JPH11267532A - 液圧式破砕装置の保守の必要性を検出する検出装置 - Google Patents

液圧式破砕装置の保守の必要性を検出する検出装置

Info

Publication number
JPH11267532A
JPH11267532A JP11028807A JP2880799A JPH11267532A JP H11267532 A JPH11267532 A JP H11267532A JP 11028807 A JP11028807 A JP 11028807A JP 2880799 A JP2880799 A JP 2880799A JP H11267532 A JPH11267532 A JP H11267532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
maintenance
impact
detecting
hydraulic
indicator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11028807A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3626363B2 (ja
Inventor
Kauko Juuri
ユウリ カウコ
Eero Ojala
オヤラ エエロ
Mika Oksman
オクスマン ミカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamrock Oy
Original Assignee
Tamrock Oy
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamrock Oy filed Critical Tamrock Oy
Publication of JPH11267532A publication Critical patent/JPH11267532A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3626363B2 publication Critical patent/JP3626363B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D7/00Accessories specially adapted for use with machines or devices of the preceding groups
    • B28D7/005Devices for the automatic drive or the program control of the machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D1/00Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor
    • B28D1/26Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor by impact tools, e.g. by chisels or other tools having a cutting edge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Percussive Tools And Related Accessories (AREA)
  • Crushing And Grinding (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、衝撃ハンマの実際の使用により生
じる負荷とその後の保守の必要性を考慮して、衝撃ハン
マを保守する必要性を検出するための以前よりも優れた
装置を提供することを目的とする。 【解決手段】 本発明は、液圧式破砕装置の保守の必要
性を表示するための検出装置に関し、検出装置は、破砕
装置の負荷を表す少なくとも1つのパラメータを測定す
る手段を含む。本発明は更に、各破砕装置に特有の表示
器を含み、この表示器は、測定されたパラメータが、事
前に保守のために決められている限界値を越えたこと
を、例えば発光ダイオード灯を用いて視覚的に表示す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液圧式破砕装置を
保守する必要性を検出する検出装置に関するものであ
る。この液圧式破砕装置は、液圧を破砕装置の中へ供給
するとともに当該破砕装置から当該液圧を除去する手段
と、この液圧の作用により往復運動を行なう衝撃ピスト
ンと、破砕中に衝撃ピストンが加える衝撃を受ける上端
部を有する工具とを含み、検出装置は、破砕装置の負荷
を表わす少なくとも1つのパラメータを測定する測定手
段を含む。
【0002】
【従来の技術】液圧式破砕装置は、本願においては液圧
駆動式衝撃ハンマと呼び、これは石、コンクリート、ア
スファルトなどの比較的硬い材料を破砕するのに用いら
れる。このような衝撃ハンマは衝撃ピストンを有してい
る。衝撃ピストンは、液圧液の作用によって往復運動を
行ない、かつ衝撃ピストンは、破砕される面に押しつけ
られる工具の上端部に衝撃を加える。衝撃ピストンが工
具の上端部を高速で打撃すると、その結果、工具に大き
な力が作用し、そして、工具が押し当てられている面が
壊れ、もしくは工具が、破砕すべき材料を貫通する。破
砕される面が、特に硬い場合、工具がその面から衝撃の
ため跳ね返る。
【0003】衝撃ハンマなどの液圧式破砕装置は他のい
ずれの技術装置と同様に保守が必要である。保守は、衝
撃ハンマがハンマの全予定寿命の間は有効に作動するこ
とを保証することを目的としている。保守の作業を定期
的に行なわないと、装置は故障を繰り返し、かつ早期の
摩耗を生じ、そして、ときには通常よりも早い時期に装
置を廃棄することになるだろう。故障が頻発すると、か
なりの修理費が生じるばかりでなく、通常の生産に使用
することが中断し、それが同様に費用をかなり増大させ
ることになる。更に、必要な保守作業が行なわれない場
合、もしくは必要な保守作業が正しく時期を選んで行わ
れない場合、装置の安全性が実質的に低下するかもしれ
ない。保守は、衝撃ハンマが通常使用される過酷な条件
を考慮すると、更に重要になる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】保守作業は通常そのメ
ーカーが立てた事前の計画に従った所定の間隔で行なわ
れる。その計画は通常、保守作業を、経験によって、も
しくは計算によって決められた制限稼働時間に基づい
て、もしくは前回の保守作業から経過した時間に基づい
て行なうことを要求している。例えば潤滑剤は、例えそ
の装置が全く使用されないでいたとしても、やがて効果
がなくなるため、暦時間に基づいて最大保守間隔を決め
るのが普通である。他方、従来使用されてきた保守間隔
のうち、稼働時間に基づいて決められているものは、例
えばその設備に関して個々の装置間に相違があるため、
更にはもっと大事なことは、それらの装置の使用条件、
使用方法、および使用頻度もかなり異なるので、通常
は、だいたい平均値になっている。後者の要因は、さま
ざまな保守プログラムを工夫することによって、ある程
度まで考慮されており、例えば、掘削作業用および建物
破壊作業用のさまざまなプログラムがある。更に、故障
の頻度が装置の運転者によって大きく変わる。
【0005】メーカーは通常、衝撃ハンマの保守間隔
を、掘削機もしくは他の同様なキャリヤなどの掘削機本
体の稼働時間に従って決めている。しかし、これは、掘
削機本体の使用自体を衝撃ハンマの稼働時間と同じとみ
ることができないばかりでなく、掘削機本体の稼働時間
と衝撃ハンマの稼働時間との比は、行なうべき破砕作業
によって10%から90%と大きく変わるので、どちらかと
言えば不確実な方法である。更に、このようにして保守
間隔を決めることは、衝撃ハンマに対するさまざまな大
きさの衝撃により生じる実際のひずみを考慮に入れるこ
とができないという欠点がある。破壊すべき対象物が破
砕装置の工具の下で壊れる場合、もしくは工具が、破壊
すべき材料に貫通することができる場合、破壊すべき物
から跳ね返る戻りの振動は、対象物が硬くて反動によっ
て工具を跳ね返す場合よりもかなり弱くなる。工具が、
硬い場所を打撃する場合、破砕装置に加わるひずみは、
工具が、より大きな抵抗を受けるので、かなり大きくな
る。このような大きなひずみは長い目で見れば、装置の
耐久性をかなり害し、このような大きなひずみによって
実質的に衝撃ハンマの保守の必要性が増す。不幸にし
て、現在の方法では決して、このような事実を考慮する
ことができない。更に、衝撃ハンマの構造上の重大な損
傷の始まりを、それが手遅れになる前に検出することは
現在不可能である。その結果、掘削機本体の稼働時間に
従って行なわれる次回の保守作業において、その損傷が
検出される前に、衝撃ハンマを修理することができない
ほどにひどく衝撃ハンマが既に損傷を受けていることも
ありうる。
【0006】本発明は、衝撃ハンマの実際の使用により
生じる負荷と、その後の保守の必要性を考慮して、衝撃
ハンマを保守する必要性を検出するための以前よりも優
れた装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明による装置は、独
立して作動する表示器を有し、この表示器を破砕装置に
配置し、更にこの表示器をそれぞれの破砕装置に特有の
ものとし、この表示器は、この表示器に設けられた測定
手段で測定したパラメータが、事前に保守のために決め
た限界値を越えたことを、例えば発光ダイオード灯を用
いて目に見えるように表示することを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】次に本発明を添付図面によって更
に詳細に説明する。
【0009】図1は、衝撃ハンマが加える衝撃の数をハ
ンマ作業時間数に対して示す。縦軸は衝撃ハンマにより
加えられた衝撃回数を表し、一方、横軸はハンマ作業時
間を表す。例えば毎分300 回から800 回までの衝撃回数
であるさまざまな衝撃頻度を、同図中のそれらの衝撃頻
度に対応した直線の隣に示す。同図に示すように、衝撃
回数は、用いている衝撃頻度およびハンマ作業時間数に
直接比例している。すなわち、衝撃ハンマの衝撃頻度お
よび作動時間数が大きくなるほど、衝撃ピストンが加え
る衝撃数が多くなる。原則として、衝撃ハンマを保守す
る必要性は、通常の摩耗のため、加えられた衝撃に比例
して増す。本発明によれば、衝撃ピストンが実際に加え
た衝撃を測定することができるため、装置の使用頻度を
正確に決めることができ、もはや使用頻度を単に予測す
るものではない。最も単純な場合、保守間隔の限界値を
衝撃ピストンの実際の衝撃とすることができ、限界値を
越えたときに、所定の保守作業を行う。
【0010】図2は衝撃ピストンの運動が測定パラメー
タとして用いられている場合の衝撃ハンマが加える衝撃
を計算する方法を概略的に示す。同図において、参照番
号1はピストンの上昇を示し、参照番号2はピストンの
衝撃を示す。ピストンを上昇段階1の間はその最上位置
に、すなわち上方死点へ持ち上げ、衝撃2の間は上方死
点から下方へ工具の上端部へ向けて急速に打ち出す。衝
撃ピストンの動作サイクルが本図に示されている。衝撃
ピストンのサイクルを数えると、衝撃ピストンが加えた
正確な衝撃数を決定することができる。この測定は、例
えばピストンの最上部の空間から非接触測定を行うこと
により、行うことができる。このような非接触測定とし
ては、ピストンの上端部の位置を例えば適切な運動セン
サによって測定するようなものがある。また、このよう
な測定方法によれば、衝撃に続くピストンの跳ね返りお
よび戻りパルス3が、上昇段階1の他の部分よりも高速
の逆方向の運動として本曲線中に表れるため、加えられ
た衝撃の負荷効果を判定することができる。これは、工
具が、破壊すべき面から衝撃後に速い初速で跳ね返るた
めである。戻りパルス3の強さについての所定の限界値
を決めることができる。この限界値を越えるパルスは負
荷および保守作業に関して特に重要な意味を持つ。この
ようなパルスを記録し、一定のパルス数が記録されたと
き、もしくはパルスの大きさに基づいて計算された積算
負荷が、積算負荷の限界値に達したときに、運転者に破
砕装置の保守の必要性を知らせる。
【0011】図3では、ハンマの主弁の運動を検出用に
用いて、衝撃ハンマが加える衝撃を計算する他の方法を
概略的に示す。ピストンを制御する主弁は、1つの動作
サイクル中に1つの往復運動を行う。主弁の運動を摺動
部の端部から適切な運動センサで測定することができ
る。図2と同様に図3もピストンの上昇1および衝撃
2、換言すれば、破砕装置の全動作サイクルを示してい
る。
【0012】図4では、ハンマへ供給される高圧を圧力
センサによって測定することにより、衝撃ハンマが加え
る衝撃を計算する第3の方法を概略的に示す。同図に示
す曲線もピストンの上昇1および衝撃2を示す。上昇お
よび衝撃は圧力脈動として曲線中に表れている。必要な
場合、これらの圧力信号を処理して、信号中に発生して
いる変化を記録し、発生した変化に基づいて衝撃ハンマ
の状態を評価することができる。装置の工具が、硬くて
曲がりにくい面を破砕作業時に大きな力で打つと、工具
が速い速度でその面から跳ね返り、衝撃ピストンの上に
ある圧力タンク内に圧力パルスを発生させる。この圧力
パルスの強度に基づいて、加えられた衝撃の負荷効果を
判定することができる。所定の閾値を越えるインパルス
を算出し、破砕装置の負荷に関して重要であるこのよう
な衝撃が所定数、加えられると、装置は保守を必要とす
る。他方、装置に課される部分的負荷により生じる積算
負荷を計算することもできる。この積算負荷が所定の限
界値に達すると、破砕装置は保守を必要とする状態にな
る。
【0013】図5では、衝撃ハンマが加える衝撃を、ハ
ンマのタンク圧を用いて計算する方法を概略的に示す。
同様に、タンク圧を測定すると、ピストンの上昇1およ
び衝撃2を検出できる。
【0014】図6には、破砕装置におけるフレームの振
動を表す曲線を概略的に示す。破砕装置のフレームの振
動を、例えば加速度変換器もしくはひずみ計変換器によ
って測定できる。この曲線は明らかに、ピストンが打っ
た瞬間4を高周波振動として示しており、高周波振動
は、ピストンが工具を打撃し、その振動が工具を介して
衝撃ハンマのフレームに伝達されることから生じる。こ
の振動は、次の衝撃の前に、衝撃ハンマの構造物内で次
第に減衰する。破砕作業がフル稼働で行われている場合
に、破砕対象物が硬いとき、強いフレーム振動として検
出される大きな負荷を破砕装置は受ける。したがって、
破砕装置の負荷として重要な衝撃の数を算出することが
でき、所定の数の強力な衝撃が加えられると、装置は明
らかに保守が必要となる。振動の大きさおよび減衰を更
に分析することができ、その分析後に衝撃ハンマの状態
に関する結論を分析に基づいて導き出すことができる。
摩耗した、もしくは損傷した衝撃ハンマは、良好な状態
のハンマが生成するものとは異なる振動周波数および振
幅を発生する。このようにして、予想より驚くほど早期
の故障および摩耗もはっきりわかる。正確な分析によっ
て個々の構成部品における故障さえも明らかにすること
ができる。更に、振動の最大値に限界値を設定すること
ができ、これらの限界値を越えると、装置がそれ以上に
損傷する前に保守の必要を示す信号を発するようにす
る。なぜならば、振動の急速な増加は、通常は構成部品
が損傷したことを示すからである。
【0015】実際には、例えば負荷表示器を液圧式破砕
装置に配置し、所定の衝撃の限界値もしくは所定の負荷
の限界値を越えていて、したがって装置の保守間隔が経
過していることを明確に運転者に表示することを表示器
の目的として負荷を測定することができる。表示器は望
ましくは、破砕装置に直接固定した、かつ衝撃ハンマに
固有の、測定表示装置などの独立した装置である。その
表示器は、破砕装置の負荷を測定するセンサと、負荷を
記録する手段と、負荷データを処理する手段と、必要な
場合、保守の必要性を表示する表示手段と、望ましくは
外部の電力もしくは掘削機本体への独立した電線を必要
としない独立した電源とを含む。この表示手段は、例え
ば装置が保守を必要とする時に点灯する発光ダイオード
灯でもよい。表示器は望ましくは、破砕装置の運転者が
作業時に、表示器が出す信号に容易に気がつくことがで
きるように配置する。表示器の構造を経済的にして、表
示器を保守作業ごとに取り替えることができるようにす
ることができる。表示器を更に、何回かの保守期間にわ
たって長持ちさせ、表示器の衝撃計数器をリセットでき
て、電源を保守ごとに充電できるようにすることができ
る。更に、表示器を、ハンマが衝撃を加えていることを
表示器が検出した時のみ作動するように作ることができ
る。表示器の他の実施方法は、例えば表示器が必要とす
る電力を、衝撃ピストンの運動によって発生する誘導か
ら生成する手段を表示器が有することである。保守作業
ごとに取り替える表示器は典型的には永久プログラム式
警報限界値を有しており、限界値を越えると、表示器が
所望の信号を発生する。より長期間にわたって動作する
表示器を用いる場合、破砕装置に対して選択した限界値
であって、保守間隔ごとに独立した複数の限界値を、必
要な場合は例えば保守作業時に別個のPCによって表示
器にプログラムすることができる。絶え間なく、湿気、
粉塵および他の不純物はもちろんのこと、振動と衝撃に
さらされる破砕装置に表示器を固定するので、表示器を
機械的に頑丈に、かつ隙間のないようにする必要があ
る。表示器の電子部品およびその他の壊れやすい部品
は、望ましくは適切な封止用コンパウンドを用いてキャ
スティングを行い、しっかりとしたパッケージにする。
【0016】本発明に関する図面および説明は、本発明
の概念を示すことのみを意図している。本発明の詳細を
特許請求の範囲内で変化させることができる。したがっ
て、上述の測定信号およびセンサに加えて、いくつかの
他の手段を負荷の測定に用いることができる。例えば、
音波センサを運動センサとして用いることができるし、
振動も圧電式加速度変換器によって測定することができ
る。ここに説明したもの以外にも破砕装置の負荷を測定
する他の可能な方法がある。
【0017】更に他の実施例においては、衝撃ハンマが
加える衝撃の回数を算出し、他のパラメータも同時に測
定する。そのような場合、装置を、たとえ衝撃数に関す
る所定の保守限界値に達していなくても、保守に回すこ
とができるが、測定されるその他のパラメータが保守の
必要性を示す。他方、測定されるいくつかのパラメータ
により得られる測定データを、衝撃ハンマの実際の衝撃
を計算するために利用することができる。さらに、必要
な場合は、いくつかの測定される他のパラメータが、装
置に加わる負荷が予想よりも大きいことを示すときに
は、保守限界値として決められている衝撃数を低くす
る。
【0018】これらのセンサは、破砕装置の構造物にお
いて発生する騒音を測定するのに用いることもできる。
負荷が大きいほど当然に、大きな音を発生する。更に、
装置の使用により発生する騒音は通常は、装置が摩耗
し、構成部品が損傷するにしたがって大きくなる。他の
測定パラメータは温度でもよいが、それは負荷に従って
変化する。摩耗した、もしくは損傷した構成部品もまた
温度を上昇させる。あり得る透き間および破損により装
置の内部に発生する油の漏出を測定することもでき、そ
れに基づいてその装置の状態および保守の必要性を決め
ることができる。
【0019】
【発明の効果】本発明の基本概念は、破砕装置の負荷を
継続的に少なくとも1つのセンサで測定することであ
る。そのセンサは、衝撃ピストンが加える衝撃によって
衝撃ハンマの構造物に課せられる負荷を表わす少なくと
も1つの事前選択したパラメータを測定する。個々の構
成部品の負荷もしくは状態を実測するのではなく、破砕
装置全体に課せられる負荷を測定するのが目的である。
本発明の好ましい実施例の重要な概念は、衝撃ハンマが
加える実際の衝撃回数を測定すること、および所定の回
数の衝撃が加えられた時に装置の保守の必要性を表示す
ることである。更に、本発明の他の実施例の基本概念
は、所望のパラメータの大きさを測定することと、その
測定する値に対して、破砕装置の負荷および保守の必要
性に関して重要な意味を持つ衝撃が加えられた時に越え
る所定の限界値を設定することとにある。本発明によれ
ば、決められた負荷限界値を越えるこのような衝撃を記
録し、経験的に決められ、もしくは計算された負荷レベ
ル、もしくは積算した負荷に到達した場合、装置は保守
が必要であると考えられる。大きな負荷作用を有するそ
のような衝撃は通常の打撃よりも破砕装置の摩耗および
破壊に関してかなり重要な意味を持つ。更に、本発明の
好ましい第3の実施例の基本概念は、測定用センサによ
り測定した負荷データをより正確に分析して、衝撃ハン
マにおいて発生する永久変化を検出できるようにするこ
とにある。測定結果に表れたそのような永久変化は、破
砕装置の構成部品が摩耗していること、もしくは構成部
品の1つもしくはいくつかが損傷しつつある、もしくは
既に損傷していることを示す。このような監視を行なう
ことによって、保守作業を先制的保守の形で行なうこと
ができ、破砕装置の全体的な損傷の発生も防止される。
【0020】本発明は、保守作業が適切に、かつ適正な
時に、換言すれば、早過ぎず、かつ遅過ぎずに行なわれ
るという利点を有している。これにより、一方では不必
要な保守作業が行なわれないため、他方では破砕装置に
おいて大規模な、かつ高く付く損傷が気づかれずに進行
することを防ぐため、かなり費用を低減する。保守作業
が測定結果に従って行なわれるので、以前よりも更に正
確に保守作業にふさわしい時を選ぶ。本発明によれば、
衝撃ハンマが加えるすべての衝撃を正確に計算すること
ができ、また、負荷として重要である最大の衝撃を個々
に計算することができ、さらに必要な場合は、これらの
衝撃による積算負荷を個別に計算することができる。本
発明による負荷の測定により、更に、所望の場合、それ
ぞれの破砕装置ごとの個々の保守間隔を決めることがで
きる。測定結果に表れる永久変化を分析するようにして
いる本発明の好ましい実施例では、損傷の始まりを充分
事前に検出して、ハンマにおける大規模な損傷を防止す
ることができるようにしている。したがって、重大な損
傷および生産の長い中断により生じる高い修理費を回避
することができる。したがって本発明を予防保全の原則
に従って適用することができる。換言すれば、修理の予
定を事前に作成して、装置を生産に使用することを修理
が妨げることが最も少ないときに修理を行なえるように
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】衝撃ピストンが加える衝撃の回数を、衝撃頻度
およびハンマ作業時間に関して概略的に示す図である。
【図2】衝撃ハンマを保守する必要性を検出する際に用
いることができる測定パラメータを概略的に示す図であ
る。
【図3】衝撃ハンマを保守する必要性を検出する際に用
いることができる測定パラメータを概略的に示す図であ
る。
【図4】衝撃ハンマを保守する必要性を検出する際に用
いることができる測定パラメータを概略的に示す図であ
る。
【図5】衝撃ハンマを保守する必要性を検出する際に用
いることができる測定パラメータを概略的に示す図であ
る。
【図6】衝撃ハンマを保守する必要性を検出する際に用
いることができる測定パラメータを概略的に示す図であ
る。
【符号の説明】
1 ピストンの上昇 2 ピストンの衝撃 3 戻りパルス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 エエロ オヤラ フィンランド共和国 エフアイエヌ− 15540 ビッラハデ、 キエシティエ 2 エーエス 3 (72)発明者 ミカ オクスマン フィンランド共和国 エフアイエヌ− 15880 ホッロラ、 キベンティエ 6エ ー1

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液圧を液圧式破砕装置の中へ供給すると
    ともに該液圧式破砕装置から該液圧を除去する手段と、
    該液圧の作用により往復運動を行なう衝撃ピストンと、
    破砕中に該衝撃ピストンにより加えられる衝撃を受ける
    上端部を有する工具とを含む前記液圧式破砕装置の負荷
    を表わす少なくとも1つのパラメータを測定する測定手
    段を含む、液圧式破砕装置の保守の必要性を検出する検
    出装置において、 該検出装置は、独立して作動する表示器を含み、 該表示器は前記液圧式破砕装置に配置され、 該表示器は各液圧式破砕装置に特有のものであり、 該表示器は、該表示器に設けられた前記測定手段で測定
    したパラメータが、事前に保守のために決めた限界値を
    越えたことを、例えば発光ダイオード灯を用いて視覚的
    に表示することを特徴とする液圧式破砕装置の保守の必
    要性を検出する検出装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の検出装置において、該
    装置は、前記破砕装置が加える衝撃の回数を算出する手
    段を含み、前記表示器は、該衝撃回数が所定の限界を越
    えた場合、保守の必要性を表示することを特徴とする液
    圧式破砕装置の保守の必要性を検出する検出装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の検出装置にお
    いて、該装置は、前記破砕装置が加える衝撃の大きさを
    測定する手段を含み、 前記表示器は、所定の負荷限界を越えている衝撃の回数
    を算出し、前記負荷限界を越える衝撃が所定回数、加え
    られた場合は、保守の必要性を表示することを特徴とす
    る液圧式破砕装置の保守の必要性を検出する検出装置。
  4. 【請求項4】 請求項1から3までのいずれかに記載の
    検出装置において、該装置は、前記破砕装置が加える衝
    撃の大きさを測定する手段を含み、 前記表示器は、前記破砕装置が加える衝撃の負荷効果を
    記録し、個々の衝撃による負荷効果からなる積算負荷が
    所定の限界を越えた場合は、保守の必要性を表示するこ
    とを特徴とする液圧式破砕装置の保守の必要性を検出す
    る検出装置。
  5. 【請求項5】 請求項1から4までのいずれかに記載の
    検出装置において、該装置は、前記破砕装置が加える衝
    撃の大きさを測定する手段を含み、 前記表示器は、個々の衝撃が生成する負荷の大きさが所
    定の閾値を越えた場合に、保守の必要性を表示すること
    を特徴とする液圧式破砕装置の保守の必要性を検出する
    検出装置。
  6. 【請求項6】 請求項1から5までのいずれかに記載の
    検出装置において、該装置は、前記破砕装置が加える衝
    撃の大きさを測定する手段と、該測定から得られた結果
    を分析する手段とを含み、 前記表示器は、該分析に基づいて、前記破砕装置におけ
    る故障の始まりおよび/または故障の存在を検出した場
    合は、保守の必要性を表示することを特徴とする液圧式
    破砕装置の保守の必要性を検出する検出装置。
  7. 【請求項7】 請求項1から6までのいずれかに記載の
    検出装置において、該装置は、前記破砕装置の衝撃ピス
    トンの戻りパルスを測定する手段を含むことを特徴とす
    る液圧式破砕装置の保守の必要性を検出する検出装置。
  8. 【請求項8】 請求項1から7までのいずれかに記載の
    検出装置において、該装置は、前記破砕装置へ供給され
    る高圧中に衝撃により生じる圧力パルスを測定する手段
    を含むことを特徴とする液圧式破砕装置の保守の必要性
    を検出する検出装置。
  9. 【請求項9】 請求項1から8までのいずれかに記載の
    検出装置において、該装置は、前記破砕装置のフレーム
    の振動を測定する手段を含むことを特徴とする液圧式破
    砕装置の保守の必要性を検出する検出装置。
  10. 【請求項10】 請求項1から9までのいずれかに記載
    の検出装置において、警報限界を、それぞれの実施例お
    よび/またはそれぞれの保守期間に固有のものとして前
    記表示器にプログラムできることを特徴とする液圧式破
    砕装置の保守の必要性を検出する検出装置。
  11. 【請求項11】 請求項1から10までのいずれかに記載
    の検出装置において、ハンマが衝撃を加えていることを
    前記表示器が検出した時にのみ該表示器は作動すること
    を特徴とする液圧式破砕装置の保守の必要性を検出する
    検出装置。
  12. 【請求項12】 請求項1から11までのいずれかに記載
    の検出装置において、前記表示器は、該表示器が必要と
    する電力を、例えば前記衝撃ピストンの運動によって生
    じる誘導から生成する手段を含むことを特徴とする液圧
    式破砕装置の保守の必要性を検出する検出装置。
JP02880799A 1998-02-05 1999-02-05 液圧式破砕装置の保守の必要性を検出する検出装置 Expired - Lifetime JP3626363B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI980260A FI105594B (fi) 1998-02-05 1998-02-05 Sovitelma hydraulisen rikotuslaitteen huollon tarpeen tunnistamiseksi
FI980260 1998-02-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11267532A true JPH11267532A (ja) 1999-10-05
JP3626363B2 JP3626363B2 (ja) 2005-03-09

Family

ID=8550718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02880799A Expired - Lifetime JP3626363B2 (ja) 1998-02-05 1999-02-05 液圧式破砕装置の保守の必要性を検出する検出装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6170317B1 (ja)
JP (1) JP3626363B2 (ja)
DE (1) DE19905281B4 (ja)
FI (1) FI105594B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013514893A (ja) * 2009-12-21 2013-05-02 サンドビク マイニング アンド コンストラクション オサケ ユキチュア 破砕ハンマの使用率測定方法、破砕ハンマおよび測定装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6968900B2 (en) * 2002-12-09 2005-11-29 Control Flow Inc. Portable drill string compensator
US7008340B2 (en) * 2002-12-09 2006-03-07 Control Flow Inc. Ram-type tensioner assembly having integral hydraulic fluid accumulator
US20060180314A1 (en) * 2005-02-17 2006-08-17 Control Flow Inc. Co-linear tensioner and methods of installing and removing same
US10020711B2 (en) 2012-11-16 2018-07-10 U.S. Well Services, LLC System for fueling electric powered hydraulic fracturing equipment with multiple fuel sources
US10119381B2 (en) 2012-11-16 2018-11-06 U.S. Well Services, LLC System for reducing vibrations in a pressure pumping fleet
US10179424B2 (en) 2015-10-28 2019-01-15 Caterpillar Inc. Diagnostic system for measuring acceleration of a demolition hammer
US10875167B2 (en) * 2017-11-20 2020-12-29 Deere & Company Hydraulic hammer
US10914155B2 (en) 2018-10-09 2021-02-09 U.S. Well Services, LLC Electric powered hydraulic fracturing pump system with single electric powered multi-plunger pump fracturing trailers, filtration units, and slide out platform
WO2020231483A1 (en) 2019-05-13 2020-11-19 U.S. Well Services, LLC Encoderless vector control for vfd in hydraulic fracturing applications
US11542786B2 (en) 2019-08-01 2023-01-03 U.S. Well Services, LLC High capacity power storage system for electric hydraulic fracturing

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3664435A (en) * 1970-11-09 1972-05-23 Worthington Corp Worthington C Hydraulic hammer with automatic stopping action
US4246973A (en) * 1978-01-23 1981-01-27 Cooper Industries, Inc. Controls for hydraulic percussion drill
US4658245A (en) * 1983-04-29 1987-04-14 The Warner & Swasey Company Tool condition and failure monitoring apparatus and method
DE3515061A1 (de) * 1985-04-26 1986-10-30 Fried. Krupp Gmbh, 4300 Essen Verfahren und vorrichtung zur ueberwachung von maschinenteilen
GB2217012B (en) 1988-04-05 1992-03-25 Forex Neptune Sa Method of determining drill bit wear
GB2216925A (en) 1988-04-05 1989-10-18 Anadrill Int Sa Method for controlling a drilling operation
DE4036918A1 (de) 1990-11-20 1992-05-21 Krupp Maschinentechnik Verfahren zur anpassung des arbeitsverhaltens eines schlagwerks an die haerte des zerkleinerungsmaterials und einrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
US5291955A (en) * 1993-03-15 1994-03-08 Clark Thomas P Hydraulic hammer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013514893A (ja) * 2009-12-21 2013-05-02 サンドビク マイニング アンド コンストラクション オサケ ユキチュア 破砕ハンマの使用率測定方法、破砕ハンマおよび測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE19905281B4 (de) 2005-09-08
JP3626363B2 (ja) 2005-03-09
FI980260A (fi) 1999-08-06
US6170317B1 (en) 2001-01-09
FI105594B (fi) 2000-09-15
FI980260A0 (fi) 1998-02-05
DE19905281A1 (de) 1999-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101425292B1 (ko) 파쇄 해머의 사용률을 결정하는 방법, 파쇄 해머, 및 측정 디바이스
JP4317017B2 (ja) 衝撃装置の動作のモニタ方法および機器
US6510902B1 (en) Method and device for determining the operating time and the operating condition of a hydraulic percussion unit
JP3626363B2 (ja) 液圧式破砕装置の保守の必要性を検出する検出装置
JP4694879B2 (ja) 構造物検査装置
US20070074881A1 (en) Pile driving control apparatus and pile driving system
AU2002333927A1 (en) Method and apparatus for monitoring operation of percussion device
KR100360114B1 (ko) 전기기기의 절연열화 진단시스템
US20110115639A1 (en) Integrity monitored concrete pilings
US10179424B2 (en) Diagnostic system for measuring acceleration of a demolition hammer
JP2007003299A (ja) 摩耗検出装置
CN115684349B (zh) 一种基于振动信号的管路磨穿实时预警方法
CN106149788A (zh) 工程机械破碎锤工况识别计时***及识别方法
KR101609834B1 (ko) 브레이커의 동작상태 기록장치
KR101524842B1 (ko) 유압브레이커의 타격수측정 장치 및 방법
CN205412128U (zh) 碳纤维羽毛球拍抗疲劳拍击机
KR20200026701A (ko) 암석 드릴링 디바이스
CN218331031U (zh) 一种便携式高炉冲击回波测试用激振装置
JP2022094861A (ja) 打撃分析装置
JP4282188B2 (ja) 砂落しハンマ装置の打撃確認方法およびその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term