015】本発明による人工芝生は、一次基布と呼ば
れる織基布に前記人工芝生用パイル糸を5/16ゲージ
などのタフティング機で4〜8ステッチでタフトして成
る。織基布は、縦糸に250〜1500デニール、横糸
に500〜1500デニールの一軸延伸テープを用い、
打込み本数が、縦13〜24本/インチ幅、横10〜2
0本/インチ幅になるように、例えばスルザー型織機を
用いて製織する。織組織としては、平織、綾織等が採用
される。
【0016】続いて、例えば炭酸カルシウム等の無機充
填剤を含有するスチレン・ブタジエンゴムラテックスを
基布の背面から塗布(塗布量:200〜800グラム/
平方メートル(固形分))し、熱風循環式のオーブン等
による摂氏100〜140度の乾燥処理を経るとタフト
したパイル糸が基布に固着し製品となる。
【0017】
【実施例】以下、本発明による人工芝生の例を図面に基
づき詳細に説明する。本実施例に用いる人工芝生用原糸
の基材として、前記線状ポリエチレン(メルトフローレ
ート:1.0グラム/10分間)と高密度ポリエチレン
(メルトフローレート:0.6グラム/10分間)の混
合樹脂組成物、線状ポリエチレン(メルトフローレー
ト:1.0グラム/10分間)とポリプロピレン(メル
トフローレート:2.3グラム/10分間)の混合樹脂
組成物、高密度ポリエチレン(メルトフローレート:
0.6グラム/10分間)を選択し、以下の工程を経て
一軸延伸テープを形成した。
【0018】各基材をそれぞれ摂氏220度で溶融し、
それを65ミリメートルφの押出機とインフレーション
ダイにてフィルム状に押出し、12メートル/分の速度
で引取りながら冷却固化してフィルムとなす。続いて、
該フィルムをテープ状に切断し、摂氏115度で引取方
向へ6倍に延伸(熱板延伸法)し、熱風循環方式のオー
ブンにより摂氏125度、弛緩率8パーセントで弛緩熱
処理を施すことによって、幅12ミリメートル、厚さ8
0マイクロメートルの一軸延伸テープが得られる。
【0019】本実施例に用いるパイル糸1には、当該一
軸延伸テープに、針刃ロールによる加工を施して連続網
目構造をなす約8000デニールのスプリットヤーンを
形成し、そのスプリットヤーンに50回/メートルの撚
り加工を施したものを使用した。
【0020】このパイル糸1を、例えば、5/16ゲー
ジのタフティング機を用いて、ポリプロピレン製一軸延
伸テープを縦20本/インチ幅、横13本/インチ幅で
打込んで成る平織の基布2に、4〜8ステッチで20ミ
リメートルのパイル高となるようタフティングし、固型
分としてバッキング材4を700グラム/平方メートル
となるように塗布し、摂氏110度下の乾燥処理を経て
複数の人工芝生を試作した。
【0021】前記の如く得られた人工芝生について、そ
のパイル糸となる一軸延伸テープのテーバー摩耗法によ
る摩耗質量、当社独自の耐摩耗性試験法(以下、砂入り
摩耗法と記す。)によるパイル糸の摩耗質量、各種一軸
延伸テープの曲げ回復性の測定結果及び砂入れ性の目視
評価結果を、前記一軸延伸条を構成する基材の組成をか
えて測定し、その測定結果表1乃至表4に示す。
【0022】
【表1】
【0023】
【表2】
【0024】
【表3】
【0025】
【表4】
【0026】ここで、テーバー摩耗法による耐摩耗性
は、図3の如く、鉛直軸を以て70回/分で回転する円
盤状の回転台4上面に直径130mmの人工芝生の試験
片5を定着し、水平軸を以て自由に回転し前記試験片5
を摩擦する為に設けられた二つの円盤状の摩耗輪6を、
それらの周面が前記試験片5表面の同じ部分(以下、摩
耗部分13と記す。)にそれぞれ1kgの荷重を以て当
接し、且つ前記摩耗輪6周面の各々の移動方向と、各摩
耗輪6の周面が当接する摩耗部分13の移動方向とが一
致するように設定した試験装置を用いて行われる。試験
前に、3枚以上の同種類の試験片5の質量を0.001
g単位まで測定し、更に前記回転台4を10000回転
させた後に試験片5から摩耗によって生じた繊維の微じ
ん等をブラッシング又は吸引によって除去し、微じんを
取り終えた試験片5の質量を0.001g単位まで測定
する。そして、各試験片5の試験前後の格差を求めその
平均値を測定結果とするものである。尚、前記摩耗輪6
としては、直径70±1mm、幅13±1mm、のもの
を使用する。
【0027】又、前記砂入り摩耗法は、砂入り人工芝生
の実働状態に類似した状況下における耐摩耗性を評価す
る為に案出されたものであって、図4の如く、人工芝生
原反から採取した直径40センチメートルの円形試験片
8を、36回/分で定速回転する回転試験台9上に固定
し、予めパイル間に砂10を充填した上で、当該試験片
8上に、テニスシューズの底素材から成る50平方セン
チメートル摩擦材11を5キログラムの定荷重で押し付
けて3時間放置し、当該試験前後の試験片8の質量差を
摩擦により消失した質量としてもとめるものである。
尚、試験片8は、試験前後の質量測定前に、摂氏60度
の恒温槽において24時間の乾燥処理が施され、特に、
試験後の試験片8にあっては、乾燥処理前に水洗いが施
される。
【0028】曲げ回復性の試験法は、図5の如く、80
mmの一軸延伸テープの試験片12を取り、長手方向の
中心から二重に折り曲げた状態で、その全面に2kgの
荷重を10分間加え、その荷重を取り除いて2分後にお
ける試験片12の屈曲角度θを5度単位で読み取るもの
である。
【0029】砂入れ性にあっては、試作した人工芝生
を、それぞれアスファルト舗装の路面に幅4メートル、
長さ20メートルに亘って敷設し、その人工芝生のパイ
ルの表面にシリカを主成分とする平均粒径0.53ミリ
メートルの砂を、サンドスプレッダーを用いて25キロ
グラム/平方メートルで均一に撒布し、砂入れの際の作
業性について目視評価した。
【0030】人工芝生については、本発明による人工芝
生と同じ目的で成されたものが特開平8−333709
号公報に開示されている。当該文献に開示された人工芝
生のパイル糸は、線状ポリエチレンとポリプロピレンを
基材とする原糸から構成されている。表4と表1乃至表
3とを比較して最も顕著な差を示しているのが、テーバ
ー摩耗法及び砂入り摩耗法による耐摩耗性であるが、こ
れは、高密度ポリエチレンの添加による差であろうと考
えられる。高密度ポリエチレンから成るパイル糸は従来
から倒伏後の復元性が極めて悪いとの定評がある。しか
しながら、今回測定した本発明による人工芝生の曲げ回
復性のデータからは、その様な傾向は見られない。
【0031】又、これらのデータより、線状ポリエチレ
ンと高密度ポリエチレンの配合割合の中に、摩耗質量が
落ち込む帯域が存在することを認識することができ、そ
の配合割合は、いずれのサンプルも線状ポリエチレン9
5〜20重量%に対して高密度ポリエチレン5〜80重
量%となっている。しかも、その帯域では、曲げ回復性
や砂入れ性についても十分実用性のある評価結果が得ら
れている。
【0032】
【発明の効果】以上の如く、本発明による人工芝生を使
用すれば、人工芝生におけるパイル糸の起立性(形状復
元性)と耐摩耗性が高くなるので、砂入れの作業を効率
良く行えるのみならず、たとえ、砂入れ充填しない場合
であっても長期間に亘り良好な状態で使用することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による人工芝生の一例を示す断面図であ
る。
【図2】(イ)(ロ)人工芝生の態様を示す断面図であ
る。
【図3】テーバー摩耗法による試験装置の概略図であ
る。
【図4】砂入り摩耗法による試験装置の概略図である。
【図5】曲げ回復性の測定に用いた試験装置の概略図で
ある。
【符号の説明】 1 パイル糸 2 基布

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 密度が0.918〜0.940グラム/
    立方センチメートルの線状ポリエチレン95〜20重量
    パーセントに対して、高密度ポリエチレン5〜80重量
    パーセントを含有する混合樹脂組成物より成る一軸延伸
    条からパイル糸(1)を構成し、植設したことを特徴と
    する人工芝生。
JP07422398A 1998-03-23 1998-03-23 人工芝生 Expired - Lifetime JP3342661B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07422398A JP3342661B2 (ja) 1998-03-23 1998-03-23 人工芝生

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07422398A JP3342661B2 (ja) 1998-03-23 1998-03-23 人工芝生

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11269811A true JPH11269811A (ja) 1999-10-05
JP3342661B2 JP3342661B2 (ja) 2002-11-11

Family

ID=13540983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07422398A Expired - Lifetime JP3342661B2 (ja) 1998-03-23 1998-03-23 人工芝生

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3342661B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004106601A1 (en) * 2003-05-28 2004-12-09 Lankhorst Indutech B.V. Yarn for an artificial turf ground cover, artificial turf ground cover and playing field including such a yarn and method for producing such a yarn
JP2007016367A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Hagihara Industries Inc 人工芝パイル糸及びそれを用いた人工芝生
EP1837423A1 (en) * 2006-03-21 2007-09-26 Domo Zele NV Synthetic turf resembling a grass field
JP2008013984A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Sumitomo Rubber Ind Ltd 人工芝構造体
JP2008524350A (ja) * 2004-12-20 2008-07-10 イネオス マニュファクチャリング ベルギウム ナームローゼ フェンノートシャップ 人工芝用のポリエチレン組成物
FR2918681A1 (fr) * 2007-07-13 2009-01-16 Cefip Terrain de sport, notamment pour la pratique du tennis
WO2012056053A1 (es) * 2010-10-29 2012-05-03 Dow Global Technologies Llc Cintas y monofilamentos orientados basados en polietileno y método de preparación de los mismos
JP2013057548A (ja) * 2011-09-07 2013-03-28 Sumitomo Rubber Ind Ltd 人工芝用耐久試験機
JP2013148413A (ja) * 2012-01-18 2013-08-01 Sumitomo Rubber Ind Ltd 人工芝用耐久試験機および人工芝
WO2014006798A1 (ja) 2012-07-02 2014-01-09 住友ゴム工業株式会社 人工芝
JP2014134477A (ja) * 2013-01-11 2014-07-24 Sekisui Jushi Co Ltd 人工芝生の芝糸における耐久性の比較評価方法
EP2137344B2 (en) 2007-03-22 2015-03-04 Borealis Technology Oy Fibres, tapes or filaments comprising a multimodal polyethylene composition
EP2129818B1 (en) * 2007-03-22 2017-06-21 Borealis Technology Oy Fibres, tapes or filaments comprising a polyethylene composition
EP3315640A1 (en) * 2016-10-31 2018-05-02 Polytex Sportbeläge Produktions-GmbH Artificial turf fiber from renewable polyethylene
KR102034896B1 (ko) * 2019-05-30 2019-10-21 주식회사 거평산업 인조잔디사 및 그 제조방법

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004106601A1 (en) * 2003-05-28 2004-12-09 Lankhorst Indutech B.V. Yarn for an artificial turf ground cover, artificial turf ground cover and playing field including such a yarn and method for producing such a yarn
EA007555B1 (ru) * 2003-05-28 2006-10-27 Ланкорст Индутех Б.В. Нити для искусственного дернового земляного покрытия, искусственное дерновое земляное покрытие и игровые площадки, включающие такие нити, и способ изготовления таких нитей
US7611763B2 (en) 2003-05-28 2009-11-03 Lankhorst Indutech B.V. Yarn for an artificial turf ground cover, artificial turf ground cover and playing field including such a yarn and method for producing such a yarn
JP2008524350A (ja) * 2004-12-20 2008-07-10 イネオス マニュファクチャリング ベルギウム ナームローゼ フェンノートシャップ 人工芝用のポリエチレン組成物
JP2007016367A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Hagihara Industries Inc 人工芝パイル糸及びそれを用いた人工芝生
EP1837423A1 (en) * 2006-03-21 2007-09-26 Domo Zele NV Synthetic turf resembling a grass field
WO2007107307A3 (en) * 2006-03-21 2007-11-01 Domo Zele Nv Synthetic turf resembling a grass field
JP2008013984A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Sumitomo Rubber Ind Ltd 人工芝構造体
EP2129818B1 (en) * 2007-03-22 2017-06-21 Borealis Technology Oy Fibres, tapes or filaments comprising a polyethylene composition
EP2137344B2 (en) 2007-03-22 2015-03-04 Borealis Technology Oy Fibres, tapes or filaments comprising a multimodal polyethylene composition
FR2918681A1 (fr) * 2007-07-13 2009-01-16 Cefip Terrain de sport, notamment pour la pratique du tennis
JP2013545901A (ja) * 2010-10-29 2013-12-26 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ポリエチレン系延伸モノフィラメントおよび延伸ストリップならびにこれらの調製方法
EP2634296B1 (en) 2010-10-29 2015-12-02 Dow Global Technologies LLC Polyethylene-based oriented tapes and method for the preparation thereof
WO2012056053A1 (es) * 2010-10-29 2012-05-03 Dow Global Technologies Llc Cintas y monofilamentos orientados basados en polietileno y método de preparación de los mismos
JP2013057548A (ja) * 2011-09-07 2013-03-28 Sumitomo Rubber Ind Ltd 人工芝用耐久試験機
JP2013148413A (ja) * 2012-01-18 2013-08-01 Sumitomo Rubber Ind Ltd 人工芝用耐久試験機および人工芝
WO2014006798A1 (ja) 2012-07-02 2014-01-09 住友ゴム工業株式会社 人工芝
US20150125633A1 (en) * 2012-07-02 2015-05-07 Sumitomo Rubber Industries Ltd. Artificial lawn
EP2886715A4 (en) * 2012-07-02 2016-03-09 Sumitomo Rubber Ind ARTIFICIAL GRASS
JP2014134477A (ja) * 2013-01-11 2014-07-24 Sekisui Jushi Co Ltd 人工芝生の芝糸における耐久性の比較評価方法
EP3315640A1 (en) * 2016-10-31 2018-05-02 Polytex Sportbeläge Produktions-GmbH Artificial turf fiber from renewable polyethylene
WO2018077850A1 (en) * 2016-10-31 2018-05-03 Polytex Sportbeläge Produktions-Gmbh Artificial turf fiber from renewable biomass
EP3741886A1 (en) * 2016-10-31 2020-11-25 Polytex Sportbeläge Produktions-GmbH Artificial turf fiber from renewable biomass
KR102034896B1 (ko) * 2019-05-30 2019-10-21 주식회사 거평산업 인조잔디사 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3342661B2 (ja) 2002-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3342661B2 (ja) 人工芝生
US7399514B2 (en) Synthetic turf
US3837980A (en) Grass-like pile product
US3332828A (en) Monofilament ribbon pile product
US3565742A (en) Flocked golf green
EP1837423A1 (en) Synthetic turf resembling a grass field
US20030099787A1 (en) Sports surface
WO2001029299A2 (en) Coated protective fabrics
JP3480543B2 (ja) 人工芝生
JP3142672B2 (ja) 人工芝生用原糸
JP3002121B2 (ja) 人工芝パイル用糸条
JP2992221B2 (ja) 人工芝生
JP5794737B2 (ja) 人工芝
JP3761110B2 (ja) 人工芝生
JPH08127954A (ja) 人工芝生
JP6505381B2 (ja) 人工芝パイル用原糸及びそれを用いた人工芝
JP2001248013A (ja) 人工芝生用原糸および人工芝生
NL2028688B1 (en) Sports Surface with a Pile Layer Comprising Loops
JP2000328510A (ja) 粒状体入り人工芝
JPH08218222A (ja) 人工芝用パイル糸
KR20240011163A (ko) 재활용가능한 인조 잔디 및 재활용가능한 인조 잔디용 hdpe 백킹층
JP2000336607A (ja) 粒状体入り人工芝
Sandkuehler et al. Artificial Turf
JP2005200997A (ja) 人工芝生および運動競技場
JP2016205048A (ja) 人工芝

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120823

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130823

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term